-
1. 匿名 2019/01/22(火) 10:02:41
中学に入学する男子の制服サイズに迷いました。
現在身長150センチですが、三年生になる頃にはどれだけ大きくなるのか見当つかないので、どこまで大きめサイズにすればいいのか…と。
参考のため、お子さんの中学一年~三年、高校一年~三年でどれだけ身長伸びたか教えていただけますか?
制服サイズについての経験談もあればお願いします。+27
-1
-
2. 匿名 2019/01/22(火) 10:04:03
155から185 35cm+72
-8
-
3. 匿名 2019/01/22(火) 10:04:08
男子♂+1
-3
-
4. 匿名 2019/01/22(火) 10:04:13
中1~中3は165とかそれくらい
高校在学中に190センチになり、2年生のとき新しいの買いました…
+46
-1
-
5. 匿名 2019/01/22(火) 10:05:32
あまりにもブカブカは可哀想
一回くらい買い換えてやれよ+122
-20
-
6. 匿名 2019/01/22(火) 10:05:43
>>1
自分と旦那の身長で大体予想する。+79
-0
-
7. 匿名 2019/01/22(火) 10:06:12
伸びたら買い直してあげるのが一番+85
-0
-
8. 匿名 2019/01/22(火) 10:06:29
個人差があるからねぇ。
主とご主人の身長は高い?
それなら大きめ買った方が良いと思うよ。+22
-0
-
9. 匿名 2019/01/22(火) 10:06:41
今、中2だけど15センチ伸びて175
ズボンは一回買い換えました。バスケ部なので特に伸びやすかったのかと思います+15
-4
-
10. 匿名 2019/01/22(火) 10:07:18
小学校の卒業式は150センチのスーツ買った。
中学制服は160を買った。
中2ですでに175センチになったけど、意外と学ランは袖と裾を伸ばせばいけたよ。
高校の制服は180買ったよ。+43
-2
-
11. 匿名 2019/01/22(火) 10:07:19
中3148から173
中2で一気に伸びた。
まだ少しずつ伸びているみたいで
制服はキツキツだけどもう卒業だから
我慢してもらうしかない。+52
-0
-
12. 匿名 2019/01/22(火) 10:07:22
中学の入学時162cm
中3の今現在178cm
まだ伸びてます。+20
-1
-
13. 匿名 2019/01/22(火) 10:08:05
+13
-6
-
14. 匿名 2019/01/22(火) 10:08:49
弟の話ですが入学〜中2までで20センチ伸びたので、近所の先輩のおふるいただきました
男の子はあっという間に伸びることもあるし、かなり難しいと思う
とりあえずはワンサイズ上を買って伸びた時に考えるのがいいのでは
ぶかぶかすぎるのはカッコ悪いですしね+63
-0
-
15. 匿名 2019/01/22(火) 10:10:07
うちは6年の採寸の時に160センチくらいで、175Aサイズを注文しました。
グングン伸びてたので小さくなるかな?と思いましたが意外に伸び悩み、お直しもなく今も着てます。
こればかりは個人差なので難しいけど、3年間は無料でお直ししてくれる所が多いと思います。+45
-0
-
16. 匿名 2019/01/22(火) 10:10:46
背の伸びる時期も遺伝しやすいから旦那の話聞くのが1番だよ
他人の子供の成長具合いなんて全く参考にならん+59
-1
-
17. 匿名 2019/01/22(火) 10:10:47
男子は伸びるから、というので大き目で買ったものの結局163でとまってしまった弟。
だぶだぶの三年間でした。 途中で一度買い換えるくらいのサイズがいいのかもしれない+62
-0
-
18. 匿名 2019/01/22(火) 10:10:52
今の制服って、上着の袖もパンツの裾も結構な長さ出しできるよ。
サイズ測ってもらって注文するんだよね?
その時に相談しながら決めるから大丈夫だよ。+30
-1
-
19. 匿名 2019/01/22(火) 10:12:08
私の周りはワンサイズ上くらいかな〜。
あんまりブカブカも可哀想だし。
卒業生のリサイクル品も4月に出るから、
気にならない親御さんは活用されてますよ。+18
-0
-
20. 匿名 2019/01/22(火) 10:12:38
卒業までゆるゆるの制服来てたチビの先輩思い出した。+9
-1
-
21. 匿名 2019/01/22(火) 10:14:34
中学生になってバレーボール部
に入った息子。一年で10センチずつ
高くなりズボン👖の裾を直すのが
面倒くさかったです。息子本人は
身長なんてでかくなってもあまり
意味がないのでこれ以上成長したく
ないらしい。うまくいかないですね。
こればっかりは個人差がありますからね
なんともいえないね。+10
-2
-
22. 匿名 2019/01/22(火) 10:15:22
普通は毎年5cmずつ伸びるよ+2
-13
-
23. 匿名 2019/01/22(火) 10:15:31
主です。
私は155主人が175センチなのですが、主人は中一の時点で165センチあったので、子供がジワジワ伸びるのか一気に伸びるのかわかりません。
皆さんの経験、ご意見を参考にします。+23
-1
-
24. 匿名 2019/01/22(火) 10:15:35
入学時158で大きめ170で作って6cm袖と裾、6cmウエストを縮めてた。
入学式では大きめの制服着てる子多かったよ。
今中2で167で着用感はジャスト。
ズボンは2着買い直しました。
うちのは制服のままバスケやサッカーするからか膝が破れる。+3
-1
-
25. 匿名 2019/01/22(火) 10:16:01
難しいよね、息子小学生の頃ポッチャリで背が低めだっだから多少ウエストに余裕ある物作ったらみるみる痩せて背も伸びて、作り直したよ。+24
-0
-
26. 匿名 2019/01/22(火) 10:16:39
現在150㎝なら延びしろあるね。
サイズ165ぐらいがいいのでは。+25
-1
-
27. 匿名 2019/01/22(火) 10:18:30
冬服上着だけプラス10cm〜15cmで作ってもらったら?シャツは160くらい?ズボンはプラス3cmくらい?+3
-0
-
28. 匿名 2019/01/22(火) 10:19:57
バスケの渡邊雄太は中一160cm~高一190cm
30cmも伸びたらしい、睡眠は一日12時間、やっぱり寝る子は育つ+12
-2
-
29. 匿名 2019/01/22(火) 10:20:16
制服メーカーの採寸してくださる方が、
男子は身長のプラス15㎝、
女子は身長のプラス10㎝が購入の目安とおっしゃってました。+36
-0
-
30. 匿名 2019/01/22(火) 10:20:20
>>2
全然可愛くない中学生ww+4
-5
-
31. 匿名 2019/01/22(火) 10:20:25
制服、調節出来るようになってるよね
ズボンは一年では裾が折れてボタン付いてるけど2年から3年にかけて出してもらうようになってる
肩幅はそこまで変わらないかな
小学高学年でグンと伸びた子は少ししか変わらない場合もあるけど、大体が中学で20センチは伸びると考えたらいいかな
高校生では少しずつで5センチくらいかな。伸びが止まる子も結構いる
中学卒業までゆっくりペースで伸びた子は高校でグンとくる子もいる+11
-1
-
32. 匿名 2019/01/22(火) 10:22:23
第二次性徴でも85パーセントは緩やかに身長伸びるらしいよ
主の夫婦なら子供の予想身長は173みたいだけど今の身長考えたら
165センチくらいの購入したらどうかな?
残り15パーセントに分類されて急成長した場合は買い替えになるけど、それは仕方ない+10
-0
-
33. 匿名 2019/01/22(火) 10:22:27
みな親身だね
ガルちゃんぽいトピだわ+39
-0
-
34. 匿名 2019/01/22(火) 10:24:08
小6、140㎝でサイズ測って手が出ないぐらいダブダブの165㎝を買って
今、中1だけど制服破けて買いに行ったら170㎝でも前ほどダブダブじゃなかった+6
-2
-
35. 匿名 2019/01/22(火) 10:25:34
中学校の制服注文時点で158cm
卒業する時が172cm
痩せているのであまり大きなサイズにはしなかったけど、今の制服って糸を抜くと袖口が伸びたり工夫されているから、よほどの急成長でない限りどうにかなりますよ+24
-0
-
36. 匿名 2019/01/22(火) 10:25:43
中学校で150〜175センチ。
かなりダボダボを買いましたが中学2年で補正しても足りず、ちょうどよく先輩から1年しか来てない制服を譲って頂けました。
高校は5センチ位しか伸びなかったのでサイズはそのままでしたが、生地が痛み夏ズボンだけ買い直しました。+4
-1
-
37. 匿名 2019/01/22(火) 10:25:45
>>1
制服業者さん曰く「今より2サイズ上をお勧めしてます」だそうですよ。
息子さんだったら160サイズかな。+17
-0
-
38. 匿名 2019/01/22(火) 10:27:34
今は背が高い子多いんだね~+27
-2
-
39. 匿名 2019/01/22(火) 10:27:55
男の子ってそんなに伸びるんだね。
自分が姉妹で育って、子供も姉妹だから知らなかった。+20
-0
-
40. 匿名 2019/01/22(火) 10:28:16
子どもの身長予測計算してみたらいかがですか??
子供の将来の身長を予想!身長予測計算/肥満度もwww.suku-noppo.jp子供の身長予測計算式。親の身長からお子様の将来の身長予想を割り出します。また、お子様の現在の肥満度もチェックできます。低身長や、身長の伸び悩みの原因について、データと専門家の意見を元に、しっかりとした知識を付けて頂けるように、のっぽくんがご案内し...
+19
-4
-
41. 匿名 2019/01/22(火) 10:37:18
入学時平均より小さめだったので160センチぐらいを想定してたけど170センチ超えになっちゃったから学校に寄付されてるものを貸してもらって卒業後また返しました!
寄付無かったら仕方なく買い換えてたと思う。
ピチピチは可哀想だよね…+5
-0
-
42. 匿名 2019/01/22(火) 10:39:26
うちは中1 145㎝→中3 165㎝ 20㎝伸びてます。
うちは採寸した店が男の子は15㎝位でいいと、一人っ子なのでお任せして160㎝買いました。
その時165㎝位までは着れるよと言われて、袖も延ばせるだけ延ばして今ギリギリ。
ズボンもギリギリの裾あげ。
最初は脛の真ん中位まで折ってあったのに…。
あと2ヶ月だから、もうこのまま行きます!
今ジャストって感じだから卒業式若干つんつるてんかも…。+10
-0
-
43. 匿名 2019/01/22(火) 10:40:12
服もだけど、長身だと上履きがサイズなくて困るよ
うちの子は中学で足のサイズ29.5とかだったので+8
-0
-
44. 匿名 2019/01/22(火) 10:43:09
>>41
そう言う制度いいね!
親も高校準備で使うから後数ヶ月に出したくないよね+16
-0
-
45. 匿名 2019/01/22(火) 10:45:19
標準学生服なら値段高くなるけどサイズアップできるように出来てる制服買えばいいよ。
男子は身長だけじゃなくて肩幅とか骨格が変わるから必ずお直しが必要になるよ。+2
-0
-
46. 匿名 2019/01/22(火) 10:46:05
小6の卒業時、152cm 40kg
中1の今、160を越えてきました
制服購入時には、だんな様のスーツと同じくらいの大きさを…、とすすめられ そのまま買いましたが、170cmのだんなを早くも越えそうです
+4
-1
-
47. 匿名 2019/01/22(火) 10:47:32
足の成長もスゴいよね!
通学靴なら買い換えるけど、年に何回履くのって言う体育館ジュースを買い換え、またサイズ合わないとか…結構高いし指定の体育館ジュースやめてって感じ。
体育館の部活の子はお値段分消費するだろうけどねうちは授業のみだからキレイだけど下の子いないし、あげても靴は相手も嫌だろうし。+9
-2
-
48. 匿名 2019/01/22(火) 10:47:50
中1、体格よくなり、丈より幅がキツくなった。ズボンw買い換え。
食べるもんね~。+2
-0
-
49. 匿名 2019/01/22(火) 10:49:49
これからは、
男前モデルがたくさん出てくるだろうね+7
-3
-
50. 匿名 2019/01/22(火) 10:49:58
うちの父は中学から高校までゆっくり伸びて172だけど、弟は150から180まで中学で一気に伸びたから、旦那もあんまり参考にはならないかも。
私の周りは、いまより少し大きめで裾上げして、それ以上になったら買い替えるか、卒業する先輩のとか誰かのお兄ちゃんのお下がりもらうとかしてたよ。+4
-0
-
51. 匿名 2019/01/22(火) 10:53:01
学校で制服や体操服のリサイクルがあって、卒業生たちの物を早めに買っておきました。
ブレザーのネームには見知らぬ先輩の名の刺繍が残されていて、新品同様の制服に思いを馳せました。
男子の身長の伸びは凄まじいです。
入学式で先頭だった子が卒業式では後ろから三番目とか、袖が足りなくなって白いシャツが何センチも出ていたり、ふとした時に「お尻破れたー!」という子もいたりして、それはそれで良い思い出です。
ちょっとずれましたね。+6
-1
-
52. 匿名 2019/01/22(火) 10:55:23
個人差あるからねー
息子は、入学当時165センチ、卒業時185センチ
LLサイズ買って、ズボンは裾全部おろした
中学校では、すぐに体操着に着替えてOKの学校だったから、制服より体操着沢山買い替えました+3
-0
-
53. 匿名 2019/01/22(火) 10:58:14
私160
旦那180
小学校卒業時145
今中1終わり頃158
採寸時にスタッフさんに相談すると、皆さんこの位を買われますよ、と参考サイズを教えてくれますよ。
だいたい平均して20センチ位の伸びを考えるそうです。
あと、二次性徴で脇毛が生え終わる(生え揃う?)と身長が伸びなくなるという話をよく聞くので、もし二次性徴がはやめにはじまっているお子さんなら、それほどのびないかもしれません。+5
-0
-
54. 匿名 2019/01/22(火) 10:58:16
中1の終わり頃150cmだったのに3年生の卒業間近には170cm超えました
中2でみんな伸びるみたいです
1年生と3年生って見た目も全然違って見えます
男子の場合みなさん1度は買い替えるみたいです
身長も竹の子並に伸びるけど 肩幅や厚みも出てくるので腕周りや袖も短くなっちゃいます+8
-2
-
55. 匿名 2019/01/22(火) 10:59:16
高校生次男の話で申し訳ないですが、高校入学時154㎝→高三の現在171㎝。高校で一気に成長しました。大きめを購入したけどピチピチです(笑)。
中学入学時も大きめを購入したが、学校から低身長の疑いで検査を受けるよう勧められたほど、中学では小さく、かつ伸びなかった。
身長に関しては私(159㎝)も夫(175㎝)も遅咲きだったので、そこを確認した方がいいかも。
ちなみに長男は幼い頃から大きくて現在183㎝あります。兄弟なのに全く似てません、不思議。。+11
-1
-
56. 匿名 2019/01/22(火) 11:03:10
中学入学当時、148センチ
制服のサイズは袖とズボンの裾をつめてもらって165センチを購入しました。
中2のときに5センチくらい裾出しと袖出ししました。
卒業時は163センチ。165センチの制服は中3のときにぴったりになり、3年間1度も買い変えずに済みました。
ちなみに旦那の身長168センチ、わたし150センチで夫婦共に小柄です。
あと、足のサイズも関係するようで大きい子ほど背も伸びるようです。+3
-0
-
57. 匿名 2019/01/22(火) 11:05:03
制服もだけど上履き小6の終わりに22㎝だったから23㎝を買ったら1学期で24㎝25㎝と大きくなって部活の野球シューズも1学期の途中で買い換えたよ+6
-0
-
58. 匿名 2019/01/22(火) 11:18:17
中学の入学時は148センチ。中学3年の今は170センチ。
中学2年の夏の衣替えでズボンの腰周りがキツクなり、購入しました。
体操服もMを購入したのですが、Lの体操服をもらいしのぎました。+4
-0
-
59. 匿名 2019/01/22(火) 11:20:16
採寸時に160センチ。
お店のおじさんのアドバイスで、175センチにしました。卒業時には182センチ。
ズボンだけ3年生で買い替えました。
上着は、袖がかなり出せたので、なんとかなりました。制服屋さん、たくさんの子供の成長を見てきてるから、アドバイスもらえますよー。+9
-0
-
60. 匿名 2019/01/22(火) 11:25:59
中1と中3の息子2人います
小6の春休みに作りました。上の子も下の子と当時は155cmだったので160Aでいいかと思ったらお店の人が中学行ったら何部に入るか決めてる?と声かけてきました。上の子は野球部!って答えて180Aだね!ってエッ?大きすぎる!とびっくりしました。オーダー取りに行って家でも着せましたがブカブカ!!!太って見える!とブツブツ。そしたら入学して1ヶ月で10cm伸び、半年で170cmになり中2ですでに186いきました。きつくなり2回買い換えました。
下の子も卒業後、春休みに180Aでオーダーし、ブカブカでしたがやはり陸上部に入部して1ヶ月で12cm伸び、夏休みが終わって9月の身体検査で172cmになっていました。そして、3学期の新学期に身体検査で176cm。1年も経っていないのに155cm→176cmになりました。
お店のオーナーが毎年見てきてるからね!男の子は入学して半年間で10cm以上伸びるよ!180Aにしなさい!ってしつこく言ってきてほんとにあたりました。春休みのときは上履きも23.5cmだったのに半年で入学してあっという間に25.5→今は28.0cmになりました。
私の兄も高1のとき178あったのですが高3の時に185いきました。
+4
-3
-
61. 匿名 2019/01/22(火) 11:28:29
20センチぐらいが平均値じゃないかな+1
-0
-
62. 匿名 2019/01/22(火) 11:32:45
痛みがでるし成長期なので
中二ぐらいでサイズアップしたのを
買う人が多いと思う
3年間同じサイズでは違和感あると思います
購入するのは一年後の冬に着れる10センチアップで良いと思う
+1
-2
-
63. 匿名 2019/01/22(火) 11:33:06
お店のベテランスタッフのアドバイスは本当にすごい
ほぼ同じ背丈と体型の親子2組で買いに行って、180と170をすすめられて本当にそうなった+7
-0
-
64. 匿名 2019/01/22(火) 11:39:26
息子が通う中学校では不要になった制服を集め、制服が合わなくなった生徒に譲るというシステムがありました。+8
-0
-
65. 匿名 2019/01/22(火) 11:40:31
大きめには買うけど限界あるからお店の人がみてくれるとおもう+5
-0
-
66. 匿名 2019/01/22(火) 11:40:57
>>23
父親は平均身長より少し大きくて
母親が平均身長より小柄だから
平均身長の170cmぐらいの成長が目安となると思います
特にボトムは痛みやすいので
買いかえることになる可能性があるし
2年の秋前後でサイズアップしたの買い替えたら良いと思う
とりあえず10cm上のサイズを購入されたらいいかと思います+4
-0
-
67. 匿名 2019/01/22(火) 11:41:54
中学入学時、149。卒業時、170
ズボンは途中で長くしてもらいました。+1
-0
-
68. 匿名 2019/01/22(火) 11:43:39
袖もズボンの裾も伸ばせると思うよ。ズボンはダブルになってるのがシングルになるけど+3
-0
-
69. 匿名 2019/01/22(火) 11:45:01
うちの子、ぽっちゃりだったから大きめにゆとりを持たせのに、部活はじめたらミルミル痩せてしまって、ブレザーがしっくりこないまま卒業になりました。高校は、ジャストサイズで作りました。+4
-0
-
70. 匿名 2019/01/22(火) 11:46:51
中学三年まで伸びなかったけど、高校に入学して背中が痛い痛いと言い出して12cmも伸びた
入学して即制服買い直し+5
-0
-
71. 匿名 2019/01/22(火) 11:50:03
中学に入るとグンと身長伸びて体つきも良くなるから少し余裕あるぐらいじゃないと直ぐに買い替えになるよ。
スポーツ系の部活やるならば尚更かも…
中学三年男子だけどなんとか買い替えしないでこのまま卒業式を迎える予定。
嬉しい成長なんだけど焦る時あるよねw
+4
-0
-
72. 匿名 2019/01/22(火) 12:08:42
卒業式でズボンがクロップドパンツみたいになってソックス丸見えの男子いるよね+7
-0
-
73. 匿名 2019/01/22(火) 12:16:58
義父母が175センチと155センチ夫婦で、息子たちが180前後ぐらいと義父より背が低い子といる。旦那は中学であまり伸びずに、高校で伸びたらしい。兄弟でもこれだけ違うんだから人によるとしか言いようがないなぁ。+6
-0
-
74. 匿名 2019/01/22(火) 12:26:13
入学時が143センチとおチビだったから、20伸びてもまだ163センチ。
背中とかガッチリしてきてるからもうあまり伸びなさそう…
私がチビだから仕方ないんだけど😭
ちなみに制服は買い換えるつもりで155を買い、今は先輩からのおさがりで165着てる。
ズボンも、丈出したので長さはいいけど、部活引退して受験勉強で全く運動しなくなったら太って腰回りがキツくて履けなくなった💧+8
-0
-
75. 匿名 2019/01/22(火) 12:27:51
>>72
いたいた!ウチはブレザーの袖も短くなって下に着てるセーターの袖を思いっ切り引っ張ってた。小さ目の制服での卒業式、何だか可愛いかった。+1
-0
-
76. 匿名 2019/01/22(火) 12:39:11
中一から中二で152→165まで伸びました。
制服は170A。
体型、肩幅と厚みがあるので、もうジャストサイズです。
袖口は五センチくらいのばせるようになってるけれど、二年の三学期あたりに買い替えか、校内の制服リユースを利用するつもり。+1
-0
-
77. 匿名 2019/01/22(火) 12:39:54
上の子:中学入学158くらい卒業162くらい。いま高1で175くらい、急に伸びた。すでに1度制服お直しした。
伸びるなら中学時代がよかった…(制服買い換えるのも高校は私立なんで提携のデパートにたのまないといけないので面倒くさい)
下の子:ヌシさんちと同じ小6。いま163。夏から急に伸びた(夏前は155くらい)。上の子の制服があるんでこの子は大きくなったら新しいの買う予定。+3
-1
-
78. 匿名 2019/01/22(火) 12:47:44
長男は中学入学152→高校入学160→卒業167
次男は去年160で入学しすでに170
兄弟でも個人差あるよね
+4
-0
-
79. 匿名 2019/01/22(火) 12:52:05
中学入学時155センチ
卒業時173センチ
痩せ型だったのでお店の人に165センチを勧められて購入。さすがに三年生の時に限界がきて、近所のママ友に頼んで譲ってもらったら、彼女の子も同じように譲ってもらってて、170〜180まで3サイズも頂けた笑
現在高2、175センチ。中学の時の制服は欲しい方に譲りました。
お互い様だし、リサイクルできてよかったです。+3
-0
-
80. 匿名 2019/01/22(火) 13:07:09
中学入学が155位で、とりあえず165を買いました。高校も同じ学ランで良い高校に入学出来たので、中学の制服をそのまま使えます。痩せ形なのでまだ入りますがそろそろ買い替えないと行けませんね…今170位です。+4
-0
-
81. 匿名 2019/01/22(火) 13:18:56
どうしてそんなに伸びるの??運動部??+3
-0
-
82. 匿名 2019/01/22(火) 13:46:05
うちの方は制服寸法してもらう時にまずは身長を測ってから担当の方が、女の子は平均8㎝~男の子は3年間で平均15㎝は伸びますからってことで、その時の身長プラス15㎝で作りました
皆さんそのあたりが分からないと思うので聞く前に教えるのが当たり前みたいです
最初は大きいかもですが、1年もしたらやはり伸びてきて裾あげしましたよ+2
-1
-
83. 匿名 2019/01/22(火) 14:39:44
入学時156センチ弱
今年4月に中3になります173センチ
制服は採寸する人と相談して大きめを買いました
去年ズボンの裾を1回伸ばしてまだ余裕ある+0
-0
-
84. 匿名 2019/01/22(火) 15:51:55
大きくなった子の情報しかないから軽く日本人の平均身長越えてるよw+7
-0
-
85. 匿名 2019/01/22(火) 15:58:59
お店の人の言うことって当たり外れあるから見極めた方がいいよ
+1
-0
-
86. 匿名 2019/01/22(火) 16:02:25
どうしてこうなるの?+0
-4
-
87. 匿名 2019/01/22(火) 16:06:26
主の子は165を買えばいいと思うよ。
伸び代はたくさんとっておいてね。+1
-0
-
88. 匿名 2019/01/22(火) 16:52:37
中学入学時145センチ
中3の今165センチ
上着はサイズアップ出来るものを買えば何とかなる。ズボンも何とかなるけど買い換えても上着ほどの値段じゃないよ。うちは学ランで黒いズボンだからネットで買ったけど違和感ない。+4
-0
-
89. 匿名 2019/01/22(火) 16:56:05
入学時150位だったから165の学ラン買った。幅も丈も出したら高校に入っても着られたのでそのまま過ごして今高三で178センチ。
さすがに小さいけどもうすぐ卒業だからこのまま着させます。+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/22(火) 17:02:18
中1で138cmから中3で160cmまで伸びました。
ズボンは、MAXまで丈を伸ばしましたが、ちんちくりんで、ズボンの丈はカプリパンツみたいに短いので、スネが出ています。
真冬なので、寒いと思います…が、もうじき卒業なので我慢してもらいます。+4
-0
-
91. 匿名 2019/01/22(火) 17:40:15
難しいよね~!
男の子はどこで伸びるかわからないもんね。
うちは入学前163センチ 卒業時175センチでした。
制服作るときに+15センチ、ってアドバイス受けてその通り作りましたよ。
高校に入って今180センチです。
高校に入ってからグーンと伸びる子もいるしね!+4
-0
-
92. 匿名 2019/01/22(火) 18:52:01
中1、165センチで入学して
中3、今184センチあります。
もーすぐ高校の、制服作る時期になるけど
ここまで伸びたら今サイズでいいかなぁーと
思っています
+3
-0
-
93. 匿名 2019/01/22(火) 19:23:15
逆に全然伸びなかった人っていますか?元夫が160なくて私が167です。息子13歳で155cm、娘10歳で120cmないです😖元夫の親も154と143です。元夫の妹2人も140と少し。2人の妹の子供も高校生で152cm。元夫の遺伝かな、、、運動部に入ってるのですが2cmしか伸びてなく小学校ずっと一番前だった友達は174cmです。ご飯は栄養のバランスを考えて食べされていますがやはり元夫の遺伝子要素強いでしょうか+2
-1
-
94. 匿名 2019/01/22(火) 19:40:30
>>86
その並びだと、162÷2の答えに172が足される。
172+162=334
334÷2=167
と、区切って計算したらいいよ。+2
-0
-
95. 匿名 2019/01/22(火) 19:44:06
双子の男の子、社会人ですが、ずーっと小柄で、中一で145センチくらい。
中三で155センチくらい。
今、158センチくらい。
夫170くらい。私、160くらい。
運動部だったし、よくたべたんだけど大きくならなかった…。
制服は+15センチしたけれど、ちょっとブカブカのまま卒業しました。+1
-0
-
96. 匿名 2019/01/22(火) 19:45:28
今中二息子。
入学時リアル身長150cm位で、主人が大柄ではないので160サイズを買いました。
ところが私と私の兄が大柄なためか息子は10cm以上伸び、まだあと一年以上は通うので180サイズに買い替えました。
やや大きいサイズだけど、中にセーターを着ても体育座りが出来る!と本人は喜んでるみたいです。+1
-0
-
97. 匿名 2019/01/22(火) 19:58:26
中学入学時に165センチの制服を購入。現在中3で176センチ
細いからなんとか入るけど
補正で出せるところは全部出しました。
買い換え時は難しいよね+1
-0
-
98. 匿名 2019/01/22(火) 22:38:45
>>93
夫158 私166
成人した息子164です。
ちなみに私の曾祖母は180超えの高身長なので
隔世遺伝しないかと期待しましたがダメでした。+1
-0
-
99. 匿名 2019/01/22(火) 22:47:08
94さんありがとうございます。+0
-1
-
100. 匿名 2019/01/22(火) 23:38:50
夫が184で私か149センチ、10歳の息子が145センチ
身長予想だと173位になる計算だけど、両親とも極端なので伸び方の予想がつかない
ここで勉強します+1
-0
-
101. 匿名 2019/01/23(水) 10:14:56
主です。
制服あわせの時に業者さんに聞いてみます。
ブカブカすぎてもなんなので、一応、+15センチのつもりにして、三年生で買い換えることも考えておきます。
ありがとうございました。+0
-0
-
102. 匿名 2019/01/23(水) 13:16:24
サッカーの中村俊輔さんは、小柄で中学卒業まで160センチしか無かったようですが、高校に入学してから1年で15センチ伸びて175になり、そこから伸びる速度が遅くなり現在は178センチのようです。
こればっかりは個人差があるので難しいですね。
旦那さんと主さんの身長が平均身長とどれくらい差があるのかを考えてみるのがいいのでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する