ガールズちゃんねる

オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

533コメント2019/02/04(月) 20:00

  • 1. 匿名 2019/01/23(水) 12:57:56 

    ■オシャレなキッズとは程遠い…

    <理想>子どもにはオシャレな服を着せたい!
    <現実>イヤイヤ期にそれは不可能
    ■ママになってもキレイって言われたいのに…

    <理想>エレガントで華やかなママ
    <現実>時短・プチプラ・カジュアル
    ■コーヒー片手に…なんてそんな余裕あるか!
    <理想>海外セレブみたいにコーヒー片手にベビーカーを押す
    <現実>コーヒーどころかベビーカーすらおとなしく乗ってくれない
    ■生活感のない部屋なんて保てない!
    <理想>モノトーンな暮らし
    <現実>おもちゃが散らかりカラフルな暮らし
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは? | 女子力アップCafe  Googirl
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは? | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    自分が母親になったら「子どもとこんなことをしてみたい」「憧れられるママを目指したい」などの理想を抱いていませんでしたか? でも実際に母親になると、その理想はただの理想でしかなかったことに気づかされます……。子育ては思い通りにいかないことの連続で、とにかく大変!


    理想通りにはいかないものですね。

    +1234

    -20

  • 2. 匿名 2019/01/23(水) 12:58:52 

    子どもがワイドパンツ履いて公園で遊んでると裾がバサバサして動きにくそうと思う。

    +2298

    -14

  • 3. 匿名 2019/01/23(水) 12:59:06 

    理想はfamiliar
    現実はしまむら
    同情するなら金をくれ!!!

    +2013

    -34

  • 4. 匿名 2019/01/23(水) 12:59:18 

    わかるwww

    +771

    -5

  • 5. 匿名 2019/01/23(水) 12:59:20 

    キャラクター物を子供が着たがる。

    +1645

    -11

  • 6. 匿名 2019/01/23(水) 12:59:50 

    カラフルな暮らしわろたw

    +1653

    -8

  • 7. 匿名 2019/01/23(水) 12:59:56 

    小学生の女の子で肩だしの服着てると、犯罪者に狙われないか不安になるよ

    +1423

    -15

  • 8. 匿名 2019/01/23(水) 13:00:12 

    有名なこれを
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +3042

    -17

  • 9. 匿名 2019/01/23(水) 13:00:38 

    そもそも顔が可愛くないよ

    +696

    -39

  • 10. 匿名 2019/01/23(水) 13:01:02 

    子供は子供らしく!
    でいい。

    +843

    -9

  • 11. 匿名 2019/01/23(水) 13:01:04 

    タイツもニーハイソックスも禁止だからワイドパンツあたたかいからってたまに履いて行くけど帰宅したら着替え
    絶対トイレの時裾ついてると思う

    +861

    -16

  • 12. 匿名 2019/01/23(水) 13:01:12 

    子供の謎のチョイスでちぐはぐコーデ

    +1298

    -8

  • 13. 匿名 2019/01/23(水) 13:01:14 

    子供に選ばせると
    ボーダー×チェックとか(笑)

    +1272

    -7

  • 14. 匿名 2019/01/23(水) 13:01:19 

    いいじゃん 楽しそうで!

    +395

    -3

  • 15. 匿名 2019/01/23(水) 13:01:23 

    >>3しまむらはワンシーズンももたないような生地だから安物買いの銭失いだと思うけどな

    +65

    -141

  • 16. 匿名 2019/01/23(水) 13:01:27 

    子どもが生まれて、外出するようになると母親としては、おしゃれより動きやすさとか汚れても大丈夫な服装ばかりを心掛けるから、お洒落とはほど遠くなるよね

    +1142

    -9

  • 17. 匿名 2019/01/23(水) 13:01:51 

    >>8
    赤ちゃんの下ぶくれっぷりがw

    +1144

    -4

  • 18. 匿名 2019/01/23(水) 13:02:08 

    子供自身が着心地がいい、動きやすい服が1番だと思うわ。

    +770

    -7

  • 19. 匿名 2019/01/23(水) 13:02:12 

    がるちゃん民あるあるやんw

    表向き→高給取りの旦那の美人専業主婦

    本当のお前ら→デブス根暗のニート

    +113

    -117

  • 20. 匿名 2019/01/23(水) 13:02:20 

    眼鏡の双子とか?

    +418

    -9

  • 21. 匿名 2019/01/23(水) 13:02:21 

    ママのファッションはプチプラのカジュアルコーデでも、化粧や髪型次第ではお洒落に見えるし、そういう人いるよね
    私もなるべく気を使うようにはしている

    +733

    -6

  • 22. 匿名 2019/01/23(水) 13:02:37 

    キャラものは着せたくなかったし、置きたくなかったのになぁ

    +615

    -23

  • 23. 匿名 2019/01/23(水) 13:02:48 

    モールとかでまだ小さい子連れてるのにメイクバッチリなママ見ると、起きる前に済ませてるのか、泣かせておくのか、そこまでの経緯を考えてしまう

    +892

    -372

  • 24. 匿名 2019/01/23(水) 13:02:58 

    オシャレで高価な服ほど子供は着たがらない

    +630

    -6

  • 25. 匿名 2019/01/23(水) 13:03:15 

    おかあさんといっしょのファミリーコンサート行くときだけオシャレした。っていっても美容院に2年行ってないからオシャレしたところで、、、の仕上がりなんだけどね。悲しい(ノω・、)

    +405

    -16

  • 26. 匿名 2019/01/23(水) 13:03:29 

    >>1
    おしゃれキッズは完全に親のエゴじゃん

    +679

    -18

  • 27. 匿名 2019/01/23(水) 13:03:48 

    >>19
    お前らて

    +196

    -10

  • 28. 匿名 2019/01/23(水) 13:03:51 

    今の子どもって大人の服のミニチュアだよね
    昔は謎キャラ柄や、子どもしか着られないような服だったから
    悪い意味じゃなくて、写真見るとすごい服着せてたからさ

    +900

    -8

  • 29. 匿名 2019/01/23(水) 13:04:05 

    公園で、明らかにお高そうな全身オシャレコーデのじいじに連れられた2、3歳男児

    だんだんと白のPコートがグレーになってゆき
    最後は手洗いの水を頭から被って退場‥

    ありゃぁ、娘さん(嫁?)に怒られるだろうなぁと
    思ったり

    +912

    -17

  • 30. 匿名 2019/01/23(水) 13:04:06 

    スカート好きだったのに、産んでからははいてない…。子どもが小学生くらいになったらはけるだろうけど、果たして似合う自分でいられるのか…

    +586

    -7

  • 31. 匿名 2019/01/23(水) 13:04:07 

    この人の描くイラストほんと好き!
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +42

    -608

  • 32. 匿名 2019/01/23(水) 13:04:25 

    気持ちに余裕がないと、オシャレもヘッタクリもなかった、と今になって回顧。

    髪の毛振り乱してたわよー。

    +419

    -16

  • 33. 匿名 2019/01/23(水) 13:04:57 

    子供は子供ぽい格好が可愛いよ
    大人みたいな格好はお洒落だけど、おぉう…ってなる笑

    +986

    -20

  • 34. 匿名 2019/01/23(水) 13:05:07 

    ガウチョに興味がない娘でよかった。

    +371

    -14

  • 35. 匿名 2019/01/23(水) 13:05:15 

    >>5
    イヤイヤ期で着替えも一苦労だけどキャラ物だと
    素直に着替えてくれるんだよね。
    カーズ、トミカ様々だよ。
    オシャレなんて夢のまた夢。

    +704

    -11

  • 36. 匿名 2019/01/23(水) 13:05:27 

    気に入らない服でも、家族総出スタンディングオベーションの勢いで褒め称えると着てくれることもある

    +752

    -4

  • 37. 匿名 2019/01/23(水) 13:05:34 

    ドラマみたいな「そろそろ寝る時間よ~」「はーい」→自らベッドに入りいく子供達。
    そして、夫とお茶飲みながらゆっくり語る。
    みたいな、聞き分けのいい平穏な生活もないよね。
    なんかもっと現実はわちゃわちゃして、イライラしてる。

    +1511

    -10

  • 38. 匿名 2019/01/23(水) 13:05:38 

    私は買い物とか行く時にいちいちオシャレな服を着せられるのが嫌だったから
    子供にも着せてない

    +223

    -16

  • 39. 匿名 2019/01/23(水) 13:06:51 

    男の子なんて特にそう!
    ちょっと可愛らしい感じの服(水玉とかちょっと淡い色とか)着せたくてもこどもはリアル恐竜の服がいいっ!とかいわれちゃう。
    ニューバランスも嫌でメタルカラーの瞬足とかねーw

    +1026

    -8

  • 40. 匿名 2019/01/23(水) 13:07:34 

    >>8

    現実www
    作画自体も手抜きwww
    顔なんて崩れた丸じゃん!

    +343

    -3

  • 41. 匿名 2019/01/23(水) 13:07:41 

    妊娠中からこういう記事よく目にしたから、ヘアバンド、ブカブカパジャマとかだらしない格好に繋がるものは買わないようにしてる。
    ルームウェアジェラピケかスポーティなセットアップ。
    買い物でもすっぴんは具合悪いとき以外基本ない。
    軽くでもするようにしてるし、服が汚れるのいやだから子供が寝るまでは家の中ではエプロン。
    生活感漂うヨレヨレのお母さんになるのが心底いやだから。

    +103

    -241

  • 42. 匿名 2019/01/23(水) 13:08:21 

    少々酷だけど、結局は子どもの容姿次第

    +502

    -3

  • 43. 匿名 2019/01/23(水) 13:08:49 

    娘のお気に入り、毛玉が、、
    もっと他のかわいいのも着てくれ~!
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +1557

    -30

  • 44. 匿名 2019/01/23(水) 13:08:58 

    >>1
    現実のほうが健全!って感じでいいと思う

    +356

    -7

  • 45. 匿名 2019/01/23(水) 13:09:01 

    富裕層は部屋着もブランドだったりするから
    着崩れてもオシャレなんだと思ふし
    家も広くてピッカピカ

    海老蔵のスウェット姿も
    古い団地を背景にしたらただのDQNに見えるでしょ

    環境なんだと思う、きっと

    +893

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/23(水) 13:09:01 

    子どもはピンク大好きだから上も下も靴下も全身ピンク。
    本人が納得してるなら良いかと思って本人の好きな様にさせてる。

    +570

    -6

  • 47. 匿名 2019/01/23(水) 13:09:27 

    親の自己満で汚れちゃいけない服を無理して子供に着せてる親子より、動きやすい服で子供と楽しそうにしてる親子のほうがよいお母さんだなーとハタから見てて思う。

    +512

    -12

  • 48. 匿名 2019/01/23(水) 13:11:33 

    >>8
    外出バージョンもあるよねw
    色柄ハチャメチャは本当あるあるだわ
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +995

    -6

  • 49. 匿名 2019/01/23(水) 13:12:05 

    >>43
    よくよく見たら毛玉か〜
    キラキラのラメかと思ってたw

    +403

    -2

  • 50. 匿名 2019/01/23(水) 13:12:22 

    TPOじゃん?

    結婚式とかそこそこのレストランに行くときに
    それなりの格好させればいいだけで

    公園行くならギャップや西松屋や無印で充分だよ

    +379

    -8

  • 51. 匿名 2019/01/23(水) 13:13:33 

    コメント投稿内容の確認

    匿名

    周りの子供たちが公園で遊んでる時にもVERYの子役が雑誌から出てきたような格好してる。
    こっちに引っ越してそのことにびっくりしたけど、うちだけ普通の服着せてると逆に浮くので、うちの子にもそういう服を着せてみた。

    でも上質なニットが砂や泥で汚れると、洗濯が大変。クリーニングに出しても落ちない。
    革靴は遊具で滑って危険。
    小さい子にベルトはトイレの時大変。

    結局ガンガン洗濯できるトレーナーと、ウエストゴムで伸縮性のある生地の動きやすいジーパンやカットソーパンツに戻した。

    +294

    -6

  • 52. 匿名 2019/01/23(水) 13:14:40 

    >>48
    たかそうな服はメルカリwww

    あ、そーかこの理想をじでやってるのが
    神田うのなのか‥

    +436

    -2

  • 53. 匿名 2019/01/23(水) 13:15:39 

    私の子供は、ほとんどしまむらか、スーパーで買った子供服だよ。高級ブランドの服なんて持ってない。
    私自身も新しい服は買ってない。

    +350

    -9

  • 54. 匿名 2019/01/23(水) 13:16:09 

    大人が考える「可愛い」(オシャレな)子供服と、子供が考えるそれってかなり隔たりがあるとあると思う
    大人としてはシックなブランド物とか着せたいんだろうけど、子供本人は○○レンジャーとかプリキュアとかのプリント服が好きだよね

    +287

    -4

  • 55. 匿名 2019/01/23(水) 13:16:21 

    >>41
    そもそもジェラピケ別にオシャレじゃないw
    よれよれのお母さんっていうかみんな普通に子育てしてるだけの話じゃん。あなたは頑張って自分の外見が第一の子育てしてください。

    +405

    -19

  • 56. 匿名 2019/01/23(水) 13:16:58 

    >>33
    わかるー。子供に丸渕伊達メガネとか気持ち悪い

    +484

    -12

  • 57. 匿名 2019/01/23(水) 13:17:04 

    >>41

    で、体重とウエストのサイズは最近測ってる?


    ・・とあえて意地悪なこと言ってみる

    +48

    -5

  • 58. 匿名 2019/01/23(水) 13:17:48 

    >>45
    背景が団地の海老蔵にお茶吹いたわw

    +494

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/23(水) 13:18:08 

    キャラもの着せたくなかったけど、そのキャラものがあれば幼稚園に元気に行けるならいいや!と割り切るようになった。

    +425

    -5

  • 60. 匿名 2019/01/23(水) 13:18:25 

    うちの息子の服選び

    ゴムズボン、ストレッチ素材、ゴワゴワしてない
    できれば綿、出来れば飛行機柄
    以上!!

    フワフワが好きだけどくっつき虫つけるから、お出かけにしか着せられない‥

    +227

    -2

  • 61. 匿名 2019/01/23(水) 13:18:48 

    大人が考える可愛い子供服は、自分がふだん着ているような服のミニチュアバージョンなんだよな
    茶色とか灰色みたいな大人みたいな地味な色の服ばかり着ている子や、ガウチョはいてる子とかたまに見るけど正直可愛くないw

    +395

    -12

  • 62. 匿名 2019/01/23(水) 13:18:58 

    >>48
    スナイデルって20代後半ギリじゃない?
    いくつの設定なんだ?

    +263

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/23(水) 13:19:07 

    言い訳。可愛い服着せたいのに子供が〜って言ってる母親がダサい格好してる
    お洒落なママの子供はちゃんとお洒落

    +326

    -57

  • 64. 匿名 2019/01/23(水) 13:19:37 

    キャラものすごい喜ぶから買ってあげたくなるんだよなぁ
    サロペットとか大人っぽいの着せて見たいけどヒモ落ちて来るし

    +169

    -3

  • 65. 匿名 2019/01/23(水) 13:20:26 

    ジェラピケ、そんなにオシャレかなぁ
    あんまり可愛いとは思わないけど…

    +103

    -16

  • 66. 匿名 2019/01/23(水) 13:20:41 

    >>55
    横の横だけどさ

    ジェラピケをオサレに着こなすには
    モデルとは言わんがキャシャーな肩が無いと
    ただのシロクマか茶色いクマになるよね‥

    鏡に映る背中をみて、おおぅと思ったもん‥

    +428

    -3

  • 67. 匿名 2019/01/23(水) 13:21:35 

    柄on柄は、

    ・顔良くて
    ・スタイル良くて
    ・コーディネートセンスが良い(これ一番大事)

    一部の人に限定して許されるお洒落。
    ただガチャガチャしてる柄物同士を気にせず着る、うちの子のことではありません。orz
    本人(8歳男子)は「かっこいいじゃん!」と言ってるけど(笑)。

    +129

    -3

  • 68. 匿名 2019/01/23(水) 13:21:48 

    >>28
    デザインだけ見ると大人も着れそうなのね
    昔は、、The子ども服って感じ

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/23(水) 13:22:10 

    ジェラピケの店員って、店のパジャマが制服なんだよね・・

    トピズレでした。

    +304

    -2

  • 70. 匿名 2019/01/23(水) 13:23:38 

    可愛い服を買ってあげても娘が選んでコーディネートしたら服の上にロンパース着てヤバかった

    +49

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/23(水) 13:24:02 

    >>56
    あと頭にベージュっぽいの巻いてる
    ママとお揃い

    +131

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/23(水) 13:24:03 

    >>63
    そうね
    結局センスの問題

    +16

    -3

  • 73. 匿名 2019/01/23(水) 13:24:59 

    子供本人はキャラクターものとかピンクや水色みたいな子供らしい可愛い服きたいのかもしれないのに、母親世代の20代後半~30代女性の流行服のミニチュアみたいなの着せられているの見ると、なんとも言えなくなる

    +212

    -10

  • 74. 匿名 2019/01/23(水) 13:25:17 

    キャラ物着せたくない人はなぜ?
    娘はアンパンマン好きだからよだれかけやエプロンはアンパンマン。周りから見たら恥ずかしい??

    +226

    -15

  • 75. 匿名 2019/01/23(水) 13:25:53 

    >>43
    毛玉くらい取ってあげたらいいのに

    +231

    -36

  • 76. 匿名 2019/01/23(水) 13:26:07 

    わかるわかる。0歳の頃は可愛い服着せてたけど、3歳になる今は可愛い服着せてもすぐ汚すから安い服ばっかり。

    +55

    -3

  • 77. 匿名 2019/01/23(水) 13:27:23 

    >>43
    100均でも毛玉取り機は売ってるのに。

    +187

    -14

  • 78. 匿名 2019/01/23(水) 13:27:33 

    よく、この服じゃないといやーみたいに女の子は言い始めるらしいんだけど、うちの子3歳前にして服へのこだわりゼロ…逆に心配になる。たまーに自分で選ばせると、はちゃめちゃな組み合すはで、違うのにしようっていうと、うんって感じ…いつから目覚めてくれるやら

    +152

    -5

  • 79. 匿名 2019/01/23(水) 13:28:37 

    >>74
    よだれかけくらいの時期なら良いけど、もう少し大きくなると、悩むかも

    +27

    -5

  • 80. 匿名 2019/01/23(水) 13:29:58 

    >>78
    中学高校からでいいじゃん

    +144

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/23(水) 13:30:53 

    うちはパジャマは全部キャラもの、アンパンマンといなぃいなぃばあ。後、外から帰ってきた時の部屋着もキャラ物、だから、外着は割とこちらが選んだやつ来てくれる

    +154

    -3

  • 82. 匿名 2019/01/23(水) 13:31:16 

    >>79
    赤いスエットに黄色い靴と黄色いベルトで解決

    +63

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/23(水) 13:33:19 

    >>41
    ジェラピケかスポーティなセットアップ(笑)にエプロン?面白い格好でお過ごしなのですね

    +223

    -8

  • 84. 匿名 2019/01/23(水) 13:33:20 

    幼稚園の時は仮面ライダーなどついた服
    小学生になってからはアディダスとかプーマのロゴが入った服
    スポーツブランドは夫はいい、カッコいいとか言ってるけど私には良さがわからない

    +254

    -9

  • 85. 匿名 2019/01/23(水) 13:33:20 

    >>37
    ご飯ですら一回言っても始められない(食に興味のない女児)
    お風呂だって一回声かけしてもすんなり入ってくれない
    声かけしても今、○○してるのに!とか逆ギレされる

    +164

    -1

  • 86. 匿名 2019/01/23(水) 13:34:00 

    オサレな親の子はオサレだよね

    日々の親の姿を見てるから、それが当たり前だと子供もすんなり受け入れるんだろうな

    つまり、うちは‥

    +297

    -4

  • 87. 匿名 2019/01/23(水) 13:34:11 

    >>43
    100均の毛玉取り、いいからそれでとってあげて~
    毛玉なくなるだけで見違えるよ✨

    +196

    -6

  • 88. 匿名 2019/01/23(水) 13:35:23 

    >>84
    個人的にスポーツブランドの服は質が良いと思う。

    +198

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/23(水) 13:36:28 

    >>75
    え~ でもさー
    子供の横で毛玉取ってると「それ着るの~」って駄々こねない?
    子供が寝たときにやれよって話かもしれないけれど
    そんなときは親もくたくたでそんな元気ない
    よって毛玉くらまっいっかてなる

    +45

    -78

  • 90. 匿名 2019/01/23(水) 13:36:38 

    4月から小1だけど、いつ瞬足履きたい!って言い出すかドキドキしながらニューバランスやナイキのグレーや黒を履かせてるw

    +196

    -12

  • 91. 匿名 2019/01/23(水) 13:36:42 

    本当におしゃれなママさんて、どうでもいい場面でもこなれた服を着せてるんだよね
    適当に選んでもセンスあるからなー
    くっそー!

    +292

    -3

  • 92. 匿名 2019/01/23(水) 13:36:51 

    周りはニューバランスの靴にモノトーンの服着た子ばかり
    アンパンマンの靴履いてるのはうちだけだわ...
    ニューバランスもアディダスも足の形が合わなかったからアンパンマン欲しいって言ってるしいいかと思って履かせてる
    キャラ物着せると「またそれw」ってママ友に馬鹿にされるけど気にしないで着てるよ

    +326

    -3

  • 93. 匿名 2019/01/23(水) 13:37:05 

    なんとなくだけど、私が子供に合わせて服着る時ある

    子供がトレーナーに、コーデュロイのパンツなら、私もそんな感じにしちゃう…子供が好きすぎて、勝手に双子コーデしてる私キモい

    +264

    -13

  • 94. 匿名 2019/01/23(水) 13:37:11 

    家ではお下がりばかりなので毛玉だらけです。
    鬼毛玉トレーナーと呼んでいます。

    +166

    -5

  • 95. 匿名 2019/01/23(水) 13:37:23 

    インスタで大人と同じ様な服装してる2才~くらいの子みると凄いなって思う!
    よく親が出し服着てくれるなぁ…
    この服着てどこで遊ぶんだろう…とか、そもそもの生活水準が違うんだと悲しくなるw

    +242

    -3

  • 96. 匿名 2019/01/23(水) 13:37:30 

    アンパンマンの靴とか服すっごい可愛くない?
    私あれ大好きw
    わかってくれる人はいないかw

    +404

    -23

  • 97. 匿名 2019/01/23(水) 13:37:32 

    服にこだわりない方だから、可愛い〜すごく似合ってる〜って言ってると喜んで何でも着てくれる

    +30

    -2

  • 98. 匿名 2019/01/23(水) 13:37:41 

    >>84
    それ恐怖!
    やっぱりジャージ欲しがるんだね。

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/23(水) 13:37:45 

    うちの娘は2歳の頃から服に異常なこだわりがあり、もうすぐ4歳のいまも、全身ピンクで元気に登園してるよ(笑)
    濃いピンクのダウンに、薄いピンクのフリフリスカートに、靴もピンク、みたいな。
    サイズがちっちゃいうちは全身ピンクでも可愛く見えるから不思議(笑)

    ただ、保育園で汚しても気に入った服がないと駄々こねたり、勝手にお出掛け用のワンピースを保育園バッグに詰めてたりするので、ズボンでもかわいいよ、と言い聞かせてます(ノω`*)

    +230

    -7

  • 100. 匿名 2019/01/23(水) 13:38:00 

    >>92そんなんバカにする人いるんだね
    わざわざ言わなくてもいいのに

    +221

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/23(水) 13:38:06 

    でも毛玉っていたちごっこで、とってもすぐできるし、全部はとれないですよね…はぁ…( ;∀;)

    +185

    -4

  • 102. 匿名 2019/01/23(水) 13:38:08 

    私そもそもオシャレじゃないから娘に申し訳ないw
    ただこの前、一歳くらいのよちよち歩きの女の子がワイドパンツ履いてて、オシャレというよりだらしなく見えちゃったな…歩きにくそうで。
    まぁ余計なお世話だけどさw

    +245

    -2

  • 103. 匿名 2019/01/23(水) 13:38:25 

    >>35
    このコメントを見てふと和室で遊んでる子供をみたら、カーズのトレーナーにトミカのズボン履いてた…笑

    +245

    -2

  • 104. 匿名 2019/01/23(水) 13:39:24 

    息子がスーパーでクラスの女の子に会ったらしく、今時の小学生めっちゃおしゃれだわーって嘆いてた笑
    俺なんかジャージなのにってw

    +242

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/23(水) 13:39:29 

    >>92
    うちはカーズの靴だよ!
    ちなみに上の子は瞬足だし他にもプラレールの靴履いてる子もいるからあまり気にしてないw

    +67

    -1

  • 106. 匿名 2019/01/23(水) 13:39:46 

    >>63
    お母さんオシャレなのに子供は微妙な服だと子供の意思尊重してるいいお母さんなんだなと思う

    +363

    -19

  • 107. 匿名 2019/01/23(水) 13:40:03 

    ジェラピケ知らなかったから画像見てきたけど、着ても許されるの20代のデザインじゃない?大人が着るデザインってあるの?

    +20

    -10

  • 108. 匿名 2019/01/23(水) 13:40:05 

    >>78
    うちもだけど楽でいいわーと思ってたよ。そのうち嫌でも言い出すよ。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/23(水) 13:41:00 

    >>93
    わかります!
    わたしもなんとなくおそろい服にするのが
    好き
    いまだけをたのしみたい😳

    +87

    -2

  • 110. 匿名 2019/01/23(水) 13:41:40 

    オシャレキッズって、ほとんどの子はお母さんの顔色伺いながら生きてそう。

    +208

    -31

  • 111. 匿名 2019/01/23(水) 13:41:49 

    >>86
    小さい時から有無を言わせず着せるんだよ
    普通のお母さんだとこれだと動きづらいなとか考えちゃうでしょ
    その辺は保育園預けるから気にしないとオシャレキッズの出来上がり

    +128

    -6

  • 112. 匿名 2019/01/23(水) 13:42:06 

    >>1みたいな服って、似合うようになるの20代半ばくらいからな気がする
    単純に、自分より一世代も上の人が着るような服は嫌だな…
    私は今30代だけど、50代60代の人が着るような服着せられたら嫌だもの

    +81

    -2

  • 113. 匿名 2019/01/23(水) 13:43:21 

    小一の息子が年長の頃、迷彩柄にハマってて旦那と息子に買い物行かせたら、迷彩のトレーナーに迷彩のパンツ(カーキと紺)迷彩の肌着買ってきと時は、旦那に何故止めなかった!と詰め寄ったわw

    結局これに合わせる服をまた買いに行くはめになった

    +192

    -3

  • 114. 匿名 2019/01/23(水) 13:43:38 

    おしゃれキッズ=親の着せ替え人形(但し反抗する子もいれば大人しくされるがままの子もいる。)

    +17

    -13

  • 115. 匿名 2019/01/23(水) 13:44:29 

    >>90
    子供は着せ替え人形じゃなくて一人の人間だから好きなの履かせてあげて
    ニューバランスって底が固くて子供の足に良くないよね

    +8

    -40

  • 116. 匿名 2019/01/23(水) 13:44:56 

    どんなにオサレな服を着せても

    1発で破壊する瞬足の金色シューズ‥

    +433

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/23(水) 13:45:36 

    >>95
    わかる。一緒に遊んだ事あるけど子供(3歳)にウィッグつけて帽子被ってなんだけど、全然とらないしすごいなーと思う。
    一番ビックリしたのは色んな服買ってオシャレでめちゃくちゃお金かかってそうなのに旦那さんの給料手取り16万で専業主婦してるの。両家とも親が貧乏らしく援助もないらしいし、そのやりくり術教えて欲しいわ( ノД`)

    +206

    -2

  • 118. 匿名 2019/01/23(水) 13:47:11 

    へんてこな服着てる写真の方が、
    子供が大きくなってから見返すと、微笑ましいよ。

    +138

    -2

  • 119. 匿名 2019/01/23(水) 13:47:30 

    こんなんとか
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +25

    -74

  • 120. 匿名 2019/01/23(水) 13:48:22 

    >>107
    メンズラインもあるんですわ

    アラフォーだけど着てます‥すんません
    部屋着だから許して

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/23(水) 13:48:29 

    特定のブランドを槍玉にあげて、オシャレとかダサいとかって議論するのは不毛だと思うの
    そんなの個人の感性によるとしか言いようがない

    +186

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/23(水) 13:48:57 

    >>116これですね
    我が家にもあります

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/23(水) 13:48:58 

    子供産む前は
    なんで世の中のお母さんってみんな似たような格好なんだろ??
    って思ってたけど
    産んでみて、
    機能的かつ最低限のおしゃれを追求するとこうなのね!!って理解したわ

    +312

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/23(水) 13:49:18 

    こんなんとか
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +27

    -60

  • 125. 匿名 2019/01/23(水) 13:49:34 

    ユニクロのレギンス履かせてみたらあまりにも楽そうで使い勝手が良くて、他のパンツ買うのやめた。

    +212

    -1

  • 126. 匿名 2019/01/23(水) 13:50:00 

    >>119
    破壊力すごいw

    +75

    -1

  • 127. 匿名 2019/01/23(水) 13:50:14 

    >>119
    おしゃれなママも子供も否定しないけど、これはなんか子供がペットみたいな感じだねw
    ママは上着着てなくて特別寒くなさそうなのに、娘真冬みたいな格好して暑そうだ

    +159

    -3

  • 128. 匿名 2019/01/23(水) 13:50:34 

    上にディズニープリンセス、下はミニオンとか平気で持ってくる。

    +176

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/23(水) 13:51:06 

    >>90
    瞬足ってナシなの?値段もわりとするし結構履いてる子見るから人気と思ってた。
    うちは3歳の女の子だけどニューバランスがもう嫌がって自分で選ばせたら瞬足のレースのついたピンク選んだから瞬足履かせてるわー。

    +211

    -4

  • 130. 匿名 2019/01/23(水) 13:51:18 

    >>62
    スナイデルは読む人にも分かりやすいように例えとして出してるだけな気もする。

    +144

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/23(水) 13:52:02 

    うわぁ。
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +70

    -218

  • 132. 匿名 2019/01/23(水) 13:52:30 

    子供のワイドパンツ、ヒラヒラスカートは、公園で危ないよ!こないだ、滑り台の手すりに引っ掛かって、宙吊りになってる子いたよ!脱げたり破れてたら、落下してたと思うと、怖い!

    +183

    -3

  • 133. 匿名 2019/01/23(水) 13:53:18 

    双子女児。色ちがいだと朝から喧嘩が始まることもある。子供に選ばせた服でも、あっちのも着たい~と喧嘩する。買ったときの交換しようね~なんて約束はどこいったのか。なので服はなるべくお揃いにする。そうすれば喧嘩しない。トラブルを生みたくないんだよ、めんどくさい😵

    +208

    -1

  • 134. 匿名 2019/01/23(水) 13:53:45 

    キャラ物着せない友達は、テレビもそういうの見せないって言ってた。おもちゃも欲しがるし、服もダサくなるから嫌なんだって。幼稚園通うようになって友達がキャラ物着てくるから欲しがってて困る、本当に嫌だ。禁止にしてほしいって言ってた。それは勝手な考えだなって思った

    +466

    -3

  • 135. 匿名 2019/01/23(水) 13:54:26 

    うちは男の子しかいないんだけど、スポーツメーカーのジャージも今は結構おしゃれだと思うけどな~
    まぁもともと自分がストリート系の服が好きだからかもしれないけど(笑)

    動きやすいみたいだし、洗濯機でガシガシ洗えるし学校に着せていくにはちょうど良い

    +153

    -2

  • 136. 匿名 2019/01/23(水) 13:54:33 

    小1娘あり
    ママ友の子どもがいつも本当に可愛い格好をしてる
    大人の服のミニチュア版みたいな
    靴もシンプルでかわいい

    対する我が家
    ガッチャガッチャした服を着たがり
    (ピンク水色生地に音符やハート、星や花やラメ)
    ガッチャガッチャした靴を履きたがる(瞬足ラブ)

    自分で選びたがる子、大人の服を素直に着てくれる子、違いは何ーーー(T_T)
    子どもに選択肢を与えすぎたのか、私…
    「親が選ぶもの」って徹底しとけばよかったのかな

    +23

    -24

  • 137. 匿名 2019/01/23(水) 13:54:41 

    ワイドパンツなんてトイレで脱いだら裾が床に着くじゃん。不衛生だよ。子供服はトイレしやすい、汚れても構わない、寒さ暑さに対応出来る服がいい。

    +214

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/23(水) 13:54:43 

    母親がお洒落してたら「なんだあいつ」って思われる

    +2

    -21

  • 139. 匿名 2019/01/23(水) 13:55:53 

    >>92
    うちの周りもNBとかナイキばかりだけど、キャラ物履いててバカにする人いないよ…大変だね

    +186

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/23(水) 13:56:27 

    インスタ命
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +39

    -92

  • 141. 匿名 2019/01/23(水) 13:57:22 

    インスタか何か忘れたけど、子どものカラフルな木製キッチンを全部白に塗り替えて、「娘も喜んでます☆」って人がいたけど、本当に⁇って思った。

    +324

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/23(水) 13:57:54 

    私がボーイッシュなカジュアルな服が好きで色も青系が好きで、2歳の娘に男の子ぽい格好させちゃうんだけど、義母や実母が可愛らしい服送ってきてくれるので、それでバランスとってる

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/23(水) 13:58:33 

    >>136
    わかります!我が家の姉妹も、自分が気に入ったのしか着てくれない。
    ヒラヒラにヒラヒラ、ピンクに赤に水色、なんてザラです。
    物心ついたときから選びたがってたから、やっぱり性格かも。
    オシャレな友達の子は、自分で持ってきなって言っても、どれがいいと思う?って親の意見きくんだって。

    +72

    -2

  • 144. 匿名 2019/01/23(水) 13:58:44 

    3歳息子が選ぶ服は消防車のTシャツにリアル車柄のズボンに新幹線の靴だよ
    乗り物だらけだよ

    私もTシャツ、スキニー、スニーカーにリュックが定番
    おしゃれする日がくるのか?

    +95

    -2

  • 145. 匿名 2019/01/23(水) 13:59:03 

    子供服は子供に選ばせてるよ、親が着るんじゃないんだからさ。一人で脱ぎ着できるかと値段チェックだけはするけど。キラキラだろうとキャラクターだろうと、本人が好きなものが一番だよ。因みに娘は小2でキャラクターは卒業した、すみっこぐらしなら良いらしいけど。

    +129

    -5

  • 146. 匿名 2019/01/23(水) 13:59:54 

    モノトーン徹底してる人の家って凄いよね!
    家から出た時の外のカラフルさに衝撃うけそう

    +166

    -2

  • 147. 匿名 2019/01/23(水) 14:00:32 

    >>131
    家の中で靴はいて何やってるんだろうねと思っちゃう

    +177

    -1

  • 148. 匿名 2019/01/23(水) 14:00:42 

    インスタやってるママさんたちは大変そう

    +124

    -2

  • 149. 匿名 2019/01/23(水) 14:00:48 

    >>23
    私は早く起きられたらもちろん先に化粧するけど一度起きてミルク飲ませて朝寝の間に身支度整えてます。
    なので9時半からはじまる地域のイベントに参加は無理。
    だいたい11時かお昼の1時スタートに参加してます。

    +66

    -1

  • 150. 匿名 2019/01/23(水) 14:01:27 

    >>107
    ピンクとかフリフリ系ばかりじゃなく、ネイビーやグレー系でシンプルなやつも色々あるし、別にいいのでは。

    +48

    -1

  • 151. 匿名 2019/01/23(水) 14:01:30 

    めっちゃわかる

    出産前はすっぴんでコンビニも抵抗あったのに
    今はマスクしてたらどこでも平気

    元々服も好きでめっちゃ持ってるのに
    出産してからはゆっくりコーディネートする暇もないから結局干してあるのを着るから2、3着のローテーション

    そして骨盤開いたまんまなのか産前のボトムがほとんど入らない

    +202

    -1

  • 152. 匿名 2019/01/23(水) 14:03:25 

    インスタ蝿

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/23(水) 14:03:30 

    ちょっとずれますが、とあるモノトーン好き主婦YouTuberの動画で、子供の机の中にモノトーンの鉛筆消しゴムが大量にストックされてたのを見て怖くなった。それくらい選ばせてあげればいいのに。いや、選んだ結果ああなったのか?わからないけど。

    +192

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/23(水) 14:04:03 

    インスタ蝿ーー
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +167

    -5

  • 155. 匿名 2019/01/23(水) 14:04:58 

    ナイキやらニューバランス選ぶのは
    オサレというより耐久性な気がする

    勿論、瞬足もいいんだけども
    週に何回も泥だらけにする男児持ちとしては
    ナイキが一番洗濯に強い気がするよ‥

    +129

    -2

  • 156. 匿名 2019/01/23(水) 14:05:16 

    >>154
    これベビーカー⁇全体的にオシャレじゃないけど…

    +202

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/23(水) 14:06:28 

    3歳娘は去年はキティちゃんにハマりキティしか着てくれなかったのに、今はもうキティには興味が薄れ、ピンク、ハート、ウサギ、苺、フリフリ、ラメのどれかが入っている服がいいらしい。
    プティマインとか私は好きでいっぱい買ってたけど娘は着るの嫌がる。
    もう子供らしく明るい色で華やかに着てくれたらいいや。

    +111

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/23(水) 14:07:25 

    現実側のほうが、微笑ましいよ。子供萎縮してなくていいじゃん。

    +63

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/23(水) 14:08:24 

    子供服のズボンの股がみ浅めに作るのやめて欲しい

    +286

    -3

  • 160. 匿名 2019/01/23(水) 14:10:11 

    うちの子は足の形が甲高幅広だから、可愛いかとかじゃなくて合う靴しか履けないわ。可愛いバレエシューズなんて履けなかったよw

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/23(水) 14:15:10 

    >>116
    そして金色の瞬足は男子の心鷲掴み!!

    +186

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/23(水) 14:15:26 

    >>156
    乳母車ですな。

    日本育児かなんかが出してる気が
    皇室のおひいさま達御用達だよ

    うちの近くのサミットでもたまに見かける

    +116

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/23(水) 14:15:57 

    ベジータが好きだから!と、緑ばかりねだられた時に「これじゃピッコロになるよ。」と言ったら緑ブームがおさまりました。

    +283

    -1

  • 164. 匿名 2019/01/23(水) 14:16:16 

    >>154何これ!?デカッ!ストレッチャーかよ?

    +15

    -2

  • 165. 匿名 2019/01/23(水) 14:19:12 

    高いブランドの服も可愛いけど、
    西松屋でも普通に可愛い服がたくさんある。
    ダサくて着れない服しか置いてないということはない。

    (自分の子供、他人の子供関係なく)
    子供は可愛いので、何を着てても可愛いし。

    +213

    -2

  • 166. 匿名 2019/01/23(水) 14:22:34 

    一部のインスタオシャレ母を除いて
    毎日理想のオサレママンを実行するには

    小間使いしてくれるお手伝いさんがいたり
    汚れたら直ぐにクリーニングに出せたり
    子供預けて直ぐに美容院エステねいるにいける
    富裕層マダムと言うことになるのだろうか

    +80

    -1

  • 167. 匿名 2019/01/23(水) 14:23:43 

    >>154
    これ大体どこだかわかるけど、この近くのタワマンは品のあるお金持ちってより
    成り上がりが多いからね…

    +65

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/23(水) 14:24:44 

    私は小さい頃ピンクとかフリフリとかキャラ物の靴とか欲しかったけど全く買ってもらえなくて、グレーのワンピとか無理矢理着せられて嫌だと言ったらぶたれた。
    だから息子にはダサかろうが好きな物着せた。
    そうすると自分のスタイルが確立するらしいけど高学年の今もすごくダサい。ものすごくダサい。
    今更だけどある程度指南するべきだったかなと後悔してる

    +201

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/23(水) 14:25:10 

    レディースを小さくしただけみたいな女児服はやってるよね。でも子供はやっぱり動きやすくて汗を吸ってくれて体温調整しやすい服がいちばん。外遊びしてるときロングスカートの子やシャカシャカしたシャツ着てる子は動きにくいから思いっきり遊べず、汗でシャツがはりついてかわいそう。せっかくの子供時代に体型隠しのチュニックやワイドパンツやロングスカートなんてはく必要ないよ。もっと子供らしくてかわいい服あるのにもったいない!

    +149

    -6

  • 170. 匿名 2019/01/23(水) 14:25:27 

    >>167わざわざ出張して来てるのよ、、ハエ達は

    +35

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/23(水) 14:25:43 

    知り合いの話だけど、
    お母さんが黒が大好きすぎて、自分の服だけでなく、夫や子供の服、家のインテリア、あらゆるものを徹底的に黒で統一。生活臭がするデザインのものは使わない。料理はキッチンが汚れるからしない。

    思春期になって子供が大荒れしてた。

    +174

    -4

  • 172. 匿名 2019/01/23(水) 14:26:48 

    服も大人しく着ないなんて、私には絶対子育ては無理。したくない。

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2019/01/23(水) 14:27:04 

    >>140
    >>154

    1日に何パターン撮ってんの!?

    +74

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/23(水) 14:28:46 

    くまさんアップリケ
    トミカプラレール
    真っ黄色のトレーナー
    宝塚もまっつぁおなフリルワンピ‥
    色彩の暴力、瞬足

    これは全て子供だから似合うんだから
    いいじゃない似合う時に着せておけばさ

    +183

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/23(水) 14:28:48 

    息子に羽織もん買おうと思って選ばせたらトミカのクソダサいジャンバーをチョイスしてきよったw

    +136

    -2

  • 176. 匿名 2019/01/23(水) 14:29:20 

    大型遊具がたくさんある公園で、チュールレースのスカートを履いてる女の子をたまに見るけど、動きにくそうだなと思うし、外遊びなんだから思いきり遊べる格好で来たらいいのに と思う。

    +19

    -5

  • 177. 匿名 2019/01/23(水) 14:29:34 

    イヤイヤ期真っ只中の2歳娘の着替えが大変…。
    私が用意したのは「いや!」「わんわんがいい!」「(はらぺこ)あおむしがいい!」といってちぐはぐコーデが常。靴はキティちゃんかアンパンマン、晴れてるのに長靴とか(笑)
    知り合いの子供はナイキやニューバランスの靴に、パーカー+キャメルのピーコートという大人のようなコーデしてて「おしゃれだなー」といつも思う。
    うちは最近なんてパジャマを着ようとせず、ドラミちゃんになれるロンT+お尻と膝にハートがついたレギンスだよ…。家だし寝るだけだし、と思って好きにさせてるけど、朝の準備では「きがえない!これで保育園いく!」と言い出してまた大変( ;∀;)妊娠中は「女の子だし親子でおしゃれできる!」とか思ってたけど甘かった。
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +234

    -1

  • 178. 匿名 2019/01/23(水) 14:30:18 

    パリコレかと思った
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +235

    -2

  • 179. 匿名 2019/01/23(水) 14:31:38 

    >>177
    わかる!
    長靴好きだよね〜

    蒸れて暑くないの?と思ったり
    結局普通のスニーカーもベビーカーの下に入れておくw

    +165

    -0

  • 180. 匿名 2019/01/23(水) 14:31:54 

    >>177
    引くわー……。お母さん可哀想。

    +0

    -38

  • 181. 匿名 2019/01/23(水) 14:36:32 

    >>178
    こうなるには生まれ直すしかないな

    +121

    -1

  • 182. 匿名 2019/01/23(水) 14:36:52 

    >>116
    年長の息子が今それ欲しがってます!金色の靴が欲しい、早く走れる!!って。私の時代、ゴールドの靴なんてなかったのに。保留中です。

    +107

    -1

  • 183. 匿名 2019/01/23(水) 14:37:16 

    うちの3歳娘はプリキュアの服ばっかり着てる。
    でもプリキュアの服って、ポリエステルだし変なとこヒラヒラしてダサいし高いし何なんだろ。
    せめてパジャマは綿にしてくれー!!

    +113

    -1

  • 184. 匿名 2019/01/23(水) 14:37:32 

    >>48
    高そうな服は大体メルカリをDragonAshのGRATEFUL DAYS「悪そうな奴は大体友達」のリズムで読んでしまったw

    +304

    -3

  • 185. 匿名 2019/01/23(水) 14:37:33 

    >>177
    子供ってなんで長靴好きなんだろうね。
    うちもそうだった。

    +89

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/23(水) 14:37:43 

    我が家の幼稚園児は左右別の靴下履いてくよ

    ウルトラマンの靴下と仮面ライダーと選べない…そうだ!片方ずつ履けば良いんだ!強い!って喜んでるw
    柄だけじゃなくて長さも違う時あるけど本人は満足そう

    +173

    -3

  • 187. 匿名 2019/01/23(水) 14:39:17 

    >>154
    ・乳母車は畳めないからそのまま玄関におけるくらい広い
    ・電車乗れない=徒歩圏内に住んでる証
    ・10万弱のお散歩用乳母車を買える余裕がある
    のさり気ない自慢とマウンティングだと聞いてゾッとした

    +269

    -0

  • 188. 匿名 2019/01/23(水) 14:39:20 

    >>154
    こんなんアンタッチャブルの階段落ちでしか見たことないやつやん。

    +51

    -2

  • 189. 匿名 2019/01/23(水) 14:40:01 

    >>116
    やばい、私カジュアルスタイルにシンプルなシルバーのスニーカーとか履くから、娘がそのうち金の瞬足欲しがるかも。キラキラ好きだし。
    そしたら私も金のスニーカー買うかなw

    +105

    -1

  • 190. 匿名 2019/01/23(水) 14:42:48 

    低学年の子がオーバーオールとか着てたら学校のトイレ大丈夫なのか気になる。家で特訓でもしてるのか?

    +90

    -2

  • 191. 匿名 2019/01/23(水) 14:43:26 

    息子が金色の瞬足、旦那が金色のナイキ持ってますw
    遺伝かな?w

    +149

    -0

  • 192. 匿名 2019/01/23(水) 14:43:55 

    >>187
    そうなの?
    親戚に貰った昔の乳母車をワゴン車に積んで、インスタ蝿のために田舎からドライブに来たのかと思ってた。使い終わったら、また親戚の納屋に返すのかなーと。

    +101

    -7

  • 193. 匿名 2019/01/23(水) 14:44:04 

    >>159
    わかるー!パンツが上からでちゃうのよね。もう諦めてパンツをユニクロとかのちょっとお姉さんぽいへそ下のやつに変えました。

    +42

    -1

  • 194. 匿名 2019/01/23(水) 14:44:07 

    >>116
    うちはそこにスプラトゥーンみたのがいい!!
    と服まで原色だったりしますよ‥

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2019/01/23(水) 14:45:30 

    トレンチとか大人のミニ版しか着せないママさんがいるけど、一緒にアウトレット行ったら「あなたもこれがいいよね?これが似合うよ!かわいい!これしかないね!」とあくまで子どもも納得してる風に自分の趣味を押しつけて選んでて、何だかなと思った。

    +147

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/23(水) 14:46:46 

    >>2
    うちの幼稚園は私服okなとこだけど女の子のワイドパンツ禁止になったよ
    裾が遊具にひっかかって落ちてケガした子がいるからって

    +105

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/23(水) 14:47:51 

    >>192
    プスプスっていう10万から15万するやつだよ。無理矢理車に乗せてくる人もいるかもしれないけど。

    +53

    -0

  • 198. 匿名 2019/01/23(水) 14:49:23 

    >>163
    声出して笑ってしまった

    +45

    -1

  • 199. 匿名 2019/01/23(水) 14:50:17 

    >>63

    いつも言い訳ばかりですみませんw

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2019/01/23(水) 14:52:54 

    >>113

    リトルアーミーで、かわいいっちゃかわいいよ

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/23(水) 14:53:11 

    >>154
    この乳母車でボーネルンドのアスレチックに来てる親子がいた。周りみんな普通のベビーカーだから浮いてたよ。しかも大きくて場所取ってたし。何だろうと?思ったらマウンティングだったのか

    +123

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/23(水) 14:54:55 

    >>196
    大人でも自分の裾に引っかかってこけそうになるもん。絶対あぶないわー

    +70

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/23(水) 14:56:28 

    >>140
    なんか汚らしいお母さん。くさそう

    +16

    -19

  • 204. 匿名 2019/01/23(水) 14:59:55 

    子どもだけじゃなくて夫も壊滅的にファッションセンス悪いから、子どものお着替え選ばせられない。
    前頼んだとき、

    マルチボーダーロンT+
    黄色とブルーのチェックシャツ
    しかもロンTは後ろ前。
    ズボンはワインレッド。

    逆にすごいかもと思うくらい酷かった。

    +106

    -2

  • 205. 匿名 2019/01/23(水) 15:00:06 

    >>140

    インスタのせるなら胡座はやめればいいのに、、

    金持ちアピールしても育ちの悪さがまるわかりじやまん

    +92

    -8

  • 206. 匿名 2019/01/23(水) 15:02:17 

    >>187
    東京乳母車のホームページに車に乳母車載せてる画像あったよ。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2019/01/23(水) 15:02:45 

    だってセレブってベビーシッターいれられるじゃん
    日本の庶民が同じようにしようったって時間的に無理がある

    +24

    -2

  • 208. 匿名 2019/01/23(水) 15:02:48 

    >>19
    そう思ってないとやってられない!のですね…
    お気の毒さまです。

    +2

    -5

  • 209. 匿名 2019/01/23(水) 15:10:12 

    でも今って皆んな綺麗な服着てない?
    毛玉や膝が少し擦り剥けてる服の子なんてあんまり見ない

    +112

    -1

  • 210. 匿名 2019/01/23(水) 15:11:48 

    >>140

    うちだったら3秒持たずに帽子もサングラスも前掛けもカーディガンもぶん投げられてるわw
    すごい子やなw

    +140

    -1

  • 211. 匿名 2019/01/23(水) 15:11:57 

    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +162

    -1

  • 212. 匿名 2019/01/23(水) 15:12:10 

    プスプスはさ、双子ちゃんとか三つ子ちゃんで腰が座ると便利そうだなぁとは思う
    保育園のお散歩大八車みたいな感じで

    ただ、個人的には広ーいお庭とか芝生とか軽井沢辺りが似合うよなぁと思ったり
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +98

    -1

  • 213. 匿名 2019/01/23(水) 15:12:50 

    >>211
    この子は嫌でもオシャレ好きになるであろう

    +118

    -4

  • 214. 匿名 2019/01/23(水) 15:12:57 

    落ち着いた色味のシンプルな服は確かに憧れる。
    ただ、西松屋のセール品で買った真っ黄色のコートは自然に全く溶け込まないから、公園や動物園に連れてった際にとにかく目立って見つけやすかった。
    明るい色着せるのも安全の意味で大事だなーって感じたよ。

    +203

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/23(水) 15:14:02 

    >>209
    家の外では綺麗な服着せてる方が
    何かあった時に他人様が優しくしてくれるってデータがあるらしいよ‥

    +78

    -1

  • 216. 匿名 2019/01/23(水) 15:16:25 

    キャラものを着させないと思っても、好みが出てくるとそれしか着なくなる。派手なのが好きで、柄×柄とか、赤×ピンクとか着たがる。
    ちなみに今日は、ボーダー(赤)×チェック(黄色)です。目がチカチカする。

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2019/01/23(水) 15:17:51 

    去年子供が生まれてインスタでよく見る様にお洒落な服を着せて写真を撮ろうと思っていたけど(インスタじゃなく自分のアルバム用に)いざ自分で撮ろうと思うと赤ちゃんにかなり我慢させてるなと思った。
    お洒落な好きな服着せるのは全然良いと思うけど雑貨を飾り揃えたポーズの写真とか親のエゴだなとインスタ見ると思ってしまい全然素敵じゃない。

    +66

    -2

  • 218. 匿名 2019/01/23(水) 15:18:14 

    幼稚園入る前くらいのこのバギーパンツを見るたびに

    殿中でござる〜と思っている昭和民

    +48

    -1

  • 219. 匿名 2019/01/23(水) 15:20:55 

    >>205
    ほら、ステキでしょ?胡座もかいちゃうセレブなワタシ❤️
    って感じなんじゃない?

    +37

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/23(水) 15:21:03 

    43です、一応これでも毛玉とりしてるんですけど、、、、小さいのはあんまり取れないし

    +70

    -8

  • 221. 匿名 2019/01/23(水) 15:22:22 

    前にさんまが学校に着てく服を「あ〜貧乏くさい格好すればええんやろ?」って言っててなんか納得

    私立のオサレ小学校でもないし
    公立校はヨレヨレのチョイ前くらいが好ましいと思ってるし、学校も推奨してる‥

    +73

    -1

  • 222. 匿名 2019/01/23(水) 15:24:13 

    こないだバギーに乗せられてる赤ちゃんがクマかなんかのモコモコした上着を着てたんだけど、
    その上からベルトしてるから全然身動きできなくてすごい泣いてた。
    フードかぶせられて暑いのか顔も真っ赤。
    なんかかわいそうだった。

    +114

    -10

  • 223. 匿名 2019/01/23(水) 15:29:32 

    >>19
    ねぇ、言葉遣い悪いよー
    大丈夫??

    +8

    -4

  • 224. 匿名 2019/01/23(水) 15:31:16 

    電車柄の服さえ着せときゃ朝は機嫌がなおるから、もういくらでも電車柄コーデ勝手にしてくれって感じだわ。

    +80

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/23(水) 15:33:06 

    公園で全身ヒステリックグラマーの子供とか見るけど凝ったデザインだなー、金持ちだなーと思うけど羨ましいとまではいかない
    サングラスしておしゃぶり咥えてる赤ちゃんのマークがあまり好きじゃない

    +132

    -4

  • 226. 匿名 2019/01/23(水) 15:36:45 

    インスタ蝿
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +57

    -3

  • 227. 匿名 2019/01/23(水) 15:38:58 

    左の服装でも、太ってなければ綺麗だよ
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +198

    -2

  • 228. 匿名 2019/01/23(水) 15:40:35 

    >>171
    つい風水を思い出してしまった

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/23(水) 15:42:52 

    >>140です
    ゴザじゃないもん
    お洒落なやつだもん!

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2019/01/23(水) 15:43:10 

    >>23その二択だけじゃないと思うよ。
    機嫌いい時にメイク道具リビングに持ってって隣で遊ばせながらとか。
    色々方法はある。

    +106

    -3

  • 231. 匿名 2019/01/23(水) 15:48:57 

    ガウチョって大人では体型隠しアイテムで着る人が多いけど、本当は頭小さくてウエストの位置高い人が似合うと思う
    だから子供が似合うわけないし違和感あって当たり前だよ

    +53

    -3

  • 232. 匿名 2019/01/23(水) 15:49:18 

    小さいときは黙ってBonpointを着てくれていたのに、小学生になったら祖父母に趣味の悪いメゾピアノを会う度におねだりして洋服補正終了。
    ナルミヤ系すごく嫌!

    +67

    -24

  • 233. 匿名 2019/01/23(水) 15:50:04 

    僻みがすごいな~
    子供にお洒落させてインスタあげてても良くない?
    それと子育て手抜きしてるかどうかは何の関係もないよね

    +82

    -13

  • 234. 匿名 2019/01/23(水) 15:52:52 

    >>225
    ヒステリックミニの親もロックすぎて動きにくそう
    エロい女の顔の模様の服とか着てる人いるけど恥ずかしくないのかな

    +12

    -2

  • 235. 匿名 2019/01/23(水) 15:53:06 

    >>211
    顔のスタンプの位置ずれてるよ

    と思ったけど服のデザインなの笑

    +75

    -1

  • 236. 匿名 2019/01/23(水) 15:53:28 

    >>196普通に考えれば分かるのにね

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/23(水) 15:58:31 

    メイクくらいは出来るでしょー

    +34

    -2

  • 238. 匿名 2019/01/23(水) 15:58:33 

    幼稚園の時はキャラ物や西松屋、UNIQLOなどプチプラ服でお出かけのときはプティマインとか可愛いの着せてる

    +63

    -1

  • 239. 匿名 2019/01/23(水) 16:04:41 

    >>227
    左の服で美人でスタイル良かったらお洒落ママさん差し置いて目立ちまくりだろうね
    美人に生まれ変わったらやってみたいな

    +41

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/23(水) 16:06:24 

    >>227
    そうね‥。・゜・(ノД`)・゜・。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/23(水) 16:07:29 

    >>48現実の外出着の顔w

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2019/01/23(水) 16:09:31 

    >>239
    伊藤理佐の漫画でデパートの授乳室でのヒエラルキーをやってて

    カジュアルママ(伊藤理佐)→全身シャネルの気合いママ→若いギャルママ→すっぴんのカジュアル小雪似ママ

    って無言のバトルがあって面白かったw
    結局素材だなーと

    +46

    -1

  • 243. 匿名 2019/01/23(水) 16:09:57 

    >>227
    左側の服でもこなれて見えるおしゃれお母さんっているよね。なんてことない服でも素敵に見える着こなしかたを知ってる人

    +17

    -1

  • 244. 匿名 2019/01/23(水) 16:10:18 

    >>232
    私もナルミヤ系苦手ですが友人から控えめなレースとうさぎのピンクのフリフリお洋服を貰ったら娘はすごい喜んでいました。
    たまには買ってあげよう…と反省。
    普段と違ってコスプレ的なものと思い写真沢山撮りました笑

    +75

    -1

  • 245. 匿名 2019/01/23(水) 16:12:33 

    >>89
    駄々こねたからって作業辞めないよ。
    綺麗にするからねって言う。
    あと前の方のコメで小さい子いて化粧ばっちりの人は〜みたいなやつ、ふつうに子供が機嫌が良い時を見計らって化粧と髪の毛くらいやれるよ。

    +112

    -2

  • 246. 匿名 2019/01/23(水) 16:14:49 

    >>177
    うちも2歳の娘いるけど、そんなに着せたくない服なら買わなきゃいいのに。

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2019/01/23(水) 16:16:21 

    砂場に、フェンディのブーツにシャネルのポーチ下げたママさんいたよ。

    遊ぶ気ないんかーと思うよ。

    +58

    -3

  • 248. 匿名 2019/01/23(水) 16:17:08 

    >>39
    そう。
    この前ゴールドの駿足買わされそうになった。
    幸いサイズがなかったから買わなかったけど

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2019/01/23(水) 16:23:06 

    >>154
    北浜のバラ園や!

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/23(水) 16:24:00 

    >>244
    素敵なお母様!
    確かに子どもの意思を尊重しないとですね
    なんだか心が洗われました。ありがとうございました!

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/23(水) 16:30:22 

    うちもちょっと前に息子の靴買いに行って本人に選ばせたら春の新作のバネのチカラのシルバー買ってたよ!そのまえはぴかぴかゴールドのバネ。幼稚園男子はシルバーとかゴールド流行ってるみたいだね。

    +56

    -0

  • 252. 匿名 2019/01/23(水) 16:32:00 

    瞬足とGLOBALWORKのコラボはシンプルでおすすめ
    あの普段の瞬足のテカテカの見た目が好きでたまらないなら仕方ないけれど

    +58

    -1

  • 253. 匿名 2019/01/23(水) 16:32:37 

    >>43
    めちゃくちゃ分かる!!
    うちの娘もミニーちゃんの服3着を着回し過ぎてボロボロ
    他人が見たらボロくてダサい服着せてんなぁって思うんだろうけど本当それしか着ないんだよね…
    義母から良い服貰っても着なくて夏なんてUNIQLOのキャラTしか着てない笑

    +25

    -3

  • 254. 匿名 2019/01/23(水) 16:38:13 

    >>177
    確かにダサいけど、私は大人のミニチュア版も好きじゃない
    あんなシンプルな格好、大人なったらいくらでも着れるしダサくても子供が好きなら戦隊モノやプリンセスでも自由に着せてあげたい
    チクバグな格好も後で写真で見返せば微笑ましいよ
    子供が服に無頓着なら良いけど親が我慢させてるなら可哀想だと思う

    +119

    -4

  • 255. 匿名 2019/01/23(水) 16:42:23 

    >>91 わかる。
    スウェットひとつとってもおしゃれに着せる!
    安いものでも上手に組み合わせて。
    サイズ感や子供の髪型もあるかな。

    でも前髪うえすぎる昭和おかっぱや、たらちゃんヘアーは苦手。

    +38

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/23(水) 16:44:12 

    男の子なんてすぐスボン破いたりするもんね
    今月買った靴がもう壊れてた

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2019/01/23(水) 16:44:16 

    最近の子は歯列矯正バッチリだね(^_^)/
    時代は変わったな

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2019/01/23(水) 16:45:53 

    >>239
    桐野夏生のハピネスという小説でそんな人出てきた
    このトピ好きな人に読んで欲しい

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2019/01/23(水) 16:47:00 

    うちの子は瞬足緑ですw
    蛍光色のね
    派手なのが好きらしい

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2019/01/23(水) 16:49:09 

    >>140
    ママさんの顔が見たい

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2019/01/23(水) 16:50:17 

    小学校低学年の女の子にこういう形のパンツを穿かせて上にコート着せてたお母さんがいたけど、トイレが大変そうだなと思ってしまった
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +96

    -1

  • 262. 匿名 2019/01/23(水) 16:59:29 

    >>261
    うちの方でもよく見るよ。子ども服と大人の服の境目がなくなったなーと思う。

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2019/01/23(水) 17:00:09 

    インスタでお洒落キッズやママさん見てきた
    単純に今の時期に楽しんでおきなさいと思ったよ
    私の子供達はもう写真撮らせてくれないし、服も本人達が選んでる
    小さい子供を持つママも若くて綺麗なうちに写真いっぱい撮っとけと
    子供服は遊ぶときに邪魔にならないもの、露出多くてロリコンに狙われないような服であればそれで良し

    +71

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/23(水) 17:08:37 

    自分の理想の「オシャレな生活」を
    押し付けて、子どもに我慢させるより
    全然いいじゃん!

    たまに大人と同じような格好をする
    ファッショナブルな小学生見るけど、
    みんなと鬼ごっこや木登りとかしないんだろうなー
    と、子どもの時しかできない遊びができない子を
    勝手に憐れんでしまう・・・

    +36

    -4

  • 265. 匿名 2019/01/23(水) 17:13:55 

    1歳半検診で丈が長めのワイドパンツ履いてた子がよちよち歩いて、裾を踏んで思いっきり転んで頭打って大泣きしててかわいそうだった

    +80

    -1

  • 266. 匿名 2019/01/23(水) 17:15:35 

    >>8
    現実の赤ちゃん超かわいいw

    +65

    -1

  • 267. 匿名 2019/01/23(水) 17:24:27 

    可愛くてスタイルも良くて愛嬌があっていつも笑顔なママ友をたまたまスーパーで見かけた。ママ友は今からショッピングにでも行けそうな服着てしかもショートブーツ。2歳の息子君もシンプルお洒落。私はデニムにトレーナーで適当にコート着てスニーカー。スーパーだけなのに凄いと思った。
    可愛い人っていつも可愛いんだって思った。

    +72

    -0

  • 268. 匿名 2019/01/23(水) 17:41:00 

    こどもが小さいと、好きな靴が履けない。
    履いたり脱いだりしやすさ、走りまわれるの重視。
    うちの子落ち着きなくてすぐ走り回るから、コンバースのハイカットも私にはハードル高い。

    +33

    -0

  • 269. 匿名 2019/01/23(水) 17:47:10 

    >>8
    外での私は左に近い。

    だがね、

    家では右に完全に一致。

    よく綺麗とか美人って言ってくれるけど、
    家じゃ完全に右だから安心して!!

    +10

    -3

  • 270. 匿名 2019/01/23(水) 17:50:21 

    >>106
    ママ友にお母さんはお洒落で子どもが微妙な服の親子がいたんですが、まわりにはお母さんだけお金かけて子どもが可哀想なんて言われてました...
    がるちゃんでは106の意見にたくさん+ついててよかった

    +88

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/23(水) 17:52:48 

    >>37
    私「ほら、寝るよー」
    旦那と子供「うおおおおー!ぎゃーーー!きゃはは!ぼーーーん!!」なんとかゴッコ
    私「寝るってば!」
    旦那「ほら、ママに怒られてるよ」
    子供「ぼーーーーん!!」パパおちょくる
    旦那「がおおおーーー!!」

    私「寝るって言ってんじゃん!バカじゃないの?💢」
    旦那「ほら〜ママがパパに怒られたじゃ〜ん」

    私「ぶちっっ💢」

    +47

    -2

  • 272. 匿名 2019/01/23(水) 17:56:08 

    >>63
    これすっごい分かる。
    ダサいママの子供はダサいし、
    オシャレに気を使ってるママの子供はオシャレ。

    +57

    -5

  • 273. 匿名 2019/01/23(水) 17:58:49 

    うちの子は全身ピンクで林家パー子さんになったことがあります。
    写真取っておけばよかった。
    でもそのときはそんな余裕なくて、
    「きがえよう?」
    「いや!!」
    の戦いで疲れていました。

    +59

    -1

  • 274. 匿名 2019/01/23(水) 18:02:30 

    子供にガウチョとかフレアパンツ履かせてお洒落してるのよく見かけるけど、絶対にトイレの床についてるよ。
    大人だってガウチョ履いたときはトイレで床につかないように苦労するのに、子供がちゃんとできてるとは思えない。

    +67

    -1

  • 275. 匿名 2019/01/23(水) 18:03:32 

    インスタによく出てくるモノトーンまみれの自己満インテリア見ると本当に複雑。
    子どもが楽しそうなカラフルなおもちゃまで白黒に塗り替えてたりするんだよ?!このままだとごちゃごちゃ…とか!大きなお世話だけど子どもの情緒心配なるわ!!

    +97

    -0

  • 276. 匿名 2019/01/23(水) 18:07:31 

    >>46
    うちの子もピンク大好きでパー子みたいになってるよ。もう諦めてる

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2019/01/23(水) 18:09:58 

    >>271
    大変なんだろうけど
    ものすごく幸せそうで良い。

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2019/01/23(水) 18:16:21 

    >>209
    子ども服屋も幅広く展開されましたよね。
    昔は子ども服そんなに沢山なかったですしね。
    ものすごく高いデパートか、買いやすいけどそこまでおしゃれは追及してない子どもが欲しがる服か。今はお母さんが買いたい服ですね。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2019/01/23(水) 18:19:59 

    大人のミニチュア版コーデしてる子供が苦手
    そーいうのは自分から着たいと言い始めてから着ればいい
    大体、トレンチコートとかワイドパンツなんて公園で遊びづらいよ
    洗濯しやすくて動きやすく、一人で着替えやすい服が一番

    +65

    -5

  • 280. 匿名 2019/01/23(水) 18:23:26 

    >>211
    可愛いね
    こーいう服なんて今しか着られない

    +35

    -0

  • 281. 匿名 2019/01/23(水) 18:26:01 

    冬なのに浴衣着たがるのには参った
    夏のうちに大きめサイズも買っておけばよかったと後悔した(冬服の上から着せられるから、すごい変な格好だろうけど…!)

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/23(水) 18:28:10 

    >>12
    バタバタしてて パパにお願いしても チグハグコーデ。

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2019/01/23(水) 18:30:51 

    >>131
    隣の母親?の方がめちゃくちゃダサいw
    娘の方がオシャレに見える

    +41

    -1

  • 284. 匿名 2019/01/23(水) 18:31:36 

    お前は何処のお姫様のつもりだ?!
    っていうキンキラキンのサンダルとか女子は大好きだよね
    プリキュアもサンリオもディズニープリンセスも
    「クソダサいな」と思ってたし今も思うけど
    「このブームは今だけだな」と思って諦めてる(但しくどくならないようには気をつけてる)
    何より本人がるんるんと着てるのを見ると可愛い

    +56

    -0

  • 285. 匿名 2019/01/23(水) 18:52:16 

    インスタで部屋の中全部モノトーンで統一。服もモノトーンで統一って子供見てると色彩感覚とかどうなるんだろうって不思議に思う。
    センス良くなる悪くなるに関係無いとは思うけど。

    +19

    -2

  • 286. 匿名 2019/01/23(水) 18:52:58 

    >>43
    そうとは限らないよ。子供が泣いてでも欲しがってもキャラ物与えなくておしゃれな恰好させてるママだっているのに、あえて子供の好きなようにして、好きじゃないキャラ物も着せてるんだからいいお母さんだと思うけど。

    +29

    -3

  • 287. 匿名 2019/01/23(水) 18:53:43 

    男女いるけど、娘はピンクやかわいいもの大好き。だから全身ピンクとかになったりするけど今しか似合わないと思うから好きにさせてる。
    大人みたいな服もオシャレだし本人が着たいならいいけど、そうじゃないなら大きくなってからでいいと思う。
    晴れてるのに長靴とか履いたりしてもまぁいっかって思って楽しく過ごした方がこっちも気が楽だしね。

    +17

    -1

  • 288. 匿名 2019/01/23(水) 18:56:32 

    私はキャラクター物、もらったしいっぱい買ったよ。
    だって、小さいころ我慢させたら大きくなってから大人買いとかしちゃうからね。
    小学校上がるまでにこれでもか!なんなら海外の友人からプレゼントされたキャラ物まであって、キャラ物ワールドワイド笑状態だったよ。

    もちろん、小学校3年生ぐらいから小物でさえ、ディズニーはやめて!とかいうようになった。

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/23(水) 18:59:13 

    上下柄でも、全身ピンクでも、金色の瞬足でも、晴れの日に長靴でも、子供なんだし可愛いと思うけどな。
    何ならイヤイヤ期真っ盛りな子がパジャマ?で歩いてるのを見た時はキュンとした。お母さんは大変だろうけど。

    +63

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/23(水) 18:59:34 

    いい年して「理想」にあこがれてるのはちょっとやばいんじゃとも思う。
    20代前半だったらしょうがないけど…
    ほんと、神田うのだったら「理想」の恰好でもいいけど、そんな財力がなくてアラサー以上のママが「理想」に憧れてたらちょっと幼稚かも。

    +25

    -1

  • 291. 匿名 2019/01/23(水) 19:01:29 

    >>177
    2歳でしょ?2歳でその恰好だったら、いや~んかわいい!の一言だよー。

    +44

    -0

  • 292. 匿名 2019/01/23(水) 19:02:12 

    よく女の子はオシャレできてよいね!と言うけど
    スカートなら下にレギンス、短パンは必ずタイツ、など露出や動いた時パンツ見えそうな格好は避けるためズボンが多いw
    ワンピースは可愛いけど滑り台とかしゃがんた時とか踏んでこけないか心配で、ズボンばかり着せている
    白の服は可愛いけど絶対汚すから買わない
    カーディガンはすぐ毛玉になる。
    ユニクロのパジャマは毛玉ができにくいし丈夫なため愛用してます

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/23(水) 19:03:25 

    >>284 わかります。
    三才ですが、ながーいワンピース着て公園行き違ったから行かせました。
    砂でぐちゃぐちゃ。鉄棒はまわるわ、何かに登るわ……
    本人がご機嫌でけがしなければなんでもいいや。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2019/01/23(水) 19:10:51 

    >>45
    だって富裕層は家政婦さん入るから、あの広いピッカピカのお部屋はお金払って人に掃除してもらうもんねぇ。洗濯掃除、これだけでも他人の手を丸々借りれたらそりゃ自分自身に手かけられるわなぁ

    ほんと環境ってまさにだよね

    +25

    -0

  • 295. 匿名 2019/01/23(水) 19:12:36 

    よく女の子はオシャレできてよいね!と言うけど
    スカートなら下にレギンス、短パンは必ずタイツ、など露出や動いた時パンツ見えそうな格好は避けるためズボンが多いw
    ワンピースは可愛いけど滑り台とかしゃがんた時とか踏んでこけないか心配で、ズボンばかり着せている
    白の服は可愛いけど絶対汚すから買わない
    カーディガンはすぐ毛玉になる。
    ユニクロのパジャマは毛玉ができにくいし丈夫なため愛用してます

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/23(水) 19:16:49 

    私も子供にガウチョって不潔だなぁと思って見てます!
    外のトイレで引きずったガウチョで家の中に入ってきてソファーとか座ってるんでしょ。
    子供にガウチョは全然おしゃれじゃないと思う。

    +56

    -2

  • 297. 匿名 2019/01/23(水) 19:18:12 

    >>140
    この不思議な帽子はベレー帽なの?オシャレなのかすらよくわからんわwよく見たらサングラスまでしていてブン取らない子どもがすごいわ…普段からしていて慣れてるのかな?

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/23(水) 19:22:41 

    可愛い恰好してるな~って思って顔見ると高確率でブサイク多くて悲しくなる
    綺麗な顔立ちしてる子のが普通の無難な服だったりするよねぇ

    +42

    -8

  • 299. 匿名 2019/01/23(水) 19:24:57 

    >>90
    うちは瞬足の真っ赤なやつ(笑)小3です。
    私が選んだVANSには見向きもしなかった。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2019/01/23(水) 19:31:51 

    >>131
    イラッとする要素満載。

    +8

    -2

  • 301. 匿名 2019/01/23(水) 19:38:31 

    靴だけはキャラ物避けたかったけど試着してから買いたいし、で買わされたプリキュアの靴履くうちの姉妹。
    保育園ではもちろんのこと、公園とかでも同世代の女の子に
    「可愛い〜」ってしょっちゅう言われる。笑

    私が描いていた子供のスタイルとはかけ離れてるけどまあ、いっか!って思ってます。

    +72

    -0

  • 302. 匿名 2019/01/23(水) 19:42:49 

    キャラ物ぜんぜんいいじゃん!
    うちの子も3歳くらいまで、アンパンマン超大好きだったよー
    服もおもちゃも食器もアンパンマンで溢れてたくらい
    子供がニコニコ幸せならダサいとか関係ない


    たまに聞こえる嫌味な声は私がカットして娘に入らないよう気をつけてた
    服とかはサイズアウトで来年着られないから
    その時々の好きなキャラ物買ってあげて
    喜ぶ顔が幸せだった

    +75

    -4

  • 303. 匿名 2019/01/23(水) 19:47:41 

    まだ0歳で公園行くこともあまりなく、まだあまり動かないからスカート余裕で履いてるけど、これから履かなくのかな
    短足で足太いからスカートがいいのに
    パンツが似合わない

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2019/01/23(水) 19:51:27 

    2歳くらいまでは私の好みで服を買っていたけど、夏にサンダルを買いに行って「どれがいい?」と聞いたら戦隊モノを選んだので、それを買ってからは息子の好みを気にするようになったよ。

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2019/01/23(水) 19:53:41 

    ファミリアみたいなデパートブランドに憧れるのは分かるけど、ガウチョにざっくりニットみたいな格好させたいと思ったことないわー

    +63

    -2

  • 306. 匿名 2019/01/23(水) 19:55:44 

    3歳男子。
    保育園のクラスの男の子は今みんな靴プラレールだよ。
    服も電車、車、飛行機、怪獣などなど。
    0才クラスの時はみんなシンプルオシャレだったなぁ…

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2019/01/23(水) 19:56:43 

    子供にキャラ物を着せるなんて論外!って思ってたけど、喜ぶ姿を見るとつい買ってしまうようになった。
    キャラ物は、小さいうちしか着れないから着るなら今のうちかなって思うし。
    靴は可愛いものを買っても、長靴しか履いてくれないけど笑

    +70

    -0

  • 308. 匿名 2019/01/23(水) 20:02:32 

    >>296
    同意見です。夏は涼しくて丈もあっていいんだけど、学校のトイレの床に裾が付いたら…とか考えちゃうと無理。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2019/01/23(水) 20:03:55 

    キャラもの。子供が選んでしまったらしかたない。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2019/01/23(水) 20:04:33 

    子ども産まれる前は夢見るよね…。シンプルなお揃いコーデとか。
    実際、子どもがこだわり持ち始めたら激ダサコーデで毎日登園。すんなり着替えてくれたらそれで良いやになりました。

    +45

    -0

  • 311. 匿名 2019/01/23(水) 20:05:01 

    へんな英語がかいてあるのは嫌だな。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2019/01/23(水) 20:06:34 

    >>129
    デザイン的に親は好まないけど子供は欲しがるから買うって家が多いと思う
    私の考えた結果、あのデザインのガチャガチャ感はおもちゃと重なって子供的にはカッコよく可愛く思えるんだと思う

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2019/01/23(水) 20:08:48 

    >>252
    親と子の気持の融合と思ったけどうちの子はテカテカキラキラを欲しがった

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2019/01/23(水) 20:10:23 

    >>134
    そういう人はキャラモノ禁止の私立幼稚園とかいけば良いのにね。制服あるとことか、なくてもキャラモノ禁止のとこもある。
    私が働いてる幼稚園はキャラクター禁止。服以外も持ち物全部。テレビも原則禁止だから幼稚園内でテレビの話は禁止。
    まぁ、その決まりも個人的にはどうかと思う…好きなもは好きでいいのに。

    トピズレすいません

    +48

    -1

  • 315. 匿名 2019/01/23(水) 20:13:34 

    >>298
    切なくなるやつね

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2019/01/23(水) 20:16:48 

    私の母が、子供の頃の私にお洒落な服をあれこれ着せて悪戦苦闘したんだけど、私が野暮ったく(顔大きくて骨太のずんぐり体型で顔も酒饅頭みたい)どうしてもお洒落にならず諦めたそうです。
    おかっぱでホッペが真っ赤な綿入れ半纏が似合うような子供でした。

    +43

    -1

  • 317. 匿名 2019/01/23(水) 20:18:17 

    >>136
    まぁ、そのママ友もいつまで続けるかじゃないの?例えばお母さんと買い物行ったりするおしゃれな女の子になればいいけど、私の友人でそんな風にお母さんの好きなものを着せられ続けて、自分で「これ着たい」って言えなくて結局就職するまで親の言いなりだったみたい。今は働いてるし自分で買ってるけど、おしゃれの仕方わからないって言ってた。子どもの時から自分で服選ぶ子どもの方が素敵だし、将来的にも良いと思うけどな。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2019/01/23(水) 20:24:30 

    >>48

    眼鏡とるとこれなのか…
    若干微笑んでるのに目が死んでるwww

    首くらい描いてやれよ作者www

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2019/01/23(水) 20:26:47 

    娘は超普通の容姿なので、生まれた時からフリフリは似合わないなーと思い、特に抵抗もなかったのでナチュラル系やシンプルな服ばかり選んで着せてたけど、大きくなり自分で選ぶようになって、結構女の子らしいのが好きなことがわかった
    でも、こんな可愛いの私にはどうせ似合わないよね?とか、これ着てったらみんなに笑われるかな、とかマイナスなことばかり言ってて、もっと小さい時から可愛いの着せてあげれば良かったなと後悔した
    最近は一緒に可愛いの選んで、めっちゃ似合うよ!可愛い!と褒めてる
    実際、自分で気に入って選んだ服を着てる時が1番可愛い顔してる

    +96

    -1

  • 320. 匿名 2019/01/23(水) 20:32:27 

    ごめん、本当にごめん
    どなたか教えてください
    こういうインスタの写真って誰が撮ってるの?
    お父さん?タイマー?
    うちの主人は写真嫌いで絶対に撮らないから、私と子供の写真がない…
    写真館で撮ったのはあるけど、寂しい
    スマホは子供がいじって二人で自撮り撮れないし
    写真があって羨ましいと思ってしまう
    普通に日常の私と子供の写真が欲しい

    +28

    -2

  • 321. 匿名 2019/01/23(水) 20:36:02 

    同トーン、同柄のみ買う‼キャラ物買わない‼
    貫いたらトンデモになりようがないのでは⁉
    今まだ何でも着てるけどこの先変わるのかなあ、
    ↑したけど変な合わせになってる、ってママいる??

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2019/01/23(水) 20:38:32 

    >>140です
    主人です

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2019/01/23(水) 20:39:42 

    モノトーンにこだわった部屋が多いけど、乳幼児期に色を見せて育てないとかヤバいと思う。

    +39

    -2

  • 324. 匿名 2019/01/23(水) 20:41:45 

    おしゃれきっず?
    イライラする(笑)大人みたいにサングラスしてポケットに手を突っ込んで生意気な顔して。ろくな人間にならなさそう。

    +75

    -4

  • 325. 匿名 2019/01/23(水) 20:45:21 

    小さいうちは無理だけど小4ぐらいになったらうっかり女子中学生雑誌を買うとナルミヤ系列を欲しがりだして自然とオシャレになります(--;)
    ぶっちゃけ親の服より高いです。誕生日・クリスマス・お年玉全て服についやしてる‥

    +18

    -1

  • 326. 匿名 2019/01/23(水) 20:47:13 

    >>298

    あるある!
    幼稚園のお友達でも、ブほどフリルとかリボンとかフワッフワのスカートとか多かったよ。親も何故か派手でイケイケ。
    美形な子の親はカジュアルで美形。@名古屋市内

    +12

    -8

  • 327. 匿名 2019/01/23(水) 20:48:26 

    >>298
    子供のうちしかそういう格好できないからかね?

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2019/01/23(水) 20:48:55 

    小学生と幼稚園が女の子がいます。2人とも普段着はユニクロや無印その他高くてもショッピングモールで買った上下5000円までの服です。学校の図工や公園で汚れても破れても気にならず、洗濯にも強く動きやすい格好をさせてます。園児の制服の上から着せるアウターもユニクロで値下げしてた1900円です。普段服はママ友や知り合いから反感買わないよう、適度な価格の服を着せる、実家の母の教えです。高い服を着せてると反感買うからと…。靴はニューバランスです。瞬足やアナ雪を履きたがったこともありましたが、次女はパパとおそろいが嬉しいようです。長女はニューバランスの方が履きやすいといいます。
    休日はビームスやシップスやプチバトーなど着せてますが、子どもも可愛いと喜んでます。

    +11

    -3

  • 329. 匿名 2019/01/23(水) 20:52:00 

    アンパンマン嫌いな子どもいないよね。

    +49

    -1

  • 330. 匿名 2019/01/23(水) 20:55:13 

    >>3え、familiarってなんならしまむら級にださくない…?

    +14

    -26

  • 331. 匿名 2019/01/23(水) 20:58:06 

    >>325
    ああいう雑誌おしゃれ?
    韓国人みたいになってきてるじゃん。
    ダサいよ。

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2019/01/23(水) 21:05:40 

    みんな言ってるけど、最近の婦人服サイズだけ小さくした子供服よりはキャラ物の方がまだ子供らしくて可愛いかなあ。
    まだ子供いないから分かんないんだけど、自分が子どものときはファミリア、ナルミヤの他だとティンカーベルやムチャチャ、ブーフーウーとか流行ってたけど今もあるのですか?
    ティンカーベルとJrじゃないポンポネットが好きでした。

    +10

    -3

  • 333. 匿名 2019/01/23(水) 21:07:03 

    >>42
    それは思う
    ハーフの中でも美形の子が隣の小学校にいて(スーパーでたまに見る)、
    ユニクロのボーダーが「ストライプ太目のプチバトー」みたいに見える…

    +40

    -1

  • 334. 匿名 2019/01/23(水) 21:09:23 

    我が家の4歳娘キャラクター大好きなので
    上サンリオ下ディズニー髪ゴムプリキュアとか良くあります(笑)キャラの大渋滞
    仕事中Supremeのセットアップ着てる一歳半ぐらいの子を見たんですが子供服でも高いですよね?食べこぼしとかしない子なのかな?って我が子と比べてしまいます

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2019/01/23(水) 21:15:09 

    小さい子がいて化粧バッチリっておかしいかな?
    そしたら料理とか掃除とかどうすんの?
    化粧なんか慣れたら10分くらいで終わるし。
    他の家事のが時間かかるわ。

    +63

    -1

  • 336. 匿名 2019/01/23(水) 21:16:10 

    この前、とっても高級感のあるお洒落なお母さんと娘さんが歩いていて、2人とも全身シックに決めているのに娘さんがピンクの水玉?の長靴だった
    2.3歳の時ってなぜか長靴にハマのね
    玄関で大モメしたんだろうな〜と、でも服と長靴のギャップが、ちょっと微笑ましく思えました

    +62

    -0

  • 337. 匿名 2019/01/23(水) 21:17:56 

    >>330
    可愛いと思う人は可愛い。私も可愛いと思う。でも買えない。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2019/01/23(水) 21:22:17 

    ママガールって雑誌見てたら
    子供が着たがらない時は「鬼がくるよ」と言いますって書いてるインスタバエのオシャレママのコメントが載っててビックリしました

    +86

    -0

  • 339. 匿名 2019/01/23(水) 21:24:01 

    息子には無印あたりでシンプルでシックに…と思っていたのに、気がついたらアンパンマンだらけになってました
    そして、アンパンマンにご満悦の息子を見て私もまいっか、シックってキャラでも顔でもないわ〜と納得の今日このごろ

    +13

    -1

  • 340. 匿名 2019/01/23(水) 21:24:59 

    小学生のヒール靴は自分が親なら絶対許さないなーと思って見てる。
    夏にヒールのサンダル履いてる子よく見るけど、まだ成長期真っ只中なのに健康を害しそう。

    +52

    -1

  • 341. 匿名 2019/01/23(水) 21:25:00 

    子供いない時やまだ0歳くらいの時にダサいからないわって思っていたものが我が子が可愛いと言い出すとそれらが全部可愛く見えてきた。
    ディズニープリンセスとかどっちかといえば苦手だったけど今は可愛いと思うし私の物まで買いそうになる。

    +25

    -1

  • 342. 匿名 2019/01/23(水) 21:27:31 

    息子は年長あたりから、やけに瞬足がいいって言って靴は瞬足を買わされる
    あのギラギラしたビニールのデザインのなにがいいんだか…
    私服も謎のこだわりで紺か青の服ばかりチョイスするからすっごい地味でダサくてなぜか靴だけギラギラの蛍光黄色とかでセンスに引く
    今小4だけどいつまで瞬足はきたがるんだろう

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2019/01/23(水) 21:28:47 

    子どもの変なコーデでどこがポイントなのか、何か彼の琴線に触れたのか考えるのが楽しい。
    子供だとダサいのも逆に可愛いし、自分のお気に入りこそ最高さ!この前は庭の花をむしって胸に飾ってたよ。2歳男子だけど。

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2019/01/23(水) 21:29:35 

    うちの息子全身プラレールだわ。
    ダサいからうちは着せない!って思ってたのに、子供はそういうのが喜ぶんだよね。

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2019/01/23(水) 21:31:56 

    キャラ物許容は個人差あるよね。
    うちは私が外に着て行く服でキャラ物はどうしても嫌だから買わないし、子どもにも選ぶ余地を与えない。
    子どもから買ってくれと言われたこともない。
    そのかわりパジャマや下着のパンツは子どもに好きに選ばせてドラえもんとウルトラマン。

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2019/01/23(水) 21:40:53 

    お母さんがお洒落で、子供がキャラ物とかだと、すごく好感度上がる⤴️
    あっ子ども想いのお母さんなんだなって✨

    +28

    -2

  • 347. 匿名 2019/01/23(水) 21:41:49 

    オシャレな親子すごいなぁ!
    普通に羨ましいわ。

    うちは、長女4歳の頃は真冬に素足でミュールとか履いてたよ。コツコツいう靴好きなんだよね。

    そして弟は3歳の頃、姉のワンピースを着ると言い張って、着てた時期あったなぁ。

    別に誰にも聞かれてないけど
    「違うんですよ、あれは本人が好んで…」
    と大声で言いたかった。

    +12

    -2

  • 348. 匿名 2019/01/23(水) 21:45:23 

    うちも買ったな〜。ゴールドのバネの力。幼稚園児は好きだよね。
    下の子が今年少だけどプラレールの新幹線の靴だよ。ベルクロはがすと車掌さんがでてくるの。通気性全然ないし、固いしで足にも悪そうだけど本人ニッコニコだからまぁいいかと思って履かせてるよ。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/01/23(水) 21:50:55 

    うちの3歳児の娘はトップスを絶対インしなきゃダメで今時期なら厚手のトレーナーやニットもスカートやパンツにインするので、もっこりしてダサい。(笑)でも本人の意思を尊重して毎日そのまま保育園へ行ってます。

    +58

    -0

  • 350. 匿名 2019/01/23(水) 21:51:10 

    >>256
    ズボン破れる時もあるけど、それより気になるのはウエストのゴムが緩むのが早い!!

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2019/01/23(水) 21:51:58 

    インスタとかでオシャレしてる親子をフンっ💨て思いながら見てる。
    うらやましすぎて😭そもそも私にはセンスがない。

    +7

    -6

  • 352. 匿名 2019/01/23(水) 21:59:12 

    >>342
    瞬足は早く走れるように作られた靴でしょ?
    歩きやすいとか、走りやすいとか履き心地なんじゃないの?
    子供がお気に入りということは見た目ばかりじゃないんだと思う。

    +22

    -1

  • 353. 匿名 2019/01/23(水) 22:00:42 

    >>23
    6ヶ月の娘がいます。起きる前に済ませる時もあるし、起きても一人で遊んでる間に少しずつ進めて完了します笑
    最近やっと余裕が出てメイクとおしゃれに気を使えるようになりました!

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2019/01/23(水) 22:00:46 

    近所のおしゃれなママの子供は幼稚園の通園バッグもシンプルな迷彩と白とかで、たしかに大人からは可愛いと思われるかもしれないけど、子供同士では決して惹かれないと思う。子供はきっと、カーズのカバンいいなぁとか思ってそう。

    +41

    -0

  • 355. 匿名 2019/01/23(水) 22:02:13 

    子供の頃キャラ物の服とか、かわいいフリフリの服とか着てる友達を見て、お母さん優しくていいな、、、って思ってた。たかが洋服だけど 申し訳ないけど容姿が悪いけどかわいい服着せてもらえてる友達は愛されてていいな、、なレベルで辛かったよ
    まあ、私の選ぶもの全て否定の毒だったせいもあるけど

    +38

    -0

  • 356. 匿名 2019/01/23(水) 22:04:59 

    子供に親のおしゃれを押し付けるとか考えたことなかった。確かに着せたい願望は少しあったけどね。
    キャラものとか全身ピンクは子供のうちにしか着れないじゃない?
    うちの娘は2歳過ぎから自分で着る服選んでて抗いようなかったけどね...
    だから、自主性を重んじて子供の考えたおしゃれで十分(笑)

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2019/01/23(水) 22:06:42 

    ランドセルも無理矢理茶色を選ばせたお洒落MAMA
    こんなウ●コ色やだ!!って言ってたよ
    ランドセルくらい好きな色選ばせてあげたらいいのに

    +67

    -4

  • 358. 匿名 2019/01/23(水) 22:06:46 

    私は逆に子供産む前は、キャラもの買わされるんだろうな、化粧やら服やら気にするゆとりないだろうなって思ってた。
    ところが出産を機に専業で毎日家にいるからか、安くても好きな服を着て髪も整えてメイクもバッチリしないとなんか気持ちがダラけて育児へのヤル気が沸かないから、娘が録画のTV見てるうちに20分位で色々身支度整えてる。
    娘はなぜか顔やプリントが付いた服を嫌がるから無地の服しか買わないので割とコーディネートしやすくて助かってる。
    GAPとかZARAキッズとかバースディとか安くて可愛いくてシンプルなのものたくさん売ってるしいい時代だよね。
    今二人目妊娠中で性別が男児なんだけど次こそトーマスや戦隊物のトレーナーを買わされるかなw
    とりあえず子供は小さいってだけでブランド服でもキャラものでも可愛く見えるから羨ましい。

    +58

    -0

  • 359. 匿名 2019/01/23(水) 22:08:13 

    >>17
    だがそれがカワイイ❤

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2019/01/23(水) 22:12:00 

    >>43

    毛玉取りで取れる範囲だけど
    面倒臭いのもわかる。

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2019/01/23(水) 22:14:42 

    安くてもダサくても毛玉だけはマメにとる。
    毛玉ってすごい貧乏くさく見えてしまう。

    +30

    -1

  • 362. 匿名 2019/01/23(水) 22:17:35 

    子供が着たい服をって言うけど、
    服を買うときに0〜5歳の子が一緒に服選んでくれるの?
    うちは服選んでる時はぐずって「早くーーーー!」とか旦那に預けといて一人でゆっくり買うんだけど、
    これ喜ぶだろうなぁって感じのキャラものはパジャマにしといて後は自分の好みで選んじゃってるけど。
    家ではその中から子供が勝手に好きなの選んで着るから壊滅的にダサいってこと無いんだけど。。

    +32

    -0

  • 363. 匿名 2019/01/23(水) 22:17:47 

    小3のムスメはガウチョ着たい着たい言うので買ってトイレの時は裾を膝までまくってからとか教えて履かせています。
    1年の妹は履きたがるけど説明しても実際裾つきそうでまだ着せてない。皆んな履いてるからとかでガウチョ履きたがるんです。親が履かせているとは限りません。

    +30

    -1

  • 364. 匿名 2019/01/23(水) 22:18:06 

    キャラ物や子供っぽいもの可愛く着れる年齢なんか
    ほんの数年だから、本人が望むならと着せてる。
    アンパンマンやら新幹線やら、どんどん買っちゃう。
    大抵が、成長でワンシーズンしか着れない。
    それだけ成長しちゃうのも嬉しいような寂しいような。
    遠出したり、ちゃんとしたお出掛けの時だけ親好み。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2019/01/23(水) 22:20:47 

    >>41
    なんでマイナスなの?
    こういう美意識高いお母さん、子供からしても嬉しいよ!

    私はセンスないからこういう人のインスタとかチェックしてるよ!
    >>41さんも画像アップしてほしいな☆(^^)

    +6

    -5

  • 366. 匿名 2019/01/23(水) 22:22:51 

    >>362
    うちの二歳男児は、服選ぶよ。
    可愛いねーって女の子向け選ぶ時もあるけど
    どっち?って聞くと、ちゃんと悩んでコッチ!って決める。自分で選んだ自覚もある。
    六歳児もいるけど、同じく小さい時から選ぶ事多かったよ。
    家でも服のコーデ選らんで好きに出してくるし。

    早く他の所に行きたい時とか、お菓子食べたいとかなったら早くー!って、うちもなるよ。

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2019/01/23(水) 22:23:39 

    うちの子0歳児にして眼鏡っ娘になってしまったのだけど。

    健康ならメガネないに越したことはないよ。

    +6

    -2

  • 368. 匿名 2019/01/23(水) 22:24:14 

    >>352
    瞬足は小学校の(カーブのきつい)運動場を走るためにデザインされている、運動会前に買う人が多い、と靴屋の店員さんが言ってました
    (靴の裏を見ると、普通ソールは左右対称なんだけど、瞬足は反時計回りで走るように非対称)
    それにしてもごっついデザイン、ギラギラ、もう子供は俊足が好きと言うのが変わらないのであれば、せめてもう少しスマートに変わって欲しいよね

    +15

    -1

  • 369. 匿名 2019/01/23(水) 22:24:49 

    全然関係ない質問で申し訳ないですが、女児いる方に聞きたいです。

    トイトレ完了はしてるけど床に足がつかない年齢だとタイツやズボン履いてた場合、靴を片方流さないと抜けないから、トイレの床に靴下をつけさせるのが嫌なので、
    私がしゃがんで膝にお尻乗せといて靴を脱がして、ズボンとパンツ片方脱がせて、やっとさせるんですが、皆このやり方ですか?
    終わった後も同様に。
    凄く面倒で、いいやり方や、やりやすい服があればおしえてほしい。。

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2019/01/23(水) 22:25:16 

    >>23
    小さい子連れのくせに
    綺麗にメイクしてるママは
    どーせ子どもを放置して
    自分だけ綺麗にしてるんでしょ!
    私は自分より子ども優先してるし、仕方ないわ!
    と思いたいのかもしれないけど
    たぶん綺麗メイクママは
    元の素材がいい&
    お金とかに余裕のある生活なんだよ…
    諦めよう

    +48

    -2

  • 371. 匿名 2019/01/23(水) 22:25:55 

    キャラものそんなに否定派が多いとは思わなかった!
    微笑ましいし可愛い

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2019/01/23(水) 22:27:51 

    >>365
    笑に若干の悪意~笑。
    嫌いじゃないわー。

    +1

    -3

  • 373. 匿名 2019/01/23(水) 22:27:53 

    1歳やそこらのヨチヨチ歩きだろうな~って子にワイドパンツやら伊達メガネ、大人顔負けの服を着ているのを見ると、滑稽だと思うのは私だけでしょうか。動きにくそうで仕方ない。
    メガネなんて、目を突きそうでこわいわ。

    +43

    -2

  • 374. 匿名 2019/01/23(水) 22:29:20 

    でもある程度の歳なのにキャラ物着てる子に汚らしい子が多いのは事実なんだよね。。
    靴も、お下がりなのかボロボロ。
    キャラ物の洋服もお下がりなのか毛玉だらけで洗いすぎて薄くなってるみたいな。

    ボロボロではなく綺麗なキャラ物や靴なら、
    好きなんだな〜ってくらいにしか思わない。
    子供にダサいとか思わない。

    +35

    -3

  • 375. 匿名 2019/01/23(水) 22:29:26 

    トピズレだけど、メガネの双子は伊達眼鏡じゃないよ。本当の遠視。メガネの子供でもオシャレ出来るようにイメージを変えてくれた。メガネの子を持つママより。

    +42

    -0

  • 376. 匿名 2019/01/23(水) 22:30:22 

    あんまりおしゃれにこだわる感じの人は
    なんかある
    普通におしゃれってんじゃない、何か
    違和感っていうかさ

    +14

    -2

  • 377. 匿名 2019/01/23(水) 22:30:59 

    息子4歳だけど服に興味ないのか何でも着る。
    でもお洒落より着心地.動きやすさ.安さ.洗濯しやすさ.軽さを重視してるから、ユニクロ、無印ばかりだよ。
    キャラ物も子供らしくて可愛いと思う。
    むしろ大人みたいな服装の方が苦手。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2019/01/23(水) 22:31:59 

    子供の服を好きにさせてたらピンク!ぴんく!髪も暴れるからボサボサになるし、友人の子は大人しく母親の選んだ服を着て編み込みもしてるから落差がひどい。
    あと私ガウチョとかはくとつまづくからスキニーばかりだわ

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2019/01/23(水) 22:31:59 

    ダサい服着せてる人はお金がないんでしょう。

    +4

    -7

  • 380. 匿名 2019/01/23(水) 22:32:02 

    子供の頃セーラームーンの服が欲しかったけど買って貰えなかったな〜。。
    あと服はだいたい紺、深緑、赤、白で
    ピンクとかの可愛い色をもっと着たかった思い出。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2019/01/23(水) 22:34:04 

    >>376
    無理してる感でちゃうよね。
    こなれてないというか、詰め込みました感。
    インスタ見て真似してみました。みたいなターバンと濃いめのチークとパッツン前髪でオーバーオール着てるママの子供はもれなくタラちゃんヘアー。

    綺麗目ママになりたくてスカートにヒール履いてるけど履き慣れてないってすぐ分かる歩き方。

    ママになってからオシャレに目覚めた人と、
    元々オシャレでママになっただけの人って結構すぐ分かる。

    +27

    -1

  • 382. 匿名 2019/01/23(水) 22:34:40 

    服は自分で選ばせてるんだけど笑えるくらいひどい組み合わせで写真撮ってアルバムにしてるよ。
    ピンク花柄トップスに水玉のパンツとか
    赤のトレーナーにショッキングピンクのスカート
    グレーやベージュの服買っても着ないからほぼ未使用でメルカリにいく。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2019/01/23(水) 22:36:34 

    >>382
    服も選ばせてますか?
    親目線じゃショッキングピンクのズボンなんて買おうと思わないですもんね。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2019/01/23(水) 22:37:22 

    >>369
    ???
    ズボンなら普通に脱げばよくないの??

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/01/23(水) 22:39:04 

    >>384
    ズボン履いたまま便座に跨がるのは不可能なので、
    片足だけズボンとパンツを脱がせるんですけど、靴に引っかかるので靴も脱がせてます。汗

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2019/01/23(水) 22:39:07 

    我が家もキャラクターものは一過性のものなので着せてますよ(*^-^*)お出かけに着るのは抵抗あるので、主に家だけですが。

    アンパンマンは年少さんくらいまでだし、プリキュアやライダー系も小学校に上がるときには卒業してたりしますよね。
    そう思うと凄く寂しい。キャラクターものの服が陳列されてるのを見て、懐かしいなぁと思う日がくるんでしょうね。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2019/01/23(水) 22:39:21 

    >>58

    海老蔵繋がりで思い出したけど、
    かんかんもれいかちゃんも普段は子供らしいキャラもののパジャマだったり、カラフルなスニーカー履いてるからね!

    きちんとした場ではラルフやファミリアみたいなの着てるけど、普通っぽい格好もしてたよ!

    +31

    -1

  • 388. 匿名 2019/01/23(水) 22:40:35 

    息子は仮面ライダーの服しか着ないので、仮面ライダーtシャツの上から仮面ライダートレーナーを着て、仮面ライダーのパンツを履いてるので
    保育園でのあだ名は 金太郎飴 です。

    +33

    -1

  • 389. 匿名 2019/01/23(水) 22:40:58 

    >>383
    一応買い物に行ってどれがいい?とは聞いてます。
    ピンクを見つけてくるのでまたか…と思いつつ買ってます。気に入ったらはくので。
    私好みのグレーやベージュはほぼ着ないので赤とかピンクの服買って選びますように!って感じです。
    あと勘違いした友人や知人から良さげな服を贈られるのですがこれまた着ないです泣

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2019/01/23(水) 22:45:20 

    >>385
    丁寧にありがとうございます。わかりました。
    私は足を揃えさせてますよ!家は補助便座、外は多少持ち上げながらさせてました。最近は手で支えられるようになったのでそれで。
    不便は感じたことはないかも。
    それだと大変だから、スカートにしてペチパン的なもの履かせてハイソックスとかにした方がいいんじゃないでしょうか…

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2019/01/23(水) 22:51:35 

    >>390
    詳しくありがとうございます!!

    それを聞いて気付いたのが私のトイトレのさせ方が悪くて思いっきりお股広げて跨がらせてたからいけなかったのかも。。
    一度揃えてやらせたらこちらにオシッコ飛んできて揃えて脱がせたズボンもびしょ濡れになりました。。涙

    チノパンにハイソックスは盲点でした〜〜!
    明日にでも買いに行きます!!
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/01/23(水) 22:51:57 

    子どもいればしゃがむ事が多いから常にユニクロのレギンスパンツ
    あとはGUとかアースとかの安い無難なトップス
    安いと白でも汚されて構わない◎
    ブーツ履きたいしワンピース着たいけとまだまだだねえ〜

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2019/01/23(水) 22:53:59 

    >>391
    あ!わかります!飛ばすんですよね…。
    それで私は足を閉じるように直したんですよ!
    参考になってよかったです。
    あとレギンスと靴下を合わせてタイツ風のセットとかもあるので脱がせるならオススメですよ。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2019/01/23(水) 22:56:51 

    シンプルな服ほど高い。

    お、これプリントもなくて安そう
    と思って手に取ると1000円以上する。

    まぁデザイン料とか質とかの問題なんだろうけど

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2019/01/23(水) 22:58:53 

    この間砂場で、子どもと一緒に
    水をかけて大きな山を作ってたら
    「服が汚れちゃうのに偉いですね〜」って言われた。

    公園には汚れていい服で
    来ないと子どもが楽しめないよ〜

    +31

    -2

  • 396. 匿名 2019/01/23(水) 23:00:00 

    そういえば子供の頃の私も
    「おしゃれって窮屈で不自由だ」って思ったおぼえが

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2019/01/23(水) 23:01:17 

    >>393
    小さくてもそれで出来るんだというのを初めて知ったのでとりあえず明日実践してみます!
    本当に助かりました!

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2019/01/23(水) 23:02:58 

    >>387
    そのあたり海老蔵は理解あるなぁと思っちゃう。

    +27

    -0

  • 399. 匿名 2019/01/23(水) 23:04:27 

    >>395
    砂場に入らない人ばかりだよね。
    スニーカーなのに入らない人とか多い。
    ナイキとかadidasとかだから?
    私はお出かけ用にナイキ持ってて公園のスニーカーなんて1000円の無地のやつだわ。
    人から見たら靴にも服にもお金かけてない貧乏人。。

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2019/01/23(水) 23:05:29 

    >>394
    分かる。
    ゴチャゴチャプリントしてるダサいやつは売れないから叩き売り価格だよね。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/01/23(水) 23:06:07 

    >>396
    私も。父親の選んだ服を選んだように着なきゃいけなくて自分の選んだ服はめちゃくちゃ文句言われた。子どもにはすきにさせてる。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2019/01/23(水) 23:08:22 

    >>23
    うちは4歳と2歳だけど
    出かける時は鏡の前で3人横並びして、椅子に座ってお化粧したり、髪の毛のセットをします。

    大人の真似が出来るのが嬉しいのか、子どもに櫛を持たせると喜んで自分で髪をとかします。

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2019/01/23(水) 23:15:37 

    男子持ちだけど、朝用意した服を素直に着る
    どんな服でも構わないみたい
    私が心配になってそっとキャラものの服も混ぜたりしてるけど、キャラもの着せろとか言われない
    私自身はお化粧したりしてないとだらけそうで、産後、退院する日から必ず起きたらフルメイクしてる
    別にそこまで大変さはないかな…手がかからない子供って訳じゃないけど(ベビーカー拒否、ミルク拒否、人見知り激しい、泣き虫など)、仕事もあるから、常にシャキッとしてたくて
    ここ見てると身綺麗にしてると育児してないように見られるのかな

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2019/01/23(水) 23:21:19 

    妊娠中に可愛い子ども服買ってたけど生まれてから、子どもが大きくなるにつれて親子で現実世界に近づいていった...w

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2019/01/23(水) 23:29:11 

    トピに関係あるかわからんけど、
    髪の毛結ぶのさえ面倒だし、私だけかもしれないけど髪の毛くくるゴムってすぐ行方不明になるから、この頃その辺にある輪ゴムで髪縛ってる事多いわ
    (家の中だけね)

    キッチンに行けばいつでもあるからラクチンで助かってるw

    +6

    -11

  • 406. 匿名 2019/01/23(水) 23:31:03 

    たまに見かける。
    お揃いの濃紫のロングガウチョに肩フリルの白ニットにベレー帽で二人とも前下がりのオカッパの姉妹見た時は可愛いなあと思った。お母さんもそういう系の綺麗目ファッションで。

    うちの子(4歳)はカーズにトーマスにトミカみたいなキャラ物喜ぶからオシャレな格好なんて程遠くて諦めた。いつもユニクロコラボのキャラ物かしまむらで売ってるキャラ物。

    +7

    -2

  • 407. 匿名 2019/01/23(水) 23:33:55 

    最近、自我が芽生えてヒーロー物が大好きになった。
    特に靴はキャラクターものじゃないと嫌がるから、お洒落なコーディネートは遠退く。
    インスタとかで見かける同い年くらいなのに全身お洒落な子どもって、そういうのキャラ物を欲しがったりしないのかな?

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2019/01/23(水) 23:34:32 

    >>403
    そんなことない。化粧してる方が身だしなみに気を使ってて偉いよ。
    私なんて子供産む前からすっぴんにうっすら産毛の髭、眉毛繋がり気味でも平気で出かけるズボラーだから化粧の有無で育児してるしてないなんて関係ない。そして私は育児も怠け気味・・・

    +15

    -4

  • 409. 匿名 2019/01/23(水) 23:35:49 

    オシャレな服より子供が動きやすい服装を選んでしまう。ジーパンは私自身がしんどいから子供も動きにくいんじゃないかと考えてしまってほぼほぼスウェット履かせてる。遠出する時のみジーパンはかせてる。
    オシャレキッズとは程遠いなぁ。
    でも一応、adidasとかGAPとかのスウェットはかせてます。。

    +9

    -4

  • 410. 匿名 2019/01/23(水) 23:38:11 

    私(25)幼稚園ママの中だと若め。
    服装→アリシアスタン系(安物ばっかり)

    こどもが仮面ライダーとかプリキュア大好きでキャラもの着たがるので普通に着せてると
    知らない人にはお母さんすごいお洒落してるのに子供あれでかわいそ~とか
    幼稚園ママには○○くんの私服もっとお洒落系なのかと思った~
    とか言われます。
    子供が好きな服きて動きやすいのが一番だと思うのに!! 
    と思ってたのでこのトピみてつい初投稿してしまいました。。
    投稿できてるかな。
    お揃いするときは親じゃなくてこどもに合わせます。
    スッキリ!

    +53

    -0

  • 411. 匿名 2019/01/23(水) 23:42:49 

    >>410さん
    気にすることないですよ
    動きやすい服は安全性も高いし、お子さんが喜ぶなら好きなものを選ばせるのも親の愛情だと思います
    人の服をああだこうだ言う人は無視で!

    +19

    -0

  • 412. 匿名 2019/01/23(水) 23:44:02 

    >>23
    プラスほおずりとかしないの?と気になる
    そんな事思う私はすっぴん

    +3

    -7

  • 413. 匿名 2019/01/23(水) 23:55:28 

    某子どもが遊ぶ施設で働いてましたが、
    驚くことに「服が汚れるから、これしちゃダメ!
    あれしちゃダメ!」とキリキリ禁止する
    ママが一定数いた…なんのために?と不思議でした。

    多少理想から外れても、子どもが楽しく
    思い出が豊か!これが一番だと思います!

    +33

    -0

  • 414. 匿名 2019/01/24(木) 00:00:47 

    >>15逆に子供服ってワンシーズンでサイズアウトするでしょ

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2019/01/24(木) 00:00:54 

    おしゃれキッズとか気にくわない。

    下がってくるズボンをぐぐっと引き上げるような、
    庶民臭さのある子の方が可愛いと思う。

    +7

    -9

  • 416. 匿名 2019/01/24(木) 00:01:20 

    服はオシャレなやつ(安物だけど)着させてるんだけどなー。いかんせん足元が長靴だと野暮ったくなる。
    なんで子供ってあんなに長靴愛してるんだろう

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2019/01/24(木) 00:05:57 

    >>178
    すごすぎてすごい。笑
    ママの首のジャラジャラで赤ちゃん遊びそう。
    ワンピの穴ぼこにもいちいち指突っ込んで遊ぶね。んでのばして笑う。髪の毛もいじっていつの間にかママは貞子のようになると思う。
    撮影の1分か2分くらいならなんとかいけそうだけど、その為だけにかける金はうちにはない。

    +18

    -1

  • 418. 匿名 2019/01/24(木) 00:07:45 

    キャラ物好きな子もいれば全く興味ない子もいる。
    オシャレさせてたら力み過ぎ可哀想って叩かれて、適当に着せてたら放置し過ぎ可哀想って叩かれて
    どうしたら満足なわけ?

    +25

    -0

  • 419. 匿名 2019/01/24(木) 00:09:03 

    服なんでも来てくれる子羨ましいな〜
    好きな色、ヒーロー、キャラ、車や電車ものでないと絶対に着てくれない。普段はなんでもいいけど、たまにお出かけのときに少しおしゃれさせたくて「ママこれ買ってみたんだけどカッコイイから着てみて〜」とハイテンションで挑戦するも毎度撃沈。

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2019/01/24(木) 00:10:34 

    インスタの一時期TVにも出てた双子のアラレちゃんみたいな姉妹可愛くないよね

    +35

    -5

  • 421. 匿名 2019/01/24(木) 00:11:53 

    うちの子小さいときから聞き分けよかったから、メイクもそこまで困ったことなかったけどなー。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2019/01/24(木) 00:13:52 

    >>420

    子供相手にそんなこと言わなくてよくない?

    +18

    -2

  • 423. 匿名 2019/01/24(木) 00:17:39 

    >>45
    でも海老蔵家は多大な借金あるんでしょ?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2019/01/24(木) 00:36:03 

    好きなお洋服、
    好きなだけ着とけ~

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2019/01/24(木) 00:43:57 

    >>43 凄い既視感
    うちにも2〜3着あるわ
    ディズニーかキティ着ないと保育園行きたくないんだってT_T

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/01/24(木) 01:08:10 

    私今育児にすごく悩んでてとてもじゃないけど自分に構ってる時間がない。たまに外出するとみんなメイクもバッチリでなんで私は上手く出来ないんだろうってすっごく思いつめてたけどここを見て私だけじゃないんだとすっごく心がスーッとしました。明日からも頑張れそうです

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2019/01/24(木) 01:17:08 

    >>23
    起きる前に済ませるか、旦那が見てるか、起きててもずっと泣いてる訳じゃないよ。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/01/24(木) 01:22:12 

    子供は憧れのキャラクターに触れてれば
    そのキャラクターになりきった、仲間になった感覚で
    はしゃげる、安心すると思う。

    大人は憧れの人のコーデを取り入れて
    自分なりに着こなそうとするだけだから・・・。

    +19

    -0

  • 429. 匿名 2019/01/24(木) 01:38:35 

    シンプルなコーデが好きだけど
    子供は戦隊ものコーデが世界一素敵だと思ってる。息子よ……むちゃくちゃダサいぞ!

    +5

    -4

  • 430. 匿名 2019/01/24(木) 01:43:48 

    インスタで毎日子どものコーデとか載せてる母親いるけど、子ども嫌がらないのかなーと思う。
    服も大人から見たらお洒落なのかもしれないけど、帽子にメガネにワイドパンツ、ブーツとか動きにくそうな服や大人みたいな服着せてて、小さい子ってもっと可愛い服着たがらないのかなーとか。
    まぁ余計なお世話だけどね。

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2019/01/24(木) 01:54:22 

    子どもらしい服、大好きだよ!
    あんな、★とか❤とか原色とか着こなせるの今だけだし、
    ピンクのフリフリなんて結婚式ですら着れなかったから今後の人生二度と着るチャンス来ないかもだしね!

    ただ、このくそさっむい中、『ピンクがいい!』とぺらっぺらのうすーくてさむーい、ユニクロのアウターを着ると言ってきかないの、なんとかしてほしい。。。
    風邪ひくわぁーーー!

    +28

    -0

  • 432. 匿名 2019/01/24(木) 01:58:14 

    全身戦隊モノ、上から下まで電車、金ぴかのシュンソク、フリフリとピンク…
    大人の中で最高にダサいコーデたちが、

    子どもたちの世界では最高にかっこよくてかわいくて憧れの的なわけだから、そりゃ目指したいよね。

    子ども界に飛び込んだら、私たちのファミリーは『むちゃくちゃダサい』んだよね…。おばちゃん恥ずかしい!(笑)

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2019/01/24(木) 02:11:35 

    >>388
    よっぽど好きなんだね!そのこだわりが可愛い!
    金太郎飴、いいじゃん!

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2019/01/24(木) 02:12:38 

    そもそも子育てって余裕あるもんじゃないって誰もが知ってることではないの?
    理想の領域がなんでそっち?って不思議でしょうがない。髪振り乱してこそカッコいいじゃん。オシャレ構ってないお母さんのが、頑張ってるなぁって素直に思えるよ。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2019/01/24(木) 03:38:08 

    独身の頃はヒールはいてベビーカー押してるおしゃれママにすごい憧れてた。
    実際産まれたら駐車場でも走り回るやんちゃ息子を俊足で追いかける為に毎日スニーカー。理想通りにはいかない毎日です。涙

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2019/01/24(木) 03:54:52 

    ヒールがないとなぜかつまづいて転ぶ人いません?わたしそれなので、チャンキーヒールまたは低めのヒールでおもいっきり走り回ってます。
    ただ、これから幼稚園が始まるのでスニーカー的なもの買わないとなぁって。産後、骨盤がおかしいままなのかも。
    やることいっぱいで、本当に服なんかに構ってられないですよね、、

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2019/01/24(木) 03:56:22 

    うちの娘が小学1年なのに、ズボン一切着てくれない。
    幼稚園の時は全身ピンクで、オシャレさせたい夫はパー子の画像をスマホで見せて、コレになってるんだよ!パパの選んだオシャレ服着ようよ!って説得。
    私はカジュアル思考の母にフリフリは男を誘うから駄目と小さな時に着せてもらえず、大人になりかなりこじれたので好きにさせてる。夫に黙ってしまむらとかで好きなピンクの洋服買ってあげて、自由にさせてるので夫が
    ダサイとぎゃーってなってる。
    でも着る本人が着て幸せならそれが1番じゃん?

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2019/01/24(木) 03:59:17 

    こなれ感的なお洒落親子見るとイラッとする
    子供がキャラクター物を着たがったら私なら着せる
    だってその方が子供が嬉しそうじゃん

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2019/01/24(木) 04:03:12 

    1歳児のよちよち歩きの息子が、目をキラキラさせてトミカのボロボロのお下がり持ってきて離さないのを見てると、着させざるおえない。

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2019/01/24(木) 04:21:43 

    アンパンマンの靴やら服ってそんな安くないよね?結構デザイン凝ってるし。靴なんてニューバランスより高かったよ?

    +27

    -0

  • 441. 匿名 2019/01/24(木) 04:24:18 

    色彩感覚をつけるには、カラフルな服を着せるといいらしいよ
    親のエゴより、子供の発達のが大事だよ

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2019/01/24(木) 04:26:20 

    憧れの人が中山咲月ちゃんな小6娘はほぼ全身真っ黒コーデだ。女子にモテる。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/01/24(木) 04:30:28 

    >>423
    普通の人も家建てるためにローン組んだりしてるから借金くらいあるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2019/01/24(木) 04:55:04 

    >>154
    こーいうの誰が撮ってるの?
    ほんと彩乃エゴだよね

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/01/24(木) 06:29:04 

    お洒落な服を着せたくても 子供が太っててどうにもならなかったw

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/01/24(木) 06:34:54 

    >>423
    しっかりとした収入なければ、大きな借金も出来ないじゃん
    海老蔵はよく働いてると思う

    カンカン、戦隊モノとかドラゴンボール好きよね

    +18

    -0

  • 447. 匿名 2019/01/24(木) 06:36:45 

    子どもはピンク、フリル、姫系好きで
    お母さんもこういう系が好みなのかーと思ったと言われるよ!私の趣味じゃないよ!と思うけど
    子どもがイキイキしてるのが一番だよー

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2019/01/24(木) 06:37:14 

    パンパースもムーニーもメリーズも

    キャラじゃなくていいから
    車とか消防車とか飛行機とかの柄にしてくれたらいいのに‥

    と飛行機柄にこだわる息子持ちのわたし
    もうね、オムツに絵を描いてやりましたわ

    +17

    -0

  • 449. 匿名 2019/01/24(木) 06:37:42 

    >>440
    わかる。えげつない。なんならディズニーの方が良心的

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2019/01/24(木) 06:50:58 

    >>431
    子供ってなぜか上着嫌いだよね。
    昨日も半袖で歩く小学生男子を見たよ。ランドセルに無理やり突っ込んだと思われる上着や洋服がデローンと飛び出してたw

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2019/01/24(木) 07:05:09 

    >>342
    高学年になればだんだんスポーツブランドを好む子が増えるみたい。
    うちも4年生。瞬足もはくけど、もう瞬足じゃなくてもいい、軽くて走りやすいのが良いって言ってる。
    テカテカも好きだったのに、最近はシンプルなのを好んで黒か紺ばかりで、これはこれでつまんないけど成長の証かとも思う。

    +9

    -2

  • 452. 匿名 2019/01/24(木) 07:33:54 

    おしゃれさせたくてシンプルなものを選んでいた。年少になったら服に何もついてない(イラストやロゴ)とか色が好きな色じゃないからカッコよくない!って怒るようなったよ。初めはパンツや靴下から好きなキャラクターを買ってあげてたら大喜び。気がつけば喜ぶ顔が見たくて増えた(笑)

    +12

    -1

  • 453. 匿名 2019/01/24(木) 07:41:22 

    >>431
    じゃあピンクのコート買えばいいじゃん

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2019/01/24(木) 07:42:21 

    >>19
    お前らとかいう人まだいるんだね

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2019/01/24(木) 07:44:41 

    >>133
    うちも双子だよ。
    この間冬服セールで子供のコートが激安だったから、来年用に買っておこうと思ったら、同じサイズのものは娘たちの好きな色と嫌いな色の2つしかなかったから諦めた!絶対喧嘩するよね。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2019/01/24(木) 07:45:31 

    >>96
    かわいいよね
    子供の時にしか着れないからいいと思う

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2019/01/24(木) 07:46:31 

    子供も喜んでる可能性もあるので、インスタママを否定する気はない、でも、「子供がキャラ物のリュックとか洋服欲しがるんだけど、私が嫌いだから!」って理由で、おしゃれリュックとか与えてる人は、子供の好きにさせたれよ!って思う。

    そんなに自分が大事なの?

    +47

    -0

  • 458. 匿名 2019/01/24(木) 07:48:04 

    ランドセルって、おじいちゃんおばあちゃんが高いものを!って言ってくることもあるので、高いランドセルも、逆にニトリのランドセル(正直これでも十分)でもなんとも思わない。

    だけど、色だけは選ばせてあげてって思う。

    +22

    -0

  • 459. 匿名 2019/01/24(木) 07:50:57 

    >>451
    わかる、学校でもスポブラばっかりだよね。特にサッカーとかやってると。
    女の子も、小1ぐらいではフリフリ着てる子も、小4ぐらいになるとバレエとか新体操やってる子達は休日ジャージだったりするよ。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2019/01/24(木) 07:52:07 

    キャラ物=ダサいって認識してる人ってコーデネートや配色選ぶのが苦手なのかな?と思うけど...
    全身電車系でもセンスいい!どこで買ったの?とよく利害関係もない知らないママさんから私話しかけられるのでキャラ物だからダサいとか、関係ないと思うけどね。

    +4

    -6

  • 461. 匿名 2019/01/24(木) 08:01:36 

    子どもいたら自分のオシャレとかどうでもよくならん?
    動きやすさ、汚れても洗濯機で洗える、ある程度体型カバーできる楽チン服が一番よ

    +4

    -2

  • 462. 匿名 2019/01/24(木) 08:14:54 

    好みだろうけど、大人の服をそのまま小さくしたようなおしゃれ子供服は、個人的に苦手。
    かわいいとは思うけど、動きずらそうだし、そういう服は大人になったらいくらでも着られるから。
    子供の今だからこそ着られるような、子供服らしい子供服が好きだな。

    +26

    -0

  • 463. 匿名 2019/01/24(木) 08:21:48 

    幼稚園の頃だけど、トレーナーは仮面ライダー、ハイソックスはピカチュウとか余裕で着てたわ。私は嫌だったんだけど義母が買ってきて息子も喜んで着てた。
    その頃の写真見て小6になった息子「ださ…」。
    今となっては可愛かったけどね。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2019/01/24(木) 08:24:27 

    あの頃に戻って、もう一回育てたいなぁ。
    あんなに言う必要なかった。
    本人がいいなら、服なんてそれでよかった。
    もっと優しくしてあげたら良かった。
    毎日かあさんじゃないけど、そう思うよね。

    +26

    -3

  • 465. 匿名 2019/01/24(木) 08:26:11 

    高学年位になるとシンプルになる子多いよ!親がお洒落好きでたまに男でもピンク系のTシャツとか着てたりするけどそれがお洒落かは絶対親の自己満。モー娘。の高橋愛とか逆にダサいと思う感覚分かるかな?

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2019/01/24(木) 08:32:21 

    >>43
    分かる…。
    気に入っている服を繰り返し着るから毛玉やヨレすごいよねw
    しかもそもそもが気に入る服自体が安物のキャラ服とかだから(43さんをディスってるんじゃないよ、うちが西松屋のソフィアしか着ない)傷みやすいのに着倒すとかシーズン終わりとかもう服にお疲れ!!って言いたくなる。
    これだけ着たし来年にはサイズアウトしてるだろうし何より安物だから躊躇なく処分しようとしたらそれ取ってて!!って言われてあぁ…ってなる。

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2019/01/24(木) 08:33:31 

    インテリアに関しては
    壁は白く、床や大きな家具は木目とかのシンプルなのに統一すれば
    アンパンマンやキティちゃんが転がっててもかわいいよ
    子供のうちは色んな色彩に触れさせた方が情緒が健全に育つ、っていうし

    服はある程度大きくなるまであきらめた方が

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2019/01/24(木) 08:33:32 

    親がオシャレ好きな人は子供も似たような洋服になる。私はキャラ着てる方が子供らしくて好き。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2019/01/24(木) 08:35:56 

    小1の息子は、スプラトゥーンの服装に憧れて、革ジャン、編み上げブーツを欲しがって、たまたま入ったお店に似たようなのあったから、息子わくわくして革ジャン試着したら、親方みたくなってた。息子も、コレジャナイってなったよ。大人もだけど、子供も試着って必須なのね。ま、うちの息子は太めだから余計に似合ってなかった。

    +6

    -2

  • 470. 匿名 2019/01/24(木) 08:37:01 

    GUとかあるしそれなりにオシャレな子供増えた気がするけど。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2019/01/24(木) 08:38:30 

    思春期位もおいおい本当にダサいって時期ない?

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2019/01/24(木) 08:42:55 

    なんか顔がビミョーな子供がピンクでお姫様みたいにフリフリしてるの見るとうーんと思ってしまう。

    +14

    -4

  • 473. 匿名 2019/01/24(木) 08:58:01 

    余所の家庭の事なんてどーでもいーよ
    井戸端会議でヒソヒソしてる人が多そうだねここ

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2019/01/24(木) 08:59:43 

    >>48
    高そうな服だいたいメルカリ が
    悪そうな奴だいたい友達とかぶった笑

    +11

    -1

  • 475. 匿名 2019/01/24(木) 09:03:15 

    キャラもの着せたくないって人よくきくけど、その感覚がわからないのは私だけ?

    +0

    -4

  • 476. 匿名 2019/01/24(木) 09:11:41  ID:gb4oNXo7lA 

    そもそもキャラ物あんまり可愛いと思えないから服は買ってない
    そのかわり家の中のパジャマは全部キャラ物!ウルトラマン。
    ディーゼルとか可愛いし汚れて洗ってもへたらないしお下がりでも着れる!あとはゾゾで安いの買って組み合わせてる。
    でも別にキャラ物着せてる人を否定するつもりもないし、親の価値観だから否定しないでほしい!笑

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2019/01/24(木) 09:12:40 

    安くてもセンスいい人は可愛く着せてるわ
    そもそもトミカとかアンパンマンとかデパートなんかに着せていけないから住む世界が違いすぎる

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2019/01/24(木) 09:14:09 

    ダサい服着せてる人って将来の子供のセンス壊滅的やん

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2019/01/24(木) 09:16:12 

    変な服着てる子見ていいお母さんだなぁとはならんでしょ(笑)やっぱおしゃれしてる子が可愛い♡私は子なしだからかもだけど

    +10

    -1

  • 480. 匿名 2019/01/24(木) 09:18:14 

    お母さんだけおしゃれしてダサい服を着てた私は親を恨んでますけどね

    +7

    -1

  • 481. 匿名 2019/01/24(木) 09:21:07 

    >>331
    大人はダサいと思ってるけど(ネットとか見てるし)
    一部の小学生はああいうのがかっこいい!とかかわいいとか思っちゃってるみたいだね。
    うちも小学校中学年なんだが、クラスメイトが雑誌読み込み系で新大久保行きたいとか
    ソッチ系になっちゃってるっぽい。
    うちの子は小さい頃から「おしゃれノート」(コーディネート絵本)とか
    DSのファッションコーデイネートゲームとかが好きで、そればっかやってた子なので
    韓国系っぽい服とか興味ないらしいんだけど
    (服は極力シンプルで靴下やヘアアクセで個性を出そうとする傾向がある)
    おそろコーデしようとか強要されてて、ウヘェってなってるらしい。

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2019/01/24(木) 09:23:24 

    >>481

    >一部の小学生はああいうのがかっこいい!とかかわいいとか思っちゃってるみたいだね。

    何でこういう言い方するんだろう。
    ファッションは好みなのに。

    +0

    -2

  • 483. 匿名 2019/01/24(木) 09:25:15 

    >>66
    華奢な体を持ち合わせてないと、一気にベイマックス化するんだよね!

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2019/01/24(木) 09:37:03 

    うちは娘(当時3歳)がコーディネートすると
    インナー、ズボン、靴下、靴までオールピンクだったことある 笑
    保育園ですごい目立ってた 笑
    今も5歳だけどお洒落させたくても柄物×柄物で合わせたり…
    なかなか理想通りにはいかないよね。。。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2019/01/24(木) 09:42:18 

    おしゃれ過ぎるのもシラケる。

    特にヨチヨチの子が着飾ってるの見ると、誰も見てないし、すぐサイズ変わるのにお金持ちね、私だったら他に使うわ、とこっそり思ってます。

    +4

    -6

  • 486. 匿名 2019/01/24(木) 09:42:47 

    フリマアプリで毛玉や毛羽立ち、シミ汚れがあるブランド服を定価より安いと言えども数千円~数万円で購入する心理がわからない。
    ましてやタイツや靴下まで他人の子が履いたものなんて気持ち悪い…
    可愛いブランド服を店舗で購入していた時もありますがワンピースだけで3万。
    その金額でプチプラ服なら何パターンも全身コーデ楽しめるし、気兼ねなく着せれると実感しました。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2019/01/24(木) 09:54:45 

    イラストの理想を体現するとこんな感じなんだよね、きっと(笑)
    オシャレキッズとは程遠い…母親が実感する「理想と現実のギャップ」とは?

    +15

    -1

  • 488. 匿名 2019/01/24(木) 09:58:34 

    キャクター物が大好きな男児
    アンパンマンのトレーナーにライダー系の靴モンスターインクの半ズボン
    色も柄もめちゃくちゃだけど本人的には最強コーデ
    夏でもレインコートを着て冬でもティーシャツを着る
    同じのを着たがるので子供の服はヨレヨレだけど自分ばっかり綺麗な服を着ているのも変だし
    どーせ買えないからいいんだけど
    子供にあわせるわけじゃないけどユニクロとかしまむらとかで公園でおにぎりを食べている

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2019/01/24(木) 10:01:40 

    出産祝いにファミリアのめちゃめちゃ高いの(値段調べたw)何着か頂いたけど、貧乏性なので普段着にはとてもできなかったし、おしゃれして行くような場所なんて行く体力なくて、で2,3回着てサイズアウト…可愛いからずっととっておこうとは思うけど。子供に高い服って庶民にはいらないな~。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2019/01/24(木) 10:03:25 

    >>25
    美容院に2年行ってないって…
    専業主婦にしても横着すぎでしょ。
    旦那に2時間みててもらって行けばいいじゃん。
    何なら一時保育もある。
    さすがにヤバイと思うよ。

    +4

    -12

  • 491. 匿名 2019/01/24(木) 10:10:08 

    あ~おしゃれ意識系はニューバランスだよね。
    うちはすぐ大きくなるからスニーカーは安さ履きやすいさでシュンソクやアディダス。
    ニューバランスは微妙に高いからなぁ。

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2019/01/24(木) 10:22:20 

    すみません。服とは違うのですが、4月から年少に上がる息子に絵本袋やコップ袋等作る予定です。
    私は星やストライプ柄でおしゃれにしたいと思ったけどら好きな新幹線柄にしようかな…
    やっぱり、子どもが好きな物のほうが気分もあがるかなー⁉️

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2019/01/24(木) 10:25:14 

    >>96

    わたしもすきだよ!
    正規のお店で買うと高いよね。
    でも最近はプリキュアに目覚めてしまってアンパンマンなんて目もくれない。
    プリキュアの服の方がダサい気がするのに。でも子どもが好きならと思ってせっせと探して買ってる。
    うちの子可愛いからなんでも似合う。

    +2

    -3

  • 494. 匿名 2019/01/24(木) 10:38:32 

    外でもよくしゃがみこむから、スカートを全く履かなくなった。
    で、子供大きくなってもそのままスカート無し生活続行中。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/01/24(木) 10:42:54 

    >>485
    誰かに見せる為だけでもないでしょ
    それに他にも使えるお金は十分にあるから服にも費やせてると思うの
    僻みっぽいよー

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2019/01/24(木) 10:45:02 

    >>491
    ニューバランスはある程度サイズアップすると一気に値段上がるね
    セール期狙って先のサイズ買ったりしてたわ

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2019/01/24(木) 10:49:03 

    >>492
    キャラ物は年中〜年長あたりで好み変わって変えたいって可能性が大らしいけど、新幹線なら卒園まで大丈夫じゃない?
    うちもキャラ物か卒園まで使えそうなキャラ無しの可愛い柄で迷ったけど、最終的に子が好きなプリンセスソフィアの生地にしたらめちゃめちゃ喜んで、ぎゅーっと抱き締めてくれたから途中で変更になってもまあいいかと思えたわw

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2019/01/24(木) 10:50:36 

    キャラクターの服って子供の頃しか着れないし、好きなの着せてあげたらいいんだよ。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2019/01/24(木) 11:06:02 

    子供が喜ぶような恐竜とか電車のプリントされた服って服単体で見ると死ぬほどダサいんだけど、子供が着ると案外可愛いじゃん!ってなるあの現象なんなんだろう?
    で、洗濯して干す時まじまじと見てやっぱダサいな、って思うんだけどやっぱり子供が着ると可愛い

    +23

    -0

  • 500. 匿名 2019/01/24(木) 11:13:49 

    前に4、5才の男の子が戦隊キャラフルで着て
    よく見ると変身装置みたいのも付けてて
    真剣な眼差しで『俺が地球を守ってます!』モードで電車に乗ってて可愛かった(笑)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。