-
1. 匿名 2019/01/17(木) 23:30:54
昨日ペットの猫にいろんな話をしました。
自分のことや自分が猫のことをどう思っているのか、真剣に話していたら相槌でしっぽをパタパタ動かしてました。
ああ、聞いてくれてるんだろうなと察しましたが定かではありません。
人間の言葉をどこまで理解してるのでしょうか?
うちの猫はとりあえず「ちゅーる」は分かるようです。
皆さんの猫はどうですか?
+529
-3
-
2. 匿名 2019/01/17(木) 23:32:01
ごはん
おやつ
は確実にわかってる+658
-4
-
3. 匿名 2019/01/17(木) 23:32:03
+689
-7
-
4. 匿名 2019/01/17(木) 23:32:14
分かってると思う。実家の猫が「また来るね」とか最後の挨拶言わずに帰ったら冷たくなった+457
-3
-
5. 匿名 2019/01/17(木) 23:32:38
意外と理解してると思う
おいでとか、どいてとか、ごはんとか+498
-3
-
6. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:06
+183
-1
-
7. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:16
猫語習得したい。彼らは何を話しているんだろ+370
-4
-
8. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:45
どんな名前を呼んでも返事してます。+298
-3
-
9. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:46
>>6これうちにあるわw何年前の出してきたww+98
-1
-
10. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:47
夫「そろそろ(猫の)爪切ろうか?」
私「そうだね」
その瞬間うちの猫2匹はダーッとリビングから逃げて階段を駆け上っていきました。
かなりの言葉を理解してるようです。+593
-2
-
11. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:58
うちのは
「ええ〜、そこ座るの?」とか、「やめてよ〜」的な毎回違うことでも声のニュアンスでかなり理解してる。+264
-2
-
12. 匿名 2019/01/17(木) 23:34:06
可愛いは絶対分かっていると思います。+522
-0
-
13. 匿名 2019/01/17(木) 23:34:30
名前はわかってるかも
+263
-0
-
14. 匿名 2019/01/17(木) 23:34:31
伝わらねーーーーーよ+5
-135
-
15. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:34
おすわり
おて
ごろーん
ごはん
おみず
おいでー
ねんねするよー
かわいいねー
すごいねー
上手だねー
トイレしておいでー
誰が悪いことしたの!?
パッと思いつくのはこれくらい
+265
-3
-
16. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:35
猫って本当に賢い。
自分の名前も理解するし言葉も理解する。
表情も読み取ってると思う。
最近のうちの子のマイブームは
ご飯だよーと呼んでも無視
ご飯を器に入れても無視
呼びに行っても無視
ご飯まで連れて行ってもそっぽ向く
抱っこして手から食べさせると
しゃーなしで食べてやらんことも無い
みたいな感じで食べる(ちゃんと完食)
めちゃくちゃムカつくけど可愛い
+376
-11
-
17. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:45
今日何してたのー?って聞くと毎回震えたような感じでニャアアアーっていうけど何ていってると思う?+366
-1
-
18. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:47
ダメと良いよとか短い言葉や名前はわかってると思う。+199
-1
-
19. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:58
喋り方のトーンとかで何となく理解してそう
猫って頭いいよ+369
-3
-
20. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:22
うちの猫、「可愛い」を自分の名前だと思ってしまった模様+424
-0
-
21. 匿名 2019/01/17(木) 23:37:09
おふろはいるよーって言ったら逃げるよね?+164
-2
-
22. 匿名 2019/01/17(木) 23:37:12
気は伝わっているよ
+107
-1
-
23. 匿名 2019/01/17(木) 23:37:28
うちは夫婦げんかをするとものすごい真剣な顔でうにゃうにゃ言ってくるので、状況もわかってるし仲裁しなきゃって思うんだろうから言葉はほぼ理解してるんだと思う+367
-5
-
24. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:16
伝わるよー。じゃなきゃ「ごはんよー」に、あんなにすっ飛んで来ないと思う。「病院行くよー」には転がるように逃げて行くし。+348
-1
-
25. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:25
ごはん、おいで、自分の名前はわかってると思う。
あとは こら、だめもわかってるかな。
怒るとき、叱るときは名前呼ばないようにしてるから。
会話にならないってわかってるけど、色々喋っちゃうよね笑
内容はわからなくても、その話をしてる飼い主の気持ちはわかってくれてるんだと思うよ。+159
-0
-
26. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:26
>>21うちついてくる!見張ってるのかしらないけどドアの前にずっといるよ+42
-1
-
27. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:34
トピズレかもですが相談させて下さい。
7歳のオス猫がいます。
何度注意しても人間の食べ物を仕留めようとするからご飯時(と言うより作ってる段階で)はいつも猫との攻防が…
子猫時代から躾しても言う事を聞かないまま今に至ります。
躾けるのにどういう声掛けが効果的でしょうか?+70
-1
-
28. 匿名 2019/01/17(木) 23:39:10
猫は飽きっぽいから、長い言葉は好きじゃなさそう。「好き」「嫌い」「良い子」「ダメ」など
単発なら理解してそう。+14
-2
-
29. 匿名 2019/01/17(木) 23:39:13
+81
-1
-
30. 匿名 2019/01/17(木) 23:39:48
鳥と哺乳類の感情はわかりやすいと思う
昆虫の気持ちはわかりにくい+49
-0
-
31. 匿名 2019/01/17(木) 23:39:48
これ、トンデモ説なんだけど、言葉が伝わるどころかしゃべれるらしいよ。
猫がしゃべったっていう話は、江戸時代に書かれた「耳袋」という本を筆頭にあちこちで残ってる。本当にしゃべったらいいのにな〜と思う今日この頃。+133
-1
-
32. 匿名 2019/01/17(木) 23:40:32
>>27 7歳じゃもう無理では?+14
-15
-
33. 匿名 2019/01/17(木) 23:40:48
会社の人が猫のおやつくれたので、それをあげる時、「○○さんからもらったやつ食べる人ー!」って言ってたら、「○○さんから…」って名前を言っただけでダッシュで来るようになった。+222
-1
-
34. 匿名 2019/01/17(木) 23:41:03
子猫の頃「おまえはかわいい、世界一かわいい」と言い続けてた
成猫になってから「かわいい」と話しかけると目を細めおなかを見せてくれる
多分デレてると思う+336
-1
-
35. 匿名 2019/01/17(木) 23:41:29
うちは理解してるのは名前ぐらい。おやつのがさがさ音は聞き分ける、さすが。+31
-0
-
36. 匿名 2019/01/17(木) 23:41:42
多頭飼いしてるけど、ちゃんと自分の名前じゃなきゃ呼んでも来ないし、ニャーと返事もしない+120
-2
-
37. 匿名 2019/01/17(木) 23:42:43
>>17
寂しかったよ〜😢じゃないですかね?(;_;)+175
-0
-
38. 匿名 2019/01/17(木) 23:42:46
飼ってないけど近所の猫は言葉わかってたよ。
「お水いる?」「ニャー(笑顔)」
付いてきて玄関から入ろうとするから「ダメだよ」「ンニャー!(怒)みゃごみゃごみゃご(文句言ってる)」顔までぶーたれてた。
よその家の人間と意志疎通出来るんだから、飼い主さんの気持ちはずっとずっと解ってるよ。+231
-0
-
39. 匿名 2019/01/17(木) 23:43:19
昔、飼ってたネコは ごはーんって話してるみたいに聞こえた。ネコはちゃんと言葉を理解してるよ。友人のネコは ちがうって言うらしい。+83
-1
-
40. 匿名 2019/01/17(木) 23:43:38
剛毛種の猫ちゃん飼ってる人いますか?
