ガールズちゃんねる

皆さんの最長無職期間は?

172コメント2019/01/26(土) 00:18

  • 1. 匿名 2019/01/21(月) 10:17:33 

    アラサー独身です。
    個人経営のクリニックを辞めて2ヶ月ですが、未だ次の仕事が決まりません。
    年齢と職歴・資格ないのが本当にネックです。
    辞めたクリニックは、人も勤務時間も良かったのに、雇い主である院長がそれら以上にストレスで本当に苦痛だったからです。
    でも、今まで頑張って貯めた貯金がどんどん減っているのをみると、どんなに院長が嫌でも毎月収入はあったのに…とか辞めた事を後悔し、このままずっと仕事決まらなかったらどうしよう…ととても不安です。

    +187

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/21(月) 10:18:34 

    4年
    今も継続中
    皆さんの最長無職期間は?

    +166

    -26

  • 3. 匿名 2019/01/21(月) 10:18:37 

    今、10か月目。
    働きたくなくなってきました。貯金切り崩しで生活してます。

    +144

    -4

  • 4. 匿名 2019/01/21(月) 10:18:42 

    今です。一年。

    +77

    -2

  • 5. 匿名 2019/01/21(月) 10:19:28 

    1か月くらい

    +51

    -4

  • 6. 匿名 2019/01/21(月) 10:19:33 

    6ヶ月です。
    失業保険をもらいきってからギリギリ就職できた。

    +90

    -4

  • 7. 匿名 2019/01/21(月) 10:19:38 

    >>2
    おっさん!ハロワ行けよ!
    美波ちゃんかわいいけど

    +6

    -16

  • 8. 匿名 2019/01/21(月) 10:20:27 

    今月で10ヶ月
    1年になる前に決めたい

    +68

    -3

  • 9. 匿名 2019/01/21(月) 10:20:28 

    2年くらいかな
    でも正直、働くことだけが立派だとは思わないよ

    +107

    -46

  • 10. 匿名 2019/01/21(月) 10:20:56 

    単発短期バイトしてたらカウントリセット?

    +21

    -3

  • 11. 匿名 2019/01/21(月) 10:21:06 

    >>7
    このトピにいるガルちゃん民全員敵に回す発言でワロタ

    +5

    -18

  • 12. 匿名 2019/01/21(月) 10:21:10 

    個人病院の院長はクセの強い人多いっていうよね
    私の友達も苦労してる

    +144

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/21(月) 10:21:13 

    4年です
    実家

    私も貯金切り崩してます。

    +119

    -4

  • 14. 匿名 2019/01/21(月) 10:21:20 

    1年1ヶ月 ただいま更新中
    22歳だけどもう一生働きたくない ...

    +146

    -6

  • 15. 匿名 2019/01/21(月) 10:21:28 

    え?
    ゼロ以外の人いてるの?

    +4

    -22

  • 16. 匿名 2019/01/21(月) 10:21:54 

    1年

    昨年内定もらった中で1つ選んだら給与も職種も違う契約書ですぐ辞めた
    内定蹴ったところもう受けられないし再スタートで最悪

    +61

    -3

  • 17. 匿名 2019/01/21(月) 10:21:55 

    8年です😂今も無職してます🤣

    +144

    -8

  • 18. 匿名 2019/01/21(月) 10:22:29 

    皆さんの最長無職期間は?

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/21(月) 10:22:36 

    最長は半年。旅行したり無職を楽しんでたな。貯金があるので焦りもなかったし、勤続年数長かったからゆっくり休みたかった。誰にも迷惑かけてないし。ただ交通事故したり殺されたりしたらニュースで無職って出るから気をつけてた(笑)

    +137

    -5

  • 20. 匿名 2019/01/21(月) 10:22:45 

    2年ニートでした

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/21(月) 10:23:19 

    8年目に突入だよ

    ブラック企業で有給使えば評価が下がるのでズル休みした

    +31

    -7

  • 22. 匿名 2019/01/21(月) 10:23:46 

    高校からずっとバイトして21くらいまで続けてそのまま今の会社だから、
    ゼロって事で良いんでしょうかね、一応。

    +6

    -17

  • 23. 匿名 2019/01/21(月) 10:24:14 

    アーティストがしばらく活動してなくても解散しない限り無職って言わないよね
    曲作り出来なくなった人とかいそうだけど
    なんかズルいと思う

    +12

    -10

  • 24. 匿名 2019/01/21(月) 10:24:53 

    >>21

    最長勤務と間違えました、ゼロですゼロ

    +2

    -18

  • 25. 匿名 2019/01/21(月) 10:25:19 

    12年。

    子供も小学生になるし、そろそろ働きに出なきゃと思ってはいるけど、不安で重たい腰が上がらない。

    完全に浦島太郎状態だから、周りの人に迷惑をかけるだけで、使い物にならない気がする。

    +117

    -16

  • 26. 匿名 2019/01/21(月) 10:25:31 

    持病があるか、子供いるかいないかでだいぶ違ってくるよね。
    理由もないのに無職って引くわ

    +16

    -28

  • 27. 匿名 2019/01/21(月) 10:25:56 

    新卒で入った会社を辞めた後再就職した会社でひどいパワハラにあい1週間で耐え切れず退職
    その時のショックでその後2年働けませんでした
    あのときのが最長無職期間です
    親には本当に心配かけたと思ってます

    +60

    -2

  • 28. 匿名 2019/01/21(月) 10:25:56 

    3ヶ月間
    遊びまくってお金の限界が来たのが3ヶ月後

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/21(月) 10:26:01 

    2年4ヶ月です…その間就職活動もしてませんでした。
    鬱で仕事辞めて体調が良くなっても働く気に行動に移せなかった
    今パートだけど働いてる。給料は低いけど人間関係はいいし今の仕事を続けるつもり。

    +96

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/21(月) 10:27:13 

    今ニートで3年ちょっとかなー
    家が金持ちだから働かなくてもお金くれる
    3年前まで働いてたのが馬鹿らしい

    +7

    -14

  • 31. 匿名 2019/01/21(月) 10:27:35 

    私は4ヶ月
    一人暮らしの人さ、病気ならわかるけど何で長期化してるの?普通経済的に圧迫されて妥協して早く仕事決めない?
    貯金切り崩すのも限界あるし

    +8

    -20

  • 32. 匿名 2019/01/21(月) 10:27:59 

    トピの採用基準が謎すぎ
    今も7位にニートのトピがあるから、そこでも話しができるじゃん

    +5

    -7

  • 33. 匿名 2019/01/21(月) 10:28:04 

    1年。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/21(月) 10:28:07 

    妊娠して辞めて子育て中でもうすぐ5年

    +32

    -8

  • 35. 匿名 2019/01/21(月) 10:28:34 

    ない。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/21(月) 10:28:55 

    マイナス魔w

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/21(月) 10:29:11 

    マイナスだらけでワロタ

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2019/01/21(月) 10:29:25 

    今です。
    めまいがひどくて。
    9ヶ月くらい働いてない。
    病院行って薬飲んでるけどめまいが治らないし。
    私はこの世の役立たずになりました

    +47

    -6

  • 39. 匿名 2019/01/21(月) 10:29:38 

    1カ月とちょっと過ぎました
    仕事でミスをおかし、その責任を取って辞めました。
    仕事しなきゃと思うけど、アホだから、仕事向いてないし、友達いないし、ガルちゃんしか本音も言えない

    +59

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/21(月) 10:29:48 

    約2年ですかね。病気で退職して傷病手当金もらってたから収入はあったけど、住民税とか健康保険の支払いがきつかった。働くのがいやではないので、再就職して仕事が楽しかった(最初のうちだけ)

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/21(月) 10:31:25 

    22歳です。
    ニート期間1年半くらいです…
    その間にも何回か就活はしてたけど不採用続きでした(;_;)

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/21(月) 10:32:06 

    お金さえあれば、なるべくなら働きたくない。

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/21(月) 10:32:41 

    半年くらいニートでした!
    パワハラセクハラで辞めたので
    親も何も言わなかった
    その後勤めた会社はもう5年続いています
    あの時辞めて、あの期間があったおかげで今の会社にいるので
    心底よかったと思います
    旅行したり家事手伝いしたり(笑)めちゃくちゃ気楽な半年でした
    もう定年まであんな期間無いのかなーー

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/21(月) 10:32:53 

    >>38
    そんな悲しいこと言わないもんだよ。
    セカンドオピニオンに掛かってみては?
    原因が別のとこにあって効く薬を処方して貰えるかもだから。

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/21(月) 10:34:11 

    大学卒業後、ずーっとです
    23年目に突入しました

    +34

    -10

  • 46. 匿名 2019/01/21(月) 10:34:12 

    1年ぐらいかな…過去とは言え人に言えない。まさか自分がこんなことになるなんて

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2019/01/21(月) 10:34:57 

    5年になります! 

    現在、記録更新中です!

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2019/01/21(月) 10:36:20 

    0日。きっと死ぬまで働き続けるんだと思う

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/21(月) 10:36:56 

    一ヶ月ですー!
    でも急いで就活したからしんどすぎてカンジダになった

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/21(月) 10:37:52 

    人手不足は特定の業種だけだからね
    年齢もいってるとなかなか希望通りにはいかない

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/21(月) 10:37:58 

    マイナスつけてる人はガチニートかな
    ハロワ行きなー

    +3

    -11

  • 52. 匿名 2019/01/21(月) 10:38:46 

    2年
    その間は貯金で質素に暮らしてた
    外に出ないと家賃以外の出費は食費と光熱費が少々くらいなので
    切り詰めたら数年生きていける
    無職が長くなればなるほど、働くことが嫌になってしまってズルズル長引いた

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/21(月) 10:39:07 

    >>1
    クリニック勤務って看護師じゃなくて受付?
    医療事務の資格持ってるんじゃないの?
    それに経験あるなら次もすぐ見つかりそうだけどな

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2019/01/21(月) 10:40:39 

    10年
    迷惑かけた

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/21(月) 10:40:44 

    半年。
    まだ若かったのでいつでも再就職出来るって余裕があったけど今だと次を見つけてからじゃないと辞められない

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/21(月) 10:40:44 

    9か月ぐらい。
    その間に職業訓練行ったりワードとエクセルの資格取った

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2019/01/21(月) 10:42:22 

    個人経営のクリニックって一般の中小零細企業よりもブラックなところが多いね。

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2019/01/21(月) 10:42:37 

    >>40
    再就職してしばらくは毎日充実して楽しく過ごせるけど
    2〜3年働くと気楽だったニートに戻りたくならない?
    一度ニートの自堕落な生活に体が慣れると
    仕事を辞めて戻りたいって欲が心の奥底から湧いてきてしまう
    ずっと一人暮らしだから、ニートでもお金の心配はつきまとうんだけどね

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/21(月) 10:43:21 

    >>57
    そうなんだ
    クリニックなら気楽そうかなと思って求人票を見てるところだった

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2019/01/21(月) 10:43:41 

    >>37

    この時間だもの専業主婦しか見ないわ

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/21(月) 10:44:57 

    >>46
    みんなそんなもんだよ意外と
    人に言う必要はないけど

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/21(月) 10:45:43 

    1年くらい。
    無職期間って後ろめたい気持ちになるしつらいけど、焦っちゃってもうどこでもいい!って適当に就職先決めない方がいいよね本当に。

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/21(月) 10:46:11 

    専業主婦やバイトは別でしょ。真のニートに失礼だよ

    +54

    -2

  • 64. 匿名 2019/01/21(月) 10:47:25 

    現在10ヶ月無職
    不安も焦りもあるけど応募したい求人がない(泣)

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/21(月) 10:47:57 

    >>59
    ワンマン経営だからね
    定期的に行く歯医者は気難しそうな先生が個人経営でやってるけど、受付も歯科助手も行く度に変わってる

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/21(月) 10:48:07 

    何年も無職だったとしても後にちゃんと働けばそれで良いんだから後ろめたく思うことはないよと思う。

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/21(月) 10:49:36 

    >>23
    そんなの考えたこともなかった(笑)

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/21(月) 10:50:53 

    出産前から1年半働いてません

    +0

    -6

  • 69. 匿名 2019/01/21(月) 10:51:26 

    仕事を辞めて2年になります。子供がいても働いてる人は沢山いるのに、なかなか働けなくて申し訳ないです。
    子供が大きくなったら、働きます。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/21(月) 10:51:41 

    現時点で2年
    貯金使い果たすまで無職やろうかなと思ってる
    まだ1000万はあるから数年はできる

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/21(月) 10:51:42 

    今は売り手市場で求職者の方が圧倒的に有利だからなんとかなるよ

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2019/01/21(月) 10:52:12 

    1年無職だったことがある。
    その間にもし大きな交通事故でも起こしたら
    名前、年齢の後に無職と書かれて報道されるのかなと思うと恥ずかしいし怖いなと思っていた。(笑)

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/21(月) 10:52:19 

    >>57
    ワンマンだからね。私はホワイトとブラック両極端を経験したよ。院長によって全然違う。
    ブラックは酷すぎて、言いたいこと言って試用期間で辞めた。労働基準法なんて知らないって言われた~思い出したら腹立つ。消えて欲しい。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/21(月) 10:52:22 

    6〜7年くらいで現在更新中(笑)
    同棲中だからこのまま専業主婦を狙っとります

    +13

    -12

  • 75. 匿名 2019/01/21(月) 10:54:11 

    >>70
    それだけの資金があるのなら株なんかの投資でお金を増やせそう、羨ましい

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/21(月) 10:55:49 

    個人のクリニックは社会保険に加入してないところもあってブラック多いイメージあるわ

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2019/01/21(月) 10:56:24 

    五年働いて一年無職を繰り返し、今三回目の無職期間。
    10ヶ月目。春には見つけたいなぁ。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/21(月) 11:01:04 

    4年です
    子ども2人が幼稚園行くまで
    最低でもあと2年は無職です
    お金があるならずっと無職がいいけど
    それは無理なので('・_・`)

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2019/01/21(月) 11:01:48 

    昔美容師を1年半で辞め、そっから4ヶ月くらいニートして、実家暮らしだったから親の目もあって短期のバイトをちょろっとし、またニートにもどって半年くらいグダグダしてた。
    貯金が底をつき始めたので派遣始めた。
    ニートって、けっこう精神力ないとしんどいと思った(笑)

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/21(月) 11:05:02 

    高卒ニート2年で結婚して専業18年だから無職歴は20年
    職歴なし…。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/21(月) 11:05:22 

    皆さんの最長無職期間は?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/21(月) 11:08:25 

    >>71
    ただし事務は除く

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/21(月) 11:08:57 

    何年も実家でニート生活を楽しんでる友達がいたけど精神強いなと思った。
    私は1年くらいで精神病んだ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/21(月) 11:08:58 

    社会人になって1度も無職を味わったことないから、もはや無職になりたい・・・つらい・・・

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2019/01/21(月) 11:10:26 

    >>31
    わかる!
    貯金と失業手当かな?
    でも失業手当もらうくらいなら早く働き始めた方が良い気がする

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2019/01/21(月) 11:11:14 

    6年
    今2度目の主婦ニートで無職四年目😇
    そろそろ仕事しないと家計が苦しい
    看護師免許持ってるので選ばなければ働き口はあると思う

    +3

    -7

  • 87. 匿名 2019/01/21(月) 11:18:10 

    最長2ヶ月のニートでした。
    前職はブラック企業、5年間勤務。
    辞めたら半年は遊ぶ!と思ってたけど、暇過ぎと人と比べてしまう性格で、鬱になりそうになったからすぐ就活始めてしまった。ニート向いてないのか。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/21(月) 11:20:46 

    それがあるからクリニック考え中。
    今2年目に突入。
    大きいところは委員会や教育があるし、
    子ども小さくての再就職は気が滅入る。
    退職じゃなくて、1週間でもいいから少し休職して気持ち整えてから復帰したらよかったと毎日思う。
    勢いで辞めたことに少し後悔。
    4月から探す。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/21(月) 11:23:26 

    四年

    主婦だったのもあり、まぁいいやとダラダラしてたら四年たってた
    最初のうちは楽しかったけど、だんだん毎日が虚しいわ寂しいやらでメンタル的に辛くなったんで復職した
    所属してる団体や肩書があるってありがたいことなんだなーとしみじみ思ったよ…

    +9

    -4

  • 90. 匿名 2019/01/21(月) 11:27:29 

    >>78
    そりゃ専業主婦言うんやで

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2019/01/21(月) 11:29:58 

    専業主婦も書いていいの?
    それなら私はもう8年くらいニートだわw
    子育てを理由にしてたけど周りが何年か前から急に働きだして焦る
    パートくらいは探そうと思っても学歴職歴ほとんどないから無理だろうな

    +4

    -9

  • 92. 匿名 2019/01/21(月) 11:31:01 

    >>1
    看護師なら派遣はいかがでしょう

    私は看護師ですが専業主婦で15年無職の後、派遣パートしてました
    気楽だし嫌な現場は断れるので精神的に楽です

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/21(月) 11:32:41 

    去年仕事辞めて2ヶ月の今が最長。
    育児中だからしばらくは働かないつもりだけど、2度転職した時も1日も休み入れないで働いてきたから今がなんだか不思議な感じ。

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2019/01/21(月) 11:34:30 

    彼氏(現旦那)と同棲して養ってもらってて、そのまま入籍して今は専業主婦だから、トータル5年位働いてない

    元々コミュ障で、人間関係が凄くストレスだったから今は本当に穏やかに過ごせてる
    こんな私でも結婚してくれた旦那には、本当に感謝しかない

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2019/01/21(月) 11:35:22 

    >>39
    アホなんかじゃない、責任感あるじゃん
    がんばって

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/21(月) 11:36:11 

    ずーっと無職だよ!バイトもないし大学卒業してからも無職で旦那と結婚した

    +5

    -6

  • 97. 匿名 2019/01/21(月) 11:36:15 

    会社潰れて今3ヶ月ニートやってる
    来週から働くことになったんだけど、ニートの生活がラクすぎて社会復帰するの不安しかない…
    お金の心配が無ければずっとニートでいたい

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/21(月) 11:39:35 

    私は3ヶ月が最長。前の仕事を辞めるときに2ヶ月はニートする!!って決めて、2ヶ月終わったら仕事探して面接受けて、結果待って…で計3ヶ月。ちなみにアルバイトから正社員雇用ありの職場で、1年半ほどで正社員になった。
    失業保険を全部もらっても、まだ職業が決まらないなら、とりあえずコンビニとかスーパーのレジとか、なんでもいいからアルバイトで生活リズムと働く感覚取り戻してから、同時進行で正社員探すもんだと思ってる。
    仕事決まらない決まらない言って、絶対正社員じゃなきゃ嫌だとか、給料は…定時で…事務職で…とか理想が高かったりしてるんじゃない?と思ってしまう。
    違うならごめんなさいだけど…。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/21(月) 11:40:32 

    最長更新中

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/21(月) 11:45:14 

    1年半
    あっという間だった笑笑

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/21(月) 11:45:35 

    半年。
    家業を半年手伝って半年休んでを繰り返してる。
    社会に出てないという意味では3年かな。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/21(月) 11:54:12 

    主婦で働いてない人と
    独身で無職の人は
    天と地くらいの差があると思うんだけど

    +49

    -3

  • 103. 匿名 2019/01/21(月) 12:02:11 

    >>25
    専業主婦は無職じゃないのでは???そういう人はいっぱいいるし。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2019/01/21(月) 12:03:20 

    4年半ニートしていたけど、貯金が全部なくなった。保険や年金と色々かかるよね。実家だったけど。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/21(月) 12:08:05 

    >>19
    殺されたら分からないからどうでもいいだろ
    ニートって変なとこ気にするんだな

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2019/01/21(月) 12:10:55 

    時々単発してたけど、個人的にはそれも無職期間に入れて約2年半。単発は勤続ではないから
    大変だけど働きだした今の方が人間らしく生きてる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/21(月) 12:12:27 

    みんな金あるなぁ。何年もって人はどうやって生活してるの?
    わたしは途中まで失業保険もらいながら一年くらいが最長。金がなくて生きていけないから致し方なく。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/21(月) 12:13:25 

    専業主婦はニートじゃないと思うんですが…
    旦那さんが働いてるでしょ?
    夫婦揃って無職だったらヤバいけど

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2019/01/21(月) 12:17:59 

    1年半くらい
    親の介護してたから

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/21(月) 12:22:46 

    え…次そんなに見つからない?
    選り好みしてない?

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2019/01/21(月) 12:28:11 

    1ヶ月
    派遣でとりあえずしのいで、就活キチンとしてすぐに次見つけました。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/21(月) 12:30:15 

    9ヶ月でした。前半は旅行いったり買い物したり自由を満喫してたけど、後半(7ヶ月目位)は早く働きたくてウズウズしてました。
    今は正社員で働いてるけど、また自由になりたい…。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/21(月) 12:46:12 

    8ヶ月
    グダグダしてたらあっという間に年明けちゃった。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/21(月) 12:47:45 

    7ヶ月です

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/21(月) 12:49:16 

    >>105
    ニートだからこその罪悪感があったり
    最低限、家族には迷惑掛けたくないって思いがあるよ
    私は一人暮らしで無職なのを実家に隠してたから尚更かな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/21(月) 12:56:48 

    2ヶ月くらいかな!
    でもトータル半年くらいしてる!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/21(月) 13:03:19 

    主婦は仕事してなかったら専業主婦なんじゃないの。
    無職と違くない?

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/21(月) 13:09:06 

    今月で9ヶ月目。。
    さっき派遣の会社に応募したとこ。
    家の近場にあれば来週からでも働きたい。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/21(月) 13:12:40 

    今月から無職に。まぁ寒いし失業保険貰ってダラダラするわ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/21(月) 13:12:43 

    二年ほどニートしてた事あります

    親に就職を急かされて当時親と人生で一番仲が悪かったけど、今思うと迷惑も心配もかけて悪い事したな…と😭
    先日帰省したときに何となく「あの時は本当にごめんね」と謝ったら「今更何言ってんの!」と笑いながらロールケーキを出してくれました

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2019/01/21(月) 13:13:41 

    専業主婦は無職です!

    +2

    -13

  • 122. 匿名 2019/01/21(月) 13:21:07 

    ハロワだと専業主婦期間も無職期間として扱われるけどね

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2019/01/21(月) 13:43:25 

    22年
    結婚してからずっと無職

    +2

    -6

  • 124. 匿名 2019/01/21(月) 13:55:47 

    私ももう直ぐ1年になる。ブランクあっちゃいけないなんて思わないし。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/21(月) 14:07:29 

    出産してから8年無職。
    娘も小学2年になったし、来週からパートで働く事がきまりました。
    9時から2時まで。
    ガルちゃんに入り浸っていたけど、来週からは本気出してきます。

    +3

    -6

  • 126. 匿名 2019/01/21(月) 14:15:41 

    >>1
    主と全く同じで自分かと思った笑
    仕事やめて2ヶ月経過した。どうしよ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/21(月) 14:17:27 

    今年28歳ですが生まれてこのかた働いたことがありません。結婚しましたが夫も働かなくていいという人なので死ぬまで無職なのかと少し虚しいです。ガルちゃんで社会勉強させてもらっています。

    +2

    -11

  • 128. 匿名 2019/01/21(月) 14:20:54 

    11ヶ月
    お金が尽きてきたらメルカリに出品したり。

    そして今、無職期間が3ヶ月目。先ほど求人広告に問い合わせしたらもう決まりましたと言われた。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/21(月) 14:36:03 

    アラフォーだけど約3年無職です。婦人科系の病気で療養中だけど仕事しながらでは治療が難しかったから退職して良かったと思う。まだ社会復帰予定は立てれないし生活はカツカツだけど、年金とか国民保険がキツいという人は申請すればかなり減免出来るから役所で相談する事お勧めです。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/21(月) 14:50:56 

    >>15
    えっ?
    ヒップホップ育ち?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/21(月) 15:05:42 

    若い頃1年無職でした。

    どうしてもお金が短期間で必要で風俗で働いてました。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/21(月) 15:14:11 

    7年
    結婚してからずっと小梨専業
    本当は働いて貯金したいけど、コミュ障でどこでも馴染めないから仕方なく無職
    子どもいないのに貧乏

    +1

    -6

  • 133. 匿名 2019/01/21(月) 15:34:11 

    私は、病気で手術して退職したんだけど8月がきたら3年・・・結構あっという間にたってしまった。友達の勤務していた家族経営の児童養護施設とか理事長とか曲者でこいつのさじ加減でコロコロかわり出入り激しいよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/21(月) 15:43:08 

    有休消化+4ヶ月ぐらい。
    実家頼れないからね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/21(月) 15:44:51 

    無職暇だったな
    半年が限界ですぐ働いた

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/21(月) 16:59:31 

    今、5ヶ月立ちました。始めはよかったけど今は社会から切り離されてるって感じで友達とも会ってません。そろそら脱出したいです。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/21(月) 17:03:35 

    新卒で失敗してそこから2年引きこもった時かな

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/21(月) 17:04:15 

    2年弱くらいかな?

    資格はあったから職安行ってすぐに採用されて1回転職したけど、ずっと正社員で今年で15年目。

    若い時に働いたり勉強しなきゃ勿体無いよ、ほんと。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2019/01/21(月) 17:32:56 

    一年1ヶ月無職→一年働く→また一年程無職→就職するも職場の人間が最悪すぎて4ヶ月でやめる→現在無職4ヶ月目……もう自分が嫌になる…

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/21(月) 17:34:51 

    >>121
    これにマイナス付いてるけど実際カード新規で作ったり、問診的な部分に「主婦」ってなければ「無職」だよ。何故事実に腹立てるのか

    +4

    -3

  • 141. 匿名 2019/01/21(月) 17:38:39 

    ゼロです。25年同じ会社にいます。ひたすら働いてます。
    生きてる楽しさってなんだろう。とか最近考えてます。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/21(月) 19:41:14 

    いまニートトピにいる一部ニート、シモの世話したくないとか激務の割に薄給とか介護・看護の医療職なめんなよって奴等ばっか。
    働いてないくせに偉そうに文句ばっか。そのくせ自分達は攻撃されるとキレる典型的な自分に甘いヤツじゃん

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/21(月) 20:18:02 

    無職3ヶ月目。
    ようやく内定をもらったけど、本命企業の発表前に、っつうか明日までに滑り止め企業から入社できるか連絡くれと言われてどうしたら良いのかわからない(T_T)
    トピズレになって申し訳ないけど、内定受諾してからお断りしても良いの?
    誰か助けてください!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/21(月) 20:27:28 

    平気だよ。
    文句言われるかもしれないけど一瞬だから気にしなくていい。
    相手も1月後には忘れてる。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/21(月) 20:29:35 

    >>144
    ありがとうございます!(ToT)
    相談できる人もいなくて、途方に暮れていました。
    取り敢えず、入社可と連絡してみようと思います。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/21(月) 20:32:34 

    実は昔やって怒鳴られたんだよねw
    でも怒鳴るようなやつが所長の事務所入らなくてよかったと思ってるw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/21(月) 20:43:10 

    >>140
    そういうことじゃなくて、
    主さんのコメからすると仕事もなにもしてない
    無職期間のこと聞いてるっぽいじゃん。
    だからじゃない?
    専業主婦なら旦那の収入で暮らせるから、
    貯金どんどん減らないしさ。

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2019/01/21(月) 20:59:12 

    専業主婦は空気よめよ

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2019/01/21(月) 21:27:13 

    アラフォー、無職11ヶ月 冬寒いと働くのやだ、、と思う

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/21(月) 21:27:34 

    春から探すでいいかと思えてくる。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/21(月) 21:38:46 

    68日間。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2019/01/21(月) 21:52:01 

    3ヶ月

    金がないから働いてないと不安になってくる

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/21(月) 22:02:43 

    同じくアラサーで無職になりそうだ
    資格なし事務職のみ
    都会へ転職考えてるけど、毎回夜行バスキツくて辞めて向こうに行って活動したいけど、決まらないのもキツいし…

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/21(月) 22:33:44 

    私も主さんと同じで、個人で開業している職場にいましたが、院長とうまくいかず1年で辞めました。転職は3回目で、自分には何の仕事が合っているのか分からず悩んでいます…

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/21(月) 22:38:44 

    1年♡
    貯金はなくなりましたが
    人生で一番幸せな1年でした!!

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/21(月) 22:48:16 

    4年。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/21(月) 23:44:37 

    そろそろ2年になります。アラフィフ。
    なんのスキルも無いので職を選んでる場合ではないですが、
    やりたくない仕事に応募なんてやっぱり出来ないです。
    心を消耗しきっているので、次の人間関係を思うと緊張で動悸がしてしまう。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/22(火) 00:20:11 

    21の時にメンタル壊し入院、退院して24まで無職で親に養って貰っていました。
    無職の焦燥感はもう味わいたくないし、親にも申し訳なかった。
    今は30過ぎてアパレルで店長しています。
    アパレルといっても年齢層が高めで大学生の子もいれば50代の方も活躍しているので人間関係複雑でキツイけど、親への恩返しと思いお給料はほぼ全額家に入れてます。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/22(火) 00:24:44 

    もうすぐ11ヶ月で最長です。
    結婚して引っ越してすぐ働く気だったのにもう働き方が分からない。

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2019/01/22(火) 00:37:49 

    2〜3ヶ月
    そもそもフリーターだし、中卒だけど21歳ぐらいまでは扶養内でバイトしてはすぐ辞めてたからまともな職歴もないよ。
    今のバイトも一回辞めて3ヶ月で出戻ったぐらい社会に適合できる気がしない。
    出勤したら涙止まらなくなることが時々あったから辞めたのに出戻っちゃってどうするんだろうって今思ってるところ。
    なまじ体が丈夫だから休めやしない。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/22(火) 04:54:22 

    9月からニート中。
    今年初の面接受けたら
    9月に辞めて今までなにしてたんですか?
    って質問された。笑
    じっくりと仕事探したくて今に至ってます。って返したけど、この質問いる。。?

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2019/01/22(火) 05:35:27 

    11年です。結婚してから仕事を辞めてずっと専業主婦です。もう働く事に自信がないのでこのまま仕事をすることは無いと思います(*_*)

    +1

    -6

  • 163. 匿名 2019/01/22(火) 11:13:16 

    >>161
    その間も転職活動してました、ではダメなのかなぁ?
    次は慎重になるし、焦って変なところに捕まりたくないと思うのは自然だと思うけど…。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/22(火) 17:26:50 

    無職になりそう
    ほんとに人手不足か?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/22(火) 17:27:34 

    働いてない時間てメンタルやられるよね

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2019/01/22(火) 18:47:52 

    寒くて活動辛い時期だよね、、無職は 早く決めたい

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/22(火) 19:37:39 

    専業主婦って空気読めないよね。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/22(火) 19:47:01 

    >>154
    私も自分に何があうのかわからなくて悩んでる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/22(火) 19:50:28 

    志望動機なんて聞くのやめてくれ
    そんなん無いよ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/01/22(火) 20:53:11 

    七年
    実家だから生きていけた
    しかしその間何も資格とか取らなかったからアラサーの職歴無しの高卒女が誕生した
    無職期間は短いほど自分のためになるよ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/22(火) 21:58:55 

    もうすぐ5年
    元々は介護じゃないけど精神的に落ち着き始めた頃に介護きて下に落ちていった
    20代前半だけどもう最後は死ぬしかないなと思ってる
    死ぬまでにやりたい事やります

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/26(土) 00:18:01 

    5年くらいニートしてた
    フルマラソン走ったり日商簿記受けたり好きなだけ寝たり、それなりに充実してたなあ
    要らないものを次々売ってお小遣いにしてました
    親には心配かけたかもしれないけど…
    今は正社員で働いてます

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード