ガールズちゃんねる

キレイな髪になる為に、どんなお手入れしてますか?

84コメント2013/05/26(日) 21:41

  • 1. 匿名 2013/05/22(水) 14:18:56 

    うちは家族みんなでくせ毛です。
    私は縮毛矯正をしていますが、娘はまだ4歳なので出来ません。

    いつもボサボサ頭でかわいそうなので
    みなさんのケアケアを参考にしたいと思います。
    教えて下さいヾ(*´▽`*)ノ

    +27

    -11

  • 2. 匿名 2013/05/22(水) 14:20:36 

    ドライヤーで乾かし過ぎるとボサボサになるよ

    +41

    -7

  • 3. 匿名 2013/05/22(水) 14:20:56 

    ドライヤー前、椿油を毛先に塗る。
    お手軽だし、しっとりするよ

    +56

    -9

  • 4. 匿名 2013/05/22(水) 14:22:32 

    メイソンピアソンのブラシがいいみたいですぞ☆
    めちゃ高いけど・・

    +19

    -11

  • 5. 匿名 2013/05/22(水) 14:22:46 

    オイル系の流さないトリートメントは欠かせない。

    +107

    -9

  • 6. 匿名 2013/05/22(水) 14:23:16 

    必ず乾かしてから寝る

    +154

    -4

  • 7. 匿名 2013/05/22(水) 14:23:25 

    丈夫な方なので特に何もしていません。
    ノンシリコンシャンプーのみです。
    整髪剤も一切使っていません。
    お金かからないんですw

    +15

    -139

  • 8. 匿名 2013/05/22(水) 14:23:34 

    くせ毛大変ですよね。
    子供が小さいうちから縮毛矯正とかしちゃうと将来薄毛に早くなっちゃいそうだし。。。
    私はくせのある部分はヘアアイロン(サロン使用の温度設定が細かくできるやつ。ちょっと高いですけどヘアサロンで使い方も教えてもらって一本で巻きもできます。)で伸ばしてます。

    +26

    -13

  • 9. 匿名 2013/05/22(水) 14:24:04 

    ジャンプー、コンディショナーこれでもか!
    ってくらい良く流す
    そして、ちゃんと乾かす!

    +67

    -6

  • 10. 匿名 2013/05/22(水) 14:25:27 

    とりあえず負荷かけるのは駄目だから、髪伸ばして癖毛が生かせるアレンジをしてあげるとか。

    +52

    -2

  • 11. 匿名 2013/05/22(水) 14:27:53 

    シャンプー、コンディショナーの後に酢をつけるとくせ毛が直るらしいですよ!

    +5

    -73

  • 12. 匿名 2013/05/22(水) 14:33:17 

    最近、ゴリゴリした毛が増えた( ノД`)アホ毛も目立つし、どうしたらいいのでしょう?

    +72

    -6

  • 13. 匿名 2013/05/22(水) 14:34:35 

    夜、髪を乾かす時にグレープシードオイルを一滴付けて乾かす。
    美容師さんに教えて貰ったけど、潤うしサラッサラになる!

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2013/05/22(水) 14:34:55 

    エッセンシャルのオレンジ色の集中ヘアパックっていうトリートメントを2日に1回してます。
    凄く髪がまとまるし、良い匂いも1日続くのでおすすめです(*^^*)

    +26

    -35

  • 15. 匿名 2013/05/22(水) 14:37:24 

    基本的にパーマなどをして痛んでしまった髪は元には戻らないのでしょうか?
    オイルなどで保湿?してもパサパサなんです。。。

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2013/05/22(水) 14:40:44 

    シャンプー前にしっかりブラッシングして汚れを落として水でしっかり流してからシャンプーつける

    +30

    -3

  • 17. 匿名 2013/05/22(水) 14:40:48 

    私も子供の時からくせっ毛です。しかも毛量も多い。
    キチンと乾かす事とつげの櫛を持ち歩いてました。

    お子さんがまだ小さいとの事なのでパッチンピン(ごめんなさい正式名称分かりません)で留めてあげるだけでもかわいいとおもいます。

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2013/05/22(水) 14:41:14 

    >15
    一度いたんだ髪は戻りません。
    トリートメントなんかしてもツヤっと見えてる&手触りがよくなってる「気がする」だけで
    根本は修復しません。

