-
1. 匿名 2019/01/19(土) 00:00:48
した事ありますか?
私は昨日、ドライヤーをかけて終わると水の音…見ると、なんと水が出しっぱなし!!!!
自分に対して情けなく水道代…となりながら凹んでいます+125
-4
-
2. 匿名 2019/01/19(土) 00:01:31
ある
深く反省します+109
-1
-
3. 匿名 2019/01/19(土) 00:01:48
+8
-1
-
4. 匿名 2019/01/19(土) 00:01:52
こんなトピ採用されるのかよ
基準がおかしいぞ運営さんよ+138
-9
-
5. 匿名 2019/01/19(土) 00:02:01
主ゆっくり休んでくださいね!+7
-4
-
6. 匿名 2019/01/19(土) 00:03:04
あるある
後悔がひどい
無力感がある+63
-0
-
7. 匿名 2019/01/19(土) 00:03:09
実家古い家で蛇口きっちりしめないと
ぽたぽた静かに水出てて
朝起きて気づいて後悔...
+50
-1
-
8. 匿名 2019/01/19(土) 00:03:18
一昨日はスケート連盟から訴訟起こされてもおかしくないのも採用されたし最近なんでもありだね+37
-3
-
9. 匿名 2019/01/19(土) 00:04:07
熱湯で半日やらかした時はかなり落ち込んだ+55
-0
-
10. 匿名 2019/01/19(土) 00:04:23
実は一回あります
庭の水道の蛇口に散水ノズルをつけて
ほんの少しだけ水道の蛇口をひねって水の出方を確かめた後に放置してしまった+9
-1
-
11. 匿名 2019/01/19(土) 00:04:24
パッキン緩くて閉めたつもりが一晩中ずっと一筋出っぱなしとか、水道管凍ったのが昼に溶けて外の蛇口からじゃんじゃん出てた事もあった。+23
-1
-
12. 匿名 2019/01/19(土) 00:04:31
11日間海外旅行行って帰ってきたら部屋の暖房つけっぱなしだった。電気代死んだ。+150
-4
-
13. 匿名 2019/01/19(土) 00:04:39
私はないが母が良くやる。閉め忘れと言うより握力弱くなったっぽいけど。+4
-0
-
14. 匿名 2019/01/19(土) 00:05:03
朝からずっと閉め忘れてたことが合って気が遠くなりました。
ああいうのって、これからどうにかしてくれるような技術開発されないのかな笑+38
-0
-
15. 匿名 2019/01/19(土) 00:06:59
毎年冬だけきっちり蛇口を閉めてもチョロチョロ水がでている+12
-0
-
16. 匿名 2019/01/19(土) 00:07:43
>>8え、どんなトピだったの?+25
-0
-
17. 匿名 2019/01/19(土) 00:07:48
>>15
すぐパッキン交換!+21
-1
-
18. 匿名 2019/01/19(土) 00:09:19
後悔しかない+7
-1
-
19. 匿名 2019/01/19(土) 00:10:14
最近の給湯器?は水が出続けてたら知らせてくれるよ+6
-0
-
20. 匿名 2019/01/19(土) 00:10:25
>>17
やっぱりパッキンの劣化か!
明日交換するわ+11
-0
-
21. 匿名 2019/01/19(土) 00:11:18
>>16
羽生結弦のアンチトピじゃない?+11
-0
-
22. 匿名 2019/01/19(土) 00:11:19
>>12
でも防犯になってたかもよ☺️
誰かいるなって+28
-0
-
23. 匿名 2019/01/19(土) 00:14:01
自分ではないと思います。
職場のスタッフ用のお手洗いは、お客様の要請があれば使っていただいておりましたが、個室内の手洗い用の蛇口を開けっぱなしで帰った人がいて、次の人が入ったらすごい勢いで出っ放しだったことがあります。今はセンサー式が増えてるせいですかね?困ったもんだ・・・+8
-0
-
24. 匿名 2019/01/19(土) 00:14:08
あ、今お風呂ためてたの思い出した
ありがとう+22
-0
-
25. 匿名 2019/01/19(土) 00:14:21
灯油、自動のポンプスイッチ切り忘れて全部ガレージに流れてた。
+8
-1
-
26. 匿名 2019/01/19(土) 00:14:51
お風呂の栓テキトーで風呂自動して沸いたから見に行ったら、半分しかお湯無いとかならあるよ+40
-1
-
27. 匿名 2019/01/19(土) 00:15:05
たかが水道と思ったら請求びっくりするよね
ポチョンポチョン系レベルの漏れでも
24時間ひと月だと料金が数千円上がる+11
-6
-
28. 匿名 2019/01/19(土) 00:15:43
主です。
つまらないトピ投稿ごめんなさい…+8
-18
-
29. 匿名 2019/01/19(土) 00:17:21
イヤホンで音楽聴きながら家事をしていると、炊飯器にお湯をはったまま、テーブルを拭きに行くとあちこち気になり片付け出し、キッチンに戻ると炊飯器からお湯がジャブジャブ流れ出てたことが3回くらいあります。+2
-10
-
30. 匿名 2019/01/19(土) 00:18:25
>>4
あんたの基準て何よ
自分中心に世の中回るわけないだろ+25
-1
-
31. 匿名 2019/01/19(土) 00:19:23
>>28
2年も見てみぬふりしていた水道のパッキンを替えるキッカケをくれてありがとう
感謝しています+24
-0
-
32. 匿名 2019/01/19(土) 00:19:30
うちのお風呂、昔ながらの風呂で蛇口ひねってから沸かすやつだからしょっちゅうだよ、忘れててバスタブからお湯ドバドバ流れるっていう……最悪だよ(笑)+33
-1
-
33. 匿名 2019/01/19(土) 00:22:33
学生の頃、冷房つけたまま夏休み帰省した。
真夏の床が冷えっっ冷えで、本当に目の前真っ白になった。+29
-0
-
34. 匿名 2019/01/19(土) 00:23:27
>>28
主さん気にしなくていいよ!(笑)
昔からこんなトピあったし、最近変なトピが立つから巻き込まれたんだよ。
運営が悪い!+31
-2
-
35. 匿名 2019/01/19(土) 00:29:50
>>12
電気代いくらだったんですか?
冷房より暖房の方が電気代高いよね。+21
-0
-
36. 匿名 2019/01/19(土) 00:34:13
>>1
私、年末の大掃除で洗面所に水を張ってハイター入れてシャワーヘッドの汚れを取ろうとした
水を出しっぱなしにしてたのをすっかり忘れ、1週間くらい出しっぱなしになってた
穴から水がおちるから溢れなくて、おまけにあまり普段使わない2階の洗面所だったから
泣きたくなった+28
-0
-
37. 匿名 2019/01/19(土) 00:43:57
わたし先月くらいから水のポタポタが気になってる…。
上手くやれば出ない時もあるんだけど、出る時は一晩で3リットルくらい出てるの…。
一応水貯めて野菜洗ったり植物に上げたり掃除とかに使って使いきってる。
修理した方が良いのは分かってるんだけど、凄く恥ずかしいんだけど本当にゴミ屋敷…手前くらいの汚い家で誰も入れたくない…。+16
-1
-
38. 匿名 2019/01/19(土) 00:52:06
>>37
業者の人はいろんな部屋見てるから慣れてると思うよ
うちも水のぽたぽた何度か修理してもらったことあるけど
びっくりするほど簡単に終わるから、早めにどこかに依頼すべし
その場合クラシアンとかではなく、自治体のHPなどに書いてある指定水道業者がいいね
ちなみに業者さんが来るまでは
水道使わない時は元栓しめておけばとりあえずぽたぽたは止まる
+19
-0
-
39. 匿名 2019/01/19(土) 01:03:01
握力の弱い年寄りがいるからしょちゅうです。
+3
-0
-
40. 匿名 2019/01/19(土) 01:07:08
変な水音がすると思ったら
お隣の庭が池みたいになってた。
母に報告→母が見に行ったら
庭のホースから水が出しっ放しで留守だったと。
+4
-0
-
41. 匿名 2019/01/19(土) 01:11:20
>>38
ありがとうございます。
でももう自分で直そうかな…。
狭い家で一人暮らしなので業者の人が来るのとか本当嫌だ…。+7
-1
-
42. 匿名 2019/01/19(土) 01:17:31
主、すぐ気づけてトラブルもなかっただけ良かったと思いねぇ
出かけてるうちに洗濯機蛇口故障(防水パンなし)、水道管破裂、下の階に雨を降らせてお困りのお客様が、よくうちの会社に電話を下さいますよ。。+6
-0
-
43. 匿名 2019/01/19(土) 01:21:57
>>12
>>33
こちらの方々の電気代を激しく知りたい!
お願いします。+17
-0
-
44. 匿名 2019/01/19(土) 01:44:53
入居先の水栓がこんな感じでシャワーのレバーが止まる位置よりちょっとズレてて、蛇口からタラタラ水が出てたのを翌朝気づいた。少しづつだったから良かったけど。。+12
-0
-
45. 匿名 2019/01/19(土) 01:58:21
去年、神奈川の学校でプールの給水栓を19日閉め忘れてて、水道料金が116万円になったらしい
ヽ(ill゚д゚)ノ+29
-0
-
46. 匿名 2019/01/19(土) 01:58:44
>>42
なぜ、江戸っ子口調?www+8
-1
-
47. 匿名 2019/01/19(土) 02:02:54
>>41
自分で直す時には元栓閉めてからやってね
水道メーターの所のが元栓だからねー
必ず忘れないで
+7
-0
-
48. 匿名 2019/01/19(土) 02:08:17
部屋に帰ってきたら、天井から水が漏れてきてて床が濡れていた。
上階の人の洗濯機蛇口が開いたままで、隙間から漏れていたらしい💦
管理会社に連絡して、上階の蛇口をすぐ止めてもらってなんとか収まったから良かったけど^^;
水漏れ起こしたら大変なことになるって身をもってわかったから、逆に自分も閉め忘れないように毎回しっかり確認するようになったよ。+15
-0
-
49. 匿名 2019/01/19(土) 02:51:00
小学生の時に母にフロの準備を頼まれて、お湯を貯めてる間にテレビを見てて忘れて、
数時間後に帰って来た母にめちゃめちゃ叱られました。+11
-0
-
50. 匿名 2019/01/19(土) 03:02:50
お風呂の詮しないでお湯溜めてた
そりゃーいつまでも溜まらないわけだ+11
-0
-
51. 匿名 2019/01/19(土) 03:14:55
トピズレになりますが… 以前の会社の人(40代)が出先で、トイレの手洗いの水が止まらないと言うので見てみたら、押すタイプの蛇口を連打してた。(・・;)+3
-0
-
52. 匿名 2019/01/19(土) 04:15:20
閉め損ねて、3日くらい帰らなかったことがあったよ。アパートですぐキッチン。ピチョンピチョン嫌な音がして心の中で叫んだ。結構多くて落ちこむ。+1
-0
-
53. 匿名 2019/01/19(土) 05:17:48
みんな、洗濯蛇口って毎回ちゃんと閉めてますか❓うちは賃貸だし、留守のときの水漏れとか心配だから毎回きっちり閉めてるんだけど…10回に1回くらい、洗濯機回して蛇口開け忘れてΣ(゚Д゚)
洗濯機終わったかなーって見に行ったらピーピー言ってて、洗濯終わってないときの絶望感…
トピズレですね、すみません。
昨日もやっちゃって、悔しい思いしました。+14
-1
-
54. 匿名 2019/01/19(土) 05:33:55
蛇口の締め忘れなんて1度もないなぁ
むしろ冬は、水を出しっぱなしにして温水になるのを待つくらいだけど‥‥+1
-0
-
55. 匿名 2019/01/19(土) 06:42:26
蛇口の閉め忘れではないんだけど…風呂に入ろうと思ってお湯ためて、さあいざ入ろうと思ってフタ空けたら、お湯がスッカラカンだった事あります。そう、風呂の栓の閉め忘れです。あれはもったいなかったなー。+9
-0
-
56. 匿名 2019/01/19(土) 07:39:52
夜勤明けで、お風呂に入ろうと思って
蛇口をひねって そのまま寝てしまった。
目が覚めたら 夕方で、真っ青になって、
溢れる風呂の湯をみて凹みました。+4
-0
-
57. 匿名 2019/01/19(土) 08:09:58
残念だったね、以後気を付けよう!
で、ここからどう広げろと?+1
-3
-
58. 匿名 2019/01/19(土) 08:24:27
私じゃないけど旦那が前にやったことある
酔っぱらって夜中帰って来て、朝私が起きたらお水がサーッと出っぱなし
何時間この状態だったの?ってヒヤヒヤしてたけど、翌月あんまり水道代変わらなかった…
もちろん旦那にはぶちギレた+2
-0
-
59. 匿名 2019/01/19(土) 08:30:03
>>53
私は閉めた事ないです。でも、水漏れする事も考えたら、長期留守の時だけでも閉めるようにしようかな。+3
-0
-
60. 匿名 2019/01/19(土) 09:01:34
>>3
これは洗濯機ですよね。普段閉めますか? 私は閉めてないのですが。(以前閉めたら、家族から文句言われました。)+4
-0
-
61. 匿名 2019/01/19(土) 09:17:45
>>53 1日1回スタッフの誰かが洗濯機を回す職場なんだけど、自宅で閉め忘れトラブル起こしたことあるパートさんが、職場の洗濯機の水の栓もいつもしっかり閉める。でも他のスタッフはみんな開けっ放しだから、開いてるものだと思ってるし、気付かないんだよね。
洗濯機終わったかな~って見に行ったらエラーで止まってること多々あり。その人に閉めなくていいよ~って言うんだけど、過去に家で閉め忘れで大変な思いしたから閉めなきゃ恐いんです!!って言われる。笑
スタッフ10人近くいるけど閉めるのはその1人だけだなぁ。+2
-1
-
62. 匿名 2019/01/19(土) 09:19:02
>>1でも主さん、そのまま旅行とか行かなくて良かったよ すぐ気付いて良かったと思う。+1
-0
-
63. 匿名 2019/01/19(土) 09:28:31
義母の友人宅では水道局から電話がきたらしい
大きな2階建住宅に老夫婦二人暮らし
普段は2人とも2階には上がらないのに、ボケが始まった旦那さんが2階のトイレを使った後、手を洗って水を出しっぱなしにすること数週間
夏でもないのに使用量が跳ね上がってますけどって言われ、慌てて上に行ったらジャージャーだったって
そのお宅、急遽センサー式に入れ替えたそうです+4
-0
-
64. 匿名 2019/01/19(土) 09:42:55
閉め忘れじゃないけど
アパート住んでた時にパッキンが緩んだのかずっとぽたぽたって溜まっていたから管理人に電話したら
5000円ぼったくられました。
パッキン交換って100円で済むよね??
まじ腹立つ+4
-0
-
65. 匿名 2019/01/19(土) 10:03:26
娘の友達がトイレにある水道の蛇口を開けっ放しにしていた事があります。
仕事から帰宅後水が出てる音がして確認したらバシャバシャと……
たぶん3,4時間は出しっぱなし(-_-#)+4
-0
-
66. 匿名 2019/01/19(土) 11:13:48
蛇口の閉め忘れ、コタツの消し忘れ、ゆでたまご作ってての火の消し忘れ・・・
色々あります 火の消し忘れはもうお湯が無くなってて感知器が作動してて
消えてたけど焦った+1
-0
-
67. 匿名 2019/01/19(土) 11:16:18
義母にやられた。
泊まりに来た時、シャワーをきっちりしめなかったみたいで朝までチョロチョロ流れてた。
家族にやられるより数倍頭きた!+7
-0
-
68. 匿名 2019/01/19(土) 11:41:38
>>64
賃貸なんだから5000円どころか100円も払う義務はないと思います。
普通は経年劣化で大家負担です+4
-0
-
69. 匿名 2019/01/19(土) 11:45:16
>>30
いいえ❗私の基準に回ってるんです。+0
-2
-
70. 匿名 2019/01/19(土) 12:05:45
洗面所は無いけど、お風呂場でよく失敗する。お風呂のお湯を出しっぱなしで忘れること何度もあります。+1
-0
-
71. 匿名 2019/01/19(土) 12:05:59
今時、蛇口式の水道てあるの?+0
-6
-
72. 匿名 2019/01/19(土) 21:39:48
自分の家じゃなくていいですか?
この間、会社で一人出勤した時に朝イチからマックス水量で半日ぐらい出しっ放しにしちゃって血の気が引いた…
この日だけ水道使用量多いな〜(シフト表と照らし合わせ)
→犯人こいつか!!
とならないか怯えています。
この場で懺悔させて下さい。本当にすみませんでした。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する