ガールズちゃんねる

つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

152コメント2019/02/18(月) 14:59

  • 1. 匿名 2019/01/25(金) 21:48:25 

    静電気を防いでくれるだけでなく、美髪になる効果もあり。そして日本伝統工芸品ということもあって気に触れる感覚が好きです。
    以前ガルちゃんのトピで知り、つげ櫛を2本購入しましたが、毎月25日はつげ櫛を油につける日として自分の中で決めています(笑)
    皆さんでつげ櫛の魅力を語りましょ~
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +170

    -1

  • 2. 匿名 2019/01/25(金) 21:50:16 

    いつものつげ櫛の主さんとは違いますか?

    +89

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/25(金) 21:50:22 

    きたー!!!つげ櫛大好きです!
    なんか髪をといてるとき、すごい幸せな気分になりますよね!あと色が変わっていくのも楽しみのひとつ!

    +122

    -1

  • 4. 匿名 2019/01/25(金) 21:50:29 

    オシャレだね!!素敵( ´ ▽ ` )

    +83

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/25(金) 21:52:11 

    こんばんは!主です。
    私はいつものトピ主さんとは違いますが、みなさんとお話したくてトピをたててみました。
    初めての方にも以前のトピリンクはっておきますね。

    今こそつげ櫛を語ろう!
    今こそつげ櫛を語ろう!girlschannel.net

    今こそつげ櫛を語ろう! 集え!つげ櫛愛好家! 前トピから結構経ったので、そろそろかなと思い立てました。 つげ櫛好きな人、または使っている人語りませんか? 興味のある方も大歓迎です(*^^*) 皆さんはどこの椿油を使っていますか? 私はAmazonで1700円...

    +97

    -2

  • 6. 匿名 2019/01/25(金) 21:52:43 

    どこに売ってますか?

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2019/01/25(金) 21:52:46 

    髪の毛長そうだね

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2019/01/25(金) 21:54:27 

    豚毛の2500円位のブラシを買ったけど広がるばかりでよくありませんでした。

    つげ櫛の方が良いのかなあ。。

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/25(金) 21:56:05 

    そんなに良いのですか?

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/25(金) 21:56:09 

    つげ櫛って素敵だけど何故か貞子を思い出す。

    +10

    -12

  • 11. 匿名 2019/01/25(金) 21:56:39 

    彫刻のつげ櫛を買って1年。まだまだ染まらない
    私は辻忠さんのつげ櫛公式通販サイトで購入しましたよ
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +147

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/25(金) 21:56:56 

    上野で買った。名前忘れたけど老舗です。
    つげ櫛良いですよね。和風総本家でやってたけど、ヨーロッパとかでも人気らしいですよ。
    私は一生ものの宝石とかはなにももってないけど、この櫛は大切にしようと思ってます。

    +157

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/25(金) 21:57:38 

    京都か奈良でいいお店ありますか?

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/25(金) 21:57:38 

    すみません、初心者ですが、油をさしたら木に染み込むのですか?

    あと髪型教えて下さい。

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/25(金) 21:58:10 

    こーんなに乾燥する季節なのに全然静電気のパチパチがないんだよね

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/25(金) 21:58:44 

    毎月油につけるお手入れが必要なんですか?

    +133

    -2

  • 17. 匿名 2019/01/25(金) 21:59:04 

    丁寧なくらしw

    +14

    -29

  • 18. 匿名 2019/01/25(金) 21:59:51 

    前々回のつげ櫛トピでつげ櫛に魅了されてしまいました。
    私のお手入れ日は毎月第一土曜日です。

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/25(金) 22:00:53 

    右は100均、真ん中は京都のお土産やさん(お店不明)、左が喜多つげ製作所のもので、最近買い足しました。これまでのトピ見てて良い物が欲しくなったもので。育てていくのが楽しみです!
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +113

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/25(金) 22:01:27 

    ばあちゃんが使ってたなぁ。もらえば良かった。ばあちゃんの髪ツヤツヤだったなぁ。懐かしい。

    +79

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/25(金) 22:01:38 

    つげ櫛トピで刺激うけて今探してます
    娘に最後はあげたいのですが値段がピンキリで迷い中です

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/25(金) 22:01:58 

    パーマにも使えますか?
    とても良さそうなので使ってみたいです。

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2019/01/25(金) 22:02:19 

    使ってみたいけど、ズボラな私にはお手入れが大変そうで。

    +95

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/25(金) 22:02:27 

    暗めの髪をつげ櫛でといてると私日本人だなーって思う
    普段着を着物に!とかは思わないけど日本古来からの物を生活の一部に取り入れるって粋だなーと思って満足する

    +150

    -2

  • 25. 匿名 2019/01/25(金) 22:03:38 

    黒髪だからつげ櫛つかってる(^o^)/
    茶髪とか染めてる人が使っても無意味だとおもうwww
    汚いw

    +0

    -122

  • 26. 匿名 2019/01/25(金) 22:04:14 

    >>8
    豚毛良いってきいてつかったけど髪傷んだ

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/25(金) 22:04:48 

    昔、めぼができた時におばあちゃんが、畳で擦って目に当ててくれた記憶がある

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2019/01/25(金) 22:04:59 

    大昔の女性も美しい黒髪を保つために使ってたんだよなー…と思いながら髪をとく
    何か日本人女性としてのロマンを感じるよ

    +138

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/25(金) 22:06:14 

    >>22
    粗い目のやつがあって、パーマの子はそれ使ってたよ。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/25(金) 22:06:35 

    腰までの黒髪ロングですが、髪にオイル系の洗い流さないトリートメントを塗ると髪が重い&汚い感じがして購入を悩んでいました。でも年々ダメージが気になり思い切って使ってみようと思ってるのですが、使っている方どうですか?櫛自体のお手入れは苦にならないのですが、髪に良い変化はありましたか?

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/25(金) 22:07:22 

    子供の頃、母が京都で買ってくれた櫛があります。
    使わずにしまいこんでるんだけど、このトピを機に使っていこうかなあ。

    +122

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/25(金) 22:09:41 

    椿油をつけるのは、人によって違うよね。
    一晩おいたらすぐに使う人もいるけど、私は櫛の間をブラシで汚れをとってラップを敷いた上を櫛を置いて椿油をたっぷり染み込ませること2~3日。
    染み込んだ櫛はキッチンペーパーでふき取ってから使っているよ。ただ、ふき取った後はちょいべたべたするからお風呂入る前に髪の毛といたらいい感じになるw

    +86

    -2

  • 33. 匿名 2019/01/25(金) 22:10:26 

    大宮の廣島さんはまだお元気なのかな
    買いに行きたいけど欲しいのが6万円くらいする

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2019/01/25(金) 22:10:32 

    私も夕べ椿油でお手入れしたところです。
    いつもバタバタと忙しく過ごしているけど
    櫛のお手入れしたり、髪をとかす時間は気持ちに余裕が生まれゆったりとできる。日本人で良かったって思う。

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/25(金) 22:10:48 

    私は旅行先の鹿児島でつげ櫛買ってきたよ
    お気に入りです
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +137

    -2

  • 36. 匿名 2019/01/25(金) 22:12:21 

    >>25
    せっかくいいもの使ってるのに…つげ櫛も心までは綺麗にしてくれないもんね。

    +128

    -5

  • 37. 匿名 2019/01/25(金) 22:12:34 

    数年前に、デパートの職人展で
    職人さんのお店で買ったのですが
    特に手入れせず使っていました。
    やはり油で手入れしないとダメなんでしょうか。

    +64

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/25(金) 22:13:35 

    百均のつげ櫛使ったことある。
    ナイロンブラシよりも髪がうまく纏まってびっくりしたな...今は桃の木櫛使ってます

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/25(金) 22:17:11 

    前のつげ櫛の主さんの熱い思いに影響されて、京都の浅草に行ったときにつげ櫛買ったよ!

    定期的に椿油を染み込ませるのが楽しみになってる

    やっぱり、持ったときのフィット感と軽さ、といたときの頭皮に心地よくあたる感じ、髪のツヤ、機械で削ったものや外国産のものとは全然違うなと思った!

    こういうものに触れることができて日本人でよかったなぁーと思う


    大事に育てていきたいな

    +73

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/25(金) 22:18:33 

    値段ピンキリだけど幾らの使ってますか?
    偽物とかあるんですか?

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/25(金) 22:18:51 

    皆さん椿オイルはどこのをつかってますか?

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/25(金) 22:19:54 

    前ガルちゃんでつげ櫛トピロムってて、ふるさと納税でゲットした!笑
    喜多つげ製作所の物です!
    たまたま最近トピ見返してて柄付きのものにすれば良かったって思った…けど大事にする!