    痛んだ部分はカットしたほうがいいですよ。

    +74

    -2

  • 19. 匿名 2013/05/22(水) 14:41:37 

    15
    パーマなどで傷んだ髪は切らないとどうにもなりません…(T_T)

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2013/05/22(水) 14:41:47 

    子供に出来る事なら縮毛矯正をしたいんですか?

    子供が自分から髪をストレートにしたいって言うまではしない方が良いと思いますが…


    そもそも親なら髪の毛くるくるでも可愛いっ!!
    ストレートなんてしなくても可愛い♡

    って思えないかな?


    私の娘はかなり天パですが、お姫様みたいで可愛いなーって思ってます。

    +55

    -69

  • 21. 匿名 2013/05/22(水) 14:43:32 

    シャンプーで洗うのは2日に一回にしてます。
    私はくせ毛でストレートアイロンを使うので毎日よりはダメージ半分ですみます。

    しっかり地肌をあらえばニオイもべたつきもそんなに気になりません。

    +30

    -51

  • 22. 匿名 2013/05/22(水) 14:44:22 

    天然どストレートなので、とりあえず髪にしていることを挙げます。
    シャンプーコンディショナーは1500円くらいのを使用。シャンプーしながら頭皮マッサージ。洗髪後はなるべく早く乾かす。
    スタイリング剤はつけません。シャンプー解析で使うシャンプー決めてます。今はアロマキフィ。

    +12

    -31

  • 23. 匿名 2013/05/22(水) 14:49:47 

    椿油って書いてあるけどほとんどが植物油で椿油は少ししか入ってないっていう油もあるからきちんと調べて買ってます。
    油によってやっぱり違いはあります。
    ドライヤーは温風のあとに冷風で冷ます。
    柘植の櫛でブラッシング

    +22

    -4

  • 24. 匿名 2013/05/22(水) 14:54:31  ID:XbA5aFJ9Y9 

    あんず油
    香りも良くておすすめです。
    ドライヤーの後に毛先につけてます。

    +20

    -4

  • 25. 匿名 2013/05/22(水) 14:55:18 

    どの程度のくせ毛なのかにもよりますが、
    しっかり乾かしきることで髪のボリュームは落ち着きます。半乾きが一番膨れ上がってしまいます。

    +13

    -7

  • 26. 匿名 2013/05/22(水) 14:55:31 

    4歳!?14歳!?(´・_・`)

    +3

    -21

  • 27. 匿名 2013/05/22(水) 14:55:51 


    ちょっと高めですが、美容室から
    オイル買ってます!

    ぎしぎしで悩んでましたが少しずつですが
    ツヤを取り戻します!☆

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2013/05/22(水) 14:56:49 

    天然どストレートな髪の人の意見は・・・参考にならない気が( ̄△ ̄;)スイマセン
    小さい頃は癖毛で嫌と思ってたけど、癖毛を生かしたヘアアレンジを教えてもらってから癖毛好きになったよー♪
    無理に色々やろうとすると痛むからダメって友人の美容師さんは言ってた

    +44

    -5

  • 29. 匿名 2013/05/22(水) 14:57:27 

    顔まわりだけゆるいクセ毛であとはストレート、長さは腰までのスーパーロングです。
    基本的にはケラスターゼのユイルスブリム使ってます。ちょっとお高いですが安いの幾つも買っても結局効果なくてつかわなくなるので...
    あと、椿油は纏まるのでゆるいクセ毛ならストレートになります。
    モロッカンオイルもよかったですが私はケラスターゼのが好みでした。

    +14

    -10

  • 30. 匿名 2013/05/22(水) 14:58:04 

    ここにもまだ大原部長が来ていない、、、
    居ると気持ち悪いけど、いないと探してしまう自分が、、、

    はっ!!これって、、、こ、、、い、、、

    +5

    -49

  • 31. 匿名 2013/05/22(水) 15:04:46 

    良いブラシでブラッシング
    キレイな髪になる為に、どんなお手入れしてますか?

    +73

    -1

  • 32. 匿名 2013/05/22(水) 15:11:51 

    椿油は神

    +9

    -14

  • 33. 匿名 2013/05/22(水) 15:12:16 

    アミノ系シャンプー使って
    痛みすごいのでシュワルツコフのトリートメントしてる!元の髪が太くて硬いからいいもの使ってもあまり実感ないかも…(;_;)
    なんとなくしっとり柔らかくなるかな?程度

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2013/05/22(水) 15:12:52 

    若い頃は何もしなくてもサラサラやった髪の毛が、アラフォーも後半に差し掛かる今日この頃は洗い流さないオイル系を塗ってある程度乾かさないと艶が出なくなってきたわ…
    嗚呼…年には逆らえないないわ( ´△`)

    +12

    -7

  • 35. 匿名 2013/05/22(水) 15:14:02 

    イノシシの毛のブラシがいいみたいよ

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2013/05/22(水) 15:14:35 

    31
    しあわせそー♪いやされるー♪

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2013/05/22(水) 15:28:20 

    元から綺麗なので。でもカラーリングしてから痛み始めたな…。

    +1

    -45

  • 38. 匿名 2013/05/22(水) 15:34:19 

    4歳でクセ毛なら髪はまだ弱いと思うので
    タオルドライやブラッシングなど
    優しく軽くしてあげてくださいね。

    +13

    -4

  • 39. 匿名 2013/05/22(水) 15:39:39 

    癖毛の知人は
    帽子を被って寝るそうです
    寝押しってあなどれないそうです

    +22

    -9

  • 40. 匿名 2013/05/22(水) 15:39:56 

    私も癖毛で気にしてたけど、前髪も伸ばして一本に縛るか、ショートにしちゃうのが一番だと思う!中途半端が一番だめ!あと、オイルとかいろいろ試したけど、シャンプーをいいのにするのが一番でした。みるぼんのディーゼスノイドゥーエおすすめ

    +8

    -13

  • 41. 匿名 2013/05/22(水) 15:41:14 

    ハチミツは髪にいいですよ〜(^ω^)

    +10

    -6

  • 42. 匿名 2013/05/22(水) 15:43:23 

    私もくせ毛の剛毛で、子供の時にからほんと苦労しました。

    私が今続けている事は、頭髪系はほとんど美容院の物を使用しています。
    ドライヤーも大事で、毛先前髪のみ風量弱くしてあてたりと、ほんと大変です^^;

    私はロングヘアーですが、縮毛矯正は3ヶ月に1回かけ続けています。

    ヘアアイロンもかかせません。
    なので髪が痛むので、矯正と同じくトリートメントのみでも美容院に行ったりします。

    自分でもアホらしくなる時あるけど、努力しないとボンバーヘッドになりどーにもならないのですT_T

    最近良いヘアアイロンみつけました!
    ロールブラシアイロンというもので、先がブラシになっています。通常アイロン等よりも傷みにくいし、ちょっとしたカールが簡単に出来ますよ( ´ ▽ ` )ノ

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2013/05/22(水) 15:59:17 

    ●ノンシリコンシャンプー使用、洗った後はヒートプロテクト効果のあるヘアケア剤をつけて根元までしっかりドライヤーで乾かす事

    これは絶対です!
    生乾きだと地肌に細菌が繁殖しやすく、地肌を痛めたり臭いの原因になります。
    温風じゃないと、髪が乾燥する過程でキューティクルが剥がれていくそうです。

    もうひとつはお子さんには関係ありませんが縮毛矯正済み癖毛でドライヘアの方に
    ●椿オイル配合ヘア剤(シャンプーなども)は使用を避けた方がいい

    椿オイルは付けた時は落ち着きますが、油分で潤った感じになるだけで時間がたつとベタつきは残るけど乾燥が進むそうです。
    もともと水分量が多い髪の人は問題ありません。


    賛否あると思いますが、ずっと通っている縮毛矯正を専門にしている美容院の美容師さんが言ってる事なので、痛みが気になる癖毛の方は参考にしてくださいね。

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2013/05/22(水) 16:00:56 

    私、くせ毛。旦那、直毛。娘、くせ毛。私に似てごめんなさい。娘が縮毛かけたがったら喜んで美容院行かせます。私の時は母親にお金出して貰えなくて自分で出したので。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2013/05/22(水) 16:01:35 

    22です

    今はパーマもあたりにくい どストレートですが3歳頃まではモジャモジャの癖毛でしたよ。しかも猫っ毛でかなり絡まってたので母が短く切ったらストレートになったそうです。

    染髪やパーマ、加齢によって髪質はどんどん変わります。幼いうちからパーマをあてると本来の美しさが損なわれるかもしれません。なんとか癖毛を活かす方法を考えるのもありではないでしょうか。

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2013/05/22(水) 16:02:48 

    43追記です。

    ●湿ったままの髪の毛を結ばない事

    も、大事です。ゴムなどで縛った場所にものすごく負担がかかるそうです。

    癖毛面倒ですよね(T_T)
    綺麗な髪の人が羨ましい。

    +26

    -3

  • 47. 匿名 2013/05/22(水) 16:04:28 

    39
    それって確かにボリューム抑えられそうだけど、ちゃんと乾かさないと蒸れそうだね(^o^;)

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2013/05/22(水) 16:05:34 

    20さん
    トピ主です。
    娘に縮毛矯正をしたいわけではありません。
    4歳の子にそんなコトをしようとは思いませんよ。
    ゴワゴワした髪だからといって娘が可愛くないわけでもありません。
    色んなアレンジもしています。
    娘は他の子を見て
    サラサラした髪がかわいいなぁーいいなぁーと言うんです。
    なので、みなさんはどんなコトをしているのか参考にできたらなぁーと、思ってこのトピをたてました。

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2013/05/22(水) 16:11:04 

    私は乾燥毛でぼわっと広がるのが悩みです
    傷みやすいし20代ですが薄毛でも悩んでいます

    美容室で乾燥毛の人にもおすすめだというノンシリコンシャンプーとトリートメント使ってます
    ちなみに洗い流さないトリートメントも美容室の物です

    シャンプーをする時は上よりも地肌を優しく時間をかけて洗うようにして、
    すすぎも丁寧に地肌を洗います
    トリートメントをする前にタオルドライをすると髪に浸透しやすいですよ♪
    トリートメントは地肌にはつけないようにしてます(とにかく髪より地肌を清潔に保つことが大事らしいです)

    髪を乾かす時も地肌もしっかり乾かすようにと美容室の方に教えてもらい実践中です!
    パサパサだった髪は少しずつさらさらになり、広がらないようになりました

    地肌をちゃんと乾かさないと寝ているときに摩擦で抜け毛の原因にもなるらしいので…
    朝も洗い流さないトリートメントをつけるようにしてます
    だいぶ改善されました!髪には睡眠も大事らしいので、なるべく日付が変わる前には寝るようにしたら肌も綺麗になり一石二鳥です(笑)

    髪は本当に大事なので少しでも悩みがあれば美容室でプロの方に相談してます

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2013/05/22(水) 16:24:18 

    >1

    主さん、私は頑固なまでのストレートなのでクセのある髪質が羨ましいですよ。まとめ髪にしてもパラパラ落ちてこないところが本当に羨ましい!

    +9

    -24

  • 51. 匿名 2013/05/22(水) 16:29:12 

    洗い流さないトリートメントならミルボンの『ディーセス レミュー』がオススメです。
    美容院でつけてもらってら、すごくサラサラになって即購入。リピートし続けています。
    美容院でしか売っていないと思ったら、大き目のコスメショップでも売っていました。
    通販でも買えますよ。

    私はストレートですが毛先が広がっていました。が、これをつけてからは落ち着きました。
    朝にセットしなくても毛先の落ち着きが保てます。流石に夜になると広がってきますが;
    市販のモノとは比べ物になりません。

    私も良い櫛が欲しいです…。高いスなぁ、良い櫛は。
    櫛の梳き方でも髪の質って変わりますよね。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2013/05/22(水) 16:30:37 

    アタシもゴワゴワ髪なのですが、美容師さんから教えてもらったトリートメントの方法で、翌日の手触りとボリュームが変わったので記します!!(・∀・)↴

    シャンプー後トリートメントを毛先中心に揉みこみ、手でギューッと毛先の束を数秒握る。
    コレを繰り返して全体にトリートメントを圧力で染み込ませて、5分ほどして洗い流す。
     
    このニギニギで、圧力をかけてあげることで浸透しやすいそうです(・∀・)

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2013/05/22(水) 16:32:11 

    シャンプーはあらかじめよく泡立ててから頭に乗せてます。洗うときは頭皮をマッサージするように。すすぎも念入りにします。最初は面倒でしたが、今じゃもう癖になってます。これで特に他にお金をかけなくてもツヤツヤです。

    あと、馬油パックは緊急時に大活躍でした。
    カラー等で髪がガジガジに痛んでいた時にやったら、翌日信じられないくらい髪の毛が柔らかくなっていてビックリ。ここ数年で一番感動したと言っても過言でないほど嬉しかったです。


    +4

    -5

  • 54. 匿名 2013/05/22(水) 16:34:44 

    オイルタイプのトリートメント剤!
    ドライヤーの最後に冷風をあてる!

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2013/05/22(水) 16:39:53 

    市販のシャンプーは使わない。

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2013/05/22(水) 16:46:02 

    洗髪の時は必ず締めにトリートメント。
    ロレアルのオイルを髪によーく浸透させて、ドライヤーで乾かす。
    美容師さんに、髪が健康なのをいつも褒めていただいてます。
    昔はパッサパサだったけど、今はパサパサあり得ない!

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2013/05/22(水) 16:48:33 

    20です。

    ですよね。m(_ _)m
    そうだとは思いましたが、最近幼稚園児の髪を染めたり、パーマかけたりする親がいるので、、DQNな親が大嫌いなんです。

    失礼な事言ってすみませんでした。

    ちなみに、私も椿油が良いと思いますよ^_^
    ソンバーユも良いですね☆

    ロングにして一度バッサリ短く切ったりすると、また髪質は変わってきますし、大人になるにつれてストレートっぽくなっていく子もいます。

    お子さんに合った髪型が沢山みつかるといいですね♡

    +7

    -16

  • 58. 匿名 2013/05/22(水) 17:08:41 


    お風呂出てすぐにドライヤーせずに、タオルで髪の毛全部包んで蒸してます!!
    それで、乾かすときは洗い流さないトリートメント(わたしはオイル派です^^) つけて、ドライヤーします!
    いままで使ってめっちゃ良かったトリートメントはモロッカンです!髪の毛サラサラになるし、匂いも良し◎

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2013/05/22(水) 17:27:28 

    >34

    アラフォーも後半て……

    それはアラフィフと言うのでは……?

    トピックと関係なくてすみません…

    +9

    -5

  • 60. 匿名 2013/05/22(水) 17:31:47 

    ライオンの赤ちゃんの表情…吐息がとまらない…鼻血でそ…

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2013/05/22(水) 17:45:39 

    4才児でもそんなにこだわりがあるんですね。
    多分今はすごく髪が綺麗な時期だと思いますし、トリートメントなどで変わるかは難しいですね…
    でも癖毛の者の意見としては髪をある程度落ち着かせるには、オイルタイプのトリートメントがおすすめです。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2013/05/22(水) 17:56:44 

    >4さん

    他のトピで紹介されていたので、調べてみたら評価高かったので、購入して今日届きました。使うのが楽しみです♪髪が多いのが悩みだったので・・・毎朝爆発して大変なので

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2013/05/22(水) 18:02:37 

    椿油推しの方教えて下さい!
    おすすめブランドってありますか?
    黒ばらだの、大島だのあるけど、大差ないかな?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2013/05/22(水) 19:44:11 

    髪とドライヤーの相性ってあると思います!

    背中真ん中ぐらいのロング、カラーあり、毎日コテ使ってて、傷む要素満載なのでヘアケアは気を使ってるつもりです。

    とりあえずパ○ソニックのナノケアなら間違いないだろ〜と長年疑いもなく使ってきましたが、出張でホテルに泊まったとき今はなきサ○ヨーのイオンバーナルがあって。

    シャンプーとかはいつも使っているのと同じものを持って行ったんだけど、明らかに手触りが違って衝撃的でした!!!

    旅先なんて髪の毛バサバサになるのに。

    あの効果はドライヤー以外考えられない!!
    是非ドライヤーも自分に合うものを探してみてください(≧∇≦)

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2013/05/22(水) 19:46:10 

    >63さん。

    私は、京都祇園に本店がある、かづら清がお気に入りです。
    かづら清老舗 | 創業慶応元年 - 特製椿油と和雑貨のオンラインショップ
    かづら清老舗 | 創業慶応元年 - 特製椿油と和雑貨のオンラインショップwww.kazurasei.co.jp

    京都祇園 かづら清老舗のオンラインショップです。自社搾油の特製椿油から、つげ櫛、かんざしなど和雑貨まで取り揃えております。かづら清ならではの品々をぜひご覧ください。

    九州五島列島の椿を使っているそうです。説明文→
    五島列島の自然の恵み かづら清のつばき油 | かづら清老舗
    五島列島の自然の恵み かづら清のつばき油 | かづら清老舗www.kazurasei.co.jp

    京都祇園 かづら清老舗のオンラインショップです。自社搾油の特製椿油から、つげ櫛、かんざしなど和雑貨まで取り揃えております。かづら清ならではの品々をぜひご覧ください。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2013/05/22(水) 20:09:17 

    65
    ありがとう、とても可愛い容器♪
    今までどんなに椿油がいいと言われても興味なかったんだけど
    今回は何故か気になってしまった。
    髪以外にも色々用途があるのね。使ってみます〜!

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2013/05/22(水) 21:04:45 

    41さん

    ハチミツ!?

    をどう使うの?

    食べるって事だよね?塗るとかじゃないよね?

    理解力なくてごめん汗

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2013/05/22(水) 21:06:55 

    月一で美容院に行ってトリートメントをして、自宅でも乾かす前にオイルで保湿して乾かしています。
    出掛ける前にも紫外線で傷まないように、スプレータイプのトリートメントを吹きかけます。
    シャンプーはちゃんとした物の方が良いですよ!
    トリートメントよりも、シャンプーの方が大事って言いますし。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2013/05/22(水) 21:22:22 

    洗い流さないトリートメントの代わりにオリーブ油を少し毛先に使ってます 100円玉くらい取るようにすれば匂いそうそう気にならないし濡れた髪につければベタベタしなくちょうどいい感じでさ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2013/05/22(水) 22:24:43 

    ノンシリコンのシャンプーで毛穴がクリアになるようマッサージしつつ、
    シリコン入りのコンディショナーをなるべく頭皮につけないよう毛先中心に。
    しばらく置いてから流し、アルガンオイルを数滴手のひらに伸ばし、なじませる。

    アルガンオイルは、本当にいいですよ!オススメです!!
    腰より長いスーパーロングですが、枝毛や傷みはあまりないです。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2013/05/22(水) 22:30:23 

    20歳くらいまでひどいくせ毛に悩んでました。
    その時のコンプレックスが強すぎて未だに美容室が苦手…。ここ何年もさらっとしたオーガニックのシャンプーを使っています。物足りないと思ったら時どきアルガンオイルを乾かす前に。
    髪質の変化かケアの結果か、ストパもかけつつではあるけど、今はきれいでしっかりした髪質だと言われることが多いですよ〜。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2013/05/22(水) 23:19:16 

    H&Sのシャンプーシリーズいいですよ!

    地肌はスッキリするし、髪はウルウル、ツルンと
    まとまりますよ(○´∀`○)
    地肌パックオススメです!!

    +0

    -9

  • 73. 匿名 2013/05/22(水) 23:23:10 

    4歳ならまだ周りと比較して私は…と卑屈になるほどではないので、しっかりトリートメントして根元から乾かしてあげてなるべく痛まないようにしてあげることが最善かと思います。
    ナノケアの最新のドライヤーは全然違いますよ!とってもさらさらになります。
    私は最近M3Dというシリコン除去をして芯に超伝導粒子を浸透させるカラーリングをしてますが、とっても効果絶大で、髪の毛のサラサラ具合を褒められます。ほんとオススメです。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2013/05/22(水) 23:45:07 

    12さん

    うちの娘と一緒かも
    前は軽くうねるくらいの手触りのよい髪だったのに
    2年位前から髪にツヤがないなーと思っていたら
    1本1本がゴリゴリしていてビックリ!

    形容するなら石畳を長ーーーく繋げたような
    1本に20個くらい結び目があるような手触りです。

    ずっとLUXを使っていましたが最近ノンシリコンに変えましたが効果もなく

    どういう事情で髪の毛が変化してしまうのか知りたいです。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2013/05/23(木) 00:06:00 

    剛毛、くせ毛、半端ない量で腰くらいまである髪の知人が冗談抜きで普通、服に使うアイロンでギリギリまでストレートにしてた。慣れているから火傷しないんだって。
    初めて見た時腰が抜けるかと思った。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2013/05/23(木) 01:27:56 

    縮毛もしたことがあるし、5年位前まではストパーを半年に一回位かけていました。
    本当は3カ月位でストパーをしたいけど、痛むと嫌だしお金もかかるから半年に一回と言う感じでした。
    当時は美容院おすすめのシャンプー、トリートメントなどを使用。
    現在はシャンプーとかは自分の好みでドラッグストアとかで購入していて、一年くらい前からシャンプー、トリートメントともにノンシリコン。
    それ以外は10年くらい変わらないお手入れだと思います。

    トリートメントは毎日するし、シャワーキャップかぶって時間おいてから流す。
    ドライヤーの前には洗い流さないタイプのヘアケア剤を必ず使う。
    美容院でのトリートメントかヘッドスパは3週間に一度。。。

    結局美容師さんのカット技術に勝るものはないと最近思いました。
    最近湿気が多くなってきたけど、乾燥していた時は本当にきれいで、自分の癖にあうカットが大事なんだと分かったんです
    ストパーで有名な美容院は行かないほうが良いかもしれません。私はそうでした。
    通っていた美容院は痛まないがうりのストパーを定期的にして、毎回きちんとブローするのがお約束でした。
    今の美容院は乾かすだけで、今までストパーして毎日ブローしていたのと同じくらいの仕上がりになります。
    年齢的に癖が強くなってきたけど、それでも乾かすだけで楽です。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2013/05/23(木) 02:15:48 


    昨年Panasonicの1万ちょっとするドライヤーに変えたらとっても綺麗にまとまるようになりました。

    ドライヤーなんてどれも同じ、、、と思っていたけれど全然違う!!
    乾くまでは同じだけど、その後モードを切り替えて風を当て続けるとサラサラになります!
    これはびっくりする!
    ほんとに買ってよかったです。

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2013/05/23(木) 08:26:09 

    しっかりすすぐ

    シャンプー

    できるかぎり水をきる

    トリートメント(つけたらクシを通す)

    よくすすぐ

    できる限り水をきる

    コンディショナー(つけたらクシを通す)

    しっかりすすぐ

    タオルドライ

    洗い流さないトリートメント(つけたらクシを通す)

    ドライヤーで乾かす(温風で乾かしてから冷風をあてる)

    トリートメントの時にクシを通すと一本一歩にしっかりコーティングなどの作用がいきます。
    乾かしたあとに冷風をあてるとまとまりがでます。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2013/05/23(木) 10:13:32 

    4歳さんでもサラサラヘアに憧れるのですね。

    うちの6歳の娘はクセッ毛でロングにすると
    毛先がくるんと縦ロールになってきます。

    周りからは可愛いといわれますが、大きくなった
    ら、矯正したがるのかな~。

    ママは娘さんに

    サラサラもいいけど、○○ちゃんの
    髪の毛だってくるくるしていて可愛いよ!△△ちゃん
    も可愛いって言っていたし、ママは○○ちゃんの
    髪の毛好きだなあ♡

    とフォローしてあげて下さいね。子供はママの事が
    大好きだからきっと、自分の髪を気に入り、自信を
    持てる様になりますよ(^^)

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2013/05/23(木) 11:24:38 

    ドライヤーをナノケアにしたらだいぶマシになりました☆
    あとマシェリの流さないオイルトリートメントがベタベタになりすぎずいい感じにまとまります。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2013/05/23(木) 12:50:55 

    ヘアアイロンで伸ばす!
    4~5000円の安いのは、温度が120度くらいまでしか設定されていないので、190度くらいまで温まるテフロン加工の物が良かったです。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2013/05/23(木) 14:40:47 

    74さん
    うちもそーです!
    2歳くらいまでは毛先がクルクルしたかわいい髪でした。
    だがしかし...最近はゴワゴワしちゃて

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2013/05/25(土) 01:38:20 

    82さん
    74です
    一緒ですねぇ
    うちはロングなんですが
    つるつるだったのが 
    髪がふわふわしてるなーと思ったら1本1本がゴワゴワに変化してました。

    理由と対応、知りたいですね(´`)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2013/05/26(日) 21:41:03 

    私は母親の癖毛を受け継ぎ、兄弟は父親のストレートを受け継いでます。
    髪質って最初から自分の髪質が大好きって人はあんまりいない気がします。
    妹は私の髪を羨ましいみたいだし、私はすとんとした妹の髪が羨ましかったです。
    美容院で良くこういうパーマをかけたい人はたくさんいると良く言われるし、
    癖に合わせたカットで昔ほど気にならなくなってきました。
    トピ主さんも癖毛なら、きっと色々な髪の毛に良い事をされてきたのではないかと思います。
    お子様が、自分はサラサラじゃないからお友達みたいなサラサラになりたいと思うのは、
    トピ主さんが縮毛をされているのも原因では?
    お母さんもお友達みたいにサラサラなのに、私は違う。。。

    子供と大人では違うでしょうが、癖毛だと艶感が出しにくいので、とにかく艶が欲しい。
    整髪料とかの艶ではなく。なので痛まないように気を付けています。

    ストパーはやめた。
    髪は10年以上染めてない。
    きちんと根元を乾かして寝る。
    シャンプー、トリートメント、アフターバストリートメントは毎日する。
    美容院でのトリートメントは定期的にする。

    艶があれば癖毛でも見知らぬ人に綺麗な髪だと褒めてもらえます。
    アップにもしやすいし、30過ぎて何とか自分の髪が好きになりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード