-
1. 匿名 2019/01/23(水) 17:40:10
…いませんか?
私の会社で、毎回必ず黙って入ってきて、周囲から先に挨拶されるのを待っている人がいます。出社に気付いた人達が『お疲れ様です!』と、挨拶されると『おつかれ。』と。
上下関係なく、後から出社した方が先に働いている人に率先するべきだと思っているので、私は自分の先輩後輩関係なく自分から先に挨拶をします。そもそも、出社したばかりの人が『お疲れ様です!』と言われ、先に働いている人達に対して『お疲れ。』という態度は、私の個人的には許せないのですが…器が小さいだけなんでしょうか…。+191
-3
-
2. 匿名 2019/01/23(水) 17:40:31
くだらない存在だよね+209
-2
-
3. 匿名 2019/01/23(水) 17:40:34
強い女になろうぜ+20
-52
-
4. 匿名 2019/01/23(水) 17:40:54
その上司の器が極小+228
-3
-
5. 匿名 2019/01/23(水) 17:41:32
そんなことどうでもいいじゃん+24
-16
-
6. 匿名 2019/01/23(水) 17:42:08
よく上司になれたねって思っちゃう。
挨拶は1歳児でも出来るよ。+190
-3
-
7. 匿名 2019/01/23(水) 17:42:44
適当に挨拶して心の中で「ちっちぇ奴」って笑ってやればいいよ。+149
-2
-
8. 匿名 2019/01/23(水) 17:43:00
そう思うなら注意すればいいのに+3
-15
-
9. 匿名 2019/01/23(水) 17:43:01
ちゃんと挨拶できない人って仕事ができない人が多いのは何故だろう+135
-6
-
10. 匿名 2019/01/23(水) 17:43:02
会社のお疲れ様あいさつはこんにちはみたいなもんだから意味が無いと思ってる
でも自分が上司だからと挨拶を待っている態度は何時代の人かと思う
その上司は学生時代の体育会系のノリをひきずってるのかな+35
-0
-
11. 匿名 2019/01/23(水) 17:43:10
後から入社した人が先に挨拶するのあたりまえでしょ!+38
-32
-
12. 匿名 2019/01/23(水) 17:43:24
あいさつする為に会社来てる訳じゃないしね。+17
-19
-
13. 匿名 2019/01/23(水) 17:43:27
よく、あいさつする子、できる子はいい子。って言うけど本当?
本当 +
そんなことでは計れない ー
若い人が事件を起こすと、信じられない、あいさつもちゃんとできるし。
って言う人もいますけど。
+11
-34
-
14. 匿名 2019/01/23(水) 17:43:30
上司は率先するもんだろ+45
-2
-
15. 匿名 2019/01/23(水) 17:43:31
そんな上司嫌だ~
仕事も出来なそう+61
-1
-
16. 匿名 2019/01/23(水) 17:43:44
私の周り、挨拶出来ない役職者ばっかりなんだけど…+62
-1
-
17. 匿名 2019/01/23(水) 17:43:56
上司でなくても挨拶ができない人っているよね。
ちょっと変わってるんだ。って割り切ってる(^^)+71
-0
-
18. 匿名 2019/01/23(水) 17:44:00
挨拶もそうだけど
ありがとう、すみませんがスッと言えない人はまぁそれなりの人間+99
-0
-
19. 匿名 2019/01/23(水) 17:44:49
うちにもいる
いつのまにか後ろにいるとかあるし+7
-1
-
20. 匿名 2019/01/23(水) 17:44:57
>>1
主さんの気持ちめちゃくちゃ分かる。
私の職場にもそんな人がゴロゴロいてうんざり。
まだ入社して1年そこらで年齢も20代ということもあってか、多分下に見られてるんだと思いました。
年功序列だかなんだか知んねーが、挨拶は自分からしろって教わんなかったのかよクソどもが!+15
-4
-
21. 匿名 2019/01/23(水) 17:45:29
>>8
上司にそれが出来るならば、最初から注意しているよ。+3
-1
-
22. 匿名 2019/01/23(水) 17:45:43
今まで考えたことなかったけどいます。
その人とにかくちっさいヤツです。
それに比べ社長は大きな声でおはよう!と
言いながら入ってくる。懐の違いですね。+34
-0
-
23. 匿名 2019/01/23(水) 17:45:45
上司じゃないけど同居の姑がそうです。
嫁の私にだけ、私から挨拶するのを待っている。
他には自分から猫なで声で挨拶するから気持ち悪い。
私が集中して挨拶してないと大きな音をたてて立ち去ってく。+10
-1
-
24. 匿名 2019/01/23(水) 17:46:01
心で殴る👊+8
-0
-
25. 匿名 2019/01/23(水) 17:46:23
パワハラとかテキトーに訴えれば?+0
-3
-
26. 匿名 2019/01/23(水) 17:46:59
挨拶しない奴って笑えるよね。
何様~笑+28
-2
-
27. 匿名 2019/01/23(水) 17:49:07
確かにちっちぇ奴だなと思うけど、そんなに嫌ならこっちも負けじと向こうから挨拶するまで黙っとけば良いんじゃないの。1回試してみれば。+8
-2
-
28. 匿名 2019/01/23(水) 17:49:42
上司もだけど、子連れで挨拶ができない人が
一番信じられないわ。
別に仲良くしたいが為に挨拶をしているわけではないんだし、子供の手本として親の姿を見せてあげられない人って子供に何を教えているんだろう。って疑問に思う。
+46
-0
-
29. 匿名 2019/01/23(水) 17:50:15
先にあいさつした方が負けなんだよ+1
-12
-
30. 匿名 2019/01/23(水) 17:52:18
>>22
わかる。
大したことない人間ほど、周りの評価や立場を意識するから本当に厄介。
仕事ができる人って頭がいいから、身辺に無駄な問題を起こさないよう要領よく生きているよね。
+9
-0
-
31. 匿名 2019/01/23(水) 17:52:20
挨拶しないやつはゴミ+18
-1
-
32. 匿名 2019/01/23(水) 17:52:53
新人や若手の子が「そんな感じでいいんだ~」ってなっちゃうと最悪+3
-2
-
33. 匿名 2019/01/23(水) 17:56:43
たとえ上司だったとしても、上下関係というものをはき違えてるよね。
本当に程度が低い。+31
-0
-
34. 匿名 2019/01/23(水) 17:57:04
いるよ
先輩面したいんでしょ、多いよ~
私はそんな先輩にはならないけどね。+24
-0
-
35. 匿名 2019/01/23(水) 18:01:06
上司でもなく、ただ年上ってだけの50代の女性がそう。仕方なく挨拶すると、あぁ気づかなかった〜みたいな仕草する。+14
-0
-
36. 匿名 2019/01/23(水) 18:02:04
まさしく今1時間前!
上司じゃなくて同じ同僚なんですが、お疲れ様でしたの挨拶もなし。
1年前から急に態度変えた奴なんだけど、何が気に入らないのか胸糞悪い。部署が違うので仕事に支障は無いからそれだけ救い。あれほど人を嫌いになったの久々かもしれない。+14
-0
-
37. 匿名 2019/01/23(水) 18:03:04
1日のはじまりは挨拶するけど挨拶の後ずーっと世間話始める人が苦手だから同じ人に何度も同じ挨拶はしない。+1
-0
-
38. 匿名 2019/01/23(水) 18:03:17
いるいる。
些細なことなんだけど毎日されるとね…。
挨拶する人がみんな善人とは限らないけど、挨拶できない人は皆ほぼ性格に難ありだと思う。+22
-0
-
39. 匿名 2019/01/23(水) 18:03:21
オッサンに多いよね
女性上司は率先して挨拶してくれる
オッサンはコミュ障が多いのと
クラブやキャバかなんかと勘違いしてる
くそ野郎か多い+13
-3
-
40. 匿名 2019/01/23(水) 18:03:56
意地でもこっちもしたくない笑
他の人にはするけどー+1
-6
-
41. 匿名 2019/01/23(水) 18:04:03
>>20
まだ入社して1年そこらで下に見られてるって、そりゃ下でしょ。
+7
-3
-
42. 匿名 2019/01/23(水) 18:04:43
挨拶は基本だよね。
それである程度どんなタイプかわかる。
挨拶もできないなんて←呆
それなりの人間なんだと自分から出しちゃってるよね。+12
-0
-
43. 匿名 2019/01/23(水) 18:04:50
>>36
鬱陶しいじゃなくてされた原因が自分にあるんじゃないかと考えてみてもいいのでは?+3
-0
-
44. 匿名 2019/01/23(水) 18:06:19
どっちもどっちじゃん
てか上司に対して自分から挨拶したくないって言う方がヤバい+11
-6
-
45. 匿名 2019/01/23(水) 18:06:25
娘の習い事のバレエにそんな親いた、
長く習ってるから?偉そう。
母たちで話してる輪に
ドヤって無言で近づいてくる
娘はどベタクソ!
+4
-0
-
46. 匿名 2019/01/23(水) 18:07:47
朝はおはようございます〜帰りはお疲れ様です〜だな。機嫌悪そうだったりイライラしてる人にはやんわり接して帰ります。挨拶をするしないで睨みをきかせてる人もいるよね。休憩中ギャーギャー騒ぐし。怖くてビビるわ。+1
-0
-
47. 匿名 2019/01/23(水) 18:08:14
本当にデキる人って、やっぱり常識的だし人としてちゃんとしてる。偉そうにもしないし。+17
-0
-
48. 匿名 2019/01/23(水) 18:08:32
そうだねー。小学校の登校時も先生の方から挨拶するもんねー。
+1
-0
-
49. 匿名 2019/01/23(水) 18:10:27
>>3
やだー上司がいるーw+0
-7
-
50. 匿名 2019/01/23(水) 18:12:01
返すならまだいい
こちらから挨拶しても返さない奴もいる+25
-0
-
51. 匿名 2019/01/23(水) 18:13:18
前働いてた店の店長は朝いつもテンション低くムスっと来て挨拶しても半無視。腹が立つので聞こえてなかったかな?風に2回ほどわざと言ってやった。そのくせこの店は活気がないとかほざいてまじでうざかった。店の雰囲気良くしたいならまずはお前が朝イチ笑顔で挨拶だろ。どんな脳ミソしてんだクソババア+11
-0
-
52. 匿名 2019/01/23(水) 18:16:46
あーいるねー。性根の小ちゃい奴。+11
-0
-
53. 匿名 2019/01/23(水) 18:20:10
ジシイって何であんな偉そうなんだろね
退職したら単なるジジイですよー?
平身低頭しとかないと後々わびしい
思いするだけだよ?+5
-0
-
54. 匿名 2019/01/23(水) 18:20:15
自分からどころか、挨拶しても無視される。
何か気に触ることしたか心配になるけど、
気に触るほど関わることがないし、
だとしても挨拶するものでは??
人としてどうかと思う。+13
-1
-
55. 匿名 2019/01/23(水) 18:24:59
挨拶がどっちが先かなんて、気にもしたことなかったよ。+7
-1
-
56. 匿名 2019/01/23(水) 18:30:37
率先して自分から挨拶するのも大事だよね。+17
-0
-
57. 匿名 2019/01/23(水) 18:32:11
挨拶されないと黙ってる人めちゃくちゃいるよ。オジサンや意地悪なパートおばちゃんに多い。
私は自分ルールで会った人には絶対挨拶するって決めてる。
こっちから堂々と挨拶する事によって「お前は挨拶も出来ないのか。年下に負けてんぞ~」って訴えかけてる(笑)
+11
-0
-
58. 匿名 2019/01/23(水) 18:36:01
上司として尊敬出来ません。+4
-0
-
59. 匿名 2019/01/23(水) 18:36:22
>>50
お局に挨拶するとジッとこっちを睨んで無視される(笑)
こんなのでも子持ちだから凄いわ+9
-0
-
60. 匿名 2019/01/23(水) 18:42:17
その人にだけだれも挨拶しないようにしたらどうなるんだろうね?何か気づくかな?+2
-0
-
61. 匿名 2019/01/23(水) 18:43:51
減るもんじゃないから自分からするわ。たかだか挨拶でその上司は株を下げて馬鹿だなと思う+6
-0
-
62. 匿名 2019/01/23(水) 18:49:02
年下なんだから先に挨拶しなよ。+4
-8
-
63. 匿名 2019/01/23(水) 18:49:13
前の職場にまさにそういう上司がいて挨拶返しも毎回「うっす」か「おっす」
なんかムカついてあっちから挨拶するまで挨拶しなかったらめちゃくちゃキレられました。
50すぎたオッサン。大嫌い+4
-1
-
64. 匿名 2019/01/23(水) 18:50:07
最近挨拶トピ立つね+0
-0
-
65. 匿名 2019/01/23(水) 18:56:37
はーい!
うちの会社 朝 おはようございますって事務室に入って行くと お偉いさん方は はーい、、、
終業時も おつかれ様でした お先しますに対して
はーい、、、労いの言葉ないのか??
大人なんだし おはようございます
お疲れ様でしたは返してくれてもいいと思いますが+9
-0
-
66. 匿名 2019/01/23(水) 18:58:00
うちの上司は気に入ってる部下には自分から挨拶してる
私にはしてくれないのでいつも私からする
少しモヤっとする+7
-0
-
67. 匿名 2019/01/23(水) 18:58:14
うちの上司1もそれだわ。
帰りも黙って帰ろうとする。(あっ、お帰りですか?と言われたい模様)
だから気付かないふりで無視してる(笑)
他の上司はそういう嫌らしい人間じゃないから自分から挨拶してるよ。+4
-0
-
68. 匿名 2019/01/23(水) 19:00:41
>>11
昭和かよ+3
-0
-
69. 匿名 2019/01/23(水) 19:05:21
>>62
年上なら年下の手本になるような行動をしたらどうですか?+5
-0
-
70. 匿名 2019/01/23(水) 19:06:43
挨拶は先手必勝 です!
+8
-0
-
71. 匿名 2019/01/23(水) 19:14:32
よくいるね。
数ヶ月先に入っただけなのに挨拶してこない役職無しのヒラ社員もいる。
そういう人はかなりの性悪が多い。+7
-0
-
72. 匿名 2019/01/23(水) 19:15:26
パート先なんだけど
「挨拶しない新人がいるよ〜」というお局
「普通気を使って先輩から声かけない?」という新人
二人にそれぞれ愚痴を言われた。
どっちもどっちじゃ!と思ったわたし。+11
-1
-
73. 匿名 2019/01/23(水) 19:21:22
挨拶されてる上役は気付かないけど、挨拶されない人達は相手選んでるの分かるよね。
挨拶だけで評判落として愚か者だなと思う。
+6
-0
-
74. 匿名 2019/01/23(水) 19:23:01
うちの上司未だに
『おっは~』と元気よく出社してくるw
お客さんいたらどうするつもりだwww+8
-0
-
75. 匿名 2019/01/23(水) 19:26:36
うちの社長がそれ。
出ていく時もぶつくさ言いながら
出ていく。一言、なら後頼むねとか
言ってくれれば、出ていくのだな、
お疲れさまでした!などと言えるけど
何も言わいからいるのかいないのか
すら分からない。
+1
-0
-
76. 匿名 2019/01/23(水) 19:27:44
面倒くさい人はイヤだよね。
上司だろうが同僚だろうが。
挨拶は大事。+4
-0
-
77. 匿名 2019/01/23(水) 19:28:50
男って自分からあいさつしない奴多いかもねー
基本コミュ障恥ずかしがり屋だからなのか?
中には社交的で人気者の男性もいるけどね
そういう男性は自ら明るくあいさつしてるね+4
-0
-
78. 匿名 2019/01/23(水) 19:56:11
うちの上司も!スタッフの休憩室に入ってきてるのそっちなんだから、入ってくる人が言えよって思う。
バックヤードで挨拶する人がほとんどだけど、しないスタッフもいるから、その人だと思ってみんなスマホいじっててスルーしてたみたいで、後からその上司よりは立場下の上司が、スタッフがスマホいじってて挨拶しないみたいな話がでたよ。面倒くさ。+2
-0
-
79. 匿名 2019/01/23(水) 19:56:16
本質が小さくてなめられたくないと思ってるやつ程、くだらない所で威張り散らしたり無愛想にしたり偉い人との仲をアピールしたりしてくるよね。朝から不機嫌で挨拶しても返さない上司もいたよ。+7
-0
-
80. 匿名 2019/01/23(水) 19:57:31
>>74
めっちゃいい上司www+6
-0
-
81. 匿名 2019/01/23(水) 19:59:14
挨拶すら気持ちよくできない人ってよっぽど余裕が無いんだろうなと思うし、そう見える。+2
-0
-
82. 匿名 2019/01/23(水) 20:04:55
たまにそういう人いるけど、気にしないかなぁ
挨拶無視してくる上司だと大人気ないと思うけど
先に言う分には、目下のわたしからでいいや+0
-0
-
83. 匿名 2019/01/23(水) 20:28:26
「挨拶したら負け」みたいな人いるよね+8
-0
-
84. 匿名 2019/01/23(水) 20:32:59
わかる
同期が先に出世したんだけど
今まで挨拶は「お疲れ様」だったのに
出世した途端「ご苦労様」になった
わかってるけど、何様だよと思う+15
-1
-
85. 匿名 2019/01/23(水) 20:35:26
こういうのいちいちチェックしてる女も相当ウザいわね+3
-2
-
86. 匿名 2019/01/23(水) 20:36:28
私だったらその上司に挨拶しないなあ、、、。
子どもだって言われそうだけど、そんなことでモヤモヤするくらいならしない!私なら!+2
-1
-
87. 匿名 2019/01/23(水) 20:40:06
確かに
後から出社したんだから疲れてないじゃんね+0
-1
-
88. 匿名 2019/01/23(水) 20:42:47
うちの職場の朝の挨拶ルールは後から来た人が先に挨拶の言葉を発する。+2
-1
-
89. 匿名 2019/01/23(水) 20:44:49
うちにもいるよー!
あいさつは社会人としての基本です😤+1
-1
-
90. 匿名 2019/01/23(水) 20:47:28
嫌いな上司、部下にはしない。
してきたら返す。
挨拶出来なくても仕事をキッチリやることやって、残業無駄にせずとっとと帰宅すればいいお互い。
仕事できないで、挨拶しか出来ない方が私は嫌い。
+4
-4
-
91. 匿名 2019/01/23(水) 20:47:42
以前、店長をやってた時の同僚はそうでした。
なんかイラついてるから「どうしたんですか?」って聞いたら
「あいつらはスタッフで、俺は店長なのになんで先に挨拶しないんだ!」って
かなりのイケメンで一部の女子には人気でしたが、小さい感じがして
個人的には苦手でした。
挨拶に上司とか部下とか持ち出す奴ってダサすぎる。
+5
-1
-
92. 匿名 2019/01/23(水) 21:01:12
職場の空気が私には合わなくて挨拶するのも苦痛。だから黙って現場に入ってる。人の事気にしてしまうせいもあるんだけどね。けど人とすれ違う時は挨拶はしてる。
自分と気が合わない人が居て、いかにも私とは話したくないオーラ出してる人が居て、別に話しないのは勝手だけど、気が合う人だけ親しくしてるの見たり挨拶して帰って自分の時だけ黙ってにげさるように帰るから感じ悪い+2
-2
-
93. 匿名 2019/01/23(水) 21:10:31
挨拶は確かに大事だけど
ウチの職場には挨拶だけは元気よくやってるけど
全く仕事のできない人は最低2人はいるよ
挨拶だけはいいんだけどな~っていつも思ってる+2
-1
-
94. 匿名 2019/01/23(水) 21:12:18
世代による質問だね。
私の世代は上下関係厳しいから下から絶対挨拶だった+1
-1
-
95. 匿名 2019/01/23(水) 21:14:19
自分からは挨拶しないか、挨拶されてもボソボソ返すだけなのに、全く挨拶しないと「誰々は挨拶しない!!」と言い出す人が厄介。人として終わってる。+3
-1
-
96. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:32
>>90
同感。仕事しないで周りの言動に目が行きすぎてる女がいる+1
-1
-
97. 匿名 2019/01/23(水) 21:33:11
めんどくさ+1
-0
-
98. 匿名 2019/01/23(水) 22:25:13
部下から挨拶するのが礼儀です。+7
-1
-
99. 匿名 2019/01/23(水) 22:25:57
なるべく視界に入れないようにしてる
気分悪いから+0
-1
-
100. 匿名 2019/01/23(水) 22:26:27
上司に
先に挨拶しろよってこと?+2
-3
-
101. 匿名 2019/01/23(水) 22:27:01
めんどくさい部下だな。
中学生か。+5
-1
-
102. 匿名 2019/01/23(水) 22:30:26
>>100
自分は気付いてるのに、相手が気付くまで自分から挨拶せずに待ってる姿勢に疑問があるトピなんじゃないの?
違う?
+1
-1
-
103. 匿名 2019/01/23(水) 22:32:14
面倒くさい上司だね
もしかして化石?
早期退職して貰いたいね!
+2
-1
-
104. 匿名 2019/01/23(水) 22:37:43
社長からしてくるわ!
がる子さんおはようと名前付きで!!
最初びっくりしたよ
従業員の顔(結構な人数いる)全員覚えてるらしい
ダンディーなおじさまです
出来る人ってやっぱり違うよ+6
-1
-
105. 匿名 2019/01/23(水) 22:45:44
まだマシじゃん。
私なんかずっと挨拶上司にしてきて無視され続けて1年過ぎた。
もーいーよ。と思って私も挨拶やめたらその日から仕事の指示もらえなくて無視されたよ。
その後、別室に呼ばれて30分挨拶しなかったことのお説教。
挨拶もしない後輩には仕事を気持ちよく教えることができないって言われたよ。
ちなみに上司が男で私は女です。
マジこの上司ヤバイなと思ってる。+8
-1
-
106. 匿名 2019/01/23(水) 22:46:04
上司でないけど先輩ではそんな奴たくさんいたよ。自分より下や後から来た奴におはようございますと丁寧に言いたくないんだろうな。でも仕事は普通にできる奴ばかりだったし嫌われてなかったから(今思えば合わせてたかもだけど)すごいむかつく。
年下からは嫌われる案件だね。+0
-1
-
107. 匿名 2019/01/23(水) 22:54:34
挨拶は目上の人に対しては下の者が先にすれのが当たり前です
嫌な奴だろうが何だろうがそれが当たり前
常識です+4
-4
-
108. 匿名 2019/01/23(水) 23:06:27
自分から挨拶しない、聞こえない振り&自分にだと思わなかった振りする人に
挨拶面倒なのかなと思って挨拶するのやめると
あの子は挨拶しないって陰口たたかれる+5
-1
-
109. 匿名 2019/01/23(水) 23:31:52
>>94
昭和世代としてはこのトピの反応にびっくりだわ
そりゃ上司には下から挨拶するもんでしょう
今の子って就活の勉強とかないの?+3
-3
-
110. 匿名 2019/01/23(水) 23:46:57
>>109
それにしてもそれに胡座かいた非常識な上司も増えたからね。むしろ学校では挨拶が大事って習って社会出たらそんな上司で、上司挨拶もできないだめなやつってなるよ。+3
-1
-
111. 匿名 2019/01/24(木) 00:12:01
向こうから挨拶返してくるだけマシよ
うちの上司なんて
こっちが真正面から挨拶してても下っ端には挨拶返ってこないよ
+2
-1
-
112. 匿名 2019/01/24(木) 00:22:01
>>107
目上の人には目下の人が先にするのがベターぐらいの気持ちでいいのかなと思います。
タイミングや気づかなかったとかもあるかもしれないし、何より目上の人間としてお手本になる行動をしようよとは思います。
自分ができてないことを、目下の人間に指摘できませんよ?
後輩の挨拶無視して相手にされなくなったとかは論外。
目下の人が挨拶できてないと目くじら立てる前に、自分が行動で示してさらにできてない人には導いてあげれる人が優れた上司だと思います。+6
-0
-
113. 匿名 2019/01/24(木) 00:26:23
年下だけど役職ついてる後輩も自分から挨拶してこない。
立場としては偉いんだろうけど、はき違えてる感バリバリ…そんなんじゃ誰も慕わないよ。+2
-2
-
114. 匿名 2019/01/24(木) 00:27:31
部下なのに上司が挨拶しないからしませんていう事?
+4
-0
-
115. 匿名 2019/01/24(木) 00:28:13
この部下は上司が入ってきて挨拶してるのかしら?+4
-0
-
116. 匿名 2019/01/24(木) 00:28:40
自分棚上げの女ってうるさいのよね+4
-1
-
117. 匿名 2019/01/24(木) 00:34:00
昔一瞬だけマスコミ関係の職場で働いていた時、全員そんな感じだった
独特の雰囲気で、世間知らずな非常識人の多いイメージそのまま
人と違う事してるから勘違いしてる奴多すぎて、マジクソでした
+2
-0
-
118. 匿名 2019/01/24(木) 00:34:11
マイナスのつき方が、部下とか後輩に挨拶してない上司の立場の人いるよね(笑)
上下関係なんて気にせずみんな社会人として気持ちよく挨拶ぐらいしようよ!+4
-1
-
119. 匿名 2019/01/24(木) 01:39:16
「おはようございます」って言ったら
「はーい!」って返す奴って頭おかしいと思ってる+2
-1
-
120. 匿名 2019/01/24(木) 01:52:52
アルバイトで1番最後に入った学生なのでパートの方の中には挨拶を返してくれない方もいます。
悔しくて毎日挨拶していたらこの間初めて返してくれて滅茶苦茶スッキリしました\(^o^)/+0
-1
-
121. 匿名 2019/01/24(木) 02:06:13
>>112
まさにこれですね!これが全てです。
部下から挨拶は常識ですが、それほど重きを置いてる挨拶でなぜ無視したり無愛想にしたりするのかが意味がわからないですよね。空気悪くしてるのはどっちだっていう。威張り散らして慕われたいならもっと他にやることあるだろうに、ほんと子どもみたい。+5
-1
-
122. 匿名 2019/01/24(木) 02:07:40
>>114
なんで上司は挨拶しないんですか?
挨拶が嫌いなんですか?
挨拶止めた方がいいですか?+1
-3
-
123. 匿名 2019/01/24(木) 02:17:00
挨拶無視したりコソッと入室したりして部下の反応見てるんだよね。どうするのか試しちゃってる。で思い通りできなかったら説教したい。力関係見せつけたがる。社会人になるまでこんな幼稚な上司がいるなんて微塵も思ってなかったから、入社当初は私が悪いのかとみんな悩まされるよね。たまたま一定数いる悪い上司に引っ掛かっただけだから気にしないでね。根性見せたら見せたでうざいくらい面倒見てやってる感で構ってくるから。その時突き放してスッキリした。+2
-4
-
124. 匿名 2019/01/24(木) 02:21:42
>>104
やっぱりそういう方は器も大きいですね✨
挨拶しても無視するかまってちゃん上司はその場ではちやほやされてましたが、職場を離れてからは誰からも相手にされてませんwww+0
-1
-
125. 匿名 2019/01/24(木) 04:40:02
私は先輩には こちらから挨拶するものだと思っているけど、後輩にもこちらから挨拶してる。
今のパート先では先輩の立場になりつつあって、後輩でコミュ障ぽい人は自分からはしてこない傾向がある。こちらからしてあげないと挨拶しないんだよね。でもやっぱり自分から挨拶してくれる後輩の方が いろいろ優しく教えてあげたくなる。+0
-0
-
126. 匿名 2019/01/24(木) 05:37:14
先輩だ、上司だってことでしか自分の自信を保てない
先輩、上司=実力と人望を兼ね備えた人格者ということを理解していない
先に生まれて先に仕事してるだけで尊敬されるほど甘い時代じゃないよ+2
-2
-
127. 匿名 2019/01/24(木) 06:12:41
うちは新卒が挨拶しません。
緊張しすぎて出来ないんだと最初は思ってましたが、かなりの性格に難ありでした!!!!+1
-0
-
128. 匿名 2019/01/24(木) 07:19:04
いるよねー 自分からは絶対に挨拶しない奴。挨拶してるのに無視され続けて こっちの声がうるさいのかと控え目に挨拶してたら 声が小さい!とかキレてきた奴がいたよ。うるさい!と言われても挨拶はしろ!とか言ってきた。
挨拶に対して うるさい!なんて言われたらバカバカしくて二度と挨拶なんてしないわ。+2
-1
-
129. 匿名 2019/01/24(木) 09:12:12
新しく入って会社で、部署以外のお偉いさんって顔わかんないんだよね
大きい会社程。
かといってやみくもに全員に挨拶してたら、それはそれで変な人になるし
部下から挨拶しろ!って言う上司程、返事しない+0
-0
-
130. 匿名 2019/01/24(木) 09:13:09
>>65
いるいる!
自分から挨拶しないのもどうかと思うけど
挨拶をちゃんと返せないのもおかしいよね
そういう人は自分が変な人認定されても仕方ない+0
-1
-
131. 匿名 2019/01/24(木) 09:38:18
>>123
考えすぎ+1
-1
-
132. 匿名 2019/01/24(木) 17:19:14
上司には自分から挨拶するのが当たり前だと思ってた
学校でも教師には自分から挨拶してたし、教師から挨拶された事はないかも+1
-0
-
133. 匿名 2019/01/24(木) 17:23:02
挨拶系のトピ多いけど、ただ単に自分から挨拶して返事がなくても気にしなければいいんじゃないかな
わたしはそうしてるよ
相手に何かを求めてもストレスたまるだけだし、自分以外は他人だから仕方がない
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する