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/25(金) 22:20:30 

    皆さん立派なつげ櫛いいなー
    私はダイソーの桃の木櫛ヤスリして浸けてる!
    でもどんなヘアオイルか迷う…

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2019/01/25(金) 22:20:48 

    つげ櫛トピが経つ度に覗いて憧れるんですが、まだ買う勇気がありません(値段もピンキリな為あんまり高いものも買えない)
    今回も勉強させていただきます(*^^*)

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/25(金) 22:21:51 

    ニセモノというか厳密な国産のつげ櫛だと一定の値段するね
    外国産とかダイソーのはつげ櫛とは言わない

    +95

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/25(金) 22:24:22 

    長野の宿場町でお六櫛というものを買いました!
    小さめのやつで2800円ほどでした
    お手入れはまだしたことないんですがどうすればいいですか?
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +61

    -2

  • 47. 匿名 2019/01/25(金) 22:25:59 

    ここで知って、取り敢えず安めのを購入しました
    この時期特に静電気が立たないのが良いね

    素敵な彫りのある物も憧れる!

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/25(金) 22:27:37 

    くせ毛で使ってる方いますか?
    何か変化はありますか?
    欲しいけど、私の髪じゃ大して変わらないかなぁ…と躊躇してます

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2019/01/25(金) 22:28:00 

    >>40一万出せば安心。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/25(金) 22:28:14 

    使う油はこのトピだと
    椿油派の人が多いけど、
    杏油や柚子油でも大丈夫?

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/25(金) 22:29:53 

    最近つげ櫛を購入しました。お手入れはベビーオイルでもいいよと言われましたが過去トピでも椿油を使用している方が多くやっぱり椿油の方がいいのかな…と悩んでいます。ベビーオイルでお手入れされている方、椿油でお手入れされている方、双方の意見が聞きたいです!

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/25(金) 22:32:33 

    つげ櫛で髪をとかすと、日本人女性でよかったと思う瞬間でもある。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/25(金) 22:33:16 

    >>51
    ベビーオイルは初めて聞いたな笑
    私はAmazonで1800円ぐらいする椿油使ってますよ

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/25(金) 22:33:43 

    >>31なのですが、今ひっぱり出してみました!
    すごいです!さっきまでアホ毛が浮きまくっていた髪がつるつる!
    ちなみに持つところに、竹 とマークがあるものでした。
    ここで勉強して、大切に使っていきたいです。

    +55

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/25(金) 22:52:51 

    娘が産まれた時につげの櫛買いました!
    娘の生まれ月の花が彫られているもので、なかなかいいお値段しましたがとても気に入っています。

    時々椿油を塗ってお手入れしてますが、5年経った今では自分でも「椿油塗る〜」と言ってやってくれます。

    赤ちゃんの時に目を離したすきにかじられて櫛の歯が少し欠けたのですが、それもいい思い出としてよしとしてます 笑

    +95

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/25(金) 22:53:11 

    お手入れどうしてます?
    すぐホコリが櫛目に溜まる…

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/25(金) 22:58:36 

    木ならなんでもいいと思ってたなぁ
    ダイソーに桃の木の櫛とかあったよ。あれに椿油つけるんじゃダメなの?

    +2

    -10

  • 58. 匿名 2019/01/25(金) 22:59:29 

    修学旅行で貯めたお小遣いでつげ櫛を買いました。燻製みたいな香りがかなり強いのですが、自然に薄くなってくるものでしょうか?ちょっと心配です。

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/25(金) 23:07:19 

    柘植櫛愛用12年程ですが語らせて下さい!

    私は柘植櫛のお手入れは気が向いた時、櫛の歯の汚れが気になったタイミングでします。二三カ月に一度くらい。

    汚れを浮かせる油はオリーブ油で、たっぷり浸して汚れをふやかして、お古の歯ブラシで櫛の歯の間をこすります。
    オリーブ油に汚れが溶けて、油が黒くなります。

    キッチンペーパーでオリーブ油をきれいに吹きとったら(歯の間は、キッチンペーパーを折り畳んで歯間に挟むように拭くと簡単)、仕上げに椿油を振りかけ馴染ませ、ラップで密閉して、一晩~1日放置。柘植の木に油を染み込ませます。

    あとは表面をさっと吹いて、早速髪をといて使えます。

    椿油は高価なので、この方法に落ち着きました。
    一万円程の櫛を愛用してますが、使わないのが一番もったいないと思って毎日使ってます!

    +57

    -2

  • 60. 匿名 2019/01/25(金) 23:11:06  ID:NyHSPGGrWh 

    柘植のくし頂いたんですが油は何をつければいいのかわからなくて仕舞い込んだままです。なに油をつけるのか教えて下さい。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:17 

    >>60
    やっぱり椿油がおススメ

    +25

    -2

  • 62. 匿名 2019/01/25(金) 23:29:57 

    私は前回のトピの最後の方で質問コメさせてもらったんだけど、その後あったデザインフェスタでふるかわやさんのみねばり櫛を買いました!!
    前トピでふるかわやさんの櫛について質問答えてくれた親切なガル民さん今回のトピにもいるかな??
    おかげさまで素敵なの買えました、その節はありがとうございました♪

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/25(金) 23:39:14 

    10年近く前に辻忠さんのB級?福袋を購入しました。3つ入って1万円だったと思います。ズボラな私が、適当に手入れしたり、落としたりしても欠けたりせずに丈夫です!

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:59 

    アラフォーですが、中3の修学旅行で買ったつげ櫛を今でも使っています。
    若い明るい色だった櫛は今飴色です。

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/25(金) 23:59:11 

    >>64
    横からだけど桜の木かもですね
    時間を重ねてくと赤茶みたいな色になり素敵になりますよ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/26(土) 00:10:44 

    つげさん櫛使ってます!
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +67

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/26(土) 00:22:51 

    >>66
    かわいいー!

    +48

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/26(土) 00:34:01 

    静電気すごいから気になる。
    高いんですか?

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/26(土) 01:16:07 

    >>63
    さっき辻忠さんのサイト見たらまさに今?B級品の福袋を販売してるようで気になってます!
    B級品ってどんな感じですか?

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/26(土) 01:33:09 

    辻忠商店って大阪だったのか。意外とご近所でびっくり!家にここのつげ櫛あるんだけど、最近使ってなかったから、またお手入れしてつかってみます!

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/26(土) 01:33:25 

    私も過去トピみて買ったw
    椿油の匂い最初苦手だったけどいまは好き。クセになるよね。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/26(土) 01:53:29 

    >>19
    同じく、喜多つげ製作所の薩摩つげの櫛を使ってます。大きいのは自宅に置き、小さいのはいつも携帯してます。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/26(土) 03:33:12 

    >>57
    ダイソーじゃ、イイもの持ってるアタシ感を味わえないから駄目だろ

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/26(土) 03:39:09 

    >>1
    トピ画は、浅草にある「よのや櫛舗」の柘植櫛でしょうか…!
    真ん中のと同じやつを使ってるのですが、ガルちゃんの柘植櫛トピになかなか出てこないので嬉しいです!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/26(土) 03:46:56 

    何となく開いたこのトピを読んでいたら、急速に欲しくなった!!
    買っちゃおうかな。
    でもズボラなんだよね。
    お手入れできるかな。

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/26(土) 05:59:47 

    なんかの童謡で、♪つーげーのーくしーー
    って歌詞なかったっけ??

    使うたびにメロディと歌詞が出てくるんだけど、
    思い出せないww

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/26(土) 06:02:01 

    油の手入れ方法を教えてください。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/26(土) 06:13:41 

    母から京都のお土産でもらった。静電気起きないし髪が綺麗になるから他のくしはもう使えないけど椿油やるの忘れてたー!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/26(土) 06:17:04 

    >>76
    うーん、ひなまつり??

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2019/01/26(土) 06:41:23 

    >>76

    こぎつねかな?娘が歌ってる(笑)

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/26(土) 06:45:03 

    >>76
    こぎつね ですよね

    こぎつね コンコン 山の中山の中
    草の実つぶして お化粧したり
    もみじのかんざし つげのくし

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/26(土) 07:08:27 

    上は携帯用
    下の粗めの櫛は、毛量多い、癖あり硬めの私の髪質のためのオーダーメイドの櫛で、上野の老舗で作って頂き大切に使っております。
    一万円程でしたが、長年お世話になっているので、とてもとてもお得な買い物だったと思います。
    柘植櫛の良さを知ると、もうプラスチックの櫛には戻れません!(スタイリングの時は使うけど)
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +41

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/26(土) 08:21:28 

    子どものころ父にもらって無下に扱ってたけど、トピ画のマークの付いてるつげ櫛だった。家の中探してみよう!

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/26(土) 08:22:47 

    一生ものですよね。普通に失くさなきゃ一生使えそう。すごいねつげ櫛。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2019/01/26(土) 09:01:58 

    わたしも、前のトピに感化され、
    京都に行ったとき、つげ櫛を購入しました!
    小さなものを選んで、外出時のポーチに入れて、といています。
    しっとりまとまるんだよね。不思議なことに。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/26(土) 09:38:02 

    >>1
    え…つげ櫛って静電気起きないの?
    10年以上前に京都の老舗で購入したの使ってたけど、最近静電気酷いから使わなくなってた。
    冬だから?
    私がおかしいのか😟も⁉️

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/26(土) 10:17:10 

    >>86お手入れしてる?

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/26(土) 11:09:06 

    >>86
    喜多つげ製作所の櫛を5年以上毎日使っていますが、付属ケースに入れると静電気起こるので、ケースに入れていません。ケース入れないと静電気起こらないです。手入れは一回もしていません。面倒くさがりで💦

    +3

    -7

  • 89. 匿名 2019/01/26(土) 11:12:11 

    美容師さんから聞いたけど、椿油使うと髪に膜はるから艶が出るけど、だんだん重くなるし、カラーやパーマがやり難くなるそうです。昔の結う髪型には椿油は合っていたけど、カラーやスタイリングを楽しみたいなら使わない方がいいですね。静電気防ぐブラシ使うと髪の毛纏まります。つげ櫛はコンパクトで持ち運び楽、かつ雰囲気楽しめますね。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/26(土) 11:19:37 

    時代劇で女性が髪に櫛を付けてるけど、櫛はお守りだったそうで、どんなに貧乏でも最後まで手離さなかったのが櫛なんだそうで。
    自分も柘植櫛使ってるけど母にもプレゼントしました。母が亡くなった時にお棺に入れた。可燃物しか入れられないから使っていた柘植櫛を入れてあげられてよかったと思った。まさに一生物でした。

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/26(土) 11:45:26 

    喜多つげ製作所の櫛を十年使っています。
    椿油つけたこと無く、お手入れも一度もしてなく、櫛ケースにも入れていませんが、順調です。
    時代が昔と違いシャンプー頻繁なので櫛に汚れがつくほどではないのかも。スタイリング剤も使っていないので。
    濡れた髪を梳かすと櫛歯が曲がってしまうので、それだけはずっと気をつけてます。携帯する時は櫛歯が折れないように配置考えてます。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/26(土) 12:29:42 

    ブラシが使いやすくてほしいなと思っている。
    飾り彫りが入っているのはかわいいけど
    割れやすい(傷が入る?)と聞きました。
    いかがでしょうか。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/26(土) 12:52:48 

    髪の量が少なく、ぺたっとしているので
    つげのくしでとかすとさらにぺたっとなりませんか?
    髪が多くて広がりやすい人はボリュームダウンして
    さらさらのきれいな髪になりそうなんだけど。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/26(土) 13:07:42 

    >>92
    京都の十三やで買った時に「彫りがあるのは可愛いけど、あまり強度がない。長く使おうと思うならシンプルな方がいい」って言ってたよ。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/26(土) 13:13:31 

    欲しいなぁと思ってたんですが値段が高くてなかなか踏ん切りも付かず髪も切っちゃったし…でも気になります

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/26(土) 13:15:46 

    油を染み込ませてる間は使えないと思うのですが、皆様は2本持ちなのですか?

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2019/01/26(土) 13:47:40 

    >>91
    喜多つげ製作所の櫛を買った時にお手入れ方法を聞いたら、特に気にしないでも良いと言われたので自分もやっていません。昔と比べて頻繁に髪を洗うので、汚れが気になったら椿油で取る程度で良いそうです(^-^)

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/26(土) 14:30:02 

    >>79
    >>80
    >>81
    ありがとうございます!
    そうだ!!こぎつねこんこんだ!

    ひな祭りの最後のメロディーで脳内再生されてました 笑

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/26(土) 14:36:03 

    >>92
    喜多つげ製作所の櫛は、飾り掘りのは、その分少し厚めな感じです。携帯には薄いのが良いかと飾り無しも持っていますが、飾り掘りが可愛いので、そればかり持ち歩いてます。厚みがあるから割れそうには見えないです。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/26(土) 14:48:38 

    >>93
    柘植櫛で頭皮を掻くと毛穴の健康にいいと聞いたので、夫の髪の衰退予防に男性用のをプレゼントしました。
    櫛に椿油を付けると油の量によってはペッタリなるかもしれないです、付けたことないからわからないですが。櫛自体ではペッタリならないと思います。
    買ったばかりの時は椿油が付いてましたが、何回か使ったら油はなくなりました。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/26(土) 15:09:36 

    バックにブラシを入れるよりかさ張らなくて便利になった。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/26(土) 16:31:46 

    つげ櫛って水洗いはダメなの?

    +0

    -13

  • 103. 匿名 2019/01/26(土) 16:42:47 

    >>102
    ちびまるこちゃんが、おばあちゃんに水洗いしたらいけないよって諭されてたから、駄目だと思う。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/26(土) 16:58:47 

    デパートの京都物産展で買いました。
    半円形のが女性物、長細いのは男性物、と言われましたが、
    ケースの柄が気に入って長細いのを買いました。
    もう10年くらい使っています。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/26(土) 17:19:14 

    トピ読んでいたら欲しくなりました。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/26(土) 17:41:02 

    >>103
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/26(土) 20:08:29 

    昔のトピからずーっと見ていて地味に集めています!
    今度姪の中学入学祝いに5000円くらいのつげ櫛を買う予定です!

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/26(土) 21:18:11 

    >>76
    私も同じこと思ってた。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/26(土) 22:05:46 

    初めて福袋買ってみました!
    1万円も1万五千円も間に合わず泣く泣く7千円福袋。
    買った方いらっしゃいますかー?
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2019/01/26(土) 22:36:05 

    >>109
    買えなかった…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/26(土) 22:44:49 

    昨日このトピ見てつげ櫛欲しくなって22:00pmからの福袋買う気満々だったのに、、大坂なおみのTV見ていて忘れてた~やっぱ完売してたわ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/26(土) 23:34:26 

    >>110
    私もー!
    過去に買った人のブログまでチェックしたのに...
    毎年福袋あるみたいですね。
    でもつげの値段が高騰していて
    値段より中身のランクが下がってきているみたいです。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2019/01/27(日) 00:52:01 

    2歳の娘の髪が伸びてきて、静電気が酷くサイヤ人みたいになるし、結んだりするのが楽しくなってきたのでいいブラシや櫛はないかなぁーと思ってた!
    娘の髪つやつやにしたいので、娘用に買ってみます!これからもしばらく結んであげるだろうし、思い出の物になりそう!可愛いのないかなぁ。
    自分用のは数年前に京都1人旅した時に買ったのがあって、たまに使っていましたが椿油につけるお手入れは知りませんでした。早速やってみます!

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/27(日) 16:39:31 

    福袋って言うくらいだから一年に一回のイベントですよね?

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2019/01/27(日) 23:16:25 

    子供が生まれて中々手入れの時間がなく、つげ櫛を放置していたところカビが生えてしまいました。
    気づいて急いで歯ブラシで取り除き、椿油でつけたのですが、カビ臭い匂いが残ってしまって本当に後悔しています…一生大事にしたいと思って買ったのに!
    この場合、どういう風に手入れしたらいいかご存知の方いらっしゃいませんか?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/28(月) 08:26:13 

    数年前に京都に行った時に買ったもの、たまにしか使ってませんでした。調べてみるとこれと同じ。かづら清老舗というお店の3000円くらいのものでした。
    昨日お手入れをしてみようと思ったら椿油なくて、とりあえず家にあったひまわり油100パーセントのオイルに一晩つけてみました。
    娘の髪はまだ細いので、もっと細いのが欲しいなぁ。
    色々調べると奥が深い世界ですね!廣島ぐし、とても惹かれますが遠くて実店舗には行けそうにない〜。ぜひ実物見てみたいです。
    彫刻があるのも素敵。つげブラシも気になる。

    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/28(月) 09:19:11 

    >>116
    スズラン可愛いですね!

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/28(月) 14:59:21 

    お手入れにオリーブオイル使うの、機能面では問題なさそうですが櫛の色がだんだん黄緑がかってくることがあるそうです…飴色を求めるなら椿油がベターかな。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/28(月) 21:22:01 

    >>116

    私、お揃いです!
    以前のこのトピを見て、夫に買ってもらいました。
    色々なつげ櫛を見て、迷って迷って…
    大好きな祖母が急逝したので、
    祖母との思い出のお花、鈴蘭に一目惚れしました。
    椿油のお手入れもしています。
    静電気が発生しないし、産後のパサついた髪に艶が出てきました。
    1歳の娘の髪もつやつやです。
    今は共用してるので、娘用も買ってあげたいなと思いました。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/29(火) 08:00:01 

    上が購入直後、下が2.3年くらい使った後です。亀裂が入ってしまいましたが、使う度に傷が閉じていきました。段々と育っていくのが嬉しい!生きている櫛だなぁって思います。
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/29(火) 10:03:22 

    子供の細い髪は静電気であり得ないほどふわっふわになりますよね。
    うちはつげ櫛を使うようにしたらもさもさだった娘の髪がつやさらになりました。
    あと小さい子の髪を結ってあげるならセット櫛が便利だと思います。
    持ち手の先が細くなってるので、二つ分けとか編み込みとかが本当にしやすいです。
    うちは福袋に入ってた小さいのを使ってます。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/29(火) 15:49:36 

    上野で購入したつげ櫛 いい匂いがする
    苦手って言う人も居るかもしれないけど(^^;

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/29(火) 22:46:01 

    >>119
    116です!同じですか〜(*^-^)
    すずらん可愛いですよね!
    でも小さい娘の髪の毛にはまだまだ荒いですよね。梳かしてる感じがなくスーッと通っちゃいます。
    これって中歯くらいでしょうか?
    買うなら細歯とかもっと細いのがいいのかなぁ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/29(火) 22:47:27 

    >>121
    子供には小さいセット櫛が便利ですか〜!
    早速探します!

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/30(水) 12:47:02 

    髪が絡みやすいので、荒歯の桜を購入!早く届いてほしいな〜!
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/30(水) 13:20:28 

    >>124
    ごめんなさい!手が当たってマイナス押してしまいました!本当にごめんなさい!

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/30(水) 21:42:36 

    辻忠の福袋届きました。
    中歯、さし荒、セット櫛の三本、入れ物の柄も優しい色合いでどこがB品か私には分かりません…。

    子供の柔らかい髪に使いましたが、静電気で跳ねていた髪がきれいにまとまりました。

    福袋の情報を下さった方に感謝です!

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/31(木) 10:25:42 

    わたしもこちらを見て、辻忠さんのさし荒福袋購入しました。

    木目が黒く出ているところがあるので、それでB級品なのかな?と思いますが使う分には全く問題ないです。
    ケースも全てについていて、色もかわいい。

    私のくせ毛もまとまるかな。
    これからたくさん使っていきたいと思います!

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/31(木) 11:32:08 

    私も、このトピで初めてツゲ櫛かいました!
    辻忠さんで、桜と梅の中歯です。
    誰かが書いていたように、娘用と私用で購入し、桜柄は娘用にしました。
    3歳の娘と一緒に使いながら、オシャレが気になる歳になっても愛用してもらえるよう、携帯サイズにしました。
    自分の物、が凄く嬉しいみたいで、気がつくと自分の髪の毛すいています😆
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/31(木) 12:25:06 

    >>129
    素敵!!私ももうひとつ買おうかな

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/31(木) 14:13:46 

    >>130

    129です、ありがとうございます!
    ホントは私が桜を使いたいと思っていたのですが、やっぱり桜の花びらが舞う様を想像すると、若いムスメの方が似合うかな…と思って😊
    でも、両方届いて見比べると、梅も可愛くて、未練無く譲る事ができました😃

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/31(木) 15:04:19 

    辻忠さんで昨年買ったのですが
    少し尖ってる?というか解かすと頭皮が痛いです。
    これは使ってるうちに和らぐものなのでしょうか?
    2つ買って2つともなので気になってます。

    やすりで削る?等何かいい方法を知ってる方がいましたら教えていただけるとありがたいです。

    ちなみに十三やさんのものや訳ありでかった柘植ぐしはなんともないです。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/31(木) 17:38:06 

    >>129
    こんなお母様素敵♡桜も梅も可愛いです!娘さんが大きくなった時、きっと立派な飴色に育ってるんだろうなぁ!!

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2019/01/31(木) 18:54:55 

    >>132
    関西の櫛は歯先がとがり気味だと聞いた事があります。
    私は大阪のくしのみせ泉さんと上野の十三やさんのと九州の喜多さんのしか持ってないんですが、一番歯先のあたりが刺激的なのは泉さんの櫛です。
    私はむしろこの刺激が好きなんですけど、痛い人もいるかもしれませんね。
    どうしても痛いようならやすりで丸めてしまっても良いと思いますよ。
    その方が頭皮のためには良さそうです。
    歯が摩耗してマイルドな梳き心地になる事はあると思いますが、あの硬いつげ材だとそこまで使いこむのに何十年もかかりそう…。


    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/31(木) 19:01:03 

    >>131
    むしろお揃いでも良かったかも?
    ママとお揃いって子ども心には結構嬉しかったです。
    いずれにしてもそんな小さい時から自分専用のつげ櫛持ってるなんて羨ましいお嬢さんですね。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2019/01/31(木) 23:37:45 

    >>134

    そうなんですね。
    地域での傾向というものもあるんですね。
    せっかく持ち歩いているものの、あの痛みがあると思うとなかなか使わなくて…。
    少しヤスリで削って丸くしてみようかと思います。お返事ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/01(金) 09:08:02 

    私もくしのみせ泉さんと喜多さんの櫛を持っていますけど、
    喜多さんのは梳かした時なんか頼りない感じです。
    使っているのは泉さんの方だけです。
    でも刺激的とまではいかないかなぁ。個体差があるのかも。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/01(金) 09:24:28 

    つげ櫛を購入しようと思って、色々探しています。
    何寸。何センチのつげ櫛を使っていますか❓️

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/01(金) 09:33:19 

    >>138
    好き好きだけど私は
    持ち運び用:名刺サイズ中歯
    家用:5寸荒歯、5寸中歯、3寸5分細歯

    5寸はがーっと一気に梳かせるのでせっかちな自分によく合ってるよ
    仕上げ用の細歯のはお手入れがちょっと面倒なので小さめがちょうどいい感じ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/01(金) 11:27:17 

    >>139さん。詳しくありがとうございます。
    値段もそれなりにしますし、ずっと悩んでいたので参考にさせていただきます🙏

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/01(金) 11:50:17 

    >>138
    私は手が大きいので4寸のを使っています
    不器用なんで3寸くらいのはちょっと持ちにくく感じました
    小さくて可愛いけど握れるところが少ないから落としそうで怖いと言うか
    よく物落とすのでしっかり握れるサイズが好きです

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/01(金) 12:19:36 

    >>141さん。ありがとうございます。
    実際に手に取って色々見たいのですが、通販で購入しようと思っているので。参考にさせていただきます🙏

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/01(金) 13:09:55 

    >>138
    ポーチに入れておきたいので3.5寸です。
    手は大きめですが、これサイズしか使ってないです。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/01(金) 13:12:17 

    つげ櫛に愛着が出てきて可愛いケースが欲しくなり、ミンネで注文しました。
    しばらくかかりそうなので、次のつげ櫛トピでお披露目できたらと思っています。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/01(金) 20:10:30 

    >>125
    届きました!とても可愛くて大満足🌸4寸の大荒歯です。家用で購入したのでちょうどいいサイズ感!おまけにストラップと小さい細歯の櫛も入っていました。
    つげ櫛の魅力を思う存分語るトピ

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/02(土) 19:34:05 

    >>145
    良かったね!櫛もストラップも両方桜柄で可愛い!
    大荒って絡まりとか気にせずざくざく梳けて便利だよね

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/02(土) 19:38:19 

    >>138
    私は3寸5分のを使ってます
    他のサイズ持ってないから特に持ちにくいとかはないけど、可愛くてお気に入りです
    でも彫りのあるのも欲しくてお金貯めてるところです

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/06(水) 19:40:24 

    湿度10数%のヨーロッパでプラスチックのブラシを使ったら、タンポポの綿毛かっていうくらい静電気でた(笑)
    つげ櫛にしたら、少し髪が持ち上がる程度ですごく使いやすい!!

    海外にも売り出せば良いのにーなんて思いました。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/07(木) 12:40:40 

    アラフォーになって、変なくせ毛が目立つようになりました。つげの櫛って、そういうのにも効果ありますか?今はハウスオブローゼのつげブラシを使ってます。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/07(木) 19:46:02 

    >>149
    乾燥に起因するくせならつげ櫛(+椿オイル)で抑えられるかもしれません
    でも加齢による毛穴のゆがみに起因するくせならつげ櫛では解消しないと思います

    私もアラフォーでくせ毛になってしまったので縮毛矯正かけました…

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/16(土) 09:22:12 

    1個目を上野十三やさんで買ってから柘植櫛のスレ見て廣島柘植櫛店の夢の櫛がすごく欲しくなって2個目3個目は廣島さんで購入!
    買ったのは4、5年前であるのになんで買うのとか値段がありえないとか言われたけど後悔はしない買い物だった!
    成人式までは毎日一生懸命手入れして梳かしてってしてたけど、今は櫛見たいなぁってなったら取り出して塗って梳かして楽しんでる
    水濡れが怖くて使うときは髪しっかり乾かしてから2時間は置いて眠る前の髪の手入れって感じで使ってます
    他の人の4、5年よりまだ色が薄めかもしれないけどお気に入りです!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/18(月) 14:59:54 

    まだ見てる人いるのかな?
    オススメのお手入れ油が知りたいです。
    椿油も色々あるので迷い中です

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード