-
1. 匿名 2019/01/25(金) 21:14:40
環境はどうですか?
一人暮らしでオススメ等あったらお願いします。+34
-0
-
2. 匿名 2019/01/25(金) 21:15:32
どこでもいいんじゃん+2
-39
-
3. 匿名 2019/01/25(金) 21:16:23
目白駅の近所に住んでる
環境は最高だし、ちょっと歩けば池袋なんだけど
近くにスーパーがない・・・+198
-4
-
4. 匿名 2019/01/25(金) 21:17:37
>>3
全然最高じゃないじゃんw+250
-4
-
5. 匿名 2019/01/25(金) 21:17:45
駒込すんでる
+55
-1
-
6. 匿名 2019/01/25(金) 21:17:49
五反田に住んでます
便利で住みやすいけど
駅前は風俗店いっぱーい+175
-3
-
7. 匿名 2019/01/25(金) 21:17:52
目白。新宿や池袋よりはいいよ。落ち着いてる。+151
-4
-
8. 匿名 2019/01/25(金) 21:17:52
マウンティングホイホイなトピ+16
-21
-
9. 匿名 2019/01/25(金) 21:18:05
山手線は一周してないって知らなかった+2
-23
-
10. 匿名 2019/01/25(金) 21:18:29
生まれも育ちも駒込在住。山の手線内では穏やかな地域だよ。+180
-0
-
11. 匿名 2019/01/25(金) 21:18:49
初台良いよ😊+13
-52
-
12. 匿名 2019/01/25(金) 21:18:51
今まで山手線の少し外側でしたが、神楽坂に住んで8年あまり
駅まで徒歩5分で家賃は22平米で77000円なのでそこまで高くない
移動は全てチャリで可能
交通費ほぼかからない
行きたいお店は徒歩圏内に多い
武道館・東京ドームも徒歩圏内なのでライブの帰りに余韻に浸りながら歩いて帰るのが好き
派遣社員なのでどこへ派遣されるにもアクセスかいいので助かってます!+317
-2
-
13. 匿名 2019/01/25(金) 21:19:16
私大塚。地味だよ。+114
-2
-
14. 匿名 2019/01/25(金) 21:19:22
>>11
トピずれで草+40
-1
-
15. 匿名 2019/01/25(金) 21:20:40
原宿に住んでます!
お買い物とかごはんにも困らないし隣は渋谷なので
最高です!
+110
-11
-
16. 匿名 2019/01/25(金) 21:20:45
内側(文京区)に住んでいますが無駄に坂が多くて生活しづらいです。
坂が多いだけなら特に問題はないのですが、坂の上と下に必要なものが分散してるのが難点です。
坂の上に駅や商業施設が全部そろってる新宿区がいかに恵まれているかがわかります。+152
-3
-
17. 匿名 2019/01/25(金) 21:21:03
市ヶ谷に住んでます。
環境はいいですが、家賃は少し高いかな+79
-0
-
18. 匿名 2019/01/25(金) 21:21:14
+7
-3
-
19. 匿名 2019/01/25(金) 21:21:26
>>3
わたしも一緒です!
まさか近くにがるちゃん民がいるとは(*^^*)
少し歩くけどピーコック、オーケーストアに行ってます。静かだし、住みやすい環境ですよね。
+79
-0
-
20. 匿名 2019/01/25(金) 21:21:54
>>12
「派遣社員」で台無しw+15
-110
-
21. 匿名 2019/01/25(金) 21:22:37
山手線沿線だけど日暮里で荒川区だから地代、物価安めでとても住みやすいです!+108
-4
-
22. 匿名 2019/01/25(金) 21:23:13
>>20
看護師なのであえて派遣でストレスフリーで働いてます✨٩(*´︶`*)۶
いつでも常勤に戻れるので✨✨✨+205
-40
-
23. 匿名 2019/01/25(金) 21:24:39
>>22
女は気楽でいいなぁ。+7
-82
-
24. 匿名 2019/01/25(金) 21:25:35
白金高輪と広尾の間らへんに住んでます。
港区は坂道が多いので、坂道好きにはたまらんですよー!
オシャレなカフェやレストランが多いですが、正直ほとんど外食しないので意味なしw
静かだし最高です。+104
-4
-
25. 匿名 2019/01/25(金) 21:25:41
有楽町に住んでる人いる?
会社の近くだから検討してるんだけど住み心地どうかな?+3
-25
-
26. 匿名 2019/01/25(金) 21:26:08
ゲートウェイ近くに住んでるw+134
-1
-
27. 匿名 2019/01/25(金) 21:27:09
新大久保よ。
新宿は徒歩圏内だから便利は便利。
ドンキも徒歩圏内に何軒も。
今みたいな国際混沌になる前からいる。
憧れは二つ先の目白です。
仲間だと思ってるのは池袋。
怖くて行けないのは渋谷。+19
-37
-
28. 匿名 2019/01/25(金) 21:28:00
飯田橋、便利だよ+108
-3
-
29. 匿名 2019/01/25(金) 21:28:09
池袋住んでる
治安悪いと言われるけど住めば都ですね+112
-4
-
30. 匿名 2019/01/25(金) 21:29:12
>>25
一人暮らし?
そもそも有楽町に賃貸あるのかな
イメージが湧かない+69
-1
-
31. 匿名 2019/01/25(金) 21:30:08
目黒に住んでます
住みやすいしどこ行くにも近くて便利+82
-4
-
32. 匿名 2019/01/25(金) 21:30:09
なんとかゲートウェイはどこにあるの?+8
-3
-
33. 匿名 2019/01/25(金) 21:30:09
>>15
まさか原宿在住がいるとは!
実家が原宿ですが、道を選ばないとめちゃくちゃ混むし、スーパーはないし、けっこう暮らしていくにはストレスでした。
確かにごはん屋さんはあるけど、表参道とかは表参道価格で高くてちょっとだけ、みたいな感じだし。私はあんまり気に入っていないですが、交通の便がいいのと、原宿在住っていうと、おしゃれーとかいいなーとか言われることくらいがメリットかもです。+160
-3
-
34. 匿名 2019/01/25(金) 21:30:31
新宿区ですが文房具買うには東急ハンズ、電球一つでもヨドバシカメラ、スーパーが無いので小田急や京王のデパ地下まで食材を買いにいきます
これらには自転車置き場がなく、その辺に駐輪するとすぐに係員に札をつけられ撤去されてしまいます
区役所は歌舞伎町、区の施設は新大久保周辺に集中しており、足が遠のいてしまいます
住みにくいです+127
-8
-
35. 匿名 2019/01/25(金) 21:31:05
皇居の近く番町に住んでいますが超都心でJR、地下鉄の駅もすぐ近所だけど車はまた別に必要と思う
諸々の経費かかるけど住環境が良すぎて離れられない
ここに骨を埋めるつもりで住んでる+201
-2
-
36. 匿名 2019/01/25(金) 21:32:03
>>35
羨ましすぎる+202
-2
-
37. 匿名 2019/01/25(金) 21:32:03
>>6
おとなり大崎駅に住んでいます
オフィス街だから土日は静かだし、どこに行くにもアクセスは良いし、暮らしやすくて気に入ってます+103
-3
-
38. 匿名 2019/01/25(金) 21:32:16
目黒
便利だし環境も良くて気に入ってます+60
-2
-
39. 匿名 2019/01/25(金) 21:35:04
駒込は落ち着いてて良いんだけど、
なぜか駅でナンパしてくるおっさんサラリーマンが多い。
私は普通のおばさんです。+75
-3
-
40. 匿名 2019/01/25(金) 21:35:33
>>35
超セレブか資産家ですか!?+106
-2
-
41. 匿名 2019/01/25(金) 21:35:56
>>25
お隣さんだけど東京駅が最寄りです。
メトロもJRもあるので非常に便利。
スーパーもハナマサあるので問題なしです。+47
-3
-
42. 匿名 2019/01/25(金) 21:37:20
>>41
地下鉄駅に囲まれてるのに最寄りが東京って凄い!+65
-2
-
43. 匿名 2019/01/25(金) 21:37:28
>>35
番町で仕事してます。
意外に豆腐屋さんとかお肉屋さんとか、スーパーもあるので住みやすいと思います。
保育園や子供OKのカフェもあって、子育て世代にもいいと思う。
家賃相場的にはお財布に優しくはないでしょうけどね。+78
-7
-
44. 匿名 2019/01/25(金) 21:38:29
新橋から徒歩圏内の汐留
サラリーマンだらけ!+40
-1
-
45. 匿名 2019/01/25(金) 21:38:53
大崎に住んでます。会社まで徒歩で行ける距離で満員電車に乗らなくてすんでます。+82
-2
-
46. 匿名 2019/01/25(金) 21:39:00
徒歩20分かかるけど、最寄駅は東京駅もしくは有楽町です。
夜に酔っ払いは嫌だけど、思ったより住みやすい。+25
-4
-
47. 匿名 2019/01/25(金) 21:39:26
湘南新宿ラインの特快って池袋の次が新宿なんだよね
今年の正月に大宮から乗ったけど
大宮→浦和→赤羽→池袋→新宿の順番
因みに起点は東北本線が宇都宮で、高崎線が高崎で終点は全て小田原になる+5
-13
-
48. 匿名 2019/01/25(金) 21:39:45
>>3
クイーンズ伊勢丹あるやん+34
-0
-
49. 匿名 2019/01/25(金) 21:40:44
>>22
プライド高そう+42
-19
-
50. 匿名 2019/01/25(金) 21:40:46
私も大崎です。
山手線遅くまであるし帰りが遅い仕事の人はおすすめ。近くに新幹線がよく通ってるから新幹線好きの子供が喜びます。
昔は明電舎の工場のあたり暗かったし、ゲートシティができたあともしばらく駅舎も古かったので下町感がありました。
今はスーパーも増えたし、戸越銀座も近いので散歩がてら行きます。+48
-0
-
51. 匿名 2019/01/25(金) 21:40:50
文京区の西片というこじんまりした場所におります
何もないよ+48
-0
-
52. 匿名 2019/01/25(金) 21:41:08
>>40
うらやましいですよねー。
どのような生活を送っていらっしゃるか伺いたいです。+19
-0
-
53. 匿名 2019/01/25(金) 21:41:08
>>43なんか上からだなぁ+12
-19
-
54. 匿名 2019/01/25(金) 21:41:37
水道橋に住んでます。
良い面は、最寄駅がいろいろあって交通アクセスがいいこと。
不便な面は、大きくて良いスーパーがないのが残念。そして東京ドームシティ目当てに土日やライブの日は人だらけになるのが嫌です。夜遅くまで歌声聞こえるしね。
+75
-3
-
55. 匿名 2019/01/25(金) 21:41:58
本郷三丁目です!
治安も立地も本当に良くてずっと住んでいたいです。+78
-0
-
56. 匿名 2019/01/25(金) 21:42:16
>>25
有楽町駅近くにはマンションないけど、
京橋、銀座一丁目、宝町駅界隈にはマンションあり。分譲も賃貸もあります。
スーパーは少ないけど薬局は多い。
この辺の人はスーパーはデパ地下利用してる人が多いかも。+27
-1
-
57. 匿名 2019/01/25(金) 21:42:32
池袋に住んでます。
最初、池袋微妙と思ってたけど、スーパー結構あるし、怖い思いもしたことないよ。
私は住みやすくて好きだわ。
+29
-12
-
58. 匿名 2019/01/25(金) 21:43:36
>>33
確かにスーパーはないですけど宅配で食材を頼んでいるので特に不便には感じていません!
ごはん屋さんの価格は他と比べていないので分からないですが特別高くはないと思います!
唯一若干嫌なのが友達から家に遊びに行きたいってよく言われることですかね、、+8
-5
-
59. 匿名 2019/01/25(金) 21:44:49
>>37
品川仲間ですね!
大崎は駅前はサイバーシティ、少し奥はノスタルジックな街並みで二つの魅力があって好きです
あと、ディズニーリゾートやお台場に思い立ったら速攻で行けるのもいい!+26
-0
-
60. 匿名 2019/01/25(金) 21:44:54
>>55
本三良いですよね。
大学の近くって独特のノンビリ感がある。
根津降りてくとオシャレなカフェも、ベタなお店もあるし。
といいつつ農学部の近くの方が静かで好きかな。+55
-2
-
61. 匿名 2019/01/25(金) 21:45:33
田町に住んでます。
新しく駅ビルもできて、住みやすい!+41
-3
-
62. 匿名 2019/01/25(金) 21:45:35
日暮里いいですよ
商店街あるし、自転車あれば遠くまで行けるし
都内なのに殺伐としてなくて落ち着いた雰囲気+48
-1
-
63. 匿名 2019/01/25(金) 21:46:30
>>46
その辺りだと5分も歩けば別の駅があるはず+7
-1
-
64. 匿名 2019/01/25(金) 21:46:31
なんかご近所さんがいっぱいなトピ!
私は茗荷谷です。
治安良くてどこ行くにもまぁまぁ便利だけど、
安いスーパーとかチェーンの飲食店が少ない…+75
-0
-
65. 匿名 2019/01/25(金) 21:46:57
満員電車乗るくらいなら多少家賃高くても会社まで徒歩20分以内が良い
曲聴きながら歩けばあっという間だし歩くの辛い時はタクシー使えば解決+47
-1
-
66. 匿名 2019/01/25(金) 21:47:15
>>56
いやいやスーパーありますよ。
ハナマサ、マルエツプチ、イオンの小さいもの等。
築地〜新富町あたりはマンション多いので選択肢広がると思います。
有楽町までは徒歩15分くらいかな?+10
-0
-
67. 匿名 2019/01/25(金) 21:47:21
>>5
同じく
ちなみに東口+3
-1
-
68. 匿名 2019/01/25(金) 21:48:22
>>24
私もその辺に住んでて、自転車に乗るの好きだから六本木まで自転車で行ってみたら坂道に苦戦した(笑)+8
-0
-
69. 匿名 2019/01/25(金) 21:48:24
スーパーなくてもネットスーパーで解決するよね+28
-1
-
70. 匿名 2019/01/25(金) 21:48:42
>>64
ご近所さん!
駅前のしまむらたまに行く!
茗荷谷坂多いけど住みやすいよね+43
-0
-
71. 匿名 2019/01/25(金) 21:50:00
池袋って東口と西口でガラッと雰囲気変わるよね+62
-0
-
72. 匿名 2019/01/25(金) 21:50:44
>>63
あ、一応山手線しばりだったんで。
地下鉄は3路線使えますよ。歩くけど。+7
-0
-
73. 匿名 2019/01/25(金) 21:51:05
>>65
災害の時も徒歩圏内だと安心だよね
私なら徒歩30分でも良い+7
-0
-
74. 匿名 2019/01/25(金) 21:51:23
千駄木の代々の土地に住んでいます。
上野が近いので治安的に心配されますが、意外に静かで過ごしやすい。
+50
-2
-
75. 匿名 2019/01/25(金) 21:51:24
>>64
マルエツとサイゼがあるじゃないかw
+7
-1
-
76. 匿名 2019/01/25(金) 21:53:23
最寄り池袋だわ
池袋って嫌われてる?w
まぁ、私は住んでてメリットしかないからなぁ
人それぞれだね+55
-2
-
77. 匿名 2019/01/25(金) 21:53:47
>>64
薬局多いよね!+4
-0
-
78. 匿名 2019/01/25(金) 21:54:34
>>42
厳密にはメトロの方が近いです。
ごめんなさい。
ところで、JRの大きな駅(東京駅や新宿、池袋など)って改札から電車に乗るまでが長くないですか?
メトロの方が改札から電車ドアまで近いですよね‥
そして地上の駅の冬の寒さは半端ない。
なので主さん、大きな駅はおすすめできませんよ〜。+20
-2
-
79. 匿名 2019/01/25(金) 21:55:26
千駄木、駒込の中間だけど住みやすい
治安いいし
日暮里も使えます
+34
-0
-
80. 匿名 2019/01/25(金) 21:56:03
>>57
マイナスつきすぎて泣きそう
切ない+9
-4
-
81. 匿名 2019/01/25(金) 21:56:20
池袋はチャイナが増えて来て一気に街の空気感が変わった。マジでトンキンになっている(笑)
新宿歌舞伎町に比べればマシだけど、そんなに良い街では無いな。
基本的に貧乏人が集まって来る街。+15
-19
-
82. 匿名 2019/01/25(金) 21:57:12
>>66
マルエツプチ、まいばすけっと、ピアゴは野菜が真空パックで、お肉も解凍品、ブラジル産などが多いかも。果物もよく選ばないと傷んでたり、持ちが悪かったり。加工品はまだ良いんですけどね。
あとは、イオンまでバスで買い物に行ったりもしてる。+4
-1
-
83. 匿名 2019/01/25(金) 21:57:41
>>81
貧乏人?そうなの?+3
-6
-
84. 匿名 2019/01/25(金) 21:57:51
飯田橋ですが、電車が便利です。都内どこ行くにもあまり時間かからない+61
-0
-
85. 匿名 2019/01/25(金) 21:58:22
>>70
わー嬉しいです!
しまむらたまに行きますよ〜!でも、しまむらあるって言うと結構びっくりされます笑 確かに坂は多いですね〜+9
-0
-
86. 匿名 2019/01/25(金) 21:59:04
こういうトピあると必ず池袋悪く言われてるよね
そんな私は新宿だからあんまり変わらないかw+22
-1
-
87. 匿名 2019/01/25(金) 22:01:17
>>75
マルエツは狭くて三徳は高いです(泣)
サイゼもなか卯も飽きちゃいました…+7
-0
-
88. 匿名 2019/01/25(金) 22:02:11
>>77
はい、あと歯医者も異様に多いです。+3
-0
-
89. 匿名 2019/01/25(金) 22:05:27
山手線外でも沿線ならいいのかな
西新宿ですが4、5丁目は思ってた西新宿と違う…ってなります ボロアパートや路地、民泊多し
アパホテルできたから外国人が増えました+6
-3
-
90. 匿名 2019/01/25(金) 22:05:35
池袋と目白の真ん中だけど
私のところはスーパーいっぱいあって便利だよ+20
-2
-
91. 匿名 2019/01/25(金) 22:05:53
池袋は貧乏人とかボロクソな言われようだなw
私も前は池袋に住んでいたけど住み心地よかったよ。東池袋のあたりは再開発でおしゃれになったよね。
生鮮は東武の地下とISPがおすすめ。品の良いものが買える。
西口公園には将棋のおっさんやらはいるけど、カラーギャングはいません(古い+44
-3
-
92. 匿名 2019/01/25(金) 22:07:26
>>27ですが、新大久保ってだけで嫌われてる?
>>34さんのコメント見て生活圏被ってると思った。
新宿駅も歩いて行ける。
駐輪場はすぐ埋まってなくなるから徒歩にしてる。
同じ新宿区民なんだけどな、やはりイメージか…+8
-0
-
93. 匿名 2019/01/25(金) 22:08:49
駒込住みです。以前は恵比寿に住んでました。
山手線沿線に一回住んじゃうと便利で離れられなくなりますね。
電車が次から次へと来るから、他の線に乗るときに5分くらい待つと、物凄く長く感じます笑+67
-0
-
94. 匿名 2019/01/25(金) 22:09:46
日暮里です
お仲間がいて嬉しい+11
-1
-
95. 匿名 2019/01/25(金) 22:10:16
もし田舎から引っ越してくるなら新宿辺りはお勧めしない
都会すぎて地元に帰りたくなります 経験者より+6
-4
-
96. 匿名 2019/01/25(金) 22:10:37
渋谷と恵比寿の間くらいに住んでます。
とにかく便利だし暮らしやすいよ。+22
-2
-
97. 匿名 2019/01/25(金) 22:14:59
高田馬場です。
池袋も新宿も歩いて行けます。しまむらもあるし成城石井もあるし庶民的なスーパーもたくさんあります。バスもあちこちに通ってるし地下鉄の駅もたくさんあるのでとても便利です。
ただ、外国人が60%という体感です。でもみんないい人です。多国籍料理がおいしいです。差別意識が薄まります。
+51
-0
-
98. 匿名 2019/01/25(金) 22:16:43
山手線の全駅にガル民いそう+30
-1
-
99. 匿名 2019/01/25(金) 22:16:59
>>83
金に余裕のある層は池袋に行く事はあっても、住むと言う選択肢は無いな。チャイナが増えて来る地域はつまりそういう事。
ついでに言うと池袋ウェストゲートパークと言うドラマが出来たのは、あの地域の特性を物語っているよ。チャイナによる拳銃発砲事件もあったしね。
+3
-8
-
100. 匿名 2019/01/25(金) 22:17:02
私みたいな無趣味で文化的でもない凡人が都心に暮らしていて申し訳なくなる
姪がライブだイベントだとバイトしてお金貯めては田舎から長距離バスで遠征してきてうちに泊まるんだけど、住むところ交換しようか?って言い合ってる+12
-0
-
101. 匿名 2019/01/25(金) 22:20:39
>>11
山手線じゃないw+5
-0
-
102. 匿名 2019/01/25(金) 22:21:57
>>45
やっぱ徒歩圏内って大事だよねー!+9
-0
-
103. 匿名 2019/01/25(金) 22:23:06
よく年配の人って山手線の内側とかって言ってるけどなんで?昔、江戸内だったから?+15
-2
-
104. 匿名 2019/01/25(金) 22:27:59
>>89
タイトル的には沿線もOKみたいですね。
私も西新宿に住んでます。
十二社通り挟んで雰囲気ガラッと変わりますねよ
夜中外から聞こえてくる言語は日本語じゃないものばかり笑
でも会社まで歩いて行けるので個人的には最高の立地でお気に入りです
どこにいくにも便利で中央公園もイベントで賑わってて楽しい!+11
-1
-
105. 匿名 2019/01/25(金) 22:32:05
家賃5万円以下でないかなー+5
-9
-
106. 匿名 2019/01/25(金) 22:34:11
巣鴨。風俗とかごちゃごちゃした所もあるけど、住めば都。子供とは駒込方面の静かなほうに散歩行くけど(笑)+28
-1
-
107. 匿名 2019/01/25(金) 22:34:55
巣鴨に住んでいます
若者もたくさんいますよ~
+22
-0
-
108. 匿名 2019/01/25(金) 22:39:29
+45
-1
-
109. 匿名 2019/01/25(金) 22:39:57
五反田と目黒の間。いろんな街に近い。山手通りのバスもかなり便利。+15
-0
-
110. 匿名 2019/01/25(金) 22:40:09
>>79
千駄木、駒込の中間だと動坂下や道灌山下あたりでしょ?日暮里より西日暮里や田端の方が近くない?
+9
-0
-
111. 匿名 2019/01/25(金) 22:42:33
羨ましい。
家賃含めて月々どれくらい掛かるんだろう?+10
-0
-
112. 匿名 2019/01/25(金) 22:43:14
有楽町線江戸川橋の新宿区側は、山手線内にしちゃ安いよ+14
-0
-
113. 匿名 2019/01/25(金) 22:47:19
駒込駅は二つある改札の坂上と坂下では雰囲気が全然違うよね。+21
-0
-
114. 匿名 2019/01/25(金) 22:51:25
>>92
うちも新大久保だよー。
マイバスの乱立、いい加減にしてほしいと思ってたら最近減ってきたね。徒歩県内にドンキありすぎだし、同じような店ばっかりなのがちょっとね。もしくは多国籍すぎる店w
でも東中野も近いから、足のばせばスーパーとかもあるし、外国人多くても慣れればなんてことない。治安悪いっていったって、実害はまったくないし。
駅が激混みなのもエレベーターできれば少しはマシになるかな。
大久保通り歩けないから、もう観光客は来なくていいわぁ。
+16
-0
-
115. 匿名 2019/01/25(金) 22:51:30
懐かしいな、文京区の小石川にいました
植物園や播磨坂があり春は最高の場所です
+65
-0
-
116. 匿名 2019/01/25(金) 22:52:28
79の方じゃありませんが、私もずっと千駄木の坂上に住んでたよー!南北線利用で坂使わないから超快適!
今は白山の坂下だけど、千駄木に戻りたい(*´ο`*)+11
-0
-
117. 匿名 2019/01/25(金) 22:56:16
四谷に住んでますが、家賃月75万は結構つらいです(;_;)+9
-12
-
118. 匿名 2019/01/25(金) 23:03:41
>>64さん
>>70さん
結婚したとき、しまむらに行きたくて茗荷谷に住みたい!って言ったら却下された私としては羨ましいです(笑)
大塚に落ち着きました。都電がある風景良いですよ〜+25
-0
-
119. 匿名 2019/01/25(金) 23:05:32
>>117
釣りだろうけど麹町や番町ならその家賃の物件あるみたいだね+8
-0
-
120. 匿名 2019/01/25(金) 23:08:42
たまに目黒駅使うけど行人坂が殺人的に急過ぎる+24
-0
-
121. 匿名 2019/01/25(金) 23:10:25
芝公園エリアか神保町エリアに住んでみたい。+10
-0
-
122. 匿名 2019/01/25(金) 23:10:43
>>113
その通りです。
生まれも育ちも駒込ですが、住んでる方が多くてびっくりです。+7
-0
-
123. 匿名 2019/01/25(金) 23:12:19
>>24
ご近所さん発見😳‼️+5
-0
-
124. 匿名 2019/01/25(金) 23:16:11
渋谷駅近くに住んでます。
毎日人が多いのがうんざりですが、自転車があれば大体必要な物は買いに行けるので便利です。+6
-0
-
125. 匿名 2019/01/25(金) 23:24:17
品川駅まで徒歩5分の所に住んでいます。
メリット
・とにかく交通の便が良い
・車も自転車すらも不要
・住民の民度はそこそこ良い
デメリット
・高いスーパーしかない
・安くて品揃えの良いドラッグストアがない
・外国人が多い
・たまにクロちゃんに遭遇する+57
-2
-
126. 匿名 2019/01/25(金) 23:24:43
>>87
コープとマイバスケットがあるじゃないか。というか私は三徳お気に入りです。特に4丁目の方。良いもの揃っていると思うけど+4
-1
-
127. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:34
山手線で今のところあがった駅名↓品川起点
大崎
五反田
目黒
恵比寿
渋谷
原宿
新宿
新大久保
高田馬場
目白
池袋
大塚
巣鴨
駒込
日暮里
東京
有楽町
新橋
田町+16
-0
-
128. 匿名 2019/01/25(金) 23:25:39
>>125
クロちゃんって実在するんだね+37
-0
-
129. 匿名 2019/01/25(金) 23:28:01
>>127
秋葉原が最後と予想+3
-1
-
130. 匿名 2019/01/25(金) 23:34:01
恵比寿に住んでます!
会社で恵比寿に住んでると言うと、お金持ち?みたいな雰囲気になるからあまり言いたくはないです。
美味しいお店がたくさんあり、食べることが大好きな私はとても大好きな街です。+26
-3
-
131. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:30
>>27
うちの親が戸山と隣接した百人町出身で、
子供の頃新大久保駅あたりもうろうろしてたけど、
こんなコリアコリアしだしたのここ15年とか
それくらいだよね⁈+15
-1
-
132. 匿名 2019/01/25(金) 23:37:56
>>127
ゲートウェイも+3
-0
-
133. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:17
高田馬場に住んでます。
学生多いですが住みやすいです!
意外と静か!+12
-1
-
134. 匿名 2019/01/25(金) 23:38:45
>>125
デメリットにクロちゃんww+72
-0
-
135. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:37
文京区は山手線内にスッポリ入ってますもんね。私も前は後楽園~飯田橋、神楽坂辺りに住んでいてアクセス&治安が良くて素敵でした。
でも西友やイオンみたいな庶民的な施設は少なくて買い物が少し不便でした。
+15
-0
-
136. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:41
>>106です。
>>107さん…同じタイミングでご近所さんがいるとは(笑)
ガル民で全駅制覇できそう〜そして山手線ですれ違うあの人もこの人ももしかしてガル民か!?と思うと楽しい(笑)+4
-0
-
137. 匿名 2019/01/25(金) 23:43:55
>>124
便利だけど、最寄りが渋谷って本当にうんざりしそうだね。井の頭通りとか松濤の方は魅力的だけど。+5
-3
-
138. 匿名 2019/01/25(金) 23:45:59
都会から帰宅難民にならない距離で羨ましい。+3
-1
-
139. 匿名 2019/01/25(金) 23:47:57
>>16
確かに坂は多いですね、
もう10年近く住んでるけど、新宿区、文京区は風情がある坂が好きです。
市ヶ谷辺りは、町名も江戸時代のままにしてあるとこもありますし、その頃から残っている坂は色々と物語を想像できるので。
歴史上の有名な人もこの坂を歩いて、どんな景色を見てたのかなとか?
電動自転車は必需品ですけどね。
+13
-0
-
140. 匿名 2019/01/26(土) 00:00:31
>>12
ご近所さんw天神町かな?工場あるから家賃安めよね。池袋にも出やすいし生活しやすい。+2
-0
-
141. 匿名 2019/01/26(土) 00:01:51
学生時代白山に住んでました。
今は代々木
坂が多くて大変だった!
家賃は高いけど便利で風情があって楽しいです。+8
-0
-
142. 匿名 2019/01/26(土) 00:03:59
>>118
しまむら今日も行きましたw
教育の森がリニューアルされたので、子供を走り回らせるのにちょうどいいです。
三徳はヘビーユーザーです。+13
-1
-
143. 匿名 2019/01/26(土) 00:05:53
目白に住んでる
治安は良いし
駅前のバーとか女1人でも行けて楽しいし
いい街だよ
たしかにスーパーとかは充実してないかも…+19
-1
-
144. 匿名 2019/01/26(土) 00:06:03
ご近所さんがたくさんいる!!
まだ出てないの田〇です。
何も無いけど山手線の内側は治安がよくて
電車でどこでも行きやすくて気に入ってます。
永住したいです。+12
-4
-
145. 匿名 2019/01/26(土) 00:06:31
結婚して恵比寿近辺に住んでいます。
オシャレ!いいところに住んでるね!等言われますが私自身がオシャレな街と言われるところに興味がないので特に得した感がありません…。
ただ1本道を入れば結構落ち着いていて、代官山方面に散歩に行くのは楽しいです!+26
-1
-
146. 匿名 2019/01/26(土) 00:08:12
新大久保にいたけど土日歩くのも大変になって恵比寿
恵比寿は高いだけで生活不便だった
今高田馬場+11
-2
-
147. 匿名 2019/01/26(土) 00:11:40
目黒に住んでいた事がありましたが、お家賃と比較すると物価が高くて商業スペースが少なくて、もう少し成功してから住むべき街だと思いました。
交通の便はとても良かったのですが、今思えばちょっと背伸びしすぎだったかなと思います。。。
+15
-0
-
148. 匿名 2019/01/26(土) 00:16:21
御徒町に住んでます♪
やはり山手線は通勤も外出もアクセス便利です
上野も歩いてすぐなので日常のお買い物やちょっとした外食は困りません
高齢者が多いのでスーパーや食材が充実してます
アジア系の人が多い気はします、だから比較的住みやすい値段なのかな?+22
-1
-
149. 匿名 2019/01/26(土) 00:19:07
去年目黒に引っ越しました。
スーパーもたくさんあるし程よく都会ですっごく住みやすい!
アトレもいいけど駅直結のファッションビルとかあればもっといいのになー
誰か目黒にルミネ作ってくれませんか?笑+19
-1
-
150. 匿名 2019/01/26(土) 00:24:50
>>144
なぜ田○にするのよーー!田端でバタバタ、田端ナッシングの田端だよね?!一緒!!みどりの窓口跡地の飲み屋がきになるよ。+28
-1
-
151. 匿名 2019/01/26(土) 00:38:39
鶯谷に住んでる
学生時代ラブホネタで揶揄われたけど反対側の出口はホテル少ないのに…
スーパーはあるし根岸や上野浅草も近くて神社が多く落ち着いた街並み+32
-0
-
152. 匿名 2019/01/26(土) 00:41:46
>>151
鶯谷園美味しい+9
-0
-
153. 匿名 2019/01/26(土) 01:04:54
浜松町。
モノレール、大江戸線もすぐ。+8
-0
-
154. 匿名 2019/01/26(土) 01:24:44
>>129
秋葉原て人が住む所なの?
家賃めっちゃ高いのにスーパーなくて不便そう+4
-12
-
155. 匿名 2019/01/26(土) 01:25:06
目黒で実家住まいです。
最近ドンキの系列店ピカソができました。どこに行くのも便利でお薦めです。+9
-0
-
156. 匿名 2019/01/26(土) 01:25:29
大塚に住んでいます。
家賃も山手線内では安いほうだし、外国人は多いけど比較的治安はいいかなとおもいます。+22
-0
-
157. 匿名 2019/01/26(土) 01:27:40
>>154
いやいや、秋葉原は繁華街こえたらすぐマンションありますよ。
都営線もメトロも通ってるし。
何よりあれだけの路線使えるのに意外と安いよ。
ドンキもスーパーもあるし住みやすいですよ。+28
-0
-
158. 匿名 2019/01/26(土) 01:30:17
>>132
失礼!まだない駅なので入れてませんでした
山手線で今まであがった駅まとめ
品川
大崎
五反田
目黒
恵比寿
渋谷
原宿
代々木
新宿
新大久保
高田馬場
目白
池袋
大塚
巣鴨
駒込
田端
日暮里
鶯谷
上野
御徒町
東京
有楽町
新橋
浜松町
田町
高輪ゲートウェイ
+11
-2
-
159. 匿名 2019/01/26(土) 01:37:10
大学時代は高田馬場、後楽園、今は日本橋(東京駅)住まいです。
日本橋は気に入りすぎてマンション買いました。銀座も徒歩圏ですし、食料品は築地で買い出ししたり、ドコモの自転車で豊洲のイオン行ったり。
家賃は高田馬場が一番安かった気がします。
+22
-1
-
160. 匿名 2019/01/26(土) 01:39:18
山手線内側にある築浅の都営住宅に住んでいます。
近くにオーケーがあり買い物も便利!
しかし、近所周辺にはセレブなイケてる人ばかりで
場違い感はハンパないです。
でも、近所周辺の月極駐車場よりも家賃が安いので
お得感はハンパないです。
+9
-2
-
161. 匿名 2019/01/26(土) 01:47:04
>>51
うわー お屋敷街じゃないですか!!!+4
-2
-
162. 匿名 2019/01/26(土) 02:06:53
>>150
田町だと思ってた。+15
-2
-
163. 匿名 2019/01/26(土) 02:10:42
実家が代々品川区内の駅歩5分くらいの一軒家なんだけど、おじいちゃんの昔の写真から今の私たちの写真まで、入学式とか七五三とか何かしらイベントごとに家の前や近くで写真撮ってるのがあらるんだけど、景色がすごい変わってる。
最近は自宅近くにマンションやビジネスホテルや飲食店も増えて便利になった分、酔っ払いとか増えて騒がしい………。
+19
-0
-
164. 匿名 2019/01/26(土) 02:34:52
>>129
秋葉原駅住んでます~。
5代くらいさかのぼれる下町っこ。
デメリットは、住んでる場所を言うとオタクだと思われること。
確かに安室といえば引退した歌手じゃなくコナンw
ファッションも好きなので表参道に住んでみたい。+5
-0
-
165. 匿名 2019/01/26(土) 03:02:08
秋葉原住んでますー!スーパーは福島屋とかハナマサとか、なにげにあるんですよ!少しあるけばライフもあるし!+6
-0
-
166. 匿名 2019/01/26(土) 03:03:39
>>151
おばあちゃんが働いてる風俗街のイメージがある+2
-1
-
167. 匿名 2019/01/26(土) 03:09:13
恵比寿に2年住んで、今は高田馬場に6年ほど住んでいます。
どちらも徒歩5分以内のマンションですが高田馬場のほうが部屋の内装が気に入っていてとても居心地がいいのでまた更新しましたw
恵比寿にいた頃は歩いて代官山の蔦屋書店に行ったりカフェ巡りをしながらお散歩するのが楽しかったです。+17
-0
-
168. 匿名 2019/01/26(土) 03:35:16
>>151
我が家は最寄りじゃないけど、鶯谷のドッグランによく行くよー!
反対側もいいよね、博物館に行くのも人通り少ないし。昔からイナムラショウゾウのモンブラン好き(*´ω`*)♡♡運が良ければ柴犬まるちゃんに会えるかも!+7
-1
-
169. 匿名 2019/01/26(土) 06:18:43
五反田 お風呂屋が多い+7
-0
-
170. 匿名 2019/01/26(土) 06:21:12
六本木いないね+1
-0
-
171. 匿名 2019/01/26(土) 06:41:14
乃木坂と六本木の間?に住んでます。
治安悪そうとか思われがちですが、ミッドタウン側は一本入ると静かで便利です。+7
-0
-
172. 匿名 2019/01/26(土) 07:35:11
南麻布に住んでます。
六本木も歩いて行けるし便利ですよ。+4
-0
-
173. 匿名 2019/01/26(土) 07:48:02
渋谷区代々木に住んでいます。
家賃は少し高いですが、駅前にスーパー、ドラッグストア、カフェ、病院などがあって街自体落ちついてて離れられません。
一番はアクセスが良い所!
新宿は歩いて行ける、大江戸線で六本木などまで近い、さらに中央線界隈もあり、山手線で原宿渋谷が5分です。
あと、明治神宮があるのも気に入ってます^_^+19
-0
-
174. 匿名 2019/01/26(土) 08:23:26
>>115
私いま、小石川にすんでます。
まさに播磨坂や植物園のすぐ近く!+4
-0
-
175. 匿名 2019/01/26(土) 08:29:09
飯田橋在住です!
電動自転車があればどこへも行けますし意外とスーパーもお手頃!
>>33さん
実家が原宿って最高!いいなー!
今はどちらにお住まいなんですか?
+3
-0
-
176. 匿名 2019/01/26(土) 08:38:27
新宿駅、高田馬場、新大久保が近いです。
新大久保はあまり雰囲気好きじゃないからバスで通るだけで行かない。
新宿駅は最初ごちゃごちゃしてて迷路みたいで大嫌いだったけど、毎週のように行ってたら駅周辺のビルは地下でほとんど繋がってるということがわかりました。
なので真夏でも真冬でも買い物しやすい。
ただやっぱり歌舞伎町周辺は臭いし汚いかな。+1
-1
-
177. 匿名 2019/01/26(土) 10:18:51
>>150
ごめんなさい!!笑
ナッシング過ぎてちょっと恥じらってしまって(^o^; 田端です!!いいところです!
なんでここに居酒屋?と思いつつ気になります+6
-0
-
178. 匿名 2019/01/26(土) 10:28:48
目黒ですがすごく住みやすい。
飲食店も多いけど住宅地なのでスーパーとかもたくさん。
駅ビルにニトリ、ユニクロ、無印良品揃ってるから生活用品も問題なし!+4
-0
-
179. 匿名 2019/01/26(土) 10:30:04
王子周辺に住んでるんだけど、駒込辺りに住みたかったなぁ。
というか、王子を何故山手線に入れてくれなかったのか(笑)+3
-3
-
180. 匿名 2019/01/26(土) 11:24:51
勤め先に歩いていけるという理由だけで
白金台に住んでみて10年経ちました。
スーパーも高くないし
プラチナドンキが出来てから隣のドラッグストアまで24時間営業になって便利さがアップ。
警察が巡回しているので治安もいいし
何より静かで迷惑な人も少なく過ごしやすい。
+6
-0
-
181. 匿名 2019/01/26(土) 11:25:29
やけに高田馬場と恵比寿のコンボが多いんですけど笑+9
-0
-
182. 匿名 2019/01/26(土) 11:45:27
品川駅です。
住所は北品川なので品川区民、
産まれも育ちもそこなので一人暮らしも品川。
住みやすいです、山手線京浜東北線下りは終電も遅いから助かる+4
-0
-
183. 匿名 2019/01/26(土) 11:47:59
西日暮里に住んでます。
初めて山手線が最寄り駅の環境で暮らしてるけど、すごい便利。千代田線と舎人ライナーも使えるし、西日暮里駅からは遠いけど私の家からは京成線の駅もすぐで、交通の便はかなりいいです。
でも地味だからか家賃は山手線の中では安い。
あと、大きなスーパーはないけど中規模スーパーが複数あるから不便を感じません。
週末、暇なときは夫とふらっと谷中まで散歩に行けるのも、下町好きな私にはポイント高い。+11
-0
-
184. 匿名 2019/01/26(土) 12:38:07
近くにスーパーが無いのはキツイ…+4
-0
-
185. 匿名 2019/01/26(土) 12:39:52
>>180
ツルハ24時間営業になったんだ⁉︎
知らなかったー
教えてくれてありがとうございます+2
-0
-
186. 匿名 2019/01/26(土) 13:07:18
あとは神田だけ?+4
-0
-
187. 匿名 2019/01/26(土) 13:08:03
文京区はスーパーも何も無くて不便というけど、そもそも本当の高級住宅街は何も無いですよ。
お手伝いさんが買い物に行くので。
小日向、目白台、西方、駒込とか。
だからこの時代でも静観が保てるんです。
+9
-1
-
188. 匿名 2019/01/26(土) 13:44:41
>>114
新大久保近いです!
うちは東新宿が最寄りになりますが、本当にドンキ&マイバス多いですねー…。
でも新宿まで出るには便利だし、戸山公園も近いのでよく散歩してます。
戸山公園周辺は本当に新宿区か?って思うぐらい緑が多くて私は好きです。
+3
-0
-
189. 匿名 2019/01/26(土) 14:04:08
巣鴨どうですか?今検討していて気になります+3
-0
-
190. 匿名 2019/01/26(土) 16:00:22
通勤嫌だからこの七年間はずっと山手線沿線か内側に住んでる。(更新や結婚とかあったから三箇所引っ越してる)
今は田端ナシングに住んでるけど本当になんもない…
今まで住んで一番よかったのは東大前駅(東大農学部あたり)。本郷三丁目や春日も近いし谷根千も散策できるし。ただ大きいスーパーがないのが残念。
今度更新の時は山手線の南側(大崎、または大井町)あたりに引っ越そうと思ってます。+5
-1
-
191. 匿名 2019/01/26(土) 16:16:48
文京区民率多くね??笑
ガル民多いの??+9
-0
-
192. 匿名 2019/01/26(土) 17:20:16
家賃高いし全然おすすめできないけど新宿に住んでいます。
メリットがあるとしたら、最新の美容系の店も買い物したい店やブランドもだいたい徒歩圏内に揃ってるので遠出?する必要がない事です。+3
-0
-
193. 匿名 2019/01/26(土) 17:52:13
>>189
駒込住みだけどオススメ
山手線めちゃ便利だし都心のだいたいのところは30分で行ける
駅前の西友24時間だしサミットもあるしドラッグストアーはマツキヨにぱぱす
わたしは駒込北口なんだけど駒込と巣鴨の間は近くて買い物や駅は巣鴨使うことも多い
治安はいいし民度低い人少ないし駒込~巣鴨の雰囲気が好き+5
-0
-
194. 匿名 2019/01/26(土) 17:56:20
>>188
でもあのあたり、夜こわくない?
黒塗りの車が止まってたりして、一人で歩くのは怖い。緑が多いだけに、襲われそうよ。
+1
-0
-
195. 匿名 2019/01/26(土) 17:57:14
駒込、めっちゃ穴場よね。
へんに二子玉とか都立大とか世田谷とか住みたがる奴ら、かえって、田舎もんだなとおもってる。+10
-2
-
196. 匿名 2019/01/26(土) 18:00:11
まえに、代官山とナカメ住んでたけど、チャラチャラした洒落乙な業界人とか観光客多くて、落ち着かなかったー。ワサワサしてて、嫌い。
+0
-1
-
197. 匿名 2019/01/26(土) 18:48:08
恵比寿、高田馬場、南麻布、目黒住んでました。
恵比寿はお洒落な飲食店が多くて歩いてるだけで楽しい。スーパーはそんなに多くないけど、渋谷東のライフに行くと何でも揃う。
高田馬場は安いスーパーが多くて便利。
南麻布は安いスーパーが近所に無くて少し不便だったけど六本木まで行くとリンコスとか安いスーパーかある。
目黒は安くて大きいスーパーがあまり無いけど、アトレに入ってる旬鮮市場が野菜も魚も安くて好き。
今は雑司が谷。池袋のセイユーやハナマサが安くて買い物は便利。
スーパー基準でした。+9
-1
-
198. 匿名 2019/01/26(土) 18:51:02
高田馬場多いねw私も仕事の都合で住んでます
安い飲食店が多くて、外食には困らない!
でももう少し目白の方とか神楽坂のほうに住みたいかな
+3
-0
-
199. 匿名 2019/01/26(土) 18:52:14
>>194
横レスすみません
あの辺りに限らず、夜の女の一人歩きはよくないと思いますよ+0
-0
-
200. 匿名 2019/01/26(土) 19:07:49
高田馬場。新宿、池袋から二駅。
地下鉄もjrも西武線もあり、めちゃアクセスよく、さまざまな飲食店があります!住宅街は、普通に静かですよ。+2
-0
-
201. 匿名 2019/01/26(土) 19:11:03
神田駅が最寄りで山手線の内側に住んでるけど、神田川と、隅田川が氾濫したらやばいから早く引っ越ししたい…でも利便が良すぎてどこも行けない…+3
-0
-
202. 匿名 2019/01/26(土) 19:19:15
牛込神楽坂、市ヶ谷が最寄り
路線が多いからどこへ行くのも便利でいい
加えて電動自転車があれば無敵
神楽坂散歩も楽しいし美味しいもの屋さんが多いから気に入ってる+6
-2
-
203. 匿名 2019/01/26(土) 19:20:43
>>199
そういうレベルじゃないのよw
新大久保あたりの歌舞伎町すぐそばだからね、893とか半グレとか結構おおいのよ…+4
-3
-
204. 匿名 2019/01/26(土) 19:21:40
まぁ、子供がいるファミリータイプだと、山手線内側は割ときついよね。家賃高いし、狭いし。
子供生まれたら、ちょっと郊外へ、ってなる人多い。+6
-0
-
205. 匿名 2019/01/26(土) 19:31:56
最寄りが東京駅です。
住む所あるの?とよく言われますが、1Rマンション結構あるし、治安良いし、以外に穴場。
タワマンもボコボコ建っているエリアだから、スーパーも出来始めて住みやすくなりました。銀座まで歩けばメトロも使えるし交通も便利でおすすめ。+6
-0
-
206. 匿名 2019/01/26(土) 20:36:17
>>187
皆分かってて言ってるんだよ。+2
-0
-
207. 匿名 2019/01/26(土) 20:39:08
>>194 >>199 >>203
確かに夜は人通り少ないし、心霊スポットとして
有名な箱根山や歌舞伎町も近いです。笑
ただ小さい子供がいるので深夜はあまり出歩かないので、気になった事はないですね。
以前は西早稲田の早稲田通り沿いに住んでましたが
深夜まで騒いでる早大生が多かったので引越ししました。
今はそんなに騒音もなく静かです。
あとコズミックセンターや中央図書館、支援センターなどの施設が近いので重宝してます。
+3
-0
-
208. 匿名 2019/01/26(土) 20:39:13
>>203
戸山公園は新大久保や歌舞伎町から遠いよ
むしろ早稲田大や学習院女子が周りにあるから学生多くて治安いいよ~+5
-0
-
209. 匿名 2019/01/26(土) 20:41:24
戸山でも危ないなら新宿は全部危険地帯w+4
-0
-
210. 匿名 2019/01/26(土) 22:40:47
生まれ育ちも高田馬場なんだけど、4月頃は駅前がサークルか何かで大学生だらけ。海外の人が多い。
でもスーパー色々あるし本屋も飲食店も困ることはない!
思ってるより静かだよ。+4
-0
-
211. 匿名 2019/01/26(土) 22:45:05
>>150
そこの居酒屋?お昼時お弁当売ってるのよね
スーパー買いづらいけど気になる+0
-0
-
212. 匿名 2019/01/26(土) 23:04:19
最寄りが泉岳寺だけど、友達からゲートウェイって呼ばれるようになったw
昔は何もなかったのにここ数年でホテルも沢山できたし、新駅できる頃には高層ビルもいくつか建つみたい。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する