-
1. 匿名 2019/01/23(水) 15:06:18
最近になってお皿集めにハマりました。これまで何の知識もこだわりもなかったので「あ、これ可愛い!」と思う物を適当に1枚づつ買ったりしてて、今になって食器棚の中に統一感がなくグチャグチャなのが気になって来ました。皆さんどんな所でお皿買われてますか?またお皿を買う時に気をつけている事等あれば教えて下さい!+29
-0
-
2. 匿名 2019/01/23(水) 15:06:47
ニトリ+80
-7
-
3. 匿名 2019/01/23(水) 15:07:11
大創で買ってる+14
-6
-
4. 匿名 2019/01/23(水) 15:07:49
コーナン+5
-0
-
5. 匿名 2019/01/23(水) 15:08:06
マイナスかも知れないけどエルメスが好きで買ってます+45
-0
-
6. 匿名 2019/01/23(水) 15:08:12
わたしを彩る、あのお店+16
-0
-
7. 匿名 2019/01/23(水) 15:08:38
ニトリ+25
-0
-
8. 匿名 2019/01/23(水) 15:08:44
出典:up.gc-img.net
+86
-2
-
9. 匿名 2019/01/23(水) 15:09:02
IKEAです。
安いので欠けても割れても気になりません+43
-0
-
10. 匿名 2019/01/23(水) 15:09:13
百貨店の食器売り場でセールになってるやつをよく買います+57
-0
-
11. 匿名 2019/01/23(水) 15:09:15
陶器市、楽しいよ!+75
-1
-
12. 匿名 2019/01/23(水) 15:09:17
+11
-1
-
13. 匿名 2019/01/23(水) 15:09:20
日本製で電子レンジOKのものを買う
百均でも買うし雑貨屋さん等々気に入ったものがあったらどこでも+72
-0
-
14. 匿名 2019/01/23(水) 15:09:21
通販や百貨店。
いい年になったので、いいものに囲まれて暮らしたくなり、安物の皿は次々処分中。+71
-1
-
15. 匿名 2019/01/23(水) 15:09:29
100均+11
-2
-
16. 匿名 2019/01/23(水) 15:09:42
中国産は買わないようにしてる+101
-1
-
17. 匿名 2019/01/23(水) 15:10:32
私のおすすめは、アウトレットに入ってる「たち吉」
たち吉の少々お高い食器ばっかりじゃなくて、日本製の素敵な食器がお値打ちに買えるよ。+108
-0
-
18. 匿名 2019/01/23(水) 15:10:36
粋な商品を扱ってる雑貨屋さんで買ってる
+6
-0
-
19. 匿名 2019/01/23(水) 15:10:58
東京インテリア
ちょっと値が張るけど可愛らしいデザインが多いからお気に入り+10
-0
-
20. 匿名 2019/01/23(水) 15:11:54
地元の陶器市
最近は、昔ながらのTHE和食器!ファンシー転写!だけじゃなくて
スタイリッシュでおしゃれなのもいっぱいあるから嬉しい。+25
-1
-
21. 匿名 2019/01/23(水) 15:12:22
いつか漆の器を自分で選んで、大切に大切に使って風合いや変化を楽しんでみたいなぁ。+8
-1
-
22. 匿名 2019/01/23(水) 15:12:37
今もあるかどうか知らないけどフェリシモの和食器の会みたいなのでずっと買ってた
丸皿や角皿、小鉢などいろんなデザインと色かたちがあるけど、和のテイストで統一されてるからごちゃごちゃしなくて見た目もすっきりしてた
引越しの時に近場だからと私がちゃんと梱包しなかったせいでだいぶ割れちゃってショック+7
-0
-
23. 匿名 2019/01/23(水) 15:13:12
百貨店で買ってる。買い足せるのはありがたい。+11
-0
-
24. 匿名 2019/01/23(水) 15:13:22
私はダイソーで充分です+8
-4
-
25. 匿名 2019/01/23(水) 15:13:48
>>5
個人的には日本の赤絵の方が好きだけど、可愛いのが結構あるよね。
昔いただいたマグカップ、今も職場で健在だわ。
存在感あるよね!+3
-0
-
26. 匿名 2019/01/23(水) 15:13:50
>>5 エルメスのお皿は日常使いしますか?+4
-1
-
27. 匿名 2019/01/23(水) 15:14:02
アウトレットでたち吉とかウエッジウッドとかデパートにも売ってるやつを安く買う+45
-0
-
28. 匿名 2019/01/23(水) 15:14:09
+32
-7
-
29. 匿名 2019/01/23(水) 15:14:10
ほとんどニトリ。真っ白ななにも柄が無い食器がもともと好きだったので。
無印でもあるけど高いし。
アラフォー近くなって、オシャレな主婦は食器もいいもので揃えてるんだろうな、なんて思うけど憧れるだけ。
今あるニトリで困らないもんな+34
-1
-
30. 匿名 2019/01/23(水) 15:14:21
楽天のアドキッチン、daily-3とかで北欧食器よく買います。+18
-1
-
31. 匿名 2019/01/23(水) 15:14:35
国立市の素敵な食器店+3
-6
-
32. 匿名 2019/01/23(水) 15:15:11
私もアウトレットで安い洋食器を良く探してる。+4
-0
-
33. 匿名 2019/01/23(水) 15:15:36
コレールで買ってます!
高いお皿は買えないので、白(柄なし)で統一しています。+24
-0
-
34. 匿名 2019/01/23(水) 15:15:54
地元の陶器市で好きな作家さんのブースで購入してます。あとは好きな作家さんの個展に並んで買います。人気の作家さんの作品は争奪戦です。朝早く並ばないと手に入りません。新作が出るのできりがないです(笑)+17
-2
-
35. 匿名 2019/01/23(水) 15:15:58
萩焼き!+8
-1
-
36. 匿名 2019/01/23(水) 15:16:12
私も一時期、食器集めにハマったことがあります。
ブランドものの洋服を買いあさるよりは安いし、自分の体型とか関係ないし。苦笑
でも、気が付くとけっこう散財してました。
その時は可愛い!と思って買っても、後々、そんなに使ってなくて泣く泣く処分したものも。
お皿は使い勝手も大事なので、電子レンジが使えるかどうか、
使う前に目止めの必要があるかどうかの事前チェックも必要だと思います。
作家ものの器もステキなんですけど、長く愛用できてるのは、
栗原はるみさんのお店で買った器たちです。+6
-0
-
37. 匿名 2019/01/23(水) 15:16:20
フランフラン可愛いよ!!+25
-7
-
38. 匿名 2019/01/23(水) 15:16:22
白山陶器とか波佐見焼が使いやすくていい。
イッタラはオーブンにも使えるからいろんなサイズ取り揃えてるよ。+44
-2
-
39. 匿名 2019/01/23(水) 15:17:04
Madu
おしゃれですよ+18
-1
-
40. 匿名 2019/01/23(水) 15:17:19
食器なんて10年以上買ってない気がする
粗品とか安いやつばっかりだけど全然割れてくれないw
昔お醤油皿をニトリで買ったかも+11
-2
-
41. 匿名 2019/01/23(水) 15:18:04
ヤマザキ春のパンまつりのお皿です。+14
-3
-
42. 匿名 2019/01/23(水) 15:22:18
河童橋に行けば何かは有るはず、何も無くても道草はいくらでも出来る。+9
-0
-
43. 匿名 2019/01/23(水) 15:23:40
新婚の時にコレールの気に入った柄で揃えました。+3
-0
-
44. 匿名 2019/01/23(水) 15:23:50
セリアのお皿って安くて可愛いデザインのものも沢山あるけどサイズ感が小さくないですか?
ネットで見てグラタン皿とか欲しかったけど、こんなん子供用じゃないかってくらいのサイズでびっくりしました。+31
-2
-
45. 匿名 2019/01/23(水) 15:25:57 ID:YNjIOrMToU
ウェッジウッドかリチャードジノリなどなのでネットで買います+13
-0
-
46. 匿名 2019/01/23(水) 15:26:05
腐乱腐乱+0
-6
-
47. 匿名 2019/01/23(水) 15:27:05
マリメッコ とアラビアを集めてます。
ただのトーストが、美味しそうに見える!+30
-0
-
48. 匿名 2019/01/23(水) 15:27:35
どこでとかどこのブランドでとかは特にない。
柄や形が好みでそんなに高くないものかな。+3
-0
-
49. 匿名 2019/01/23(水) 15:28:23
>>44
私も近所にセリアがあるから行くんだけど、食器はどれもサイズが小さめ。
取り皿とか、デザートを盛り付けるにはいいんだけどね。
デザインは可愛いから、もう少し大きいのが欲しいよね。
個人的には、朝食用にトーストとハムエッグとプチトマトが乗るくらいの
サイズのお皿があったらありがたい。
セリアにはないから、無印で買ったの使ってるわ。
+18
-0
-
50. 匿名 2019/01/23(水) 15:28:43
>>9
IKEAの食器って厚みがあって重くないですか?うちはそれがだんだん厄介になって買い換えました。+9
-0
-
51. 匿名 2019/01/23(水) 15:28:59
陶器市で買ってます!
今年も波佐見と有田回ります!+4
-0
-
52. 匿名 2019/01/23(水) 15:29:55
>>42
たくさん買いたいから電車じゃなく車で行きたい+4
-0
-
53. 匿名 2019/01/23(水) 15:31:03
オールドコレールが大好きで、最近はメルカリで買ってます。
+2
-0
-
54. 匿名 2019/01/23(水) 15:31:46
>>28
何だかんだ言って軽いし汚れは落ちやすくて使いやすいんだよね
でもあのパンは食べないからリサイクルショップで買ってる+5
-0
-
55. 匿名 2019/01/23(水) 15:32:17
夜ご飯用はアラビアやイッタラ
それ以外の1人ランチとか適当なご飯用のはショッピングモールの安い食器屋さんのお皿
+5
-0
-
56. 匿名 2019/01/23(水) 15:32:27
西友+1
-0
-
57. 匿名 2019/01/23(水) 15:32:40
うちにある皿の半分くらいはヤマザキ春のパン祭りでもらったやつだ(笑)+4
-0
-
58. 匿名 2019/01/23(水) 15:32:59
香蘭社の福袋とか値下げしてるものを狙って買います。+2
-0
-
59. 匿名 2019/01/23(水) 15:33:09
ライフ+1
-0
-
60. 匿名 2019/01/23(水) 15:35:11
>>49
取り皿にしても使いづらいくらいの小さいサイズのものばっかりですよね。
中にはおもちゃのミニチュアとして使うのか?と思うほどミニマムなものも...笑
無印シンプルだししっかりしていて良いですよね!+5
-0
-
61. 匿名 2019/01/23(水) 15:36:11
高いものはやっぱりいいよ
ニトリの86円とかとりあえず皿って感じ
楽天の白いお皿の店 Ms home townの軽量シリーズ大好き
+2
-0
-
62. 匿名 2019/01/23(水) 15:41:54
>>61
具体的にどういいの?+1
-0
-
63. 匿名 2019/01/23(水) 15:42:35
セリアの皿小さいならダイエットに良いかも+2
-0
-
64. 匿名 2019/01/23(水) 15:47:07
>>62
軽くてツルツルで汚れ落ちも良いよ
何だろうな 100均のバッグと千円均一のバッグくらいの差だよ
私が買ってるの、高くて800円くらいだし
一万越えてくると、ブルーの美しさや紋様の美しさも出てくるよね
とにかく薄くて軽くて強くて綺麗何だよ
ニトリのは重くて何て言うか粘土細工みたい
+4
-0
-
65. 匿名 2019/01/23(水) 15:47:27
100均で買ってる
昔は可愛い雑貨屋さんとかで買ってたけど高い食器は311の地震のとき軒並み落ちて割れた
100均のは(重いせいか?)無事だったから、それから「もう100均でいいや!」ってなった+4
-1
-
66. 匿名 2019/01/23(水) 15:48:55
100均皿を愛用してるけど昔に比べると欠けやすくなってる気がする…やたらすぐ欠ける+4
-0
-
67. 匿名 2019/01/23(水) 15:51:21
Francfrancかニトリ。色は基本白か木の素材で統一してるから どちらで買っても違和感はない。+1
-1
-
68. 匿名 2019/01/23(水) 15:53:01
陶器市は本当に楽しいよね。九州に住んでいた時、有田陶器市に行きまくりました。いつも波佐見もついでに行こうと思って出掛けるんだけど、時間が足りなくて行けないのよ。わが家の食器棚は青いお皿で一杯です。+10
-0
-
69. 匿名 2019/01/23(水) 15:56:47
昭和レトロのかわいい小花柄はリサイクルショップで買って
洋食器は海外のオクで欲しいのを探してる+1
-1
-
70. 匿名 2019/01/23(水) 15:58:57
益子焼が多い。どんぶりとか波佐見焼の軽さがお気に入り
やっぱ毎日使うものだからね。自然と美意識持つようになる。
だけど陶器の方が多いから、陶器がしっくりする。+5
-0
-
71. 匿名 2019/01/23(水) 15:59:17
キャンドゥ+1
-0
-
72. 匿名 2019/01/23(水) 15:59:19
食器を置いてあるような雑貨屋さんが多いかな。そのお皿が手持ちの食器に合うものがあるか考えながら買わないと結局出番が無い。収納も限られてるから最近は特に慎重になった。+1
-0
-
73. 匿名 2019/01/23(水) 15:59:55
>>64
軽くてツルツルで洗いやすいというのはわかる。ニトリのは分厚くて重いよね。
あと百均とかコンビニのおまけでくれた食器って割れやすい気がする。ちょっとぶつけたらすぐ欠ける。+1
-0
-
74. 匿名 2019/01/23(水) 16:02:58
合羽橋と近所の和食器店+3
-0
-
75. 匿名 2019/01/23(水) 16:03:46
高級ブランドでも盛り付けが悪ければ・・・
公開しなければいいんだけどね。
安い皿でも、美味しそうに盛り付けれるってうらやましいわ+17
-0
-
76. 匿名 2019/01/23(水) 16:09:24
デザインが好きでケイトスペードのドットシリーズを少しずつ集めています。
あとはニトリと骨董市の掘り出し物のお安いやつしか買えないや。+1
-0
-
77. 匿名 2019/01/23(水) 16:10:22
ネットショップの「みくら」で買ってる
+1
-0
-
78. 匿名 2019/01/23(水) 16:17:41
地元商店街にある陶器卸+1
-0
-
79. 匿名 2019/01/23(水) 16:18:11
百均のお皿は1枚100円だから下手すると高いよね+2
-1
-
80. 匿名 2019/01/23(水) 16:19:36
100均中心の、ニトリとかかな+1
-0
-
81. 匿名 2019/01/23(水) 16:23:34
期間限定でスーパーの特設コーナーとかに定期的にくる陶器屋さん
日本製のものしか買わない+3
-0
-
82. 匿名 2019/01/23(水) 16:38:17
一つお気に入りの焼き物や陶芸品のギャラリーを見つけた。毎月若手の作家の展示があり、値段もリーズナブルで手を出しやすい。散歩ついでにたまに見に行きコツコツ集めてる。DMが毎月届くのも楽しい。+2
-0
-
83. 匿名 2019/01/23(水) 16:42:45
子供のお皿、最近Seriaで買ってます。
日本製もあって、可愛いデザインも多くて何より子供が喜んでご飯食べてくれる(^-^;
子供いたらすぐ割ったりしちゃうし、しばらくはこれでいいかなって思ってる、、大人はニトリとか陶器市でお安いの。+1
-1
-
84. 匿名 2019/01/23(水) 16:46:13
陶器市+0
-0
-
85. 匿名 2019/01/23(水) 16:52:51
ヤマザキパンまつりで集めたお皿ずっと使ってる。+2
-1
-
86. 匿名 2019/01/23(水) 17:01:08
アウトレットにあるフランフランとか?+3
-0
-
87. 匿名 2019/01/23(水) 17:05:37
おお!なんてタイムリーなトピ!!
大きい焼き魚を載せる皿が欲しいけどいいのがなくて、適当な皿を使い続けはや十年近く経とうとしてる。かっぱ橋まで行こうか考えていたところ。
参考にさせていただきます。+2
-1
-
88. 匿名 2019/01/23(水) 17:23:30
前は100均で買ってたけど全部捨てたわ
ニトリかイケアで白いやつ買ってる
結局白が無難+4
-0
-
89. 匿名 2019/01/23(水) 17:30:04
>>88
ごめんだけど、100均もニトリもイケアも一緒だと思う
ヨーロッパの老舗メーカーか、大倉陶園ノリタケ深川製磁を買ってそう言うならわかるけど……
+9
-0
-
90. 匿名 2019/01/23(水) 17:31:13
お皿にこだわりないからテキトーに買ってる
モール行った時にフラッと入ったお店とか+1
-1
-
91. 匿名 2019/01/23(水) 17:31:43
陶器市。陶器市で調べるとあちこちでちょこちょこやってるから、旅行日程をあわせて行ったりする。
最近は九谷焼の陶器市行って来た。
結婚式でもらう引き出物はブランド物が多いけど一枚だけとか、ブランドは好きでも絵柄が趣味じゃないものも多くたいていリサイクルショップに出してる。+6
-0
-
92. 匿名 2019/01/23(水) 17:38:55
和食器屋さん。でも雑貨屋とかでも和食器があれば見ちゃうな。前は洋皿で可愛い感じのが好きだったけど30代に入り好みが変わりました。美濃焼が好きです。+3
-0
-
93. 匿名 2019/01/23(水) 17:44:15
どなたか重ねやすくて使いやすい、できればシンプルでオシャレなどんぶりのオススメあったら教えてください!
どんぶりにオシャレてwって言わないで〜+3
-0
-
94. 匿名 2019/01/23(水) 18:09:34
>>26日常使いしてます。
最初は頂き物で、勿体無いと思い使わなかったのですが、全く使わない方が勿体無いと思い、丁寧に扱って日常で使うようになりました。
それから自分で買い集めてます。
センス無い私の料理もオシャレに見える気がします。
完全に自己満です(^^;+1
-0
-
95. 匿名 2019/01/23(水) 18:09:40
ニトリかセリア
夫婦2人だけど人が来た時用に必ず4セット買う癖がある
引き出物とかお祝いとかでもらったちょっと良さげなヤツほどすぐ割ってしまう…+3
-0
-
96. 匿名 2019/01/23(水) 18:15:49
トピ主です!初めて採用されたw嬉しい!皆さんコメントありがとうございます!
私は最近楽天のM'home styleで買いました。ただ自分が可愛いと思う物のジャンルがバラバラ過ぎて、洋食器と和食器が混ざって結局食器棚の中ゴチャゴチャですw陶器市行ってる方格好良いなぁ一度は行ってみたいけどお値段が高そうで敷居が高い…+2
-0
-
97. 匿名 2019/01/23(水) 18:25:40
初めて福袋を購入した、大満足だったので来年も買いたい。+1
-0
-
98. 匿名 2019/01/23(水) 18:33:29
適当なものは合羽橋
長く使いたいものはブランド指定で買うのでネットかアウトレット。
WEDGWOODやiittala、Hermesあたりはネットになっちゃうかなぁ。+1
-0
-
99. 匿名 2019/01/23(水) 18:40:28
白山陶器が好きなのでそこと、長崎である陶器市で波佐見焼をまとめて買ってます。
+3
-0
-
100. 匿名 2019/01/23(水) 19:01:37
金麦
あいあい皿
+3
-0
-
101. 匿名 2019/01/23(水) 19:14:06
イッタラのティーマが好きで、楽天でちょこちょこと買い足してきました。
食器がカラフルだと、食事時が楽しいです。+3
-0
-
102. 匿名 2019/01/23(水) 19:26:15
今好きなのは白山陶器とロイヤルコペンハーゲンと波佐見焼。
京都の戎町?の長谷川陶器さんも好きで覗きに行ったことがある!+4
-0
-
103. 匿名 2019/01/23(水) 20:53:02
テーブルウェアイースト
安くて可愛い♩+4
-0
-
104. 匿名 2019/01/23(水) 20:56:16
基本はイッタラティーマで、その他は気に入った作家さんのものを少しずつ買っています。
アスティエは手をだすまいと決めているけれど、こわい。。+2
-0
-
105. 匿名 2019/01/23(水) 21:28:47
100均の食器は、例えばホームセンターで日本製4個398円のものをバラして1個で売ってたりするから、安いかはどうかは疑問だけど、選べば質はそう悪くないよ。普通にホームセンターで流通してる日本製の有名企業の商品だったりするのもあるから。だからセットでいらないとか間に合わせで欲しい場合に重宝しますね+1
-0
-
106. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:53
>>89
は?普通に捨てたって言ってるだけだけど?
何が言いたいわけ?+0
-5
-
107. 匿名 2019/01/23(水) 22:16:11
陶器市
和食器は5客セットじゃなくても
おしゃれに使えるので楽しいです
手抜き料理も見栄えをよくしてくれる魔法使い+0
-0
-
108. 匿名 2019/01/23(水) 22:31:15
>>105
百均で日本製ってほとんどなくない?+1
-2
-
109. 匿名 2019/01/23(水) 23:03:04
主にニトリ。あとキティが好きだからローソンで貰えるキャラクター皿をメルカリで買う。+0
-1
-
110. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:56
>>102
同じく
白山陶器、波佐見焼、ロイヤルコペンハーゲンが好き
ついつい白地に青系の柄ものに目がいく。
NIKKOの山水やミングトゥリーも好き。
+0
-0
-
111. 匿名 2019/01/24(木) 00:41:58
白山陶器
イッタラ
ウェッジウッド
ニトリ
セリア
砥部焼
などなど+0
-0
-
112. 匿名 2019/01/24(木) 01:17:20
イッタラ+0
-0
-
113. 匿名 2019/01/24(木) 04:38:20
+0
-0
-
114. 匿名 2019/01/24(木) 08:29:21
私もお皿にハマっています!
雑貨屋さんや蚤の市で購入することが多いです。
あとは個人でやってるうつわ屋さんとか。
やちむんや小鹿田焼のような、あたたかみのあるものが好きです!+0
-0
-
115. 匿名 2019/01/24(木) 10:37:06
>>113
これはまた、、、料理を選ぶ皿だねぇ+3
-0
-
116. 匿名 2019/01/24(木) 12:09:05
コレールは軽くて丈夫で使いやすいね。徐々に増やすつもり。あと、作業所のバザーで気に入ったのを安く買ってる。+0
-0
-
117. 匿名 2019/01/24(木) 15:13:46
一人暮らしで食器100均で集めようと思ってたからここ見て良かった。
日本製じゃないと何がいけないの?
ごめん、バカな質問。+0
-0
-
118. 匿名 2019/01/24(木) 15:40:31
ノリタケ+0
-0
-
119. 匿名 2019/01/24(木) 17:05:11
>>117
食器 安全性でぐぐるといっぱい出てくるけど
原料の土が汚染されてることがあるんだって
日本企業は中国の工場から提出される書類で数値をチェックしてるけど
中国人が書類を偽装したらわからないでしょ
焼くときの温度が低くてしっかり焼けてなくて、使ってる途中で鉛などの人体に有害な物質が溶け出したケースもあったらしいよ
とにかく中国人は信用できないから、食品も食器も自己防衛するしかない+1
-0
-
120. 匿名 2019/01/24(木) 22:19:32
>>119さん
ありがとうございます。+1
-0
-
121. 匿名 2019/01/25(金) 01:49:55
雑貨屋さんやデパートの陶器市のセールの。
ホームセンターでも可愛いのある。
ブランド物はカタログギフトもらった時に選ぶ。
セリアでは猫用のお皿買う。最近百均も日本製増えたよね。
でもホントに割れずに長年我が家にいる食器は春のパン祭りのやつ。+0
-0
-
122. 匿名 2019/01/28(月) 14:02:21
最近お皿はセリアだな。
子どもがもう少し大人量食べてられるようになったら揃えたい。+0
-0
-
123. 匿名 2019/01/28(月) 22:30:13
ビレロイ&ボッホ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する