-
501. 匿名 2019/01/23(水) 19:12:31
>>499
いるんじゃない?
ラーメンとかカレーとか、あたたかいものや辛いものたべても鼻水がびくともでないひともいれば、
暖かいところから寒いところに移動しただけで鼻水でるひともいるから。
ほんとひとによってちがうよね。
あたたかいもの、辛い食事で鼻水でないひとは、食事の最中に鼻かむな!ていうけど、わからないんだとおもう。+7
-0
-
502. 匿名 2019/01/23(水) 19:13:15
鼻すするっていうのは今、私は鼻水飲んでますっていう事だからね。+4
-11
-
503. 匿名 2019/01/23(水) 19:13:55
本人も申し訳なく思っているから、それが嫌なら公共の乗り物を使わなければいいのに⁈すごいこと言うね。プラスの数も多すぎる。
申し訳なく思っていたら人をイラつかせるほど鼻水なんかすすらないよ。+8
-2
-
504. 匿名 2019/01/23(水) 19:14:15
否定派も極端な事書かなきゃ素直に耳を傾けてくれるだろうに。+3
-1
-
505. 匿名 2019/01/23(水) 19:14:24
>>502
鼻水すすらないひとも、人間は1日一リットルは鼻水のんでるらしいよ。とくに睡眠中+8
-0
-
506. 匿名 2019/01/23(水) 19:15:25
>>502
確かにそうだねΣ('◉⌓◉’)+5
-1
-
507. 匿名 2019/01/23(水) 19:16:36
>>505
知らないままでいたかった‼︎+4
-0
-
508. 匿名 2019/01/23(水) 19:17:12
御茶ノ水の順天堂病院の地下にあるナチュラルローソンの男性店員Ⅰさんが
レジで頻繁に鼻をすすってて不愉快だし汚い!コーヒーだとか食品を扱うのに勘弁してほしい。
不衛生だし。・・・+1
-10
-
509. 匿名 2019/01/23(水) 19:18:38
>>454
出たw蛇口って切り札みたいな言葉なの?w
+3
-5
-
510. 匿名 2019/01/23(水) 19:19:08
個人が特定できるような書き込みはダメだよ。+6
-0
-
511. 匿名 2019/01/23(水) 19:21:21
自分も鼻炎で毎日鼻水止まらないから鼻水でる人の気持ちもよくわかる。
でも電車でスマホ見ながら下向いてズルズルやってるなら、上向いとけと思う。
人を不快にさせるのわかっているから、鼻水止める薬飲んだり、マスクして鼻栓したり対策してる。
何もしないで下向いてスマホ見ながら仕方ないじゃんとか言ってる人は迷惑だわ。+5
-2
-
512. 匿名 2019/01/23(水) 19:23:36
>>509
あなたは人として何かが欠落してると思う。
自分が経験した事がなければ理解しにくいとは言え、wを使ってバカにした物言いしかできない人がマナー云々って変。
がるちゃんに限らずそういう表現を使う事はあるよ。
ググってみたら?
言い訳でもなく実際そういう表現のような状況を経験してる人はたくさんいる。
それを経験してないのは幸せな事ですよ。+6
-1
-
513. 匿名 2019/01/23(水) 19:24:55
私も酷い花粉症だけど、人が鼻水をすする音が生理的に受け付けられないから、自分はしないよ。人前で鼻をかむのも恥ずかしいと思う人もいるだろうから、【せめて鼻水を拭いてよ】と言いたい…。そんなにひどければティッシュくらいは持ち歩くよね⁇+5
-5
-
514. 匿名 2019/01/23(水) 19:25:55
>>513
鼻をかんだらもちろん手を洗ってますよね?+1
-1
-
515. 匿名 2019/01/23(水) 19:27:02
>>513
あなたじしょう酷い花粉症さんでしょ?
ほんとに酷い花粉症なら強い薬のんでもマスクがびしょびしょになるぐらい鼻水でるから。
ティッシュあててどうにかなるレベルではない。+2
-2
-
516. 匿名 2019/01/23(水) 19:28:01
電車の隣の席でされると気分が悪くなる。大人なんだから、ティッシュ出して鼻水かんでよ…と祈りたくなる。
つい先日10代の女の子が、大音量で鼻水すすってる自分のかわいさに酔っていてたのを見て苛立った。+3
-5
-
517. 匿名 2019/01/23(水) 19:28:18
花粉症とか、自分でわからなかったころ
同級生に「きたねーなー!」って言われて
すするのやめたよ
鼻をかんでも解決しないくらい出るけどね
言われた場面、言われた時期、一生忘れない+4
-0
-
518. 匿名 2019/01/23(水) 19:28:22
アレルギー持ちです。
通年で突然来るときがあります。
薬を飲んでも速攻で止まるわけではないのです。
1〜2時間かかる事もあります。
特に重症の時は同じ薬でも効かない時もあります。
壊れた蛇口からサラサラした水がポタポタ落ちるような感じになるので、
ティッシュで鼻をかんでも意味がありません。
水の流れをティッシュで止められないのと同じです。
自宅ではボックスティッシュを日で使い切った事もあります。
外出先で年に何回かですが、その状態になったら、
鼻にティッシュを詰めて、それが見えないようにマスクをし、薬が効くまでティッシュを交換しながら待ちます。
そこまでしてもどうしても鼻をすすってしまいます。
何度もトイレに立つ事になるし、周囲の人も音で不快だろうと言うことはわってますし、本人もとても辛いです。
でも、その1ー2時間が過ぎ薬が効けばピタッと止まる時もありますから
仕事をいちいち鼻水で早退するのも申し訳ないと思って頑張ってしまうんです。
本当にアレルギーでごめんなさい。
+13
-0
-
519. 匿名 2019/01/23(水) 19:28:23
鼻炎の人が一生懸命いろいろやっても鼻水って止められないことがあるんだよ。
自分が病気にならないとわからないだろうけど健康な人だけの社会じゃない。仕方なく迷惑かけなければ生きられない人だっているのに、今は健康ってだけで病気の人を攻撃するのって自己中すぎるよ。大変だな、可哀想だなって思えないの?+12
-3
-
520. 匿名 2019/01/23(水) 19:29:55
鼻水って卵白みたいに粘性のあるものから、水に近いようなシャバシャバなものもあるよね。
インフルになった時、ポケットティッシュを使い切ってしまい、手持ちのハンカチで鼻をおさえていたんだけど、卵白みたいな粘性の強い鼻水で、なかなかハンカチが鼻水を吸ってくれなくて、えらい目に遭ったわ。
粘性が強い時はティッシュに限る。
逆にシャバシャバの時はティッシュじゃ間に合わない。
ミニタオルが必要。+5
-0
-
521. 匿名 2019/01/23(水) 19:30:41
下品なのはわかったとして、花粉症や鼻炎の人ってどうしてるんだろう?みんな粘膜手術みたいなのしてるのかな?
奥は詰まってるのに、サラサラした鼻水は出てくる。点鼻薬とか薬飲んでも止まらないんだよアレルギー体質の酷い人は。
マスクしててもタラタラたれるし、ティッシュ突っ込んでても電話とか接客とか話す仕事がある人は鼻声で話せなくなるし。
仕事しなくていいなら、ずっとトイレで鼻水かんでるよ。また人前で鼻水噛むのをどう思いますか?という人もでてくるしね。
すするのはできるだけ避けたいけど、じゃあどうしたらいいのか教えてださい。+7
-0
-
522. 匿名 2019/01/23(水) 19:31:24
たしかに鼻すする音不愉快だけど
鼻かんだらかんだで文句言うんでしょ?+7
-7
-
523. 匿名 2019/01/23(水) 19:33:27
>>392
あなたは今まで生きてて鼻かんだことないんですか?
人間だから鼻水くらい出るよね
まるで鼻水出る人をゴミのような扱いじゃないですか+1
-1
-
524. 匿名 2019/01/23(水) 19:33:34
>>520
鼻水の説明が気持ち悪い
すする人ってほんと無神経だよね!
+6
-6
-
525. 匿名 2019/01/23(水) 19:33:44
鼻かむ音が不快だと思われると思っていたので鼻をすすってましたが、鼻すする音と鼻かむ音どっちが嫌ですか?+1
-1
-
526. 匿名 2019/01/23(水) 19:35:12
>>525
すする音一択!
だって鼻水飲んでるんだよ?
吐きそうだよ、
+2
-7
-
527. 匿名 2019/01/23(水) 19:36:10
>>522
言わないから出して欲しい。
本当に気持ち悪い。+3
-0
-
528. 匿名 2019/01/23(水) 19:36:14
>>524
えっ、私鼻水かんでる派なんですけど+2
-0
-
529. 匿名 2019/01/23(水) 19:36:57
薬飲めば?て言ったらもう飲んでる、毎日飲まなきゃいけないの?、手術あるよって言ったら手術は高額〜ダウンタイムが〜やら、鼻かめば?って言われたら鼻すするようしつけられたとか、マナーの事言ったらここ海外じゃないんで嫌なら移住して下さいやらああいえばこういうよね、ウダウダめんどくさ
とにかく実生活で迷惑かけてる自覚はしてくれ+7
-11
-
530. 匿名 2019/01/23(水) 19:37:51
どっちの音も不快なんだから、トイレでかみなよ。
で、ちゃんと手を洗ってね。+0
-9
-
531. 匿名 2019/01/23(水) 19:38:37
鼻をすするより人前で鼻をかむ方が不快って言う人もいるよね…
例えば電車だと隣の席の人は実際にブツを出すかむ動作の方がうわってなるだろうし…
もう出かけられない…+9
-0
-
532. 匿名 2019/01/23(水) 19:38:51
>>524
無神経なのは人の事情も考えずに批判してばかりいる人の方だよ
わざと音鳴らして鼻すすってるわけじゃないのに、なんでそこまで言う?
嫌がらせしてるわけじゃないんだよ
無神経て言うなら貧乏揺すりとか電車で足広げて座ったりしてる人の方がよっぽど無神経だと思います
+10
-4
-
533. 匿名 2019/01/23(水) 19:40:37
>>505
睡眠中なら別に誰も見てないし迷惑かけてないでしょ
人前ですする事で飲んでますよって人に見せつけてるって話だと思うよ
+2
-6
-
534. 匿名 2019/01/23(水) 19:41:28
鼻すすりとか、
咳払いとか、
周りをきにしない咳とかくしゃみは、
出物腫物といいつつ注目を浴びたいからってのも
あるらしいですよ。
1回ならともかく電車・バス降りるまでず~っと
やり続ける人とか、
仕方がなく・・・というにはちょっと?なくらい
やってるもんね。
唯我独尊系だよ。
ぜんそくの発作とかとは違うんじゃないかってひと
たまに居る。+3
-6
-
535. 匿名 2019/01/23(水) 19:41:53
鼻すすってる=飲んでるわけじゃないからね
すすった鼻水がそのまま喉には流れてこないよ
たまに入ってくる時あるけど+4
-2
-
536. 匿名 2019/01/23(水) 19:43:03
>>532
自覚のない嫌がらせだよ
一番たちが悪い+2
-5
-
537. 匿名 2019/01/23(水) 19:44:26
主、自分も花粉症なのに嫌だって言うけど
かんでもかんでもズルズル止まらないようなレベルではないんじゃない?
なんか生理重い人が理解できない生理軽い女みたいな陰湿さ笑笑+10
-1
-
538. 匿名 2019/01/23(水) 19:44:53
何年か前に電車で隣に座ってる少女時代風な韓国人がひたすら鼻すすってて苦しそうだったからティッシュあげた。
自分がしょっちゅう鼻炎でティッシュ必需品だから苦しそうな人いるとあげてしまう。
余計なお世話かもだけど。
+2
-0
-
539. 匿名 2019/01/23(水) 19:45:01
>>535
飲んでんじゃん+0
-0
-
540. 匿名 2019/01/23(水) 19:45:44
>>526
飲んでないけど
飲んでないから何度も垂れてくるんでしょ
逆にあなた鼻水すする時飲んでるの?+3
-0
-
541. 匿名 2019/01/23(水) 19:45:54
ここにいてもお互い分かりあえないみたいだし時間の無駄だね、さよなら+4
-1
-
542. 匿名 2019/01/23(水) 19:46:48
マスクしてくれるなら、すすられても構わない
目の前で鼻かまれる方が無理…+1
-3
-
543. 匿名 2019/01/23(水) 19:48:02
年中鼻炎で薬飲んでも治らないので、本当に申し訳ない!
いつか寝てる時に鼻に殺されるんじゃないかと怯えて寝ております。+1
-0
-
544. 匿名 2019/01/23(水) 19:48:43
鼻すすることが嫌がらせになってるなんて知りませんでした
鼻をすすることで傷つく人がいるってこと?
自分が何かされたって思うの?
そんなこと考えたこともなかった
ただ自分の鼻水が出て辛いだけなのに、それが他人を攻撃してることになるなんて思いもしませんでした
思わぬところでたくさんの人を傷つけていたことを知りました
自分には到底理解が及ばない思考に驚きました+3
-6
-
545. 匿名 2019/01/23(水) 19:50:25
>>544
音が不快だってことだよ
そんなヒステリックに考えることでもない+7
-1
-
546. 匿名 2019/01/23(水) 19:51:46
>>21
分かります
私も1番グオッって音が嫌い
それする人は生理的に無理になる+0
-0
-
547. 匿名 2019/01/23(水) 19:52:15
うちの父です。
鼻すすって何度も。そしてトイレに行ってすすった鼻水口から吐く。ガァークァーぺっって。
それがものすごく不快、私の部屋の隣がトイレ。
やめて欲しいとお願いしても絶対に何度もやる。
本当にいなくなってほしいとさえ思えるぐらいイライラするよ+3
-0
-
548. 匿名 2019/01/23(水) 19:53:07
>>492
チックじゃない?
鼻炎や花粉症で鼻出る人は仕方ないと思うけど、チックは本当ウザい!!
いい歳したおっさんが毎日毎日10秒おきにスンスン、ケホケホやってると頭狂いそう。早く精神科行けや!って思う。+4
-6
-
549. 匿名 2019/01/23(水) 19:56:48
鼻をかむけど、同じように鼻をかむ人でも、かんだ後のティッシュを適当にカバンやポケットに押し込んで手を洗わない方が衛生面でアウトだと思う。
私は袋もポケットタイプのウェットティッシュも持ち歩いているよ。
それが配慮じゃないの?
例えばおっさんが鼻をかんだあと、その手でつり革握って、そのつり革あなた触れます?
若くて美人だろうとイケメンだろうと、手を拭いたり洗ったりしていない手でその辺触られる方が嫌だわ。
だったらまだすすっててもらいたい。
咳だって手で受けて、その手でつり革握ってる。
本当に気持ち悪い。
ハンカチか袖で受けなよ。+2
-2
-
550. 匿名 2019/01/23(水) 19:59:20
>>18
そうそう、アメリカ人も言ってた。
人前でゲップしたりオナラするのと同じレベルのマナー違反だって。
ただあちらの人は鼻をかむ音はとても大きい。ブー!みたいな。日本人はそっちの方に驚く。+3
-0
-
551. 匿名 2019/01/23(水) 19:59:33
そんなことより、そこら辺でビーって鼻水かんで使用済みティッシュ見せられたり、鼻水ついた手で触られる方が勘弁してほしい。+3
-4
-
552. 匿名 2019/01/23(水) 20:01:02
鼻かむ音の方が嫌。排泄行為を見られて恥ずかしくないのかな。+2
-12
-
553. 匿名 2019/01/23(水) 20:01:05
鼻炎もちだし花粉症だけど、
同じくすする音がとてつもなく苦手。
かむ音は不思議と平気。
学生の時は授業中とか、ジュルジュル
すする音が聞こえると
本当に気持ち悪くて辛かった。
花粉症のどうしようもない気持ちも
わかるから、マスクとかして
ティッシュ携帯してる人には
そんなに責める気にはならないけどね。+8
-0
-
554. 匿名 2019/01/23(水) 20:01:23
>>548
チックは脳の問題もあるのに、よくそんな物言いができるね。
マナー以前の問題だね。+8
-3
-
555. 匿名 2019/01/23(水) 20:01:56
かんでも出なくて鼻の奥で変にたまる時があるんだよなぁ。ああいう時はどうしたらいいかね。+6
-0
-
556. 匿名 2019/01/23(水) 20:02:20
わかる私もあの音嫌いどうして鼻かまないんだろうかと思っちゃう。その音聞いてると涙出そうになる何故かw+9
-1
-
557. 匿名 2019/01/23(水) 20:03:37
>>549
公共機関は多少仕方ないんじゃないの?
何年間も何万人もの人が今まで使ってきてるんだから、今さら気にしても仕方ない
つり革などを触ったなら自分が後で手を洗えばいい
人の行動ジロジロ見られてチェックされてると思うと外に出られなくなるわ+4
-1
-
558. 匿名 2019/01/23(水) 20:06:51
>>44
アレルギーなら
すすらないで鼻水かんだ方がいいんじゃない?
アレルゲンを体外に排泄しようと生体防御してるのに、再度アレルゲンを体内に取り込んだら意味ないと思うけど。+8
-0
-
559. 匿名 2019/01/23(水) 20:08:38
>>557
音が不快なのはマナーで、衛生面は仕方ないっておかしくない?
後で手を洗ったらって、つり革握ってるその瞬間が耐えられないんだけど。
それならまだ鼻をすすって、電車やバスをおりてから鼻をかむべき。
私からしたら土足で座席に乗るのと大差ないわ。+6
-3
-
560. 匿名 2019/01/23(水) 20:11:34
つり革が汚いならお持ちのウェットティッシュでつり革を拭いてから持てばいいんじゃないかな
だってそういう風に注意したところでやっぱり汚いのに変わりはないんだよ
潔癖の人って他人にも清潔観念を強要してくるから疲れるの+4
-0
-
561. 匿名 2019/01/23(水) 20:11:48
これね、子供の頃からずっとやってると止めるのは無理なんだってさ。
もう癖になってるから。
ずずー、ずる〜、みたいなとんでもなくでかい音。
身内がこうなんで、何度言っても癖でやめられないらしい。
耳障りだけどもう諦めてる。+5
-0
-
562. 匿名 2019/01/23(水) 20:13:04
病気とか体質は薬は飲んでもカバー出来ない部分って色々あるのに。
思いやりと想像力にかけるのか…世知辛いなぁ。
+7
-5
-
563. 匿名 2019/01/23(水) 20:14:00
鼻かんだ手で触った吊り革汚いって言ったら公衆トイレの内側の鍵だって汚いし便器だって汚いしキリがないよ+5
-4
-
564. 匿名 2019/01/23(水) 20:14:38
ここには花粉症や鼻炎重症で努力しても止まらないってひとが何人も書き込んでいるけど、電車とかでスンスンやってる人って鼻かむの面倒くさいとか恥ずかしいってだけでやってる人も多いんじゃない?
自分は重症だから、あんなズルズルやり続けてれば垂れないレベルじゃないから、外ではマスクして鼻栓して上向いてる。薬飲んでも効かないときあるから。+4
-1
-
565. 匿名 2019/01/23(水) 20:15:07
毎日顔合わす家族とかならまだしも、電車の知らない人の鼻水音とか気にする?
鼻水かんでまきちらされる位ならズルズルしててほしいよ。+2
-6
-
566. 匿名 2019/01/23(水) 20:16:32
鼻をかんだら汚いやめろって言われる
すすったら不快だやめろって言われる
ど う し た ら い い で す か ! ! !+17
-5
-
567. 匿名 2019/01/23(水) 20:17:20
>>560
鼻すすり批判も似たようなもんじゃない。
他人にその音が不快なんだから気をつけなさいって押し付けてるじゃん。
納得できないわ。
物理的に汚される方がよっぽど不快だわ。+2
-2
-
568. 匿名 2019/01/23(水) 20:17:47
私は少数派だと思うけど 隣の人が思い切り鼻かむと「きたねっ」と引いてしまいます。でも理解はしてます。それが一番正しい鼻水対処法です。
カフェでのんびりしてるときに、広い机の合席だったけど、隣の勉強してる大学生が鼻かんでそのティッシュどんどん机に積んでく景色に驚いた。
神経質かもしれないけど+3
-1
-
569. 匿名 2019/01/23(水) 20:19:04
>>567
私は鼻すすり批判してないよ
むしろ批判する人はなんで?って感じ+1
-3
-
570. 匿名 2019/01/23(水) 20:19:37
>>566
トイレに行ってかめばいいのよ。
最後は手を洗ってね。+2
-7
-
571. 匿名 2019/01/23(水) 20:21:07
>>568
机にティッシュを置いていくとかありえないわ。
飲食店だよ?
その学生の育ちは絶対悪いわね。+4
-0
-
572. 匿名 2019/01/23(水) 20:24:01
かんでもかんでも鼻水ってとまらないものだと思うんだけど…
だから花粉症とか鼻炎の方って困ってるんじゃない?
それがわからないって鼻炎じゃないってことだから、幸せだよ。本当つらいんだよ〜+10
-2
-
573. 匿名 2019/01/23(水) 20:26:58
長時間ズルズル音聞かされるより、一瞬チーンとかんでくれた方が余程ましだわ。
鼻炎や花粉症がひどいって言ってる人はそれなりに対策してなるべく鼻水鼻先で出し入れさせる音は人に聞かせないように努力はできるし、してる人の方が多いんじゃん?+9
-4
-
574. 匿名 2019/01/23(水) 20:31:47
臭いでもそうだけど、一部本当に他人に迷惑をかけてる人がいる。
他人にすれば耐えられないほど酷いのに、全く改善しようとしないばかりか、開き直っているか超鈍感な人。
だけど、ここで書き込んでいる人って「申し訳ないな」っていう気持ちもあるし、努力している人だと思うよ。+3
-1
-
575. 匿名 2019/01/23(水) 20:32:50
>>563
間違えた、便器じゃなくて便座ね+0
-0
-
576. 匿名 2019/01/23(水) 20:43:52
たまに爆音ですする人いますよね
そういう人にはイライラする+4
-1
-
577. 匿名 2019/01/23(水) 20:44:24
今日電車で横の女がそうだった。
2秒に1回ずるずる…
そしたら寝だしてわたしの肩や腕にもたれかかったり頭突きしてきたりで最悪。
ちょっと目が覚めたらまた鼻水ずるずる。
起きてても寝てても迷惑なやつだった。+9
-2
-
578. 匿名 2019/01/23(水) 20:45:12
噛んでも噛んでも出つづけて
噛みすぎて鼻が炎症起こしたりもします。
薬で症状を抑えていますが
どうしようもなく止まらない日もあります。
申し訳ありません。+5
-3
-
579. 匿名 2019/01/23(水) 20:46:30
日本人って鼻炎多いの?アメリカ住んでたけど、クラスに
常に鼻水が止まらなくて困ってる生徒とかいなかったな。
日本は花粉のせいなのかねえ。
マスクしてる人もほとんど見た事ないし。
うちのアメリカ人の旦那は蓄膿の手術してるから鼻の通りが
悪いから時々「スンッ」って音出すけどその度にExcuse Me
って言ってるよ。
+6
-2
-
580. 匿名 2019/01/23(水) 20:48:10
鼻をすするのが癖だとしても、その音を不快に感じる人もいるって自覚するのは大事だよ
+7
-3
-
581. 匿名 2019/01/23(水) 20:48:12
鼻のすする音とかそもそも気にした事ないけど、それでもすする音だけNGで、鼻を出す音はOKってのはおかしいと思う。
どちらも静かに行えば問題なくない?
豪快に鼻をすするのも、豪快に鼻を出すのも耳障りなのは間違いないよ。
鼻水を飲み込む想像はイチャモンだと思う。+9
-2
-
582. 匿名 2019/01/23(水) 20:51:25
鼻すすってムズムズさせて
突然クシャミを壮大にするやつは死ね!+0
-6
-
583. 匿名 2019/01/23(水) 20:53:23
>>573
一瞬…
鼻炎とか花粉症とかないんですね
嫌味とかじゃなくてまじで羨ましいです
すするのは永遠
かむのは一瞬
いえ
すするのは永遠
かむのも永遠
なんです…
もちろん鼻炎薬や点鼻薬駆使しております+7
-1
-
584. 匿名 2019/01/23(水) 20:56:31
鼻水は絶対すすらない様にしてるから、すする人が気になってしょうがない
多分、ティッシュに出す様に癖つければみんなすすらなくなると思うな
すすっても体にいいもんじゃ無いし+5
-1
-
585. 匿名 2019/01/23(水) 20:58:10
>>9
めっちゃわかるw
特に電話で無言が続いた時w+1
-1
-
586. 匿名 2019/01/23(水) 20:58:42
本当にごめんなさい...
子どもの頃からアレルギー性鼻炎があって
今はほぼ一年中薬を飲んでマスクもしているのですが、
ひどい時はかむだけではおさまらず、くしゃみも鼻をすするのもしてしまい、すごく周りを不快にしていると思います
申し訳ないし恥ずかしくて、周りの人には謝っているのですが、そういう問題ではないですよね...
本当は外に出たくないのですが、ご迷惑をおかけして申しわけないです
在宅ワークがもっと広がって欲しい+4
-3
-
587. 匿名 2019/01/23(水) 21:01:32
せきは実害あるから気になるけど、鼻水音なんて大変やなあって思うくらいだよ。
+2
-2
-
588. 匿名 2019/01/23(水) 21:04:22
花粉症の鼻水はサラサラで、すぐに流れ落ちてくるんです。ごめんなさい+2
-1
-
589. 匿名 2019/01/23(水) 21:04:54
>>586
鼻はできればかんで欲しいと思うけど
薬じゃどうしようもない人まで責めるつもりは毛頭ないよ。
仕事中どうしても手が離せない事だってあるし。
極端な事を言っている人がただ単に大人げないだけだと思うから。
お大事に。+2
-0
-
590. 匿名 2019/01/23(水) 21:05:10
鼻をかむことを失礼だと勘違いしてる人、いるよね。
逆、逆!
ズルズルズズーっとすすられる方が失礼だし気持ち悪い!+4
-2
-
591. 匿名 2019/01/23(水) 21:09:03
私は目の前で鼻かまれるの気持ち悪いんだけど。
+2
-3
-
592. 匿名 2019/01/23(水) 21:10:16
誰もが鼻水出たら鼻にすすって行く経験あっただろ!じゃあ逆に聞くけど鼻水出たら
あなたはどうしてますか!?ティシュがないあるいはティシュ出すのが面倒くさい
その理由で鼻水出たら鼻にすすく。すすく
音が嫌とかそんな小せぇこと気にしするな!神経質野郎!。+7
-6
-
593. 匿名 2019/01/23(水) 21:11:28
>>592
ティッシュ買うでしょ+4
-2
-
594. 匿名 2019/01/23(水) 21:16:47
鼻すするくらいで不快って…無いわ。私は鼻炎だし寒暖差に弱いし秋は花粉もあるし、ほぼ一年中鼻すすってるよ。なぜなら、鼻かんでも意味が無いから。鼻をかむ暇があったら仕事するよ。+7
-6
-
595. 匿名 2019/01/23(水) 21:18:45
>>593
その買うまでの間垂れ流しなの?
時と場合によってはすすっちゃうのはしょうがなくない?
かめる状況下ならほとんどの人がすっきりさせるためにかんでるって。+9
-1
-
596. 匿名 2019/01/23(水) 21:19:20
>>592
興奮しすぎ+1
-2
-
597. 匿名 2019/01/23(水) 21:19:45
ポケットティッシュじゃ足りないよ。
ボックスタイプじゃないと無理。+5
-0
-
598. 匿名 2019/01/23(水) 21:20:24
じゃあ文句言うやつら絶対鼻すするなよ+8
-4
-
599. 匿名 2019/01/23(水) 21:21:39
子供の頃、少しでも鼻ずるずるしてたら鼻かみなさいって言われて育ったんだけど少数派なのかな?
鼻すすることを気にしない人が多すぎる気がする、、+2
-2
-
600. 匿名 2019/01/23(水) 21:22:29
食事中にズルズル鼻をすするのはマナー違反なので、
食事の前で鼻をかむのが礼儀です。
ってテレビでやっててびっくりした。
目の前でかむのも失礼な気がするけど、
合ってるんだと。+0
-0
-
601. 匿名 2019/01/23(水) 21:22:59
恥ずかしながら夫がそうです
すするというか、ズゴッとでかい音がします
不快で仕方ないです
本人は無意識で一種のチックなのかなーと思い
ます
仕事中周りの方に迷惑だろうなと思いますが、言っても直りません+7
-0
-
602. 匿名 2019/01/23(水) 21:23:10
慢性鼻炎だから人様に不快感を与えないよう映画館とか静かな場所に行くときは
ステロイドが入ってる一番強い鼻炎薬と通常の鼻炎薬併用して
その他点鼻薬もフル投入、もちろんマスクティッシュも持参だけど
ダメな時はダメなんだよ…
隣の人の香水とか思わぬことが刺激になる
人前で鼻すすらずに生きていける健康な鼻に生まれたかった+9
-0
-
603. 匿名 2019/01/23(水) 21:23:20
>>595
へりくつ言ってないでティッシュぐらい持ち歩きなさいよ
+2
-6
-
604. 匿名 2019/01/23(水) 21:24:52
>>595
それ!!それよ!
言いたかったこと言ってくれた+4
-3
-
605. 匿名 2019/01/23(水) 21:24:58
慢性の蓄膿と喘息持ちだから鼻かんでます
イライラよりもむしろ自分みたく蓄膿にならないか心配
頭痛まで来ると本当治らないよ。頭重い
耳鼻科通ってますが治っては再発の繰り返し
一日中、鼻のことばかり考えてる
もはや恋+5
-1
-
606. 匿名 2019/01/23(水) 21:25:57
まぁ例えばだけど、バレエの発表会とかで踊ってる最中なんて鼻かめないわけじゃん?
もちろん朝から鼻の調子が悪けりゃ薬飲むなり対処はするけど、大事な時に限ってちょっと体調が悪くなる事くらいあるじゃない?
そんな状況でも一切鼻をすすらないというならば、本当に驚いちゃうわ。
もちろん中にはそういう時なら静かにすするなら仕方ないって人もいるけど、鼻水を飲み込むとか汚くないの?って言ってる人、こんな時でも意地でもすすらないなら尊敬する。+2
-3
-
607. 匿名 2019/01/23(水) 21:29:10
だいたい、鼻水を飲むのは汚いって言ってる人、鼻水は体液です
唾液や涙と同じ体液です
自分の体液くらい飲んでも汚くないよ+4
-4
-
608. 匿名 2019/01/23(水) 21:29:25
>>603
持ち歩いてるけど、そのティッシュが持たない事があるんだって。
基本的に鼻はかむけど、かむためのティッシュが不足する事態が、鼻が弱い人達にはある事なんだよ。
もちろん多めに持ち歩くけど、職種によっては手が離せない事もあるの。
一切すする事を禁じるのは無理があるよ。+3
-2
-
609. 匿名 2019/01/23(水) 21:29:57
鼻すすらないってドヤってる人も、無意識にすすってそうw+7
-1
-
610. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:21
北米に住んでたけど、ほんとに鼻すする人はいなかったよ。
クリスマスとかハロウィンとかばっかり真似するんじゃなくて、そういう国際基準のマナー的なのも真似して欲しい‼︎
+5
-9
-
611. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:44
自臭症なので人の鼻すすり凄く気になる。。自分臭いのかな?って。
けれど見てると鼻炎の人、結構多いんですね
皆さん、臭い人が居る時は鼻すすりますか?+0
-2
-
612. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:44
ここの人はワキガにも厳しい人いるからね
好きでこんな体質になったわけじゃないよね、殆どの人は。+5
-2
-
613. 匿名 2019/01/23(水) 21:33:43
わたしも花粉症なので気持ちはよくわかるし、すすってしまってる時もあるとは思うのですが、それでもやっぱり苦手です。。
職場の同僚(女性)で食事中に話しながらみんなの前で鼻をかんだり、みんなで意見を出し合うような時に相槌のように「ゴフッ」みたいな音を鼻から出したり、ティッシュでこよりみたいなのを作ってそれを鼻の穴に突っ込んで鼻水取ってたり...
普段はすごくいい人で、頼りにしてる人なのに、イライラしてしまう自分は神経質なのかなと悩んでしまいます。
でもやっぱり嫌だし、↑みたいなことをされるとなかなか話が入ってこないんだよなぁ。+4
-1
-
614. 匿名 2019/01/23(水) 21:33:55
>>611
むしろ息止める。
臭い人の前で鼻なんかすすれない。
安心して!+1
-0
-
615. 匿名 2019/01/23(水) 21:34:52
>>611
詰まってるのでそもそも臭いがわかりません苦笑+4
-0
-
616. 匿名 2019/01/23(水) 21:35:33
鼻炎だから仕方ないって言うけどさ、マナー違反て言われる海外にも鼻炎の人っているよね?どうしてるんだろう?+5
-1
-
617. 匿名 2019/01/23(水) 21:36:35
>>610
そんな事より労働時間や休暇をキチンと取ることの方を真似するべきだわ。
有休なんてあってないようなもの、それが日本。
その問題より鼻水の問題が重要なわけがない。+4
-1
-
618. 匿名 2019/01/23(水) 21:36:38
アレルギーあると鼻血と同じくらい、サラッと出る。そして止まらない。鼻をかんだところで1分もたない。+4
-0
-
619. 匿名 2019/01/23(水) 21:36:44
>>610
体質の違いも絶対あると思う
日本人は鼻水出やすいと思う
国際的なマナーって言うけど、体質の違いがあるっていうことをまず理解してほしい+9
-1
-
620. 匿名 2019/01/23(水) 21:39:46
カメルーン人とインド人は鼻をすすってたよ
欧米系は周りにいないから知らない+4
-1
-
621. 匿名 2019/01/23(水) 21:40:18
なんでも世界と日本を比べて海外に合わせなくてもいいよ
まずは海外の常識は日本の常識じゃないし、日本の常識も海外の常識ではない。+6
-0
-
622. 匿名 2019/01/23(水) 21:41:06
>>610
北米に戻った方がいいかもしれませんね+2
-2
-
623. 匿名 2019/01/23(水) 21:45:00
チックの人もいるよ。+3
-0
-
624. 匿名 2019/01/23(水) 21:46:34
鼻が低いとか鼻が曲がっているだけでも蓄のう症になりやすいっていうのはあるみたいよ。
だから日本人は欧米人にくらべると鼻筋の点で不利な状況だと思う。
あと虫歯も膿が溜まる原因になりうるそうだから、歯科の面においても日本は遅れをとっているからね。
だから鼻の形や歯科の観点から、日本人は欧米人に比べると蓄のう症になりやすいって事ですね。+4
-0
-
625. 匿名 2019/01/23(水) 21:47:29
鼻水つけられたとかならまだしも、音がイヤだとか引きこもってろよ+6
-5
-
626. 匿名 2019/01/23(水) 21:49:13
>>610さんは
北米の方に戻ったほうが良さそう!+1
-2
-
627. 匿名 2019/01/23(水) 21:50:38
鼻が悪い人も病院に行くべきだけど、鼻をすするだけでイライラが止まらなくなるのも精神科に行ったらどうかと思うの。
ほとんどの人って、まぁ多少気になりはしてもそこまで異様に苛立ったりしないと思う。
神経が過敏になってるんだと思う。+5
-5
-
628. 匿名 2019/01/23(水) 21:50:39
花粉症ですが、すすっているのは汚いので、
ささっと鼻をかみます。
かめない状況だったらハンカチでぬぐう。
花粉症なんだから仕方ない、って、何故当然のように言うの?
そういう人、まさか医者にも行かずマスクもせず、じゃないよね?+3
-4
-
629. 匿名 2019/01/23(水) 21:51:31
ホームで並んでたとき後ろの女の子がずっと啜っててキモかった
なるべく奥の席に逃げたのに、隣に座ってきてウエッ…てなった。
うわぁ…て目でチラ見してしまった。+6
-5
-
630. 匿名 2019/01/23(水) 21:52:23
何故か電車のなかで口をクチャクチャやる人と、
鼻水すする人でイライラするので、
耳栓常備してます!
オススメよ。+3
-0
-
631. 匿名 2019/01/23(水) 21:52:41
>>628
最初から読み直せばその疑問は解決するかと。
+3
-1
-
632. 匿名 2019/01/23(水) 21:53:08
>>61
もうどうしたら、、、+1
-0
-
633. 匿名 2019/01/23(水) 21:53:38
義母がガッて感じの音立てて鼻すするのが苦手です。鼻かんでくれーって心の中で思ってる。あと鼻じゃないけど義兄が食事中絶対げっぷする。一度や二度じゃない。だから結婚出来ないんだと思う。+2
-0
-
634. 匿名 2019/01/23(水) 21:54:00
>>629
逆に向こうは(さっきからおばさんがチラチラ見てくる、こわー)って思ってるかもしれませんね+4
-5
-
635. 匿名 2019/01/23(水) 21:54:49
鼻炎アレルギー持ちです。
そんなに酷い症状は出ませんが
ハウスダスト、犬、猫、温暖差…いろいろあるので
何がきっかけでいつなるかも分かりません。
主さんには申し訳ない…
って正直あんまり思わないんだけど、
不快に思う人もいるんだなぁ。
まぁ生きてたら、誰でも何かしら迷惑掛けてるしね。
+6
-4
-
636. 匿名 2019/01/23(水) 21:55:04
さらっとした鼻水が無意識にたらーーって出るから、マスクのなかにティッシュ重ねたの挟んで凌いでいます。+6
-0
-
637. 匿名 2019/01/23(水) 21:56:23
会社で超嫌いな人が風邪なのか鼻すすってるのと、咳してるのが耳障りで仕方ない。
しかもそれなのにマスクもしない。
具合悪いなら大人しく休んでくれていいのに。
仕事もそんなにないくせに出てこなくていいよ。+2
-2
-
638. 匿名 2019/01/23(水) 21:56:33
ごめんなさい。鼻炎、花粉症でよく鼻すすります…。
とゆうかもう鼻すするの癖になってます。ごめんなさい+3
-6
-
639. 匿名 2019/01/23(水) 21:56:37
>>616
そうそう、欧米の人たちってマスクもしないし...
特殊な対策でもしてるのかと思って調べても出てこない
ずっと鼻を噛み続けてる人はいないよねえ?
やっぱり日本人が鼻が出やすい体質なのかしら+2
-0
-
640. 匿名 2019/01/23(水) 21:56:39
なんかすみません。かむ音の方が不愉快な人もいるし困ったものです+0
-2
-
641. 匿名 2019/01/23(水) 21:56:51
分かる分かる。
電車🚃でおっさんがしてるから不快やわ。
私はすぐに鼻かむけど…
あと大学生とかでおるけど嫌い。+5
-2
-
642. 匿名 2019/01/23(水) 21:57:21
>>1
言えないのなら我慢するしかないんじゃないですか?
気になるのなら言えばいいのに…。+4
-4
-
643. 匿名 2019/01/23(水) 21:59:35
結局吸えばいいの?かめばいいの?
中耳炎とか蓄のう症とか嫌だから家では必ずかんでるけど
外で鼻かまれるのなんて嫌かと思って吸ってたらこの言われようで戸惑ってる。+0
-0
-
644. 匿名 2019/01/23(水) 21:59:57
個人的には、何度も何度も顔汗をハンカチで拭く人も気になる。同じ人いないかな。+1
-4
-
645. 匿名 2019/01/23(水) 22:01:00
ごめん、
鼻水ってかむとスッキリする?
止まる?
わたし…止まらないんだけど(笑)
たまに永遠に鼻づまりパンパンになる。
すするのも禁止され、
ずっとかんでも「ヤメロー!うるせー」なんだろな(笑)+7
-0
-
646. 匿名 2019/01/23(水) 22:02:50
生理現象だしこんなこと気にして生きるの大変そうだなって思う+4
-3
-
647. 匿名 2019/01/23(水) 22:04:39
鼻をよくすする方の鼓膜を見ますと、鼓膜が薄くなったり、張りがなくなる(弾力が低下している)ことがあります。また、鼻すすりにより鼓室の空気が上咽頭の方に引っ張られますので、鼓膜は凹んだ状態になってしまい、なかなか元に戻らなくなります。
鼓膜が薄くなったり、弾力を失ったり、凹んだりすると、音が鼓膜に当たってエネルギーを耳小骨に伝達しようにも効率が悪くなってしまい、その結果伝音難聴を生じて、耳がつまった感じになるのです。
マナー的にも、かんでしまったほうがいいです。鼻みずを押し出すために、鼻をかむ前に口から息を吸って、空気をたっぷり取り入れます.
片方ずつ、小刻みにかめばそんなに不快感はありません。+6
-0
-
648. 匿名 2019/01/23(水) 22:05:01
>>629
あんたみたいな人大嫌い
面と向かって言えば?
「鼻水すするのがきもいのでこっちに来ないでください!」って言えば??
+1
-5
-
649. 匿名 2019/01/23(水) 22:05:45
すするっていうのは、吸い込むだけのことかな?
私は鼻水飲み込む音が大嫌い!
ズルズルごっくんてする人!何回も何回もやる人いるよね?
本当に気持ち悪くて無理!
+5
-1
-
650. 匿名 2019/01/23(水) 22:05:51
>>644
そのレベルなら家から出ない方がいいんじゃない?
さすがにそんなとこまでケチつけるなんて、異常としか言いようがない。
顔汗って何も運動したとかデブだからかくものじゃないでしょ。
更年期とか他の疾患、もしくは腹痛を我慢して脂汗をかいているとも考えられるし。
拭わなかったら拭わなかったで目障りとか、臭いとかいうんでしょ?+5
-1
-
651. 匿名 2019/01/23(水) 22:05:54
>>609
うん、いそうだよね。
生まれてこの方すすったことないって
どんな猛者?だよ。
泣いたりしたら鼻水でないのかな?
あとくしゃみした後とか…+3
-1
-
652. 匿名 2019/01/23(水) 22:08:20
>>629
あなたのコメント見て、ちょっと引いたわ。(笑)
気持ちはわかるけど、チラ見アピールとか性格悪いよ+1
-2
-
653. 匿名 2019/01/23(水) 22:08:41
>>601
うちの旦那もー!!
寝起きとか風呂上がりとか特に酷い!
本気でチック症かと思う
実際鼻も悪いんだろうけど、言っても自覚ないの一言で済まされるし
ズゴッ!!とかズビビッ!!とか下品なでっかい音を酷いと5秒に1回とかしてて、本気で腹立つ
ホンット周りは不快だよね…+5
-1
-
654. 匿名 2019/01/23(水) 22:09:48
私花粉症だけど、すぐにかんじゃう方です。隣で小刻みにじゅるじゅるされる方がキモいので。
それでも外出先だと、かんだ後のティッシュどこに入れてんの?とか言われて勝手にキモがられた事はあります。
それを見越してバッグのなかにごみ入れ用のレジ袋忍ばせてるんだけどね。
くしゃみはちゃんとティッシュか、袖の二の腕の部分?で押さえてるし気を付けてますよ。+5
-0
-
655. 匿名 2019/01/23(水) 22:11:19
いる!!!女性専用車両で、朝からズルズルやってる女いるよ。
わたしは絶対やりたくないから、サラサラならハンカチとかで抑えるし、ズルズルならティッシュでかむし。
同じ 鼻水を吸って流れて吸って流れてって、、、
お前の汚い鼻水の汚い上下運動音をなんで周りの人が強制的に聞かなきゃならんのか、、、、、、
本当に頭悪いとしか思えない。いい歳して。勘弁して。
そういう音で、頭痛してくるの。+6
-4
-
656. 匿名 2019/01/23(水) 22:11:58
>>644
頻繁に目の前でやられるとうざいかも+2
-0
-
657. 匿名 2019/01/23(水) 22:12:59
>>654
それでこそマナーですよね。
咳を手で受けてその手であちこち触るとか非常識にも程がある。+2
-1
-
658. 匿名 2019/01/23(水) 22:13:04
全然関係ないけど、東野圭吾だっけ?の本の中に喉で鼻をすするっていう表現があって「アレか!!アレは喉で鼻をすすると言うのか!!!」ってどう表現したらいいのか分からなかったアレに言葉がついて感動したことがある。+2
-0
-
659. 匿名 2019/01/23(水) 22:13:38
普通に鼻すするのは大丈夫だけど、胸にビリビリ来る音で鼻すするのほんとイライラする
うまく説明できないけどわかる人いるかな+2
-0
-
660. 匿名 2019/01/23(水) 22:13:54
私は鼻炎だけど、鼻啜る音が大嫌いだから啜らなくてすむようにケアしてる
啜ってる人って一度も鼻をかむことなくずーっとズルズルしてるよね
綺麗な格好していても鼻啜るような人は残念な印象
とりあえず鼻を啜る人は恥ずかしいから海外に行かないでほしい(欧米ではマナー違反なので)+8
-1
-
661. 匿名 2019/01/23(水) 22:15:09
>>655
人のせいにしないで、自分も耳栓するか音楽聴くなり対策すれば?
人がみんな自分のために気遣ってくれると思わないで
ましてや人様の体調のことなんだからあなたがイライラしたところでどうにもならないでしょ?+3
-6
-
662. 匿名 2019/01/23(水) 22:15:23
>>629
私も鈍行電車で隣の親子連れの女児が同じ状態でイラついたよ。
ティッシュ渡せばよかったのかな、でも親からしたら嫌味みたいに思われないか…って悩んで何でこんな思いしなきゃいけないんだろ、って思った。
てか親がかませろよって思った。+3
-2
-
663. 匿名 2019/01/23(水) 22:16:52
ズルズル女がヒステリー起こして暴れててうけるw
迷惑だから電車とかのらないでね!+8
-5
-
664. 匿名 2019/01/23(水) 22:19:29
嫌みじゃなく、本当に神経質すぎて精神的な病気なんじゃないかと思うんだけど+2
-7
-
665. 匿名 2019/01/23(水) 22:19:53
花粉症、ハウスダスト持ちの慢性鼻炎です。
年中ではないけど結構ズルズルやっています。もうこれが当たり前の生活なので薬も飲まずです。
人前で鼻をかむことは周りを不快にさせたり恥ずかしいことだと思って今までは我慢してすすったり、トイレで鼻かんだりしていましたが、逆にそれが周りを不快にさせていたのかもと気付きました。
皆さんのレスを読んでこんなにも不快に思う人がいることにビックリ!+6
-1
-
666. 匿名 2019/01/23(水) 22:20:03
>>663
荒らしさん来られました〜+3
-5
-
667. 匿名 2019/01/23(水) 22:20:37
静かにすするか、静かに鼻をかめば問題ないでしょ。
さっきから両者極端な話ばかりしてて話が噛み合わない。+9
-0
-
668. 匿名 2019/01/23(水) 22:22:02
いくつかコメントに有りますが、豚みたいにズゴゴゴッて奥に吸い上げる音、あれ不愉快ですよね!大嫌い!
昔好きになった人が冬になったらグゴッグッグッて酷いの連発で愕然とし、指摘しましたが「うちのお母さんもするから普通だと思うけど違うの?」と言われました。20年以上親の姿をまね、何の違和感も無く過ごしてきたものを矯正するのは無理だと諦め、豚音は生理的に受け付けずお別れしました。+5
-0
-
669. 匿名 2019/01/23(水) 22:22:16
逆に、電車で堂々と鼻かまれる方が、飛んできそうで汚い、離れよって思う。
+0
-6
-
670. 匿名 2019/01/23(水) 22:22:40
>>655
私も急にタラーッてなるから、厚手のタオル持ち歩いてずっと当ててるよ。
すする方がよっぽど恥ずかしいし、人様に迷惑かけてこういうところで開き直るより数倍ましだね。
おばさん臭いしかさばるけど、もしもの為に普段からウエットティッシュ、ティッシュ、ナプキン、色々持ち歩いてる。人が困ったときに分けたりもできるし。+5
-0
-
671. 匿名 2019/01/23(水) 22:24:08
別に気にしたことないや、人の鼻水音とか。+4
-5
-
672. 匿名 2019/01/23(水) 22:24:13
おならの音の方がまだ爽快感がある。
すする音は行ったり来たりでスッキリしない。
異論は認める。+2
-0
-
673. 匿名 2019/01/23(水) 22:24:14
多分さ、
子連れのトピと同じだよね。
鼻水でないからその神経が分からない、
鼻水かむのがマナーでしょ派
(子なしの「うるせー」)
と
自分も花粉症アレルギー鼻炎だからわかるよー、
いつでもかめる状況じゃないよねー派
(子ありの「どう宥めてもうるさい時もそりゃあるよね」)
みたいな。
お互い、周りに対する思いやり大事やね+3
-1
-
674. 匿名 2019/01/23(水) 22:25:25
>>608
箱無しタイプの200枚入りを持ち歩くとかは?+2
-1
-
675. 匿名 2019/01/23(水) 22:25:26
ある程度お互い妥協し合わなきゃ解決するもんもできないでしょ。
一切鼻をすする事を否定する人は、一般社会に生きるという現実を理解していないし、薬を飲んだりして予防をしていない人や癖でやってしまう人は、意識してやらないようにする努力が必要。
集団で生きてるんだから、イライラするなんて当たり前なんだよ。
お互い妥協して生活するしかないんだよ。
思い通りに生活ができるわけないんだからさ。+0
-2
-
676. 匿名 2019/01/23(水) 22:29:01
鼻炎とか花粉症の人たちも、冠婚葬祭とか静かにしてないといけない時はあるよね?薬もダメとかの人とかさ、気にしないの?
自分の結婚式でずっと鼻すする音を垂れ流されたら最悪じゃない?+7
-1
-
677. 匿名 2019/01/23(水) 22:29:54
私人からどう思われてるかすごく気にするから、もうどうしたらいいのかわからない。
鼻かめば汚い、すすれば汚い
じゃあハンカチを当てとこうかなと思うけど、そのハンカチも鼻水ついてて汚いとかいう目で見るんでしょ?
鼻かんだティッシュや手も不潔だとか言われるくらいだもん。
鼻水出る人間は家から出ないのがいいですか?
+2
-1
-
678. 匿名 2019/01/23(水) 22:31:38
今の季節、気温差で鼻水出ない?普段は鼻も喉も強い方だけど、寒い外から暖かい室内に入ったらタラーリしてくる。止められないくらいサラサラの。+3
-0
-
679. 匿名 2019/01/23(水) 22:32:14
どうすればってあんた、静かにかんでごみ袋に入れればいいじゃん。
レジ袋たたんで常備した方がいいよ。便利よ。+3
-1
-
680. 匿名 2019/01/23(水) 22:33:48
>>5
レストランで隣の人が鼻をすすって食事してた
気持ち悪くておいしい食事が台無し
+6
-1
-
681. 匿名 2019/01/23(水) 22:33:59
私、ティッシュで鼻に栓してマスクしてます!
口呼吸になるしちょっと息苦しいですが、マスク越しなのでそこまで細菌も入らないかと。+1
-0
-
682. 匿名 2019/01/23(水) 22:34:00
>>674
まぁそれでかめる時は鼻をかむわな?
じゃあ仕事中どうしても鼻をかめない状況(誰かも書いてるけど金銭授受中など)でも鼻をすする事さえ許されないとか、傲慢じゃありませんかね。
お客様が途絶えた隙に鼻をかめばいいけど、もしそれが食品を扱うレジなら、最悪クレームが来るよね。
交代要員がいるなら「ごめんなさい、鼻をかみたいからレジを代わってくれますか」と頼む事も出来るでしょう。
でも人員が少ない中で働いている企業も多く、どうしても鼻をかむチャンスが巡ってこない事もあるんですよ。
そういう時くらい鼻をすすってもよくないかって話をしてるわけ。
こちらも一事が万事鼻をかまずにすすり続けてるわけじゃないんで。+3
-2
-
683. 匿名 2019/01/23(水) 22:34:11
>>676
そういうときは薬も飲むけど普段使いしちゃうとカッサカサになるって妹が言ってたよ。+2
-0
-
684. 匿名 2019/01/23(水) 22:35:25
>>679
そのうち、ゴミ袋持ち歩いて汚いーすぐ捨てればいいのにとかいいそー(笑)+2
-2
-
685. 匿名 2019/01/23(水) 22:35:44
手術するしか方法ないよ+0
-1
-
686. 匿名 2019/01/23(水) 22:36:04
不快なのは分かるし申し訳ない気持ちもあるけどアレルギー反応での鼻水って水っぽいから1度かむとポケットティシュ持ってても一回で全て使い果たす位大惨事になることを知って欲しい。。
こちらも辛いのです。苦笑いでどうか温かい心で見守って頂きたい。。+3
-1
-
687. 匿名 2019/01/23(水) 22:36:34
一切すするなとは、多分誰も言ってない。
室内とか車内みたいな閉鎖空間で頻繁にやるのはやめてけろ…。無意識なんだろうけどね。+7
-1
-
688. 匿名 2019/01/23(水) 22:36:46
全然気にしたことなかったわ。
風邪かな花粉かな?くらいしか思わない。
少しのことでも気になる人って生きてるのストレス多くて大変そうだね。+5
-1
-
689. 匿名 2019/01/23(水) 22:36:47
>>679
人前でかむなって言う人もいるし、一人になれる時がしょっちゅうあるわけでもないから困る
電車で鼻かんだらきもいんでしょ?
しかも鼻かんだ後はいちいち手を洗わないといけないらしいし
途方に暮れるわ+1
-1
-
690. 匿名 2019/01/23(水) 22:37:21
>>685
また堂々巡り。
手術にも限界があるよ。
完治できるなら悩む人なんて皆無よ。+2
-0
-
691. 匿名 2019/01/23(水) 22:37:37
>>684
反応するのも何だけど、下らない煽りはやめてね?+0
-0
-
692. 匿名 2019/01/23(水) 22:38:01
トイレや陰で噛める状況になるまですするしかないかな。+0
-1
-
693. 匿名 2019/01/23(水) 22:39:00
音を立てて鼻をかめない時は鼻をぬぐうって表現で伝わるかな。音立てずにティッシュで拭いてるよ。トイレとか行ったときに思いっきりかむ。鼻すする音苦手派だけど、凄まじい音立ててないならそんなに気にならない。+3
-0
-
694. 匿名 2019/01/23(水) 22:39:03
>>687
鼻をすするのは鼻水を飲み込む事って言って汚がられてるんだけどね+2
-0
-
695. 匿名 2019/01/23(水) 22:39:25
>>689
鼻かんだ後はこれおすすめ!
つり革触った後気になった時にもいいよ。+1
-0
-
696. 匿名 2019/01/23(水) 22:39:27
そんなことが気になるのは、世間知らずで苦労知らず+2
-5
-
697. 匿名 2019/01/23(水) 22:40:39
鼻水飲むのが汚いとか、他人のことなのに被害妄想ひどいね。+3
-5
-
698. 匿名 2019/01/23(水) 22:40:43
ティッシュ、ハンカチ、ウェットティッシュを持ってればいいんじゃないの?
ティッシュで鼻出して、その手をウェットティッシュで拭けばいい。+3
-0
-
699. 匿名 2019/01/23(水) 22:40:44
東京の満員電車で鼻かむ猛者なんているの?
座席の前で立ってる人が噛んだら飛沫飛んで来そうで嫌だわ。鼻水酷いとティッシュが濡れて手が湿るしその手で手すりやら触るんだよ?すすってくれるほうがマシ。+7
-1
-
700. 匿名 2019/01/23(水) 22:44:03
鼻かんだ手が気になる人こそ除菌ウェッティよ
仕方ない仕方ないで止まらず、工夫しなきゃ+1
-1
-
701. 匿名 2019/01/23(水) 22:44:06
鼻をかみたくても鼻がつまってたらかめないよ+2
-1
-
702. 匿名 2019/01/23(水) 22:45:15
>>701
そうそう
鼻詰まってて出てこないのに、水っぽい鼻水はつーっと出てくるんだよね+3
-0
-
703. 匿名 2019/01/23(水) 22:45:16
鼻水出てる本人が辛いんだから
不快でも我慢してあげてほしい+1
-4
-
704. 匿名 2019/01/23(水) 22:47:01
私も鼻炎だけど回りの目が気になるから、
悟られないように常にタオルハンカチで押さえてじっとうつむいてる。
酷いときは中にティッシュ忍ばせて吸収させている。おそらく変な目で見られたことないよ。下向いてるから分からないけど多分。+2
-0
-
705. 匿名 2019/01/23(水) 22:47:28
気になる人が耳栓なり持参して工夫すればいいよ。+2
-6
-
706. 匿名 2019/01/23(水) 22:48:05
激混みの車内で鼻をかむ余裕はないから、普通はすするよね。
電車からおりたら鼻をかむよ。+4
-2
-
707. 匿名 2019/01/23(水) 22:49:53
人前で鼻かむのははしたないのですすって我慢します。+1
-2
-
708. 匿名 2019/01/23(水) 22:49:55
量が少なきゃハンカチで抑えるけど、多いと化粧禿げるよね。
おまけに鼻周りが荒れる。+0
-0
-
709. 匿名 2019/01/23(水) 22:50:12
すする派は辛い仕方ないの泣き言と言い訳ばかりで、改善案やグッズの話もちょこちょこ出てるのにそっちへの建設的レスはあんまりないのがちょっと。
ごめんだけど周りに迷惑かけてるのは認めないとだめよ。+9
-4
-
710. 匿名 2019/01/23(水) 22:52:18
なんか、ものすごい細かいことで批判してる人って、自分は絶対に迷惑かけてないって確信してるのかな
他人の鼻水が気になるように、自分も気づかないところで誰かを不快にしてるかもしれないじゃん
+2
-8
-
711. 匿名 2019/01/23(水) 22:54:23
進路説明会で、静まり返ってる中
ずっと一定間隔で鼻をすする人がいて
超不愉快だった!
本人はクセみたいで全く気づいてない感じ。
ホントやめてほしい+7
-0
-
712. 匿名 2019/01/23(水) 22:54:28
>>684
意味不明+1
-0
-
713. 匿名 2019/01/23(水) 22:55:07
>>710
話題そらしはやめようぜ+2
-1
-
714. 匿名 2019/01/23(水) 22:55:29
こういうの含め、細かい人の癖とか行動が気にならない人が本当に羨ましい。人のにおいとかマスクエチケットとか仕事の細かいところもだけれど…。大らかだなぁと思う。どうやったらなれるんだろう。ちょっと悩んでる。+3
-0
-
715. 匿名 2019/01/23(水) 22:56:28
大学生の時にスタバで勉強してたら鼻水が出始めてすすってたら隣の男の子がちょっとイラっとした感じでティッシュを貸してくれた。そのちょっと後にその人にナンパされた。10年以上前の思い出に残ってる記憶。+1
-3
-
716. 匿名 2019/01/23(水) 22:57:36
いや、ここで気にならないって書き込んでるのは
おおらかな私アピールもあると思う
がるちゃんやってる時点で嫌味だし神経質
私も含めてね+6
-5
-
717. 匿名 2019/01/23(水) 22:57:56
会社で目の前のおばさんが常に1日中スンスン、スンスンって鼻をすすってる。
くしゃみも多いしマスクなし。
「寝冷えしちゃって~」ってよく言ってるけど音もそうだし風邪かアレルギーかわからないけど前に座ってるのが本当に苦痛です。
その人は独り言もすごい。
かなりのストレスだけど、周りに配慮したりできない残念な人だと思って耐えてる。+6
-0
-
718. 匿名 2019/01/23(水) 23:00:08
自分で食べてるだけなので気にしないでください。+0
-1
-
719. 匿名 2019/01/23(水) 23:01:01
>>705
ちょ、そんな、タバコ嫌なら吸わないやつが外に出れば良いみたいな+4
-0
-
720. 匿名 2019/01/23(水) 23:02:37
私も重度のアレルギー性鼻炎に蓄膿持ちです。
鼻炎で常に鼻詰まり、くしゃみの後はもう鼻水が止まりません。
鼻をかんでも10秒もしない内にどんどん溢れる。
マスクの下で鼻にティッシュをつめても数分しか持ちません。
人前ではさすがに詰めたティッシュを交換できないので早くトイレに行きたくて冷や汗が出ます(笑)
今の時期は乾燥もあって鼻周りは赤くなってカピカピヒリヒリです。
鼻をすする音は汚いですし人前でズルズルするのが嫌でいろいろ試してますが中々いい方法が見つかりません。
特効薬や対策法を知ってる方がいたら教えてほしいです。+3
-1
-
721. 匿名 2019/01/23(水) 23:03:21
鼻炎だから〜
花粉症だから〜
アレルギーだから〜って人さ…
こないだバスで後ろの席に座ってた30代後半くらいの女性、20分間ずーっと5秒に1回くらいのペースでズルッって鼻水すすってて、ほんと気分悪かった。
いい年してティッシュもハンカチかタオルも持ってないのかな?ってみっともないし、汚い音をずっと聞かされる方の身にもなってよ。+10
-4
-
722. 匿名 2019/01/23(水) 23:07:25
>>719
でも実際、鼻水は我慢できないけど、その音が嫌って人は我慢くらいできるでしょ
どっちかが我慢しなきゃならないってなったら聴いてる側なんじゃない?
鼻水出る方も迷惑かけないように工夫はするし、聴く方も気をまぎらわせる工夫をしたらいい
出るもんは出るんだから+2
-7
-
723. 匿名 2019/01/23(水) 23:09:53
嫌いな人で鼻炎持ち、花粉症の人なんて沢山いると思う。私もそうだし。
だからこそ余計に鼻かめよ!対策しろよ!って思うわけ。+6
-0
-
724. 匿名 2019/01/23(水) 23:10:28
>>714
自分だけは完璧って考えてるからじゃないかな。+1
-4
-
725. 匿名 2019/01/23(水) 23:11:08
「ズルズル」は、まだいいけど、「フンゴッ」とかのどにつっかえてるような音はちょっと…+2
-1
-
726. 匿名 2019/01/23(水) 23:11:37
混んでない車内なら鼻をかんでくれていいけど、体と体がどうしても触れてしまうくらい密度が高い状態で目の前で鼻をかまれるのは勘弁願いたい。
それだったら鼻をティッシュかハンカチで抑えて吸わせるだけにとどめてて欲しい。+0
-0
-
727. 匿名 2019/01/23(水) 23:11:51
人様の行動を変えさせようとか無理だし傲慢です。
気になるなら自分が対策すればいいだけ。
+2
-4
-
728. 匿名 2019/01/23(水) 23:12:39
ここでいくら仕方ないと訴えても、実際嫌がる時は嫌がられるし、
あまりに頻繁にズリズリしてたら変な目でみられる覚悟はしないといけないよね。
私は回りの目すごい気にするから、ハンカチじゃなくタオルで押さえてるけど。+5
-0
-
729. 匿名 2019/01/23(水) 23:14:40
私は子供の頃から鼻炎持ちなんだけど小学生のとき教室で鼻かんで、ティッシュを鼻から離したら鼻水がビローンってなって手についたの。
それを見た周りの子からうわー!!汚ーい!!!触らないでー!ってめっちゃ言われてイジメにも発展して人前で鼻かむのトラウマになった。+3
-2
-
730. 匿名 2019/01/23(水) 23:14:43
ティッシュ持てよ!!!!って言う人いるけど
いつも持ってるよ、持ってるんだけど、たまたま切らしてて無い時とか忘れた時もあるでしょ
ティッシュ無い時の絶望とか、止めどない鼻水をどうしようもなくてすごいペースですすらないとどうにもならない時の恥ずかしさ申し訳なさも感じてるんだよ!!
そういう想像力も少しは働かせて欲しい!
なんでもかんでも批判する前に!
+2
-9
-
731. 匿名 2019/01/23(水) 23:15:01
カフェで隣合わせた女がマスクを顎までずらして、甘ったるそうなドリンク飲みながら&ずーっと鼻すすりながらスマホつついてて殺気を覚えたわ。なんかカンに触るよね?+7
-2
-
732. 匿名 2019/01/23(水) 23:15:12
タオルで押さえてると、臭いアピールかなって思っちゃう。+0
-0
-
733. 匿名 2019/01/23(水) 23:15:25
>>711
不快なのはわかるけど進路説明会とかの場所では頻繁に鼻をかみづらい雰囲気ではありそう。+6
-1
-
734. 匿名 2019/01/23(水) 23:15:56
いやなに開き直ってんのw+7
-4
-
735. 匿名 2019/01/23(水) 23:16:26
常にブタ鼻で鼻水すするヤツ!
なんなの?
親とか周りの人間は注意してやらないの?
ブゴゴゴゴってブタかよ!+7
-0
-
736. 匿名 2019/01/23(水) 23:16:29
花粉症とかの人はおいといて
長期間の電車で座れてラッキーと思った時の
隣が鼻すすりだった時のげんなり感+6
-1
-
737. 匿名 2019/01/23(水) 23:17:11
憧れの人の鼻かむシーン見たくないよね、男女問わず。すすってる方がまだいいや。+1
-6
-
738. 匿名 2019/01/23(水) 23:17:11
私の知り合いに癖みたいになってる人いる。
やり出すとリズム刻むみたいに延々続くから、チックの一種なのかなとも思ってる。+6
-0
-
739. 匿名 2019/01/23(水) 23:18:04
wを使う人って同一人物かな?+0
-2
-
740. 匿名 2019/01/23(水) 23:18:33
ズズッ…ブゴッ クカカッ ペッ!+1
-0
-
741. 匿名 2019/01/23(水) 23:18:59
以前、ドッキリみたいな仕掛け人の番組で、ドイツのカフェでわざと鼻をすすって一般人のリアクションを映してた。
文句言おうか言うまいか、ずーっと悩んでいた隣の男性がついに立ち上がり、ブチ切れしてたよ。
鼻かみなさい!って。
万国共通でズルズルズルズル、不愉快です。+8
-0
-
742. 匿名 2019/01/23(水) 23:19:07
>>734
開き直るって…
なんか犯罪でも犯した人に言うみたいな言葉ですね+0
-3
-
743. 匿名 2019/01/23(水) 23:19:43
>>730
すごい開き直りですね+7
-1
-
744. 匿名 2019/01/23(水) 23:19:44
>>715
なんですするのよ+2
-0
-
745. 匿名 2019/01/23(水) 23:20:22
>>734
そういう煽りコメはいらない+0
-2
-
746. 匿名 2019/01/23(水) 23:20:33
男女問わず多いよね
おじさんだけではなくて若い人もしてるんだよね!!!
会話中や電車とかバスの中とか密集してるところでやられると本当に最悪な気分になる…
あの音大嫌いだからティッシュで鼻かめ!!!!+7
-1
-
747. 匿名 2019/01/23(水) 23:20:45
ちょっとなら許せるけど、何十分も間近で5~10秒間隔でズルズルやられて気にならない方が凄いわ。+12
-0
-
748. 匿名 2019/01/23(水) 23:21:10
確かに何度も何度もすすられると、もー早くかんでよ!って思っちゃうね。
すする方も色々あるんだろうけど仕方ない。+6
-0
-
749. 匿名 2019/01/23(水) 23:21:55
耳栓とか海外住めとか我慢して上げてよとかの開き直り主張の人の障害者様感+3
-2
-
750. 匿名 2019/01/23(水) 23:22:28
>>743
え、じゃあもしティッシュもハンカチもたまたま持ち合わせていなかった時、鼻水が止まらなくなったらあなたはどうするんですか?+1
-4
-
751. 匿名 2019/01/23(水) 23:22:29
>>730
そんなに酷いならティッシュ切らすなよ
+4
-2
-
752. 匿名 2019/01/23(水) 23:22:36
>>746
鼻すすりは、若い人、特に子供の方が多い気がする。あと男より女。鼻の大きさかな?+3
-1
-
753. 匿名 2019/01/23(水) 23:23:30
問題なのはかまないで、すするのが常態化してる人じゃないかな。+7
-0
-
754. 匿名 2019/01/23(水) 23:25:07
鼻をすするのは電車で食べ物を食べる、化粧をするのと同じくらいのマナー違反なの?
それくらいあり得ないってこと?+1
-1
-
755. 匿名 2019/01/23(水) 23:25:32
>>750
ごめん、そんな状況無いわ。鼻炎持ちならなおさら。+5
-1
-
756. 匿名 2019/01/23(水) 23:26:00
私だ。
雪山とか明らかに寒いとこ行ったら絶対出るんだけど、鼻かむのめんどくさいし、鼻すすってる。
山以外はそこまで寒くならないから、すすらないけど+0
-1
-
757. 匿名 2019/01/23(水) 23:26:35
>>706
地響きみたいなブタの鳴き声みたいな酷いすすりが嫌なんだよ
満員電車やバスで鼻水垂れそうになって拭けないならその間はマスクで誤魔化して下さい
+2
-1
-
758. 匿名 2019/01/23(水) 23:26:40
最近マナーってなんだろう?って思う。
目の前に老人がいればマナーだと思って席を譲ろうとすれば、年寄り扱いしやがって!と怒られたりするし、鼻をすすれば迷惑かと思って鼻をかめば、汚い手を洗え!と言われたりする。
何が正解なのかわかんない。+6
-1
-
759. 匿名 2019/01/23(水) 23:27:18
>>730
ティッシュだけじゃなく、
ハンカチも持ち歩こうか。+3
-0
-
760. 匿名 2019/01/23(水) 23:28:05
鼻かんだ手を洗えとか言う人いたっけ?+3
-2
-
761. 匿名 2019/01/23(水) 23:28:17
やーーな世の中!
息苦しい!
これに尽きるわ+4
-6
-
762. 匿名 2019/01/23(水) 23:28:21
啜ってるって開き直ってる人って、そういう事で人を不快にさせてる事も気付かないし、こうやって教えてあげても『そうなんだー、気をつけよう』じゃなくて『自分の意見が一番正しい!』って言う人なんだね。+6
-4
-
763. 匿名 2019/01/23(水) 23:28:44
あー花粉の季節になったら旦那が鼻をフゴッフゴッってするのがマジで苦痛。
知らない男でも苦痛なのに家でずっとやられると殺意わく。+4
-1
-
764. 匿名 2019/01/23(水) 23:28:51
>>755
切らさないように持ち歩くよね
足りないなら買い足すし+4
-0
-
765. 匿名 2019/01/23(水) 23:29:30
>>760
ちょっと前に手を洗え手を洗えってすごくうるさい人がいたよ+1
-1
-
766. 匿名 2019/01/23(水) 23:29:36
クチャラーと同じ部類だな。
隣に座ってる他人がクチャラーだったらイラつくくせに。+7
-0
-
767. 匿名 2019/01/23(水) 23:30:45
ささいなことでも近くで延々とやられるとほんとにサツ意わくよね+5
-1
-
768. 匿名 2019/01/23(水) 23:31:52
アレルギーとかで鼻炎ひどくて水みたいなサラサラの鼻水が出るときない?
私鼻炎ひどくてよくなるんだけど本当に厄介。
かんでも出てこないのにサラサラサラサラ出てくる。
ズルズルしてしまうこともよくあるけどこんなに叩かれるなんて思わなくてめっちゃショックを受けてる。
本当にどうしたらいいんだろ。+8
-2
-
769. 匿名 2019/01/23(水) 23:33:05
鼻かんだ手はアルコールジェルやウェットティッシュでぬぐえばいいってアドバイスもあるのに
ろくに反応しないで
仕方ないじゃん!どうすればいいの!って喚いてるのはみっともない。+6
-3
-
770. 匿名 2019/01/23(水) 23:33:57
何にせよ、互いに絶対わかり合えないと思うわ、こういう感覚的なことに関しては。
何が不快かっていうのは人それぞれだから。
だから公共の場では少しの妥協は必要なんだよ
あれこれ自分の思い通りにできるのはプライベートなスペースだけ
じゃないと押し付けもいいとこだよ+1
-1
-
771. 匿名 2019/01/23(水) 23:34:43
>>1
きんもちわるいですよね〜〜
鼻をかむのもお昼ご飯食べてる中で平気でかむ奴って何なの?
体の中から汚物出してるのに周りでみんながご飯食べてるど真ん中で何故あんな汚い事するの?
子供の頃は鼻かむ時はみんな教室の隅に行ったり
場所変えたよ?
どんな育ちしてんの?
汚いからやめてくれよ+2
-6
-
772. 匿名 2019/01/23(水) 23:35:31
クッチャピッチャグッチャグッチャ…
ズズッ…スス… ズズッ… ズスッ ブゴゴッ+2
-1
-
773. 匿名 2019/01/23(水) 23:35:54
鼻炎持ちでズルズルしてしまう、喘息持ちで痰がらみの咳が出る私はどうしたらいいでしょうか?
したくてしてるわけじゃないし自分でもどうにかしたいとは思ってます。+3
-0
-
774. 匿名 2019/01/23(水) 23:36:42
お願いします食事中の鼻水すするのだけは止めて
その音聞いたら吐き気するんです+7
-1
-
775. 匿名 2019/01/23(水) 23:36:57
目視するまではトロロご飯でも食べてるのかと思っちゃう+1
-0
-
776. 匿名 2019/01/23(水) 23:38:35
アレルギー性鼻炎ひどくて学生時代箱ティッシュ持参して机に置いてたの思い出した(笑)
鼻水のせいで自分も集中できないからテストのときとかは鼻にティッシュ詰めてたなー+2
-0
-
777. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:18
鼻水ごときでいちいち汚いとか思わないよ。
自分も出るもん。
看護師や介護士なんか、しょっちゅう他人の汚いものの世話してるんだよ
いちいち潔癖になってたら生きていけないから+2
-5
-
778. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:26
慢性鼻炎だし花粉の時期は壊れた蛇口のようになる者です
外出時はティッシュ大量に持ち歩いてマスク着用、かんでも対応できないと予想される時はティッシュ鼻に詰めてマスク着用
トイレを見つけるたびに思いっきりかんだあと新たに詰めます
薬も可能な限り飲みます
もちろん外食は必要に迫られない限り行かない、映画なんて以ての外
鼻水止まらないから仕方ないと言ってる方達は最低限これくらいしてるんですか?
私は人がすする音も大嫌いだし、自分がすするのも大嫌いなので当たり前にやってるので、主の意見とそれに賛同する意見に大賛成なんですが…+8
-0
-
779. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:34
>>750
トイレ行ってペーパーでかめよ。+5
-0
-
780. 匿名 2019/01/23(水) 23:41:43
アレルギー性鼻炎でティッシュないと生きていけないけど鼻はほとんどすすらない。
さらさら鼻水が止まらないときは鼻にティッシュ突っ込んでマスクしてる。+0
-0
-
781. 匿名 2019/01/23(水) 23:41:57
>>779
バスとかだってば!💢+1
-6
-
782. 匿名 2019/01/23(水) 23:42:06
>>750
駅の売店で買いなよ+2
-0
-
783. 匿名 2019/01/23(水) 23:42:23
初デートした男がいて、たぶん花粉症の時期で
鼻詰まり酷そうで思い切り鼻を吸ったあとに詰まりすぎて「ピィー」とゆう異音が聞こえた笑
それ以来会ってないです。+3
-0
-
784. 匿名 2019/01/23(水) 23:42:44
鼻かむよりも、加とちゃん並みのくしゃみの方がイラつく。
自然現象とはいえ、静かにできんのか?
とくにおっさんに多い。不快すぎて消えろよ!って思う。
鼻かみはアレルギーや風邪などでつらいと思いますが、席を外すなりトイレにいってください。
やはりイラつくので。
鼻づまりは塩入りの鼻うがい、鼻の穴サイズに合わせてティッシュを奥まで入れてから出すとスッキリします。
私は鼻がつまるとよくやります。
(私は花粉症はありませんが、一回だけブタクサにやられてしまったことがありますので、辛さは理解しているつもりです)+3
-0
-
785. 匿名 2019/01/23(水) 23:43:41
>>768
かんでも出てこないのにサラサラ出てくるのすごいわかる。
すする音が不快なのは理解してるからすすらないようには努力してるけど、仕事中とかはどうしようもない時もあるんだよね。
酷い時は鼻の穴にティッシュ詰めてマスクしてもおっつかないし。
毎日薬飲むわけにはいかないし薬飲んでもダメな時もあるし。
できるだけすすらないようにはしますが、極限状態の時にはすすってしまうかも知れません。ごめんなさいとしか言えない。
+3
-0
-
786. 匿名 2019/01/23(水) 23:43:41
>>782
電車とかバスとか、すぐにティッシュ買えないような状況の時を言ってるんです+0
-6
-
787. 匿名 2019/01/23(水) 23:44:18
>>682
自由に鼻ぐらいかめる仕事をする。学生のバイトなの?金銭授受のレジはなくなるよ+1
-0
-
788. 匿名 2019/01/23(水) 23:46:35
鼻をすする音が嫌いってことは、麺類をすする音も嫌いなの?+0
-5
-
789. 匿名 2019/01/23(水) 23:46:35
>>771
あなたのコメントでふと思ったんだけど食事中に席を立つのと食事中に鼻をかむのはどちらがマナー違反なんだろう?+0
-3
-
790. 匿名 2019/01/23(水) 23:48:18
重症の鼻炎とかで薬飲んでも鼻水出るのはしょうがないとは思うよ。でもその音をずっと聞かされてる人はこんなに不快なんだって事は素直に受け止めてよ。
開き直ってる人みっともないわ。+7
-1
-
791. 匿名 2019/01/23(水) 23:48:38
重度の花粉症です。眠気が出て仕事に支障が出ますが強めの薬のんでいます。ポケットティッシュどころか箱で持ち歩いています。でも鼻水は出るし箱はすぐ空になります。
鼻をすするなって酷いね。主はかんでも汚い音をだすなって言いそう。
主は花粉症でないみたいだから教えてあげる。
かむとティッシュからこぼれてしまうぐらい花粉症の鼻水はサラサラしているし大量なの。あれ恥ずかしいから私は頻繁にトイレでかんでいる。手も汚いと思われるだろうから消毒もしている。
すすっている人も申し訳ないと思っているはず。でも手持ちティッシュがなくなってしまった!鼻水がこぼれたらどうしよう!鼻噛むと音が迷惑かな、見られるのも気まずい等いろんな思いがあるのは知ってほしい。すするのも呼吸苦しくなるから辛いのも忘れずに!
+4
-5
-
792. 匿名 2019/01/23(水) 23:48:53
>>788
あなたはバカなの?+7
-0
-
793. 匿名 2019/01/23(水) 23:50:56
>>789
食事中ならトイレで鼻をかむのが常識だろ・・・。そんな事も知らないの?
男性と食事してる時にその場でかんでるの?+6
-1
-
794. 匿名 2019/01/23(水) 23:50:58
わかる!不快だし気持ち悪い!鼻水飲んでる音だと思うと、本当に無理。ガキじゃないんだからかめよっていつも思う。そういう人って、品のない人に多いよ!!!
子供の頃からずっとそうやって鼻水飲んで生きてきたんだなー、ちゃんと躾されずに育てられてこなかったんだろうなー、って感じる。+7
-1
-
795. 匿名 2019/01/23(水) 23:51:06
そうはいっても鼻づまり、喘息、アレルギー当たりの人は本当に多いよ
子どもなんてみんな1度は通るんじゃない?+2
-1
-
796. 匿名 2019/01/23(水) 23:52:14
>>791
鼻水すするくらいなら鼻をかめ!って言ってるよ。+4
-1
-
797. 匿名 2019/01/23(水) 23:52:25
>>786
そんな状況なら初めから忘れたりなんかしないけど、
忘れたならひたすらすまなそうにするしかないね。
厳しいこと言うけど、まあいいかって甘く考えてるから忘れるんだよ。
例えば運動会の日に体操服忘れるなんて普通ないよね。
みんなマジレスすまない+8
-2
-
798. 匿名 2019/01/23(水) 23:53:08
なにがなんでも絶対鼻すするなとは思わない。数回ならいいけど四六時中ずーーっと同じ空間で定期的なリズムの豚みたいな鼻音聞かされる身にもなってよ!
そういう人って鼻もかまないし周りに一声ないしそもそも自覚してない人多い
挙げ句このトピでは開き直りや被害妄想激しい人の一歩も譲らない極端な主張激しいし+7
-0
-
799. 匿名 2019/01/23(水) 23:53:12
人間の生理現象のことで汚い気持ち悪い吐き気がすると言う
性格悪すぎでしょ
むしろ辛そうだなって本当に思うよ
鼻水や痰で息苦しくて辛い気持ちすごくわかるから、そんな心ないこと絶対言えない
ものすごく粘度のある鼻水が詰まって息できない時の辛さ知らないんでしょ?
人の気持ちが想像できない人だよ+2
-9
-
800. 匿名 2019/01/23(水) 23:53:13
>>786
なんでそこまで揚げ足取るのよ。
開き直りもいいとこだわ。+1
-1
-
801. 匿名 2019/01/23(水) 23:55:45
>>786
情報のあと出しはみっともない。
そんなに鼻水キツイならまず忘れないよね。+2
-1
-
802. 匿名 2019/01/23(水) 23:55:57
トピが上位に上がってきてまともな意見も増えてきたね。夕方の殺伐とした雰囲気怖かったわ
別にアレルギーの人を叩きたいわけじゃない。無頓着に汚い音出してる人が不快ってトピだよ+8
-0
-
803. 匿名 2019/01/23(水) 23:57:31
>>799
同じ空間でずっと不快な音聞かされてる方の気持ちは想像できない?+8
-1
-
804. 匿名 2019/01/23(水) 23:58:15
>>778
>>791ですが私も辛さわかるけどすする音は不快なので、マスクの下は同じくティッシュ詰めていますよ。とても息苦しいですけどね。
鼻炎や花粉症の人は毎度のことなので対策はしっかりしていますよ。
それと、主のように花粉症の辛さを体験したことのない人種が汚い言葉で文句を言っていることに腹を立てているだけで、すするのに開き直っているわけではないことはご了承ください+2
-6
-
805. 匿名 2019/01/23(水) 23:59:16
>>356
雪山とか寒さゆえの鼻水はかんでも意味ないと思うよ。かめるもんでもないし。寒い所にいて息をしているかぎり水のように鼻水はでる。暖かい場所に移動するしか方法はない。+1
-0
-
806. 匿名 2019/01/24(木) 00:00:55
ズズッ… ズズッ… ズズッ… ズズッ… ズッ…
ズズッ… ズズッ… ズズッ… ズズッ… ズズッ…
ズッ…ズズッ… ズズッ… ズズッ… ズズッ+5
-0
-
807. 匿名 2019/01/24(木) 00:00:57
>>805
間違った!
>>756 でした
+0
-0
-
808. 匿名 2019/01/24(木) 00:00:59
>>804
人種って…汚い言葉とか言う資格なくない?
+3
-0
-
809. 匿名 2019/01/24(木) 00:01:26
>>538
お優しい♥+1
-0
-
810. 匿名 2019/01/24(木) 00:03:03
鼻をかむ音の方が不快だな…+1
-3
-
811. 匿名 2019/01/24(木) 00:05:49
>>806
これ!これが不快なの。終わりのない汚い音。これずっと聞かされたら気が狂いそうだしこの音出しながら全然普通に喋るからなこういう人達は。辛そうな鼻炎とか花粉症の感じとはまた違う+7
-1
-
812. 匿名 2019/01/24(木) 00:07:25
>>793
なんで男性との食事に限定してるのかわからないけど
私は小さい頃に食事中に席を立つのは失礼だって聞いて育ったからふと疑問に思って聞いてみたかっただけなんだ。
まさかそんな乱暴な言葉で攻撃されるとは+2
-4
-
813. 匿名 2019/01/24(木) 00:07:49
自分の子供の鼻水なら汚くないなっていう感覚を入口にそれをどんどん広げていくのが人生
だから子供は産むべきだってみんな言う+2
-1
-
814. 匿名 2019/01/24(木) 00:08:24
>>804
主は花粉症だって言ってるよ。
だからこそ対策しない人にイラつくんじゃない?+4
-0
-
815. 匿名 2019/01/24(木) 00:09:35
ごめんなさい!正直今まですすってました。これからは気をつけます。
こういうトピたつと細かいっていう人もいるけど、意識して気をつけるようになるからいいと思うよ。
関係ないけどエスカレーターの片側空けるのしない方が正しいのもがるちゃんで知りました。+4
-0
-
816. 匿名 2019/01/24(木) 00:10:38
>>803
その、ただ不快だからやめろって言うのは傲慢だと思うんだよね
何か害があったとか明らかに不快にさせるためにわざとやってるとかなら確かに嫌だけど
完全に自分が嫌いな音だからという理由で本人にもどうしようもない鼻水をどうこうしろって言うのは自分勝手だって思う+2
-5
-
817. 匿名 2019/01/24(木) 00:11:31
鼻をすする音は、不快な音で間違いないと思いますので、ティッシュで鼻をかむことは、良いと思います。
ただ、手を洗って欲しいです。
何枚ティッシュを使ったかわかりませんが、鼻をかんだ後に手を洗わずに、そのまま仕事を続けたり、共有物を触る人が多くて、げんなりします。
他人の鼻水に間接的に触れるなんて、不衛生ですし、不快でしょうがないです。+1
-1
-
818. 匿名 2019/01/24(木) 00:11:33
>>812
席を立つ事に関しては男性との食事に限定されてなくない?例えで男性の前でもかむの?て聞かれただけで+0
-0
-
819. 匿名 2019/01/24(木) 00:13:13
鼓膜が破れてから鼻かめない。+0
-0
-
820. 匿名 2019/01/24(木) 00:13:17
>>816
クチャラーにも同じ事言えるの?+2
-1
-
821. 匿名 2019/01/24(木) 00:13:25
静かにすすれば気にはならないよ。
逆に鼻をかむ人でズブーッて豪快に出すのはやめた方がいい(耳の為にも)
かめる時はかんだらいいし、かめる状況じゃないなら静かにすするか、ティッシュで鼻をおさえていればいいよ。
一切すするなとは言わないからさ。+2
-0
-
822. 匿名 2019/01/24(木) 00:13:45
食事してると鼻水が出てきてしまう。
鼻をかんでも出続けるから、あまり人と食事をとりたくないです。
これに共感してくれる人います?+2
-1
-
823. 匿名 2019/01/24(木) 00:14:05
>>812
食事中に席を立つより、人と食事してる席で鼻をかむ事の方が失礼だって事くらい大人になったら考えなくても分かると思うけど・・・。+3
-2
-
824. 匿名 2019/01/24(木) 00:15:37
鼻をすするのもかむのも静かにお願いします。
おっさんとかおばさんが遠慮なくズズッとすすったり、ズビーッとかむ音を立てるけど不快ですから。+0
-0
-
825. 匿名 2019/01/24(木) 00:15:43
>>817
鼻かんでいちいち手を洗いに席立つ人見たこと無い
そんなことしてたら花粉症とか鼻炎の人はトイレから離れられなくなるし仕事にならないよ
社会で生活する以上仕方のないことと割りきらなきゃいけないよ
菌なんてその辺にもっといっぱいあるんだから+2
-1
-
826. 匿名 2019/01/24(木) 00:16:33
>>816
すごい主張だなおい+4
-0
-
827. 匿名 2019/01/24(木) 00:17:20
>>820
クチャラーは口を閉じればいいだけのことじゃん
鼻水は本人の意思で止められないけど、口は自分の意思で閉じれるでしょ+1
-3
-
828. 匿名 2019/01/24(木) 00:17:58
>>822
私なぜかラーメン屋だけは相性悪くて、どこの店に行ってもラーメンすすってる内に鼻がたれてきてしまう。
だからラーメンは家でしか食べなくなった。
それ以外の飲食店は鼻水が出る事はないんだけどね。+1
-0
-
829. 匿名 2019/01/24(木) 00:18:55
どういう理由があろうが迷惑!!!!な人は
出かけた先で大事な彼に別れ話されて泣いて鼻水出てずびっても迷惑になるからしないでね
君の事情は関係ないからね?
しょうがないなって思える人は許しあえるけど寛容じゃない人は生きるの大変そうー
+4
-3
-
830. 匿名 2019/01/24(木) 00:19:49
ほんとうはそこまでイラついてないのに誰かと共感するために無理やり感情掘り起こしてるだけでしょ。女性ってそういうとこあるよ。共感のために自分の優しさを犠牲にするのは良くないと思うよ+1
-4
-
831. 匿名 2019/01/24(木) 00:20:00
>>828
ラーメン食べると鼻水が出るってずっと前テレビでやってた
湯気が上がるから鼻腔が温まって鼻水が出るんだって
ちゃんと理由があるし、同じ人多いから大丈夫だよ
私も出ます+1
-0
-
832. 匿名 2019/01/24(木) 00:20:08
>>804マスクの下ティッシュ詰めは私もだわ
汚い話その詰めたティッシュ絞れるほどサラサラの鼻水がすぐ染み込む
風邪をひくと毎回鼻に来るのと花粉時はそんな感じだね
かめって言うけどかんでもものの1分ですぐに鼻水が出てくるから永遠にかんでいないとダメだわ
よってティッシュ詰めて我慢するけど大量に出る鼻水でそのティッシュも意味がなくなり鼻が垂れてくる+3
-0
-
833. 匿名 2019/01/24(木) 00:21:18
>>818
ちょっと乱暴な言葉遣いにイラッときちゃって
818さんの言う通りだと私も解釈しましたが最後にわざわざ男性出してきたから、この人は男女で態度変える人なのねって嫌味を込めてあんなコメントになっちゃいました。
ごめんね+1
-1
-
834. 匿名 2019/01/24(木) 00:24:36
食事中に少し鼻すするくらいなら許せるけど
思いっきり鼻かまれて食欲なくしたよ
おまけに手が汚れてるのにちゃんと洗ってない人多いでしょ?
それで鼻すする人に汚いとかよく文句言えるなと思う
+0
-1
-
835. 匿名 2019/01/24(木) 00:24:37
タイミング次第じゃない?
基本みんな鼻かめる状況なら鼻かんでるでしょ?
鼻をかめる状況で鼻をすすってるのがおかしいだけで、かめない状況の時まで否定するのは行きすぎてると思う。
食事の最中に鼻はかまないし、満員の車内で鼻をかむのを嫌がる人もいるわけだから。
タイミングを見計らってそのチャンスを大事にしよう。
極端な話をする人は自己中って事で。+1
-0
-
836. 匿名 2019/01/24(木) 00:25:33
水っぽい鼻水なのですすらないと垂れてくるし、かむと殆ど出ないし、どーすりゃいいんだと思う。
耳鼻科行って治るもの?+1
-0
-
837. 匿名 2019/01/24(木) 00:26:11
>>827
クチャラーだって殆どの人は不快な音出してる自覚ある人いないと思うよ
本人の意思で口閉じれるとかどういう事?物食べてる限り無理でしょ+1
-2
-
838. 匿名 2019/01/24(木) 00:28:17
このトピの場合の鼻すするって不意に出てしまう鼻水の事じゃなくてずっと不快な音を定期的に出してる人の事だと思うけど
失恋して泣いても鼻すするなとか子供かよ+3
-0
-
839. 匿名 2019/01/24(木) 00:28:47
>>828
大抵の人がそうなんじゃない?
だからラーメン屋はナプキンじゃなくティッシュ備え付けてること多いんだろうね。
一蘭なんかは一人ずつブースに区切ってあるから誰とも顔会わせないで食べられるね。+0
-0
-
840. 匿名 2019/01/24(木) 00:29:49
>>837
クチャラーは口を開けて噛むから音がなるんでしょ
口を閉じてモグモグすればいいってこと+0
-1
-
841. 匿名 2019/01/24(木) 00:31:20
>>838
いやでも鼻水自体のことを汚いって言ってる人がいっぱいいるよ+0
-0
-
842. 匿名 2019/01/24(木) 00:32:11
>>838
対策してようが不意に出るもんはでるんだよ+1
-1
-
843. 匿名 2019/01/24(木) 00:32:46
>>830
いや…この時期だしタイムリーに同じ目に遭ってイラついてた人もいるんじゃないかな。私がそうだ。
ずっと間近で等間隔でズッ…ズッ…てやられると頭がおかしくなってくるんだよ。+3
-0
-
844. 匿名 2019/01/24(木) 00:34:03
>>840
クチャラーに口を閉じてモグモグ食べて下さいって言って素直に受け入れられると思う?
今まさにこのトピで起こってる事なんだけど、薬飲んだら?マナー違反ですよ、音が不快ですって言っても被害妄想や屁理屈で返ってきてるでしょ。素直に受け入れる人なんてほんの一握りじゃん+3
-0
-
845. 匿名 2019/01/24(木) 00:35:27
>>842
不意に出てくる鼻水のことは言ってないけど+1
-0
-
846. 匿名 2019/01/24(木) 00:35:28
試験中って鼻をかむのも命懸けだよね。
そもそもティッシュを取り出す為にポケットに手を突っ込んでるの見て不正に思われるの嫌だし。
机の上に置いておいたとしても、シーンとした状況下だと鼻を静かにかんでも目立つしね。
すごく気を揉む。+2
-1
-
847. 匿名 2019/01/24(木) 00:37:00
>>841
そういう風に脱線するから話が噛み合わなくなる+1
-1
-
848. 匿名 2019/01/24(木) 00:37:10
一番の対策は国に杉の木を伐採して数を減らしてもらうことだと思うわ+1
-0
-
849. 匿名 2019/01/24(木) 00:37:52
手ピカジェルとかウェットティッシュはこうしてほしいって要望だからまだ理解はできるけど
鼻をすする音がうざいから手術しろとか
「歯並びが悪い人見ると不快だから矯正しろ」っていってるようなものだけどおかしいと思わないの?+4
-0
-
850. 匿名 2019/01/24(木) 00:38:52
>>848
それと中国に黄砂とPM2.5を飛ばしてくんじゃねぇ!って言ってやりたい。+2
-0
-
851. 匿名 2019/01/24(木) 00:39:20
>>846
学校の授業中とかテストの時とか地獄だったわ
高校受験も大学受験も風邪引いてたし
マスクしてたけど苦しくて、鼻水の音が申し訳なくて恥ずかしくて顔が熱くなるわ、正直集中できなかった+2
-1
-
852. 匿名 2019/01/24(木) 00:40:17
鼻をかむ時も静かにかんでよね?+2
-1
-
853. 匿名 2019/01/24(木) 00:40:39
啜る派の皆さん想像してみて下さい。
あなたは受験生で、今から本命の学校の入試試験です。
この日の為にずっと勉強を頑張ってきました。
いよいよ試験スタート。
あなたのクラスの試験官が花粉症らしく、5〜10秒に1回のペースで試験中の60分間ずっと鼻水を啜っています。
試験官の手にはティッシュ。
でも試験官は試験を監視する役目があるので、その会場を出る事は出来ません。
あなたはその試験官の目の前の席で試験を受けています。
こんな状況でも『重度の花粉症なら仕方ないかー。あのティッシュは教壇を拭くためのものかな?』って思うんですか?+8
-5
-
854. 匿名 2019/01/24(木) 00:42:05
>>849
でもガル民まじで歯並び悪いから不快だ見せるなって人いる!
びっくりするけどね
そういう人達なんだよ
だから理不尽なこと言う人がいっぱいいる+5
-3
-
855. 匿名 2019/01/24(木) 00:42:15
>マスクしてたけど苦しくて、鼻水の音が申し訳なくて恥ずかしくて顔が熱くなるわ、正直集中できなかった
ガルちゃんのせいでこう思ってしまう人が増えそうでかわいそうだね
気を使っても使ってもああしろこうしろ・・・
そんな人ばかりじゃないから+4
-0
-
856. 匿名 2019/01/24(木) 00:44:06
そんなんみんな嫌いに決まってるじゃん
でもどうしようもないときもあるんじゃない?
主だって手ぶらのとき鼻水たれてきたらどうすんのさ
+6
-0
-
857. 匿名 2019/01/24(木) 00:44:49
呼吸と連動してるから等間隔なんだよね…
あの等間隔のすする音が嫌すぎる…+4
-0
-
858. 匿名 2019/01/24(木) 00:46:04
私が学生のときは試験中に鼻すする学生そこそこいたけど気にならなかったよ
お葬式でみんな泣いてすんすんしてるときに気にする?気にしないよね?あんなかんじ+4
-1
-
859. 匿名 2019/01/24(木) 00:46:33
ハンカチティッシュくらいもっとけよ
ナプキンすら常備してなくて生理なって人から軽々しくせびる人多いよね
女として終わってるよ+1
-6
-
860. 匿名 2019/01/24(木) 00:47:52
鼻水はどっちの状況でも私は気にした事なかったな。
隣ですすられても、間近で鼻をかまれても、生活音の一部みたいな感覚。
だけどイヤホンからダダ漏れのやかましい音楽や、ガムをクチャクチャいわすのだけは許せない。
これは生理現象でもなんでもないから。+5
-3
-
861. 匿名 2019/01/24(木) 00:48:10
手ぶらの時に鼻水垂れてきたらそりゃ誰でも啜ると思うし寒暖差とか泣く時とかは気にしないよ。毎日ずっと等間隔のリズムで啜ってるわけじゃないし。そういう風に毎日ずっと啜ってる人が不快って話よ+6
-0
-
862. 匿名 2019/01/24(木) 00:48:59
>>11
持ってます+0
-0
-
863. 匿名 2019/01/24(木) 00:49:14
>>806
そういうのは気にならない。
>>858みたいな、鼻すすりだけが延々と同じリズムでされてるのがキッツい+3
-1
-
864. 匿名 2019/01/24(木) 00:49:20
鼻はかみます。
しかし、かんでもかんでも垂れてくる鼻水、数には限りのあるティッシュペーパー
ティッシュを節約して鼻水をかまなければなりません。
そこで、一度かんだらしばらくは少ししか鼻水も出ないのですすって我慢するのです
また限界がきたら鼻をかむのです
出る度にかんでるとすぐにティッシュがなくなるから
その間の少しの鼻すすりはお許しください+5
-2
-
865. 匿名 2019/01/24(木) 00:49:40
レス番逆でした。すみません。+0
-0
-
866. 匿名 2019/01/24(木) 00:50:32
職場にいるわ〜
匂いが気になるのが知らないが何回もすすってるから
私がワザと真似したら、そいつ負けじと鼻すすってた+1
-0
-
867. 匿名 2019/01/24(木) 00:51:40
電車の中で多いです。
電車の中をまるで自分の部屋かのように、寛ぎすぎてるのが目立ちます。
くしゃみもひどいですし。+5
-0
-
868. 匿名 2019/01/24(木) 00:52:18
私は気にならないって話じゃなくて、その音は不愉快に思う人もいるって話だよ。
+6
-0
-
869. 匿名 2019/01/24(木) 00:53:02
>>841
むしろすすってる人達の方が鼻かんだ手であちこち触るなとか汚い扱いしてる気がするけど+3
-0
-
870. 匿名 2019/01/24(木) 00:53:16
鼻水は出てないけどわざと鼻スンってする人はいるよね
鼻水すすってるだけの人はいいけど、あれは嫌
何のため?って思う
まあそれも神経質になったほうが負けかもだけど+3
-0
-
871. 匿名 2019/01/24(木) 00:53:20
>>868
その音が不愉快なのは私もおなじだけど気にしないようにしてるって話だよ+0
-4
-
872. 匿名 2019/01/24(木) 00:55:54
>>852
なんでそんな上からなの+0
-0
-
873. 匿名 2019/01/24(木) 00:58:13
共感能力の低い人は人を思いやれないからだよ
私は生理的に気持ち悪い!無理!って言ってる人より
気にしてるけどどうしてもそうなっちゃうごめんなさいな人に共感して肩持ってあげたくなる+8
-0
-
874. 匿名 2019/01/24(木) 00:58:59
>>869
あなたは駅ビルのトイレとか他人が使ったトイレは死んでも使えない人?
個室に手を洗う場所がないからドアノブが不潔で触れないのかな?+1
-1
-
875. 匿名 2019/01/24(木) 00:59:26
スンスンって小さい音で回数多くないなら別に気にならないし誰でも鳴る音だと思う
ンゴォズルッて音をずっと出してる人は恥ずかしくないのかな、自覚ないのかな育ち悪いなって内心思ってるよ+5
-0
-
876. 匿名 2019/01/24(木) 01:01:05
>>864
少しなら別にみんな気にしてないよ。
だだ何十分もずーっと鼻もかまずズルズルズルズルやるからイライラしてるんだよ。+4
-0
-
877. 匿名 2019/01/24(木) 01:02:10
>>874
え、触れるけど?なんでそういう解釈になるか意味不明なんだけど。鼻すするより鼻かんだ手であちこち触る方が汚い、そのまま吊り革触るなって人が多いから書いたまでで、むしろそういう人達の方がトイレの鍵触れない人達なんじゃないの?+4
-0
-
878. 匿名 2019/01/24(木) 01:02:12
おう。先日、電車の中の親子。
小学低学年くらいの子が明らかに鼻の調子が悪くてズルズルいってて。
母親に何かを訴えたそうなのに、母親、ずっとスマホ。
ずっと、スマホ。
そんな親に気をつかって、子供はティッシュもなかったらしく、手で鼻水ぬぐってた。
横にいたわしは、ティッシュどうぞ、と言うべきか、
その母親の胸ぐらつかんで「てめーのガキの病状気をつけろや!!苦しそうじゃねーか!!」
というべきか悩んでるうちに、その親子は目的地で降りて行った。+4
-0
-
879. 匿名 2019/01/24(木) 01:02:22
注意して「あぁ?なにいってんだお前、なんか文句あんのか?」みたいな悪態ついてくるようなおっさんは人間とおもわないようにしてる
人だと思うからいらつく+0
-0
-
880. 匿名 2019/01/24(木) 01:04:00
>>868
ほんとそうだわ
気の利いたこと書かないくせに、寛大な私アピール?
マウンティング?にトピを利用しないでほしいね+2
-1
-
881. 匿名 2019/01/24(木) 01:07:43
>>844
>>853
これに誰も意見や反論してこないのは何故?
+2
-0
-
882. 匿名 2019/01/24(木) 01:07:47
ズルズルする人で、
ティッシュ持ってないときはどうするんですかぁ!
とか逆ギレしてる人たちに驚いた
いや持っとけよと+6
-1
-
883. 匿名 2019/01/24(木) 01:08:22
>>880
そりゃ全方向に気の利いたことなんて書けないよ
どこに配慮するかの話で、気に食わないからって異なる意見にマウンティングだっていってたら何もかけなくない?+2
-1
-
884. 匿名 2019/01/24(木) 01:08:49
何回も多少すする音なら気にならないって意見出てるのに+4
-0
-
885. 匿名 2019/01/24(木) 01:10:28
>>882
ティッシュ切らしてしまうのは誰であれ仕方ないにしても屁理屈が子供すぎてびっくりよね+5
-1
-
886. 匿名 2019/01/24(木) 01:10:43
私は気にならないけどなぁ
気になる人もいるんだね、大変そう
だから??+4
-2
-
887. 匿名 2019/01/24(木) 01:11:00
>>13
そういうのって、生きてると慣れない?
この言い方って好きだな。
+1
-2
-
888. 匿名 2019/01/24(木) 01:11:03
>>882
ほんとだよw
持っとけよwww+5
-1
-
889. 匿名 2019/01/24(木) 01:11:52
>>887
慣れないわ。クチャラーの音に慣れないのと同じ。+3
-1
-
890. 匿名 2019/01/24(木) 01:13:33
>>886
本当何が言いたいんだろうね。優しい自分アピールにしか見えない。
嫌な気になる人の気持ちは無視する鈍感な人って思われるだけなのに。+4
-1
-
891. 匿名 2019/01/24(木) 01:14:29
駄々みたいにヒステリー起こしてる人は>>18見て現実見てほしい。不快に思ってるの外国人だけじゃないからな+5
-2
-
892. 匿名 2019/01/24(木) 01:15:10
啜り続けて最終的には飲み込むの?+2
-2
-
893. 匿名 2019/01/24(木) 01:15:50
箸の使い方にしろ、クチャラーにしろ、場所をわきまえない鼻すすりの人にしろ
あー・・・育ちが悪いのねって思うことはあるけど
「育ちが悪い!」みたいに言葉を凶器にしてふりまわすようなことはしないです+2
-0
-
894. 匿名 2019/01/24(木) 01:17:57
鼻すすりながらマイナスつけてるのかな+4
-1
-
895. 匿名 2019/01/24(木) 01:19:32
月つまんないトピ+0
-0
-
896. 匿名 2019/01/24(木) 01:20:00
なんで異なる意見の人をいちいち見下さないときがすまないのかな・・・+0
-0
-
897. 匿名 2019/01/24(木) 01:21:34
ガル民とか特にそうだけど異なる意見持ってる人に対して
冷静じゃなくなって「じぶんがそうだからそうおもっちゃうのかな?笑」みたいなコメつけるのかな
ほんとくだらない+1
-0
-
898. 匿名 2019/01/24(木) 01:22:18
ねぇ、啜る派の人、>>853について何か反論あるなら言って。
+1
-1
-
899. 匿名 2019/01/24(木) 01:23:33
>>894
このトピで一番笑ったw
不意打ちwww+2
-2
-
900. 匿名 2019/01/24(木) 01:24:40
>>898
すすらないけど多少のことなら容認派
目の前のことに集中するので意識の外におきます
試験官が学校の人とかで直接言えるなら、先生のところまでいって集中できないのですみませんお願いできませんかって頼む+0
-0
-
901. 匿名 2019/01/24(木) 01:28:49
このトピ一通り見てきたけど前半は圧倒的に不快派が多かったよ、鼻炎持ちの人も自分なりにやってる対策を書いたり決して威圧的な態度ではなかった。 200くらいからやたら攻撃的だったり論点ずれてるコメントが多くなった。話が通じないから離れる人が多くなった+12
-1
-
902. 匿名 2019/01/24(木) 01:30:50
おなじことなんども説明してるとそうなるでしょ?
わからずやの韓国に丁寧に説明し続けられる人どれだけいるの+1
-3
-
903. 匿名 2019/01/24(木) 01:31:07
私も鼻炎と花粉症あるから辛さはわかります
でもその辛さって鼻に問題のない人とはわかりあえないんだよ
私もおじさんとかでヴエェ!みたいに嘔吐く人とか咳がうるさい人とか見ると不快になるんだけど
おじさんも気管支が悪かったり理由があるのかも知れない
でもやっぱり嫌だなって思っちゃうんだよね
それと一緒なんじゃないかな?
気をつけていてもズルズルしちゃう状況になるのって鼻疾患持ちには仕方ない部分はあるけど
すすり音が不快な音であることは間違いないので
すすっちゃうのしょうがないじゃん!私も辛いんだから察してよ!って言うのはちょっと横暴だなって思う+8
-3
-
904. 匿名 2019/01/24(木) 01:31:56
トイレなどに鼻かみに行けるのにズルズルすすって鼻をかみに行く気もない人は嫌
ゲップやおならを人前で平気で出来る人と同じ
+6
-1
-
905. 匿名 2019/01/24(木) 01:35:42
鼻をかまないですすってばかりいると副鼻腔炎みたいに喉の奥でつっかえる事もあるから気をつけた方がいい+7
-0
-
906. 匿名 2019/01/24(木) 01:36:30
>>900
蚊帳の外においても常に自分の目の前でズルズル聞こえます。
多少は不快って感じてるんでしょ?こっ地の気持ちも少しは分かる?
全く知らない人にやられてみなよ。注意したくても出来ないでしょ?
+5
-0
-
907. 匿名 2019/01/24(木) 01:37:11
頑なに鼻をかまずにすすり続ける女性の中には、化粧が取れるのが嫌と思っている人が一定数いると思う。+5
-1
-
908. 匿名 2019/01/24(木) 01:37:56
だからってすすっちゃうの自体は認めてあげないと>>851みたいな人ふえちゃうじゃん
気にして対策してるのに必要以上に叩くから、悪いことしてるわけでもないのに萎縮してしまうとかかわいそう
本人開き直ってる?+1
-4
-
909. 匿名 2019/01/24(木) 01:39:58
鼻をすすってるのも嫌だけど、所構わず鼻をかむ人も嫌です!
職場でしょっちゅう鼻をかむ人がいるけど、出てるものを想像して気持ち悪いしうるさいし。
トイレでかんでほしい!!+9
-6
-
910. 匿名 2019/01/24(木) 01:40:49
鼻をすする音ではないが、前に座っている人の呼吸音が スースー うるさくて気持ち悪い。
視界に入るだけで逃げたくなる。+3
-1
-
911. 匿名 2019/01/24(木) 01:41:04
>>900
試験監督「薬も飲んでるし簡単に手術はしてくれないし自分で止めれるものでもないのにどうしろっていうんですか?苦しんでる人の気持ち想像できないんですか?あなた鼻啜った事ないんですか?教室が寒くて試験中に鼻水出てきたとしても鼻啜らないで下さいね」+6
-2
-
912. 匿名 2019/01/24(木) 01:41:58
慢性鼻炎で1年中 鼻水が、止まらない。
申し訳ないけど仕事中とか かめないときとかもあるし、それは分かって欲しい。。薬は365日飲んでるけど 今の時期は特に何しても無理だわ。+10
-1
-
913. 匿名 2019/01/24(木) 01:42:14
わかります。ジュルジュルすする音聴くとゾゾっとして気持ち悪いですよね。仲良くなくても我慢出来なくて『かんで!!!』とティッシュ押し付けます+6
-1
-
914. 匿名 2019/01/24(木) 01:43:29
>>906
もちろん音が嫌な気持ちも分かるよ
うっかりその先想像するとおえってなるし+1
-0
-
915. 匿名 2019/01/24(木) 01:45:23
私も鼻炎持ちだけどすするよりは、きちんとかんだ方不快度は低いとおもうなぁ。+7
-0
-
916. 匿名 2019/01/24(木) 01:46:11
試験監督が手にティッシュ持ってるなら鼻おさえるでしょ
そもそも前提条件がおかしい+3
-2
-
917. 匿名 2019/01/24(木) 01:48:07
「薬も飲んでるし簡単に手術はしてくれないし自分で止めれるものでもないのにどうしろっていうんですか?苦しんでる人の気持ち想像できないんですか?あなた鼻啜った事ないんですか?教室が寒くて試験中に鼻水出てきたとしても鼻啜らないで下さいね」
は中立の人が言ってる言葉だと思うんだけど+2
-0
-
918. 匿名 2019/01/24(木) 01:52:12
やばい。無意識に癖でやってると思う。。
間が持たなくなった時とか気まづくて。治します+1
-0
-
919. 匿名 2019/01/24(木) 01:52:23
>>916
不意打ち、緊急時以外ティッシュ使える状況なのになんかよく分からない理屈でずっとズルズルしてるような意見の人がいるから極端だけどこういう条件なんじゃないの?+3
-0
-
920. 匿名 2019/01/24(木) 01:53:19
まだ、すする音気持ち悪いから迷惑がられてもティッシュ押し付ける!って言う人のほうが建設的だわ
気持ち悪いって包丁突きつけてお前らが変われって何様なんでしょうか+2
-2
-
921. 匿名 2019/01/24(木) 01:53:55
>>916
だからティッシュ持ってるのになんで鼻をかまないんだよ、ってあなたみたいな人に言いたいの。+7
-0
-
922. 匿名 2019/01/24(木) 01:54:20
>>917
このトピで頑なに鼻すする人達が言ってた事をまとめて書いただけだよ+3
-1
-
923. 匿名 2019/01/24(木) 01:55:26
>>920
包丁の下り意味分からん
そんな大袈裟な話?+2
-2
-
924. 匿名 2019/01/24(木) 01:55:51
>>918
こういう風に素直に気付いてくれる人がいると助かる。
ガル民って偏屈な人多いから。+5
-1
-
925. 匿名 2019/01/24(木) 01:56:25
急に鼻水(かなり水分含んだ鼻水)をすするのは仕方ないかなと思う。流れちゃうし。
ただ水分っぽくない鼻水(あおっぱな)鼻を思いっきり、ズルズルってすってるのは寒気する。+6
-0
-
926. 匿名 2019/01/24(木) 01:58:47
>>856
買うわ。+1
-0
-
927. 匿名 2019/01/24(木) 02:01:06
>>921
だからなんで私にいうの?私がそうであってほしいの?参りましたって言わせて悦に入りたいだけなの?
ほんとお話にならない+0
-5
-
928. 匿名 2019/01/24(木) 02:04:10
被害妄想激しい人多すぎ+6
-0
-
929. 匿名 2019/01/24(木) 02:08:54
ここのトピの人、無神経に鼻すすってる人ほぼいないよ
むしろ気にしすぎて、そんなに気にすることでもないのに弁解に必死になってる人の方が多いよ
それなのにTPOわきまえず逆切れするような人に言葉をぶつけるように
気にしてる人にきついこと言ってるからもう少しやさしくしてあげたら?っていってるだけじゃん+2
-5
-
930. 匿名 2019/01/24(木) 02:10:02
垂れるなら、スマホいじったり本読んで、下向いてるの止めろ!!って思うよ。
ズルズルズルズル。
汚らしいことは自覚して!+5
-2
-
931. 匿名 2019/01/24(木) 02:14:27
言い方ってあるよね。私も申し訳なさそうにしてる人とかちゃんと対策してる人には大変だなと思うし理解するように務めるよ。ここでのコメントでもそう。ただこのトピはあまりに権利を主張しすぎて意味不明な論点で語ったり開き直ったりやたら攻撃的な口調の人が多いからさ。。。+5
-0
-
932. 匿名 2019/01/24(木) 02:17:05
>>927
あなたに言う理由を教えてあげるね。
あなたがコメントしたから、あなたに言っただけだよ。
+4
-1
-
933. 匿名 2019/01/24(木) 02:18:39
>>927
>>928
この人も被害妄想激しい+0
-0
-
934. 匿名 2019/01/24(木) 02:21:49
身内がそう。鼻水ジュルジュル。15秒位の間隔で鼻水すするんだけど2回連続ですするんだよね。「ジュル・・ジュルル」って。薬飲んでよって言うと機嫌が悪くなる。本当に不愉快。機嫌悪いのこっちだから!!+3
-0
-
935. 匿名 2019/01/24(木) 02:22:53
鼻すするのダメだなって思ってティッシュではなかめばイヤーな顔する人いるよね。
風邪ひいて鼻出てるんだから毎回毎回トイレに行くわけにも行かないし。
鼻すすってる人は、目の前でティッシュで鼻かまれるよりすすってる方がいいと思って
すすってるのかな+1
-1
-
936. 匿名 2019/01/24(木) 02:23:32
すするだけじゃなくて、
それ飲んでるよね?って人いるよね+5
-0
-
937. 匿名 2019/01/24(木) 02:24:53
あなたみたいな人、の意味が知りたいんだけど
ティッシュ持ってればふつうに鼻おさえるでしょとしか言えないし
そもそもそんな意識が最初からない人はティッシュなんか置いてないだろうと思うし
一時的になくてかめない人はいるだろうけど、手元にティッシュあるのにかまない人ってほんとにいる・・・?
+0
-2
-
938. 匿名 2019/01/24(木) 02:30:12
>>937
あなたみたいな1から100まで細かく説明しなきゃいけないような人面倒くさい。+4
-1
-
939. 匿名 2019/01/24(木) 02:32:47
とりあえず花粉症になります様にとか書いてるコメントには引いた+3
-0
-
940. 匿名 2019/01/24(木) 02:37:56
>>932
当たり前すぎて笑ったw
なんで私に言うの?ってあなたがコメしたんでしょ?そりゃあなたに言うわ。
あなたの方が話にならん。+4
-0
-
941. 匿名 2019/01/24(木) 02:39:58
あと、かまってちゃんが、よくやるパフォーマンスで、飲み物を喉をならしながら飲む、ゴキュッゴキュッって音も殺意わく+2
-3
-
942. 匿名 2019/01/24(木) 02:42:10
「試験監督が手にティッシュ持ってるなら鼻おさえるでしょ」が
私の返答にしかならないのになんで私にいうの?+0
-0
-
943. 匿名 2019/01/24(木) 02:45:00
>>941
かまってちゃんだけじゃなくて呑気症の人が飲み物飲むときも喉鳴らして飲むよ
鳴らしたくて飲んでるひとばかりじゃないのに想像力なさすぎる+1
-0
-
944. 匿名 2019/01/24(木) 02:45:56
気に食わないものは全部配慮がないからって決め付けほんとーーに嫌+0
-0
-
945. 匿名 2019/01/24(木) 02:46:26
電車の中で鼻かむのはあり?なし?
あり+
なし-
+9
-1
-
946. 匿名 2019/01/24(木) 02:47:38
人が鼻をすする音なんてあんまり気にならない。鼻かんでる人で、わざわざ聞こえるようにしてるんじゃないかぐらいうるさい人いるよね、その方が気になる。+2
-1
-
947. 匿名 2019/01/24(木) 02:51:10
これ、鼻炎持ちの人からしたらうるさくてごめんなさいとしか言いようがない。わたしアレルギー性鼻炎だけど鼻水が出るからすするとかじゃなくて鼻の奥が塞がってる感じで、すすらないとよくならないしそのままにすると具合が悪くなってくるし、とにかく塞がった穴を開けるイメージでずっとすする。すするのくりかえし。+3
-3
-
948. 匿名 2019/01/24(木) 02:51:53
>>945
鼻かんだティッシュどこに入れとくんだろとか想像してしまって汚いと思っちゃう+0
-4
-
949. 匿名 2019/01/24(木) 02:51:54
多分、鼻をかまずにすする→雑菌が鼻に溜まる→気管あたりに留まる→口が臭くなるんだと思う。
日本人は息が臭いって割と言われてるもの。+7
-0
-
950. 匿名 2019/01/24(木) 02:52:22
>>948
ゴミ袋持ち歩けばいいじゃない。+2
-0
-
951. 匿名 2019/01/24(木) 02:52:39
>>942
この人疲れる+4
-0
-
952. 匿名 2019/01/24(木) 02:53:26
>>950
けっこうポケットとかに入れてる人見ますよ。ゴミ袋持ってくれたらいいんですけどね。+0
-2
-
953. 匿名 2019/01/24(木) 02:54:51
お願いだから欧米に行ったり日本でも欧米人の前ではやらないでね。
おっさんがカーーッペッて痰を吐くのと同じくらい気持ち悪い行為だから。
+6
-5
-
954. 匿名 2019/01/24(木) 02:55:55
>>952
まあ、水っぽくてティッシュから漏れない限りティッシュに包まれてるならいいんじゃない?+3
-0
-
955. 匿名 2019/01/24(木) 02:56:52
>>946
私はずっと鼻をすすってる音の方が気になるよ。
何が気になって何が気にならないかは人それぞれだから言ってたらキリがない。
何度も書いてあるけど、私は気になる・気にならないの話じゃなくて、こういう音が不快な人もいるって話だよ。+5
-1
-
956. 匿名 2019/01/24(木) 02:58:28
見た目ばかり白人風やハーフ顔やら一生懸命やるのにマナー面では中国朝鮮並みだよね。
日本人って。
マシなのは順番待つ事くらい?+0
-8
-
957. 匿名 2019/01/24(木) 02:59:48
小さな頃からそういう行為だと周知して育てたら日本人でも鼻すすることもなくなるんじゃないかな
そういう人まわりにいてもそれがマナー違反だとは気付きようがないし
注意しなきゃいけないくらい大事なことなら堂々と注意すればいいのに+0
-2
-
958. 匿名 2019/01/24(木) 03:02:04
>>955
最近は味噌汁飲む音すら不快とか言う人も出てきたよ、きりないね
味噌汁飲む音くらいちょっとはがまんせーや、が今の日本でしょ+9
-1
-
959. 匿名 2019/01/24(木) 03:02:06
>>943
すみません。
うちの旦那の鳴らす喉の音がイライラするもので。
病気だとは、つゆ知らず。
でも、うちの旦那のは、わざとだよ。
注意したら止めたから。+5
-0
-
960. 匿名 2019/01/24(木) 03:02:59
>>957
それが出来ないから困ってるんじゃないの?
あなた他人にタバコのポイ捨て注意出来る?
万引きしてるの見つけたら本人に注意出来る?
出来る人もいるだろうけど、他人にはなかなか出来ない事じゃない?
私は知り合いや家族には鼻かんで、ってちゃんと言うけど。+0
-0
-
961. 匿名 2019/01/24(木) 03:04:43
>>957
私は鼻すすってたら両親に怒られたよ?
小中学校でも周りで鼻すすってる人はほとんどいなかった。
冬とかたまに鼻すすってる子がいたけど先生に注意されて鼻かんでたし、それ以外でも鼻水出たら授業中だろうが何だろうが普通に鼻かんでた。
高校で電車通学するようになってから鼻水をずるずるすする人がいるのを知って悪寒がした。
食事中にクチャクチャ音を立てて食べるクチャラー並みにゾッとしたのを覚えてる。
躾のされてない人なんだなーって思ってる。
+7
-10
-
962. 匿名 2019/01/24(木) 03:04:43
なんかこう言うトピってトンチンカンな事言う人多くて本気で頭大丈夫?って思っちゃう。
論点ズレてるよ。+4
-0
-
963. 匿名 2019/01/24(木) 03:06:05
なんかイライラしてる人いるねw+6
-0
-
964. 匿名 2019/01/24(木) 03:06:36
>>958
何で味噌汁飲むのに音が鳴るの?
喉の音って事?
それとも漫画に出てくる爺さんみたいにズズーとか音を立てて飲むの?+0
-1
-
965. 匿名 2019/01/24(木) 03:07:05
>>960
そういわれたら確かに
タバコのポイ捨て注意は「あ、ポイ捨て」くらいしかいえないかも
万引きは犯罪だからふつうに捕まえるけど+0
-0
-
966. 匿名 2019/01/24(木) 03:12:33
鞄の中にコンビニ袋入れてて鼻かんだティッシュそれに入れてるのに
使用済みのティッシュ鞄に入れてて気持ち悪いとか書いてあって笑った+8
-2
-
967. 匿名 2019/01/24(木) 03:40:05
花粉症とかのサラサラの水っぽい鼻水をすするのはそんなに気にならないけど、風邪の治りかけとかのねっとりしたのをすする音はホント勘弁!
吐きそうになります+4
-1
-
968. 匿名 2019/01/24(木) 03:51:22
すするよりマシだからって人前で鼻かむのを当たり前にしたい人たちがいるけど、すするのもかむのも汚い行為には違いないから。
出来るだけトイレや人がいないところでかめばいいじゃない。
100%すすらない人なんていないんだからさw
出来る時にしましょーでええやない。+5
-4
-
969. 匿名 2019/01/24(木) 03:55:35
すまんのぅ
鼻が弱くて年中ススってるよ
耳鼻科にも通って薬飲んでるし
鼻スプレーに鼻テープも使ってるけど治らない
かんでも出てこないくせに垂れてくるから
ススるしかないしティッシュ詰め込むのは
家でしか出来ないし鼻と鼻下は乾燥してメイクしても無駄どころか余計に汚くなるし大変なのです。
+8
-2
-
970. 匿名 2019/01/24(木) 04:02:39
げっぷよりおならの方がマシみたいな感じで、すするよりかむ方がマシってだけ。平気で人前で鼻かむ人も確かにどうかと思うね。+4
-2
-
971. 匿名 2019/01/24(木) 04:03:13
>>961
あなた親に洗脳されて育ったのね+3
-2
-
972. 匿名 2019/01/24(木) 04:13:52
>>961
小中学校の出来事で鼻水の記憶ってほんとに?
あなたが何歳か知らないけど、そんな記憶が上書きされずに残るって脳が異常事態だと思う+2
-1
-
973. 匿名 2019/01/24(木) 04:31:28
鼻炎持ちの方はみんな生きてたらどこかしらで迷惑かけてるんだからお互い様と言いますが
10秒に一回の頻度で永遠と迷惑な事をしてる人なんてそうそういませんよ
私も一回や二回だとお大事にと笑って済ませれますが、10秒に一回ペースになるとさすがに迷惑通り越してストレスです+2
-3
-
974. 匿名 2019/01/24(木) 04:33:39
電車で隣に座った女がすすった上にゴックンした😱汚ねえんだよ‼️+6
-1
-
975. 匿名 2019/01/24(木) 05:36:28
>>34
鼻の高い外人は鼻水が出にくいのかな?
犬だとパグみたいな鼻ぺちゃの犬種は鼻がブーブー鳴ったり病気もなりやすいから人間にも当てはまるのかも。
私は鼻ぺちゃで花粉症で鼻炎だから辛いわ。薬で鼻水が止まっても喉がカラカラになって咳払いが増える。
どちらにしてもうるさくなってしまうから解決方法が知りたいよ。+1
-1
-
976. 匿名 2019/01/24(木) 05:39:05
この時期気圧のせいか頻繁に耳が詰まる。鼻水出てなくてもスンスン言わせちゃうんだけどごめんね。
でも耳抜きずっとはできないし、外で子どもと手を繋いで荷物持ってたら手がふさがるのよ。
詰まってると音が聞こえにくくなるし。
早く春にならないかな。+2
-2
-
977. 匿名 2019/01/24(木) 05:47:55
え、普通に申し訳ない
一般的に鼻かむ音のほうが不快なんだと思ってた+4
-1
-
978. 匿名 2019/01/24(木) 05:55:41
そのすすった鼻水を飲み込んでいるのを想像して気持ち悪い+3
-2
-
979. 匿名 2019/01/24(木) 05:58:02
花粉症・アレルギーだからって開き直らないで+3
-4
-
980. 匿名 2019/01/24(木) 06:07:18
海外では海外ではって言うけど海外では花粉症って少数だからね。理解はしてもらいにくいだろうなと思う。高校の英語の先生が日本に来てから花粉症になったって話してたよ。+3
-1
-
981. 匿名 2019/01/24(木) 06:37:06
。゜( ;⊃՞ةڼ⊂; )゜。びぇぇえええんwwww+1
-0
-
982. 匿名 2019/01/24(木) 06:37:26
配慮のなさが嫌がられる理由の一つだよ。マスクしたり、ティッシュを持ち歩いたり、できることあるよね。
生理現象だから仕方ない!気にする方がおかしい!ていう態度が嫌われる。+2
-2
-
983. 匿名 2019/01/24(木) 06:37:57
職場がエアコンガンガンで寒すぎてよく鼻水出ます。。接客なのでそんな頻繁に鼻かみにいけないし。寒いのに冬なのに暑い暑いってエアコンかけるおばさんほんとムカつく・・・!!+0
-0
-
984. 匿名 2019/01/24(木) 06:38:49
>>978
そういう事を言うからすする派が噛み付いてくるんだって。
軽くすする事さえも認めないとか、かむ派からしても鬱陶しいよ。
勝手に想像して勝手に気持ち悪がってろよ。+3
-0
-
985. 匿名 2019/01/24(木) 06:40:16
慢性鼻炎ですぐ副鼻腔炎にもなるから薬を常に飲んでいるけどどんなに対策しても症状が酷い時はどうしても頻繁に鼻すする事もある。
こんなに周りに不愉快な思いさせてるなら家に引きこもってるしかないんだろうな。
悲しい。+1
-0
-
986. 匿名 2019/01/24(木) 06:40:49
海外では〜って話す人いるけど前提違うから
ここ日本だし、日本は花粉が海外の倍の倍あって状況や認識が違うんだからしょうがないでしょうよ
薬やトイレのついでに鼻を噛むとかの対策はもちろん大切だけど、万全を期しての生理現象にまで文句言うのは何というか…ストレス溜まりそうな思考だな+4
-0
-
987. 匿名 2019/01/24(木) 06:44:11
職場に鼻炎の人何人かいます。
男の人で毎回鼻かんでいる人いるけど、全然不快ではありません。
凄く辛そうで可哀想とすら思います。
逆に全く鼻を噛まない人もいます。
女の子でも年中鼻をズルズルしてる子がいるんだけど、一度も鼻をかんでるの見たことありません。トイレも一緒に行くけど鼻をかむ音聞いたことないし、ティッシュすら持ち歩いてるのも見たことありません。
人に気を使えるか使えないかで、とても大きな差があると思います。
鼻炎だからしょうがないとズルズル鼻水飲みまくってる人にガルちゃん見て欲しい+4
-1
-
988. 匿名 2019/01/24(木) 06:50:44
>>982
それを「やってる」のにしつこく言われてんのかわいそう+3
-1
-
989. 匿名 2019/01/24(木) 07:01:54
人前で鼻かめる人?それをはしたない、気持ち悪いと不快に思ってる人もいるからね。
まき散らさないし、鼻水つけられないし、すすってくれてる方が何倍もマシ。+3
-1
-
990. 匿名 2019/01/24(木) 07:02:41
海外はええて+3
-0
-
991. 匿名 2019/01/24(木) 07:02:56
何でもお互い様だしあなた大変ねぇって感じでさほど気にならないけどなぁ??むしろかむ音の方がジュルジュルって生々しくて気持ち悪い場合も多いし。。
個人的にはうどんとか、麺すする音のがよっぽど不快です。+2
-2
-
992. 匿名 2019/01/24(木) 07:07:22
欧米では、鼻をすする音はものすごいマナー違反。
軽蔑される。
それならまだ、鼻をビーと大音量でかむ方がよっぽどいいとされる。+2
-4
-
993. 匿名 2019/01/24(木) 07:07:24
満員電車で鼻かまれてごらんよ、鼻水は見えるし鼻水つけられそうだし。音なんか全然我慢できるわ。+0
-1
-
994. 匿名 2019/01/24(木) 07:11:23
直接耳に聴こえる鼻水の音は自然の音として聴こえる為あまり気にならない。赤ちゃんの泣き声や虫の鳴き声もそう。電車の音とかも。
ただテレビを通すと気になるかな。毎週日曜日のBS11競馬中継で司会の東幹久さんが毎回鼻すすってる音は非常に不快である。+0
-0
-
995. 匿名 2019/01/24(木) 07:12:11
飲み込むのがキモいとか被害妄想ごくろうさまです。+1
-2
-
996. 匿名 2019/01/24(木) 07:13:01
欧米はええて+2
-0
-
997. 匿名 2019/01/24(木) 07:15:19
鼻すする人って親に注意されないまま大人になったの?
申し訳ないけど親も非常識だったんだね+3
-2
-
998. 匿名 2019/01/24(木) 07:20:34
クチャラーと麺啜る音ってせいぜい食事の15分くらいの時間を我慢すればいいだけだし、なんなら食堂やラーメン屋に極力近付かなければいい話
だけど鼻啜る人ってクチャラーと違って永遠とどこでも啜ってる
電車とかなら席変えればいい話だけどオフィスとかだと逃げれなくて辛い+2
-2
-
999. 匿名 2019/01/24(木) 07:21:50
よそさまの親の悪口はいっちゃいけませんって習わなかった?+1
-2
-
1000. 匿名 2019/01/24(木) 07:24:04
こないだバイトの美人がブーって鼻かんでて、ティッシュ離すとき鼻水がビヨーン…トイレ行けばいいのに。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する