-
1. 匿名 2019/01/17(木) 13:46:40
マスカラは容器を人肌に温めてから塗ると、ダマにならず綺麗に塗れます。
主はメイク開始時に太ももの間にマスカラを挟んで温めていますw+746
-6
-
2. 匿名 2019/01/17(木) 13:47:23
シェーディング塗りまくって小顔+24
-28
-
3. 匿名 2019/01/17(木) 13:48:23
リップは最後綿棒でほじくる+158
-28
-
4. 匿名 2019/01/17(木) 13:48:43
前日にビタミンのサプリ飲む
朝の肌のしっとりフワフワ感が全然違う+27
-32
-
5. 匿名 2019/01/17(木) 13:49:10
ビューラーをライターで炙るかドライヤーで温めるかをしてホットビューラー代わりにする+295
-15
-
6. 匿名 2019/01/17(木) 13:51:21
メイク道具は綺麗に保つ
これだけで化粧ノリが全然違う+377
-2
-
7. 匿名 2019/01/17(木) 13:53:15
眉毛にもチークをしこむ+219
-15
-
8. 匿名 2019/01/17(木) 13:54:32
41歳
目のメークをできる限り薄くしてる
マスカラと、目じりに少しアイラインか濃い色のアイシャドーのみ
他のパーツは普通にしてる
そして必ず最後に保湿スプレー+90
-35
-
9. 匿名 2019/01/17(木) 13:55:15
>>3
www
それ私もやっています。。w
お気に入りのは特に+75
-3
-
10. 匿名 2019/01/17(木) 13:55:44
>>5
これ、母親がやってるの見てて幼いながら熱くねーのかなとか思っていたけど化粧するようになってから今までずっと真似してやってる
+ラッシュマキシマイザーでほんとまつげ下がらない+144
-7
-
11. 匿名 2019/01/17(木) 13:56:48
パフはこまめに洗って清潔にしておく+293
-1
-
12. 匿名 2019/01/17(木) 13:57:15
人中が長めなので鼻の下にアイブロウパウダーで影をいれて少しでも短く見えるようにしてる。
そんなとこにいれるの?って言われることもあるけど、濃くしすぎなければ全然馴染みます!+208
-10
-
13. 匿名 2019/01/17(木) 13:57:25
アイライン探してて
シャネルの店員に言われた
「アイテム揃える前に
自分の肌をじっくり落ち着けて、いい状態にした方がいい」
少しむかっとしたけど、間違いない
どんないいもの持つよりも、いい状態の肌が最強
+623
-21
-
14. 匿名 2019/01/17(木) 13:58:35
チークをほんの少量だけ顎にのせる+293
-3
-
15. 匿名 2019/01/17(木) 14:00:06
終わりかけのマスカラに化粧水か美容液を少し混ぜて最後まで使いきる+43
-15
-
16. 匿名 2019/01/17(木) 14:00:11
小ワザ、大ワザ、裏ワザ、表ワザ
の違いがわからん+135
-2
-
17. 匿名 2019/01/17(木) 14:00:29
+58
-10
-
18. 匿名 2019/01/17(木) 14:00:38
下地(クリーム状)を塗ったら3~40秒くらい
放置してからファンデ塗ると綺麗に塗れる。
スキンケアした後すぐにメイクする場合も
肌が落ち着くまでおいておいたほうが綺麗に仕上がる。+423
-8
-
19. 匿名 2019/01/17(木) 14:01:05
ハイライトの入れ方+19
-3
-
20. 匿名 2019/01/17(木) 14:01:51
肌作りを念入りにする
化粧水、美容液、乳液をしっかり馴染ませてからメイクにとりかかる+222
-1
-
21. 匿名 2019/01/17(木) 14:02:05
目が小粒で二重だけどあまり幅が広くないから
アイラインはブラウンで目尻にしかひかないようにしてる。
あとアイシャドウはあまり濃い色を使わない。
元々目がでかい人がブラックのアイライナーとか濃い色のアイシャドウ使うと目元も強調されるし
キリッとした感じになるけど
小粒の人がしたら目が小さいのが強調されるから微妙だと思ってる。
+170
-5
-
22. 匿名 2019/01/17(木) 14:02:35
肌の綺麗な部分にはファンデ塗らない。おかげでかなり長持ちする。+164
-1
-
23. 匿名 2019/01/17(木) 14:03:29
>>13
確かにそうだけど
そんなこと言う店員やだ。
+411
-32
-
24. 匿名 2019/01/17(木) 14:08:16
>>15
私は目薬入れてる+26
-21
-
25. 匿名 2019/01/17(木) 14:09:28
リキッドアイライナーを使い終わったらちゃんとティッシュでアイシャドウを拭き取る。
半年くらい持ちが良くなった気がする!!+59
-7
-
26. 匿名 2019/01/17(木) 14:10:02
マスカラをする時
ブラシはあまり動かさず瞼の方を閉じる感じで動かしてつける
綺麗にセパレートする!
