-
1. 匿名 2019/01/23(水) 21:30:06
主の職場には若いのにすごくしっかりしていて、仕事もすごく頑張ってくれる後輩がいます。
見た目は少し気がきつそうに見える(黒木メイサにすごく似てる)のですが、いつもニコニコしていて、冗談などを言っては職場のみんなを笑顔にしてくれて、老若男女問わずに職場では人気者です。
しかし、半年前に仕事が終わった後に人目のつかない所で泣いている姿を見てしまいました。
号泣というよりかは、しゃがみ込んで静かに泣いている感じです…
声をかけようか迷ったのですが、その時は気付かないふりをしました。
しかし、つい最近また泣いている姿を見てしまいすごく心配なのですがこちらから「何か悩み事でもあるの?」ときくのはお節介でしょうか。
ちなみに主の職場は人間関係はすごく良くてお局的な人もおらずみんな仲がいいように思えるので
プライベートで何かあるのかな…と思うのですが…
みなさんなら、こんな時どうしますか?
+96
-1
-
2. 匿名 2019/01/23(水) 21:30:50
(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシしてあげる+43
-5
-
3. 匿名 2019/01/23(水) 21:30:55
+47
-3
-
4. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:27
お節介。
そっとしといてあげな。
+37
-34
-
5. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:36
毛布かけてあげる+10
-6
-
6. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:41
私ならLINEします!
最近悩みとかない?大丈夫?って!
連絡先知らなかったらお手紙書いて
帰り際渡します!+13
-27
-
7. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:43
そっとしておく
しかも半年前でしょ?+14
-24
-
8. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:49
スルー。構うとまた泣くようになるよ。
「泣いたら構ってもらえる」ってなって。+4
-47
-
9. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:55
向こうから言ってくるまではそっとしておいたほうがいいと思う
もしかしたら業務上のことではないのかもしれないし(ご家族の事情とか)+143
-3
-
10. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:55
+10
-1
-
11. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:22
>>1
そっとしといたら?
一度スルーした時点で、あなたは気の優しいお節介おばさんになる才能がないんだよ+4
-11
-
12. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:28
大丈夫?と聞いて
話を聞いてほしそうなら聞く。
ほっといてほしそうなら
〇〇さんは笑顔が似合うよ!って言って去る。+8
-21
-
13. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:36
どしたぁ?位は声かけるかな+54
-6
-
14. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:41
何回も会社で泣いてるなら会社での悩みがあるんじゃないの?若しくは体調的なものか
どうしたのくらい言っても大丈夫じゃない?+152
-3
-
15. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:50
チョコとかをさりげなくひと粒渡したり、一緒に食べながら談笑してみる+76
-2
-
16. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:58
普通に、大丈夫?って声掛けてあげるよ。+90
-3
-
17. 匿名 2019/01/23(水) 21:33:24
主さんの知らないところでもっと上の上司に相談しているかもしれないのでほっときましょう
でも相談を受けたら親身になって聞いてあげるのがいいと思う+9
-2
-
18. 匿名 2019/01/23(水) 21:33:29
人目のつかないところなら見られたくないんだろから見ないふりする+69
-0
-
19. 匿名 2019/01/23(水) 21:33:30
>>7
最近もだよ+12
-0
-
20. 匿名 2019/01/23(水) 21:33:32
泣いてたのは見ないフリして、職場で本当に困ってることはないか目を光らせておく+85
-1
-
21. 匿名 2019/01/23(水) 21:33:39
>>8
共依存のきっかけよね+2
-14
-
22. 匿名 2019/01/23(水) 21:33:45
目が合ったらどうしたの?って聞くけど
そうじゃなかったら放っておく。
自分は泣いてるところって人に見られたくないし+15
-2
-
23. 匿名 2019/01/23(水) 21:34:04
かまってちゃんは人前で泣くからw+10
-6
-
24. 匿名 2019/01/23(水) 21:35:12
関わって厄介な事だと面倒なので
しばらくその子を観察しながら仕事する+7
-3
-
25. 匿名 2019/01/23(水) 21:35:30
泣いてる時じゃなくて、気軽に話せるタイミングで、それとなく聞いてみる
(泣いてた事は言わない)+32
-0
-
26. 匿名 2019/01/23(水) 21:36:09
今後気にかけて見てあげて、何かあれば声かけてみては?
誰かが気にかけてくれてるって、とても有り難い。
それで私は1ヶ月前、同僚に救われました。+50
-1
-
27. 匿名 2019/01/23(水) 21:36:27
若い時はすぐに、大丈夫?とかなぐさめてたけど、ある程度の歳になるとかかわりたくないので、あっちから言ってくるまではスルーする。+2
-1
-
28. 匿名 2019/01/23(水) 21:36:33
こっそり泣いていたならそっとしておくかな
仕事で失敗して落ち込んでた時、やらかしたのを知ってた同僚が
ガンバ!って小声で言ってドリップコーヒーをそっとくれたのが
余計なことも言わないで、嬉しかったな+45
-2
-
29. 匿名 2019/01/23(水) 21:36:40
見た目がキツそうとか、黒木メイサに似てるという情報は必要なの?+11
-6
-
30. 匿名 2019/01/23(水) 21:37:02
2度も見てしまったら気になるし心配なのは分かる。
仲良いなら、普通にご飯誘ってみるとか?
相談したければ本人の方から喋ってくれるんじゃないの?+5
-0
-
31. 匿名 2019/01/23(水) 21:37:12
主です。
早速トピが立ってくれて有難いです。
既に出ている構ってちゃん疑惑なのですが、職場(人目に付くところ)では涙どころか、辛そうな顔やイライラしているところを1度も見たことがないくらい、いつも笑顔な子なんです。
半年前に一度スルーしてしまったのは、今よりもまだ付き合いが浅かったことと、彼女的には泣いている姿を見られたくなかったのでは(いつも笑顔なので)と思い、そっとしておきました。
+62
-0
-
32. 匿名 2019/01/23(水) 21:37:52
わたしなら声かけてしまう。
なんだかんだ心配されたら嬉しくない?
なにか困ってるのかもしれないし、言い出せないのかもしれない。
声をかけて拒否されたら次からほっておけばいいし、一回は聞くかな。+59
-1
-
33. 匿名 2019/01/23(水) 21:37:56
そっとしといた方がいいです‼
私は人前で弱音も涙も見せれません(泣)
でも、何かあったら言ってねと言われたら相談します。半べそで頼ります‼
頼り方、甘え方が分からないと1人で泣き解決出来ないのにしてしまいます…
頼り方を教えてあげて下さい‼+26
-4
-
34. 匿名 2019/01/23(水) 21:38:42
>>6
それはやり過ぎ+7
-0
-
35. 匿名 2019/01/23(水) 21:39:46
+6
-1
-
36. 匿名 2019/01/23(水) 21:40:07
こういう時は、社内の変なおっさんに
声かけられないよう、女の私が
慰めます!ランチに誘っておっさんどもへの
愚痴を聞く。たいてい男への不満だから
+0
-7
-
37. 匿名 2019/01/23(水) 21:43:17
黒木メイサに似てるなら人生イージーモードだから
そっとしておく+7
-10
-
38. 匿名 2019/01/23(水) 21:43:43
相談にのる、のらないは別として。とりあえず「大丈夫?」って声かけるかな。
泣いてるのに無視して帰るのは冷たい気がする。+9
-1
-
39. 匿名 2019/01/23(水) 21:43:57
>>28
ガンバ!の昭和感(笑)+10
-3
-
40. 匿名 2019/01/23(水) 21:44:58
お菓子あげて
美味しいから良かったら食べて
ぐらいは言うかなぁ。
+4
-0
-
41. 匿名 2019/01/23(水) 21:45:25
良い職場ならそのままソッとしておいた方がいいかも。
でも気になるなら休憩の時とかにさりげなく最近どんな感じ?とか会話してみたら?+7
-0
-
42. 匿名 2019/01/23(水) 21:45:38
大丈夫?無理にとは言わないけど、辛かったらいつでも頼っていいんだからね。って言うかな。
甘えるのが下手な子そうだから、一言いうだけでも安心するんじゃないかな。+8
-1
-
43. 匿名 2019/01/23(水) 21:45:45
人前で泣かない人って泣いてない時にそれとなく不安や不満がないか聞いても「大丈夫です」「なんにもないですよ」って言うから、声かけるなら泣いてる時の方がいいのかも
泣いてるところを絶対に見られたくない、声もかけられたくないならトイレで泣くと思うし+27
-0
-
44. 匿名 2019/01/23(水) 21:47:11
>>37
美人ならどうせイージーモードでしょって考え、5chとかで女叩きしてる男みたいだね+17
-0
-
45. 匿名 2019/01/23(水) 21:47:23
小さいメモの手紙を添えたお菓子を渡すとか?
面と向かってだと素直になれなくても、メモなら伝わりそう。+2
-2
-
46. 匿名 2019/01/23(水) 21:49:04
>>8
なんでこれ大量マイナス?
正しいと思うんだけど。
境界性人格障害とかだったら大変なことになるよ。+2
-13
-
47. 匿名 2019/01/23(水) 21:51:09
>>46
それを心配するのは家族、もしくは友達で良いでしょう。
職場の人間がそこまで心配する必要は無い+7
-0
-
48. 匿名 2019/01/23(水) 21:53:20
>>46
その歪んだ思考の方がヤバい+16
-0
-
49. 匿名 2019/01/23(水) 21:53:47
そっとしといた方がいいよ
悩みとかは話したくなったら自分から言うだろうし
悩み事を相談しやすい関係をこれから作っていけはいいと思う+4
-0
-
50. 匿名 2019/01/23(水) 21:53:57
私は別にニコニコタイプでもないけど、ペットが死にそうなときと、死んだときは廊下に行ってこっそり泣いた。仕事中も病気で家族と連絡取り合っていたから。+8
-1
-
51. 匿名 2019/01/23(水) 21:57:11
声をかけるならその場ですぐ「どうしたの?」て声かけてその子が泣いてる隣について頭撫でる
(個人的に泣いてる側の立場だと泣き顔見られたくないから正面に立って欲しくない)
その事に触れない時はお菓子か何かあげるなりして
仕事の話したりして話の流れでさりげなく「何か辛い事ない?私で良ければいつでも話聞くからね」とか言うかな+5
-1
-
52. 匿名 2019/01/23(水) 21:57:29
少し違うかもしれませんが…私も昔ありました。
とてもお人好しな親友で、私のどんな話も全部同調しながら聞いてくれて、絶対に敵を作らないような人です。とにかく溜息が出るほどの良い人です。
学生の時、ちょっとした手違いで、その友人の名前が部活のある名簿に名前が無かったことがあり、ただのミスなので何の問題もないのですが、すごく泣いていました。
「そんなことで泣く!?笑」と皆んな盛り上がりましたが、何だか何も言えませんでした。優しい人ほど、ガラスのハートなのかなと思いましたし、どんなことで傷つくかは人それぞれ違うんだなと…
もともと自信が無い子だったので、名前がない=選ばれてないっていう印象が1ミリでもあったのかも。
とにかくその子を頼りにして、いつも通りに接するのが一番かなと思いました。+8
-0
-
53. 匿名 2019/01/23(水) 21:57:43
私なら「大丈夫?具合い悪いの?」とか声掛けちゃうな。
絶対に人に見られたくないなら、トイレに駆け込んで泣くと思うんだ。
人気が無さそうな場所でも、主さんは目撃してしまったわけだし、何が何でも人に知られたくない!て感じでも無さそうな気がする。+6
-0
-
54. 匿名 2019/01/23(水) 22:00:04
黙って缶コーヒー奢る+2
-1
-
55. 匿名 2019/01/23(水) 22:02:32
「大丈夫?」だけ言ってみるかな。
そっとしておいて欲しかったら、「大丈夫です」って返ってくるだろうし、
助けて欲しかったら「聞いてもらえますか〜?」とか言ってくるんじゃないかな‥
+1
-2
-
56. 匿名 2019/01/23(水) 22:04:55
「最近、時々元気ないみたいだけど大丈夫?」
ってサラッとした感じで聞くかも。で、相手が大丈夫といえば
そのまま流すし、打ち明けてきたら聞くかな。
+1
-0
-
57. 匿名 2019/01/23(水) 22:05:05
>>31
主さん、優しい方ですね。
ただ、相手の方の事情によっては主さんの優しさを受け止められるほど気持ちに余裕が無いかもしれないから、ご本人から何か言って来ない限りはそっとしておくのが良いかもしれないですね。+3
-0
-
58. 匿名 2019/01/23(水) 22:06:19
>>56だけど
なんか>>55さんとまるかぶりしちゃった(笑)
+2
-0
-
59. 匿名 2019/01/23(水) 22:06:20
ロッカールームで泣いてたから声かけちゃった事ある
お節介だったかな、でも後悔してないです。+4
-0
-
60. 匿名 2019/01/23(水) 22:19:29
またまた主です。
うちの会社は、大きい会社でなく人数も少ないのでトイレは男女個室が1つずつしかありません。
なのであえてトイレではなく、人目のつかない所で泣いていたのかなと勝手に思っています。
実は少し思い当たる節があり、家庭環境の事で悩んでいるのかなと思います。
それなら余計に他人が口出しをしてはいけないような気がして、でもご家族にさえ頼れないのだとしたら…とグルグルと悩んでいます。
以前何気なーく話の流れで「何か悩み事とかない?」と聞いたのですが「悩み事なんて全然ないですよ」と言っていました。
+5
-0
-
61. 匿名 2019/01/23(水) 22:22:34
どこかでこっそり泣いてるなら、どうしたの?って声かける。けどみんなの前でびゃーびゃー泣いてるなら、ごめん放置する+2
-1
-
62. 匿名 2019/01/23(水) 22:22:49
み〜んなに好かれている
と主さんは思っていても、その
み〜んなに好かれていることを僻むヤツも絶対いるよ。
しかも顔が黒木メイサでしょ。
主さんの知らないところで他の人に嫌がらせされているのかもしれないし、私なら声はかけるな。
放っておいて、もし彼女が退職したら、自責の念に苛まれるわ。+11
-0
-
63. 匿名 2019/01/23(水) 22:24:50
>>60
家庭環境かぁ〜
それは難しいね。
『大丈夫?何かできることあったら頼ってね』
くらい声掛けるかなぁ。+4
-0
-
64. 匿名 2019/01/23(水) 22:26:04
主さん優しい先輩だと思います。
こういう先輩がいる会社で働きたいなぁー。
私の会社は人間関係ギスギスしてるので、、+5
-0
-
65. 匿名 2019/01/23(水) 22:29:02
もし、私が泣いていた後輩の立場なら、主みたいに、心配してくれてる先輩がいるってわかったらうれしいな。
泣いてるの見られた事は、ちょっと恥ずかしいけど、いつも笑ってる○○ちゃんが泣いているの見て、心配だよって言われたら、素直にうれしいけどね。
ただ、深入りされて嫌な時とか、言いたく無い事もあるだろうから、何で泣いていたかは、言いたく無いなら言わなくていい。もし、一人でどうしたらいいかわからなかったり、辛くなったら何時でも聞くからねって言われる位が言いかな。よいアドバイスは、出来ないかもだけど一緒に居ることは出来るからねって感じで言われたらうれしい。
+5
-0
-
66. 匿名 2019/01/23(水) 22:32:11
お昼をご馳走して、何か辛いことあったら言ってね。にする。
それ以上は何も言わない。+2
-0
-
67. 匿名 2019/01/23(水) 22:36:10
>>60
それなら声かけない
私だったら嫌だから+1
-0
-
68. 匿名 2019/01/23(水) 22:43:52
主よぉー。
他人の意見より、自分がどうしたいかだろ?
→つい最近また泣いている姿を見てしまいすごく心配!
もう答え出てるでしょ
+4
-0
-
69. 匿名 2019/01/23(水) 22:44:30
私は心配で声かけちゃう。
どうした?なんかされた?って。
そこで話し始めたらちゃんと聞くつもりだし、大丈夫です、と放っておいて欲しそうなら「誰にも言わないからね、無理せんと落ち着いたら戻っておいで」とか言って去る。
そのあとはいつも通りにする。+5
-0
-
70. 匿名 2019/01/23(水) 22:45:12
>>15私が書こうとしたものが先に書いてた!
わたしもチョコ渡す(笑)+0
-0
-
71. 匿名 2019/01/23(水) 22:49:47
>>60
家庭環境で悩んでて職場で泣いちゃう…?
メールやラインで家族とやり取りして泣くのかな。
でも私、いきなり職場の人に悩み事あるか聞かれて実は…なんて話さないよ。
泣くほど深刻ならなおさら。+2
-1
-
72. 匿名 2019/01/23(水) 22:54:21
別にどうもしない。
だって生きているんだから、笑うだけ泣きもするでしょ。
あえて触れてあげないでおく。
別に冷たくも無視もしない。
フラット。
話したければ自分から主に近寄るよ。
来ないならそれまでの期待値しか持たれていないんでしょうよ。
相手に委ねよ。+1
-3
-
73. 匿名 2019/01/23(水) 23:04:36
半年前!?
それをわざわざ今から悩みあるの?なんて聞くの?笑
男にフラれたかなんかでしょどーせ+0
-4
-
74. 匿名 2019/01/23(水) 23:07:01
>>54 少し仕事でミスした時に、落ち込んでちょっと涙がポロポロした時、自分の席に戻って下向いてたら、黙って暖かい缶コーヒーをそっと机に置いて渡され、背中ゆっくりトン、トン、トン、トンしながら大丈夫、大丈夫、元気出せ、元気出せ、って子供にするようにしてくれた人がいた。
それから大好きな先輩になった。人としてとても温かい人で、いつもその先輩の回りに人が集まって来る様な人。+2
-2
-
75. 匿名 2019/01/23(水) 23:20:40
大丈夫?って声かけられたら、それだけでもちょっとホッとすると思うのでその一言は言いたいかなあ。悩みを話しても大丈夫そうな人だと思われていたら、相手から話してくるのではと思います。その時その時の、話しても大丈夫な優しい先輩などに助けられて、毎年毎年を乗り越えて来た気がするので。自分はもう若者とはいえないけど💦そんな優しい先輩達にちょっとはみならっていきたいとは思ってます+1
-0
-
76. 匿名 2019/01/23(水) 23:27:59
>>73
ちゃんと主さんのコメント読んでからコメントしなよ。
ドヤって言ってるけど、恥ずかしいよ。+4
-0
-
77. 匿名 2019/01/24(木) 00:25:31
そっとしておくとか見なかったことにするとか空気読んでるつもりのただの薄情者にしか思えない。もしその子が自殺でもしたら声をかければ良かったって後悔しない
の?私なら絶対声をかけるよ。+2
-3
-
78. 匿名 2019/01/24(木) 00:27:46
>>72冷たっ!フラットって笑 人情が無い人って可哀想+3
-0
-
79. 匿名 2019/01/24(木) 00:29:03
涙を舐められるって嬉しいんですかね?
+0
-2
-
80. 匿名 2019/01/24(木) 00:48:38
次に泣いてる現場に遭遇した時は、ぜひ声をかけて差し上げた方がいいと思います。
主さんは色々と考えずに、その時の素直な気持ちで「どうしたの?」でも「大丈夫?」でも、どんな細やかな言葉でも良いと思います。
後輩さんに下手に気使われてると思われたら、それはそれで尚更孤独に感じてしまうかもしれませんし…+1
-0
-
81. 匿名 2019/01/24(木) 01:34:25
どうした?
そうか……
情けないぞキクチ!
そういうとこやぞキクチ!
を使い分けて慰める+1
-1
-
82. 匿名 2019/01/24(木) 03:08:31
内心ビビる
表面上はおせっかいかなと思って。っていう理由で近づかない
結論他人に興味なし+1
-1
-
83. 匿名 2019/01/24(木) 06:03:23
薄情者の多さにビックリする+2
-0
-
84. 匿名 2019/01/24(木) 06:11:40
しゃがみこんでる時点で構ってほしい感出てるけどだからこそ私は放っておくよ。+1
-0
-
85. 匿名 2019/01/24(木) 06:14:48
ほっとけw
面倒ごとには関わらないが吉+1
-1
-
86. 匿名 2019/01/24(木) 06:51:55
自分だったら声かられたくない。
特に職場の人には話したくない。
貴女がそんな人だとは思わないけど、職場の女の人はおしゃべりだから、すぐに周りに言いふらされる。
相談する時は自分が1番信頼している人に自ら話す。
+3
-0
-
87. 匿名 2019/01/24(木) 07:22:55
そういう人って自分から相談することはないと思う。
なので、私だったら「大丈夫?今日ご飯行かない?」とか軽く誘ってみる。断られたら、「困ったことがあったらいつでも連絡してね」とだけ言っておいてとりあえず放っておくかな。+2
-0
-
88. 匿名 2019/01/24(木) 08:12:02
>>86
そういう強い気持ちの持ち主は職場じゃ泣かないと思うだ。+2
-0
-
89. 匿名 2019/01/24(木) 08:12:25
ごめん、田舎者みたいになっちゃった。+0
-0
-
90. 匿名 2019/01/24(木) 08:27:40
泣いてる時は一旦そっとしておいて
別の何でもない時とかに
「〇〇さん、体調とか大丈夫?」とか
「もし何か困ってる事あったらいつでも言ってね」とか
それくらいは言うかもしれない
その時少しでも向こうが迷惑そうだったら
もうそれ以上は関わらないかな+1
-0
-
91. 匿名 2019/01/24(木) 12:29:55
>>3
この写真別トピに貼ってあったやつだよね?可愛いよね〜😍
写真のコピーってどうやるの?欲しい+1
-0
-
92. 匿名 2019/01/24(木) 14:27:55
>>60
前に1回聞いて何もないって言われてんじゃん。それならまた聞いても同じだと思う。
向こうから相談して来ない限り普通に好意的に接するんでいいんじゃない?+0
-0
-
93. 匿名 2019/01/26(土) 14:03:01
職場で泣くやつってなんなの。パワハラされたとかセクハラされたとかぶん殴られたとかならわかるけど。
自己アピールするために人前で泣いてるんだろから無視するかうぜーって顔する。
仲良しの人が泣いてたら「どした!???」って聞くけど。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する