-
1. 匿名 2019/01/24(木) 23:19:29
主は江國香織さんの「つめたいよるに」という短編集を読むと、海鮮焼きそばが無性に食べたくなります。
本や漫画などで覚えている、美味しそうな料理はありますか?+29
-1
-
2. 匿名 2019/01/24(木) 23:19:52
+4
-30
-
3. 匿名 2019/01/24(木) 23:20:59
クッキングパパとか料理漫画はだいたい美味しそうだよ+38
-2
-
4. 匿名 2019/01/24(木) 23:21:13
>>2
なんだこれ…(笑)+150
-2
-
5. 匿名 2019/01/24(木) 23:22:18
+282
-5
-
6. 匿名 2019/01/24(木) 23:22:21
赤毛のアンのレモンパイ+55
-4
-
7. 匿名 2019/01/24(木) 23:23:01
+21
-35
-
8. 匿名 2019/01/24(木) 23:23:18
>>5
これチーズパンとヤギミルク美味しそうだよね!+118
-4
-
9. 匿名 2019/01/24(木) 23:23:31
こまったさんのスパゲティー、わかったさんのクッキー。+75
-0
-
10. 匿名 2019/01/24(木) 23:23:33
わたがし+134
-3
-
11. 匿名 2019/01/24(木) 23:24:38
大草原の小さな家のシリーズに登場する
母さんの手作り保存食の数々。
ヒッコリーで燻したベーコンとか、メープルシロップとか。+80
-2
-
12. 匿名 2019/01/24(木) 23:24:40
食戟のソーマに出てくるやつ+17
-0
-
13. 匿名 2019/01/24(木) 23:24:51
>>7
画像のチョイスがひどいw+51
-0
-
14. 匿名 2019/01/24(木) 23:25:03
からすのぱんやさん+231
-2
-
15. 匿名 2019/01/24(木) 23:25:53
漫画の「きのう何食べた?」の料理は全部美味しそうだけど、なかでもパンケーキの回は格別で、あれで初めて知った「リコッタチーズのパンケーキ」が食べたくなり、クグッて食べに行ったよ。
美味しかった!😋+84
-2
-
16. 匿名 2019/01/24(木) 23:26:00
+151
-4
-
17. 匿名 2019/01/24(木) 23:26:40
ラピュタの目玉焼きパン+122
-9
-
18. 匿名 2019/01/24(木) 23:27:09
公園のメアリー・ポピンズに出てきた小瓶
飲む人によって中身が変わり、ライムジュースコーディアル(うろ覚え)って何だろうとワクワクした+14
-0
-
19. 匿名 2019/01/24(木) 23:28:10
>>14
私はこっちをガン読みしてたなぁー+47
-1
-
20. 匿名 2019/01/24(木) 23:28:13
ぐりとぐらのカステラ!
+246
-1
-
21. 匿名 2019/01/24(木) 23:28:32
+225
-7
-
22. 匿名 2019/01/24(木) 23:30:16
「衛宮さんちの今日のごはん」の鮭ときのこのバターホイル焼き!
今日作ったけどめちゃうまかった!!
キャラの設定をよく知らなくても、雰囲気があったかくてテンポ良く読める漫画だと思う+13
-1
-
23. 匿名 2019/01/24(木) 23:30:18
幼い頃に読んだ本。
動物園を抜け出したお猿さんが、パン屋さんであんぱんを作るお話。
焼きたてふかふかののあんぱんがとても美味しそうだった。タイトルも思い出せないけど、あんぱんの描写だけが心に残ってる。+8
-1
-
24. 匿名 2019/01/24(木) 23:30:38
「きのう何食べた?」はよく真似して作る!
庶民的で簡単な料理が多いから嬉しい!+67
-0
-
25. 匿名 2019/01/24(木) 23:35:06
味はわからないけど、若草物語に出てくるライムの塩漬け。
エイミーが学校に持ってって人気者になる、みたいな話があった。+12
-5
-
26. 匿名 2019/01/24(木) 23:35:46
チビクロサンボのホットケーキ+199
-3
-
27. 匿名 2019/01/24(木) 23:36:33
私も赤毛のアンの
ゼリーを挟んだふんわりケーキ
風邪薬入れたせいで変な味になったけど成功してたら美味しいはず+25
-2
-
28. 匿名 2019/01/24(木) 23:36:56
「もりのへなそうる。」に出てくるサンドイッチ。
いちごの薄切りにはちみつをたらしてパンにはさむ。
それだけのサンドイッチだけどいちごとはちみつが絶妙に合う
まさに「出会いものサンドイッチ。」
はじめて「へなそうる。」を読んだ6歳の時、母にねだって
作ってもらってから45年、まだこれ以上美味しいサンドイッチには
めぐりあっていない。(ただしはちみつとイチゴの水分ですぐパンが
べちゃっとなってしまうから作ったらすぐ食べないとダメ。本の中の
てつた君とみつや君も本当はきっとすぐ食べちゃったんだろうな。)+18
-3
-
29. 匿名 2019/01/24(木) 23:36:57
>>13
でもこの後も結構キツいからw+3
-1
-
30. 匿名 2019/01/24(木) 23:37:12
>>18
公園じゃなくて「風に乗ってきた〜」の方でした
すみません
+2
-2
-
31. 匿名 2019/01/24(木) 23:37:40
アガサクリスティーはいつも美味しそうだった。
とにかく美味しそうだった。+13
-3
-
32. 匿名 2019/01/24(木) 23:38:01
トリコのジュエルミート。
わかる人いるかな?+13
-1
-
33. 匿名 2019/01/24(木) 23:38:02
みをつくし料理帖の茶わん蒸しすごく食べたくなって、巻末に載ってたレシピで作った!
あとゴールデンカムイに出てきたシャチの竜田揚げと子持ち昆布の串揚げが食べてみたい。+33
-3
-
34. 匿名 2019/01/24(木) 23:38:03
>>27
途中で気付けや!と思うよねw+3
-4
-
35. 匿名 2019/01/24(木) 23:38:28
イギリスの漫画や小説に出てくるプディングって、日本で知られてるカスタードプリンとは別物みたいで、ドライフルーツやらナッツやら入ってたり、軽食になりそうなものもあって、食べてみたいな。+34
-2
-
36. 匿名 2019/01/24(木) 23:43:48
米澤穂信の小市民シリーズ!
沢山スイーツが出てきて全部おいしそうなのですが、私は特に「夏季限定トロピカルパフェ事件」に出てきた「シャルロット」が一番気になりました!それまでシャルロットというケーキを知らなかったけど、文章を読んでるだけでケーキのイメージが湧き、とっても美味しいそう!と思い、何個かシャルロットを買って食べてみました。でも小説のイメージぴったりのがなくて今でも探してます笑
長くなってすいません。
+8
-2
-
37. 匿名 2019/01/24(木) 23:44:34
>>14
なんだこれ!かわいい!+12
-1
-
38. 匿名 2019/01/24(木) 23:44:35
大泥棒ホッツェンプロッツに出てきた
泡立てた生クリームをかけたプラムケーキ。
ザワークラウトという言葉を覚えたのもこの童話だったなあ。+27
-1
-
39. 匿名 2019/01/24(木) 23:44:46
+152
-5
-
40. 匿名 2019/01/24(木) 23:44:53
>>25
それで先生に怒られるんだよね+2
-0
-
41. 匿名 2019/01/24(木) 23:45:32
>>2
このイラストは何?
貧乏ゆすりが地震並みってこと?+12
-1
-
42. 匿名 2019/01/24(木) 23:46:22
>>5
関係ないけど、よくこれでクララが治ったな。
ドイツのお屋敷の方がいいもの食べて薬も飲んでたのに。+29
-10
-
43. 匿名 2019/01/24(木) 23:48:26
ハイキュー+1
-2
-
44. 匿名 2019/01/24(木) 23:48:28
>>40
しかもそれで登校拒否なるよね。お母さんも教師の不平等さにガチギレして、行かなくていいわ的な。+1
-2
-
45. 匿名 2019/01/24(木) 23:50:16
>>25
同じ様なアニメでこっそり学校にキャンディを持って行って友達に配ってたのを先生に見つかって手を指揮棒で打たれてたエピソードもありませんでしたか?+2
-0
-
46. 匿名 2019/01/24(木) 23:50:58
>>42
クララが歩けなかったのは病気じゃなくて母親が死んだショックが理由らしいよ。
がるちゃんで誰か書いてた。+57
-3
-
47. 匿名 2019/01/24(木) 23:51:34
ギャートルズのマンモス肉、子供の頃本気で食べたいと思った+57
-1
-
48. 匿名 2019/01/24(木) 23:51:38
>>43
ぐんぐんバー?
おてもやんおばちゃんのお店の料理?+1
-0
-
49. 匿名 2019/01/24(木) 23:52:08
蘭が作る少し焦げたレモンパイ
食べてみたいな!+7
-0
-
50. 匿名 2019/01/24(木) 23:56:49
>>40
エイミーが『ライムの塩漬けはとにかく流行っててみんな授業中にこっそり食べてるし、休み時間にはビーズの指輪、人形とかと交換してる』
みたいな事言うから混乱した記憶ある。
+5
-0
-
51. 匿名 2019/01/25(金) 00:05:18
温かいラーメン+47
-2
-
52. 匿名 2019/01/25(金) 00:20:02
11ぴきのねこ
に出てくるコロッケ!+14
-1
-
53. 匿名 2019/01/25(金) 00:23:00
>>46
医者からはもう歩けるはずと言われてて、ハイジがクララの意気地無し!と怒ったら立ち上がったから、歩けない原因はクララに根性が無かったから?と思ってた子供の頃(笑)根性論とかいかにも昭和ですね(笑)+39
-0
-
54. 匿名 2019/01/25(金) 00:23:18
+29
-0
-
55. 匿名 2019/01/25(金) 00:24:51
ゆるキャン△
+38
-3
-
56. 匿名 2019/01/25(金) 00:25:54
カリオストロの城 パスタのシーン【ルパン三世】 - YouTubewww.youtube.comルパン3世 カリオストロの城 ミートボールパスタ 飯テロ 食事シーン ルパン 食事シーン カリオストロの城 パスタ 次元 ケチャップ 美味そう 飯テロシーン 名シーン 名場面 ルパン 名シーン ルパン名場面 神動画 神回 フォーク ナイフ 伯爵 カリオストロの城 食事シー...
+83
-3
-
57. 匿名 2019/01/25(金) 00:26:12
YAWARAのビーフストロガノフ+6
-2
-
58. 匿名 2019/01/25(金) 00:31:03
+87
-4
-
61. 匿名 2019/01/25(金) 00:32:14
+3
-3
-
63. 匿名 2019/01/25(金) 00:46:16
>>11
大草原シリーズ!大好き!
煮詰めたメープルシロップを雪の上に垂らして作ったキャンディ、自家製のチーズやバター、かぼちゃのパイ、描写がすごく美味しそうだった。
+19
-1
-
64. 匿名 2019/01/25(金) 00:48:27
いつかティファニーで朝食をに出てくるパンが美味しそうで大好きです+29
-6
-
65. 匿名 2019/01/25(金) 00:55:59
>>42
クララのお屋敷がある当時のフランクフルトは空気が悪くて身体の弱い子供には酷だったんじゃないかな。工場の蒸気を生み出す熱源として大量の石炭が燃やされ黒煙がモクモクだった時代だよ。
それに比べてアルプスの針葉樹のフィトンチッドを含む空気がは身体によさそうだよ!水も雪解け水や氷河が染みて湧いた清水だろうし!環境がクララの病気療養に大きく作用したかもしれないね!+29
-1
-
66. 匿名 2019/01/25(金) 01:26:55
江國香織さんのすみれの花の砂糖漬+9
-0
-
67. 匿名 2019/01/25(金) 01:27:36
パパと親父のウチご飯に出てきたピーマンの肉詰めです。実際に作ってみたのですが、すごく美味しかったです。(盛り付けヘタでゴメンナサイ)+14
-18
-
68. 匿名 2019/01/25(金) 01:29:09
ハクション大魔王のコロッケ(ハンバーグ?)。+24
-0
-
69. 匿名 2019/01/25(金) 01:30:21
サツキのお弁当+50
-10
-
70. 匿名 2019/01/25(金) 01:31:16
村上春樹の1Q84を読んでセロリの生齧りにハマった時期がある+1
-1
-
71. 匿名 2019/01/25(金) 01:31:37
ラスカルのイチゴのソーダ。+39
-1
-
72. 匿名 2019/01/25(金) 01:32:31
>>6
わたし的には苺水とアイスクリーム!+15
-0
-
73. 匿名 2019/01/25(金) 01:36:35
>>18
私はメアリーポピンズが絵画の中に入って食べた木苺のお菓子+4
-2
-
74. 匿名 2019/01/25(金) 01:48:01
吉本ばななのキッチンに出てくるカツ丼。+14
-0
-
75. 匿名 2019/01/25(金) 02:16:32
>>64
この漫画の食べ物、全部描き方がおいしくなさそう+6
-4
-
76. 匿名 2019/01/25(金) 02:18:55
>>67
グロ?違ったらごめん、気持ち悪いから通報した。+2
-25
-
77. 匿名 2019/01/25(金) 04:04:05
>>76
失礼だねw+27
-0
-
78. 匿名 2019/01/25(金) 05:58:23
ぐりとぐらのかすてら+19
-0
-
79. 匿名 2019/01/25(金) 07:01:33
阿刀田高の小説
ある家でロールキャベツを盛り付けるところが窓から見えてワインを差し出したら仲間に入れてくれて「あら、でもお皿がないわ」って困ったけど「そうだあれがあるわ!」と白い月に手を伸ばしそれをお皿にする+7
-0
-
80. 匿名 2019/01/25(金) 07:14:44
>>1
すっごくわかります。
江國香織さんの小説はごはんの香りや温度まで伝わってきそうな空気感ありますね。
私は落下する夕方を読むとたこ焼きが食べたくなります。
+7
-0
-
81. 匿名 2019/01/25(金) 07:43:06
チョコレート戦争のエクレア
あと昔ハイカラさんが通るの単行本に載ってた短編の
太鼓叩くの上手いおじさんが食べてるコロッケ+6
-0
-
82. 匿名 2019/01/25(金) 07:45:08
>>65
反映されないけど、プラス押した。
加えてお屋敷の頃のように書物や作法の勉強を強制されず、大自然そのものが教師みたいな環境も良かったのだと思う。
見守って的確な指示をくれるオンジは最高の養育者。+5
-0
-
83. 匿名 2019/01/25(金) 07:50:17
>>68
ハンバーグだよ+4
-0
-
84. 匿名 2019/01/25(金) 07:52:39
>>53
クララは虚弱体質だったのかな
それならネズミを部屋に持ち込んだハイジはとんでもないよね
ペストとか病原菌だらけ+2
-3
-
85. 匿名 2019/01/25(金) 08:00:40
いやいや、さつきのお弁当はショボいでしょう?+0
-12
-
86. 匿名 2019/01/25(金) 08:04:31
>>27
真っ赤なゼリーを挟んだレイヤーケーキ(レイヤードケーキ)だね
痛み止め薬の瓶を割ったマリラがバニラエッセンスの空き瓶に痛み止め薬を入れ棚に置き、それをアンに伝えるのを忘れていて
風邪を引いたアンは鼻が利かない為に瓶に入ってる液体の匂いがバニラじゃないのに気付かず、それをケーキに使ってしまった…だったと思う
+6
-0
-
87. 匿名 2019/01/25(金) 08:09:02
>>38
三巻まであるけどどれも食べ物の描写が美味しそうだよね+0
-1
-
88. 匿名 2019/01/25(金) 08:25:53
>>46
それもあるけど病弱だから外に出るなって屋敷に引きこもらせていたから日に当たらずクル病って骨のカルシウム不足になって足腰が弱かった。
当時はよくわかってなかったからね。
欧米の人がバカンスで日焼けするのはクル病対策もある。
+15
-0
-
89. 匿名 2019/01/25(金) 08:28:05
>>81
懐かしい!
稲妻という意味のエクレール。
社長の家の朝ごはんも、焼きたてクッキーやパイが出てきて美味しそうだった。+3
-0
-
90. 匿名 2019/01/25(金) 08:45:59
絵本の
はじめてのおつかい を見ると
無性に牛乳が飲みたくなる!!
あの絵本大好き、、+29
-0
-
91. 匿名 2019/01/25(金) 08:51:47
CMなんだけどさ
永谷園のあさげ。子供の頃一目惚れしたのを覚えてる+27
-0
-
92. 匿名 2019/01/25(金) 09:03:27
「居酒屋」で女主人公ジェルベーズが作った鵞鳥の丸焼き+8
-0
-
93. 匿名 2019/01/25(金) 10:35:23
>>32
これね。盛付け方が大雑把というか…作者がそういうセンス皆無なのかな?と思った。
トリコ全巻持ってますがあらためて読んでみると虹の実の果汁1滴で市民プールの水の量が豊潤なジュースになるって、そのまま食べたら味濃すぎるんじゃ?と思ったりグル樹の実が1個三千円て高っ!と思ったわ。+7
-0
-
94. 匿名 2019/01/25(金) 10:40:05
よしながふみ先生の料理漫画と昨日何食べた?が有名ですが、それを描くずっと前に描いた愛がなくても喰っていけますが隠れた名作。実際あるお店で食べてる所を漫画にしてる。北島亭行ってみたい。+8
-0
-
95. 匿名 2019/01/25(金) 10:48:42
じゃりン子チエのチエちゃんが焼く焼き鳥。
あと、お好み焼き屋のお好み焼きも美味しそう。+6
-0
-
96. 匿名 2019/01/25(金) 10:55:32
赤毛のアンで思い出したけど、チョコレートキャラメルに憧れてた!+4
-0
-
97. 匿名 2019/01/25(金) 11:03:40
>>95
焼き鳥じゃなくてホルモン焼きだよ+6
-0
-
98. 匿名 2019/01/25(金) 11:07:25
+21
-1
-
99. 匿名 2019/01/25(金) 12:25:55
>>42
自然のなかにいれたのがよかったんだよ。あとハイジ+4
-0
-
100. 匿名 2019/01/25(金) 13:24:49
+5
-1
-
101. 匿名 2019/01/25(金) 13:26:47
元祖マンガ飯+10
-0
-
102. 匿名 2019/01/25(金) 14:03:19
>>101
子供の頃はこんな肉が本当にあると思ってた。
ギャートルズ好きで毎週見てたけど、狩りがうまくいかず空腹に耐えてるシーンや怖い伝染病の内容があったりしてけっこう怖かった。ゴンのガールフレンドのピー子ちゃんはすんごくワガママだし。+6
-0
-
103. 匿名 2019/01/25(金) 14:06:56
和菓子のアン
和菓子が食べたくなる+10
-0
-
104. 匿名 2019/01/25(金) 15:55:10
耳をすませばの鍋焼きうどん!+37
-0
-
105. 匿名 2019/01/25(金) 20:07:31
長靴下のピッピのジンジャークッキー!+1
-0
-
106. 匿名 2019/01/25(金) 21:01:34
芦原すなおのミミズクとオリーブシリーズ
売れない作家の僕と料理上手で名探偵の奥様の話
奥さんが作る郷土料理がすごい美味しそう+3
-0
-
107. 匿名 2019/01/25(金) 21:33:35
おばけのコッチシリーズ
子供の頃、まだそれほど洋食が家庭ではポピュラーではなくて、フルーツポンチというデザートを初めて知ったわ+12
-0
-
108. 匿名 2019/01/25(金) 21:55:08
まほうのなべ
この絵本でオートミールって食べ物を知って、食べてみたいと思ってたけど、中学生位でたいして美味しくないって聞いてがっかりした。
まだ食べた事ないから一回くらいは食べてみたい。+2
-0
-
109. 匿名 2019/01/25(金) 22:01:25
誰かミートボールパスタの画像を+1
-0
-
110. 匿名 2019/01/25(金) 22:28:53
かぎばあさんの魔法の鍵で、ばあさんが男の子に作ってあげる、パイナップルののったラグビーボールくらいのハンバーグ。+3
-0
-
111. 匿名 2019/01/25(金) 22:56:43
乙嫁語りに出てくる料理。特に3巻のやつ!
鍋にお米とお肉と干しぶどうやスパイスを入れて、お皿でフタをして炊き上げる焼き飯とか、すごくおいしそう(*´﹃`*)+6
-0
-
112. 匿名 2019/01/26(土) 02:42:53
暗殺教室の巨大プリン。
あそこまで超大きいのは非現実的だけど、ゼラチンと生クリーム、寒天の割合を変えた4層仕立てだったり(さすがに蒸すタイプは漫画でも無理だったらしいw)、オブラートに包んだフルーツソースやクリームを中に仕込んで味の変化を付けてたりと、バケツサイズなら実現できそうな美味しそうな工夫がたくさん。+3
-0
-
113. 匿名 2019/01/26(土) 09:42:05
教科書に載ってた「盆土産」
出稼ぎのお父さんがお盆に買ってきたエビフライ
主人公がはじめて食べるそのエビフライの描写が美味しそうで美味しそうで
授業中退屈するとそこばっかり読んでたw+2
-0
-
114. 匿名 2019/01/26(土) 10:50:17
>>109
ほれ+4
-0
-
115. 匿名 2019/01/26(土) 16:18:56
ふたつとも小学生のときに読んでたものなんだけど、妖界ナビ・ルナの焼きそば。主人公のルナが
焼きそば大好きでよく食べてたから
美味しそうだなあって思ってた。
あと、フェアリーズっていう本に出てくる、
マシュマロサンドクッキー。+1
-0
-
116. 匿名 2019/01/27(日) 01:05:00
フォーチュンクエスト
アラスカパンとか居酒屋料理とか…。描写がおいしそう!
あと、教科書でブラジルからきた人と男の子の話で、ジンジャーエールを初めて知って、期待してマックで飲んだら、まずかった思い出。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する