下睫毛にマスカラをする時は歯間ブラシでつけると自然になる+121
-8
-
27. 匿名 2019/01/17(木) 14:10:50
>>23
わたしもそう思ったんだけど
なんでもかんでも売りつける人よりいいかなって。
あと、その人に言われてから体調と、肌の調子を気をつけるようにしたの。
そしたらムダに買ってた化粧品少しずつ減って
大好きなものだけがポーチに入ってるようになったの+481
-33
-
28. 匿名 2019/01/17(木) 14:11:17
まつ毛とまつ毛の隙間を埋めるようにインラインを引いた後、粘膜部分は綿棒で拭き取る
これをするだけで涙目なのにパンダにならなくなった+155
-5
-
29. 匿名 2019/01/17(木) 14:11:48
アイラインは黒目の上の部分だけ描く+18
-14
-
30. 匿名 2019/01/17(木) 14:12:53
口角と唇の山のてっぺんは暗めのリップラインをちょんと乗せる。+24
-3
-
31. 匿名 2019/01/17(木) 14:18:41
>>27
そのときの肌の状態で基礎化粧品売り付けることもできたのに「肌整えてから買いなはれ」って言ってくれる店員は確かに貴重かもね+629
-8
-
32. 匿名 2019/01/17(木) 14:19:07
ほうれい線の始まりに、ハイライトつける
少しはぼやける+148
-2
-
33. 匿名 2019/01/17(木) 14:20:49
口紅塗るとき、スティック口紅を直接?リップブラシ使う?+6
-3
-
34. 匿名 2019/01/17(木) 14:21:50
>>27
きっと その店員さんは人を見て言ったんだと思うわ。
あなた性格 良さそうだから。素直って大事ね。+564
-13
-
35. 匿名 2019/01/17(木) 14:24:00
下地は大事。
メイク崩れしないように、
部分下地と保湿下地を分けて使ったり、マスカラ下地をつけてマスカラしたり。
私はメイクする一番最初にリップ下地を塗ります。
リップノリがよくなる。
で、ベースが終わったらリップを最初に塗ってる。
メイクの引き算とかバランスが見れてしやすいよ+90
-1
-
36. 匿名 2019/01/17(木) 14:27:34
眉の周りをコンシーラーで縁取ると、ちょっとオシャレ上級者っぽい眉毛になるよ( ▔•ω•▔ )✨+250
-9
-
37. 匿名 2019/01/17(木) 14:27:44
>>13
これわかるわ〜
肌が荒れると化粧乗らないもん+92
-2
-
38. 匿名 2019/01/17(木) 14:28:16
>>31
かなり
珍しい店員さんだと思う
また機会があれば行ってみたいなって思う+279
-10
-
39. 匿名 2019/01/17(木) 14:29:33
>>37
本当にそうなんです。
ありがたかったなって思っています。+141
-12
-
40. 匿名 2019/01/17(木) 14:31:03
目の下の頬のあたりにラメの入ったパウダーをひと塗りする+87
-1
-
41. 匿名 2019/01/17(木) 14:32:33
>>5
アラフォーでいらっしゃる?