ノルウェージャンとか気になってる
毛とかこまめに掃除しないとやっぱやばい?+32
-0
-
41. 匿名 2019/01/17(木) 23:43:53
うちの猫は「ダメ」は分かってるっぽい
+62
-3
-
42. 匿名 2019/01/17(木) 23:44:21
うちの猫は家族が外出するときに玄関に見送りに来ます
寂しそうにじーっ+157
-2
-
43. 匿名 2019/01/17(木) 23:44:31
結構わかってると思う
2階に行くよ~と言いながら
部屋を出ると猫は階段の方に行って2階に走っていく
+82
-0
-
44. 匿名 2019/01/17(木) 23:45:04
人間の言葉結構理解してるよね。うちは猫語で遊ぼうぜ!って言えるようになった(笑)その猫語言うと、背伸びして寄ってくる+84
-2
-
45. 匿名 2019/01/17(木) 23:46:02
名前と「ここにおいで」は判ってる
話の内容はわかんないけど、私の表情?とかは解るのか、泣いたりするとオロオロして必死で手や顔を舐めてくる+88
-0
-
46. 匿名 2019/01/17(木) 23:46:08
撫でながら話しかけると一言一言に相槌打ってくれます
「○○だよね?」→「うーーん」
「△△だよね?」→「うーーん」
ちなみに旦那が同じ事やっても返事しません笑+109
-0
-
47. 匿名 2019/01/17(木) 23:47:55
>>27
そこはもう、言葉じゃなくて、物理では。
戸を閉め、食卓に入ってこれないようにする。
もしくは人の食事中だけケージや他の部屋で待機とか。
もちろん、待機してもらう時は、説得するような気持ちで声掛けますよ。+61
-1
-
48. 匿名 2019/01/17(木) 23:48:19
小学〜中学生の時、近所で飼われてるクロっていう猫とよく遊んでたんだけど、話しかける度に顔を見て相槌うってくれる賢い子だったよ。
「ねぇクロちゃん」
『にゃあ』
「先生に怒られちゃったよ」
『にゃあ』
こんな感じ。
話通じてたって今も思ってる。+177
-3
-
49. 匿名 2019/01/17(木) 23:48:22
5匹おりますが、名前を呼ぶと各自返事しますよ。
そのうち、常に私の所にいる子は、何度呼んでも必ず返事します。
怒ると「フン!」とか言いますしね。
うちの場合ですが、雌猫の方が賢いです。
+123
-3
-
50. 匿名 2019/01/17(木) 23:48:34
>>39
うちのねこ、この前私に「オカアチャン!」って言ったよ!
すごく甘えん坊なのでママって呼んでると思いこんでいたので不意打ちくらった気分だった+138
-0
-
51. 匿名 2019/01/17(木) 23:48:44
うちは2匹いて、小柄な女の子ちゃんのほうがおやつに貪欲で「おやつ食べる人~」っていうと2階にいても転がるように降りてくる+43
-0
-
52. 匿名 2019/01/17(木) 23:48:56
猫の知能を人間に置き換えると
2歳児相当だそうです。
結構、言葉通じます。+187
-0
-
53. 匿名 2019/01/17(木) 23:49:50
我々だって、なんとなく猫の気持ちがわかるじゃない?
ヤツらも、きっとそうだよ。+115
-0
-
54. 匿名 2019/01/17(木) 23:50:33
猫はその場にいなくて、家族と猫の事を名前出して話してると、「なんか呼ばれた気がする!私のこと話してるでしょ?」と言う感じでどここらともなく走ってやって来ます
+89
-0
-
55. 匿名 2019/01/17(木) 23:51:40
私が二階の部屋にいるときに遊びに来た人がうちこの猫に「○○は?呼んできてー」って言うと私のところまで走って来て、ニャーニャー鳴きつつ、一階に誘導するように何度も私の顔を見て、階段のほうに行くよ。
私が猫について行かなかったら、何回も呼びにくる!+90
-1
-
56. 匿名 2019/01/17(木) 23:51:43
痛い!って言うの噛むのやめてくれるから、いくつかの言葉は理解してるんだなって思う(°▽°)+57
-1
-
57. 匿名 2019/01/17(木) 23:51:51
言葉だけじゃなくて
こっちおいでって手招きやここに座ってみたいな床トントンも理解してると思う
うちの猫がそうだった+99
-0
-
58. 匿名 2019/01/17(木) 23:52:28
猫とは全く関係ないトピに猫の画像貼るのやめてくださいね+11
-0
-
59. 匿名 2019/01/17(木) 23:52:31
コラッ!は間違いなく通じる+28
-0
-
60. 匿名 2019/01/17(木) 23:52:43
>>40
猫っ毛と言われる毛質なのに剛毛とは!+21
-0
-
61. 匿名 2019/01/17(木) 23:52:45
伝わるわけねぇーよ+0
-53
-
62. 匿名 2019/01/17(木) 23:53:09
>>49
5ニャンもいいなぁ♡
前飼っていた猫、私がいたずらの度がすぎる時に怒って名前を呼ぶと「あ?」と不良のような返事をする子だった(笑)
20歳になる6日前に急に倒れて3日後に虹の橋に行っちゃいました。明るくて面白くていたずらばっかりする雌猫でした+109
-0
-
63. 匿名 2019/01/17(木) 23:53:15
猫に言葉通じるのかわからないけど「愛してるよー」「大好きだよー」って伝えたりしてる。伝わるといいんだけど( ̄▽ ̄;)+95
-1
-
64. 匿名 2019/01/17(木) 23:54:47
言葉が話せないだけで、3歳児くらいの認識があるのではないかと思ってます。
一緒にいる期間が長いからかもしれないけど。+72
-1
-
65. 匿名 2019/01/17(木) 23:55:00
母の友人(猫好き)が遊びに来た時に
昼寝から起きてきた我家の猫
その人の前を素通りしようとしたけど
「あらー!きれいな猫ちゃん!」と声をかけられて
気を良くしたのか、膝の上に乗って撫でさせてあげていた+134
-0
-
66. 匿名 2019/01/17(木) 23:55:48
>>26
我が家の
おふろはいるよー
は、猫をお風呂に入れるって意味で話しかけているので、逃げます!+18
-1
-
67. 匿名 2019/01/17(木) 23:56:15
猫によっても全然違うと思う!
最近新しく来た猫は結構言葉を理解してると思う。
目や表情もかなりコミュニケーション取ってくるし猫自体も色んな鳴き声を駆使してる。
人間でも外国の人の言葉がなんとなく言ってること想像つく感じと同じなのかなと思ってる。+38
-1
-
68. 匿名 2019/01/17(木) 23:57:02
>>57
わかるー!ベッドの上でトントンとたたくと飛び乗ってくる。+26
-1
-
69. 匿名 2019/01/17(木) 23:57:05
【病院】(←動物病院)で、もうその辺にいない。キャリーバッグ出したら背中がステゴザウルスみたいに毛が逆立ってフリーズ。言葉分かる。+62
-0
-
70. 匿名 2019/01/17(木) 23:58:13
家の子も分かってると思います(*^^*)
寝るよって言うとお布団に走って行って、
お出掛けするから良い子しててねって言うと寝室のベッド下に入っていったり。
お腹に乗られているのですが、お風呂入るからどいて~っていうとどきます(笑)
声かけると『にゃ~』って言ってから動く。
言葉ちゃんと分かってるんだろうな~+75
-1
-
71. 匿名 2019/01/17(木) 23:58:53
絶対にわかってる。
以前実家に住み着いた猫が子どもを生んで毎日車庫にいたんだけど、別に住んでいる兄が実家に来ていて、明日自宅に連れてくわって言ったら翌日親子ともに姿を消した。でも私はなんとなく言葉を理解してるのわかってたから、猫の前で言わなきゃいいのにって思ってた。
あとお正月に実家に帰った時のこと。飼ってる猫が私の顔を見ると寄ってくるので、まだそこにいていいよ、あとでねって言ったらちゃんとその場でおとなしくした。聞き分けがいいというかちゃんと理解していると思う。+79
-0
-
72. 匿名 2019/01/17(木) 23:59:09
うちの猫は、私の膝に乗ってる時に
「トイレ行きたい」って言うと、すぐにどいてくれる。
+84
-0
-
73. 匿名 2019/01/17(木) 23:59:57
>>54
うちは「かわいい」という単語が出る=自分の話をしてると思うみたい。テレビ(猫歩きとか)観てて「かわいい!!」とか家族が言うと「お呼び?」と寄ってくるよ+86
-0
-
74. 匿名 2019/01/18(金) 00:02:18
可愛いねぇ~!いいこだね~!といった感じで褒めるとゴロゴロいいながら寝転がって狂ったかのようにごろんごろんするから理解していると思う(*ˊ˘ˋ*)お腹見せてこっちを見つめてくるから触ると凄い速さで噛み付いてくる!意味がわからないw+92
-1
-
75. 匿名 2019/01/18(金) 00:04:00
年配の女優が小堺一機のやってた番組で飼い猫が子供産んだけど一匹変な模様の子猫がいて
毎日毎日、この子不細工だね、この子だけ変な模様だねって話してたら
飼い猫がその子猫だけ噛み殺したって話をケラケラ笑いながら話しててめちゃくちゃ腹が立った
自分より年配だったからそいつの名前も顔も覚えて無いのが悔やまれる+127
-0
-
76. 匿名 2019/01/18(金) 00:04:41
ちゅーして!
っていったらしてくれるよ。ちゅーというか頭突きっぽい時あるけど。+69
-0
-
77. 匿名 2019/01/18(金) 00:06:48
むしろ心さえ読んでるんじゃって思うことある。(今日病院連れていこうかな…)と思うと定位置から消えて隠れてる。
落ち込んでるときはいつもみたいにご飯の催促もせずピタッと体を寄せてきてくれる。+93
-0
-
78. 匿名 2019/01/18(金) 00:06:52
YouTuberの飼い主いそう
私が見てるのは陸くん(犬)?と二匹の子猫とちょりとコサメとかぎしっぽビビとぽこ太郎
おすすめ教えて下さい+1
-1
-
79. 匿名 2019/01/18(金) 00:06:59
ごはん、おやつ、おやすみ、とかはわかってる。
どいて、やめて、とかもわかってると思うけど聞こえないフリとかしてる。+61
-0
-
80. 匿名 2019/01/18(金) 00:07:05
>>75
ひ…ひどい(´;ω;`) 笑って話すこと!?
母猫はどんな思いで噛んだのか…
+132
-2
-
81. 匿名 2019/01/18(金) 00:07:27
寝るよ、と言うと一目散に寝室に行く。+35
-0
-
82. 匿名 2019/01/18(金) 00:07:43
マンションの火災報知器検査が1年に1回あるんだけど、部屋にネコが居るのを見て、点検員のお兄さんが「お邪魔しまーす」って猫に挨拶したら「うん」って返事してた。お兄さんにすごくウケてた+136
-0
-
83. 匿名 2019/01/18(金) 00:08:08
>>32さん
>>47さん
27です。
コメントありがとうございます。
7歳にもなると声掛けでの躾は無理そうですね^^;
戸棚とか開けられないようにガムテープで留めまくってて使い勝手が悪い状態です。
しかも定期的にガムテープも替えないと爪で剥がしてしまうから言葉より物理的の方が物覚えは良いです。
ガムテープなしで開けられない場所は冷蔵庫のみとなりました。
引き戸、下げるタイプのドアノブ、食器棚などは難なく開けてしまいます。
主さん、トピお借りしてすみませんでした。
うちの猫はごはん、おやつ、寝るっていうのは理解してるみたいです。+20
-0
-
84. 匿名 2019/01/18(金) 00:08:28
朝会うとニャッと鳴いてくれる時がある。彼的には「おはよう」なのではないかと思い「おはよう」と必ず言うようになったら無言になった( - _ - )ツンデレである。+93
-0
-
85. 匿名 2019/01/18(金) 00:08:54
長時間出掛けるとき、ちゃんと「今日遅くなるね」とか一声かけない日はテーブル上のものをガシャーンと荒らされてる。+91
-0
-
86. 匿名 2019/01/18(金) 00:09:01
>>27
たぶん躾じゃもうどうにもならないから、御飯時は別の部屋に行かせるかケージに入れておく。
誤って食べたり目の前で我慢させるよりいいと思う。+14
-0
-
87. 匿名 2019/01/18(金) 00:09:11
>>27
コミュニケーションには言葉で充分だけど、躾には人間の言葉に頼りすぎないほうがいいですよ。
大きな音を出すのが効果的かと。
おどかすのはかわいそうと思うかもしれませんが、何度も繰り返してれば、避けるようになると思います。+4
-5
-
88. 匿名 2019/01/18(金) 00:11:29
母が私に対して「○○!ごはんできたよー!」
猫、ダッシュで食卓へ行く
母が猫に対して「いやいや、△△ちゃんじゃなくて、○○ちゃんのごはんね」
猫「ニャー!ニャー!」
母が猫に対して「あんたは、ごはんもう食べたでしょ!」
といういつものやりとり。+104
-0
-
89. 匿名 2019/01/18(金) 00:11:32
わかってる+17
-0
-
90. 匿名 2019/01/18(金) 00:12:18
>>66
お風呂と病院だけは、ほんっとに口に出さなくても解るみたいで困っちゃう
無理矢理、キャリーバッグや浴室に連れて行くと「いやぁぁぁぁあーー」って鳴くし( ;∀;)+48
-0
-
91. 匿名 2019/01/18(金) 00:13:58
昔実験したことがあって、ひたすら可愛いねー美人だねーって誉めまくってたら目を細めてどんどん鼻の下が伸びていってデレデレ顔になった
(=´⊥`=)
猫もこんな表情するのかと微笑ましかったよ。+115
-0
-
92. 匿名 2019/01/18(金) 00:16:14
ドアを開けると廊下に飛び出して行くけど
「廊下寒いよ!風邪引くよ?」って言うとほんまやなって感じで速攻戻ってくる
寒くない季節は呼んでも、お迎えに行くまで戻ってこないw+69
-0
-
93. 匿名 2019/01/18(金) 00:19:41
>>86さん
>>87さん
27です。
コメントありがとうございます。
最近では別部屋に行かせて人間の食事をするものの、>>83の通り引き戸もドアノブも開けるから脱出してやってきます。
もうお手上げ状態です。
大きな音(うちはスーパー袋のガサガサ音が苦手)
をさせてその時は逃げても、少ししたらしれっとやってきます…
なかなか図太い神経してるみたいです。+6
-0
-
94. 匿名 2019/01/18(金) 00:21:02
私は動物病院勤務で保護猫カフェのボランティアもしてるんだけど、口調から察するような所もあるなと思う。
怪我のせいで左後ろ足を無くしてしまった猫がいて、たまに心ない人や子供から「うわー脚がない!」「かわいそー!でも見た目が無理」とか言われて。
ようやく年配のご夫婦に引き取られて、こないだ勤務先にワクチンしに来たんだけど猫の顔が全然違ってて優しくしてもらってるんだな、とすぐわかるくらい目も毛並みもつやつやになってた。
やっぱり日々愛されて優しい言葉をかけられるって違うんだなと思った。+179
-1
-
95. 匿名 2019/01/18(金) 00:21:17 ID:YWzdVAWHd4
猫は理解してるよ。芸とかも本当はできるんだけど、やらないだけ。自分の気分次第。+77
-0
-
96. 匿名 2019/01/18(金) 00:22:27
自分の名前と、呼ばれてることはわかってると思う。
呼ぶと鳴くし、おいでって言うと来るし。
あー可愛い。+37
-0
-
97. 匿名 2019/01/18(金) 00:22:41
猫はちゃんと理解してるよ。どん底まで落ち込んでた時は側を離れなかったよ。
ダメだよって(優しく)注意すると素知らぬ顔をするし、可愛いって言うとニャーって鳴くよ😘+73
-0
-
98. 匿名 2019/01/18(金) 00:22:56
>>83
棚は人間の赤ちゃん用のストッパーをためしてみたら?
ドラッグストアやホムセンのベビーコーナーに色々あるよ
引き戸には「サッシ用ストッパー」「網戸ストッパー」が使えるかも
ホムセンに売ってる
動物病院で聞いた話なんだけど、玩具の水鉄砲(小さめのやつ)で、だめ!っていう時に(水をピュッと猫の額辺りに)撃つのを繰り返す…という躾方法もあるそうです+8
-0
-
99. 匿名 2019/01/18(金) 00:24:05
言葉もだけど、缶詰開ける音に敏感になるのが気の毒な事がある。
何となくシーチキン缶とかを、パシュ!って開けるとキッチンに走ってくるのが不憫で、、+59
-0
-
100. 匿名 2019/01/18(金) 00:24:51
爪とぎの場所を覚えさせたくて、決まった場所でちゃんと爪とぎできた時は、大げさに褒めてた。そしたら、爪とぎするときは、必ず人の顔を見ながらするようになった。ドヤ顔気味で。褒めて欲しそうなので、褒めてあげます。+125
-0
-
101. 匿名 2019/01/18(金) 00:27:33
言葉わかってても わからなくても 可愛いってだけでもう充分だな〜って思う+43
-0
-
102. 匿名 2019/01/18(金) 00:27:47
母から聞いた話だけど、むかし縁の下で野良猫が子供産んじゃって、夜寝れないぐらいうるさかったんだって
そこで、おばあちゃんから、あんた動物と話せそうだから説得お願いと頼まれて、母が話をつけに行った
お前も大変なのはわかるけど夜うるさくて寝られないのよ、どうにかならないかしら?って親猫に言ったらふんふん聞いていて、そのあと子猫の首のところを口ではさんで一頭ずつ移動させて、いなくなったらしい
しばらくしたら、お隣の奥さんから猫が縁の下で子供産んじゃったみたいで、うるさいという話を聞いたって
話し方にもよるんだろうけど、猫はかなり理解できるみたい+88
-1
-
103. 匿名 2019/01/18(金) 00:31:39
>>102
動物と話せそうなお母さんを見抜くおばあちゃんもすごいね
何故わかるんだろ+109
-0
-
104. 匿名 2019/01/18(金) 00:33:29
今もそうだけど、うちの猫は腕枕大好きで、わたしの腕をめがけてゴロン!って倒れ込むんだけど、○○ちゃん、可愛いねーって言うとゴロンの仕方が激しいw
悪戯を怒ると「これをこんな風にしたらだめでしょう?」って言うと話してる途中に「ぴぃぁーーー」って小さい悲鳴のような声や「はぁ」ってため息つく
ため息は「聞き飽きたわ〜」かな?+61
-0
-
105. 匿名 2019/01/18(金) 00:33:45
>>84さん
>>74ですがうちの猫は普段鳴かないのに朝起きると必ず「 ニャッ!」と言ってきます!私だけにじゃなく家族全員起きると近寄って「 ニャッ!」と鳴くので可愛いです(^ω^)+83
-0
-
106. 匿名 2019/01/18(金) 00:37:44
みんな可愛い。
ありがとう なごんだ。
+135
-0
-
107. 匿名 2019/01/18(金) 00:42:27
自分がソファに座っている時、膝の上をポンポン叩きながら、ちょっと離れたところにいる猫においでー。と言ったら歩いてきて膝に乗ってくれた。
最初は冗談で呼びかけたからびっくりしたし、偶然かと思ったけれど、何度やってもきてくれる。可愛い。猫すごい。猫天才。+92
-0
-
108. 匿名 2019/01/18(金) 00:43:46
>>103
母がふだんから動物によく話しかけるタイプだからかな?
なぜか母が話しかけると相手の動物は聞いているようなそぶりになるんだよね
うちで昔飼ってたうさぎのトイレの躾を母がしているときも、うさぎはふんふん聞いている様子で、そのあときちんとトイレするようになってた+71
-0
-
109. 匿名 2019/01/18(金) 00:45:19
>>83
どーも。47です。主さんちょっと場所借りるぜぃ。
赤ちゃん用の扉ガードとかはどですか?+6
-2
-
110. 匿名 2019/01/18(金) 00:47:37
>>109
こんなやつです。赤ちゃん用ドアロック!引き出しや扉の安全対策におすすめの12選 - こそだてハック192abc.com赤ちゃんのハイハイや伝い歩きが始まると、家のなかでの行動範囲が広がりますよね。洗剤や薬などがしまってある扉を開けようとしたり、引き出しや窓などを勝手に開けてしまったりして、ヒヤっとした経験のあるママやパパがほとんどではないでしょうか。 そこで今...
+4
-0
-
111. 匿名 2019/01/18(金) 00:54:31
>>94
わかります。うちの猫は人に暴力振るわれて大怪我して家の前で行き倒れてた子なので、最初はぐったりしていたけど、病院へ通院して回復するにつれてシャーシャー威嚇され通し。
○○、おはよう!といえばしゃーっ!
ごはんだよーといえばシャーッ!
トイレかえようね しゃーっ!
うんちで汚れたから身体拭こうね シャーッ!
毎日シャーッ!しか言わない(T_T)
でも、猫にしたらまた痛い思いするかもって怖くてたまらないんだろうな…って思うと可哀想で、ある時体拭きながら「うちの家族は○○ちゃんを痛い目や怖い目に合わさないからね、安心していいよ。でも、○○ちゃんがそれでも怖いのならこの距離感でもいい、○○ちゃんが好きだよ」って話した
1ヶ月経ってもシャーシャー言うけど、それでも動物病院では「段々、飼い猫の顔になってきたね」って言われて落ち着いてきたのかなぁって嬉しかった。
そうやって歳月を重ねて今年で14歳になりました。今はずっと腕枕か膝枕でくっついてくる甘えん坊になっちゃった😘
+167
-0
-
112. 匿名 2019/01/18(金) 01:02:16
うちの猫はツンツンな性格のせいか話しかけてもあまり反応はしない
でも伝わってると信じてる
+34
-0
-
113. 匿名 2019/01/18(金) 01:09:00
つたわる。名前を呼べばどこを向いても耳がこっち向くし、しっぽパタパタするし、ご機嫌な時にはにゃーんってお返事してくれる。
いつもはクールでごはん食べたら適当なとこで即寝なのに、本当に泣くほど辛いことがある時に限って、こちらを見上げて絶対にそばを離れない。飼いねこはいいぞ。+83
-0
-
114. 匿名 2019/01/18(金) 01:15:56
この間、本当に辛くて消えてしまいたくて愛猫ちゃんに「もうだめだー…」って言ったら、慌てふためいて、犬が嬉ションする時みたいな感じでジタバタ尻尾向けたり、顔を近付けてくれたりしました。
なんとか元気付けようとしてくれているのが、よくわかりました。
猫ちゃんは、こちらが予想するよりずっと言葉や状況を理解しているように思います。+91
-1
-
115. 匿名 2019/01/18(金) 01:24:06
子猫のときから育てた実家の猫。今は離れて暮らしてる。自分のマンションに戻るとき毎回、「また来るからね。〇〇ちゃんのこと捨てるんじゃないよ。大好きだからね。みんなと仲良くね。またすぐ来るからね。」等々何度も言い聞かせる。大人しく抱っこされて聞いてくれる。何ヶ月も会ってなくても帰省したら必ず走ってきてスリスリして鼻ちゅーしてくれる。伝わってると勝手に思ってる!+90
-0
-
116. 匿名 2019/01/18(金) 01:38:42
うちの猫、三男に呼ばれた時だけちゃんと返事する。
他の家族には毛づくろい中とかうたた寝中の時は呼ばれても返事しないくせに、三男だとどんな時でも返事する。
三男はお兄ちゃんだと思ってるからって言うけど、猫の方が年上なので猫がお兄ちゃんだと思ってるとは思うけど。+46
-0
-
117. 匿名 2019/01/18(金) 01:46:18
ラインの猫の気持ちだったかなぁ
また別な猫の記事だったかな
なんか凄く可愛い習性が
書かれてあった
飼い主の猫を好きな気持ちを?
読もうとしている?理解しようとしている?
あーなんだったか思い出せないー笑
+27
-1
-
118. 匿名 2019/01/18(金) 01:52:03
うちの猫は名前を呼んだら
犬のように走ってくる
かつおぶしだよって言うと
餌入れの前に待機してる
わかっていると思う+36
-0
-
119. 匿名 2019/01/18(金) 01:59:33
私が小さい頃によく遊んでた野良猫。
人間の言葉を理解しているというより、猫の言葉を私に教えてようとしてた気がする。
私に跡を着いてくるように言ってきたり、ちゃんと着いて来ているか振り返って確認したり。
玄関先によく変な物を置いてくれてたな。
一度なんか呼び出されて着いて行ったら、よそのお宅の庭先でかごの鳥を狙おうとして。体を低くして真剣な顔しだしたから、多分狩の体制だったと思う。+46
-0
-
120. 匿名 2019/01/18(金) 01:59:47
言葉は発していないけど、そろそろお風呂に入れるかなと思って立ち上がると、ダー!と逃げていく。1匹に釣られてもう1匹も。何も考えずに立ち上がる時はなんともないんだけど。
猫は第六感を持ってると思ってる。+49
-0
-
121. 匿名 2019/01/18(金) 02:06:11
うちの猫、三男に呼ばれた時だけちゃんと返事する。
他の家族には毛づくろい中とかうたた寝中の時は呼ばれても返事しないくせに、三男だとどんな時でも返事する。
三男はお兄ちゃんだと思ってるからって言うけど、猫の方が年上なので猫がお兄ちゃんだと思ってるとは思うけど。+2
-1
-
122. 匿名 2019/01/18(金) 02:07:38
うちのはおばあちゃんの言葉を理解してる
って言うか、言うことを聞く
「ダメだよ」→やめる
「そっちで寝ろ」→そっちで寝る
偉い人には従うのか?
私にはケンカ吹っ掛けてくる😹
ちなみにねらわれそうな食べ物は電子レンジに入れときます+58
-0
-
123. 匿名 2019/01/18(金) 02:26:49
「冷蔵庫の裏にゴキ○リがーっ!」
って叫んで逃げたら
どこからともなく素早く駆けつけて
ゴキ○リを退治してくれた!
「冷蔵庫の裏」と「ゴキ○リ」を確実に理解している!頼もしい~♪
あ、メスにゃんこです(* ̄∇ ̄)ノ
+68
-1
-
124. 匿名 2019/01/18(金) 02:26:56
猫の頭突きはご挨拶や大好きだよーです
うちの子はスキスキしてと言ったら手をペロペロしてくれます
名前を呼ぶとニャーじゃなくンー?と返事します
繰り返しいう言葉や態度はちゃんとわかっていますが猫だけに気ままで気分が乗った時じゃないということは聞かないですね
まばたきパチパチと尻尾フリフリはお返事のつもり面倒な時は耳だけ動かします
怒るよりも誉める方がよく覚えるので悪いことをしたときは無視する方がいいらしい
怒ったり近くにわざわざ行くとコレをしたら飼い主がかまってくれると覚えて何回でもします
床てグニャグニャしてるときは遊んでよ~のお誘いですがお腹を触ると猫キックや噛みつかれることになるので噛んでもいいオモチャで相手をしてあげて下さい
本当に猫って奴はどうしようもなく可愛いですね
+47
-1
-
125. 匿名 2019/01/18(金) 02:36:00
「なまえ」
「ごはん」
は確実に理解してます!
悪いことした時は
舌打ちすると
しゅんっとします笑。+24
-0
-
126. 匿名 2019/01/18(金) 02:39:40
分かっていると思います。ごはーんとかママーとか言ってるような。主人が岩合さんの真似していい子だね~って言うとコロンコロンしています。+23
-0
-
127. 匿名 2019/01/18(金) 03:54:32
言葉を理解してるとはずれるけど、人見知りがなくて誰に呼ばれてもにゃーん!と返事していく猫が、当時のDV彼氏に長めに暴力振るわれた時、名前呼ばれても行かなかった。
彼氏が部屋を出た後すぐ横に来てくれた。
うえーーんありがとーーーって泣いた笑+37
-1
-
128. 匿名 2019/01/18(金) 04:10:13
絶対わかってるね〜(∗ ˊωˋ ∗)
名前読んだら返事するし、おいでって言ったら来るし。
あかん!とか、だめ!って言うとうちの猫はムッとした顔して逆ギレして余計やる(笑)
犬にだめ!って言って怒ると、やめたれよーってな感じで切ない鳴き方する。
可愛すぎてどうしよかなほんまに(笑)+28
-0
-
129. 匿名 2019/01/18(金) 05:51:32
>>27
まだみてるかな?1回でも誰かがあげると覚えちゃうんだよね。あとは匂いや美味しそうに食べてるのみてるから理解してるんだよ
おなかがすいてる場合が多いから無理に閉め出しても騒ぐよ!美味しい匂いだけしておあずけだから辛いし、ご飯の時間を猫もあわせるとかおやつをあげてお腹を満たせば気がすむ
うちもご飯の時きてたけど、夕食一緒にしたらお腹をみたしたら満足げに一眠りしにいくようになった。猫は貯め食いせずちょこちょこ食いするから夕飯先に食べてもくるときはおやつのいなばのササミを少しあげてる+6
-0
-
130. 匿名 2019/01/18(金) 06:01:10
子猫は子供みたいにグズる
したいことしてくれないと、ん"ーってオスやりだす。メスはやらないな
大人猫はご飯も目の前にあっても待ってねーを理解してみんなの分わけ終わるのを隣に座って待ってる
怒られる、病院、シャンプー、爪切りは解散
毛取り、マッサージ、ご飯・おやつは集合
ちゅーるなんか封切る前に走ってくる+17
-0
-
131. 匿名 2019/01/18(金) 06:08:42
名前を呼ぶと返事してくれる(^-^)+5
-1
-
132. 匿名 2019/01/18(金) 06:09:05
猫って犬より賢いし嗅覚も犬より優れているらしい
麻薬犬より嗅覚良いんだけど
何せ性格が自由気ままなので
麻薬猫になれないって何かで見たよ(笑)
我が家の猫もちゃんと会話聞いてるし
理解してるよ~+34
-0
-
133. 匿名 2019/01/18(金) 06:53:19
>>112
伝わってますよね。なのにクールな、ザ 猫!って感じですね。+1
-0
-
134. 匿名 2019/01/18(金) 07:22:20
YouTubeのデュフィにハマってる
顔も可愛いけど声がめちゃ可愛いしゃべってるみたい+2
-0
-
135. 匿名 2019/01/18(金) 07:54:25
お手 お代わりする子もいるから 短い言葉は覚えてると思う+5
-0
-
136. 匿名 2019/01/18(金) 08:09:28
伝わってると思う。
帰省して、また東京に戻るとき、実家の猫に
「東京に帰るね。また来るから、それまで元気にしてるんだよ」
って言いながら撫でると必ず私の手をペロペロ舐める。普段は舐めないのに。+30
-0
-
137. 匿名 2019/01/18(金) 08:15:08
娘さんが家を出て
捨てられたと思った「ぐら」という猫が凶暴に
ハイジのアドバイスで思いが通じて・・
感動です
+26
-0
-
138. 匿名 2019/01/18(金) 08:17:34
ウチのニャンコはおやつあげすぎる旦那に私が怒ると
お前には関係ないだろ!って顔するよ。そのあとだろ?って旦那の顔見る笑+16
-0
-
139. 匿名 2019/01/18(金) 08:31:12
現在高校生の息子が小学生の時に3匹の捨て猫を保護してきました
とにかく3匹とも息子になついていて
「お兄ちゃんはもう少しで学校から帰ってくるよ」と言うと3匹で玄関に並んでます
「部活の合宿で今日は帰らないよ」と言うとあきらめて息子のベッドに3匹そろって向かいます
修学旅行で息子が荷物を詰めてると
自分たちも入ろうと必死でした
当日の朝、手さげ袋に3匹入っているのを見て息子が修学旅行に行きにくいな~と苦笑いしてましたよ+124
-0
-
140. 匿名 2019/01/18(金) 08:52:27
おいでと言うと来るし、ダメと言うと止めたりわかってると思う。あとこっちがぐっすり寝ていて私を起こしたいとき、耳元でニャーニャー鳴くので耳の場所がわかるのかとびっくりしたことはある。+3
-0
-
141. 匿名 2019/01/18(金) 08:53:59
伝わってるよ。
だから「可愛いね」「長生きしてね」とか良い言葉をかけよう。+55
-0
-
142. 匿名 2019/01/18(金) 09:07:31
どっかの雑誌に、猫の脳は1歳~2歳児と同じくらいだから30単語くらいは理解しているって書いてあったよ!!なっとく!+7
-0
-
143. 匿名 2019/01/18(金) 09:08:27
実家の猫が、普段は静かなのに突然「にゃーにゃー」言い出した。どうした?と言いながら後をついていくと二階に行きたがってる。
「いってらっしゃーい」と私は座ったままいても ずっと鳴くので 何かあるのかな?と思ってついて行ったら洗濯物干してるベランダに向かって鳴く。
ちょうど洗濯物乾いてたから取り込むと、そのあとすぐに雨が降り始めた。それで鳴くのをやめたから雨がくるから洗濯物!と教えてくれたんだと思う。
+37
-0
-
144. 匿名 2019/01/18(金) 09:12:04
おまえ、バカだなあwwwww
おまえwwwww
バーカwwwwバカジャネーノwwwww
遊びに来る高校生の甥にいつも飛びかかって流血😓出禁にしました。
お散歩いくよー、にゃー(私も行くー)
おやつだよー、にゃー(私にもちょうだい)
お風呂はいるよー、にゃー(私も入るー)
わんこに言ってるんだけどね笑
+4
-8
-
145. 匿名 2019/01/18(金) 09:16:12
>>139
可愛い!!
修学旅行のカバンに必死に入ろうとする姿とか、手さげ袋に3匹で入ってる姿を想像したらめっちゃ可愛い!!
+87
-1
-
146. 匿名 2019/01/18(金) 09:18:11
うちの猫も生後4ヶ月のときに飼い始めたけど、家に来て3日目には名前を覚えた。今1歳半だけど、お手、おかわり、タッチ、おいで、○○ちゃん行こう、寝るよ等々理解してます。だからいっぱい話しかけるようにしてます。たとえ分からなくても声のトーンで愛情かけられてるんだなって伝われば嬉しいので。+12
-0
-
147. 匿名 2019/01/18(金) 09:37:24
>>139
もっとエピソード聞きたい!
めっちゃ可愛い〜!!+50
-0
-
148. 匿名 2019/01/18(金) 09:38:05
家の猫ちゃんは名前はみーちゃん(コテコテですみません)隣のおばちゃんからはゆきちゃん 反対側のおばあちゃんにはしろちゃんと呼ばれています。
夜は家に帰ってくるし、病院にも私が連れて行くから家の猫ですよね?+16
-1
-
149. 匿名 2019/01/18(金) 10:12:19
>>104
寿命も短いしね。
普通に長く生きることができる人間のストレスとまた負荷も違うんだろうな
+1
-0
-
150. 匿名 2019/01/18(金) 10:13:06
>>103
おばあちゃんが猫とか嫌いなのでは。その人は優しくて動物が好きとか
+2
-0
-
151. 匿名 2019/01/18(金) 10:17:50
目の前で話してる言葉のわからない外国人が
どんなニュアンスか私達にもわかるのと同じだと思う
+14
-0
-
152. 匿名 2019/01/18(金) 10:37:38
私がベッドで寝てたらいつもお腹に乗ってきて寝だす猫に、ある時「ごめんね今日は体調悪いから降りてね~」って言ったらそのまま降りてくれたことがある。言葉が理解できてるのかどうかはわからないけど、空気を読む力はある気がする。
+39
-0
-
153. 匿名 2019/01/18(金) 10:41:52
>>40
掃除は気になったらやればいいけど、ブラッシングは小まめにやってあげたり時々はシャンプーをしてあげないと、毛玉になりやすいです。
グルーミング時に付いたよだれもあまり放っておくとフケみたいになります。
あと、お尻周りがうんちで汚れやすいので時々カットかバリカンできるといいです。+2
-0
-
154. 匿名 2019/01/18(金) 10:43:10
毎日話せばなんとなくでしょ+2
-0
-
155. 匿名 2019/01/18(金) 11:31:01
いつも追いかけっこ遊びをするんだけど、風邪と生理が重なってしんどいときは、遊ぼーって誘ってこなかったなぁ。
今日はたくさん遊んであげよう。+25
-0
-
156. 匿名 2019/01/18(金) 11:38:19
>>27子猫の時にしつけ失敗するとご飯時にきついよね。私は自分が子供の頃、子猫を拾って家に来た時、ご飯のときもそばにいて目を話すといつもテーブルにちょいちょいって手を伸ばしてきてよく母がヾ(。`Д´。)ノコラぁ-って言ってた。
そういうこともあって、自分たちが子猫を迎えた時はご飯を作る時は別の部屋に連れて行くことにしました。ご飯の時間はここにいてねって根気よく教えたら私がエプロンをすると自分から向こうの部屋に行ってくれるようになりました。子供達にもご飯やおやつの時間以外はリビングルームいるときは一切なにも食べないように、またリビングルームで猫にご飯をあげないように、と話してるので猫もきちんとしてわきまえてくれてます。猫のご飯はリビングルームとはまた別のお部屋です。私たち人間が食べる姿は一切見せてはいけない。そうしないと猫ってほんといつもすき狙うよね😓買い物に行くときもリビングルームには入れず、留守番用の部屋です。帰ってきてからも冷蔵庫にしまってから猫をリビングルームに入れます。
なので、子供が勝手に友達を連れてくるとこれまでのしつけがパァになるから家には呼ばないようにしてます。猫かわいそうかな。その分たっぷり可愛かったりチュールの時間もきちんと決めて、猫の部屋でおやつをあげています。
自分が子供の頃、当時の子猫が本当に大変だった。いつもゴミ箱あさったり留守にすると家の中がめちゃくちゃで母がストレス溜まってよく怒ってはビューって逃げてまた戻って食い散らかしたり意地汚い猫でした。かわいかったけど、私の部屋でも食べるもんないかー?ってゴミ箱あさってよく部屋を散らかしたり母がご飯よーって一階から呼ぶと私より先にビューって笑+4
-6
-
157. 匿名 2019/01/18(金) 12:00:53
猫ってほんと人の気持に寄り沿ってくれるし、言葉の意味もちゃんとわかってると思います。
「ご飯だよ」「待っててね」「大丈夫だよ」「ダメ」「可愛いね」「いい子だね」
うちではよく言ってるけど、じっと耳を傾けて聞き分けてるし、伝わってますよね。
抱っこしながら「ずっと一緒にいようね。長生きするのよ」って毎日言ってます。
気持ちが届いてるからきっと長生きしてくれるでしょう。
+52
-0
-
158. 匿名 2019/01/18(金) 12:28:37
猫は耳がいいから音で覚えるんだよね。
機嫌良い時悪い時の足音も聞き分けれるし。
ずーっと話しかけて聞いてもらってると理解してくれてる気がする。+19
-0
-
159. 匿名 2019/01/18(金) 12:35:39
+16
-0
-
160. 匿名 2019/01/18(金) 13:28:14
わたしが理解してる猫語より飼い猫が理解してる人間語のほうが多いと思ってる+29
-0
-
161. 匿名 2019/01/18(金) 13:34:30
テーブルに乗ったり悪いことをした時に叱ったら、
ウニャニャニャニャニャと口答えします。
+13
-0
-
162. 匿名 2019/01/18(金) 13:45:40
私が大きくくしゃみするとウニャン!って必ず文句言う+18
-1
-
163. 匿名 2019/01/18(金) 13:49:43
ウチの同居猫1号は朝私を起こすときだけ「オアヨー」と言います。
同居猫2号は私がしゃべることにいちいち相づちを打ってくれます。
同居猫3号は完璧に近い状態で日本語を理解していて、
病院行こう→おとなしくキャリーバックに入る
点滴しよう→おとなしく膝の上に乗る。
お風呂入ろう→風呂に入るのは私ですが、3号は先に行って風呂蓋の上でくつろいでいる。
などなど、言葉だけで行動にうつしてくれます。+33
-0
-
164. 匿名 2019/01/18(金) 14:40:44
>>111
まじで泣いてる私+15
-0
-
165. 匿名 2019/01/18(金) 14:53:36
お気に入りのおもちゃ「蜂さん」って言うと尻尾ピーンとなる。相当好きみたいで微笑ましいです。+8
-0
-
166. 匿名 2019/01/18(金) 14:55:32
おやすみ
もう遊んでくれなくなるって思うみたいで傷ついたような顔になる。+6
-0
-
167. 匿名 2019/01/18(金) 15:20:14
>>17
ママがいなくて寂しかったのーそれでねお部屋のパトロールしたっ!えらい?わたしえらいし可愛いからチュールちょうだい!!+16
-0
-
168. 匿名 2019/01/18(金) 15:40:06
朝こたつに潜りこんだ息子にもう出てきなさいよ、って注意してたら
流れ星のように駆けてきて、息子にネコパンチ2~3発お見舞いしてました。
すっごいどや顔でした。
+34
-0
-
169. 匿名 2019/01/18(金) 15:49:55
「まんま食べる?」「高い声でにゃー(ちょーだい)」
が可愛くて3回位やってら
「まんま食べる?」「低い声でうにゃーにゃにゃ(食べるって言ってんだろ何回も聞きやがって)」
と言っていました。+22
-0
-
170. 匿名 2019/01/18(金) 15:54:51
人間のくしゃみや咳の音が嫌いで、すると文句言います。+7
-0
-
171. 匿名 2019/01/18(金) 16:11:41
ごはん とか おいで とか
いい子だねとかは嬉しそうにしてるかな
叱る時は、ダメ!って言うことにしてるけど
かなり反応する
でも夫は普段から怒らないから
ダメ!って言っても無視する
人も見てるよね猫+9
-0
-
172. 匿名 2019/01/18(金) 18:17:44
人間の2、3歳くらいの知能があるとか言われてるよね。
大体ニュアンスで分かってそう。+13
-0
-
173. 匿名 2019/01/18(金) 18:18:11
うちの猫も誰かがくしゃみすると
うにゃんうにゃん言います。
多分God bless you的な事を言ってるんだと思います。+30
-0
-
174. 匿名 2019/01/18(金) 19:13:20
>>40
うちのノルウェージャン。すぐ毛玉できるし尻毛にウンコつくからバリカン必須。
肉球のあいだの毛もカットしないと滑っちゃう。
シャンプーもした方がいいから大変だけど、
長毛のふわもこ感は至福だよ…!+8
-1
-
175. 匿名 2019/01/18(金) 19:59:20
ごにゃんって言うし
おにゃよっても言うよ
+6
-0
-
176. 匿名 2019/01/18(金) 20:19:55
猫ってなんであんなに可愛いんだろうね
言葉もだけどこちらの気持ちがわかってると思う
疲れたり落ち込んで横になってたりすると、黙って寄り添ってくれる+21
-0
-
177. 匿名 2019/01/18(金) 20:23:54
母の飼ってた猫が私をじゃれ要因にしてるので、顔見るとゴロンゴロンこいこいする。
ある日話し込んでる時に、いるなーとは思ったけど放置してたら、隙間からちょいちょい手を出して呼んでくる。
「〇〇はかわいいねー」ツーンとすましてる。「でも太った?」言った途端に、「に゛ゃーっ!!」
あれ?言葉分かってる?と思ってまた「かわいいね」と言うとおすまし。んで「やっぱ太った?」って言うと「に゛ゃーっ!!」
絶対言ってる事分かってる笑+18
-0
-
178. 匿名 2019/01/18(金) 20:50:57
わたし飼ってるにゃんこ溺愛してて、母親にはバカ飼い主とバカ猫だねえ。なんて言われるけどわたしが三年ほど前に人生で生きてて一番辛いことがあって毎日泣いてて、食事をするとストレスで全身蕁麻疹が毎回出たり。
実家で働いてるからその日も事務所で一人きりで泣いてたの。そしたら虫も殺せない、お外もビビりながらすぐ帰ってくる超絶内弁慶な猫なのに事務所のドアを開けといたらめちゃくちゃでかい蛇を捕まえてくわえて持ってきてわたしのこと見てるの。
それ以前もそれ以降もそんなことしたのはそれきり。あぁわたしのこと見てて彼なりに元気付けてくれたんだなぁ。と思った。
でもヘビが割と活きがいいまま捕獲してきたから事務所で猫抱っこしながらパニックになったけど。笑+31
-0
-
179. 匿名 2019/01/18(金) 20:51:40
あまりしつこくすると
「ニャゴ…ニャゴ…!」とぶつくさ言ってる+6
-0
-
180. 匿名 2019/01/18(金) 21:01:08
言葉というより飼い主の発する言葉の感情を理解してると思う。
それでも充分会話は成り立つし、おしゃべりな子だともう。。。下僕になります。
+8
-0
-
181. 匿名 2019/01/18(金) 21:05:35
爪切りした子におやつあげるぅ〜🎶
って、謎の歌を歌ってると、猫が2匹爪を切られに私の足元にくる。
我が家では爪切りの後だけちゅーるをあげるようにしてるので、それ目当てだと思うけど、多分言葉を解ってると思う。+8
-0
-
182. 匿名 2019/01/18(金) 21:24:18
言葉というか勘が物凄く良い
シャワーの準備すると毎回どこかに隠れてるw
あと特にしつけとか意識したことないけど机の上とか1、2回注意したら乗らなくなって、たまに乗った時に自分がその場にいて目が合ってバレたってなると可愛くニャッって鳴いてから降りて誤魔化そうとするw+13
-0
-
183. 匿名 2019/01/18(金) 21:27:59
>>60
そうだな。おまえにはな。+0
-0
-
184. 匿名 2019/01/18(金) 21:47:11
>>176
わかる。
年末いろいろ精神的にしんどくて、泣いてたらめっちゃ焦ってたし心配してくれてた(笑)
ドラマとか見て泣いててもそんな事なかったから、あぁわかってるんやなぁ…って思った。+7
-0
-
185. 匿名 2019/01/18(金) 22:08:54
以外に解っていると思う。明らかに自分に関係ないことはスルーなのに自分に関係することは反応している。+7
-0
-
186. 匿名 2019/01/18(金) 22:11:10
「大好きだよ」まばたき
「長生きしてね」 まばたき
「おやすみまた明日ね」まばたき
目でまばたきして返事してくれる。名前やご飯もにゃん!て返事してくれるし、電話でよそ行きの声を出していると心配してニャーニャーずっとないているよ。猫って頭がいいよね。+23
-1
-
187. 匿名 2019/01/18(金) 22:54:44
ささみ食べる?
にゃにゃみゃー!!!
そうかそうか🤗
+15
-0
-
188. 匿名 2019/01/19(土) 01:34:16
遊びを終える時「おしまい」って言うと足にガシッとしがみついて、まだ遊び足りないアピールされます。
可愛くて再度一緒に遊びスタート。+8
-0
-
189. 匿名 2019/01/19(土) 09:00:56
野良猫みたいに外歩きが好きな飼い猫(親が野良)に
「お前はねえ、ノラじゃないんだよ~ウチの子だよ、
分かるよね~大事なウチの子だもんね~…」
などと撫でながらよく言い聞かせたら、
それ以来、行儀良い家猫になった。
ああ言葉が結構分かるんだ!と驚いた。
+5
-0
-
190. 匿名 2019/01/19(土) 09:02:31
動物全般に伝わるんじゃないの毎日話しかければ+2
-0
-
191. 匿名 2019/01/19(土) 09:11:25
猫カフェの猫ちゃん。
帰り際に「○○ちゃん、帰るよ~」と声をかけて手を振ったら。
鳴きました。
「にゃ~ん」
少なくとも、自分の名前は絶対わかってますね。+3
-0
-
192. 匿名 2019/01/19(土) 15:35:58
>>189
か、可愛い~!+4
-0
-
193. 匿名 2019/01/20(日) 08:44:24
さっき、ホットカーペット切るよーと言ったら、
ああん?何ふざけたこと言ってんじゃー!みたいな顔でにらまれた…
絶対言葉わかってる+6
-0
-
194. 匿名 2019/01/21(月) 03:27:44
+1
-0
-
195. 匿名 2019/01/21(月) 12:43:07
うちの猫も、待っててね、とか、違うよ、とか理解してるよ。
霊体験のトピに猫ちゃんの怖い話があったけど怖くなかった。猫って不思議だよね。霊的なもの持ってる気がする。粗末にしたら罰が当たりそう。+2
-0
-
196. 匿名 2019/01/24(木) 02:14:08
うちの子は「ノビしてノビ~っ」て言うとベッドの上に行って伸びしてくれる+1
-0
-
197. 匿名 2019/01/25(金) 13:44:28
仕草でだいたい伝わるね+0
-0
-
198. 匿名 2019/01/25(金) 14:30:48
>>3
この猫は確かにカワイイ+4
-0
-
199. 匿名 2019/02/02(土) 08:02:42
猫同士だと特に不要でも、
人間とコミュニケーションするのに必要で、
よく鳴くようになるらしいですね。
関係ないかもですが、
買ったばかりの白タートルのニットを
放置してたら、
ズタボロにされてた事があります。
服を破くとかしない子なので不思議で、
しかもそれ以降は起きてない。
よっぽど気に入らなかったのかなんなのか…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
via Youtube@Togemaru コテツの日常 https://www.youtube.com/channel/UCiurFQ1NcWQ8neScuKefH5Q ? iOSアプリでもっと見る♪ https://goo.gl/6TtU0s ■PECOTVおすすめ人気動画 ・ぬいぐるみにフミフミチュパチュパ ...