ガールズちゃんねる

ガンにならないためには

493コメント2019/02/07(木) 13:44

  • 1. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:01 

    どうすれば良いと思いますか?
    食事や生活習慣など気を付けた方が良いって事があれば教えて下さい

    +68

    -20

  • 2. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:32 

    ヨーグルト食べる

    +352

    -71

  • 3. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:38 

    1/2
    運だと思う

    +1440

    -16

  • 4. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:46 

    ないやろ

    +338

    -6

  • 5. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:49 

    ストレスをためないことだと思います

    +1130

    -14

  • 6. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:50 

    もう無農薬、自給自足しかないような気がする

    +238

    -68

  • 7. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:50 

    ほとんどは遺伝だけど

    やっぱりきちんとした食事でしょうね。

    +867

    -54

  • 8. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:51 

    どんなに気をつけても運でしかないと思う。

    +994

    -14

  • 9. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:52 

    添加物の入った食品を極力食べない

    +401

    -30

  • 10. 匿名 2019/01/20(日) 20:25:09 

    いや、ガンなんてなる時はなるしならない時はならないよ
    こうすればとか無い

    +988

    -15

  • 11. 匿名 2019/01/20(日) 20:25:15 

    なる時は体質も生活習慣も関係ない。

    +577

    -13

  • 12. 匿名 2019/01/20(日) 20:25:21 

    日本人の4人に1人は癌になるって言うし、どんなに気をつけてもなるときはなる

    +507

    -20

  • 13. 匿名 2019/01/20(日) 20:25:26 

    長生きしないことです
    寿命が延びたからガンが増えた

    +862

    -22

  • 14. 匿名 2019/01/20(日) 20:25:35 

    とりあえず、体温低いのはダメ!なのは確かみたい。

    +825

    -12

  • 15. 匿名 2019/01/20(日) 20:25:39 

    焦げたとこ食べない

    +46

    -59

  • 16. 匿名 2019/01/20(日) 20:25:53 

    絶対にならない方法見つかったらノーベル賞ものだと思う。

    +672

    -6

  • 17. 匿名 2019/01/20(日) 20:25:54 

    体に良くない添加物が含まれている食べ物をなるべく避けるとか。

    +161

    -16

  • 18. 匿名 2019/01/20(日) 20:25:59 

    常に癌細胞ってのは出来てる訳でそれを細胞が倒してくれてるだけだから防ぎようが無い

    +570

    -5

  • 19. 匿名 2019/01/20(日) 20:26:06 

    平熱体温が上がるごとに、ガンになるリスクがグングン下がるらしいです。
    筋肉つけて体温上げるとか?

    +739

    -6

  • 20. 匿名 2019/01/20(日) 20:26:17 

    皇族もガンのひといなかった?

    +73

    -4

  • 21. 匿名 2019/01/20(日) 20:26:22 

    まずなったらどうしよう😢とかって
    日々悩まないことからスタートじゃない?

    +326

    -6

  • 22. 匿名 2019/01/20(日) 20:26:24 

    こればっかりは、、

    タバコ吸って酒びたりの叔父は
    膵臓癌で亡くなった。

    なんでもほどほどに。

    +376

    -11

  • 23. 匿名 2019/01/20(日) 20:26:45 

    ヤクルト400を信じて飲む‼️

    +281

    -27

  • 24. 匿名 2019/01/20(日) 20:26:57 

    今大腸がんが1位なので
    野菜食べる
    牛肉ひかえて鶏肉かブタにする

    +406

    -12

  • 25. 匿名 2019/01/20(日) 20:27:16 

    ならない方法はないでしょ
    検診して早期発見して手遅れにならないように心がける

    +303

    -12

  • 26. 匿名 2019/01/20(日) 20:27:18 

    細胞の突然変異によるものだから運が全て。
    場合によっては食事を気をつけてても癌になる時はなるかも。

    +411

    -15

  • 27. 匿名 2019/01/20(日) 20:27:30 

    こまめに癌検診。なるならないより早期発見で助かるしかない。生きたければ。

    +377

    -18

  • 28. 匿名 2019/01/20(日) 20:28:07 

    医学部6年のものです。
    勉強飽きてちょっと覗きにきたので、、
    タバコはほぼどのガンでもリスクです!だからタバコは吸わない、吸ってる人とは距離を置く。
    最近日本人に増えてる大腸ガンは、加工肉や運動不足、お酒がリスクです。
    子宮頸がんはワクチンがいいけど、ここでは叩かれてるみたいですね笑
    うちの大学の婦人科の先生も子宮頸がんワクチンは絶対した方がいいのに一部の副作用でた人が騒いだせいで、ワクチン打たない若い人が増えて、また子宮頸がん増えてるらしいです。
    どうしても打ちたくない人は検診しっかり行くことですね。

    +366

    -247

  • 29. 匿名 2019/01/20(日) 20:28:16 

    ダラダラして心身を休める

    +166

    -7

  • 30. 匿名 2019/01/20(日) 20:28:54 

    70歳でガンになるなら、仕方ないと思えるよね。
    今若いうちにならない為には、どうしたらいいんだろ。

    +505

    -14

  • 31. 匿名 2019/01/20(日) 20:29:23 

    DNAなので仕方無い

    +32

    -14

  • 32. 匿名 2019/01/20(日) 20:29:32 

    体温が低いとガン細胞がふえるから、体温を上げる努力を。35度代はダメです。36度以上ないと。
    普段からゆっくり湯船に浸かる、冷たいものをガブガブ飲まない、夏でもホットを。

    +496

    -12

  • 33. 匿名 2019/01/20(日) 20:29:33 

    ガンになってしまう原因を避けた方が良くない?

    +101

    -7

  • 34. 匿名 2019/01/20(日) 20:29:34 

    免疫力を高める為に基礎体温を上げる
    ガンにならないためには

    +226

    -12

  • 35. 匿名 2019/01/20(日) 20:30:08 

    >>15
    何年も前に否定されてましたそれ

    +136

    -11

  • 36. 匿名 2019/01/20(日) 20:30:29 

    お酒の飲み過ぎでうちの父親が胃がんになりました

    +39

    -11

  • 37. 匿名 2019/01/20(日) 20:30:30 

    >>3
    健康に留意している人と無関心な人を混ぜて出している数字。

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2019/01/20(日) 20:30:39 

    なにも知らない人が遺伝とか、運とか言ってるのムズムズする!!
    一部は家族性もあるけど、リスクファクターというものがどのガンにも存在します!
    ちゃんと研究で証明されてますよ。
    家族性のあるガンだって、ほかのリスクファクターを気をつけたら発症しにくくなるし。

    +145

    -51

  • 39. 匿名 2019/01/20(日) 20:30:52 

    食道ガン→熱いもの飲まない、逆流性胃腸炎にならないようにする
    胃ガン→塩分控える
    大腸ガン→便秘にならないようにする
    とかかな?

    タバコ吸わないのはもちろん、副流煙にも気をつける
    お酒はほどほどに
    運動も定期的に
    一番大事なのはストレスを溜めないこと!

    +283

    -11

  • 40. 匿名 2019/01/20(日) 20:30:56 

    そうなのよねぇ、健康オタクの人でもなったりするんだよね…一方で酒タバコジャンクフード生活でもならない人も。
    不摂生はほどほどにしつつ、やっぱり見つけることに注力すべきかなと思ってる

    +281

    -3

  • 41. 匿名 2019/01/20(日) 20:31:17 

    遺伝も大きいし難しいね。
    うちは甲状腺と肺が弱いです。

    +60

    -5

  • 42. 匿名 2019/01/20(日) 20:31:30 

    タバコをガンガン吸ってる80代の方を知ってますけど現役でピンピンしてますよ。

    +328

    -29

  • 43. 匿名 2019/01/20(日) 20:31:35 

    キムチは胃や腸を痛めて癌の原因になる

    +33

    -24

  • 44. 匿名 2019/01/20(日) 20:31:58 

    ビタミンCの大量摂取が良いみたい
    ビタミンCはストレスなどが原因で増える活性酸素を減らしてくれるから

    +293

    -10

  • 45. 匿名 2019/01/20(日) 20:32:05 

    基礎体温ってどうやってあげればいいの?

    +122

    -6

  • 46. 匿名 2019/01/20(日) 20:32:16 

    先日、子宮ガン検診行って来ました。
    来週は乳がん検診行って来ます!

    +157

    -6

  • 47. 匿名 2019/01/20(日) 20:32:18 

    胃ガンは基本的にピロリ菌がいなけりゃ、なる確率ほぼ無いって医者に聞いたけど、もう違うのかしら

    +268

    -7

  • 48. 匿名 2019/01/20(日) 20:32:36 

    食生活や生活習慣に気を付けることで確かにリスクは下がるんだろうけど、結局は運だよね。
    どんなに気を付けててもなる人はなるし、逆も然り。
    今や二人に一人はなるんだから、不可抗力としか言えないかもね。
    だからこそ、保険はしっかり入っとかないとって思う。

    +116

    -15

  • 49. 匿名 2019/01/20(日) 20:32:40 

    ガンは日頃から細胞ができる際に、いくつも出来ては消え、できては消えを繰り返してます。全てガンを発生させないのは無理です。

    ガン抑制に作用するビタミンAやCEを多く含むものの摂取をオススメします

    +189

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/20(日) 20:32:47 

    さくらももこは健康オタクで有名だったのに乳がんになってしまったよね

    +259

    -12

  • 51. 匿名 2019/01/20(日) 20:32:48 

    >>28わざわざ医学部生って書く必要w

    +20

    -74

  • 52. 匿名 2019/01/20(日) 20:33:13 

    規則正しい生活とバランスのとれた食事、腹八分目

    +48

    -2

  • 53. 匿名 2019/01/20(日) 20:33:15 

    水素水を飲む/のりのりか

    +5

    -25

  • 54. 匿名 2019/01/20(日) 20:33:40 

    バカみたいな激辛料理を食べない

    +92

    -2

  • 55. 匿名 2019/01/20(日) 20:33:52 

    Σ(゚д゚lll)ガーン

    +3

    -17

  • 56. 匿名 2019/01/20(日) 20:33:53 

    笑うことっていいみたいだね

    +204

    -1

  • 57. 匿名 2019/01/20(日) 20:34:09 

    毎日
    発生しては消えてるんでしょう

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/20(日) 20:34:30 

    うちが癌家系で知る限りほぼ全員癌で亡くなってる。
    早くて小学生で風邪かと思ったら癌ですぐ亡くなっちゃって
    婆ちゃんも 爺ちゃんも
    母はまだ生きてるけど癌になったし
    親戚も……
    だから、私もたぶんそのうち癌になるよ
    とりあえずガン保険には入ってる

    +290

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/20(日) 20:34:33 

    IARCのグループ参照

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/20(日) 20:34:38 

    タバコ吸わない
    肺ガンだけでなくあらゆるガンの
    発症率をあげる

    +95

    -6

  • 61. 匿名 2019/01/20(日) 20:34:51 

    >>28
    ちょっと知識ないので質問なんだけど、子宮頸がんってウィルス感染なんでしょ?
    だったら、性交の予定ない人には要らないの?
    それと、菌を保有してる男性はなんで放置なの?
    男女共に対策練らないとと思うんだけど、教えて

    +273

    -5

  • 62. 匿名 2019/01/20(日) 20:34:52 

    サウナに入ると良いと聞いたことがあるけど実際どうなんだろ

    +22

    -7

  • 63. 匿名 2019/01/20(日) 20:35:29 

    遺伝はあんまり関係ない。
    傾向はもちろんあるけどね。

    私は、自分だけ癌になり、花粉症もなり。
    初期の癌なので完治したけどさ。
    検診も定期的にしてたよ。

    免疫力は大切だよ!

    +147

    -17

  • 64. 匿名 2019/01/20(日) 20:35:46 

    とにかく冷やさないこと。
    特に女性は冷え性の人が多いので健康管理に気をつけて。
    定期的な検査も大切です。
    早期発見は治ります

    +122

    -4

  • 65. 匿名 2019/01/20(日) 20:35:55 

    うちの、ひいばあちゃんは
    煙草、毎日1箱
    80年近く吸ってきたらしいけど
    元気で103歳で老衰で亡くなった。

    +205

    -12

  • 66. 匿名 2019/01/20(日) 20:36:10 

    毎日、野菜やキノコの生味噌のお味噌汁と生蜂蜜ヨーグルトと梅干しは食べてみている、
    どうなるか分からない。

    +96

    -4

  • 67. 匿名 2019/01/20(日) 20:36:50 

    ガンの検査は胃カメラでやってもらう
    バリウムの消費量は90パーセント日本
    バリウム検査のための設備は高額なくせに
    ガンを見落としやすいらしいw
    日本はカモだね

    +217

    -2

  • 68. 匿名 2019/01/20(日) 20:37:13 

    低カロリー

    +4

    -7

  • 69. 匿名 2019/01/20(日) 20:37:24 

    >>50
    ヘビースモーカーの時点で全否定

    +38

    -3

  • 70. 匿名 2019/01/20(日) 20:37:54 

    左の胸にしこりを見つけた。パチンコ玉みたいな丸い感じの。
    血の気が引いた。私妊娠中なんだけど産科の先生に相談してもいいんだろうか。
    上の子どもとまだ離れたくない。

    +387

    -9

  • 71. 匿名 2019/01/20(日) 20:38:08 

    免疫力をあげる事。規則正しい生活で、質の良い睡眠を取る。夜更かしや徹夜は、免疫力が下がるからダメ。

    +81

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/20(日) 20:38:11 

    免疫力をあげる

    +64

    -3

  • 73. 匿名 2019/01/20(日) 20:38:28 

    コーヒーや納豆はいいらしい

    +122

    -4

  • 74. 匿名 2019/01/20(日) 20:38:50 

    ウインナーやベーコンは控えめに

    +143

    -8

  • 75. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:04 

    私、自律神経狂って平熱37度なんだけど、ガン予防には良かったのかな。

    +100

    -8

  • 76. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:07 

    外食しない

    +9

    -14

  • 77. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:08 

    乳がん患者です。
    食生活や運動など、生活態度も色々気をつけてたつもりだし、風邪もほとんど引かない、大きな病気も一切なかったし、近親者に乳がんの者もいません。
    乳がんのリスクが高いと言われる項目にも全て当てはまりません。
    でも、なるときはなるんだなとしか言えませんね。
    「がんにならないために」というより、「出来るだけ早期発見できるように」という心がけをおすすめします。

    +368

    -4

  • 78. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:15 

    快食、快便、あと睡眠かな〜

    +32

    -3

  • 79. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:16 

    たばこは吸いません、お酒も飲みません、家族や親族にもたばこを吸う人はいません

    私は肺がんになりました。
    なぜですかね・・・

    +267

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:31 

    誰しもがん細胞は持っている。
    体温が高いとがん細胞が死ぬんだよね、だから低体温の人はなりやすいって聞いた。

    +114

    -3

  • 81. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:34 

    気休めにブロッコリースプラウトをサラダにのせて食べてる

    +140

    -3

  • 82. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:38 

    >>67
    バリウム検査でしか見えないものもあるよ
    胃カメラはお金ある人はそうしたらいいけど。

    +37

    -5

  • 83. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:43 

    健康診断を定期的にうける。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:59 

    毎日行われる細胞のエラーだっけ?

    +82

    -1

  • 85. 匿名 2019/01/20(日) 20:40:14 

    今は誰でもなり得るから、早期発見に力を入れた方がいいと思う

    +27

    -2

  • 86. 匿名 2019/01/20(日) 20:40:17 

    睡眠をしっかりとる。

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/20(日) 20:40:41 

    >>50
    さくらももこはヘビースモーカーだったよね。
    飲尿健康法とかやってたけど

    +130

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/20(日) 20:40:50 

    子宮頸がんワクチンをゴリ押ししてたのは
    中国に北海道を売りまくってる売国公明党

    副作用が大問題になってからは知らん顔

    +107

    -9

  • 89. 匿名 2019/01/20(日) 20:41:13 

    運だよ
    規則正しい生活で、きちんと教科書通りみたいな生活してた母が肺がんで40代でなくなって、
    ヘビースモーカーでアルコール依存症のパチンカス父はまだたいした病気もせず生きてるもん

    +245

    -8

  • 90. 匿名 2019/01/20(日) 20:42:01 

    >>70
    いいよ、産科の先生でも。とにかく早いうちに受信報告して、医師の判断を仰いで。必要なら入線外科に紹介状を出してくれるから。

    +195

    -3

  • 91. 匿名 2019/01/20(日) 20:42:52 

    実家の地域の人達は90歳以上100歳とかもいる
    長生きなのは野菜自給自足で肉より魚の生活だからだと思う
    だからガンにならないとは言えないけど、食べ物は重要

    +68

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/20(日) 20:42:57 

    >>56
    くすぐりで無理に笑わされても効果あるのかな?
    普段あんまり笑うことないから気になる

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/20(日) 20:43:45 

    ゆったりすごす。

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2019/01/20(日) 20:43:47 

    インド人は ガンが少ないと聞いた。
    スパイスのタウリン?がいいんだって。

    あと ガンになりにくい人は 血液中のビタミンDが多いて。
    ビタミンDは 干し椎茸や切り干し大根など紫外線をあびたもの、手のひらでも太陽15分浴びると 摂取できるらしい。

    +156

    -5

  • 95. 匿名 2019/01/20(日) 20:43:59 

    >>28
    義母はヘビースモーカー。私の母は全くタバコを吸わないし周りにも吸う人がいないけど癌で亡くなったよ。お酒もめちゃめちゃ呑む義母の方が長生きしてるから一概にタバコが原因とは言えないと思う

    +94

    -6

  • 96. 匿名 2019/01/20(日) 20:44:52 

    無理では?天皇陛下でさえなったぐらいだし

    +43

    -3

  • 97. 匿名 2019/01/20(日) 20:45:33 

    >>70
    早ければ治せるから。

    +21

    -5

  • 98. 匿名 2019/01/20(日) 20:45:51 

    酒飲んで顔が赤くなる人が
    飲酒と喫煙の習慣がセットで
    食道癌リスクは20倍くらいだったかな

    そうなった人リアルでも見てるし、たかじんもなったし
    これは当たってると思う

    +83

    -4

  • 99. 匿名 2019/01/20(日) 20:45:58 

    睡眠や睡眠
    ベッキーがゴールデンタイムはなにがなんでも寝るといってたで

    +8

    -18

  • 100. 匿名 2019/01/20(日) 20:46:50 

    どんなに気をつけてたってなる人はなるし、無頓着だってならない人はならない。

    +78

    -7

  • 101. 匿名 2019/01/20(日) 20:47:13 

    タバコが大好きだった祖母は90歳過ぎまで吸ってて101歳で老衰で亡くなりました
    身体も至って健康で風邪すら滅多に引かない人だった
    今は癌と共に生きる時代って言うよね
    ストレス社会も大いに問題で関係もあるだろうけど
    癌に限らずやっぱり寿命だよな、って思うようになった

    +45

    -5

  • 102. 匿名 2019/01/20(日) 20:47:18 

    医学部生って書いてる人、どんだけ自己顕示欲強いの?

    +10

    -53

  • 103. 匿名 2019/01/20(日) 20:47:39 

    >>28
    もうすぐ国家試験だよね
    一人でも多く患者さんを救えるように受験頑張ってね!

    +140

    -12

  • 104. 匿名 2019/01/20(日) 20:47:53 

    ひとつ言っとくけど
    タバコ吸いまくってたけど、爺さん婆さんが
    長寿で癌にならずに天寿を全うしたって
    必ずこのトピで繰り返し書き込み来るからね

    毎回やってるから知ってる

    +118

    -10

  • 105. 匿名 2019/01/20(日) 20:48:18 

    癌家系だからいつかはなると思って生きている。
    皆んな癌になるけど、まだ癌で亡くなったのは誰もいないんだ。

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/20(日) 20:48:25 

    >>99
    あなたはどうしてベッキーに根拠を見出したのか…

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2019/01/20(日) 20:48:39 

    >>61
    医学部じゃないけど、都内の国立大学院で公衆衛生を修了した者です。

    子宮頚がんは、HPVウイルスにかかることでなるものですが、性経験のない人はなる可能性がゼロと言い切って構いません。
    逆に1人でも経験があれば、なる可能性があります。
    男性側も女性側も通常であれば、HPVウイルスが自身の免疫力ですぐに消えていきます。
    ワクチン接種は有効なものとされてますが、副作用で騒がれてしまったので、今後も日本人の子宮頚がん罹患者は増えると思われます。

    +86

    -7

  • 108. 匿名 2019/01/20(日) 20:49:02 

    >>70
    私も左に同じ位のシコリ見つけた。怖くて夫にも言えず、受診できずにいた。行政の検診でやっと調べてもらう気になって、頑張って挑んだら乳がんだった。産科の先生でも構わないから、早く相談して。早く調べてもらうに越した事は無いよ。悩んでる時間が勿体無いよ。

    +253

    -1

  • 109. 匿名 2019/01/20(日) 20:50:34 

    >>28
    ちょっと覗きにきたっていう医学生が、よくここで子宮頸がんのワクチンが嫌わてるって知ってるね。

    そんな暇あるんだね~

    +13

    -43

  • 110. 匿名 2019/01/20(日) 20:50:53 

    >>102
    医者の嫁もガルちゃんには多いね

    +9

    -6

  • 111. 匿名 2019/01/20(日) 20:50:54 

    子宮頚がんの予防接種は医師の間ではすべきというのがスタンダードだとうちの医師の家族が言っているんだが、推奨でなくなってから受けた人いますか。私は子宮頚がんの前段階、高度異形成になったから子供に受けさせた方が良いか悩んでいます。

    +34

    -4

  • 112. 匿名 2019/01/20(日) 20:51:45 

    >>110
    それ。
    ていうか医学部生なのに医者みたいにアドバイスしてるのも???って感じ

    +15

    -35

  • 113. 匿名 2019/01/20(日) 20:52:08 

    >>111
    副作用になるのはどんなこともあり得ます。
    あとは自己判断です。

    高度異形成から一年で上皮内癌になったものより。

    +60

    -2

  • 114. 匿名 2019/01/20(日) 20:52:23 

    >>2
    毎日ヨーグルト食べてたけど乳癌になりました
    乳製品が体に合わないタイプだったのかも

    +87

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/20(日) 20:52:38 

    >>102
    劣等感丸出し。
    負け犬の遠吠え。
    みっともない。

    +23

    -11

  • 116. 匿名 2019/01/20(日) 20:53:36 

    医学部の人もだけど、医師も弁護士も大金持ちも周りにたくさんいるから、何にも思わないんですが…。
    劣等感の塊?

    +19

    -20

  • 117. 匿名 2019/01/20(日) 20:54:04 

    生活習慣での予防としてはこの画像が参考になるかも
    ガンにならないためには

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/20(日) 20:54:18 

    たばこ吸っていてもならない人はいるけど、多分一番怖いのは
    長年の受動喫煙。特に女性にその傾向が強いから、冗談ではなく
    喫煙者の男性とは結婚しない方がいい。

    +166

    -5

  • 119. 匿名 2019/01/20(日) 20:55:29 

    小食、断食。
    本気でおすすめ。

    +28

    -3

  • 120. 匿名 2019/01/20(日) 20:55:30 

    アンジェリーナジョリーは乳癌避けるために乳房切除しちゃったりしたよね。家系がそうだったらしいから...

    +56

    -2

  • 121. 匿名 2019/01/20(日) 20:55:38 

    >>118
    彼氏が吸ってて、私のガンが進行したから、やめさせたよ。

    +28

    -7

  • 122. 匿名 2019/01/20(日) 20:55:44 

    ガン家系ならピロリ菌、乳ガン検査はきっちり受けること

    +40

    -6

  • 123. 匿名 2019/01/20(日) 20:56:28 

    くよくよしない。
    長生きの秘訣でもある。

    +79

    -2

  • 124. 匿名 2019/01/20(日) 20:56:43 

    >>114
    私も乳がんサバイバーでヨーグルト食べてたけど、他にもっと違う原因要素あるはず。食生活とか、運動不足とか、睡眠不足とか。
    若い頃の不摂生も大きい。
    でも、がんの一番の原因は、免疫力の低下だから。

    +93

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/20(日) 20:57:02 

    無駄な努力、我慢をしない。

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2019/01/20(日) 20:57:36 

    みんな落ち着いて。イライラも体によくないよ。

    +70

    -1

  • 127. 匿名 2019/01/20(日) 20:59:40 

    >>7
    うちの両親の家系は長寿だけが自慢で、そしてガン家系じゃないんだよね。
    私も自分はガンでは死なないと高を括っていたけど、最近ガンになったよ。
    しかも稀なガンに。
    親戚中話題になってしまった。
    主治医からも、「二人に一人の時代だから、「ガン家系じゃないから私はならない」は無い」と言われました。

    +150

    -3

  • 128. 匿名 2019/01/20(日) 20:59:56 

    頑張らないこと

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/20(日) 21:00:10 

    ヘビースモーカーは大きい手術になったとき
    肺に穴開いて苦しむ可能性高いから気を付けてね

    +29

    -2

  • 130. 匿名 2019/01/20(日) 21:00:45 

    残念だけど無いと思う。
    去年義父がガンで亡くなったけど、義父は畑仕事が趣味で規則正しい生活を送り、毎日新鮮な野菜を食べ、運動を欠かさず、ノンストレスで生活してたけどガンになった。何してもダメなんだって思ったよ。

    +187

    -2

  • 131. 匿名 2019/01/20(日) 21:01:01 

    ブラック企業に間違って入社したら、即退職。

    +42

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/20(日) 21:02:20 

    いくら完璧な食習慣や生活習慣を送っていたとしても家系や遺伝が殆どな気がする。

    +25

    -3

  • 133. 匿名 2019/01/20(日) 21:02:37 

    運動と睡眠

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2019/01/20(日) 21:04:04 

    がん検診しなくても気づかなくて手遅れになるけど
    レントゲンの放射能を浴びてガンになっている可能性もあるんだよね...
    隔年でマンモ受けてたけどちょっと躊躇する。

    +17

    -21

  • 135. 匿名 2019/01/20(日) 21:04:31 

    >>28
    一部の副作用でた人が騒いだせいで

    正論なんだろうけど言い方を考えようよ···

    +123

    -11

  • 136. 匿名 2019/01/20(日) 21:05:33 

    睡眠が大事というけど、寝すぎも悪いみたい。
    7時間位が理想。

    +23

    -5

  • 137. 匿名 2019/01/20(日) 21:06:18 

    >>135
    副作用はだめっしょ

    +60

    -4

  • 138. 匿名 2019/01/20(日) 21:07:48 

    ぬか漬を毎日食べましょう。

    +18

    -2

  • 139. 匿名 2019/01/20(日) 21:09:31 

    >>130
    そうなのかぁ。
    理想的な生活を送っている人でも、がんで倒れてしまうんだね…。

    結局がんは、細胞の遺伝子情報の書き換えエラーだものね。

    それならば、検診は必ず受ける事だよね。

    生活習慣の良い人でもかかるし…なんて悲観して、投げやりになっても仕方ない。

    私もいろいろ気を付けて、再発しない様にがんばる。

    +40

    -1

  • 140. 匿名 2019/01/20(日) 21:10:47 

    長生きしてニュースになってる人って結構好きに生きてるよね、ストレスを溜めないのが一番だと思う

    +83

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/20(日) 21:11:53 

    >>107
    丁寧なご説明ありがとうございます
    さらに質問で申し訳ないのですが、子宮頸がんワクチンを打てば、そのウィルスの抗体が出来るって理解でよろしいのでしょうか?
    それは菌を保有した経験があって、いわゆる免疫力で消えた人には必要ですか?

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2019/01/20(日) 21:13:05 

    >>136
    睡眠の質みたいだよ。
    ぐっすり眠れて、起床時にスッキリ起きられるかどうかが重要なんだって。夜中に何度かトイレで起きてしまうとか、寝てるけど睡眠が浅く起きた時にボーッとするとか、そういうのはダメみたい。

    +71

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/20(日) 21:13:06 

    遺伝も大きい気がする。健康オタクでも癌でなくなる人いるし。さくらももこさんとか

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2019/01/20(日) 21:13:10 

    >>28
    >>135
    一部の副作用でた人が騒いだせいで


    子宮頸がんワクチンは副作用が一定確率で出ることの裏返し
    それで人生終わる人も居る

    +100

    -3

  • 145. 匿名 2019/01/20(日) 21:14:30 

    運じゃない??

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/20(日) 21:16:18 

    なるときはなるだろうけど、自分で気を付けることはバランス良い食事、ストレスを溜めないこと。
    小麦、牛乳、チーズ、牛肉、添加物の多いものは少な目にした方が良いよ。
    大きなストレスは原因のひとつに絶対あると思う。

    +53

    -3

  • 147. 匿名 2019/01/20(日) 21:16:19 

    健康にいいもの大好き!毎日自分が育てた野菜を自分で調理したものばっかり食べてた祖母も癌で亡くなったしなぁ…

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2019/01/20(日) 21:16:22 

    >>135
    その一部の人は、ワクチン打たなかったら普通の生活送れた訳だしね。
    病気になったとかなら諦めもつくよ。
    健康で更に病気にならない為にワクチン打ったのに、そのせいで生活狂ったんだから。悔やみきれないと思うよね。
    一部の人が騒いだとか、、当たり前でしょうと思わないのかなんとも。

    +142

    -8

  • 149. 匿名 2019/01/20(日) 21:16:34 

    >>118
    タバコって吸ってる本人の煙より
    副流煙って言う物の方が毒性が高いらしいね

    フィルターを通さない事と、低温で煙が発生してるので
    有害物質が壊れずに分散してしまう事が理由だとか

    +33

    -2

  • 150. 匿名 2019/01/20(日) 21:17:42 

    毎日、汁物にイージーファイバー入れて食べてます。全てのガンに効くとは思いませんが、大腸ガンは予防できるんじゃないかと思って。とにかく快便にはなりました。

    +13

    -5

  • 151. 匿名 2019/01/20(日) 21:17:43 

    >>143
    さくらさんは健康オタクでも朝から晩まで煙草吸ってる人だったから…。

    +54

    -2

  • 152. 匿名 2019/01/20(日) 21:18:16 

    よく笑う人はガンになりにくいって聞くよね。

    +62

    -3

  • 153. 匿名 2019/01/20(日) 21:18:29 

    乳がんですが、私は野菜苦手でジャンクフード大好きなのと、笑う事が少ないのは関係あるかなーって思ってます。友達もいないし1人で家にいるのが幸せなので腹抱えて笑うって何年もない気がする。
    平熱も高めで運動もしてたし、わからないもんだ。
    言いたい事は安くてもいいからガン保険に入ってほしい。

    +105

    -1

  • 154. 匿名 2019/01/20(日) 21:19:20 

    うちの爺さん長生き継続中の90代だけど、加工肉大好き、添加物多い食品好き、若い頃の食生活は缶詰ばっかり、お酒を水のように飲む、メタボ気味... 長生きの秘訣はなんなんだろう、運なのかな

    +79

    -3

  • 155. 匿名 2019/01/20(日) 21:21:23 

    悪いけど運だよ。
    本当に!

    だからこそ、検診だよ
    バリウムは勧めない

    +83

    -3

  • 156. 匿名 2019/01/20(日) 21:21:34 

    長生きしたお爺さんが、秘訣は?って聞かれて
    シンプルに、腹八分目って答えてて
    分かりやすくて納得した

    +70

    -4

  • 157. 匿名 2019/01/20(日) 21:21:37 

    うちの、姑は、無農薬だ、食事健康だうるさかったですけど、本人がガンになってましたよ。

    +36

    -2

  • 158. 匿名 2019/01/20(日) 21:21:55 

    食の欧米化、飽食の影響が大きいから
    肉、乳製品を控えて野菜多めな和食を心がける

    +23

    -4

  • 159. 匿名 2019/01/20(日) 21:23:12 

    聞くね!ビタミンエース、ACEって。

    でも、それらを食品から摂ることがやっぱり一番だとも。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/20(日) 21:25:04 

    癌に限った事じゃないけど
    長生きしてる人に、デブとかあまりいないね

    デブは早いうちに召されるんだろうな

    +16

    -16

  • 161. 匿名 2019/01/20(日) 21:26:02 

    風邪ひかない、お通じいいで、三年続けてマツ○○が出してる乳酸菌を飲んでいたら、なんと平熱が上がってきて。35.4だったのが、36.5に。乳酸菌以外に変化ないので、そのせいかもと驚いてます。

    +13

    -5

  • 162. 匿名 2019/01/20(日) 21:26:18 

    ガルちゃん見て笑う

    笑うと免疫が上がるよ

    +61

    -2

  • 163. 匿名 2019/01/20(日) 21:27:08 

    がんセンターの医者曰く、運だって。どこに癌ができるかも運だって。顔に癌が出来たら顔をごっそりえぐり取る事になるんだって聞いて怖くなった。

    +80

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/20(日) 21:27:55 

    親戚のおじいちゃん。痩せてたけど、胃ガンだった。血が繋がってなくて良かった。

    +4

    -19

  • 165. 匿名 2019/01/20(日) 21:28:36 

    母方がガン家系なので定期的に健診行ってます。
    早期発見で治療できれば今は生存率いいからね。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/20(日) 21:29:12 

    TVでパンケーキ!生クリーム!チーズトロトロ~若い女の子に大人気!ってよくやってるけど食べ過ぎないようにね…。
    小麦やチーズ、生クリーム類の食べ過ぎは乳ガンになりやすいというから程ほどにね。

    +94

    -6

  • 167. 匿名 2019/01/20(日) 21:29:22 

    のどにぽこっとしこりを感じて、たまたますぐに健康診断があったので触診してもらったけれど、何でもないと…。少しして歯科検診でも「唾液腺が腫れているけれど心配ない」と言われ…。
    でも、何か…違うと。その後リンパ腫とわかるまで、お医者さんを転々としました。
    自分のカンも大切にして。

    +129

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/20(日) 21:29:48 

    >>23
    ヤクルトの乳酸菌シロタ株って免疫細胞を活性化してくれるんだってね。
    だから免疫力が低下する手術後や出産後に病院で出されるんだよね。

    +58

    -6

  • 169. 匿名 2019/01/20(日) 21:30:41 

    昨年がんになりました!婦人科系のがん検診は毎年していたのですが、年齢的にノーマークだったところに。ほぼ症状がないもんだからこわいですよね。これからも再発に注意しながら毎日を大切にして生きていきます!

    +82

    -0

  • 170. 匿名 2019/01/20(日) 21:30:41 

    >>89

    それ、運ではなくお父さんのタバコのせいでお母さんが癌になったんだよ
    タバコは吸ってる本人よりも副流煙がヤバいという話だよ。親戚の叔母さんも、喫煙しないのにヘビースモーカーの叔父のそばにいたから癌に。「ヘビースモーカーだけど長生きした人」の側には副流煙で倒れた人いるんじゃないの?喫煙者は殺人未遂だと思うわ

    +138

    -10

  • 171. 匿名 2019/01/20(日) 21:33:14 

    ありのままの自分を受け入れる
    ネガティブな感情を積み重ねない
    やりたいことをやる

    +13

    -3

  • 172. 匿名 2019/01/20(日) 21:34:34 

    >>1
    細胞が癌化しないように悪い刺激を与えないようにする

    細胞が癌化しても癌細胞がごく微小な段階なら自分の免疫力でやっつけることができるから、免疫力が低下しないようにストレスとか食生活など色々気をつければいいればいいと思う

    心身の健康を心がける

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/20(日) 21:35:57 

    定期検診
    ならないことより早期発見の時代だと思う

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/20(日) 21:36:11 

    乳酸菌とかアトピーとか癌とかにも効果ありそうだけど
    自分で培養できないかなw

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/20(日) 21:38:00 

    インフルに掛かって高熱で、一部の癌細胞が死滅した云々をネットで読みました。
    だからって、インフルの高熱の状態で長くいると、今度は脳細胞が死滅するから危険みたいなことも書かれていました。
    癌が最も活発化する体温が、たしか35度だったと思う。
    要は癌は高温に弱く、平熱37度が理想的らしい。
    日光を浴びながら、手軽に出来るウオーキングが良いみたいですよ。

    +74

    -2

  • 176. 匿名 2019/01/20(日) 21:41:40 

    ガンって医者と製薬会社が儲けるためなんじゃないかとさえ思う。
    そのために添加物やら何やらで発ガンリスク上げてる。

    +60

    -12

  • 177. 匿名 2019/01/20(日) 21:42:38 

    ブロッコリースプラウト食べる

    +36

    -2

  • 178. 匿名 2019/01/20(日) 21:44:29 

    基礎体温を上げる
    野菜を食べる
    適度な運動

    これどの病気にも当てはまるし大切だけど、風邪にしたってどれだけ気をつけててもなるときはなる。
    癌は早期発見で治る病気になりつつあるから定期的なガン検診が1番大事だと思います。
    もしなっても大丈夫なように。

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2019/01/20(日) 21:45:42 

    『宇宙を気ままにさすらって、好きな星をぶっこわし、旨いモノを食い旨い酒に酔う!』
    そうすればガンにならない。
    ガンにならないためには

    +0

    -7

  • 180. 匿名 2019/01/20(日) 21:46:22 

    糖分がガンの餌らしいので、必要以上の糖質を取らないようにしてる。

    +73

    -2

  • 181. 匿名 2019/01/20(日) 21:46:28 

    温かい野菜スープを飲むといいと熊本の先生が仰ってたよ。

    +26

    -2

  • 182. 匿名 2019/01/20(日) 21:47:15 

    20歳だけどハイリスクウイルス感染して異形成なうだよ。ワクチン打ったのに!副作用のリスクかんがえるなら定期検診したほうがいい

    +42

    -2

  • 183. 匿名 2019/01/20(日) 21:48:36 

    「悩まない。ストレス溜め込まない。悩みを抱え込まない。」癌の術後、医者に言われました。

    +47

    -4

  • 184. 匿名 2019/01/20(日) 21:51:12 

    発芽玄米を食べる
    青汁をのむ
    乳製品は実は癌の原因にもなりそう。

    +25

    -1

  • 185. 匿名 2019/01/20(日) 21:52:04 

    >>161
    マツキヨ?

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/20(日) 21:52:04 

    忘れた頃位の頻度でアスコルビン酸を1日分けて2グラム位飲んでる
    クエン酸も追加してる
    運動は苦手だけど、自宅で軽い筋トレは欠かさない
    基礎体温は35.4から36.4まで上がった
    便秘改善でヨーグルト摂ってたけど、玄米主食にしてから改善したよ
    後は運に頼るだけ!

    +29

    -1

  • 187. 匿名 2019/01/20(日) 21:52:20 

    なんだかんだで、やっぱり健康にいい生活を送るのが一番いいと思う。
    質のいい睡眠をとる・バランスのいい食事・適度な運動・趣味を見つける

    かな…

    +17

    -1

  • 188. 匿名 2019/01/20(日) 21:56:17 

    運だからと何も対策を講じずにいて後々ガンになってしまってから「あぁもっと普段から気を付けていれば…」と悔やむよりも、普段から食生活を気にかけて努力して、それでもなってしまったのなら諦めがつくというか納得できるから私は足掻いている。

    母が20年前に乳ガンになって、左胸と脇のリンパの全摘出をして、術後何年もリンパがないことで腕か腫れ上がって痛むという後遺症に苦しんだり、女性であるのに方胸を失った悲しみというのを側で見ていて絶対に摘出だけでは終わらないということを身にしみてわかっているから、私はやっぱり食生活に気を使ってる。

    +54

    -1

  • 189. 匿名 2019/01/20(日) 21:56:19 

    >>77
    私も酒タバコやらない。
    近親者でガンの人はいない
    乳製品はきらいだから食べない
    体温も高い方

    乳ガンになりました。唯一原因かと思うのは離婚したストレス?

    +75

    -1

  • 190. 匿名 2019/01/20(日) 22:00:42 

    カップ麺食べちゃダメだと思ってたけど、ムツゴロウさんが毎晩欠かさず食べると聞いてそうでもないんだなとw

    +41

    -1

  • 191. 匿名 2019/01/20(日) 22:01:08 

    座位で座りっぱなししない
    胃腸に負担が掛かるから。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2019/01/20(日) 22:03:26 

    2人に1人が癌になるからもう運だと思う。

    とりあえず、癌保険に入ってない人は入って欲しい。
    私まだ良いやって思ってて、ものすごく後悔してるから。
    治療のため仕事辞めて、病気で不安なのにお金の心配までするのってしんどい。

    免疫療法とか体温上げる治療とかあるってことは、冷たい物を食べると病気を引き寄せやすいのかなと思う。
    貧血なのもあって真冬でもスーパーで氷買ってきて毎日1キロ消費してた。
    それ以外はむしろ健康的な生活してたと思います。

    +32

    -4

  • 193. 匿名 2019/01/20(日) 22:03:47 

    この間見た目80半ばは最低でも超えてるだろうという
    おばあちゃんが夕方暗くなりかけの時に咥え煙草しながら
    シルバーカーを押しながら歩いてるの見て衝撃を受けたわ。
    なんか普段から健康に気をつかってる自分が
    馬鹿らしく思えた。



    +20

    -4

  • 194. 匿名 2019/01/20(日) 22:04:36 

    割と真面目に海外に移住する
    添加物大国日本で発ガン性物質避けるのは難しい

    +17

    -16

  • 195. 匿名 2019/01/20(日) 22:05:22 

    逆に意識してしまいそうで、このトピ読むのが怖い

    +27

    -2

  • 196. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:49 

    >>115
    私自身も医者なんだけどなぁ…。
    でも一部の医者のどうだ!勝ち組なんだぞ!みたいな意識にはうんざり。
    それでもってあなたみたいな決めつけで生きている人もうんざりだよ。

    +31

    -8

  • 197. 匿名 2019/01/20(日) 22:16:21 

    でもお医者さんの中には死ぬなら癌で死にたいって言う人もいるよね
    癌になりたくはないけど
    長生きして寝たきりになったり呆けてしまうのも辛いよな‥

    +64

    -0

  • 198. 匿名 2019/01/20(日) 22:16:58 

    >>2
    乳ガンのリスクが上がる

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:42 

    うち超絶ガン家系やしもうあきらめてる、、
    死因、ガンか自殺しかない

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:46 

    >>195
    私は癌サバイバーだけどこのトピは読んでる
    民間療法トピの方が怖くて行けないわ

    +25

    -1

  • 201. 匿名 2019/01/20(日) 22:21:16 

    女性はまず便秘しないこと。→大腸がん
    生理が重ければピル飲むこと→乳癌
    塩分の多い食事と喫煙控えること→胃癌
    飲酒しすぎないこと→食道癌、肝炎からの肝臓癌

    かな?

    +35

    -1

  • 202. 匿名 2019/01/20(日) 22:23:28 

    がるちゃんの人って決めつけかスゴいからね。
    掲示板ででしゃばる自称医者、自称医大生を少しでも批判したら負け犬!とか。発想が偏見の塊。
    なんなら医者が皆の憧れの職業とか思ったことないわ

    +11

    -5

  • 203. 匿名 2019/01/20(日) 22:24:06 

    >>12

    ガンの生涯有病率は2人に1人だよ。

    +25

    -4

  • 204. 匿名 2019/01/20(日) 22:25:13 

    タバコ
    低体温症
    ストレス

    がん経験者です。
    タバコ辞めると肌が綺麗になるし体臭もなくなる
    がんになりにくい
    メリットしかないので辞めましょう。

    +54

    -4

  • 205. 匿名 2019/01/20(日) 22:27:28 

    整体師の友達が言ってた。
    暴飲暴食しない。生クリーム系や安いチーズなどの乳製品を毎日取らない。たまにならいいらしいけ
    ど。太ると乳がんになるらしい。
    体温を温かくする。運動をする。筋力ですね。
    キムチや野菜をたくさん食べる。で、便秘をしない。
    よく笑う。これ重要。従姉妹が癌で亡くなったけどあまり笑わない人で怒ってばっかりいた。
    ストレスを溜めない。

    +21

    -17

  • 206. 匿名 2019/01/20(日) 22:27:55 

    ビタミンC摂取を毎日心がける

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2019/01/20(日) 22:29:07 

    術後私は、呼吸が人よりも浅いことが判明しました。
    呼吸が浅いと、発症率も因果関係があるらしい。

    +51

    -2

  • 208. 匿名 2019/01/20(日) 22:29:31 

    乳酸菌は乳製品からではなく、味噌とか納豆の植物性乳酸菌から摂る

    +60

    -2

  • 209. 匿名 2019/01/20(日) 22:29:44 

    お年寄りてま亡くなる人はほとんどガン(細胞のコピーエラー)って祖父が亡くなるとき言われたと思うんだけど…。
    二人に一人は全対だよね?お年寄りで亡くなる方も入っての計算?

    ずっと前からガン保険入ってて今テレビでも古いのは見直しって言ってるけど、見直したら今生きるためにってわかるけど追加が結構かかる。
    今までのは入った年齢でずっと上がらないってヤツ。今の年齢で更新て10年満期。なんか保険料がえらい占める。
    医療保険にも入ってる。ガンになったら医療では賄えないの?

    +6

    -6

  • 210. 匿名 2019/01/20(日) 22:30:41 

    >>161
    メーカーは?なんていう乳酸菌?さらっとでいいから教えてください。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/20(日) 22:35:41 

    アンジェリーナ・ジョリーみたいに、なりそうな部位は予め全部取っちゃう

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2019/01/20(日) 22:38:25 

    人工甘味料アスパルテームが入った飲み物は避けた方がいいと思う。
    アスパルテームは農薬を作っていて偶然できたものだから。
    あとタバコもダメです。

    +52

    -1

  • 213. 匿名 2019/01/20(日) 22:38:32 

    貧血気味な人も気を付けた方が良いですよ

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2019/01/20(日) 22:40:09 

    がんが増えたのは長寿になったからだよ。人間は生きてれば最終的に誰でもガンになる要素は持っていて、生きてるうちに発症するかしないかの違いだから、がんにならないためって言うなら、早死すればいいんだよ

    +52

    -6

  • 215. 匿名 2019/01/20(日) 22:41:34 

    難しいと思います。
    私の母はものすごく食にこだわりを持っていました。
    昔にしてはかなり頑張っていたように思います。
    食材にもかなり力を入れてました。
    が、そんな母は胃がんで亡くなりました。
    あれだけやっていて胃がん…?!って母を知る人はみんなびっくりしました。
    具合が悪くなりガンだとわかった時はすでに末期で、母は自分が胃がんとは知らずに亡くなりました。
    私はなんだかそれから がんなんてなる時はなるんだよなって思ってしまう。
    が、最後くらいは痛いのは嫌だなあとは漠然と思ってるし、我が子には食育として知識は伝えたいと思ってる。

    +52

    -0

  • 216. 匿名 2019/01/20(日) 22:41:48 

    遺伝より食生活の方が癌になる可能性は高いよ。
    でも暴飲暴食してもならない人もいるし。
    体の中に、癌細胞を殺す細胞達がどれだけいるかじゃないかな?

    私も特に何もしてないのに、乳ガンになったし。
    遺伝もない。
    女性ホルモンを餌にする癌のタイプだから防げないし。

    早期発見を心がけるのが一番

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2019/01/20(日) 22:43:33 

    犬と猫が天国に行ったらいつガンになってもいいわ。あと十年はあるけど
    先には死ねない

    +30

    -1

  • 218. 匿名 2019/01/20(日) 22:44:19 

    朝起きたら面倒くさがらずにご飯食べないと癌になるらしい。理想は、一日3食食べた方がいいみたい。

    +2

    -8

  • 219. 匿名 2019/01/20(日) 22:44:30 

    HPVワクチン打って重い副作用が出る確率よりワクチン打たないで子宮頸がんになる可能性の方が高いでしょ
    検査では予防できないし病変切除しても再発したら最悪子宮摘出になることもある
    どう考えても打たないリスクの方が高いんだから
    早く定期接種再開すべき

    +16

    -3

  • 220. 匿名 2019/01/20(日) 22:49:30 

    >>144
    副作用のないワクチンなんてないし
    副作用のない薬なんてない
    副作用があるからワクチン一切打たない、薬一切飲まないなんて人滅多にいないと思うけどね

    +19

    -3

  • 221. 匿名 2019/01/20(日) 22:51:13 

    >>175
    甲状腺癌です。確かに体温35度代だし、インフルエンザかかったことない。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2019/01/20(日) 22:55:16 

    ガンにならないためには
    お酒もタバコもやめるしかない。

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2019/01/20(日) 23:01:51 

    >>6
    添加物も農薬も無い江戸時代だって癌患者いたから避けたからってそういう事でもない気がするw

    +21

    -2

  • 224. 匿名 2019/01/20(日) 23:04:42 

    >>44
    あくまでも、天然ビタミンcで!
    ペットボトル飲料にかいてあるビタミンcは、人工物、ただの防腐剤!

    +28

    -1

  • 225. 匿名 2019/01/20(日) 23:06:17 

    >>220
    詭弁で卑怯
    副作用の一言で一括りにしてるけど
    風邪薬飲んで副作用で意識混濁とか車いす生活とかなった事ないわ

    +13

    -4

  • 226. 匿名 2019/01/20(日) 23:08:00 

    >>28
    一部の副作用出た人が騒いだせいでって言うけど、そんな冷たい言い方をする人に医者になってほしくない。
    苦しんでる人がいるのに言い方考えた方がいい。
    あなた酷いよ!

    +89

    -8

  • 227. 匿名 2019/01/20(日) 23:09:49 

    自分は酒も煙草もやらないけど
    それらが好きな人達は嗜む程度のお酒と煙草は別にいいんじゃないかと思うけどな
    これ駄目!絶対!なんてやってるほうがストレス溜まってガンになっちゃいそうだよ

    +34

    -0

  • 228. 匿名 2019/01/20(日) 23:13:54 

    人工的な物を食べない
    あとガン細胞は体温低いと繁殖しやすい、砂糖も好きらしい
    母方の親族は田舎暮らしなので畑など自然で採れるものしか食べていないのでガンの人いないよ

    +7

    -4

  • 229. 匿名 2019/01/20(日) 23:15:06 

    >>168
    ただ糖尿になるよ。

    +12

    -2

  • 230. 匿名 2019/01/20(日) 23:17:52 

    >>160
    ちょっとふくよかな方が長生きだそうです。ちょとですが・・・

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/20(日) 23:19:54 

    >>218
    一日3食食べるのは、18歳以下の成長期の子供だけ。
    炭水化物が中心の食事をする日本人は、糖質取りすぎになる。

    +33

    -4

  • 232. 匿名 2019/01/20(日) 23:22:46 

    体温を高く保てるように、体を冷やさない筋力をつける

    +18

    -1

  • 233. 匿名 2019/01/20(日) 23:22:56 

    食道がんはお酒飲んで顔赤くなるタイプの人がお酒飲み続けるとリスクが上がります。

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/20(日) 23:23:22 

    若い頃、とても気を付けた食生活をしていて、体重とかも増えるとすぐに減らしてと徹底していたある日、がんの告知を受けました。
    それからは、好きなものを好きなように食べるようにしたら割と健康に過ごせています。(*^^*)

    +50

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/20(日) 23:28:29 

    低体温はガンになりやすいみたいなので
    体を冷やさないようにする。
    お風呂の時は湯船につかるようにする。

    +30

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/20(日) 23:29:34 

    >>225
    あなたがなったことない
    あなたがなったことあるかないかで判断しなくちゃいけないのかー
    そもそも重篤な副作用エビデンスもないのに大騒ぎして定期接種再開させない方がおかしいと思うけど

    +8

    -4

  • 237. 匿名 2019/01/20(日) 23:29:36 

    タバコは論外だとして
    あとは胃癌予防に減塩、ピロリ菌除菌
    子宮頚癌予防に避妊する
    子宮体癌予防に一人くらい産む
    とか?
    結局は遺伝子次第だよね うちも癌家系だし あきらめモード
    だけど医療職なんだけど癌特有の性格・タイプってある気がする あれって何なんだろう? 喫煙者の性格はまぁあれなのはわかるけど乳癌とか膵臓とか性格片寄ってる気がする

    +25

    -1

  • 238. 匿名 2019/01/20(日) 23:31:35 

    >>231
    何それ笑
    普通に多くの家では三食食べてると思うけど

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2019/01/20(日) 23:32:03 

    働かない

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2019/01/20(日) 23:32:06 

    叔母は孫の成長を見たいからと食生活に気をつけて(お酒、タバコをはしない。脂っぽいものは食べない。野菜多目)たけど癌で亡くなってしまった。できることは異変を感じたらすぐ病院に行くことだと思う

    +18

    -1

  • 241. 匿名 2019/01/20(日) 23:33:11 

    体温40度で殆どのガン細胞死滅するっていうけど、毎年インフルにかかってたらガンにならないの…?
    なんか違う気がする…笑

    +51

    -1

  • 242. 匿名 2019/01/20(日) 23:39:56 

    和食、具沢山の味噌汁
    物事を深く考えない

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/01/20(日) 23:40:16 

    >>237
    それ、私も興味あったんだけど、癌になる特有の性格って?解説して。

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/20(日) 23:44:25 

    ビルはやはり良くないですか?
    娘が生理痛ひどいから何年も飲んでます

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/20(日) 23:44:26 

    こういう人もいる
    参考にする?
    ガンにならないためには

    +3

    -31

  • 246. 匿名 2019/01/20(日) 23:48:24 

    子宮頸がんのワクチン副作用出た割合が
    ワクチンを打ってなかった時代に思春期に副作用の症状と同じ症状を発生する割合と同じくらいって聞いたことあるんだけどどうなんだろう?
    本当に副作用の人もいるだろうけど違う人もいるのかな

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2019/01/20(日) 23:50:33 

    気をつけててもなる人はなるよ。

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/20(日) 23:52:33 

    >>246
    副作用とされている症状はHPVワクチンとの関連性なしって研究結果出たよね

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/20(日) 23:54:14 

    ガンにならないためには

    +26

    -2

  • 250. 匿名 2019/01/20(日) 23:56:17 

    大腸ガンが今多いみたいだから、ガン細胞と戦ってもらうためにヤクルト400毎日飲んで免疫力高めてる❗️

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/20(日) 23:56:58 

    >>2
    どれがオススメ?

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2019/01/20(日) 23:58:06 

    旦那は結婚した当時の10年前からかなり色々と気を使って生きてましたが、昨年の秋に血液のガンである白血病になりました。こればかりはどうしようもないですね。まだまだ闘病中ですが、何をすれば防げたのか分からないです。

    +70

    -1

  • 253. 匿名 2019/01/21(月) 00:03:05 

    子宮頸がんワクチンで
    不随意運動とか学習障害とか麻痺とか症状でたって訴える人も沢山いる
    そんなの普通の若い世代で簡単に起こるとは思わない
    不妊にもなるかも知れない

    それでも大丈夫と判断した人は摂取すればいいし
    危険だと思う人は止めればいい
    ワクチンの副作用はないと言う人も居るけど
    最後に決めるのは本人でいい

    +38

    -3

  • 254. 匿名 2019/01/21(月) 00:04:13 

    どんだけ酒呑んだり、タバコパカパカ吸って、不摂生な人でもならない人はならない。どれだけ気をつけててもなる人はなると思う。

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2019/01/21(月) 00:06:58 

    >>251 LG21。R1

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2019/01/21(月) 00:09:29 

    紫外線を浴びすぎない
    皮膚ガンも地味に怖いよ〜
    雪国の血が濃いのに割と暑い地域で生まれ育ったからか、変なシミとホクロばっか

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2019/01/21(月) 00:11:54 

    >>253
    私もそう思う
    リスクがある可能性がある以上、自由で良いと思う。
    それに、彼氏も居ない経験もない女の子にする必要あるの?とも思うし。
    やるにしてもタイミングって人それぞれでしょ。
    そして、男性にもなんらかの処置出来ないのかな
    そこ野放しなのなんでなの?

    +42

    -5

  • 258. 匿名 2019/01/21(月) 00:14:36 

    両親共に癌家系だから、自分もいつかは癌で人生の幕を閉じるんだろうなとは薄々感じている。

    +15

    -2

  • 259. 匿名 2019/01/21(月) 00:16:05 

    私の父親が倒れた時、代々の病歴などを聞かれたから医者に言ったら、遺伝性が強いね。と言われた。生活習慣を気をつけて少しでもリスクを減らしておいて下さいと言われたから、遺伝性が強くても結局は生活習慣を見直すしかないんだろうね。

    遺伝性のもの沢山あって私大変…

    +27

    -1

  • 260. 匿名 2019/01/21(月) 00:18:18 

    死ぬ時は、頭ははっきりしていたいしお世話になった人や家族に感謝の気持ちを伝えたい。
    そう考えると、突然死や事故死や痴呆になるよりは病気で死ぬ方が色々と準備する時間があるし、痛かったら死にたいって思いながら未練なく死ねるかもと考える時もある。

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2019/01/21(月) 00:22:26 

    >>257
    経験がないうちにしておかないと意味がないよ。


    +10

    -3

  • 262. 匿名 2019/01/21(月) 00:22:41 

    昨日乳癌検診行ってきたばかりです。その時に医師に言われたのは、月1でいいから必ず自己検診をやってくれと言われました。自己検診してればシコリの有り無しが大体分かるからと。シコリが大きくなってから来る人は自己検診してなくて、健康診断とかで引っかかった方がほとんどだと。自己検診さえしていれば、もう少し早く病院に来ていれば、転移しなかったのに…と思う患者さん沢山いるって言ってました。生理終わった後のほうが乳房が柔らかくなるから判断しやすいみたいです。

    +30

    -1

  • 263. 匿名 2019/01/21(月) 00:25:38 

    >>253
    子供にそんな判断力ない
    大人でもHPVに詳しくない人なんてたくさんいる
    副作用との関連性ないって結果出たんだから
    定期接種にすべき
    したくない人は自分の子供にだけ受けさせなきゃいいでしょ

    +3

    -8

  • 264. 匿名 2019/01/21(月) 00:27:09 

    自称医学生の気持ち悪いワクチン推奨厨
    騙されないし

    +17

    -12

  • 265. 匿名 2019/01/21(月) 00:30:17 

    なる人はどんなに食事や規則正しい生活しててもなるし、ならない人はタバコ、酒、不殺生な生活しててもならない。

    うちの親がいい例。
    母は酒もタバコもやらないし野菜中心で早寝早起きの生活なのに癌を2回もやった。

    父は酒、タバコ大好きでとにかく肉中心、朝まで飲み歩く事もあるのに75歳にしてまるで健康体。
    健康診断も1度も引っかかった事がない。

    この差は一体何なんだろう。。。

    +25

    -2

  • 266. 匿名 2019/01/21(月) 00:33:25 

    >>263
    いや、むしろやりたい人だけやったら良いでしょ

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2019/01/21(月) 00:37:38 

    健康や食生活に物凄く気をつけていたのに癌になった。というコメントよくありますが、体型はどうでしたか?

    太るのとは無縁そうな物凄くスリムな体型ではありませんでしたか?

    知人や親戚で、60代になって定年でこれから自由にエンジョイするぞっていう頃に癌になってあっさり亡くなっている人が皆スリムな体型だったんです。

    もちろん太りすぎは問題外ですが、痩せすぎも長生きしないという話を昔何かで読んだ気がします。
    ちょっと気になって…。
    健康や食生活の意識高い方だったのなら、もしかしたらかなりスリムな体型だったのでは?と。

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2019/01/21(月) 00:50:42 

    欧米の定期接種を早期に取り入れた国ではHPV感染や病変の発生が有意に低下してる
    やりたい人だけやるような環境では達成できない
    今現在の日本の接種率を見ても定期接種再開しないと多くの人の命を救えない
    子宮頸がんでたくさんの人がなくなってるのにその事実から目を背けるのはおかしい

    +7

    -3

  • 269. 匿名 2019/01/21(月) 00:52:03 

    スマホをやめる
    電磁波って悪いよね?辞めれないけど

    +19

    -1

  • 270. 匿名 2019/01/21(月) 00:57:09 

    酒もタバコもやらん
    適度に運動する
    野菜も大好きよく食べる
    寝るのも大好き夜更かししません
    身内にガン患者も皆無

    なのに乳ガンになった

    結局運だよ!運!
    と思う

    +43

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/21(月) 00:58:53 

    >>194
    日本の食は安全って言われてるけど、野菜や精肉は別として
    お菓子やヨーグルトでさえも添加物が沢山入ってるね
    これ、昔からそうだった?
    昔は砂糖だったのも、最近は人工甘味料使ってたりするよね
    砂糖が完全に良いとは言わないけど

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2019/01/21(月) 01:10:16 

    体温をあげる。平熱を37℃にすればかなり免疫高い状態で癌になりにくいらしい。実際癌患者さんは低体温のかたが多いみたい

    +25

    -1

  • 273. 匿名 2019/01/21(月) 01:12:02 

    癌ってホクロができるみたいな感覚でとらえている
    細胞バグが起きてそれがたまたま悪性だったら厄介
    だから、誰でもなる可能性があるし遺伝も。
    やっぱり予防や対策も大事だけど、
    一番大事なのは早期発見
    もっと簡単に正確に検査ができればいいなと思う
    土日祝日休みだと病院なかなか通えないし、
    健康診断で見つかれば良い方だよね

    +28

    -0

  • 274. 匿名 2019/01/21(月) 01:14:05 

    >>270
    夜更かししてる

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2019/01/21(月) 01:18:47 

    大事なこと忘れてた
    ニンニクをよく食べると癌になりにくいんだわ

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2019/01/21(月) 01:21:57 

    >>267
    遺伝の場合もあります

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/01/21(月) 01:25:11 

    >>269
    規制が厳しくなっていまのは心配する事ないらしいよ。
    電磁波の事とか言っていたら、オール電化の家に住めない

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2019/01/21(月) 01:34:18 

    副流煙は主流煙と比べてフィルターを通さないために
    ニコチンは2.5倍、一酸化炭素は約4.5倍、発がん物質のニトロソアミンは約50倍

    +17

    -2

  • 279. 匿名 2019/01/21(月) 01:43:51 

    >>216
    わたしなんてホルモンに関係ない乳がんになったよ。
    がん細胞表面に出現するHER2タンパクも無くて、原因不明の乳がん。
    これは確実にがんの発症に関与してると思うのは、ガン家系とタバコの副流煙と長い間強いストレスにさらされた事。
    義両親と同居した期間と腫瘍の大きさが合致するから、絶対そうだと今も思ってる。

    +34

    -1

  • 280. 匿名 2019/01/21(月) 01:50:57 

    >>253
    副作用出るのってべつに
    子宮頚がんワクチンだけじゃないんだよね
    他の予防接種でも一定数不調者は出てしまう
    風邪薬でも人によっては体調崩したりするし
    子宮頚がんワクチンが原因でないことも
    本人達は子宮頚がんワクチンのせいだと
    思い込んでるものもある
    自分で調べて考えないといけない

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2019/01/21(月) 02:11:44 

    フライドポテトが良くないと聞くけど、
    たまに食べたくなって食べちゃう。
    じゃがいもはいいのに揚げると良くない物質に変化するんだって。怖い。

    +17

    -4

  • 282. 匿名 2019/01/21(月) 02:11:46 

    健康第一、健康診断でもひっかかったことなかったけど34で卵巣癌になりましたよ。不正出血とか生理不順も全くなし。なるときは誰でもなります。

    +23

    -2

  • 283. 匿名 2019/01/21(月) 02:13:52 

    早く特効薬が生まれますように

    +30

    -2

  • 284. 匿名 2019/01/21(月) 02:15:29 

    大腸がんで亡くなった家族はブロッコリー、カリフラワー、ヨーグルト禁止と言うか絶対ダメだったよ。
    医者から言われた。

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2019/01/21(月) 02:27:41 

    一番の原因は、ストレスじゃないかなと思う。
    私の母、煙草・お酒もしてたけど、癌になる前の数年は本当にストレス過多だった。日常的に、笑うことが少なくて怒ってることが多かった。
    他にも何人か癌の人知ってるけど、一番の原因は過度のストレスって言ってたよ。

    +43

    -1

  • 286. 匿名 2019/01/21(月) 02:31:02 

    悪口ばかり言わないこと

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2019/01/21(月) 02:31:43 

    確かに精神的にショック受けた時とか
    食欲も無くなるし、完璧に免疫力下がってるって感じる

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2019/01/21(月) 02:32:17  ID:ms8qPegx36 

    ちょうど田舎の父が先月ステージ0の食道がんになって手術したところ…自営業のストレスもあり、昔から喫煙飲酒が多めでした。
    もともと胃も弱く、(10代で胃を半分にしてるらしい)まだ60前でどうなるのか心配です。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/21(月) 02:32:53 

    >>281
    もうそういう事じゃないですよ

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2019/01/21(月) 02:48:28 

    >>70
    怖がってるばかりじゃダメです!
    お子さんと離れたくないのであれば、早めに検査してください!
    私、乳がん患者です
    早期発見で5年経ちましたが元気にやってます
    がんになって思うこと…
    「子供のいるお母さんは絶対に病気になってはいけない、もしなってしまったら子供の為に必ず生きて帰って来なければいけない」そう思いました
    お子さんの為にも検査行きましょう


    +47

    -1

  • 291. 匿名 2019/01/21(月) 02:57:44 

    ストレスが一番ダメージあるって言うね

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2019/01/21(月) 03:09:51 

    私が小学生の時は教科書に焦げた物を食べるとガンになると書いてあった。
    今見かけないよね?

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/21(月) 04:07:31 

    >>25
    コレ+ピロリ除去

    食事に気を付けて、体温上げる為に夏でも暖かい飲み物、
    を実践していた私が癌になったので。
    皆さんも癌検査受けてください。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2019/01/21(月) 04:10:26 

    >>282
    私も卵巣癌です
    お互い頑張ろうね

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2019/01/21(月) 04:11:08 

    そもそも何故、近年において癌は2人に1人と言われるようになったのか。

    おかしいと思わない?

    癌=国民病。
    日本では標準治療とされてる抗ガン剤、放射線は海外では時代遅れ。

    国民を癌にすることで、儲けている奴がいるんじゃないか?

    +16

    -8

  • 296. 匿名 2019/01/21(月) 04:18:59 

    身体を冷やさないこと
    低体温は要注意‼️

    総合的に、免疫力が落ちるからだ

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2019/01/21(月) 04:27:09 

    遺伝と運でしょ。父親が67歳で膀胱がんになり5年過ぎて完治したけど、新しく胃がんになった。
    がん体質だったらしい。わたしも怖い。人間ドック年に一回行ってる。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2019/01/21(月) 04:28:13 

    結核菌の保菌者はガンにならない。
    丸山千里先生が開発したガン免疫療法剤、それが丸山ワクチンです。

    実父も義父も若い頃、肺結核を患いテーべ手術を受けました。
    実父は完治し結核菌を体内から追放しましたが74歳の時、肝臓ガンで亡くなりました。
    義父は体内に結核菌を保菌したまま排出することなく過ごしましたが終生、酸素吸入器が手放せず89歳の時、呼吸器疾患で亡くなりました。

    しかしながら癌に罹患しないとはいえ結核菌を保菌するのも如何なものかと…

    癌は環境因子に左右されるものでしょうね。

    +3

    -1

  • 299. 名無しの権兵衛 2019/01/21(月) 04:55:12 

    芸能人でがんを発症した人を見てみると、なんかわりと性格的にこの道一筋!みたいなタイプの人が多いような気がする。
    いわゆる適当キャラの人は、病気はすれど、がんにはあまりなっていないような。
    だから、生真面目な性格のせいで、知らないうちに心身にストレスがかかっているということもあるかもしれない。

    +29

    -1

  • 300. 匿名 2019/01/21(月) 05:00:34 

    肺がんはタバコを吸うとなりやすいのではなくて、なった時の治療法が限られて苦しいんだよね。
    もちろん肺気腫のリスクはあるけれど。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/01/21(月) 05:13:02 

    >>295
    > 日本では標準治療とされてる抗ガン剤、放射線は海外では時代遅れ。

    それはどこの国と比較して?
    癌にも種類がある事は知ってるよね?何の癌について?その癌の組織型は?
    抗がん剤も70種類以上あるのは知ってるよね?何という抗がん剤について?

    今、治療の効果を信じて一生懸命治療に取り組んで
    副作用と闘っている人の心を惑わせるような事を軽々しく書くなら、きちんと説明できるんだよね?

    +24

    -3

  • 302. 匿名 2019/01/21(月) 05:56:10 

    >>50喫煙者だったのでね

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2019/01/21(月) 06:29:21 

    4人に1人ではなく
    2人1人

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2019/01/21(月) 06:42:30 

    >>211
    体が全部無くなっちゃうよ。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2019/01/21(月) 06:42:51 

    子宮けい癌は自業自得しゃない。婚前エッチは罪深いからなぁ・・・男の非婚化ももたらしたし、神様も怒るよね。

    +3

    -17

  • 306. 匿名 2019/01/21(月) 06:56:25 

    >>47
    先日病院で同じ事を言われたから間違っていないと思う。お医者さんが「ピロリ菌がいないので胃ガンになる確率は低いです」って。

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2019/01/21(月) 07:22:07 

    産地、新鮮、減塩…色々気をつけてた母58歳でガン。何も気にせず好きな時に好きな物を好きなだけ食べる減塩バカらしい!な祖母88歳で大病なし。気をつけるとかじゃない気がします。

    +15

    -2

  • 308. 匿名 2019/01/21(月) 07:26:25 

    心掛けていて、いいなと思うもの

    食べ過ぎない
    ジャンクフード含む、胃腸に負担を掛ける食物は避ける。

    抗酸化作用を多く含む、あるいは体内毒素を出す食生活…
    無農薬玄米、オリーブオイルを毎日大さじ2杯、ヨモギ茶、ブロッコリー、キノコ類を採る

    衣服以外にもカイロ使用で身体を冷やさない(冷え体質なので)
    睡眠不足の時は、休憩時間の10分でもいいから睡眠を取るようにすると身体の調子が良い。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2019/01/21(月) 07:27:51 

    何やっても無理とわかった。
    さかのぼっても家族にガンになった人もいない、緑黄色野菜、ゴマ大好き、運動を毎日する、よく寝る、夜10時に寝て朝7時に起きて規則正しい生活をしている、酒タバコは全くやらない、よく笑う、本人もストレスがたまらない性格だと言っている、定期的に健康診断に行く…全て当てはまって実行していた友人がガンになったよ。
    周りは、お手本のような人だったのにとショックを受けている。

    +41

    -2

  • 310. 匿名 2019/01/21(月) 07:34:13 

    開発に携わった人が公には言えないけど、と教えてくれたけど、大正製薬だか大塚製薬だかが出してるエクエル?ってのが、製品は更年期用のサプリだけど、飲んでれば乳がんにならないって言ってた。

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2019/01/21(月) 07:36:22 

    >>305
    何言ってんの?

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2019/01/21(月) 07:53:43 

    すぎな茶

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2019/01/21(月) 08:02:22 

    ストレスやばいよ
    ストレスで髪の毛抜けたし
    パニック障害になったし
    なんか偏食になって甘いパンしか食べてなくてガリガリだったし。
    身体はストレスでおかしくなる。

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2019/01/21(月) 08:03:34 

    笑いの多い生活したいなぁ

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2019/01/21(月) 08:13:49 

    >>36
    お酒一滴も飲まないし、タバコも吸わない父がガンになりました。一概に言えないと思います

    +12

    -3

  • 316. 匿名 2019/01/21(月) 08:15:45 

    私絶対早死にするわ。毎月ヘルペスもできるし冷え性だしストレスためやすいから円形もよくできるし若い頃から夜型だし。自分はタバコ吸わないけど喫煙者がいるところでずっと働いてたし。旦那も喫煙者だし。癌検診行こう。

    +26

    -1

  • 317. 匿名 2019/01/21(月) 08:17:02 

    子宮頸がんワクチン受けたよ。予防できそうな数少ないガンなのにみすみす受けないなんて。
    子宮頸がんは若い女性に多くてマザーキラーと呼ばれている、いずれ娘にも受けさせます。

    +4

    -4

  • 318. 匿名 2019/01/21(月) 08:36:07 

    黒にんにく、を食べる
    副作用として、おならの回数が増えます


    母が友達からLUPICIAの紅茶を
    もらってきました
    高い紅茶みたいですよ
    三缶セット
    今日は紅茶を飲みます
    女の子の日だし❗️

    お母さんの友達の息子は、モテなくて
    ドンファン結婚しました
    東京の端のほうに住んでいるみたいです

    +0

    -15

  • 319. 匿名 2019/01/21(月) 08:38:01 

    >>28
    お忙しいとは思いますが時間があったら、教えてください。
    (私、ガルちゃんをYahoo質問箱と完全に勘違いしてますが(;^_^A))
    一卵性双生児の双子の姉は肉ばかり食べていて、つい最近大腸がんが見つかりました。
    幸いにもステージ1なので、内視鏡でポリープを取った後は元気ですが。
    大腸がんが見つかる前から、頻繁にポリープ(良性)が見つかっていました。
    私は殆ど肉を食べません、そして大腸がんもポリープも今のところ見つかっていません。
    やはり肉(加工肉ではなくて普通の肉)を食べ過ぎるとよくないですか?
    成人病のリスクになるような食生活はガンにもなりやすいですか?

    「勉強の合間にちょっと覗きにきた」と書いてあったので、親近感を感じてしまいました。
    私もときどき勉強の息抜きにガルちゃんを覗いています。
    お医者さんになる勉強ってすごく大変だと思いますが、
    そしてなってからもすごく大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
    お医者さんでも看護師さんでも介護関係の人でも自ら大変な職業に就かれる方たちに感服しております。
    みなさんのお陰で私たちの日々の暮らしが支えられているんですよね。
    ありがとう。
    すみません、なんだかすごく長くなってしまいました。

    +10

    -3

  • 320. 匿名 2019/01/21(月) 08:46:31 

    マジレスすると家系で決まるからなぁ
    アンビリバボーでやってたけど一家でみんなガン、家系見てくとほぼガンってあった

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2019/01/21(月) 08:52:01 

    >>89 お父さまからのストレスなんじゃ?

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2019/01/21(月) 09:04:16 

    ヨーグルト は動物性食品だから、量を多く食べるとダメ。スプーン一杯で充分なんだって。

    +2

    -4

  • 323. 匿名 2019/01/21(月) 09:04:37 

    友達が病気にならないように、添加物はだめ調理方法も気を付けて!ってすごく忠告してくる。
    しまいには外食は駄目!コンビニのおにぎり食べる位なら、何も食べずに空腹でいるべき!サプリメントを飲んでれば大丈夫だから!

    って。ここまで神経質に生活したら、精神から病気になりそうだわ。
    友達と外食して楽しく過ごすのも健康に良いと思うし、たまにのコンビニ弁当も気分転換になって良いと思うんだよね。

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2019/01/21(月) 09:04:38 

    笑うといいって言うよね。
    笑う門には福来る。

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2019/01/21(月) 09:11:09 

    冷え症は足湯で結構変わると思う。
    自分話ですまないが、中々妊娠しなかったのに一人旅で温泉街行った時に足湯周りしてて、そこで出会ったおばちゃんと話し込んで、『足湯はいいよ~。体温上がるし、息子嫁と足湯周りするようになったら妊娠したよ~』
    って言われて、それから実生活でもバケツで足湯始めたら冷え症なくなって妊娠したんだよね。

    ほんとに1つの要因だとは思うし、全員に当てはまることではないだろけど、健康には良いと思う。

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2019/01/21(月) 09:13:13 

    食べ物は大事です。
    ガン家系と言われる原因の一つに遺伝性もいわれますが、中には家族で同じモノを食べているから続くとも言われています。
    多くの人に良いとされている食べ物も、ひょっとして体に合わないかもしれないのに、知らずに摂取し続けると害になります。
    家を離れたから家族と暮らしていない場合も、味・嗜好は身に染みつき受け継がれてゆきます。
    うろ覚えですみませんが、体内の優劣は2歳まで?できまるとか。
    それを維持する為には・改善をする為にも、私達の体は口に入れる物=食べ物で出来ているので大事だと言われています

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2019/01/21(月) 09:23:35 

    >>318
    トピ間違えてませんか❔

    ドンファン結婚ってなんですか?
    ドンファンならもてるのでは?

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2019/01/21(月) 09:50:19 

    >>2
    乳がんが気になるところ。
    牛乳は日本人には合わないってきくもん。ホルモン剤も入ってるし。

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2019/01/21(月) 09:53:10 

    >>303
    こんだけ添加物やら化学物質体内に取り入れてたらガンなるよね。。。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2019/01/21(月) 09:54:27 

    血液の癌になったときに、
    原因は何ですか?って聞いても
    原因はないって言われたよ。
    お酒でもタバコでも食事でも遺伝でもないって。

    結局運だと思う。
    癌の種類にもよるかもしれないけどね。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2019/01/21(月) 09:56:51 

    >>330
    原因ないわけないじゃん!(笑)
    玉ねぎ食べよう。

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2019/01/21(月) 09:57:27 

    ヤクルト400飲む

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/01/21(月) 10:14:45 

    >>168
    出されたことありません。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2019/01/21(月) 10:30:11 

    今の高齢者が成人男性はほぼ全員喫煙するような世代だったのに元気で長生き。その配偶者も。
    その代わり欧米食はあんまり食べてなくてよく歩く世代だと思う。添加物も少なかっただろうし。
    歩くというのがとても大切な気がする。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2019/01/21(月) 10:30:50 

    タマネギががんに効くってまじ?
    カレーとか味噌汁とかでも日本人はいっぱい食べてるのにがんになってるじゃん

    +4

    -2

  • 336. 匿名 2019/01/21(月) 10:32:19 

    ガンのためじゃなかったかもしれないけど、
    医者に聞くいつも食べるように心がけてる食べ物ってやつにヨーグルトってあった気がする。納豆とかもだったかなぁ。菌がいいんだよね?

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2019/01/21(月) 10:42:51 

    知り合いにいわゆるDQNな子がいて小さい頃から手料理らしきものも
    あんまり食べてないし家は埃だらけだし一族揃って飲酒喫煙すごいけど
    誰一人としてアレルギーもないし癌の人もいないしとにかくみんな健康で長生き。
    子供もじゃんじゃん産んでるし。80代のお母さん始めみんなすごい美肌だし。

    彼女の家族見てると添加物とか喫煙とかバカらしくなってくる。
    大家族の人たちもそうじゃん。
    あんなに汚い家で食生活も悪そうなのに病弱そうなの1人もいない。
    ストレス溜めないのが1番じゃない?

    +37

    -1

  • 338. 匿名 2019/01/21(月) 10:48:14 

    温泉入る!
    体あっためるが一番いい。
    気持ちも大事にね!ストレスも大敵。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2019/01/21(月) 10:51:30 

    笑う門には福来る

    笑ってガンを食う細胞を活性化させる

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2019/01/21(月) 10:58:19 

    ガンを克服した、ドクター中松に聞く

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/01/21(月) 11:09:18 

    健康オタクで発症する人も不摂生でピンピンしてる人もいて結局確実なものはないのはそうなんだけどさ
    ちゃんとリスク因子とか予防策についての確かな研究はあるんだから
    私は後々こうしとけばって後悔するのが嫌だからなるべく気をつかってるよ

    あと2人に1人はなるっていうけどその大多数の70代以降でなるのと若くしてなるのでは全然話が違うよね

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2019/01/21(月) 11:15:26 

    >>7
    逆にするとわかりやすい。
    代々、その家庭ごとに食生活が同じだから、なる病気も代々同じ事が多い。だから遺伝と言われやすいけど、誰かの代でガラッと食生活を変えたらまた違ってくると思う。

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2019/01/21(月) 11:18:23 

    家系に多い遺伝上のがんは仕方ないかもしれないけど
    酒たばこだよね
    うちの父は強いお酒が好きで、いつも飲んでいたけど咽頭がんが発症
    医師はウイルス性ではなく酒とたばこが原因だと言っていました。
    長年の刺激物は摂取は正常細胞をがん化させますよね

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2019/01/21(月) 11:19:52 

    戦後アメリカが100年掛けて日本人をダメにするよう仕向けてきたからだんだん日本人も添加物たくさん入れて弱くなってきたね。
    昔の日本人の食事を取り戻さないとだめだね

    +5

    -5

  • 345. 匿名 2019/01/21(月) 11:25:36 

    姪っ子甥っ子がお菓子好きだから、お店でたまに一緒に買う時に、これ魔法の粉が入ってるから食べるのは少しだけだよ〜♪とつい癖で言ってしまってる。
    全部添加物抜きは難しい。だからそれらの悪いものを体外に出す力を付けるにはは腸内環境を良くして、毎日のお通じがあるのがベスト。悪いものが中に溜まる人はガンにりやすい体。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2019/01/21(月) 11:27:08 

    おじさんがタバコと酒凄かったけど、90過ぎまで生きた。だから、タバコと酒も相性かな。私は分解できないから私がやったら多分だめだな

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2019/01/21(月) 11:29:27 

    お肉大好きな人もね。家畜の餌を昔見て驚いたけど、あんなペレットみたいのは食べたくない。
    ホルモン剤で生まれてから無理やり大きくされて、、あんなの食べて人間の身体が良くなるわけない

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2019/01/21(月) 11:30:05 

    無理です

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/01/21(月) 11:31:24 

    逸見さんの時代とかがんって国民全体が驚くほどの珍しい病気だった
    今は40代のおっさんががんと言っても誰も驚かない時代になった
    ついこの20年ほどで激増してる
    やっぱり肉食や辛いものや添加物とか食生活だと思う
    あと大気汚染やストレス社会とか
    昔の人の粗食で野原を駆け回ってた時代の暮らしが人間には合ってる




    +15

    -3

  • 350. 匿名 2019/01/21(月) 11:33:23 

    >>344
    戦前までの昔の日本人の食事の時代は、寿命は50歳だよ
    アメリカの食事がいいとは思わないけど、洋食などバラエティが増えてから
    日本人寿命は延びた。

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2019/01/21(月) 11:36:50 

    結局、生まれ持った弱いところが癌になるのかなと思う。
    でも癌にならないために努力することは良いことですよね!皆さんのコメント参考になります。
    どんな病気であれ治療闘病は辛い…。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2019/01/21(月) 11:38:01 

    >>349
    医療の発達で早期発見されたり
    定期検診で再発発見されたりで増えてるように見えるだけじゃない?

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2019/01/21(月) 11:40:22 

    >>347
    アメリカでは鶏を品種改良して胸筋が異常に発達した鶏を生み出した。
    一匹の鶏からより多くに胸肉が取れるようになったけど、そのせいで鶏は歩くこともままならなくなった。
    そんなお肉を食べていて、体に良いわけないよね。
    鶏の恨みも沢山詰まってそうだし。
    中国のニュースで重量を増やすために食肉にする寸前の牛の口のホースを固定して
    立っていられなくなるほど水を飲ませていたよね。
    牛は横たわりながら涙を流していた。
    トピずれだけど、人間たちのせいで苦しめてごめんよ。

    +71

    -0

  • 354. 匿名 2019/01/21(月) 11:44:30 

    トピずれうざいっていうか
    明らかに見てる人に不快感与える内容だから考えたら?
    ヴィーガンとか場所選ばずそういうのやるから嫌われるし

    +1

    -10

  • 355. 匿名 2019/01/21(月) 11:47:09 

    どんなに気を付けていても、親兄弟や親族のガン罹患者がいる家系の人は、ガンに罹る確率が高いのは否定できないのも事実。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2019/01/21(月) 11:51:43 

    発ガン性があると言われてるものは、極力食べないくらいしか思いつかない。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2019/01/21(月) 11:53:05 

    あれこれ気をつけていても罹る人は罹るよね。

    がんの疑いで手術入院になった時
    保険が心の支えになっていたので
    お金不安な人は入っておいた方がいいと思う。

    ちなみに一部摘出になったけど幸い良性で、
    入院費用など支払っても80万くらいおりた。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/21(月) 11:59:01 

    >>44
    じゃあ今時期こたつみかんを食べまくってる私はオッケーって事かな?

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2019/01/21(月) 12:19:09 

    医学的な根拠ではない、ただ私の周りでガンになった人の特徴
    家族に関してストレスになるような悩みがある(息子がニートや家庭に暴力奮うような人間がいる)
    睡眠不足、不眠症、アルコール毎日飲む
    喫煙や添加物の多い食事ってのも原因とは思うけど、やはりストレスと睡眠は大切かと

    +21

    -1

  • 360. 匿名 2019/01/21(月) 12:20:43 

    友達なんか14歳でガンになり19歳で亡くなったよ
    防げないガンも存在するとは思う

    +31

    -0

  • 361. 匿名 2019/01/21(月) 12:31:28 

    遺伝は関係ないって書き込み多いけど、関係あると思う。
    体質だから、ガンだけじゃなくて高血圧とかアレルギーとかも。
    タバコ、お酒、加工品を控えるとかできることって限られてるからやっぱり定期的な検診が1番かな。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2019/01/21(月) 12:32:05 

    >>360
    若年性のガンは100%遺伝、つまり持って生まれた体質、運ですよ。お友達は運が悪かったんです。お友達には全く落ち度はありません。

    +28

    -0

  • 363. 匿名 2019/01/21(月) 12:32:08 

    今度、「がんになる前に知っておくこと」っていうドキュメンタリー映画?みたいなの公開されるみたいだよ〜

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2019/01/21(月) 12:39:21 

    皇室は無農薬、栄養を考えた食事を365日産まれてからずっと食べてる。でも癌になってる。
    もう、運じゃないかと思います。

    +32

    -1

  • 365. 匿名 2019/01/21(月) 12:52:12 

    遺伝的なもんが強い気がする
    祖母祖父共に癌、その子どもの父も癌で他界
    因みに煙草吸わないよ
    父は胆石も持ってたけど、私にも胆石あるし、自分は絶対癌になると思ってるから、癌保険に入った

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2019/01/21(月) 12:53:53 

    甲状腺と胸にしこりがあって、細胞診してるんだけど、結果出るまでの1週間が地獄。
    心配で眠れないし、食べられないし絶対体に悪いと思うわ。
    即日、結果が出るようになって欲しいな

    +48

    -0

  • 367. 匿名 2019/01/21(月) 13:03:14 

    二人に1人は癌になる時代。体質と運。どんなに健康に気をつかっても、なる人はなる。どんなに身体に悪い事しても、ならない人はならない。まぁ、身体を大切にするのは、良い事だと思う。ちなみに私は、卵巣癌です。未婚子無し。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2019/01/21(月) 13:06:31 

    運だよ運。
    不摂生大好きで自堕落な生き方をしても健康な人生で老衰で死ぬ人もいれば、規則正しくオーガニックな暮らしをしてもガンになる人もいる

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2019/01/21(月) 13:14:29 

    癌は熱に弱いと聞いて基礎体温を上げました
    たまたまかも知れませんが癌細胞が小さくなりました

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2019/01/21(月) 13:16:21 

    >>34
    最近寒いなーと思って目を覚まして体温計ると34.2~34.5℃。
    布団に入ってるし暖房もついてるのにアラフォーなのに老人みたいに体温調節出来ない。
    電気毛布使おうかな...

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2019/01/21(月) 13:16:24 

    ガンは人間にしかない。
    飽食により食べすぎて居るから、人間にだけガンが出来ると聞いたことがある。
    他の動物は空腹時にがん細胞になる前のものを体内で殺してる。人間は食べることによって自らがん細胞を作り出していると聞きました…信じるか信じないかは貴女次第…

    +3

    -16

  • 372. 匿名 2019/01/21(月) 13:18:31 

    >>371
    犬や猫も、癌になりますけど。

    +37

    -0

  • 373. 匿名 2019/01/21(月) 13:18:46 

    >>319
    くっさい自演

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2019/01/21(月) 13:21:01 

    HPVワクチン接種

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2019/01/21(月) 13:22:12 

    >>42
    うちのおじいちゃんはそれで肺ガンになって亡くなりました。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2019/01/21(月) 13:22:22 

    本当に粗食で酒飲まないタバコ吸わない父が癌になりました。食生活関係ない。

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2019/01/21(月) 13:23:58 

    >>300
    肺癌にも種類があって
    ほぼ喫煙者しかならない小細胞がんから
    喫煙者以外でもなる扁平上皮癌とか

    どちらにしても喫煙者は非喫煙者より罹患率は高い

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2019/01/21(月) 13:25:10 

    ヒルナンデスでブロッコリーが良いってやってたよ。
    調理するときに切って5分放置しておくと癌を予防する成分が増えるとか。

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2019/01/21(月) 13:26:52 

    癌患者が多い県って何かで見たよ
    日本海側の寒い地方だったからやっぱり暖かくして過ごすことと塩分少な目の生活カナダからの手紙

    +18

    -1

  • 380. 匿名 2019/01/21(月) 13:28:14 

    >>379
    すみません、塩分少な目の生活かなぁ、です。
    予測変換でそのまま投稿しました。

    +17

    -1

  • 381. 匿名 2019/01/21(月) 13:28:48 

    >>365
    遺伝だと思う。父の従兄弟夫婦がどちらとも60代でがんで他界。その夫婦は定年でストレスもなく旅行も行きまくったり、食べる野菜もどんなに高くても有機野菜でカップ麺やファストフードなどのジャンクな食べ物はもしかしたら、一度も食べたことないんじゃないの?ってくらい体にいい食べ物、主に野菜中心に食べてた。
    親戚じゃないが別の食生活に同じように慎重だった人もがんで亡くなった。
    うちの両親なんて仕事も忙しいから年から年中、添加物食品ばかりとってるし外食はこってりとんこつラーメン食べによく行くし、父は酒たばこどちらも好き。
    父は以前癌になったけどなぜか完治したよ。
    我家はお金には恵まれてないけど寿命には恵まれてる。ぶっちゃけお金のほうがありがたいけどさ。

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2019/01/21(月) 13:30:08 

    >>61 HPウイルスは常在ウイルスで人間の皮膚に必ずいるもの。性交予定ないから!は性暴力の被害は自分には無縁だと思ってしまう危うさ。男性が野放しと言うより、HPウイルスによって引き起こされる癌は男性6種類程。一方女性は子宮けいがんのみ。
    ただ子宮けいがんは20代30代の女性が亡くなるからまずいち早く女性を守ろうと女性のみ接種。
    海外は男女共に接種だよ

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2019/01/21(月) 13:41:31 

    すごいデブでもなにもない人いるし、健康的にしてても病気続く人もたくさんいるから、運だよ運。

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2019/01/21(月) 13:50:50 

    >>370筋トレしてみませんか?
    私やってます
    47歳で平熱でも37℃くらいあります
    ガンにならないとは言えないけど

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2019/01/21(月) 13:53:15 

    多分二人に1人でなく全員ガンになると思うけど、ただガンになる前に別の病気で亡くなってるだけと思う
    うちの祖父は95歳で肺がん見つかった、亡くなった原因は脳梗塞だったけと

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2019/01/21(月) 13:56:49 

    100歳で老衰で亡くなる人も
    調べればどこかに癌があるのでは?
    年取ると進行しないから
    知らずに死ぬ人は多いと思う。

    +30

    -0

  • 387. 匿名 2019/01/21(月) 13:58:24 

    結構年行った人が
    この年なって癌なっても、何も怖くないって

    確かに十分長く生きてるし
    癌になったからってジタバタしないんだろうなと思った

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2019/01/21(月) 14:04:55 

    タバコ吸ってる人たち、吸わない人の近くで吸うの本当にやめめね?
    車内とかも。
    窓開けてもめちゃくちゃにおいするから。

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2019/01/21(月) 14:05:08 

    私25でガンになり、いまは32で元気にしてます!!
    こうだからなる、というものではないように思います。
    ただ自分の経験から思うのは、過度なストレスはやっぱりよくないんだろうなということと、体温が当時低かった自覚があったので、これもよくなかったかと。
    でも気にしすぎて健康ないまをビクビクしながら過ごすのはもったいないので、何事もほどほどに、が一番です。

    +25

    -0

  • 390. 匿名 2019/01/21(月) 14:12:45 

    いつか癌が完治する病になる日が来ますように。

    +33

    -0

  • 391. 匿名 2019/01/21(月) 14:14:42 

    >>28
    いくら確率低くてもワクチンの副作用が自分に出たらと思うと
    今癌なわけじゃないし躊躇して当然だよね
    叩かれてるみたいですね笑とかいう医者に診て欲しくないわあ、自分なら

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2019/01/21(月) 14:17:59 

    >>23
    確かに
    うちのひいおばあちゃん90歳
    ヤクルト毎日のんで病気しらずだわ

    +18

    -0

  • 393. 匿名 2019/01/21(月) 14:22:08 

    母方の親族にガンになった人が全然いない
    皆よくしゃべるし笑う
    とにかくしゃべる しゃべりすぎて太る暇もない位
    これも関係あるのかな

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2019/01/21(月) 14:25:01 

    >>350
    その時代はまだ医療が今ほど発達してなかったからでしょ
    ご長寿で元気な今のお年寄りは、質素な和食が当たり前だった世代
    現代のように若い世代ほどガンで早死にするようになったのは明らかに食生活の変化だよ

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2019/01/21(月) 14:29:22 

    乳製品をとりすぎない
    牛乳は飲まない

    発酵食品
    チーズやヨーグルトは
    たまにならOK

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2019/01/21(月) 14:30:26 

    インフルエンザ予防接種は受けない

    +7

    -3

  • 397. 匿名 2019/01/21(月) 14:31:16 

    中国、韓国のものは
    なるべく食べない

    +13

    -1

  • 398. 匿名 2019/01/21(月) 14:36:18 

    タバコ吸うクセにガン検診来るとか笑える。ガンになりたいから吸ってるようなもんやろ。

    +27

    -1

  • 399. 匿名 2019/01/21(月) 14:38:24 

    >>380
    予測変換でカナダからの手紙出てきたの?笑

    +20

    -0

  • 400. 匿名 2019/01/21(月) 14:39:15 

    ●がんを予防するためにはたばこを吸わないことが最も効果的

    ●たばこを吸っているがん患者では別の新たながんが発生しやすい

    ●禁煙はすぐに、そして長期的な健康上のメリットがある

    ●たばこを吸っている人の周りの人も肺がんになりやすくなる

    国立がん研究センターのサイトより
    たばことがん まず、知っておきたいこと:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]
    たばことがん まず、知っておきたいこと:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]ganjoho.jp

    たばことがん まず、知っておきたいこと:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]本文へ移動 メインメニューそれぞれのがんの解説診断・治療生活・療養予防・検診資料室がんの相談HOME > 予防・検診 > がんの発生原...


    +10

    -1

  • 401. 匿名 2019/01/21(月) 14:42:26 

    >>382
    そうなんだー。
    円錐切除術受けたときネットでいろいろ勉強したつもりだったけどまだ知らないことあるね。ありがとね。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2019/01/21(月) 14:45:41 

    >>309
    >定期的に健康診断に行く

    このせいで
    過剰に被爆してしまっていたり
    放置していても治るはずのガンを
    見つけられ治療させられ
    本当に重いガンになって亡くなってしまった
    パターンかもよ

    +20

    -0

  • 403. 匿名 2019/01/21(月) 14:47:42 

    母親が胃がんのオペ受けた時に開けて医者もビックリ!
    肝臓がんの末期だった。(胃がん事態のオペは受けたけど肝臓はもう無理だった。)
    受けなかったら1年位は余命があったみたいだけど
    術後3か月で亡くなっちゃった。 ;;
    祖父は胃がんと胆のうがん、祖母は子宮頸がん・・・。
    あ~。癌家系だなぁ~って思ってる。

    +20

    -2

  • 404. 匿名 2019/01/21(月) 14:55:41 

    タバコはよくないけど

    車の排ガスとかはどうなんだろう いろんな化学物質が含まれてそうだし

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2019/01/21(月) 15:01:09 

    冷えは良くないのでは
    結局運動不足(デスクワークも気を付けた方が良いかも)、寝不足、ストレスなども
    冷えを助長するのにつながる気がする

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2019/01/21(月) 15:20:40 

    予防しても無駄なんじゃなくて、気を付けて生活することでガンになりやすい人は発病を遅らせたり減らしたりできるってことなんだろうね

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2019/01/21(月) 15:20:56 

    遺伝だから注意しててもなる。

    +4

    -5

  • 408. 匿名 2019/01/21(月) 15:26:26 

    むしろ癌になって早死にしたいけど、癌になった人がいない家系だからならない気がする

    +5

    -12

  • 409. 匿名 2019/01/21(月) 15:27:46 

    タバコ一日に二箱吸ってます。
    声が出なくなったので、
    さっき耳鼻咽喉科に行ってきたら、
    喉頭癌かもしれないと言われ、
    大きな病院を紹介されました💦

    +17

    -2

  • 410. 匿名 2019/01/21(月) 15:28:19 

    お味噌汁を一日三杯。あとコーヒーを一日三杯。あとは思いつかない。

    +11

    -2

  • 411. 匿名 2019/01/21(月) 15:38:25 

    母が若くで乳がんで亡くなっているので
    正直怖いです。
    最期までの過程を見ているので尚更。
    なので早期発見してもらう為に検診はきちんと受けてます。
    もしなっても初期なら治る可能性が高いから‥
    でも夫源病だからストレスでなりそう(T_T)
    がん保険はちゃんと入ってるからもし死んだ場合保険金がクソ夫に渡るのだけは嫌かな。

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2019/01/21(月) 15:44:42 

    遺伝と運かなぁ?

    でも密かに、ガンの特効薬って存在してる、または作れるんだけど、それがあったら長生きし過ぎて人口増え過ぎちゃうからいつまでも開発されないのかな、と思ってる。

    +11

    -2

  • 413. 匿名 2019/01/21(月) 16:01:39 


    アメリカで話題"スマホと脳腫瘍"の関係性 | プレジデントオンライン
    アメリカで話題"スマホと脳腫瘍"の関係性 | プレジデントオンラインpresident.jp

    2017年12月、米カリフォルニア州の公衆衛生局が「脳を電磁波から守るために、スマホを体から遠ざけよ」とのガイドラインを発表し、全米で騒…

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/01/21(月) 16:03:17 

    年末に遺伝性の乳ガンが見つかりました。
    若年者に多いようです。
    アンジェリーナジョリーみたいに乳房全摘出してたら防げたのかな…
    検査もこまめにしていました。
    体温も高い方だし、食生活もかなり気をつけていました。
    化学療法苦しいですが、完治目指して頑張ります!

    +60

    -2

  • 415. 匿名 2019/01/21(月) 16:05:38 

    男性は1/2、女性は1/3の確率で癌になる時代。
    予防としては、まず癌は自分には無関係って考えず、なって当たり前くらいの気持ちで準備しておく。特に30代後半になったら。
    あとは煙草・酒・辛いものを避けたり、定期検診を受けることかな。
    ただ、政府が補助するがん検診だけじゃ足りないよね。2年に1回とか40代以降とかだもん。
    しかも対象は肺癌とか胃癌とか大腸癌とか乳癌とか子宮癌とか、検査が比較的しやすくて発生率が高いもの。膵臓とか胆嚢とか甲状腺とか喉頭癌も割と見かけるけどその辺のフォローはないんだよね。
    本当は毎年PETとかCTとかMRIで全身チェックが良いけど高いんだよね…
    ガンの初期症状は本当に軽いから気付いた時には末期とか怖すぎ。ステージ4でも結構元気に動けちゃう。
    アメブロの闘病記とか読むとゾッとするよ。
    痛みは薬である程度取れるけど息苦しさは取れないから息したくてもできないんだよ。それでパニクる人多いよ。

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2019/01/21(月) 16:06:49 

    >>414
    治療大変だけど、頑張ってください。

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2019/01/21(月) 16:11:09 

    どんな病気もだけど、ストレスが大敵だと思う

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2019/01/21(月) 16:16:11 

    アマゾンで便潜血検査とか子宮頚がん検査とか郵送でできるよ。
    そんなに高くないからたまにやってみたら良いよ。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2019/01/21(月) 16:21:22 

    >>403
    お察しします、大変でしたね。
    もし嫌じゃなければ教えてください、それは何年くらい前ですか?

    私は2年前に癌がみつかって開腹手術を受けましたが、術前検査としてかなり細かく調べました。
    造影剤を入れたCT、MRI、もちろん各腫瘍マーカーも受けて、他臓器にも病巣が無いかチェックしました。

    開腹して偶然、初期の癌がみつかる事はあっても、
    開腹するまで末期の肝臓癌がわからないなんて、ずさんな病院だと思います。
    お母さまの時は術前検査は無かったのでしょうか?





    +8

    -0

  • 420. 匿名 2019/01/21(月) 16:23:48 

    >>403
    おまえは何を言ってるんだ

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:40 

    性格もかなりあると思う。
    考え方とか。

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2019/01/21(月) 16:43:28 

    マイナスくらいそうだけど真面目に書き込むと…‼️

    ガン細胞は熱に弱いので体温あげて免疫力あげること。体温あげるには適度な運動で筋肉つけたり湯船つかったりする。

    あとは腸内環境改善。
    ナチュラルキラー細胞ってのがガン細胞と戦ってくれるらしいんだけどそのナチュラルキラー細胞を活性化させるのは腸内環境改善やストレスを抱え込みすぎないこと。

    幸せを感じるホルモンのセロトニンが作られるのも腸内なので、それが不足してるとイライラしたりストレスを強く感じやすくなる。
    腸内環境改善でセロトニンの分泌が増やせばストレスに強くなり幸せを感じやすくなる。

    幸せを感じてよく笑うようになれば
    =ナチュラルキラー細胞も活性化。

    要するに腸まじ大切やんってこと。

    +54

    -1

  • 423. 匿名 2019/01/21(月) 16:55:04 

    ウチの息子今小学3年生なんだけど、同級生のお母さんが去年と一昨年で2人癌で亡くなってしまった。
    本当他人事じゃないわ。
    特に親しい人達ではなかったけど、息子見てるとまだこんな子供を残して死ななければいけなかったお母さん方の無念や悲しみ、心残りを想像するだけで涙が出たよ。死にたくない。

    +33

    -0

  • 424. 匿名 2019/01/21(月) 16:59:40 

    うちの実家めっちゃ健康気をつける家だったけど全員ガンになってるから遺伝とか運じゃない?自分でなんとかできることは初期にみつけて治療すること

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2019/01/21(月) 16:59:57 

    >>384
    そっか、筋肉が少ないのかも?
    やってみますね。アドバイスありがとうございます!

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/01/21(月) 17:06:48 

    遺伝だからって思ってる人はもれなく癌に、遺伝でも自分は癌にならない!と信じて生きてる人は癌にならないと医者の本に書いてあったよ。

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2019/01/21(月) 17:09:09 

    ガンは細胞のエラーだから
    いくら気を付けていても
    なる人はなるよ
    齢とってからのガンは確かに
    食生活とか影響してくるかもしれないけど
    若い頃のガンはもう運だよ

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2019/01/21(月) 17:13:25 

    ストレスはでかいだろなあ。
    義母姉妹は、仲良くて
    いまでは珍しくないけど、
    当時はそこそこ珍しくカカア天下。
    会えば悪口と自慢ばっかりで
    旦那が沢山稼いでくるお金を
    好きに使って二人とも健康的。
    義父らが癌になってる
    家庭内でも当たり散らせるほうは
    ストレス解消できるんだろな

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2019/01/21(月) 17:14:52 

    小林麻央さんは
    海老蔵と結婚してなけりゃ
    ガンになってなかったと思う

    +25

    -7

  • 430. 匿名 2019/01/21(月) 17:19:04 

    ガン細胞は毎日作られるので、それを倒せるように免疫力がアップするような生活をする。

    あとは好きなもの食べて(ほどほどに)、ストレスためない!肉食がダメって言う人いるけど、肉食べてる元気なご老人いっぱいいるし、有名な先生も青汁飲んでおけば野菜不足もオッケーみたいなこといってた。

    性格も真面目な人が多いから、がんになっちゃったら仕事減らして適度に暇して生きるのがいいと思う。

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2019/01/21(月) 17:34:06 

    酒、タバコはやらず、野菜、肉、魚の健康的な食事を心がけてきたけどガンになったよ
    なっちゃうときはなっちゃうんだから、予防策を過信しないで検診を受けたほうが良い。

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2019/01/21(月) 17:36:52 

    うちの旦那、タバコ吸う 不摂生 生活リズム乱れがち お菓子大好き 塩そのままなめるくらい依存してる 笑わない ストレス溜める性格
    もうガンになりにいってるようなもの。
    結婚して子どももいるのに 自分だけの問題じゃないことに気がつけないのだろうか とホトホト呆れる。

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2019/01/21(月) 17:58:16 

    一年中1日中冷たい物ばっかり飲んでスイーツとコーラが大好きな母は40代で乳がんに。。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2019/01/21(月) 18:10:26 

    >>403うちの母も肝臓がん、末期だった
    手術できないくらいで見つかったから、ガンによっては発見難しいのかもと思った
    うちは1ヶ月ちょっとで死んでしまったけど、倒れるギリギリまで遊んだり仕事したりしてたからそれはそれで良かったかと思いました。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2019/01/21(月) 18:11:08 

    >>1
    ゲルソン療法とググってみて下さい!

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2019/01/21(月) 18:14:30 

    神経質な性格の人はガンになりやすいような気もする
    健康事考えて頑張ってることも知らないうちにストレスなってるんじゃないかなー?
    極端なデブな人って別の病気で死ぬことが多いのかもしれないけど、ガンってあんまり聞かなくない?

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2019/01/21(月) 18:15:44 

    >>349
    いやいや、当時からガンは結構あったよ
    スキルス胃がんだっけ?名前が特徴的な上に人気有名人だったから話題になった
    胃がんや大腸がん、肺がん、咽頭がんとかは当時でもメジャーな病気だった
    渡哲也も大腸がんで人工肛門になったとかね記憶はあるよ

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2019/01/21(月) 18:16:03 

    >>70
    丸いなら良性ですよ、きっと。癌は、トゲトゲしているそうです。早く診てもらって安心してください

    +7

    -2

  • 439. 匿名 2019/01/21(月) 18:27:24 

    >>15横だけど焦げは癌になるっていうよね。なんでマイナスなの

    +2

    -3

  • 440. 匿名 2019/01/21(月) 18:30:56 

    長生きしたくないならガンで死ぬのもありだが
    今の日本は年取っても 少々歩けなくても安楽死させてもらえないが
    ガンになったら安楽死いいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2019/01/21(月) 18:33:12 

    うちは乳がん家系。しかも「人の体型を笑ってダメ!デブこそ魅力!」ってポリシーのデブ家系でもあり、見事に横綱級に太った人ばかり乳がんになってて、乳がんのリスク要因に肥満があるのを実感してる。
    だから私は絶対に太らないように気を付けてるし、子どもたちにも適正体重をキープするように言い聞かせてる。

    +7

    -3

  • 442. 匿名 2019/01/21(月) 18:33:37 

    糖質取らない。

    +3

    -3

  • 443. 匿名 2019/01/21(月) 18:35:57 

    膵臓ガンは、お腹が下り易くなったり

    食べても食べても痩せてきたり

    前兆無かった?知り合いは、ソレで腫瘍見つかり手術した。

    +8

    -1

  • 444. 匿名 2019/01/21(月) 18:37:38 

    やっぱり、ストレス。

    溜め込まないようにたって、気付かないうちに

    たまってダメージ受けてるから防ぎようがない。

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2019/01/21(月) 18:41:15 

    乳がんと子宮体がんの2回なった
    もういい…_| ̄|○

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2019/01/21(月) 18:44:57 

    男性はガンの他に脳溢血や 肺気腫 動脈硬化やらいろんな死に方あるが
    女性は自殺 老衰以外はガンで亡くなるしか聞いたことないです
    女性が90才とか老衰まで長生きせずに自殺以外で早死にしたい場合はガンしかないのかね

    +3

    -4

  • 447. 匿名 2019/01/21(月) 18:49:19 

    >>7
    こんな嘘コメントにプラスがたくさんついてるのにビックリ
    遺伝子要素なんてかなり少ないんだよ!

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2019/01/21(月) 18:50:09 

    胃がんの90%はピロリ菌って報告出てるよね

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2019/01/21(月) 18:52:05 

    子宮頚がんは結婚まで処女
    結婚は童貞とするで回避する

    +4

    -4

  • 450. 匿名 2019/01/21(月) 18:52:17 

    ガンになりたくない!と食べ物に気を遣い、運動し、早く寝て、人一倍健康食品にサプリ飲んで、福島叩きしてた義父が、あっさり膵臓ガンで亡くなった時、かかる人はかかるとしか思えなくなった。

    +13

    -1

  • 451. 匿名 2019/01/21(月) 18:53:24 

    >>441
    横ヤリで悪いけど乳がんの要因が肥満ではありません

    乳がんになった後に太るのが再発リスクを上げることはエビデンスがありますが、乳がんの原因にはなりません。

    なぜ、乳がんなった後の肥満がいけないかと言うと、ホルモン受容体のがんだと、女性ホルモンを止める治療が行われます。

    しかし、肥満になると人間は脂肪から女性ホルモンを作り始めるのです。
    そして再発リスクが上がるのです。

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2019/01/21(月) 18:54:37 

    湯舟につからない外国は
    どうなんだろう?
    私は、貧乏で湯舟につかってないけど、
    やっぱりダメなのかな。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2019/01/21(月) 18:57:12 

    >>451
    国立がん研究センターのこれは嘘なん?
    閉経前・後ともに肥満は乳がんのリスクに|国立がん研究センター
    閉経前・後ともに肥満は乳がんのリスクに|国立がん研究センターwww.ncc.go.jp

    閉経前・後ともに肥満は乳がんのリスクに|国立がん研究センターコンテンツにジャンプ サイト内検索 文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください。NCCトップページENGLISH交通案内メニューを開くトップページ > 広報...

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2019/01/21(月) 19:04:47 

    生活習慣と食生活とストレス、そして遺伝も影響するし、なにより運ですよね。
    もう今後の医学の発展に期待するしかないと思う。

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2019/01/21(月) 19:10:25 

    >>453
    これいつの記事?
    どんどん情報は変わるんだよ?
    牛乳リスク上げる→関係ない
    とかね。

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2019/01/21(月) 19:11:59 

    現場では要因よりも、再発リスクで肥満は注意するように患者さんに話してるよね
    私も乳がんの原因は様々だけど、肥満は再発リスクを確実に上げるって言われたもん

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2019/01/21(月) 19:12:21 

    >>451
    マジで?看護の教科書で肥満もリスクの一つって習ったばっかりなんだけど

    +7

    -2

  • 458. 匿名 2019/01/21(月) 19:13:34 

    まあでも極端な肥満は健康によくないからできれば健康体重でいた方がいいのは間違いないけどね

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2019/01/21(月) 19:16:15 

    がんて気がつかなければゲラゲラ笑ってすごして規則正しい生活したら無くならないのかしら?

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2019/01/21(月) 19:20:07 

    基礎体温を上げる
    なぜ人間の体の中で心臓にガンが無いのか
    その理由は体の中で一番体温が高いかららしい

    +37

    -0

  • 461. 匿名 2019/01/21(月) 19:24:14 

    私の祖母は80代。東洋医学信者で、しかも肉類、卵、乳製品など魚や魚介類以外のタンパク質は一切食べないで何十年だけど、何年か前に胃がんになってる。年だから治療してないけど、食事に気を使ってもガンになるんだなーと思った。だからなる人はなるし、ならない人はならないと思ってる。

    +21

    -0

  • 462. 匿名 2019/01/21(月) 19:27:10 

    胃がんの原因はピロリ菌でしょ
    井戸水とか未だに田舎では飲用してるんだろう
    前にテレビで井戸水を使った料理♪って楽しそうに紹介されてて驚いた

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2019/01/21(月) 19:27:13 

    甘いもの、菓子パンをなるべく食べない

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2019/01/21(月) 19:31:34 

    ガンに一番なりにくいのは、肉を食べず魚と野菜だけ食べる人らしいです。

    ガンになりやすい順に
    肉だけ食べる人>肉・魚・野菜を食べる人>野菜だけ食べる人>魚と野菜だけ食べる人

    確か、こんな順だったような。
    少し前に調査結果の記事を読みました。

    +17

    -3

  • 465. 匿名 2019/01/21(月) 19:37:39 

    コンビニ弁当は、辞めた方が良い。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2019/01/21(月) 19:43:38 

    本当に運だと思う。
    姉が31で大腸ガンになった。
    発見した時既にステージ3。
    運良く手術できて今は5年経って完治。
    大腸ガンの家計でもない、お酒もタバコもしない。
    野菜が大好きな姉。
    なんで?しか思えない。

    +33

    -0

  • 467. 匿名 2019/01/21(月) 19:44:03 

    >>28
    一部の副作用出た人が騒いだせい?
    こんなこという人が医者になるなんて恐すぎる。
    自分の身内に出ても同じこというのだろうか?

    +14

    -1

  • 468. 匿名 2019/01/21(月) 19:51:00 

    ぜんぜん出ないから書く。
    殺虫剤は危ない。家においとくだけでも少しづつ漏れている。
    安全性確認して売っているけど、
    もう1種類の殺虫剤や除草剤と2つ合わせるとどうなるかの安全確認はとってない。

    わたしはゴキブリやハエですら、そっと外に出すだけ。
    殺虫系のものを使用しない。子供にもそう教えている。虫が嫌いという人は危ない。

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2019/01/21(月) 20:07:04 

    419>>

    403です。今から13年前の事です。
    生前、肝臓の中に血の塊があるとだけ診断されてて
    年に一度の人間ドックで大きさに変化がないかどうかだけ検査してたようです。
    亡き母がオペを受けた病院はある意味有名で(良い意味でも悪い意味でも。)
    最近では悪い話しか聞きません。(医療事故が非常に多くなりました。腹腔鏡で事故が多発して亡くなった方もいます。)
    仮に自分が病に倒れてもその病院だけは行かない事にしてます。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2019/01/21(月) 20:20:35 

    柔軟剤とかの最近の香料やばいと思います。
    使えば使うほど鼻が馬鹿になるからたくさん使うようになる。
    その服を着ているかぎり呼吸で肺に取り入れているって、化粧品やシャンプーの一時的な経皮吸収よりも危なさそうに思う。
    ペットにもガンが増えてるのは、そういう化学物質が部屋に蔓延しているからじゃないかな。

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2019/01/21(月) 20:48:54 

    わたしの友人二人(30代後半)が乳ガンになりました
    幸い二人とも治療を終えて寛解したようです
    数少ない事例からですが、二人とも我が強い、あまり友達にも本音というか弱みを見せない、そうゆう頑固さ?堅苦しさ?でストレスがずっとある状態だったのかな?と思います
    自虐ネタなんか言わない性格です
    あと二人とも独身です、ずっと働いてて体力気力辛かったのかな?と思います
    治療の際は両親含め支えがあったことが良かったのかな
    二人とも酒タバコはしませんし、むしろストイックな生活でした
    近しい血縁者にもガンの人はいないそうです
    よく分かりませんね💦
    わたしも独身ですし、実家とは疎遠なので心配です
    保険は結構万全に入ってます、安心料と思って

    +11

    -1

  • 472. 匿名 2019/01/21(月) 20:51:28 

    そんなに長く生きたくない。
    添加物云々言ってるけど、昔に比べると寿命が長すぎてるし、しわしわで生き延びたくない。
    がんになっても治療せず自然に任せる。

    +2

    -5

  • 473. 匿名 2019/01/21(月) 21:12:22 

    >>421 どういう性格?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2019/01/21(月) 21:16:05 

    ビタミンCが効くってきいたけど。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2019/01/21(月) 21:16:20 

    酢がいいと聞き、さっき夕食時もずく酢を食べました。なんかむせる。納豆と自炊したシチュー食べただけなのに。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2019/01/21(月) 21:18:40 

    食後のコーヒーがいいみたい。インスタントのブラックでもいいみたい
    。苦手な人は牛乳(低脂肪乳でも可)をちょっぴりいれて。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2019/01/21(月) 21:23:07 

    うちの母の友達の旦那さんなんだけど家族が癌家系で早死にしてるのね。でもその旦那さんは80過ぎてるのに毎朝散歩し、車運転してピンピンしてるよ。お酒も浴びるほど飲んでたみたいなんだけど、70歳で止めてカレーが好きで週の半分はカレーみたい。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2019/01/21(月) 23:04:59 

    >>460
    心臓ガンも稀ですがありますよ
    稀な部位にできるガンの方が診断つくまで遅れるからやっかいだと思う。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2019/01/21(月) 23:19:58 

    >>408
    癌になって早死にしたい?そんなセリフは、癌になってないから言える言葉。本当に癌になって早死にしたいの?凄く痛いし、苦しむんだよ?みんな必死に闘ってるのに。あんたみたいの、本当にムカつく。

    +29

    -0

  • 480. 匿名 2019/01/21(月) 23:25:14 

    最新の研究報告では「牛乳は乳がん発症率を高める」という情報は否定されたってことですか?

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2019/01/22(火) 00:43:56 

    >>471 私の周りの人の癌の人もそういう性格です。独身主義の本当のお局って感じで我が強い。かわいげがない。マウントっていうのかな?人のあら探しが好き。怒りっぽい。気難しい。気分屋。でも動物が好き。さすがに45すぎで独身だと人間全般が嫌いなのかな?マンション買ってローンの為に働いてるから料理は店屋物ばかり。山パンの甘い菓子パンをご飯代わりに食べている。スーパーのお菓子は好きででも店頭販売の高い生ものスイーツは食べない。(お菓子は添加物入りよりもこういう生菓子の方が安全というよね?)魚・発酵食品・根菜類・和食は嫌い。だから手料理はしない。フルタイムで働いてる人は癌になりやすいっていうよね?

    +0

    -9

  • 482. 匿名 2019/01/22(火) 01:41:35 

    >>38
    医学部3年のものです。
    リスクファクターもありますが、やっぱり遺伝と運が一番大きいと思います。
    癌にならないことよりも、いかに早期発見をして進行させないかに重きを置いた方が現実的で、長生きできる確率も上がります。

    あとタバコは本当にヤバいですよ。

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2019/01/22(火) 01:47:42 

    >>28

    私も医学部ですが、一部の人が騒いだせい、という言い方はどうかと思います。
    実際に辛い思いをした人、今も苦しんでいる人の気持ちを考えての発言ですか?

    確かに子宮頚がんワクチンは有効だから打った方がいいとうちの教授も言っていました。そのことは事実ですが言い方を考えた方がいいと思います。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2019/01/22(火) 03:07:02 

    >>482
    >>483
    医学部生に訊きたい。子宮頸がんワクチン打ちたいですか?

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2019/01/22(火) 12:00:50 

    ガンのシンポジウムみたいな番組をみたけど、

    家庭に冷蔵庫が普及し始めた頃から、ガンが増えたとか。

    体を冷やす冷たいものを年中食べられるようになったり、
    食生活が変化したのが影響か?

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2019/01/22(火) 15:06:18 

    >>484
    横で悪いんだけど、しかもそのワクチン2度打って数年ごとに打ち直しって聞いたんだけど???
    リスク高くない?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2019/01/22(火) 22:03:33 

    >>451
    ありがとう。最近寒くて土日は家に籠りがち。会社帰りも真っすぐ帰宅します。だから仕事のストレスから解放されたせいか会社から帰るとまず、ココアとクッキーで一服し、ネットサーフィンします。それからご飯作ります。なので運動不足なので太り始めた

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2019/01/23(水) 10:09:57 

    タバコ、加工食品、お菓子、酒類etc、
    これ関連の企業に関わってる人にとって、それらが癌の原因とされるのは、死活問題だと思う

    それらを積極的に摂取してたけど、長生きとか、
    逆に、全く無縁だったのに癌になってしまったとか、

    だから、こういう書き込みって素直に信じられない、ごめんなさい
    かといって、上記が即癌の原因とは思ってないです

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2019/01/23(水) 16:18:11 

    >>472
    実際癌になったら、そんな風には過ごせない。今癌じゃないから言えるだけ。

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2019/01/23(水) 18:47:16 

    義親が肺がんで亡くなったけど、ずっと息が出来ない状態で凄く苦しそうだったよ
    モルヒネで痛みは取れても息が出来ないし、幻覚も見えてるようで大変だった
    肺がんだけは絶対になりたくない

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2019/01/25(金) 22:14:49 

    >>490
    原発肺がんじゃなくても最期は全身に転移することが多いので、息ができない状態になりますよ。
    息苦しさだけは薬じゃどうにもならないとか怖すぎですよね…

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2019/01/28(月) 00:23:08 

    遺伝子、突然変異
    でもそうかな
    なんでそういう人に限って…って場合が多い気がする


    やりきれない
    自分がしたい事、好きな事をしましょう…

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2019/02/07(木) 13:44:51 

    >>290
    わかるんだけどさ。なんかあんまりこういうこと言われると子供居なかったら死んでいいんだなって思っちゃうんだよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード