-
1. 匿名 2019/01/25(金) 13:06:17
家にたくさんあってどうしようって食材ありませんか?
主の家には、たくさん干しホタテ貝柱があるのですが料理が得意ではなくてどうやって食べ切ろうかと思っています。
混ぜご飯、スープでしかレパートリーがなくてなかなか減りません。
何か良いアイディアをご教授ください。
お困りの食材の相談、お料理上手な方からのアドバイスでやり取りできるトピになったら嬉しいです。+17
-0
-
2. 匿名 2019/01/25(金) 13:07:19
水で戻してシュウマイの具
戻し汁は炊き込みご飯+87
-1
-
3. 匿名 2019/01/25(金) 13:07:19
>>1
シュウマイがいいんじゃないですか?+13
-0
-
4. 匿名 2019/01/25(金) 13:07:43
ピーマンがたくさんあります💦+13
-0
-
5. 匿名 2019/01/25(金) 13:08:15
>>1
かき揚げで大量消費できると思います+41
-2
-
6. 匿名 2019/01/25(金) 13:08:16
しめじと白いしめじ+5
-0
-
7. 匿名 2019/01/25(金) 13:08:39
ピーマンは細切りにして
軽くごま油で炒めて
ツナ缶とか塩こぶ混ぜて
めっちゃうまい+90
-3
-
8. 匿名 2019/01/25(金) 13:08:57
ピーマンは無限ピーマンとか肉詰めがやっぱり美味しいよね。+62
-1
-
9. 匿名 2019/01/25(金) 13:09:24
+64
-1
-
10. 匿名 2019/01/25(金) 13:09:28
きのこはほぐして冷凍するといいよー
栄養アップ 旨味アップ+49
-0
-
11. 匿名 2019/01/25(金) 13:09:51
おもち
+8
-0
-
12. 匿名 2019/01/25(金) 13:09:58
+26
-0
-
13. 匿名 2019/01/25(金) 13:10:13
そんなときは、とりあえず鍋してるよ+13
-0
-
14. 匿名 2019/01/25(金) 13:11:11
>>4
ピーマンの肉詰めが美味しいです+7
-0
-
15. 匿名 2019/01/25(金) 13:11:36
ちょっとしなってきた大根。
手羽と煮たりミルフィーユ鍋にしたり
大根おろしにしたりしてすでに4本消費したけど
まだ3本あります。
何かオススメありませんかー?+47
-1
-
16. 匿名 2019/01/25(金) 13:11:41
>>6
きのこパスタときのこの味噌汁+3
-0
-
17. 匿名 2019/01/25(金) 13:12:00
ジャガイモ
料理下手なのでレンチンじゃがバターくらいしか思いつかないです。+5
-3
-
18. 匿名 2019/01/25(金) 13:12:17
ツナマヨチーズ焼き+33
-0
-
19. 匿名 2019/01/25(金) 13:12:34
無添加の100%果汁のジュース。
美味しくないよー。
ジュースというより醤油みたいな感じ。
あと7本ある。
ビンだし。かさばるゴミ。+2
-4
-
20. 匿名 2019/01/25(金) 13:13:24
>>2
>>3
>>5
主です。
アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみます(^o^)
+3
-0
-
21. 匿名 2019/01/25(金) 13:13:25
大根は薄くスライスして干す
炒めるとパリパリな食感だし保存できる
それか下ろして鍋+9
-0
-
22. 匿名 2019/01/25(金) 13:13:38
生野菜はまとめてピクルスor漬物+5
-1
-
23. 匿名 2019/01/25(金) 13:14:18
色んな人から白菜をいただいて、夫婦2人だけなのに大きな白菜げまだ4玉もあります。
鍋はもう飽きてきて他の使い方ありますか?+20
-0
-
24. 匿名 2019/01/25(金) 13:14:26
大根はぶり大根、豚の角煮で1本消費できる!+8
-0
-
25. 匿名 2019/01/25(金) 13:14:31
>>15
ナマスにしたら大量に減るよ+12
-1
-
26. 匿名 2019/01/25(金) 13:14:49
>>4
前に始めて作ったんだけど美味しかったよー
ピーマンと豚肉の塩カレー炒め。 by ラビーピーマンと豚肉の塩カレー炒め。 by ラビー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが303万品cookpad.com「ピーマンと豚肉の塩カレー炒め。」肉料理と白いご飯の組み合わせが大好きな方々に贈る、肉々しい一品です。 材料:豚肉(肩ロース薄切り)、塩・こしょう、醤油..
+6
-0
-
27. 匿名 2019/01/25(金) 13:15:35
>>12とにかくおでんにした。+4
-0
-
28. 匿名 2019/01/25(金) 13:15:46
>>23
白菜シチュー
水少な目でほぼ白菜をとろとろに煮込む+39
-1
-
29. 匿名 2019/01/25(金) 13:15:49
>>19
豚の角煮とかに使うと柔らかくなる
+6
-1
-
30. 匿名 2019/01/25(金) 13:16:18
>>15ぽりぽり大根!
お酢と塩と醤油とごま油に漬け込んだら無限に食べられるおつけものになるよー+9
-3
-
31. 匿名 2019/01/25(金) 13:16:37
味付け海苔
でかい瓶のやつ✖️2あります。+5
-0
-
32. 匿名 2019/01/25(金) 13:16:49
おもちは小さく切っておかき+5
-0
-
33. 匿名 2019/01/25(金) 13:16:59
>>23白菜のクリーム煮。
小麦粉と牛乳で。+14
-0
-
34. 匿名 2019/01/25(金) 13:17:03
>>4
ピーマンの肉詰め、青椒肉絲もいいけど
細切りにして、ごま油少々かけてレンジでチン(600w1分半くらいお好みで)熱いうちに、鶏ガラの素少々と塩昆布で和える。おつまみになるよ!+8
-3
-
35. 匿名 2019/01/25(金) 13:17:23
さつまいも!
誰か助けて、スイートポテトと大学芋しか思いつかない+9
-0
-
36. 匿名 2019/01/25(金) 13:18:37
>>35
天ぷら、焼き芋、芋ご飯+6
-0
-
37. 匿名 2019/01/25(金) 13:18:37
>>31
大好き過ぎてアレンジせず食べちゃう
いいなーーー+16
-0
-
38. 匿名 2019/01/25(金) 13:18:46
>>15
大根消費はみぞれ鍋!+10
-1
-
39. 匿名 2019/01/25(金) 13:19:07
>>31
チーズを挟んで食べる+5
-0
-
40. 匿名 2019/01/25(金) 13:19:08
>>35+19
-2
-
41. 匿名 2019/01/25(金) 13:19:56
紹興酒。
旦那が興味本位で買ってきたけど、一口飲んで「くっさ!無理!」で放置。
レシピサイト見て中華料理作ってるけど、一品作るにも大さじ2~3杯程度しか使わないから、なかなか減らない。
あと500ミリリットルくらい残ってる。+7
-0
-
42. 匿名 2019/01/25(金) 13:20:05
>>19
フードバンクは?
近くの市役所とかでやってない?+2
-7
-
43. 匿名 2019/01/25(金) 13:20:58
>>35
クックパッドで探すなら
薩摩芋と蓮根のデパ地下風ってやつ
あと、豚汁に薩摩芋入れても美味しいよ+11
-2
-
44. 匿名 2019/01/25(金) 13:21:26
>>19
カレー作るときに、水代わりに使う。+17
-1
-
45. 匿名 2019/01/25(金) 13:21:46
かぼちゃ🎃特大サイズが2個!
助けて〜+9
-0
-
46. 匿名 2019/01/25(金) 13:24:23
>>17
ジャガイモはポテトグラタン、ポテトフライ、ジャガイモの味噌汁、ジャガイモのミルク煮、シチュー、カレー、マッシュポテト、じゃがバター。+5
-0
-
47. 匿名 2019/01/25(金) 13:24:49
まるごとグラタン+25
-0
-
48. 匿名 2019/01/25(金) 13:24:58
>>1
どうしても使い切れない食材があるのならば、
一番近い相撲部屋に ❝タニマチ気取り❞ で寄付。
歓ぶで! ヤツらよ~~食うから! (゜゜)//+6
-13
-
49. 匿名 2019/01/25(金) 13:25:20
>>45
かぼちゃグラタン、天ぷら、かぼちゃスープ。
スライスして保存バッグに入れて冷凍保存できますよ。+8
-0
-
50. 匿名 2019/01/25(金) 13:27:04
>>35
焼きいもにして冷凍保存。+6
-0
-
51. 匿名 2019/01/25(金) 13:28:07
>>12
大根は冷凍できるよ
用途に合わせて切ったらジップロックに入れて冷凍庫
使う時は解凍なしでオッケー!+6
-6
-
52. 匿名 2019/01/25(金) 13:28:24
>>41
もたないものではないから、そのペースで使い切ればいいと思う+7
-0
-
53. 匿名 2019/01/25(金) 13:30:14
>>1
大根と煮物とか里芋と煮物とか。干し椎茸とか入れてもいい+2
-2
-
54. 匿名 2019/01/25(金) 13:32:31
大根
白菜
キャベツ
ジャガイモ
+2
-0
-
55. 匿名 2019/01/25(金) 13:33:11
>>1
香港の乾物屋で売ってるようなものとは違うの?
私は香港に行くと等級が低いものだけどたくさん買って冷凍してた
ジップロックに入れたら普通に保存できるから、無理に消費しなくていいよ
お湯で戻して、野菜炒めでもチャーハンでもなんでも美味しくできるよ
鶏がらスープとかいらない
他にも八宝菜や麻婆豆腐にも使います+6
-0
-
56. 匿名 2019/01/25(金) 13:34:54
大量の春菊
旦那が春菊苦手なんです
助けてください+4
-0
-
57. 匿名 2019/01/25(金) 13:36:52
>>56
かき揚げ天ぷら
クセが少し消えますよ+13
-0
-
58. 匿名 2019/01/25(金) 13:37:37
今年は白菜、大根、キャベツ、めっちゃ貰ってまだ消費できてない。
ミルフィーユ鍋、炒め物、お好み焼き、サラダ…
私の中のレパートリーはすべてやり尽くした。
他に無いですかね??+3
-0
-
59. 匿名 2019/01/25(金) 13:43:22
>>35
干し芋をつくる!
炊飯器で蒸して切って干すだけ。
+3
-2
-
60. 匿名 2019/01/25(金) 13:43:46
>>56
バターソテーはカサが減るから消費できるよ
春菊はチヂミも美味しいよ 干しエビとかシュレッドチーズとか入れても+2
-1
-
61. 匿名 2019/01/25(金) 13:44:54
>>49
ありがと〜💖
とりあえず1個は冷凍します😊+3
-0
-
62. 匿名 2019/01/25(金) 13:45:03
うちは祖母が送ってくれた国産の殻付きピーナッツが山ほどある(p_-)
体にとても良いらしいんだけど、普段からピーナッツ殆ど食べないし、殻剥くの大変だし地味に賞味期限あるし(2月末迄)。。。
高いらしいので捨てるのは忍びなく、ただ今悩み中です。+9
-0
-
63. 匿名 2019/01/25(金) 13:46:35
大根は冷凍すると、繊維が破壊され、そこから煮汁がしみこみ易くなる
おでんの時は必ず冷凍して使ってる
+9
-1
-
64. 匿名 2019/01/25(金) 13:47:00
>>45
切ってないなら、使うまで、そのままでいいんじゃないでしょうか?
それか、一つはそのまま保存して、あとの一つを、半分は色々なサイズに切って冷凍。
残りを、みそ汁やグラタン、天ぷらやプリン等に使う。
+3
-0
-
65. 匿名 2019/01/25(金) 13:47:15
>>56
茹でて水気を絞って適当な長さに切ったら、ツナマヨで和える。
春菊の癖が和らぐよ。+6
-0
-
66. 匿名 2019/01/25(金) 13:49:28
しそ入り肉団子
作り置きで火は通っています
味付けや調理法教えて…+2
-0
-
67. 匿名 2019/01/25(金) 13:49:40
りんご
夫婦二人でダンボール一個‥+8
-2
-
68. 匿名 2019/01/25(金) 13:51:39
>>12
麻婆大根辛めで!+6
-0
-
69. 匿名 2019/01/25(金) 13:52:50
カブの葉が大量にあります。
漬物しかないかなー。+3
-2
-
70. 匿名 2019/01/25(金) 14:01:12
義実家から送られてきた白菜4玉
大根6本
ほうれんそう1箱+7
-0
-
71. 匿名 2019/01/25(金) 14:12:51
鰤
ほうれん草
なす
鳥もものひき肉(少量)
キャベツ
たまねぎ
にんじん
じゃがいも
すりおろした長芋
白菜
しいたけ
大根
ぶり大根以外のメニューがいいですね。
+3
-0
-
72. 匿名 2019/01/25(金) 14:14:31
>>71
ごめんなさい
沢山ないです(^_^;)
レシピが思い付かなくて…+2
-1
-
73. 匿名 2019/01/25(金) 14:17:28
>>69
カブの葉のキンピラ
ふりかけ
大きい葉の部分だけ天ぷら+4
-0
-
74. 匿名 2019/01/25(金) 14:21:47
>>69
茹でて刻んで冷凍!味噌汁とかにネギがわりに入れると美味しいよ!+8
-2
-
75. 匿名 2019/01/25(金) 14:25:13
>>71
キャベツ、白菜、長芋でお好み焼き
鶏ひき肉、大根、しいたけ、玉ねぎでひき肉のスープ
なすの揚げ浸し
鰤、ほうれん草、人参、じゃがいもで鰤のクリーム煮とかどうですかね?
レシピに統一感無くてごめんなさい笑+7
-0
-
76. 匿名 2019/01/25(金) 14:25:47
ホタテ貝柱なら炊き込み御飯とか!
すごく良いお出汁が出そう!+6
-0
-
77. 匿名 2019/01/25(金) 14:27:49
>>11
さ〇うの切り餅とかは揚げてもうまく膨らまないです
ついたお餅ならふっくらいく
揚げてすぐ塩、甘じょっぱいのがいいなら醤油砂糖をすぐ絡めるとマジ美味しい+3
-0
-
78. 匿名 2019/01/25(金) 14:28:05
>>67
コンポートにしたりジャムにしたりはどうでしょうか?
加熱するとかさが減りますよ!+5
-0
-
79. 匿名 2019/01/25(金) 14:32:42
≫ 大根 白菜
油揚げを加えて多目にお味噌汁作る。当日はそのまま食べます。
2日目は冷たいお味噌汁にお餅を入れて、弱めの中火でコトコト。お昼によく食べます。
+4
-2
-
80. 匿名 2019/01/25(金) 14:37:11
蜂蜜が大量にあります。+3
-1
-
81. 匿名 2019/01/25(金) 14:59:23
>>73
>>74
有難うございます!!
助かります!!+3
-0
-
82. 匿名 2019/01/25(金) 15:06:17
たまねぎ20個はあるかと思われます。二人暮らしです。
+2
-1
-
83. 匿名 2019/01/25(金) 15:14:12
>>80
欲しいです+14
-0
-
84. 匿名 2019/01/25(金) 15:18:47
>>75
全部ではありませんが(^_^;)作ってみますね。
時間あれば画像貼ります。
メニュー考えるのが苦手なおばちゃんなんで
ありがたいです。
ありがとうございます🎵+3
-0
-
85. 匿名 2019/01/25(金) 15:22:31
>>19
なんの果汁かわからないけど、はちみつかガムシロで甘さを足したら飲めないかな+2
-0
-
86. 匿名 2019/01/25(金) 15:25:05
>>82
玉ねぎは暇さえあればオニオンスープにすると大量に消費できる
作り方は簡単
鍋にスライサーでスライスした玉ねぎを入れて飴色になるまで炒めて
後は水とコンソメ入れれば完成
卵落として食べても美味しい
+7
-0
-
87. 匿名 2019/01/25(金) 15:50:41
粒あんがそろそろやばいんですが
お餅に付けるのもパンに付けるのも飽きました
+2
-1
-
88. 匿名 2019/01/25(金) 16:01:19
酒粕
粕汁以外で何か使えますか?+1
-1
-
89. 匿名 2019/01/25(金) 16:05:47
>>15
どーんと厚切りにしてふろふき大根。
圧力鍋がないと時間は掛かるけど、レンチンでだいぶ時短できるし手間はそんなに掛からない。弱火放置でいいし。+5
-0
-
90. 匿名 2019/01/25(金) 16:30:52
義実家から海苔を大量に頂いた。大判で70枚くらいある…
我が家は二人暮らしで主人は社食なのでおにぎりにして持たせることもできない
使い道がなさすぎて湿気ってきてしまった
何か良い方法ありますか?+3
-1
-
91. 匿名 2019/01/25(金) 16:36:36
今まで大根は下茹でしてから冷凍してたけど
切って生のまま冷凍でいいんだ。
やってみよー+8
-0
-
92. 匿名 2019/01/25(金) 16:39:00
>>90
手巻き寿司でOK+6
-0
-
93. 匿名 2019/01/25(金) 16:39:59
>>82
日持ちするし、何かにつけ入れられる野菜だから使い切ろうとしなくても良さそう+4
-0
-
94. 匿名 2019/01/25(金) 16:50:06
>>90
海苔の佃煮にしちゃった?ごはんですよみたいな。
意外と簡単に出来るよ+9
-0
-
95. 匿名 2019/01/25(金) 16:58:17
>>15
私は昨日 豚バラ大根 食べたよ+3
-0
-
96. 匿名 2019/01/25(金) 17:02:43
>>90
海苔のスープ。
鶏ガラスープの素に醤油で味付け、海苔をちぎって入れてごま油たらすだけ。
マグカップとかで即席で作っても美味しいのでよくやる。
お通じにめちゃくちゃ良いよ。+8
-0
-
97. 匿名 2019/01/25(金) 17:06:43
>>35
皮剥いて、繊維切るように切ってから、茹でるか蒸かしてからマッシュ。
そこに柔らかく熱した餅投入
好みで砂糖、塩
見た目ドロドロで人には出せないけど、無限芋餅になる
ヨモギ粉入れるかヨモギ餅でつくると尚更おいしい+4
-0
-
98. 匿名 2019/01/25(金) 17:08:43
>>62
塩茹でて食べてみた?+2
-0
-
99. 匿名 2019/01/25(金) 17:25:12
乾物のひじき。
実家から大量に送られてきました。
好きだから良いのですが。
煮物かご飯に混ぜて炊く以外に何かありますか?+2
-1
-
100. 匿名 2019/01/25(金) 17:31:31
>>99
がんもどき。
豆腐に片栗粉と卵を混ぜてひじきや具材を入れて丸めて揚げるだけ。
味付けは塩少々でも十分美味しい。
人参とか枝豆やコーンとかも入れると美味しいよ。+4
-0
-
101. 匿名 2019/01/25(金) 17:37:46
>>87
ホットケーキミックスでどら焼き作って挟んで食べる。+4
-0
-
102. 匿名 2019/01/25(金) 17:42:23
>>66
カレー粉で炒め煮。インド料理に似たようなのがあります。+1
-0
-
103. 匿名 2019/01/25(金) 17:45:25
>>62
生落花生なら茹でると美味しいですよ。
レシピは「茹で落花生」で検索してみて下さい。
+2
-0
-
104. 匿名 2019/01/25(金) 17:53:31
>>100
その発想はなかったです。
ありがとうございます。
今日、さっそく作りますね。+3
-0
-
105. 匿名 2019/01/25(金) 17:54:57
>>87
ホームベーカリーあったらあんパン、なかったらあんまんができると思う。
パウンドケーキの生地に混ぜてもいい。+2
-0
-
106. 匿名 2019/01/25(金) 18:19:14
>>87
お汁粉も美味しいよ!+4
-0
-
107. 匿名 2019/01/25(金) 18:19:47
りっぱなネギ5本
鍋くらいしか思いつかないけど5本はムリ+4
-1
-
108. 匿名 2019/01/25(金) 18:22:51
無糖のコーンフレーク1箱
子供の為に買ったのですが好みでないらしく
食べませんでした
手間をかけずに消費出来るレシピを
教えて下されば助かります!+4
-0
-
109. 匿名 2019/01/25(金) 18:26:15
>>69
私は大根の葉でもカブの葉でもいつも同じふりかけ。
塩もみしてよく洗ったらぎゅっと水を絞り、ごま油をしいたフライパンでよく炒め、顆粒だしと少しのお醤油で味付け。火を止めたら鰹節をいれて和える。たくさんあった葉もかなりカサが減ります。
じゃこをいれてもいいし、甘辛いのが好きな人は砂糖やみりんを入れてもオッケー。
熱々ご飯に乗っけてもいいしおむすびに混ぜ込んでも美味しいよ!+7
-0
-
110. 匿名 2019/01/25(金) 18:28:42
>>108
私ならしぼるだけホイップとフルーツ(缶詰でも可)と一緒にパフェにするかな。
あと軽く砕いてヨーグルトに入れたり。+5
-0
-
111. 匿名 2019/01/25(金) 18:54:26
里芋と山芋が食べきれないー!+2
-0
-
112. 匿名 2019/01/25(金) 19:00:21
>>108
お子さんいるなら、砕いてミルクやココアミルクでふやかして
冷やして固めるだけのチーズケーキの土台
や
砕いてフライの衣にするとか
もっと砕けばハンバーグのつなぎにもなりそう+3
-0
-
113. 匿名 2019/01/25(金) 19:40:49
粒あん活用法ありがとうございます!
どれも捨てがたいですもっと粒あん煮ようかな…+5
-0
-
114. 匿名 2019/01/25(金) 19:46:05
>>111
山芋はすってジップロックで小分け冷凍しておいてお好み焼き作る時に入れる。
+0
-0
-
115. 匿名 2019/01/25(金) 20:04:32
>>66葉野菜とかと中華スープに入れたり、春雨スープに入れたりする
あとはつくねのタレを作ってそのまま食べる
+2
-0
-
116. 匿名 2019/01/25(金) 20:07:13
>>108ボールにチョコレート溶かしてコーンフレーク入れて自家製チョコフレークにする
そのまま食べる時に牛乳にココアか砂糖入れて甘くしたらダメかな?
無糖のならお肉揚げる時の衣にしたりもできるよー+4
-1
-
117. 匿名 2019/01/25(金) 20:19:59
>>107
①適当な長さにカットしてホイルで包んで魚焼きグリルへ。表面の焦げた部分は剥がしてポン酢や醤油をつけて食べる。
②細かく刻んでネギ味噌にする。ピザ生地や油揚げに乗せてトースターで焼いて食べる。
③ネギ塩にして豚肉や鶏肉と食べる。
④5センチくらいの長さにカットして保存袋で冷凍。+4
-0
-
118. 匿名 2019/01/25(金) 20:20:55
タバスコなのですが、開封すると半年ももたないように思います。
パスタやピザにかける以外に何か使い道ありますか?+1
-0
-
119. 匿名 2019/01/25(金) 20:23:18
>>111
里芋は煮っころがしにしたりイカと煮て食べる、余ったら保存袋に入れて冷凍もできるよ!
長芋は鉄板焼きにしたらすぐ無くなります!全部すりおろして冷凍しておくのも便利です!居酒屋の味 簡単*ふわとろ山芋の鉄板焼き by わたあめぼんばー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが303万品cookpad.com「居酒屋の味 簡単*ふわとろ山芋の鉄板焼き」簡単に居酒屋の味が楽しめます★ビールのおつまみにランチにいかが。作り方もすごく簡単。キャベツや明太子を入れてもおいしい★ 材料:山芋(長いも)、卵、だしの素..
+2
-0
-
120. 匿名 2019/01/25(金) 20:26:15
>>12
ふろふき大根。出し汁でたいたら、味噌だれつけてバクバクいける。+1
-0
-
121. 匿名 2019/01/25(金) 20:29:27
>>118
私はフライドチキンやミートグラタンの味変に付けたりするよ!
でも、賞味期限はあまり気にしないで食べてる。+5
-0
-
122. 匿名 2019/01/25(金) 20:39:48
>>108
お鍋にバターとマシュマロを煮溶かし、コーンフレーク入れて絡ませ、バットに広げるだけで出来るお菓子。
固まるので手早くね!+3
-0
-
123. 匿名 2019/01/25(金) 20:48:05
>>56
春菊はお浸しにして、めんつゆとマヨネーズでパクパク食べれるよ!+2
-0
-
124. 匿名 2019/01/25(金) 20:51:13
戴いた銀杏が沢山あるw+1
-0
-
125. 匿名 2019/01/25(金) 20:52:14
今日の夕飯でやってみたんだけどさ、大根の葉小口切りにして塩ゆでして、大根をいちょう切りして、ジップロックに入れてカンタン酢と砂糖少し足して数時間冷蔵庫で漬け物風にしてみたよ。大根の葉を無駄にせずに美味しくいただきました!( ̄0 ̄)/+5
-0
-
126. 匿名 2019/01/25(金) 21:08:29
鍋のつゆ。炊き込みご飯以外で美味しいレシピ教えてください。+1
-0
-
127. 匿名 2019/01/25(金) 21:21:24
>>126
何のひねりもないけど翌日にラーメンや雑炊用にとっておく。あと、冷凍しておいてランチにひとり鍋用のスープとしてまた使ってる。+1
-0
-
128. 匿名 2019/01/25(金) 21:24:26
>>124
一度に沢山食べると毒なので、日々少量ずつ召し上がれ。
封筒に殻ごと入れてレンチン。
+6
-0
-
129. 匿名 2019/01/25(金) 21:25:27
>>126
水炊きの後の出汁なら、鍋の余り具材使って八宝菜+3
-0
-
130. 匿名 2019/01/25(金) 21:30:26
巨大白菜とカニ缶・・・+1
-0
-
131. 匿名 2019/01/25(金) 21:36:54
>>122
>>116
>>112
>>110
皆さまありがとうございました!
パフェ、チーズケーキ、チョコフレーク、チョコバー、一通り作ってみます!+5
-0
-
132. 匿名 2019/01/25(金) 21:47:43
>>130
白菜の淡雪蟹餡掛け
白菜サラダ
白菜お浸し、辛子和え、
白菜ロール
漬物、キムチ
八宝菜、焼きそば、焼うどん
中華丼
白菜ポタージュ
白菜は成長点さえ壊しておけば日持ちする。+3
-0
-
133. 匿名 2019/01/25(金) 21:51:57
>>107
白長葱?
それなら
肉巻き
天ぷら
フライ
蒸し鶏に長葱乗せて熱したごま油がけ
葱塩ご飯
グラタン
葱ぬた
葉葱なら
かき揚げにしたり変化つければ変わらず作れる
+4
-0
-
134. 匿名 2019/01/25(金) 22:23:52
人参
お爺ちゃんが人参ばっかり買ってくる…🥕
食べ盛りもいない3人家族
全然減らない
+3
-0
-
135. 匿名 2019/01/25(金) 22:26:47
>>134
ポタージュ
ドレッシング
ケーキ
干してしまう
ラペ
シリシリ
天ぷら
松前漬け
ミートソース
+1
-3
-
136. 匿名 2019/01/25(金) 22:40:10
>>135
お返事ありがとう
質問です
干してしまうとは🤔?どうしたらいいですか
それをどんな料理に使ったらいいでしょうか😅+1
-0
-
137. 匿名 2019/01/25(金) 22:55:13
>>98
>>103
アイデア頂きありがとうございます!
明日早速ググって試してみます^_^+0
-0
-
138. 匿名 2019/01/25(金) 23:34:46
>>121
ありがとうございます!
フライドチキンは完全に盲点でした
+1
-0
-
139. 匿名 2019/01/25(金) 23:42:19
>>15
いっそのこと、干し大根にしてから、使う。+1
-0
-
140. 匿名 2019/01/26(土) 00:33:04
>>136
切り干し大根と同じ。
お好きな形に切って笊や網の上に広げて乾燥。
あとは普段通りに。
+1
-0
-
141. 匿名 2019/01/26(土) 00:40:56
ほたて沢山入ったクリームコロッケ、美味しくて悶絶した。歯応えがあって好きだった。+3
-0
-
142. 匿名 2019/01/26(土) 01:31:56
>>87
餃子の皮や春巻の皮で包んで揚げる+1
-0
-
143. 匿名 2019/01/26(土) 01:34:15
>>108
砕いてフライの衣+2
-0
-
144. 匿名 2019/01/26(土) 04:19:58
>>67
すりおろして、鶏肉でも豚肉でも漬け込むと柔らかくなるよ。
漬け込んだあとは醤油、砂糖、みりん、にんにく、生姜などでソースにもなる。
フードプロセッサーで大量にすりおろして、ジップロック→冷凍もできる。
小分けしたいときは氷を作るやつに流し入れて、凍らして割ってジップロック保存。
使いたい分だけ自然解凍して、ソースにしたりドレッシングにしたり。
りんご大量にあるなんて羨ましいです😊+2
-0
-
145. 匿名 2019/01/26(土) 05:02:55
>>88
パック。
顔に塗るとマジで肌綺麗になる+0
-0
-
146. 匿名 2019/01/26(土) 05:39:54
紅ショウガ。
毎日少しずつ薬味にしてるけど‥無くなる気がしない。+0
-0
-
147. 匿名 2019/01/26(土) 06:10:30
>>109
詳しく作り方の説明まで、
有難うございます。
早速明日作って常備します。+1
-0
-
148. 匿名 2019/01/26(土) 07:44:33
>>146
天ぷらにすると美味しいよ
あとはお稲荷さんのごはんに刻んでまぜたり、お好み焼きにはたっぷり入れても美味しい+0
-0
-
149. 匿名 2019/01/26(土) 08:08:40
>>148
天麩羅!!!
想像つかないけど美味しそう。
ありがとうございます。+0
-0
-
150. 匿名 2019/01/26(土) 08:37:25
>>88
酒粕を水で伸ばして鍋にかける。
シャケを軽く焼いて酒粕の鍋に投入する。
→美味しい!
発酵食品だから体にもいいし、サイコー!+0
-0
-
151. 匿名 2019/01/26(土) 11:35:45
>>15
中華の大根もち!沢山大根使うよ+0
-0
-
152. 匿名 2019/01/26(土) 12:39:45
>>56
既に書かれてるけど、
春菊嫌いな人には断然かき揚げだと思う!
私春菊大嫌いだけどかき揚げは美味しく食べられる。
強く推したい!
+0
-1
-
153. 匿名 2019/01/27(日) 00:57:07
とろろ昆布があります。
お湯とめんつゆでお吸い物?になりますか?
他に何に使えますか?
教えて下さい^_^+0
-1
-
154. 匿名 2019/01/27(日) 03:04:26
>>153
お湯とめんつゆ少なめで十分お吸い物になりますよ。欲を言うなら、少量の薬味があれば、なお良いです。
味噌と薬味ととろろ昆布を丸めて、ラップにくるんで、味噌玉を作ってはいかがでしょうか?冷凍保存出来ます。長くても1ヶ月、出来れば2週間ほどで食べる方が良いみたいですが、お湯を注ぐだけで、味噌汁が出来ますよー。+0
-0
-
155. 匿名 2019/01/27(日) 18:04:17
>>154
ありがとうございます!
法事の引出物で頂くのですが、なかなか手を出せなくて。
味噌も合うんですね(^^)
味噌玉やってみまーす!+0
-0
-
156. 匿名 2019/01/31(木) 15:09:16
>>107
ネギ塩ダレおいしいよ
焼いた肉や冷奴にのっけて召し上がれ!
+1
-0
-
157. 匿名 2019/01/31(木) 15:12:30
>>15
フライドポテトならぬフライド大根がおいしい!
にんにくや醤油で味付けして、片栗粉まぶして揚げるだけ。カリッ&トロ〜で止まらない!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する