違ったらめちゃめちゃごめん
私は20年来やってるw+21
-27
-
42. 匿名 2019/01/17(木) 14:36:43
メイク開始の前に、両肩をぐるぐる回す。
これだけで、顔への血流がよくなって、血色が良くなる。
自分でメイクすると手の小さい動きに集中するから肩から首の筋肉が固くなって血流が悪くなるんだって。だからメイク前にやると違うよ、と、プロのメイクさんが自分でメイクする時にやってるコツを教えてくれた。+370
-4
-
43. 匿名 2019/01/17(木) 14:41:37
二重の線を薄ーく茶色のアイブロウでなぞる。二重がハッキリしてアイシャドウやアイラインを薄めにしてもぱっちり目になる+78
-1
-
44. 匿名 2019/01/17(木) 14:43:44
>>41
小学生~中学生向けの10代のメイク雑誌に今も書いてあるよw
100均でおすすめのビューラー+長持ちの小技的な(ドライヤーの方)+36
-3
-
45. 匿名 2019/01/17(木) 14:48:36
>>34
ありがとうございます。
一瞬むかついてしまったけど、冷静に考えたら
本当だなーって思ったのです
確かに素直が一番ですね+180
-12
-
46. 匿名 2019/01/17(木) 14:48:46
奥二重です。
アイラインを引く代わりにアイシャドウを目尻に入れること。自然に仕上がります+47
-1
-
47. 匿名 2019/01/17(木) 14:50:27
目の下のクマを隠すために、
赤のクリームチークを塗ってから、コンシーラーをつけてます+44
-2
-
48. 匿名 2019/01/17(木) 14:53:13
下まぶたの目尻側に平行に線をいれること!
今までは目の形に沿って影いれてたんだけど、平行気味にいれると本当に目大きくなる+265
-7
-
49. 匿名 2019/01/17(木) 14:54:32
洗面台に固定してナノイードライヤーのスキンモード浴びながらメイクしてる。
一つ一つの乾きも早いし時短になるし、髪までつやつやになる。
マスカラが肌につく前に乾いてくれていい。+6
-13
-
50. 匿名 2019/01/17(木) 14:57:02
>>13
私も肌悩みが多くてBAさんに相談するとアレもコレもソレも必要です~とか言われて買ったりしてたけど、丁寧にちゃんとスキンケアすればメイク乗りも崩れも気にならなくなるよね。
だからスキンケアは怠らずに丁寧にするのを心掛けてる。
そのおかげでメイク乗りがよくなって崩れも気にならなくなったし、毎年冬は絶対小鼻の脇が荒れて切れて皮剥けしてたけどそれもなくなった。
気になってた毛穴も少し小さくなったし、肌もすごく柔らかくなった。
当たり前なんだけど、スキンケアって凄く大事だと遅まきながら気付いたよ。+60
-3
-
51. 匿名 2019/01/17(木) 14:58:12
アイラインを引く時、目頭を引っ張って中の方から
目頭ラインを引く。+29
-2
-
52. 匿名 2019/01/17(木) 15:08:30
シミ隠しのコンシーラー
塗ったら触らずしばらく放置。
その間眉とか描く。
水分飛ばしてからボカすと密着してキレイに馴染ませることができる+151
-4
-
53. 匿名 2019/01/17(木) 15:08:44
アイシャドウを指でのせる時は普段使いがちな人差し指を使うのではなくて、中指を使って軽いタッチで塗る。+13
-8
-
54. 匿名 2019/01/17(木) 15:17:23
パウダーファンデ、ハイライト、チーク
全てこのタイプのスポンジでつけてます。
一日1面ずつ使って4日で捨てる
次のアイテムに使う前は一応ティッシュで軽くオフしてます。
意外とムラなくつくし衛生的で時短になってます+84
-3
-
55. 匿名 2019/01/17(木) 15:23:49
>>53
私は薬指派(^ω^)+121
-1
-
56. 匿名 2019/01/17(木) 15:28:32
荒れやすい敏感肌の人向けでキレイに仕上げる技じゃないけど、日焼け止めに保湿クリーム混ぜて塗る。仕上げはパウダーのみ。
乾燥しなくてしっとりするし、石鹸で落とせる。+21
-4
-
57. 匿名 2019/01/17(木) 15:40:52
>>13
わたしもそう思う派だな〜。
5千円のコンシーラー買うなら、
5千円分レーザーしてシミ消したい。+97
-9
-
58. 匿名 2019/01/17(木) 15:43:19
>>7
これは、その日使うチーク?
詳しく知りたい!+44
-2
-
59. 匿名 2019/01/17(木) 15:44:12
涙袋が全くないのでアイブロウペンシルで陰をいれてます。下全部に引くのではなくて黒目の下(真ん中)部分濃く入れて程よくぼかせばぷっくりした涙袋ができます!+17
-5
-
60. 匿名 2019/01/17(木) 15:51:49
目の下のアイラインは線じゃなく点を描く。
下まつげの生え際に、等間隔にならないように適当にポツポツと。
下まつげが密集しているように見えて、自然に目力出る(と思ってやってる)
もちろんアイラインはマスカラの色に統一!+118
-1
-
61. 匿名 2019/01/17(木) 15:52:18
メイクじゃないけど、アイマスク使って寝るようにしてからビューラーいらなくなったw
朝には綺麗にクルッと上がってる。
あと、目元が乾燥しないからかメイクノリが良い。
小ジワとも無縁
ちょっと騙されたと思ってやって見てほしいw
ちなみにフ◯ンフ◯ンのふわふわのやつ使ってる
+79
-4
-
62. 匿名 2019/01/17(木) 16:09:11
コンシーラーをつけて少し乾かして指でトントンと叩くようにすると馴染みやすい+2
-0
-
63. 匿名 2019/01/17(木) 16:09:36
>>29
これたまに見かけるけど、黒目って常に同じ位置にあるわけじゃないからおかしいと思う+187
-5
-
64. 匿名 2019/01/17(木) 16:11:30
保湿すると本当くずれない。+18
-0
-
65. 匿名 2019/01/17(木) 16:16:48
ビューラーをライターで炙ったらゴムが溶けませんか?+36
-8
-
66. 匿名 2019/01/17(木) 16:21:17
>>57
そうなんですよ
その店員さんに会った頃から
意識が変わりました
色々買いにいろんなところ行く時間を
スキンケアの時間にあてて
お風呂でパックや、リンパマッサージなどするようになり
あと、荒れやすい部分は優しく触るなど。。
+12
-37
-
67. 匿名 2019/01/17(木) 16:24:01
>>50
そうなんですよね
当たり前だから、できてるって思っていたけど
見直して、もっと丁寧に優しくケアするの大切ですね
スキンケアするようになってから、肌のつやがいいねとか言われるようになりました。
+3
-33
-
68. 匿名 2019/01/17(木) 16:27:33
>>27
あなたが人の言うことを聞ける素直な性格だからキレイになれたんだよ+34
-26
-
69. 匿名 2019/01/17(木) 16:57:08
>>13そして高いスキンケア買わされる+36
-7
-
70. 匿名 2019/01/17(木) 17:01:56
>>28は、明日から実践してみたい!インライがいつもまばらになってきて コレ必要?と思ってた。
私が最近やってる裏技?は ファンデ塗ったらエラから顎にかけてのファンデをティッシュで拭き取ること。そのままだと、その部分にファンデが溜まることあって、拭き取るだけで首と顔の境目が自然になる。+12
-0
-
71. 匿名 2019/01/17(木) 17:05:37
>>69
買わされなかったよ
「また落ちついたらいつでも来てくださいね」って言ってました。+17
-41
-
72. 匿名 2019/01/17(木) 17:06:09
>>68
ありがとうございます。そういっていただけて嬉しいです。+13
-39
-
73. 匿名 2019/01/17(木) 17:57:36
小鼻の毛穴隠しは、鼻の穴にティッシュ突っ込んでファンデすると毛穴が隠れるよ。
鼻血が出た時にティッシュしたまま化粧した時に発見した。
鏡に映った自分の恥ずかしい姿に耐えられる人は是非(笑)
あ、ティッシュは結構パンパンに突っ込んでね!+230
-3
-
74. 匿名 2019/01/17(木) 18:08:08
目頭に練り状のハイライト+109
-0
-
75. 匿名 2019/01/17(木) 18:11:25
黒目の下あたりにラメ+80
-4
-
76. 匿名 2019/01/17(木) 18:30:23
筆でシャドウを1色塗ったら、ティッシュにくるくるくる~と筆の色を移す
見えなくなるまで移したら、次のシャドウを筆へ取る
筆1本で何色ものシャドウを塗る技(笑)+55
-2
-
77. 匿名 2019/01/17(木) 18:31:39
>>73
www明日のメイクでやってみる!+110
-0
-
78. 匿名 2019/01/17(木) 18:32:08
眉の上にシェーディングカラーのせると肌と馴染んで自然に見えますよ!
THREEのBAさんが教えてくれた小ワザです(*´ω`*)+52
-0
-
79. 匿名 2019/01/17(木) 18:46:24
スキンケアの話いらない…
黒目下にちょん、とだけラメ入りクリアグロス
夜のデートとか暗め照明にキラキラ映えて
涙目みたいに見えていい+40
-44
-
80. 匿名 2019/01/17(木) 18:50:59
まつパいいよ~まつげパーマ
マスカラ下地不要で、二重になる人たくさんいるし、毎朝のビューラーグイグイがまっったくいらない!
まつエクと違って抜けない、ふつうにクレンジング可。安いし。+89
-1
-
81. 匿名 2019/01/17(木) 19:20:28
唇の上のところ?にハイライトを少し入れるのと唇の横と小鼻の横は必ずハイライトでくすみを消すぐらいですかね…
皆さんのコメント参考になるー!+70
-2
-
82. 匿名 2019/01/17(木) 19:31:20
今まで剃ってた部分の眉毛を伸ばしてる。ナチュラルに見せたくて。目と眉毛の間の毛なんだけど、
>>75の画像の眉毛みたいに毛流れを大切にしたい。でも、思うように生え揃わない 伸ばして3年経つのに。+15
-2
-
83. 匿名 2019/01/17(木) 19:39:54
スキンケアの人出てきすぎww+172
-4
-
84. 匿名 2019/01/17(木) 20:03:13
メイクトピにはメイクの話で
今は太眉の時代だけど私のぼんやりした目には合わないから、
眉尻だけ短めしっかり濃いめに描いて
眉頭の毛をクリアマスカラで立たせる
少し濡れたように立ち上がるから、眉マスカラみたいに主張は激しくないけど存在感は出るよ+29
-3
-
85. 匿名 2019/01/17(木) 20:05:54
最近アイシャドウ下地をはじめて買ってみました。
発色はよくなるし時間たってもよれないし何で早く買わなかったのかと思いました!+38
-1
-
87. 匿名 2019/01/17(木) 20:45:20
チークを眉や顎にのせるとあるけど、どうして?
何色でもいいの?+49
-0
-
88. 匿名 2019/01/17(木) 20:48:04
86です。ごめんなさい。間違えて投稿しました。+61
-1
-
89. 匿名 2019/01/17(木) 21:25:31
バーとかドライブとか横顔がよく見られるシーンでは、
眉は細め長めに描く。
チークは横に流す。+20
-1
-
90. 匿名 2019/01/17(木) 21:31:35
目頭あたりにハイライトをちょっとだけ入れる。女優やモデルがよくやるらしい。
+51
-0
-
91. 匿名 2019/01/17(木) 21:32:47
>>87
横だけど、人間って先端が血色いいと可愛らしく見えるんだよ
チークをブラシで頬にのせたら、
残りを顎先とか、耳たぶの先にのせても可愛いよ
統一感も出る
眉毛は色をのせると分かりやすくオシャレになる分顔全体のバランスが難しい…+91
-1
-
92. 匿名 2019/01/17(木) 21:52:48
・マスカラは上睫毛の上から、撫で下ろす様につける。少しコツがいるけど、全くパンダ目にならない!
・口紅を塗った後、唇で人差し指をくわえてから抜く。歯に口紅が付かなくなる。+31
-3
-
93. 匿名 2019/01/17(木) 22:03:59
指で塗る派なので、化粧する前やアイテム変える時(ファンデ→アイシャドウとか)に除菌のウェットティッシュで小まめに手を拭いてる。おかげで最近は心なしか肌荒れしなくなってきた。+16
-2
-
94. 匿名 2019/01/17(木) 22:22:09
下まぶたに赤いアイライナーで薄ーく、本当に薄ーくインラインを引く。一気に女っぽくなる。+32
-2
-
95. 匿名 2019/01/17(木) 22:24:04
離れ目の人は 目頭あたりにジェルライナーで
インラインを入れると離れ目が緩和される。
ブラックだと怖くなるからブラウンが自然でおすすめ+9
-2
-
96. 匿名 2019/01/17(木) 22:25:45
マスカラをつけたあと、金属製のまつ毛用コームでくっついた毛先をほぐす。下まつげは白鳳堂のマスカラ用ブラシ(小さな扇型ブラシ)でつけた後、目のキワのまつげは細い筆にマスカラを取ってから付け足してます。+10
-1
-
97. 匿名 2019/01/17(木) 23:14:26
眉はその時使ったアイシャドウで描く
水色のアイシャドウを小指で取って目頭に薄くのせる
スポンジとアイシャドウチップは100均のを使い捨て
あと度が強くてブルーライトカットの近視用眼鏡をかけてるんで、アイメイクは普通の人より少し濃い目にしている+10
-5
-
98. 匿名 2019/01/18(金) 01:37:11
>>28
これ私もやってます。眼病予防にもなるかと。すぐものもらいとかできるから。+8
-0
-
99. 匿名 2019/01/18(金) 03:42:24
化粧下地→ハンドプレス→ファンデーション→ハンドプレス→フェイスパウダー→ハンドプレスっていちいちハンドプレスしてます。
夏は特にスキンケアとの間もあけて、化粧下地とファンデの間もあけてるしなんなら汗かかずにメイクするために扇風機の風に当たりながらメイクしてる。+9
-0
-
100. 匿名 2019/01/18(金) 05:17:12
アイシャドウを付けたら、そのまま眉にも色を乗せる。統一感が出て垢抜ける。+18
-0
-
101. 匿名 2019/01/18(金) 07:23:10
>>73
やってみたw!
…かなりパンパンに詰めなきゃいけないねww
小鼻のキワまでは難しいけど、確かに塗りやすいしいつもより毛穴埋まった!ありがとう!
毎朝鼻パンパンはキツイからここぞという時に使いますw+89
-1
-
102. 匿名 2019/01/18(金) 08:02:57
左目の二重の幅が広くてアイシャドウを塗ると腫れぼったくなります。
すっきり見える色や塗り方を教えて下さい。
顔色は歳のせいかシミや茶ぐすみ、頬の赤みがあります。
+3
-0
-
103. 匿名 2019/01/18(金) 11:08:43
アラフォーです。
ベースメイクはピンク系コンシーラーでくすみ、小じわ、しみ隠し、
ファンデの後やはりピンク系のパウダーをTゾーン、Cゾーン、顎にはたきます。
ベースメイクでこれだけやるのでコンシーラーとパウダーは安物ですが。
ピンク系だと血色も良く見えます。
チーク、アイメイク、リップはオレンジ系で、ブラウンのシャドーでアイラインのきわを引き締めます。
目頭から目尻までまつ毛の間を埋めるようにすると、目頭までくっきりします。
黒目の上は、両サイド黒目半分くらい長めに、太めのラインにするとでか目効果があります。
下まぶたも目尻から黒目の端までまつ毛の間を埋めるようにブラウンを乗せます。
カラコンしてるようなくっきり黒目になります。
まぶたの大きさが違うのであれば、幅の広い方のアイラインを少し太めにするといいと思います。
+6
-5
-
104. 匿名 2019/01/18(金) 11:14:52
人中が長めなのが気になるので、鼻のハイライトを、鼻の下ギリギリまで入れて、
鼻の下の影をノーズシャドーで濃くしてます。
リップはもちろん上のラインをオーバー気味にしてます。
これだけで少し人相が変わります。+18
-2
-
105. 匿名 2019/01/18(金) 11:56:57
アイライナー探してた肌の状態整えろって言われたらはっ?ってなるかも
アイライナー肌あんま関係なくない?+68
-4
-
106. 匿名 2019/01/18(金) 14:07:41
>>103
ベースをブルベで固めてカラーはイエベ系のオレンジ使うの?+3
-4
-
107. 匿名 2019/01/18(金) 14:11:35
>>106
もともとイエベなんですけど、ベースもそっちにするとくすみがやばいです。
透明感が出る色も取り入れてバランス取ってます。
かといって全部ピンク系にすると、おてもやん、みたいになります。+11
-0
-
108. 匿名 2019/01/18(金) 17:22:08
>>101
ウケる!チャレンジャーですね
自力で鼻の穴膨らませてメイクしたらダメかなー?そんな簡単に同じ効果は得られないか?+17
-0
-
109. 匿名 2019/01/18(金) 19:24:42
>>27
そうやってちゃんと言ってくれる人逆に貴重でいいなあと思う
仕事だししょうがないとは思うけど、販売員さんきれいごとばかり言うし
+4
-7
-
110. 匿名 2019/01/18(金) 19:40:28
鼻に指突っ込んでファンデ塗ったよ!
確かに綺麗に塗れた+52
-0
-
111. 匿名 2019/01/18(金) 19:55:07
>>105
私もそれ思った
下地とかファンデならまだしも+16
-1
-
112. 匿名 2019/01/18(金) 23:56:04
>>110
ティッシュじゃなくて指で?
それこそ鏡見るの勇気いるね笑+25
-0
-
113. 匿名 2019/01/19(土) 02:23:12
奥二重なので、締め色を使わないことですかね。
締め色を使うと逆に小さくなるので。+23
-0
-
114. 匿名 2019/01/19(土) 19:20:54
ツリ目なので、ビューラー使わず少しでも優しい印象になるようにしてます。+6
-0
-
115. 匿名 2019/01/21(月) 12:53:56
眉毛にコンシーラー塗ってます!+1
-0
-
116. 匿名 2019/01/23(水) 23:53:11
あんまけばくならず、スッピンに見えるけどシミは隠す。そんくらい?(ずぼら)キム・カーダシアンのメイク担当者も「ナイス!」 メーガン妃のメイクの素晴らしさとは? – エトセトラ・ジャパン<ETCETERA JAPAN>etcetera-japan.com化粧が濃く、時には肌を黒っぽいメイクでムラなく覆い「人種差別だ」と叩かれもしたキム・カーダシアン。しかし彼女のメイクを長いあいだ担当してきたメイクアップアーティストが今「なかなか良いね!」と注目しているのは、英ヘンリー王子の花嫁となった元米女優メ...
+1
-0
-
117. 匿名 2019/01/25(金) 02:21:33
トピずれかもしれませんが、質問お願いします!
眉毛書くのに、ペンシルとパウダーと眉毛マスカラはどんな順番で使ったらいいですか?
たくさんあるのですが、使い方がわからないのです。+1
-2
-
118. 匿名 2019/02/01(金) 00:37:22
小鼻の脇と口角にもハイライトをいれる。
生活感ぬける。
+0
-0
-
119. 匿名 2019/02/06(水) 00:11:03
私の場合は。ですけど...眉パウダー→眉ペンシル→眉マスカラの順でやってます。+1
-0
-
120. 匿名 2019/02/14(木) 07:01:39
>>117
YouTubeの和田さん。の説明を参考にしてみてください。その人の眉毛の生え方ごとに、ペンシル、パウダー、リキッド、最適な使い方を説明してくれています。
ちなみにわたしは、眉毛にフェイス用のプレストパウダーを細筆ではたいてから、アイブロウペンシルで描いています。その方がわたしの場合は、色の乗りが綺麗だからです。たまにアイブロウパウダーも使用しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する