ガールズちゃんねる

上沼恵美子 夫の実家に帰省“嫁の心”はズタボロ…小じゅうとの世話も

349コメント2019/01/23(水) 23:58

  • 1. 匿名 2019/01/20(日) 20:15:27 


    上沼恵美子 夫の実家に帰省“嫁の心”はズタボロ…小じゅうとの世話も/芸能/デイリースポーツ online
    上沼恵美子 夫の実家に帰省“嫁の心”はズタボロ…小じゅうとの世話も/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

     番組では帰省について話題になり、上沼が“嫁”の立場からもの申した。「嫁さんはくたくたやねん。おかあさんがドーンといてなぜか小じゅうとがいる。小じゅうとも夫の実家に帰省したらいいのに」...


     義母は実の娘である小じゅうとには優しくするものの、義理の娘に対しては「カフェオーレ作ったって」と小じゅうとのために使われると上沼は訴えた。「田舎ってそうやんか。全部嫁が。嫁がくちゃくちゃになる」と上沼は最近のことであるかのようにまくしたてた。

     高田が「田舎に行くんじゃなくて、田舎のおとうさん、おかあさんに来てもらえばいい」と提案。上沼は「バカ者!」と一喝。「田舎のおとうさん、おかあさんを呼んだら帰れへんようになるやないの!居つく。シーツは買いにいかなあかんわ、枕はいるわ。風呂は一つしかないのに熱いとかぬるいとか」と不満噴出。「それやったら行く方がまし。でも、行ったらもう嫁さんはくたくた。でも、田舎に行った場合は帰れる」と“嫁の心労”を詳細に語った。

    +1901

    -5

  • 2. 匿名 2019/01/20(日) 20:16:36 

    😭😭😭😭😭😭

    +1098

    -3

  • 3. 匿名 2019/01/20(日) 20:17:00 

    うちは実の親より義理の親の方が優しくてまともで楽

    +923

    -89

  • 4. 匿名 2019/01/20(日) 20:17:01 

    嫁の味方
    こういう著名な方がテレビで嫁の気持ちを語ってくれるのは有り難い。

    +2642

    -10

  • 5. 匿名 2019/01/20(日) 20:17:02 

    恵美ちゃんも大変な思いしたんだねぇ(´・ω・`)

    +2004

    -6

  • 6. 匿名 2019/01/20(日) 20:17:08 

    経験者は語るだね。

    +1594

    -1

  • 7. 匿名 2019/01/20(日) 20:17:09 

    苦労してきたんだね

    +1435

    -3

  • 8. 匿名 2019/01/20(日) 20:17:20 

    主婦の心の代弁者、上沼恵美子

    +1647

    -7

  • 9. 匿名 2019/01/20(日) 20:17:32 

    >何故か小姑がいる

    わかる
    なんでアンタは夫の実家に帰らないんだよって‥

    +2471

    -3

  • 10. 匿名 2019/01/20(日) 20:17:50 

    これこれ
    上沼さんが主婦に人気があるのはこういう事をズバッと
    言ってくれる所だよね

    +1925

    -2

  • 11. 匿名 2019/01/20(日) 20:18:09 

    本村弁護士にも奥さんと帰省することに対して、喝入れてたみたいだね。
    親はあなたとお子さんの顔さえ見れればいいんだから、あなたが子供を連れてって奥さんには温泉にでも行ってもらいなさい、100万でも渡して
    みたいなこと。

    +2069

    -7

  • 12. 匿名 2019/01/20(日) 20:18:18 

    この人の姑は
    テンプレ通りの姑だったからね、話は尽きない

    +1339

    -2

  • 13. 匿名 2019/01/20(日) 20:18:20 

    良いこと言うのに、梶原?には優しいのは何でだろう…

    +849

    -4

  • 14. 匿名 2019/01/20(日) 20:18:44 

    平成も終わろうとしてるのに。
    嫁姑関係なんて無くしてしまえばいい。

    +1002

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/20(日) 20:19:01 

    「みゆきー!」面白かった!

    +411

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/20(日) 20:19:23 

    義母が優しいからなー
    私は何も困ってないわ

    +33

    -107

  • 17. 匿名 2019/01/20(日) 20:19:38 

    収入凄いのに、家庭で苦労してる女性芸能人多いよね。

    +1000

    -4

  • 18. 匿名 2019/01/20(日) 20:19:50 

    この人の時代は、今以上に凄そうですもんね…。

    +1160

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/20(日) 20:19:54 

    旦那の実家に行くと「いいよいいよ座ってて!」って言われるけど、座ってられるわけない。

    +1002

    -17

  • 20. 匿名 2019/01/20(日) 20:20:01 

    いつも嫁の立場で色々言ってくれるからスッキリする。世の姑がみんなこういう考えだったらいいのに。

    +791

    -3

  • 21. 匿名 2019/01/20(日) 20:20:06 

    行くのもしんどいが、来られるのはもっとしんどいのはわかる。
    夫は簡単に呼びつけるが、シーツ洗ったり布団干したり献立考えたり、トイレやお風呂を磨きたてるのはわたしなんだよ。
    外で食事が1番楽だなー。

    +1467

    -3

  • 22. 匿名 2019/01/20(日) 20:20:13 

    居着いてまう
    確かにーw

    +792

    -2

  • 23. 匿名 2019/01/20(日) 20:21:07 

    上沼さんはお子さんいるの?

    +262

    -8

  • 24. 匿名 2019/01/20(日) 20:21:14 

    まさにそう!うちも正月なぜか小姑がいたわ。気ぃ使うし嫁は正月休みではない。

    +650

    -6

  • 25. 匿名 2019/01/20(日) 20:21:26 

    昔なんて嫁は同居が当たり前だったからね
    家に沢山の人がいるから当たりが一人にだけ厳しいという事もなかっただろうけど
    昔の人は女性は一生苦労する人生だっただろう
    女は親に従い夫に従い子に従いという言葉があるもんね

    +475

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/20(日) 20:21:45 

    上沼さんも姑に苦労してるもんね、、
    上沼恵美子 子どもが夜泣き、姑からイヤミ…夫は守ってくれず「地獄だった」
    上沼恵美子 子どもが夜泣き、姑からイヤミ…夫は守ってくれず「地獄だった」girlschannel.net

    上沼恵美子 子どもが夜泣き、姑からイヤミ…夫は守ってくれず「地獄だった」 結婚して18坪の家に住み、妊娠後は40坪の「古家を買った」という。 上沼は夫と赤ちゃんと3人で1階で寝起きしていた。2階に姑がいた。 赤ちゃんの夜泣きで上沼はもちろん、夫も...

    +455

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/20(日) 20:21:46 

    この番組、小姑と一緒に見たかったわ
    「なぜか小姑がいる」
    お前だよお前!!

    +949

    -10

  • 28. 匿名 2019/01/20(日) 20:22:07 

    旦那の実家行っても何もしてないや
    姑がアレコレ触られる方が嫌なタイプだから
    私も同じタイプだから気があってよかった

    +343

    -3

  • 29. 匿名 2019/01/20(日) 20:22:16 

    もうさ、それぞれの実家に帰省でいいじゃんね。

    +794

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/20(日) 20:23:05 

    >>13
    失言はよくなかったけど、一般の視聴者には分からない良いところがあるんじゃない?

    +17

    -9

  • 31. 匿名 2019/01/20(日) 20:23:09 

    おしゃべりクッキングでもちょいちょい姑の愚痴を聞くけど、結構姑に苦労させられてそうだよね。
    だから自分は嫁にはしないように東京と大阪の距離を保ってますって言ってた。同居なんてそんな馬鹿なことはしません!って言ってて笑ったけど、苦労してるからこそ言えることだよね

    +829

    -2

  • 32. 匿名 2019/01/20(日) 20:23:17 

    小姑じゃま!!小姑のせいで離婚しそう

    +459

    -5

  • 33. 匿名 2019/01/20(日) 20:23:21 

    周りもそうだけどみんな義実家とは縁切ってる人多い。旦那と孫だけ帰ってる

    +364

    -5

  • 34. 匿名 2019/01/20(日) 20:23:25 

    >>19
    本当に座ってたら嫌な顔されそうだよね。

    +253

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:10 

    義実家行くと何かお手伝いする事ありますか?っていちいち気遣うの本当疲れる。。

    +614

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:15 

    小姑の世話なんてする必要なし

    +377

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:16 

    嫁の立場を代弁してくれる番組ってなかなかないから公共で言ってくれるの嬉しい😭

    +468

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:28 

    そうそう。私は若い頃正月も仕事してたから夜8時過ぎに義実家にいくと 正月のご馳走なんか五目豆や黒豆ぐらいしか残ってなくて 事前に正月用に届けてた、ブリやブランデーはとっくになくなってたりと嫌な思いしてたわ。結局ひもじ腹抱えて片付けしてお皿拭き上げて12時すぎに帰宅。義姉夫婦は義母の冷蔵庫あけて物色してビールや食べ物まで持って帰るんたけど。うちら夫婦には無し。くたびれるだけかな。

    +604

    -3

  • 39. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:38 

    嫁の気持ち分かってる
    こういう人が姑なら実の娘にもビシッと言って嫁の味方にもなってくれそう

    +441

    -6

  • 40. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:44 

    実家が近いから今はしょっ中行くけど、もしこの先弟が結婚したら実家にはなるべく行かないようにしようと思います。

    +405

    -2

  • 41. 匿名 2019/01/20(日) 20:25:16 

    見た!
    みゆき〜がおもろかったわwww
    すべらない話よりおもろかった

    +248

    -2

  • 42. 匿名 2019/01/20(日) 20:27:27 

    成功した男の芸人よりすごいと思う
    男は仕事だけでいいから

    +578

    -3

  • 43. 匿名 2019/01/20(日) 20:27:43 

    恵美子の姑、恵美子が嫁いできた時に「変なのが来た」ってバカにした鬼畜だよ
    恵美子もそんな鬼畜婆の介護なんてしなくてよかったのにね
    恵美子の旦那は人間性を疑うし、義姉はプライド高いし、何なのこの家族

    +764

    -2

  • 44. 匿名 2019/01/20(日) 20:28:29 

    実の娘より私の方がお客さん扱いされてる
    食事の用意なんかでもどの食器使うとか洗い物の手順とか義妹のが当たり前にわかってるし
    裏では何言ってるかしらないけど、うちは義妹が実家べったりでいてくれてるお陰で、こっちに執着されなくて助かってる


    +300

    -8

  • 45. 匿名 2019/01/20(日) 20:28:38 

    えみちゃん、ありがとう!!世の中の姑さんよ、嫁の気持ち少しはわかっておくれ!

    +440

    -3

  • 46. 匿名 2019/01/20(日) 20:28:51 

    小姑の立場から申し上げます。
    小姑はお客様の立場であるのに、嫁が何も動かないのには腹が立ちます。

    動かないから小姑が動く。それで嫌な顔されるのも如何なものかと。

    +17

    -529

  • 47. 匿名 2019/01/20(日) 20:29:38 

    せっかくの連休を義実家でクタクタになるまでコキ使われるんだから、たまったもんじゃないよ。
    いつも義実家から帰ったら連休を無駄にした気分になる。

    +438

    -6

  • 48. 匿名 2019/01/20(日) 20:30:11 

    うちは本家だったから、来られるパターンで祖母と母と私(学生)が動かないといけないシステムだった。20人くらいにコーヒーいれなきゃで、一人でバタバタしてたら25歳くらいのブスな従兄弟の嫁(血の繋がりなし)に「ミルクッ」って言われて、放心状態になった。誰も手伝ってくれなかった。本当に涙がでた。

    +604

    -4

  • 49. 匿名 2019/01/20(日) 20:30:13 

    でもこの番組を見ても、世の姑たちは
    「うわ~、嫌よね~そんな姑!」
    と、あくまで他人事
    我が事だとは微塵も思わないに違いない

    +767

    -2

  • 50. 匿名 2019/01/20(日) 20:31:11 

    なんで夫の実家に行って色々やんなきゃなんないんだろうな?
    夫は奥さんの実家に行っても何もしないのに
    変な風習!

    +729

    -3

  • 51. 匿名 2019/01/20(日) 20:31:13 

    妹は、旦那の田舎から帰ってくると必ず熱を出します
    今年は、妹家族を旅行に誘ったので今回だけだと思うけど、妹は旦那の田舎に帰らなくてすみました
    凄く楽しそうにしていたので何よりです
    今年は熱も出しませんでした

    +393

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/20(日) 20:31:46 

    なんでみんなそんなに姑さんが意地悪なの?地域性とかあるのかな?
    年齢バレそうだから結婚年数とかあまり言いたくないけど、10年近くたった今でも姑さんめっちゃ優しいよ
    自分から手伝うことがあっても、○○やれ!とか命令されたこと本当に一度もない

    +185

    -46

  • 53. 匿名 2019/01/20(日) 20:32:29 

    だけど、女も社会進出して経済力つけてきたし、時代は変わってきてると思うよ。実際私は帰省した時にすごい歓迎しと貰うし、美味しいご飯沢山食べれるし、義母優しいから全然嫌じゃないけどなー。

    +88

    -17

  • 54. 匿名 2019/01/20(日) 20:32:52 

    上沼恵美子も息子さんいるけど、良い姑だなって思ったエピソード。
    お正月は大阪の実家に帰省させるのではなく息子夫婦の為に大阪のホテルを予約して泊まらせてあげ、ホテルのレストランでみんなで食事。そして「会いに来てくれてありがとう。」と、新幹線代を渡すそう。
    実家に帰省させるから嫁姑はこじれると。自分は苦労した分、嫁に気を遣えるのはすごい。

    +779

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/20(日) 20:33:14 

    >>46

    小姑ってお客様なの?
    実家ですよね?

    +391

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/20(日) 20:33:18 

    小姑の立場です。未婚、事情により実家で一人暮らし。年末年始、兄夫婦と両親が家に集まったけど、義姉には「ゆっくりしててください~」と家事は私と母で交互にやってました。義姉のことは好きだし、仲良くしてもらってると思うけど、こういう話題が出ると、どのように立ち回れば義姉にストレスにならないか悩みます。

    +318

    -9

  • 57. 匿名 2019/01/20(日) 20:33:26 

    金そこそこあるんだから、
    それくらい辛抱しろよ!

    くそババアー!

    +0

    -86

  • 58. 匿名 2019/01/20(日) 20:33:48 

    >>46
    何で小姑がお客様なの?自分の実家で自分の親の家でしょ?
    お嫁さんこそ、お客様なんじゃないの?
    「嫁が動いて当然」なんて考え方持ってるあなた、古いね。

    +432

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/20(日) 20:34:09 

    何かの番組で言ってたけど、上沼さんが家族の洗濯物を干して外出したら出先で雨が降ってきて、帰ったら上沼さんの洗濯物だけ干したままびちゃびちゃで他のは姑が中に取り込んでいたって。
    何でそんな意地悪をするのか姑って怖いなって思った記憶。
    よく耐えてきたよね、尊敬する。

    +599

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/20(日) 20:34:20 

    >>46
    何時代の女なの~?

    +127

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/20(日) 20:34:21 

    >>46
    自分でお客様って、すごいね。
    私は実家に帰ったら普通に母の料理などの手伝いするよ。

    +272

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/20(日) 20:35:19 

    (小姑がお客さんって考えだから結婚できないのでは)

    +284

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/20(日) 20:35:39 

    うちは義姉家族がいてくれてよかった
    義実家にしょっちゅう行ってるみたいだし
    私は自分の実家へ
    だいたいこういうスタイル、お正月もお盆も好きにできる

    +129

    -2

  • 64. 匿名 2019/01/20(日) 20:36:11 

    えみちゃんのカフェオーレなんて怖くて飲めないわ。

    +7

    -32

  • 65. 匿名 2019/01/20(日) 20:36:13 

    >>56
    いい義母義姉だね
    お嫁さんにも伝わってると思う

    +194

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/20(日) 20:37:38 

    >>46
    ん?お客様の立場?実家なのに?

    +179

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/20(日) 20:38:46 

    これって関東では放送してない??
    見てた人は分かるけど
    爆笑とりながらのトークだよww
    みゆき~みゆき~
    この子にカフェオレ作ったって~
    ミルク多目で!!
    上沼劇場笑わせてもらいましたw

    +276

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/20(日) 20:38:49 

    本当そう!!うちなんて諸事情があり、今回は正月帰省できないって言ったら来たからね!やれ布団は準備しなきゃ、やれ食事は出さなきゃ、やれ食事に連れて行かなきゃでクッタクタだよ!三が日が開ける前に来るかね!?非常識!

    +208

    -3

  • 69. 匿名 2019/01/20(日) 20:39:49 

    上沼恵美子は歌が上手い!

    +112

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/20(日) 20:40:26 

    >>55.58
    そんな心構えだからダメなんですよ。
    嫁に行くというのは、よその家の娘になるという事です。
    よその人が来訪してきたらお客様なんです。

    +2

    -213

  • 71. 匿名 2019/01/20(日) 20:40:44 

    >>46
    わろた
    どういうことがぜんぜんわからないので
    もう一度わかりやすく教えてほしい 笑

    +107

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/20(日) 20:41:08 

    呼んだらアカン!!
    2年はおるで!
    に笑ったww
    行けば帰れるからいいそうです

    +414

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/20(日) 20:42:11 

    >>46
    お客様?あなたは嫁に出てるのかな?それなら嫁ぎ先で頑張っていい嫁してくださいな。お客様なら実家に帰る必要はありません。

    +198

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/20(日) 20:42:20 

    >>46
     ↑
    こう言うバカが居るんだしもう~実家に行く必要なくない?
    何でもめる為に集まるんだが…希望者だけで勝手にやれと思う。

    +193

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/20(日) 20:42:47 

    上沼恵美子大好き。

    +186

    -2

  • 76. 匿名 2019/01/20(日) 20:43:04 

    >>70
    じゃあよその家だから遠慮してあまり帰らない(行かない)ようにして、日帰りでおいとましないとね。

    +181

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/20(日) 20:43:09 

    >>70

    ひえ〜〜
    この家は嫁ぎたくない....

    +179

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/20(日) 20:43:11 

    うちの嫁姑の関係は義妹のせいでぐちゃぐちゃにされた。あいつだけは絶対に許さない。

    +125

    -2

  • 79. 匿名 2019/01/20(日) 20:43:28 

    >>52
    それいつも思う。
    言葉遣いも、やれ!!しろ!!とか乱暴だし、家も汚くてぼろ屋とか何の職業でどこの地方なのか?そしていくつぐらいなんだろう?

    +68

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/20(日) 20:44:43 

    >>70

    節子かよ。


    +103

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/20(日) 20:44:59 

    >>65
    そう言って頂けて少しホッとしました。ありがとうございます。冷え性の義姉のために、母は毎晩湯たんぽ用意したりしてましたし…上沼さんのエピソードにはビックリしてます。

    +113

    -4

  • 82. 匿名 2019/01/20(日) 20:45:25 

    小姑はお客様なのか

    お客様に
    動けって思われるの嫌すぎるなあ
    図々しいお客様だな

    +211

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/20(日) 20:45:29 

    シリアスな話し方ではまっっったく無く 、めっちゃ笑いを交えて話してました。
    上沼ショーのように。
    ノリノリで会場も大爆笑でしたよ〜〜

    「みゆきーーー(小姑)」(笑)

    +208

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/20(日) 20:45:31 

    >>70
    鼻ほじほじしながら、反省してま~すって返すわ。そんなん言われたら。

    +71

    -1

  • 85. 匿名 2019/01/20(日) 20:45:32 

    >>46が、私はお客様だから~とか言いながら何日も実家に居座ってたら笑える。

    +116

    -1

  • 86. 匿名 2019/01/20(日) 20:46:08 

    >>54

    これは金があるから出来るよね〜。
    もうさ、ホテル代も交通費も自分で出すから、ホテルに泊まりたい…。
    と言うかそういう提案を姑からしてくれたら凄く助かる。
    何なら同じホテルに宿泊したければしてくれても良いのよ。
    義実家に行って、義実家の台所に立って、義実家の風呂に入って、義実家の布団で寝るのが嫌なのよ。

    +405

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/20(日) 20:48:01 

    >>70の家に>>46が嫁げは問題解決だね。同じ穴の狢だから、きっともめる事も無いねー 笑

    +85

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/20(日) 20:48:07 

    >>9
    すごーく分かる
    毎年何で居るの?って不思議

    +62

    -2

  • 89. 匿名 2019/01/20(日) 20:48:23 

    上沼さんの夫はダメ夫なんだろうか、なんで間に立って守ってあげなかったのか疑問だよ

    +206

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/20(日) 20:48:57 

    >>70
    小姑ってよその人じゃないじゃん。
    その家の人でしょ?
    それにお嫁さんは『娘』ではないです。『息子の配偶者』です。他所様の大事な娘さんです。
    義実家の財産相続の権利はありません。つまり義務も発生しません。
    勘違いしないで。

    +314

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/20(日) 20:50:08 

    >>87
    46=70でしょ笑

    +89

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/20(日) 20:50:43 

    小姑の世話

    ↑これが一番意味わからん。
    嫁に世話されるとか女として恥ずかしくないの?
    実家依存系小姑って家事スキル酷いよね。

    +280

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/20(日) 20:51:08 

    結婚しても実家にベッタリな女の多いこと!
    そういうのはだいたいダンナの実家とは疎遠

    +134

    -5

  • 94. 匿名 2019/01/20(日) 20:52:05 

    結婚は別所帯だからこれからの時代は節子みたいに嫁を貰うとかの考えだと上手くはいかないよ。

    +88

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/20(日) 20:52:42 

    嫁に意地悪したら後々困るのは姑だからねー。孫にも会わせてもらえない、老後1人になってもほったらかし。ま、自業自得だけど。

    +187

    -2

  • 96. 匿名 2019/01/20(日) 20:52:42 

    みゆき!連発には笑った!
    私もいつか結婚して姑とバトる日が来るのかなぁ…笑

    +48

    -1

  • 97. 匿名 2019/01/20(日) 20:53:04 

    >>79
    うちの場合は、姑さんは70歳です
    私は・・ちょっと勘弁してくださいw
    家の築年数は結構経ってるけどボロくはないですね
    あと地域ですが、首都圏内です
    最寄り駅はマイナーだけど、二、三駅上ると全国的にもメジャーな駅に行けます
    割と都会的な姑さんで結構おしゃれだし、気さくだし、全く苦痛じゃないですね

    +2

    -21

  • 98. 匿名 2019/01/20(日) 20:53:10 

    一番最強なのが出戻り小姑
    次点で高齢未婚の小姑

    +235

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/20(日) 20:54:01 

    よその家の娘になるって事なら
    テレビ見ながら「おかあさーん、ご飯まだ~?」って言っとけばいいんじゃないの?(笑)(笑)

    +181

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/20(日) 20:54:27 

    >>94
    あそこは特殊な家だからね。
    家族が会社みたいなものだから、姑は秘書課の上司みたいなもんだ。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/20(日) 20:54:53 

    長男の嫁だけど
    私が一番強い
    小姑も舅も姑も黙らせている
    旦那も私の言いなりとまではいかないけど
    何も言ってこないから楽
    義理両親なんか調子に乗らせたらダメ

    +42

    -38

  • 102. 匿名 2019/01/20(日) 20:55:09 

    うちは義理母いい人で優しいからよかったよ。

    +134

    -4

  • 103. 匿名 2019/01/20(日) 20:55:54 

    嫁姑ネタは上沼さんの真骨頂だよね。
    大好きだわ!

    +175

    -2

  • 104. 匿名 2019/01/20(日) 20:56:34 

    夫の田舎に帰る泣かされる
    都会者の私が気に入らないってはっきり
    言われたわ
    クソ姑

    +241

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/20(日) 20:57:27 

    >>98
    小姑本人に難があって出戻りになったケースもあるからね。

    +92

    -2

  • 106. 匿名 2019/01/20(日) 20:58:23 

    >>105
    ご返品パターンの小姑ですね。

    +106

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/20(日) 20:58:31 

    義母と旦那に見せたいわ。
    嫁の私がいつもどんな気持ちでいるか(´Д` )

    +124

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/20(日) 20:58:45 

    カフェオレ入れてとか言われた事ないし、お皿下げようとしたら、ああ良いのに…って感じだから何もしない

    +95

    -4

  • 109. 匿名 2019/01/20(日) 20:58:46 

    >>46
    私、姑の立場だけど>>46みたいな娘がいたら帰って来ないで欲しい。
    お嫁さんとの仲を不仲にする原因作るなら帰らないで下さい。
    自分の娘が嫁苛めしてるなんて、みっともないですからね。

    +191

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/20(日) 20:58:55 

    もう昔みたいに堪え忍ぶ嫁ばかりじゃない
    根性悪の姑さんは年取ったら病院入れられて終わりだよ
    見舞いもろくに来ないよ

    +186

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/20(日) 20:59:05 

    ここの激しいコメ見てたら、結局どっちもどっちなんだろうなぁって感じがするw
    立場やできる嫌がらせの種類の問題だけで底意地の悪さはお互いそんなに変わらない人もいるっぽい
    怖いのあるもん、読んでて

    +33

    -15

  • 112. 匿名 2019/01/20(日) 21:02:44 

    元彼の妹が、実家依存症気味で、常に家に入り浸っていました。

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/20(日) 21:05:20 

    >>99
    ゴロゴロしながらひじ枕テレビをみてる嫁
    姑が嫁ちゃーんご飯できたわよー!!
    返事の代わりに屁を1発。
    プッーー(はーい。)

    +65

    -5

  • 114. 匿名 2019/01/20(日) 21:05:40 

    こういうの見るとうちは恵まれてるなと思う
    姑のストレスゼロ

    +43

    -9

  • 115. 匿名 2019/01/20(日) 21:06:47 

    小姑、義母さんと同居して介護中。
    正月くらいは実家でのんびりしたらいいよ…
    っていう気持ちで、お心を無にしておもてなしします。

    +112

    -3

  • 116. 匿名 2019/01/20(日) 21:10:13 

    姑と上手くいかない人は、それが自分自身の将来の姿なんだけどね
    上手くやってる人は自分の娘なり嫁とも上手くやると思うよ
    遺伝なんだろうね、そういうのは

    +15

    -31

  • 117. 匿名 2019/01/20(日) 21:14:19 

    >>54
    これ理想
    息子が結婚したらこうしたい

    +79

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/20(日) 21:14:36 

    ガルちゃんやってるような性悪女が義実家でも社会でも上手に立ち回れるわけがないじゃん(笑)
    わけないじゃん・・(´;ω;`)
    上手くやれてたらこんなところで愚痴ってないわい!

    +9

    -8

  • 119. 匿名 2019/01/20(日) 21:17:02 

    >>40
    え、弟は同居確定なの?

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2019/01/20(日) 21:17:43 

    義理実家でもこき使われ実家でもこき使われてる私は一体…。
    小姑と嫁は食事の支度が出来てから来ますよ。

    +94

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/20(日) 21:21:34 

    >>120
    うちも!うちもですー!!

    +26

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/20(日) 21:25:17 

    その割には、最初の長男の嫁、追い込んだじゃん
    結局は上沼さんも姑になれば強力なタイプって事か

    +21

    -6

  • 123. 匿名 2019/01/20(日) 21:26:05 

    都合のいい時話しだけ芸人を味方につけるのがガルらしいw

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2019/01/20(日) 21:26:26 

    なぜか実家にいる小姑というのは、義家に居場所が無いのでしょうね。かわいそう。
    実家は娘気分で気楽だし。

    +5

    -5

  • 125. 匿名 2019/01/20(日) 21:27:32 

    見てないけどみんなの「みゆき~」に笑った
    動画ないかな、是非見てみたい!

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/20(日) 21:28:33 

    小姑、座ってないで動けよ。お客様面するなよ。
    自分の母親のオムツ交換位手伝えよ。
    お菓子やミカン食べながら見てるんじゃないよ❗
    家族で食い尽くす。

    しかも小姑の持ってきたおみやげはカステラやプリンやクッキーの甘いものづくし。

    お母さん甘い物好きだから~って、あんたのお母さん糖尿病なんだよ❗何回言えば理解できるんだ❗

    小姑私より10才以上も年上なのに、無駄に年だけくってるな~。

    +174

    -2

  • 127. 匿名 2019/01/20(日) 21:28:53 

    これ観てたけどこのくだり長すぎて途中から疲れてきた。上沼恵美子、お姑さんには苦労したの知ってるけど小姑もいてたの?
    オネェの話は面白かったけど。高倉健のやつ。

    +3

    -5

  • 128. 匿名 2019/01/20(日) 21:34:01 

    うちGWとお盆と新年と年に3回義実家に帰省してるけど、義両親も3回も来られて面倒に思わないのかな?と思う。
    新婚の頃義両親を自宅に呼んだ時、私は自宅の掃除やら料理の準備でクタクタになったから。
    出来れば義両親側から「年1回でいいわよ」とか言ってくんないかなー。

    +124

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/20(日) 21:40:31 

    上沼さんが姑や旦那のことで苦労したのは有名だけど
    上沼さんって息子の新婚旅行に着いていったんでしょ?
    そして息子夫婦は成田離婚
    嫁にキツイ上沼のせいだって書かれてたけどなぁ
    自分がキツイ姑に耐えたから嫁も耐えろって思ってそう

    +5

    -15

  • 130. 匿名 2019/01/20(日) 21:41:38 

    >>128
    息子が帰ってくる分には嬉しいんじゃない?
    孫もいたらなおさらで
    嫁は付属品くらいにしか思ってなさそう

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/20(日) 21:42:09 

    「生まれ変わったら絶対結婚しない!!」
    って何度もラジオで言ってるね

    私は生まれ育った環境が悪く
    親の姿を見て来て今生で絶対結婚しないと決めて
    今ひとりなのでこういう話聞くと
    不幸な毎日でもちょっとはほっとする
    ちょっとはこれでいいのかなと思える

    +125

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/20(日) 21:42:50 

    >>23
    息子がいるよ!たしか2人かな?

    ちなみにえみちゃんがいつも最近つけてる
    赤いスワロフスキーの太いド派手な指輪は
    息子の奥さんからのプレゼントだよ🎁
    奥さんは可愛いらしく、自分は姑からいびられたから奥さんには逆に凄く優しく接するんだとか!

    +160

    -1

  • 133. 匿名 2019/01/20(日) 21:43:29 

    >>33
    縁切ってるんだったら、孫にも会わせたくないって思ってしまう。

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2019/01/20(日) 21:44:36 

    えみちゃん、姑さんは、もういないけど、小姑さんはテレビ見てるよねw

    +144

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/20(日) 21:46:13 

    >>129
    上沼さんはむしろめちゃくちゃ奥さんに気遣ってるよ
    金あるから外で会って上沼さんがすべて出す

    +140

    -2

  • 136. 匿名 2019/01/20(日) 21:46:48 

    私は普段は気を遣い過ぎて疲れる性格だけど、義実家では気を遣わないよ。
    休んでてと言われれば休むし、実家と思ってねと言われればグウタラしてる。
    ダメな嫁と思われた方が得だよ。
    葬式にも行かないし、お歳暮なんて贈った事無いし、全部適当。
    子供が大きくなってからは帰省すらしないよ。
    でもいい関係。

    +92

    -10

  • 137. 匿名 2019/01/20(日) 21:48:23 

    >>113
    それは自分の親にやってもアウトなやつじゃん

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2019/01/20(日) 21:48:43 

    >>132
    長男は20回以上のお見合いをしてようやく結婚したけど離婚してるよ
    ハワイの挙式から帰国して即離婚
    「この家に嫁ぐのは無理」って帰りの機内でお嫁さんが漏らしてたって話

    +125

    -4

  • 139. 匿名 2019/01/20(日) 21:50:12 

    >>116
    私は姑と上手くやってるよ。だって全然会わないから。
    息子が結婚しても、私はなるべく会いたくないから、お嫁さんは楽だと思うよ。

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/20(日) 21:50:36 

    この話題になったのが、違う番組で泉節子が嫁は姑の半径1メートル以内にいるべきとか古い持論を振り撒いてたと上沼の番組に報告入れてて、それは古いやろ~とスタジオも会場もどよめいてからの上沼劇場だったよ。節子ハンパないな。羽野晶紀すごいな。

    +118

    -1

  • 141. 匿名 2019/01/20(日) 21:53:47 

    私小姑。母は何か自分以外の人に動いてもらいたいときはまず私にだし、嫁には何もさせない方よ。
    それはそれで気まずいみたいだし帰省する時は他のところに泊まって顔見せに来る、他所で外食するくらいの距離感が一番楽なんじゃないかと思う

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/20(日) 21:53:51 

    これ旦那と一緒に見てたけど
    なんで、嫁になったからって
    義母にへつらうように気を使わなあかん?
    家に嫁いだ訳じゃあるまいし
    って言ってて、安心したわ
    確かに、お義母さんに
    うちの事はうちで決めるから
    いちいち口出さないでくれ!って
    言っちゃう人だし
    その代わり援助も受けないし
    何も親には頼らない人だけどね

    +121

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/20(日) 21:54:11 

    >>127
    高倉健がヘアメイクだったら。
    自分、不器用なんで
    www

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/20(日) 21:55:19 

    私は遠方の実家に小さな子ども1人で連れて帰ってるんだから旦那も子供連れて義理実家の付き合いに参加して欲しい。旦那含め義理家族みんな何故私を呼ぶのか。この野郎はそんな面倒な付き合い一切やってないっつーの

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/20(日) 21:55:34 

    うちの小姑、小姑旦那の親と揉めて絶縁してるから自分の実家しか帰ってこないよ…
    絶縁理由聞いたら確かにあまりにも酷い内容だから私は何も言えず…。
    しかも、共働きだからGW夏休み冬休み春休みの長期休暇は甥と姪をずーっと預けてる
    義母は食事を作るときは必ず姪だけを呼んで手伝いをさせる
    甥には手伝いさせない
    そういうところ見ると、義母は女が手伝って当たり前っていう考えなんだなと思って、私も手伝いを申し出るしかないんだよね
    ちなみに小姑が帰省したときは手伝いはせず小姑旦那と一緒に昼寝したりしてる
    私も仕事してて休みを犠牲にして帰省してるのに。

    +89

    -2

  • 146. 匿名 2019/01/20(日) 21:56:47 

    >>138
    次男の嫁からもらったんじゃないの?

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/20(日) 21:59:45 

    たま~に義実家リア充さんがいるみたいね
    ここは、ダメ嫁が自分の義実家の悪口にいっぱいプラス貰って心を満たすトピだから見ない方がいいよ
    ここにいるような人たちにあなたたちがやってるような一般常識は無理だから(笑)
    お互いに嫌な思いするだけよ
    だいたい、なんでリア充さんがガルちゃんなんてやってんのよ

    +11

    -11

  • 148. 匿名 2019/01/20(日) 21:59:49 

    >>145
    あなたも手伝わずにゴロゴロしてればいいのに。
    っていうか帰省しなきゃいいのよ。
    私は旦那に「帰省する?」ってきかれたら「しないよ!」って笑顔で答える。
    私が帰省してもお義母さんの仕事が増えるだけだから、寄生しなくても問題なし。

    +95

    -1

  • 149. 匿名 2019/01/20(日) 22:00:43 

    キツいよね~。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2019/01/20(日) 22:05:42 

    世の中には外れ旦那に外れ義実家引いた人たくさんいるんだね
    かわいそ

    +37

    -2

  • 151. 匿名 2019/01/20(日) 22:06:42 

    上沼さんってこういう苦労をしているからか、息子の嫁は可愛がってるってテレビでやってた!

    息子夫婦が上沼さんとこ来るってなったら、家で料理振る舞うにしても手伝わなくていいよって言ってもお嫁さんが気遣っちゃうから外食にするって。

    しかも上沼さんちには泊まらせず、ホテルとってあげて交通費かかるからって新幹線代渡してるって話してた。
    上沼恵美子が姑って大変そうなイメージだったけど、ここまでしてくれるなら本当いい姑だよね

    +163

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/20(日) 22:06:52 

    義実家での正月、13人分の食器を洗い続けた

    義姉妹はお客様状態、義母は嫁が手伝って当然とばかりにこたつでテレビ
    昨年亡くなった義母にこの番組を見せたかった!

    +129

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/20(日) 22:07:11 

    義妹は県外で介護職だから被る事は無いが、義弟は帰って来る。
    お正月は絶対に帰って来ないといけない決まりなので、お互いに気まづい。
    旦那と弟の接し方が若干違うのでね義母が。
    疲れるね〜ホント。何故か家が寒いし。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/20(日) 22:07:27 

    でもこれ不思議なことに、やってる張本人の姑はゲラゲラ笑って「そんな家あるのかねぇ〜」とか普通に発言するんだよね。
    本人は自分がひどいことしてる自覚なんてゼロだから!「もぉー私なんかお嫁さんにすごい気を遣ってるんよー。嫁ほど気を遣うものはないわ」とかサラッと言うよ。

    +187

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/20(日) 22:08:02 

    うちは逆だったよ、弟夫婦はお客様で姉の私も家族で里帰りなのに私が手伝いさせられる!お嫁さんは座ってるだけ、嫁には言いにくいんだと!こっちは義母宅でも気を使ってるのに休めるとこがない

    +33

    -5

  • 156. 匿名 2019/01/20(日) 22:18:10 

    うちも小姑がしゃしゃり出て、財産など金銭問題に口を挟んできて浅ましい。
    調子が良いときばかり実家に寄生して金銭巻き上げているくせに
    「将来はあんたたちが同居してね。親が死んだら財産半分現金で貰うからね」
    はぁ?うるせぇよ。
    お前も長男の嫁だろうが。
    ちゃんと同居しろよな。

    私はしないよ。

    +105

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/20(日) 22:19:28 

    旦那の実家に行きたくないよねー。
    子どもが居ないから旦那一人で帰れば良いのに毎回拒否されてうざい。
    義家族の話にアンミカみたいな胡散臭い笑顔でうんうん頷いて赤べこ状態でさー、
    自分の家に着いたら疲れ果てて寝込むのにあと何年続くのか。

    +111

    -5

  • 158. 匿名 2019/01/20(日) 22:20:12 

    小姑だけど、手伝って欲しい事あったら、嫁さんに手伝ってもらうし、友達感覚で普通に接してるよ。
    向こうはどう思ってるからわからないけど(⌒-⌒; )

    意地悪しようなんてこれっぽっちも思わないけどな。

    でも、お母さんがまさかの嫁の悪口よく言ってるから
    ビックリする。人の悪口、言わない人だったのに…

    +42

    -5

  • 159. 匿名 2019/01/20(日) 22:20:42 

    >>123
    マスゴミが在日に汚染されてるのと同じように、家庭までも・・・
    考え方がとあるお国のそれにそっくりになってきてるからね

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2019/01/20(日) 22:21:55 

    帰省して直ぐ様働いているのに「うちの息子は成績オール5だったのよぉエミコさんはどうなの?」 と言われたんだって
    心身ともに疲れるよねー!

    +100

    -1

  • 161. 匿名 2019/01/20(日) 22:22:42 

    バイキングの枠上沼さんしてくんないかなー。
    姑&小姑見てるからさ

    +108

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/20(日) 22:27:49 

    >>38
    一緒に食卓囲んで、味のしないご馳走を食べるよりも、何も食べずに片付けだけしてさっさと4時間で解放の方がいいと思ってしまった。行きか帰りにコンビニでご飯買って、車の中で好きなように食べるわ。
    朝から晩まで軟禁状態で気を抜けないの、本当に苦痛。なぜかマラソンの授業を思い出す正月の義理実家。

    +81

    -1

  • 163. 匿名 2019/01/20(日) 22:28:19 

    ずっとコメ見てきたけど、上手くいかないわけが分かる気がする
    そんなんじゃ義実家だけじゃなくて会社でも友達関係でもダメでしょって人が多い
    心が醜い
    私も姑いるけど、匿名掲示板とはいえそこまで言えないわってコメが多すぎ

    +3

    -39

  • 164. 匿名 2019/01/20(日) 22:32:03 

    自分が苦労したのに同じ事してくる姑いるけど、上沼さんは絶対してこなさそう!本当に老後の心配はしなくて良さそうだし、お金あるからいい姑そうだね。

    +51

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/20(日) 22:32:20 

    >>154
    頭がおかしいから。
    普通の感覚では、他人に自分の家に入られるの嫌なのに、客扱い以外に何があるっていうんだろう。

    +38

    -1

  • 166. 匿名 2019/01/20(日) 22:33:54 

    まさに、自分は義実家に帰省しない小姑の立場です…だって旦那も行きたがらないし、私ももちろん行きたくないし…
    実家には兄嫁さんがいるし、気を遣わせると悪いから、実家にも帰省しません。
    でも実母には会いたい、こういう場合はどうしたらいいんだろう?
    兄嫁さんには本当〜に気を遣って欲しくないし、私なんぞに構わないで!と思うけど、行くと、お互い気を遣わずにはいられないというか…

    +29

    -2

  • 167. 匿名 2019/01/20(日) 22:39:35 

    >>158
    姑になると頭のおかしくなる呪いにかかるみたいよ。
    自覚して呪いを解ける人は僅か。最初から呪いにかからない人も僅か。
    おそらく息子との親子関係が呪いの正体。
    息子がマトモなら、害が及ばない事もあるけれど、息子も呪いの一部な場合は家族親族みな呪いに染まります。
    役所に呪いを解いてもらいに(離婚)いくといいでしょう。

    +80

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/20(日) 22:39:58 

    >>104くそもクソもうんこやわ!そんな姑!!!!

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2019/01/20(日) 22:42:12 

    >>166
    自宅にお母さんをお招きすればいいのでは?
    義姉さんも一人分の家事が減って楽になるだろうし。
    お正月は難しいのなら、前後にずらすとか。気を遣うならこういうところに気を遣いましょうよ。

    +64

    -4

  • 170. 匿名 2019/01/20(日) 22:43:17 

    ホント平成も終わるから、義実家とか嫁姑とかやめてほしい。
    夫とは結婚したけど、夫の家族と仲良くできない。
    仲良くしなきゃいけないっていう呪縛がすごく辛い。

    +102

    -1

  • 171. 匿名 2019/01/20(日) 22:45:46 

    >>166
    私も実家には気兼ねなく帰りたいけど、兄嫁さんには気を遣います。
    兄嫁さんはいつでも帰ってきてね~って言ってくれます。
    きっと本心だけど、やっぱり気は遣いますよね。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/20(日) 22:50:04 

    >>104
    最初から気に入らないなら、もう気に入ることはないでしょうね。お互いのために、会うのはもうこれっきりに致しましょう。お元気で、さようなら。
    と笑顔で伝えて絶縁だな。死んでも会わなくていいと思う。
    向こうが拒絶してるなら、ある意味縁を切るのは簡単だよ。内心嫌いで嫌がらせもしてくるくせに、自分は嫁と上手くやりたいとかほざく人格障害者より扱いやすそう。

    +72

    -1

  • 173. 匿名 2019/01/20(日) 22:50:07 

    うちは、義姉(実兄の奥さん)が、結婚10年経った今でも一番お客さん扱い。うちの祖父が亡くなった時も実妹が結婚した時もなんだかんだと理由つけて不在にしてたし、盆正月だって家にいたことがない。同居なのに。
    私も嫁に行った身だけど、義姉と同じように義実家で振る舞えるかと言われたら、さすがに真似できないわ。笑

    +2

    -11

  • 174. 匿名 2019/01/20(日) 22:52:27 

    義理の両親は自分の祖父母ぐらいの歳なので実家に行く度に嫁とは〜、子育てとは〜とアドバイスをされるんだけどもうそんな時代じゃないよ…と思いながら聞いてた。今は右から左に流してる。

    +32

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/20(日) 22:53:35 

    もう行きなさんな。
    私、小姑だけど義姉も兄も来なくていいよ。
    お互い気を遣わずに、気楽に行きましょう。
    本当、来ないで、お願いします。

    +29

    -2

  • 176. 匿名 2019/01/20(日) 22:55:23 

    世の中の嫁ってどんなに酷い目遭わされても律儀に介護してたけど、そろそろ見捨てたり逆襲する世代になってきてると思うよ。
    熟年離婚めっちゃ多いし。

    +127

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/20(日) 23:00:52 

    上沼さん、今では姑側なのに気持ちはいつまでも嫁側だよね

    +92

    -2

  • 178. 匿名 2019/01/20(日) 23:04:09 

    姑は「この子(小姑)も長男嫁で苦労してるから〜」って甘やかしがちだけど、しょっちゅう実家に帰って年越しも自分の実家でしてる時点でたいした苦労なんてしてないやろ
    向こうのお姑さんがお前と同じようなイケズみたいに言うなや

    +110

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/20(日) 23:04:19 

    >>127
    高倉健の美容師とかスタイリスト面白かったよねw
    上沼さんの小芝居好きだわー!

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2019/01/20(日) 23:06:00 

    >>46
    お客様って笑。ならお客様らしく手土産持って大人しく座っていてくださいよ。

    +52

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/20(日) 23:07:24 

    こないだのおしゃべりクッキングでも、息子夫婦が東京から帰ってくるときもホテルのレストランで食事するだけで家には来てもらわないって。ホテル宿泊代も交通費も出して。
    自分がさんざん辛い目に遭ったからそうしてるんだろうな。

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2019/01/20(日) 23:08:50 

    >>48
    うわぁ…。
    なにその従兄弟の嫁。躾がなってないね。
    うちも昔は祖母とか母とかがめちゃくちゃ働いてお客さんの接待してたけど、てんてこ舞いな母に父が、「醤油」って言った時に、小学生の私が、「お醤油くらい自分で取ってきなよ。なんで人数多い方が座って食べてるだけなの?みんなで協力してご飯作ったり配ったりした方が早く食べられるよ。なんで男の人は一人も立たないの?なんで力強いのに、重いビールとか自分で飲むのに、力の弱い女の人に運んでもらってるの?」と大きな声で聞いたら、シーンとなって、おじさんたちがそそくさと配膳や下膳を手伝いを始めた。
    それからは、みんな何かしら運んだり下げたりしながら母とか祖母に感謝の気持ちを伝えたり、座って食べるように促すようになったよ。
    もう20年も前のことだけど、お正月とか一族が集まるの度に話題に昇るから、余程の衝撃を与えたんだと思う。それが当然だと思って生きてきたんだろうけど、ふと見るといかに自分達が酷い行いをしていたのか、自覚して恥ずかしくなったんだろうな。
    兄のお嫁さんが同じめにあわなくて良かった。私も嫌だったし。

    +162

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/20(日) 23:08:58 

    >>19
    私姑の立場だけど、次男のお嫁さんが初めてうちに来た時、いい姑に見られたくて「座ってなさい」って言ったら、「はっはっは!座ってられないです。なんかさせてくださ〜い!」ってハツラツと返されて、お嫁さんの事好きになった。家も近いけど会うと必ず「おかあさ〜ん!」て駆け寄ってくれて嬉しい。
    息子ばかりなので女の子って可愛いわよね。あちらのお母さんが羨ましい。ここでは色々書いてるけど皆さんもきっと可愛いお嫁さんされてるんだと思ってるわ。

    +15

    -23

  • 184. 匿名 2019/01/20(日) 23:09:03 

    義実家ってバカなのかな。病気ってストレスからなる事多いじゃん。嫁が病気になったり早死にしたりしたら不幸になるのは夫(息子)だよ?刹那的にヒス感情で嫁いびりしてそれが後々大変なことになるの想像しろよ!

    +78

    -2

  • 185. 匿名 2019/01/20(日) 23:11:07 

    義母に、将来面倒みるように頼まれているけど施設に入れてやると密かに思っている嫁の私。

    +90

    -0

  • 186. 匿名 2019/01/20(日) 23:14:26 

    >>183
    賢いお義母さんはよその御宅のお嬢さんに嫁に来てもらったって言う気持ちの方ですよね。
    ダメな義母って対女って感じで敵視してくるんですよね。

    +94

    -2

  • 187. 匿名 2019/01/20(日) 23:15:08 

    義母だの小姑だのお客様扱いだの読んだけど、みんな本当にそんな変な家族いる男と結婚したの?
    わたし結婚した時に義母から『ガル子ちゃんは家族だから、もうお客様扱いはしないよ。家族だから一人だけが家事の負担を負うのもおかしいし、一人だけ遊ぶこともできない。みんなで笑って暮らしましょう』って言われた。
    今は同居してるけど、本当に頭のいいお母さんで良かった…。そして旦那一人っ子で良かった。

    +7

    -20

  • 188. 匿名 2019/01/20(日) 23:16:16 

    >>70
    誰かこの人に、戦後に新しくできた日本国憲法と民法とを教えてあげて。70年近くも前のものだけど最新の現行法だから。

    +50

    -0

  • 189. 匿名 2019/01/20(日) 23:17:17 

    義理母の悪口TVでしゃべるのどうかと思う
    この人愚痴っぽいし人の悪口多いから好きじゃないわ

    +3

    -24

  • 190. 匿名 2019/01/20(日) 23:20:03 

    未婚ですが、
    正直姑が居ない人(死別)と結婚したい
    うちの祖母もイビリが凄くて大嫌いだったから💔
    おじいちゃんはまだマシだったけど、モラハラ気味だったなぁ

    いつも作ってる料理が何これマズイ~!、
    こんなお茶いるか!カフェオレ~!!ミルク多め!絶叫とかだと周りが引く泣いてしまうわ
    意地悪な人はもうこりごり

    +45

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/20(日) 23:22:15 

    日帰りでも大丈夫な距離なのに
    お盆正月、こどものイベント。
    毎回義実家に泊まらせられる。
    子供がまだ小さいから日帰りでお願いしたいと頼んだら義姉より義実家に帰ってこないから泊まれと怒られた。義姉にとっては実家だし帰りやすいだろうが…
    まだまだ子供も夜泣きはする年齢だし子供用の荷物は多いし泊まるの苦痛。旦那は実家だし夜まで楽しく家族と話して酒飲んでぐーすか気持ちよく寝ている。疲れ切ってる私はこどもの夜泣きの対応。
    義姉もなぜか毎回義実家にいるし。
    くたくたになる。ほんと嫌だ。
    こういう姑さんがいたら好きになるなぁ。

    +96

    -2

  • 192. 匿名 2019/01/20(日) 23:24:21 

    >>70
    とか言いながら、娘である小姑はいつまでたっても“うちの娘”扱いだよねー!婆さん!

    +44

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/20(日) 23:26:17 

    ガルちゃんあるある。
    姑や小姑をディスらないとマイナスされがち。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2019/01/20(日) 23:30:19 

    小姑が盆正月に帰って来てるんだから、私も実家に帰省して良くないですか?と毎年提案するけど理解できない姑と小姑をどうにかしてくれ!

    +75

    -0

  • 195. 匿名 2019/01/20(日) 23:33:33 

    意地悪姑たちは
    渡鬼や上沼さんの番組見てどう思ってるんかね

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2019/01/20(日) 23:34:00 

    うち義母とか韓国ドラマとかそんなんばっか見たい人だから常にBSチャンネルウロウロしてる。
    この番組見てくんないかな。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/20(日) 23:35:26 

    みんなすごいね
    そんなに意地悪されてるんだ?っていうか何やったらそんなにいじめられるの?
    うちなんて義実家どころか親せき一同集まる家だけど、姑小姑兄嫁だれからも意地悪なんてされたことないよ
    私も別にお姫様扱いとか嫌だし、コミュ障でもないからやることやるし、わからないことは聞くし、皆さん快く教えてくれるけどな~

    +9

    -18

  • 198. 匿名 2019/01/20(日) 23:38:42 

    普段はこの人のこと叩くのにこういう時は持ち上げるんだ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/20(日) 23:44:46 

    そう言ってくれるのは有り難いけどうちの義母は自分は嫁(私)にそんな思いさせてない自分は理解有る良い姑って思ってそう…。「ガル子さんは気楽でいいわ、私の頃は~」って会うたび言ってるから…

    +45

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/20(日) 23:44:48 

    ちゃんとまともで礼儀があれば理不尽な嫌がらせなんてないでしょ
    結局ここに書いてあるエピソードは自分の都合の悪いことは隠せるからね

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2019/01/20(日) 23:55:20 

    姑が会いたいのは息子と孫だから、嫁は家事を増やすくらいならその分働けとか思ってるんじゃないかな。
    息子と孫にやらせるべきだけど、その辺には嫌われたくないから一切やらせない。嫁には嫌われてもいいからか嫌われるとは思っていないのか、態度おかしいよね。嫁だけ他人というか、血が繋がっていないからやっぱり他人なんだと思う。その他人を酷く扱うということは、恥ずかしいことなんだけどね。
    姑こそ家の恥みたいなことやってるやん。他人に家事やらせるとか。恥ずかしくてどこにも出せない姑。

    +58

    -1

  • 202. 匿名 2019/01/20(日) 23:57:28 

    ここに書いてある内容、ボスママが子分ママに披露して同意を求めてる内容とほぼ一致
    くだらない
    絶対自分は悪くないんだよね、そりゃあんたみたいなこと言ったりやったりしてたら私でもごめんだわ
    聞き苦しいからもうランチ会とか行かないようにしたけど、はっきり言って義実家の方が何倍もマシ

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2019/01/21(月) 00:01:31 

    実家にお呼ばりされて、みんな集まるとお嫁さんがテーブルの上座に座ってて、小姑の自分は簡易椅子を用意される。
    オカンはゴメンね‥って後で謝ってくる。

    +5

    -11

  • 204. 匿名 2019/01/21(月) 00:02:19 

    帰省って誰が楽しいの?
    って言ってくれた時、スッとしたわ!

    +132

    -1

  • 205. 匿名 2019/01/21(月) 00:02:25 

    >>200
    まともで礼儀があってもする人はいるんだよ
    息子を取られた!というのでする人もいるし
    サンドバッグがわりのようなもの嫁は

    +23

    -2

  • 206. 匿名 2019/01/21(月) 00:10:24 

    >>205
    そうだろうね、色んな人がいるから
    でもここのコメ読んでたら口が悪いのやら横柄なのが多くてお互い様って感じちゃうんだよね
    自分もまともと思い込んでるだけで、自分たちも相手に対して慇懃無礼ってことはないのかな?

    +8

    -4

  • 207. 匿名 2019/01/21(月) 00:14:07 

    >>17
    ほんまやろか

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/21(月) 00:18:23 

    >>206さん
    横ですが、皆さんここで書いてる感じのままで姑に接しては無いと思います…。こう書くとそういう内面が姑に伝わってるんですよと書かれるんですかね…。

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/21(月) 00:19:47 

    みんな嫁いだって感覚じゃないんだよ。
    姑の悪口ばかり叩いて正当化して、老後の面倒はみたくない。

    まぁそれでもいいけど、旦那の嫁だけに徹っしたいのなら財産のことで やんや口を出さないようしてもらいたい。

    +6

    -19

  • 210. 匿名 2019/01/21(月) 00:29:25 

    >>48
    本当にお疲れさまでしたっ!
    私はミルクじゃありません!って言い返したいね……ほぼ他人様。

    +28

    -1

  • 211. 匿名 2019/01/21(月) 00:29:31 

    うちの旦那と私の田舎が車で20分程度の距離。
    帰省時には私も実家に泊まってゆっくりしたいのに、旦那がそれを認めなかった。
    実家にいると、「いつ来るの?早くこないと母さんがご飯の準備が出来ないよ」だと。
    親子水入らずで過ごせばいいじゃん!
    なぜ私を実家で寝泊まりさせてくれない。
    そう言うと機嫌が悪くなる旦那。
    自分の実母だろうが!自分でもてなせ!
    私は自分の母と過ごしたい!

    +128

    -4

  • 212. 匿名 2019/01/21(月) 00:32:00 

    >>157
    共感。
    プラスを100回くらい押したい。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/21(月) 00:37:48 

    >>206
    私の姑は物凄くいい人だよ。こっちが嫁として不出来で申し訳ないぐらい。
    サンドバッグがわりにされているのは私の知り合い

    +4

    -6

  • 214. 匿名 2019/01/21(月) 00:37:48 

    今日旦那が実家に行くっていうから、娘と二人で行っておいで〜って言ったら、キレられた!「なに、そんなに行きたくない?」だって…気持ち悪い。息子と孫だけでいいよね!嫁が行く意味が分からん!

    +114

    -1

  • 215. 匿名 2019/01/21(月) 00:38:09 

    結婚当初、姑に「嫁は家政婦なんだから黙って言うこと聞いてりゃいーのよ」って言われた。

    今だったら言い返せるけど、まだ若かったから泣いた。

    そうしたら「あら何で泣いてるの?本当の事じゃない。泣くような話じゃないわよ」って言われて大嫌いになった。

    あれから20年。今は同居して嫌いな姑の介護してる。
    私って世界一馬鹿だな。ってオムツ交換しながら時々思う。

    時々旦那がいつもありがとうね感謝してるよ君は優しいねって言ってくれる。
    だから大変だけどやってこれてる。まぁ旦那なりによいしょしてくれてるのかもしれないけど、言われるのは嬉しい。

    +6

    -25

  • 216. 匿名 2019/01/21(月) 00:44:43 

    >>214
    分かります!「じゃあ来週は私の実家に行きましょ」って言ってやれ!旦那だって嫁の実家気を使うから行きたくないくせに気持ち分かってくれないよね…!うちも平気で義実家に私を置き去りにして地元の友達と遊びに行ったりするんだよ…(泣)同じ事してやりたい!

    +96

    -1

  • 217. 匿名 2019/01/21(月) 00:45:15 

    【実況】年末年始 義実家 in 2018参加者〜!
    上沼様がやってくれたね!

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/21(月) 00:45:58 

    >>13
    梶原の嫁がよくできた人なのかなと予想
    えみちゃんにまめに何かを贈ってるとか?

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/21(月) 00:56:30 

    私は旦那の実家に帰省はしない。かなり呆けてて、私に暴言吐くし、はさみとか定規とか1つ間違えれば、目に突き刺さりそうなの投げつけられて。ずいぶん尽くしたつもりだけど所詮嫁は他人なのよ!えみちゃんが昔スープの覚めない距離がいいなんて迷信で、スープがさめて蒸発するくらいの距離がいいって行ってて、なるほどなと思います。今は車で3時間くらいの所に住んでますが、スープは冷え切っても蒸発はしない。もっともっと遠くに離れたい。

    +71

    -1

  • 220. 匿名 2019/01/21(月) 01:07:49 

    >>219
    スープ皿にラップとかしないで、車の屋根に乗せていけば、着く頃には無くなってるかも、と思った。
    ごめん。そういうことじゃないよね。

    うちは義理実家まで車で一時間ちょっと。もうちょっと近かったら義母でも車を運転して行けるのに~とか言われて、ギリギリセーフだったと知り、冷や汗が出た新婚当時を思い出した。
    スープが冷めない距離なんか、人間関係が煮詰まって骨までトロトロになるわ。

    +35

    -2

  • 221. 匿名 2019/01/21(月) 01:18:30 

    >>32
    私同居で小姑出戻りで離婚したよ!

    +22

    -1

  • 222. 匿名 2019/01/21(月) 01:29:16 

    これ見てた。上沼恵美子ってほんと話が面白いね。聞いててずっと笑った。

    +39

    -1

  • 223. 匿名 2019/01/21(月) 01:34:09 

    リアルタイムで見てて、最高に痛快でした!

    えみちゃん大好き〜

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/21(月) 02:05:02 

    >>157
    私は愛想笑いすらやめた。
    同居と介護しなくて済むのなら、嫌われた方が絶対いいから、チベスナ顔で終始無言を貫いてる。

    +50

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/21(月) 02:06:12 

    私 息子が2人いてこれから姑になる立場なんだけど 嫁は義母と仲良くよりほどほどの距離で細く長くのお付き合いでいいのね。私も姑と小姑と舅で本当に苦労したから 1人でいいや。同居なんてしなくていいわ。どうしても若夫婦から家政婦代わりに使われそうだし。

    +30

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/21(月) 02:10:00 

    >>190
    姑だけじゃなく、舅もいない人にしな。

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2019/01/21(月) 02:13:28 

    いまどきの姑ってもうこんなんじゃなく無い?まさにえみちゃんみたいに姑さん自身がこういう苦労してきた世代だから、遠慮してくれてない?

    +9

    -4

  • 228. 匿名 2019/01/21(月) 02:16:19 

    うるさいおばさんのような言われ方をするけど、主婦にとってはすごく味方だし、まともなこと言ってくれてるよね。ひそかに好きです

    +41

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/21(月) 02:37:13 

    家族や家庭を繁栄させるのにはお嫁さんの力が大事だと思います。結婚して子供を産むのが当たり前じゃなくなった今、自分の息子と手を取り合って生きていこうと決断してくれたお嫁さんを全国のお姑さんは大事にして欲しいな。
    by酷い嫁イビりが原因で離婚した元嫁より

    +63

    -1

  • 230. 匿名 2019/01/21(月) 04:03:40 

    その通り!
    義理親、嫁虐めるから孫にも会えないんだよ。

    +10

    -3

  • 231. 匿名 2019/01/21(月) 04:27:06 

    今の時代の姑なんて昔と違って一部を除いてはだいたい優しいじゃん。
    むしろ嫁に気遣って姑のほうが大変だからみんな子供は女の子ほしがるんじゃないの?

    +6

    -8

  • 232. 匿名 2019/01/21(月) 06:16:15 

    この人結婚して初めて旦那さん側の実家に帰省したら「アンタは外で散歩でもしてなさい」って集まりが終わるまで外に出されてたって話し聞いた事があるような気がするんだけど...あり得ないよね...。自分の嫁が寒空の下追い出されてるのに旦那は追いかけて来る事もせず平気な顔で飲み食いしてたって。私ならそのまま自宅に戻っちゃう。

    +77

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/21(月) 06:29:55 

    まだ比較的近所で帰省代がそんなにかからないから嫌々行ってるけど、うちこれから転勤で義実家近所から離れるから、そうしたら大金払って帰省になるのか?と思うとバカバカしい。
    うちなんて子供いないから、尚更帰省の意味が分からなくなる。旦那が頼りにならないから、どうせホテルや新幹線(または飛行機)の手配も私がやるんだし。
    面倒な事、この上なし。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/21(月) 06:34:21 

    毎年1/1に帰省してて今年も行きました。日帰りです。
    翌日は旦那と初詣に行く予定でしたが、1/2の朝起きた時にあまりにも体が重かったので、3日にしてもらいました。それだけ義実家帰省は心も体もすり減らすんだと思いました。

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2019/01/21(月) 06:45:09 

    主人の親が超高齢出産だったので上沼さんの姑と同じ価値観の姑。
    でもうちの場合は息子の顔がみたいだけ、嫁は来なくていいとはならない。息子が帰ってこれないなら嫁一人でも来いと言われる
    そして家事や料理、雑用をしろって。
    結納はせんでいいやろと断ったくせに嫁はただで手に入れた奴隷という認識で利用しようこき使おうとしてくるのがすごく嫌だったので疎遠にしたら息子に泣き落とし。
    自分たちに都合が良いことは昭和初期のまま、自分たちに都合が悪いところは現代方式を取り入れようとするので付き合い切れない。

    +68

    -1

  • 236. 匿名 2019/01/21(月) 06:45:28 

    >>53
    たくさんプラスがついているという事は、優しいお姑さんの幸せなお嫁さんが増えてきたという事で素晴らしいと思います!
    でもうちを含めまだまだ嫌な思いばかりしてるお嫁さんも多いと思うので、姑世代が最も見ているであろうテレビでどんどん発信していただけるとすごく嬉しい。
    だって彼女達は嫁のいう事なんか耳に入って来ないけどテレビで言ってる事はすんなり信じる事が多いから。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/21(月) 06:54:58 

    >>209
    そもそも嫁いだとか嫁にもらったとかいう感覚を無くしていくべき。
    根底にそんな考えがあるからいつまでたっても溝ができたまま。

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/21(月) 06:59:31 

    >>48
    私ならパックごと投げつけてやるのに‥

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2019/01/21(月) 07:09:58 

    1947年に 家制度は廃止されてる

    それから結婚したら親の籍を出て新しく二人の籍を作るわけで 旦那の家の籍に入れてもらう ってわけじゃないのに未だに嫁いできたとか嫁にもらったとか
    なんで意識が変わらないのかなー。

    +60

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/21(月) 07:21:53 

    >>215
    偉いねあなた。
    私だったら介護なんてできないわ。

    多分虐待して捕まる笑

    +19

    -1

  • 241. 匿名 2019/01/21(月) 07:24:13 

    >>236
    自分が嫁に酷いことをしてるって認識がなければいくらテレビで言っても 酷いうちもあるのねーっていう他人事で終わるよ。
    うちがそうだもの。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/21(月) 07:33:02 

    なんでそんなに従順になるのかわからない
    私ならやられたらやり返すかそれ以上の仕打ちをする
    みんな性格がいいんだね

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/01/21(月) 07:35:25 

    >>242
    すぐにやり返したら夫が味方につかない場合が多い。
    だから何回も我慢して息子である夫に見せつけてから絶縁したわ

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/21(月) 07:49:56 

    >>241
    どんな脳みそしてんだと呆れますよね。
    都合の悪い事はシャットアウトして自分が我慢してやってる優しい姑ぐらいに思ってる時があるからやってられないよね。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/21(月) 08:08:03 

    >>244
    うちの姑 パワハラモラハラ全開なのに自分は慎ましくて良い姑って思ってて疎遠になった時息子に「私のどこが悪いの?こんなにか弱いのに!なんで嫁の味方ばっかりするの?嫁に騙されてる!」と泣き叫び 私には「私のこと嫌いだからいじめるんでしょ!」ってゲキ切れしてた。
    いじめたのはあんたやん....って呆れたけど 本気で優しくしてやったって思っててボケてるのかと思ったわ。

    +25

    -1

  • 246. 匿名 2019/01/21(月) 08:13:48 

    小姑は来なくていい。
    家政婦どころか子守りまでさせられる。
    お節も私一人で義姉家族、義弟家族分も作って持って行くし、片付けも一人きり。お金は我が家持ちでお節材料、大酒飲み義一家のお酒買ったら10万円では足りない。
    でもお礼も言われないし、それどころか義姉は実家でくつろぎモードで根っこが生えたみたいに動かない。
    義姉の下の子2歳が「おしっこ」って言っても「あー私ちゃんに言って。ねぇ私ちゃん、お願い」って、はぁ?だよ。
    こっちはお節ひと口も食べずに働かされてるのに!
    里帰りするなとは言わないが、日にちずらして来て欲しいわ。
    私を何だと思ってるの!

    +48

    -0

  • 247. 匿名 2019/01/21(月) 08:14:58 

    >>9
    わかる!!!
    元旦から実家に居座る義姉一家だから+1000くらいしたくなったw

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/21(月) 08:17:35 

    >>245
    そうそう。記憶を置き換えてるんだもんね。妄想が"本当"になってるしやってられんわ。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/21(月) 08:26:42 

    姑世代は義実家に行くの喜んで行ってたのかしらね。
    自分も嫌々行ってたなら嫁も嫌だろうなって想像できないの?
    うちの姑、自分の姉妹ばかりと親戚付き合いしてるのに嫁の私には「実親は他人でしょが!」言うからね。
    自分のこと棚に上げすぎでしょ。
    私もブチキレてその事突っ込んだら「お父さん(義父)の親兄弟とはお父さんが付き合えばいい。私は他人だから付き合いしないの」だって。
    意味わからん。
    病院連れて行こうかな。

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2019/01/21(月) 08:31:23 

    年に1度か2度の遠方からの帰省で私が逢いたいのは
    実母>義母。
    あと何回、何日、実母と過ごすことが出来るか。
    実母を選んで当然だろう。
    旦那に一度でも我が実家に泊まってくれとお願いしたことはない。
    なぜなら私の母は、義理の関係だと互いに遠慮しくつろぐことができないと理解してくれているから。
    義母はそういうの、関係なし。
    嫁は盆暮れ正月になるとうちに泊まるもんだという認識。
    で、私が訪問しないと「嫌いなのかしら?」などとぬかしやがる。←旦那談

    それに義実家に泊まったとしても、旦那は夜になると友達と飲みに出かける。
    「義理」の家の居心地の悪さの中、一人ポツネンと置いていかれ、じゃあ私も出かけてきます、と言えない立場を理解しろってんだ。

    +41

    -1

  • 251. 匿名 2019/01/21(月) 08:35:40 

    まさにウチだわ。実の娘大好き義母は他県に住んでる長男夫婦(私たち)より、娘夫婦優先。 帰省するときも、娘夫婦の予定にこっちが合わせて帰るように指示される… 旦那実家に居ても義母と娘はベッタリでコソコソなんか言ってたり本当にしんどい。

    +36

    -1

  • 252. 匿名 2019/01/21(月) 08:36:46 

    私はこの数年、義実家に泊まる、泊まらないで喧嘩をし、
    義実家には旦那だけ帰省させるという案で決着しました。

    こんなことが喧嘩の原因になるんだから、そりゃ前妻も離婚するのわかる。
    正月に義実家に一週間宿泊し、義理の母親とワイワイと表面上だけでも楽しくやってもらいたければ、もっと大人しく黙って従うお嫁さんを探さなきゃダメだろ。
    少なくとも私ではない。

    +61

    -1

  • 253. 匿名 2019/01/21(月) 08:37:42 

    >>52
    いやいや、そんな口調の姑なんてあんまり居ないでしょ。ただ姑って言うのには気を使うから疲れるよねって話。

    +9

    -2

  • 254. 匿名 2019/01/21(月) 08:47:28 

    姑、優しいほうなんです。
    家事も手伝いますが、アリかな?と納得できる程度の量だからそう苦痛ではない。
    でも、正月は嫁も必ず息子と帰省し、一緒に過ごすべき!って考えがしんどい。
    帰省しないと機嫌が悪い。そういう古い考えが嫌。

    +56

    -1

  • 255. 匿名 2019/01/21(月) 09:09:49 

    立場じゃなく、実際、意地悪な人っているからね。
    もともと性格が悪い人、立場の弱い人に攻撃する人、人の足踏んで喜ぶような人いるんだよね。
    結婚したら、たまたまそういう人が家族になったんだよね。
    みんながみんないい人じゃないから。
    いくら、義母でも夫の妹でも隠れて意地悪する人と会いたくない。
    いい人だったらもちろん会いたい。家族だし仲良くしたいよ。
    ただ意地悪な人と家族になってしまった、それだけ。
    ついてないよな~と思うな。
    私はやり返さないから。なんかできないんだよね。
    やられっぱなしも無理なんで行かなくなりました。
    夫にはいい家族らしいんで、それでいいやと思ってます。

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2019/01/21(月) 09:16:47 

    >>250
    わかります!
    ほっとかれると、私ここでなにしてんだろ?ってなる。。
    夫は朝ずっと起きてこないし、一人で出かけてしまったり、宴席で離れた席に座ったり、心細い。
    4泊とか、会話も続かないし。

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2019/01/21(月) 09:30:34 

    上沼さんみたいにズバズバ言えるような人でも姑には口答えできなかったのか
    我慢し切れなくてやかましーわいっ!てなりそうなのに

    +38

    -1

  • 258. 匿名 2019/01/21(月) 09:36:24 

    過保護に育てられた義母とは気が合わない
    結納の時も態度悪くて、うちの親にもあの義母は癖があって大変そうだと言われた
    自分の息子のことは◯◯ちゃんってちゃん付けで呼んでるくせに、一度義母と2人きりで強制的に食事に行かされた時、不意打ちに『あんた』って言われた(関西人でもないのに)
    無意識に出た呼び方って相手のことをどう思ってるかわかるもんだよね

    +50

    -1

  • 259. 匿名 2019/01/21(月) 09:40:23 

    >>255
    うちの姑は夏休みになると実家に子供連れて帰省
    そのまま子供だけ置いて帰ってくるようなことしてたらしい
    そのくせ自分は旦那の親戚とは付き合いたがらない
    そんなヤツの面倒みたくない

    +18

    -1

  • 260. 匿名 2019/01/21(月) 09:41:10 

    >>19
    私、ありがとうございま〜すってコタツでみかん食べながらテレビ見てたわ(ㅇㅁㅇ川

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2019/01/21(月) 09:45:17 

    >>239

    正月に我慢できずに、一緒に住んでも
    居ない義実家の表札に私たち家族の名前まで
    いつのまにか足されててずーっと子供と
    気持ち悪いし嫌だわと思ってたのを
    旦那にぶちまけた。
    義実家は親族だが、家族ではないから
    はずすように言ってくれ!と。
    旦那はダンマリ…
    田舎の長男教を正すのはなかなか大変よ。

    +47

    -2

  • 262. 匿名 2019/01/21(月) 09:47:05 

    >>246
    自分が書いたのかと思った
    食費+酒代までこちら持ちで
    小姑の子(複数)にお年玉も用意
    うちはまだ子供が幼児だからってお年玉はなし
    小姑が婚家に戻る時に「手土産もないの?」って
    義実家への手土産は嫁の小姑が用意するのが筋
    なんで他人の私が用意するのが当然みたいに言われても
    何も言い返さずスルーするしかなかった。
    以来義実家に帰省しなくなって5年。
    すっきりしてる。

    +38

    -1

  • 263. 匿名 2019/01/21(月) 09:48:54 

    >>70
    和泉節子きどりの煽り屋?

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2019/01/21(月) 09:50:19 

    こんな大御所なのに、一族のなかではこきつかわれる嫁なんだね。
    これがほんとうなら、やっぱ結婚やめようかなあ

    +25

    -1

  • 265. 匿名 2019/01/21(月) 09:50:52 

    実母が嫁姑関係で苦労してるのをみてきたので大変そうだなーとは思ってました
    あとは最初が肝心だと思って義実家では何もしません笑皿運びとか自分たちの食器くらいは洗ったりしますが…笑文句言われたら二度と帰りませんね

    +23

    -1

  • 266. 匿名 2019/01/21(月) 09:53:27 

    独身高齢義妹(私より年上)の存在が嫌。
    私達夫婦に偉そうに口出しするわ、遊びに行くためにうちの車を貸せとか言ってくる。頻繁に義実家に帰ってくるくせに親の相手はしない。なのに将来私に面倒見させようとしてる。
    長生きな分義両親より厄介。

    +27

    -2

  • 267. 匿名 2019/01/21(月) 09:55:25 

    姑に嫁いびりされてきた人も、自分が姑の立場になったら嫁いびりをしてしまうのが多い中、この人はすごいと思う。
    心は老けないように努力されてるんだと思った。
    自分も見習いたいです。

    +38

    -1

  • 268. 匿名 2019/01/21(月) 10:02:29 

    上沼さんて姑の話はよくするけど、舅の話は全然しないね。
    お嫁入りしたての若い女性にとったら、オジサンと同居も相当ストレスになると思うのだが。

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2019/01/21(月) 10:13:02 

    上沼様の仕切りで帰省慰労会やって欲しいw

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2019/01/21(月) 10:14:03 

    >>259
    わかる!自分は親の介護してないくせに、自分の介護はしてもらいたいってしつっこく言ってくる。
    うんざり。

    +26

    -1

  • 271. 匿名 2019/01/21(月) 10:17:40 

    私は姉妹だけで良かった。
    実家に帰っても、お嫁さんという立場の人がいないから。
    だから姉が帰ってくるタイミングに合わせて、私は子ども連れて実家に帰りたいのに、なぜかそのタイミングに夫が自分の実家に帰りたがる。
    夫も自分1人で帰れば良いじゃん。
    向こうだって、嫁なんか会いたくないでしょーよ。
    嫁についてきてもらえない自分を見せたくないのかな。姑を嫌いってのが姑に伝わるとかわいそうと思うのかな。
    家族が大勢で集まってワーってなってるのは一見華やかだけど、ほんた誰も楽しくないと思うわ。

    +24

    -5

  • 272. 匿名 2019/01/21(月) 10:20:06 

    >>154
    両隣3軒まで、嫁いびりが知れ渡ってる人が
    事あるごとに「私、弱いからお嫁さんやられ
    ちゃうのよ、本当」って真顔で言う場面に
    出くわした時は、思わず周りと顔見合わせた。
    そこら辺のオカルト話より怖かった。
    無意識のうちに意地悪するってよっぽど。

    +48

    -1

  • 273. 匿名 2019/01/21(月) 10:20:38 

    >>151

    上沼さんはお金持ってるから、そういうことができる。
    普通の姑には、無理だよ。
    上沼さんだってお金がない普通の姑なら、自宅に招いてたでしょう。

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2019/01/21(月) 10:21:03 

    >>271
    男って嫁とか彼女を随伴させたがるよね
    後々ケンカになるの分かってるのに性懲りもなく

    +21

    -1

  • 275. 匿名 2019/01/21(月) 10:21:14 

    旦那は何も考えず自分の都合で実家に行かすわ 嫁が義母を好きと勘違いしてるわ 男の脳内はどうなってんだ 嫁の実家には子供と帰ればと言い、寄り付かないくせに
    こんな馬鹿げた風習なくしたまえ

    +39

    -1

  • 276. 匿名 2019/01/21(月) 10:27:24 

    うちの旦那は男兄弟しかいないから小姑もいないし、お義母さんも穏やかで優しくて料理上手。家を建てるまで旦那の実家に3年位一緒に住ませてもらったけど、色々援助してもらったり良い記憶しかない。旦那が仕事の時、私と子ども達だけで義実家に泊まりに行ったりもするし遊びに行くと『子守りに仕事に家事に毎日忙しいんだからたまにはゆっくりしな~』と言ってくれる。珍しいんだろうけど実家より義実家が好き。

    +29

    -2

  • 277. 匿名 2019/01/21(月) 10:41:26 

    おい、旦那!
    嫁を使って自分の親をもてなそうとすんなよ!
    楽しませたかったらお前がやれよ!

    +60

    -1

  • 278. 匿名 2019/01/21(月) 11:02:41 

    大変な思いをしてきたね。
    幸い、ウチは私と義母がボーッとしてるので、逆に働き者の義姉が何でもしてくれる。
    やることは少ないが、そうは言っても自分の意見を押し通すことはできないし、勝手に出かけられないし、出かけても土地勘無いし、必要最低限しか物を持って行ってないのでいろいろ不自由はするから、長居はストレスです。

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2019/01/21(月) 11:08:22 

    姑の友人は、嫁さんが全然帰ってきてくれないらしい。
    それに比べて、うちの嫁は帰ってきてくれて良いわ~だって。
    良いお嫁さんもらって羨ましいって言われてるんだって。
    嫁と仲良いアピールすんなよ。変なプレッシャーかけんなよ。こっちはいつ帰省をやめるか考えてんのに。
    実娘は沖縄に嫁いでるから、娘より私を頼りに思ってんだって。そんな言葉で喜ぶと思ってるのよマジで。
    自分は明るくて人気者って思ってる。人間が好きって感じでボランティアとかしてて、おせっかいもひどい。おもしろくないくせに、面白いでっしゃろ的な、オバサン喋りでうるさい。
    大嫌いです。

    +44

    -2

  • 280. 匿名 2019/01/21(月) 11:34:26 

    お姑さんはいい人なんだけど…
    舅がキツい人でツラい

    義弟さんの奥さん(義妹さん?)の方が気に入られてるから、
    自分の居場所が無い
    そりゃあっちは若いけど、私は姉さん女房だから仕方ないよなw

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2019/01/21(月) 11:48:31 

    父方の祖母がそういう考え方してるから家族全員苦労しています。
    こういうことをテレビで話してくれる人って貴重。
    人気を気にして本音を話してくれないから。
    これを祖母や叔母、世の姑全員に見せたいと思いました。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/21(月) 11:57:41 

    上沼さんもいろんなご苦労があってのことでしょうね。
    旦那さんの愚痴とかお姑さんの話とか聞いてると大変だなーとか思う。

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2019/01/21(月) 11:58:10 

    自分が姑小姑に苦労してる人に限って、嫁に倍返しする人多い。
    昔なんてほぼ100%そうだったし上沼さんは姑なのに、この意見!
    尊敬するわ。

    +24

    -2

  • 284. 匿名 2019/01/21(月) 12:02:05 

    上沼さんほど稼いでるなら、なぜ別居しなかったんだろ。
    お母さんに生活費渡して別居できなかったのかな。

    夫の稼ぎがないせいで、家を買うことも借りることもできなくて同居とか、田舎の農家で跡継ぎだから同居とかならまだわかるけど。

    今は豪邸に住んでるだろけど、結婚当初は家も狭かったって言ってた。広い邸宅に母1人残ってもかわいそうとかならわかるけど、狭いんでしょ。
    舅は、いなかったのかな。話に出てこないよね。

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2019/01/21(月) 12:07:20 

    上沼恵美子も長男の嫁には厳しくて、すぐ離婚だったんでしょ。
    あんな嫁の立場になって色々言う人が、自分にはきついとか耐えられないと思う。

    +4

    -3

  • 286. 匿名 2019/01/21(月) 12:14:09 

    >>235
    >自分たちに都合が良いことは昭和初期のまま、自分たちに都合が悪いところは現代方式を取り入れようとする

    それそれ!
    嫁に面倒見てもらいたいなら実家依存の娘(小姑)をなんとかしろよと思う。
    昔は、二度と戻ってくるなという意味で、嫁に出る時に実家の玄関先で皿を割るような風習があるような地域もあったんだよね。
    今の親っていいとこ取りしすぎなんだよ。

    +10

    -2

  • 287. 匿名 2019/01/21(月) 12:14:11 

    正月義実家に来いと言われない私はマシなのだろうかと一瞬思ったけど。
    旦那実家が自営で約ふた月毎にイベントがあってそのたびに無給、礼なしで手伝いに来いと言われて行ってるのでそうでも無いわな。
    年越しもイベントで手伝ってたし。

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2019/01/21(月) 12:19:34 

    昔はもっとひどかったんだろなあ。
    今みたいにコンビニもSNSもない時代とか。
    本当に逃げ場もないし、誰にも相談できない女性、たくさんいたと思う。
    昔の女性ってえらいな。
    でも、姑は大嫌いでーす。

    +36

    -1

  • 289. 匿名 2019/01/21(月) 12:22:33 

    私は大勢の人とは逆で、
    実母がすっごく気難しくて、すぐに切れて怒鳴って暴れるような人なので
    実家のほうが気を張って疲れる。

    姑は現代的で自分の趣味に集中している人で、
    たまに帰省しても、私たち嫁にお皿一枚も洗わせず、歓待してくれる。

    自分のような人(実母より姑のほうが付き合いやすい)いますか?
    いたら、+押してください。

    +7

    -3

  • 290. 匿名 2019/01/21(月) 12:32:59 

    ていうか
    姑や小姑がウザいのは仕方ないとして
    旦那が嫁の味方でフォローしないから
    嫁が大変なだけ
    つまり結局旦那が役立たずなんだろ

    +32

    -1

  • 291. 匿名 2019/01/21(月) 12:35:37 

    今や1年の‼️中で正月が一番嫌いな日になっちゃってる
    帰省が苦痛でたまらん!

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2019/01/21(月) 12:41:34 

    >>157

    中岡のアンミカが浮かんだ。

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2019/01/21(月) 13:04:08 

    皆帰省とかお手伝いとかして偉いんだね
    私一度もしたことないわ
    一度別荘に招かれた時、呼んだくせに嫌そうな顔されたから
    それ以来一度も行ってない

    向こうはいろいろ思って悪口とかも言ってるかもしれないけど
    西原理恵子が「勝手に言わせておけそのうち死ぬから」って言ってて
    その通りだなと思い放置してる
    正月は私の実家に夫子供連れて帰省してる
    兄は結婚していないので小姑ではないです(笑)

    +15

    -1

  • 294. 匿名 2019/01/21(月) 13:32:03 

    >>283
    そうそう!
    自分がされた事そのまま嫁にやってる人多いよ。
    だんだん嫁が妬ましくなるんだろうね。

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2019/01/21(月) 13:36:11 

    >>34 じゃあなんて言えばいいの?
    私は本当になにもしなくていいと思ってる。
    普段息子や孫の事してるんだし、うち来た時ぐらいなにもしなくていいと思います。私がめちゃくちゃ虐められてきたから、嫁には優しくしたい。
    by40代の姑より

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2019/01/21(月) 13:44:07 

    >>295
    「自分がいじめられてた(苦労した)から、自分はそうしないんだ。」
    これも教訓じみてるというか、姑を美化したような言葉で、聞いてるお嫁さんはしんどくなるよ。
    多くを語らず、大袈裟に優しくしたりもしないで、自然に嫁さんに接してたら良いんじゃないかな。本当に本心なら、きっと相手にも伝わる。
    てか、嫁さんはしんどいだろから帰ってこなくて良いって、息子に言ったら?

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2019/01/21(月) 13:54:43 

    うちは姑が恐ろしく長男に依存していてやばかったけど、新幹線6時間の距離に引っ越し&ワンちゃん二匹飼ったら全く連絡してこなくなったw
    依存症なひとなんで今は狂ったように犬に執着して犬しか見えない
    犬しか見えない姑は親戚付き合いも全くしなくなった
    毎日旦那に電話かけていたのに一切かけてこなくなったし、もう2年会ってないよ。平和そのもの

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2019/01/21(月) 13:55:35 

    >>252
    結局旦那って母親にいい顔したいんだよね。
    うちも毎度行く直前になると喧嘩。旦那の態とらしいため息連発。
    見返りに10万旦那から貰えるんだったらいい顔して行ってやってもいいよ。

    +16

    -1

  • 299. 匿名 2019/01/21(月) 14:05:19 

    上沼恵美子の番組休日午後にやってること多くて、義理実家でみんなで果物食べながらまったりテレビ見てたら恵美子が姑なんかーって言い出して気まずかった笑
    うちは姑はわりと気を遣ってくれるから、いつまでも実家依存で嫁子どもは自分の親への親孝行要員って考えてる旦那についてもっとチクリと言って欲しい!

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2019/01/21(月) 14:09:44 

    >>297
    裏山

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2019/01/21(月) 14:14:26 

    1人暮らしの姑がしょっちゅう電話かけてくる。
    夫と毎日話してる。よく話すネタ有るよな。
    しかもめちゃ話もつまらないのに。
    夫は優しい人だけど、たまにそれにいらつく。

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2019/01/21(月) 14:15:30 

    老害がはびこるのは若者がそれに忍従するからにすぎない、って
    シェイクスピアがリア王で書いてたよ

    皆もういっせーのせで帰省するのやめようよ
    それをスタンダードにしていこう

    +32

    -1

  • 303. 匿名 2019/01/21(月) 14:18:25 

    >>272

    病院の待合室で
    内の嫁さんは〇〇〇〇で〜と悪口を
    他の患者さんの前で大声で言った後
    「私は嫁さんに一言も文句も言えず
    黙って耐えてるんよ〜辛いわぁ〜」と
    毎回言ってる。
    聞いてる人は同情してるけど
    私は毎日聞いてるので笑える。
    どんだけ嫁さんの悪口ブチまけてんの?
    耐え忍ぶ姑は病院の待合室でも言わない!

    +21

    -1

  • 304. 匿名 2019/01/21(月) 14:26:06 

    女の子が欲しかったみたいで編み物とかくれる姑wwwまぁそれはあんまいらないけどそれ以外は優しいし孫欲しいとかも言わないし楽な姑でよかった
    なによりご飯美味しいからたくさん食べると喜んでくれてなんか祖母感

    +5

    -3

  • 305. 匿名 2019/01/21(月) 14:29:26 

    >>48

    正にそう!
    主人の実家へ行くと姑が
    「ハイ、皆んなにお茶出して〜」
    「ハイ、柿剥いで〜」
    「ハイ、お菓子出して〜」
    「ハイ、お茶のコップを引いて〜」
    「ハイ、コーヒー入れて〜」
    主人の兄貴も姑も何を出しても
    有難うの一言も言わない
    で、洗い物して〜片付けて〜
    と私は休む間が無い!
    主人達はフルコースの様に動かず
    座って食べて飲んでるだけ。

    長年この事もストレスだったので
    主人の実家へ行く前に主人にブチまけた。実家へ行くと案の定姑は私に指示。
    私は知らん顔してスマホ弄ってたら
    主人が桃を剥いで来たり
    お茶入れて来たり
    で、私は座って食べて飲んで〜
    主人は よく動いてたわ〜笑笑

    +48

    -1

  • 306. 匿名 2019/01/21(月) 14:34:30 

    >>302

    昔の事ですが
    90過ぎの親戚の爺さんが
    私にお見合い話を持って来た。
    お見合いをして断りに行くと
    その爺さん
    「昔は目隠して捕まえた女性と結婚してたんだから贅沢言うな!長老の言う事が聞けんのか!」って偉そうに怒鳴られた。
    いつの時代の話?どこの国?

    +37

    -1

  • 307. 匿名 2019/01/21(月) 14:56:47 

    >>54
    えみちゃんが自分の姑だと思ったらすごく気遣いそうだけど会ったら腹ちぎれるくらい笑かしてくれそう

    +5

    -3

  • 308. 匿名 2019/01/21(月) 14:59:35 

    入籍して遠方の義実家に挨拶行って少し打ち解けた(フリ)頃、旦那が席外すと姑と義姉が揃って
    「嫁子さんは仕事しないの?」と…
    その時は適当にはぐらかしました。

    で、今実母の具合が悪く介護までいかないけど通ってたまに世話してるんですが、義姉(既婚)に正月あけて挨拶だけの電話したら、挨拶してすぐに
    「嫁子さんは仕事してるの〜?」って…
    なんなの一体。
    本当は旦那が見栄張りたいがために専業でもあるし、実際旦那は家のことしないから仕事なんてしたら家ぐちゃぐちゃだからってのが大きいし、旦那も家に居て欲しいってのがあるからだけどとっさに、
    「母親が今大変で〜」って言ってしまってすごく自己嫌悪。
    挙句には義母からも、
    「私の実家の母は自分で役所で手続きとかして介護の援助など受けてやってましたよ。(要は子どもに負担かけてないのよ。あなたの母親は気が利かないのね。)」とか言われて。
    優しい姑ぶってるし、義姉も声だけ優しい感じだけど探ってくる感じがいい加減本当に嫌!!
    誰か、「仕事しないの?」に対する今後一切同じこと聞いて来ないような、旦那にも文句言わせないような返し方教えてもらえませんか?
    母親のせいにはしたくありません。
    ちなみに旦那は見栄張って義実家には稼いでるアピールするのでたかってきますが、ローンも始まるしそんな余裕無いんですよ…
    旦那にも本当にムカつきます。
    長々とすみません

    +28

    -1

  • 309. 匿名 2019/01/21(月) 15:41:19 

    >>308

    私が働こうが働かまいがお義母さんたちに
    何か関係があるんですか?
    もう答えたくないから聞かないで下さい。
    とぴしゃりと言ったら?

    旦那さんは?旦那さんにも嫌がってるから
    聞かないでくれと言ってもらったら?

    +31

    -1

  • 310. 匿名 2019/01/21(月) 16:03:03 

    小姑ほど、厄介なもんはないよな。
    出戻り小姑とか、特に厄介だわ。
    たまに行くと…
    あら〜って
    笑顔で目が笑ってないし…。
    それに、子連れ出戻りは、子供もなんか上から目線だし。
    義理母、小姑タック組んで言いたい放題。
    上沼さんの気持ち120パーわかります。
    唯一優しいのは、お婆ちゃん(主人の)だけ。

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2019/01/21(月) 16:23:54 

    出産後に義両親が会いに来るということで、本当は里帰り先まで来るということだったんだけれど、その時私の父が抗ガン剤治療で入退院を繰り返してて母も父に付きっ切りだったから実家に余裕がないだろうと思って、仕方なく一度自宅に帰りました。
    その頃は産後1ヶ月半経つ頃だったけどまだまだ寝不足で毎日必死に自分のことと子供のことをやって生きてる時期。
    自宅に帰って1週間も経たないうちに来るつもりで、そんな余裕がないからホテルをとるからそちらに泊まってほしいことを旦那に伝えてもらったけれど、

    自分たち(旦那の両親)も息子(旦那)が産まれた時に義親と姉夫婦とその子供を泊めた(後から聞いたのは旦那が生後6ヶ月の時)から、大丈夫だ
    こちらも気を遣わないからお前たちも違うな

    と義母が言ったみたいだけれど、
    自分も経験してきたことだから、私たちも受け入れろってことなのかなと思った。

    私なら自分が困ったことは人にしたくないし、気を配るけれど…。
    それに生後1ヶ月半と6ヶ月じゃ状況が違うと思うんだけど、分からなくなるのかな…。

    上沼さんみたいに自分はしないと思う人間になるか、ウチの姑はそうじゃなかったのかなぁ


    +6

    -1

  • 312. 匿名 2019/01/21(月) 16:28:17 

    >>308

    旦那が見栄はるくらいなんだから、
    次見栄張った時に

    「旦那が稼いでくれるそうなので働かなくていいっていってくれてるんです。本当は、私も働きたいんですけどー」

    と旦那のせいにする。

    か、旦那が1発、

    関係ないでしょ

    って自分の親に言えばいいのに。いちいち口出してムカつくな。

    義母に何かあった時は、自分で役所なら必要なところに連絡して、誰にも迷惑かけないでくださいねーといいたいね。

    +15

    -1

  • 313. 匿名 2019/01/21(月) 16:31:36 

    私同居だけど何もしないよ(笑)一回優しくしたら後戻りは出来ないからね?同居した頃、洗濯物とか当たり前にやらされて旦那に嫌味言って旦那にやらせたよ。あと義父のお酒の作り方とか。お前がやれよww

    +14

    -2

  • 314. 匿名 2019/01/21(月) 16:35:13 

    >>19私普通に座ってる(笑)神経図太くならないと疲れちゃうよー

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2019/01/21(月) 16:52:42 

    姑って、お嫁さんにひどい扱いをして
    家に帰って、息子が嫁からどんな扱いを受けるか考えたことないのかな?

    あなたの息子に
    朝行ってらっしゃいと優しい言葉をかける
    栄養を考えた美味しいご飯を作る
    風邪を引かないように毛布を一枚出すとかさ…

    あなたの息子に、そういう事を一切したくなくなるよ?いいの?

    本当に息子が可愛いの?
    自分が一番可愛いんじゃないの?
    教えてーー!

    +25

    -1

  • 316. 匿名 2019/01/21(月) 17:05:41 

    >>313

    義父のお酒の作り方とか、うぜー。

    +18

    -1

  • 317. 匿名 2019/01/21(月) 17:05:58 

    >>309
    アドバイスありがとうございます。
    本当に本当に次こそ言われたらピシャリと言いたいです。
    ほんっと関係ないですよね!
    頭の中でシュミレーションまでしてたんですが、まさか年始早々すぐにそれ聞かれると思わず上手く言えず後悔中で…
    義姉だって結婚してすぐ仕事辞めて母親頼ってる身のくせに本当にどの口がって感じです。
    旦那は義姉の肩を持って「ただ単に世間話のつもりでしょ」って庇うので頼りになりません。
    だからこそ、旦那の目の前でもこの2人に言い返してやりたいんです。
    今は子どももいなくて帰省はしてないんですけどね。

    >>312
    アドバイスありがとうございます。
    その言い方もいいですね!
    旦那の目の前で言い返すにも使えそうです!
    本当にいちいち人のことは探ってきて、自分達のことはクレクレアピール以外は明かさずいるし、旦那の前ではいい姉いい姑ぶるのでタチが悪いんです。
    義母が具合悪くなったら自分でやってねってとこまで共感して下さって、嬉しかったです。

    もうこういったことで旦那と喧嘩になるのが疲れてここで愚痴らせてもらったのですが、お二人の返信に救われました。
    嬉しくてじんわり涙出た程。スクショもしました。
    本当にありがとうございます。
    頑張ります。



    +7

    -2

  • 318. 匿名 2019/01/21(月) 17:15:38 

    この人、自分が姑になったら嫁に同じことするタイプに見えるんだけど。

    +2

    -11

  • 319. 匿名 2019/01/21(月) 17:23:07 

    兄嫁は全然何にもしないよ!
    月2〜3回土曜日の夜来るんだけど、食べ終わった食器片付けたりもしないし、洗いもしない。孫(女の子)と一緒に寝っ転がってる。
    一回でも甘い顔するといろいろやらされるから、嫌な嫁だと思われても何もやらないって言ってた…

    それでも、うちの両親からキッチリお金は奪ってる。
    新築の頭金とか、入学祝とかランドセル・学習机とか

    今は見事に親戚からは嫌われてる。

    +6

    -13

  • 320. 匿名 2019/01/21(月) 17:38:23 

    >>317

    多分あなたはまだ若くて言いたいことも、
    言えないんだよね。
    でも大丈夫。
    歳をとるとなぜか図太くなれます。笑
    立場が逆転する日が来ますよ。
    頑張って!

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2019/01/21(月) 17:41:01 

    >>319

    奪ってるって、嫌だと言ってんのに嫁が
    無理やりお金を持って行くの?
    結局嫁というか、息子や孫が可愛いから
    出してるんじゃなくて?
    なんだか、小姑根性が見え隠れしてる気がします。

    +10

    -3

  • 322. 匿名 2019/01/21(月) 17:43:12 

    年末、夫が風邪ひいたままムリして帰省したら姑にうつって寝込んだらしい。インフルAの診断が出て私に何故予防注射して来ないと嫌味言われた。息子も私もうつしてないって!忠犬みたいに定期的に帰る習慣やめてほしいわ。

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2019/01/21(月) 17:46:46 

    姑や小姑のこと嫌いな人多いねー。
    私は実親が毒親だから、むしろ義実家の方が好きだわw

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2019/01/21(月) 17:56:10 

    >>131
    付属品なら羨ましいわ。
    うちはライバルだよ。好敵手。
    絶対自分の昔話を被せてくる。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2019/01/21(月) 18:05:40 

    旦那は嫁実家に行っても上げ膳据え膳でもてなしてもらうだけだから、嫁が旦那実家に行くのがどれだけ苦痛かわからない人が多いよね

    上沼さんの、息子夫婦はホテルに泊まらせて〜っていうのはもちろんお金があるからできることなんだろうけど、ないならないでお嫁さんに気を使った振る舞いをしそう
    お金持ってても気を使って息子夫婦をホテルに泊まらせるなんて考えつかない姑も多いものよ

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2019/01/21(月) 18:07:12 

    >>322
    嫁や孫から移ったのならともかく、息子から移ったんなら息子に言えって感じだよね
    いい歳したおっさんの予防接種をなぜ嫁が采配しないといけないのか

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2019/01/21(月) 18:14:16 

    一回泊めちゃうと旅館がわりにされてしまうからね
    それなら泊まりに行く方がマシ

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2019/01/21(月) 18:16:39 

    >>320
    308と317です。
    そう言って下さってありがとうございます。
    今新婚で、色々気遣いする方を優先しすぎて疲れました。
    声かけて下さって救われました。
    逆転できるように頑張ります。

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2019/01/21(月) 18:23:42 

    最初から姑のことが嫌いな嫁なんかいないよ。意地悪されたり暴言吐かれたりして距離を置くんだよ。仕方ないよ。悪いのは姑。

    +24

    -1

  • 330. 匿名 2019/01/21(月) 18:39:51 

    >>328

    312です。
    新婚さんなんですね。
    私も初めはうまくいかせないと…と常に緊張してたし、なんでこんなこと義母に言われるんだろう…と悩んでいました。
    いつまでも何も言わなければ好き勝手言われ放題だと思い、元々の性格も強いこともありますが旦那が全くあてにならないから言い返しました。結婚2年で。
    旦那タジタジで、今更後悔してます。俺がしっかりしておけばよかったと…。
    夫婦が仲良いことが一番です。義両親のことで夫婦仲が崩れることがありませんように…

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2019/01/21(月) 18:53:52 

    >>330
    更なる力強いお言葉ありがとうございます泣
    ご経験されて、旦那様をあてにできずご自身で乗り越えた強さを文面から想像しましたが、とても心強い気持ちにさせてもらえました。
    旦那様はその後反省して下さったようで、理解してもらえるようになったのなら頑張って反抗した甲斐がありますね…
    私の旦那はそれでも義実家を庇いそうですが、励まして下さって本当に嬉しかったので、自分は自分で守るためにも見習って言い返せる強さを磨こうと思います!
    本当に本当にありがとうございます。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2019/01/21(月) 19:40:12 

    義実家に泊まりに行くのは嫌だけど
    泊まりに来られるのもすごく嫌。
    客用布団一式を義両親来襲日までに干しておいて
    滞在日数分のシーツと枕カバーを用意して
    客用バスタオルとフェイスタオルも用意
    その上玄関から水回り掃除して
    駅に着いたらお迎えに行って
    ランチに外食したら
    「贅沢ねー。息子が小さい頃はそんな贅沢しなかたわぁ」
    嫌味を言われ
    夕飯は手料理を作ったら「味付けが~」でクレーム
    義両親が帰った後はシーツとバスタオルが山になり
    家庭用洗濯機では処理が間に合わず
    コインランドリーに持っていく。
    実家両親は「気を遣わせるから」でホテル泊してくれるのにさ。

    義両親の寝具類の準備と後始末だけ
    旦那にやらせたら義両親の訪問を断るようになった。

    やっぱり自分で経験しないとわからないのよ。

    +17

    -1

  • 333. 匿名 2019/01/21(月) 19:43:01 

    >>33
    うちも縁切ってる。
    見たい会いたいのは息子と子供だけ!
    新年早々わざわざお互い嫌な思いをせずに済む

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2019/01/21(月) 20:20:44 

    旦那の転勤で他県に越したから年末年始は泊まりで帰省するのは確実なんだけど、今回の帰省は義両親からの提案もあったから 12月30日は自分の実家に泊まって親とゆっくりさせてもらったんだけど、次の日夕方に旦那が迎えに行くって言うから 言う通りにして夕方に旦那実家に行ったら夕飯準備していて、手伝おうとしたら義父に「お客さんなんだから座ってて」と言われた… そして義父はわざとらしく夕飯準備手伝いだしてた(笑)まじで嫌いだわ。

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2019/01/21(月) 21:24:53 

    うちの兄嫁はもう10年くらい来てませんし、会ってもいません。
    兄と甥姪だけお盆とお正月に来ます。
    父も母も別に何も言いません。
    来たければ来ればいいし、来たくなければ来なくていいって感じです。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2019/01/21(月) 22:44:25 

    >>188
    霊なんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2019/01/21(月) 23:01:41 

    >>319
    嫁が月に2、3回土曜日の夜に来るんだけど何も手伝わないよって小姑さんが
    コメントしてるけど、
    嫁は好きで来てるんじゃなくて、旦那に連れて来させられてるんだよ

    ほぼ毎週土曜日に旦那実家行かされて家事手伝いするなんて嫁からしたら
    苦痛だよ
    そんなに頻繁に旦那の実家に連れていかされてる嫁としては、行ってやるかわりに家事手伝いはしないよって旦那と話してきめてるんだと思うよ

    後、嫁が泥棒したかのようにいってるけど、貴方の親が孫にお祝いとしてわたしたお金でしょ?
    小姑からしたら全部嫁が使い込んでると思ってるのかな?

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2019/01/21(月) 23:26:11 

    >>337
    >>319です。
    母はこき使われてますよ。
    「ばぁば、〇〇持ってきて!」と飲み物だったり灰皿だったりお菓子だったり持ってこさせます。
    お金に関してはかわいい孫の為に渡してるんだと思うから私がとやかく言うことじゃないと思うけどさ。

    私がもうすぐ、結婚するんで母が心配です。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2019/01/21(月) 23:46:03 

    >>329
    それ、逆もあるよね〜
    私は、姑さんに嫌われてる。最初から。
    夫(息子)の事心配じゃないのかなぁと思うけど
    新居にも来たことないし、生活の事も何も聞いてこない。
    「家には来ないで」と言われるし来ても、「泊まらないで帰ってね」って言われる。
    楽でいいけど。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/01/22(火) 00:09:12 

    うちの母も義姉に気を使ってるよ。
    兄の事を考えて、意地悪すると息子の扱いが悪くなるかもしれないからって。
    だから、関係は上手くいってると思う。
    孫を見せに来ても言わないし、家にも行かないし。
    電話もしない。
    たまに、買い物を義姉から誘われてもお支払いも母がしてるみたいだし。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/01/22(火) 01:22:20 

    義実家が汚屋敷なので本気で帰省やだ
    義兄弟を呼び集めて大人数で食事になるんだけど
    テーブルは小さくてぎゅうぎゅう狭くて食べた気しないし
    台所は魔窟すぎて、何がどこにあるのか姑しか知らないから何も手伝えない
    座っててーと言われて座ってたら義父に睨まれるから
    何も手が出せないけど台所に立ってる
    ちょっと台拭きしようとか思っても、物が散乱しすぎてて
    台拭きの場所もわからない(汚すぎて探したくない)

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/01/22(火) 02:26:59 

    >>201
    私は多分、うちの息子の金で暮らしてるんだろ!
    って姑は思ってると思う。
    実家の家事は関係ないのにね。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/01/22(火) 11:09:17 

    嫁の立場の人は自分の実家ではどんな立場なんだろう
    小姑の立場の人もいるだろうに

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/01/22(火) 12:14:12 

    >>343
    ホントだよね…
    自分はお嫁さんに気を使ってるって言うと思う。
    だけど、お嫁さんはわがままで、母がかわいそうって。
    自分中心の考え方なんだと思う。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/01/22(火) 12:41:25 

    >>338
    娘視点だと母が他人の嫁にコキ使われるのはイラっとするのはわかる
    でもさ、コキ使わせられてるお母さんを見ても何も言わないあなたの兄弟にも問題あるでしょ。
    あなたの兄弟からしたら自分の妻が実母をコキ使ってるのに何も言わないっておかしいよ。
    あなたね、嫁「だけ」攻撃対象なのがザ・小姑すぎるよ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/01/22(火) 12:49:58 

    >>339
    >「家には来ないで」と言われるし来ても、「泊まらないで帰ってね」って言われる
    いいお姑さんだね
    うらやましい

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/01/22(火) 17:56:54 

    >>345
    >>338です。
    兄にはお嫁さんがなにもしない事については何も聞いてない。
    たぶん、気を使って何も言えないんだろうと思うから。
    お互い話し合いもできないのかな?と呆れてる。

    私がザ・小姑なら345さんは、ザ・お嫁さんだよ。
    自分は絶対悪くないと思ってる。

    +1

    -4

  • 348. 匿名 2019/01/23(水) 09:57:11 

    小姑に娘がいるとだんだん小姑化してくるよ。10歳くらいから。嫁より立場が上なのわかってるから上から目線でウザい

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2019/01/23(水) 23:58:15 

    >>347
    >>345です
    良い・悪いの二択しかないお子ちゃま小姑ね
    そういう問題じゃないの。
    いい嫁になって姑・小姑ウケしようと思ってないから
    その通りに振舞ってるだけ。
    >お互い話し合いもできないのかな?と呆れてる。
    そうやって、小姑が嫁を注視してるけど
    嫁は小姑なんてどうでもいいのよ。
    あなたの兄も妹なんてどうでもいいから何も言わない。
    わかった?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。