-
1. 匿名 2019/01/16(水) 21:05:25
職場にこのような人いますか? どのように指導していますか? このようにしたら変わった!など経験談聞きたいです。+21
-12
-
2. 匿名 2019/01/16(水) 21:06:38
出来るようになるまで
根気よく指導しなければならないのが
主の仕事+16
-22
-
3. 匿名 2019/01/16(水) 21:06:39
人は変えられない+79
-4
-
4. 匿名 2019/01/16(水) 21:06:58
気にしない
イライラするのが勿体ない
注意してあなたが悪者になること無いよ+153
-4
-
5. 匿名 2019/01/16(水) 21:06:59
まずは挨拶からだね。+18
-2
-
6. 匿名 2019/01/16(水) 21:07:15
いたけどすぐ辞めたよ
怒られてばっかりだったけど直らなかった+67
-1
-
7. 匿名 2019/01/16(水) 21:07:40
そんな奴ばっかりだよ+147
-0
-
8. 匿名 2019/01/16(水) 21:07:49
教育係じゃなきゃほっとく
経験で覚えてもらう+68
-0
-
9. 匿名 2019/01/16(水) 21:08:27
+28
-0
-
10. 匿名 2019/01/16(水) 21:08:36
慣れもあると思う。
使う必要性のある境遇に置かれないと、普段使うことないまま過ごしてたりするし。+33
-1
-
11. 匿名 2019/01/16(水) 21:08:42
本気で教えてあげたいなら、敬語の語彙が少ないので敬語の本を与えて一通り読ませる。
後は使わせて修正してあげる。
+2
-5
-
12. 匿名 2019/01/16(水) 21:08:44
ダレノガレ姉さん、出番です+25
-2
-
13. 匿名 2019/01/16(水) 21:09:17
+12
-0
-
14. 匿名 2019/01/16(水) 21:09:32
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。+44
-2
-
15. 匿名 2019/01/16(水) 21:09:33
最近の人って結構多くない?
+130
-2
-
16. 匿名 2019/01/16(水) 21:09:37
若い子なんてはじめはみんなそんなもん
イライラする必要はない+5
-11
-
17. 匿名 2019/01/16(水) 21:09:44
前の職場にいたよ。ちなみに私立大の事務職員です。
教授のコネで入ったから態度も横柄だった。
でも誰も注意しないのでため口は改まらず、上司もほったらかしである意味可哀想。+76
-1
-
18. 匿名 2019/01/16(水) 21:09:46
言いにくいだろうけど開き直って伝えたいことを逐次吐き出しては
辞めたらそれでいいじゃん仕方ない
本来なら親がそのくらいのこと躾けて社会に送り出すもんがからね
あなたに責任はない+27
-1
-
19. 匿名 2019/01/16(水) 21:09:47
日本で日本語不自由だと大変だね。
語学が苦手な子?
+13
-1
-
20. 匿名 2019/01/16(水) 21:10:02
他から怒られようが関係ないので指摘しない。
+29
-0
-
21. 匿名 2019/01/16(水) 21:10:09
育ちは出る。言ったところで直す気があるかどうか?まぁその都度注意するかな。+44
-0
-
22. 匿名 2019/01/16(水) 21:10:09
会社の後輩にいたよ。
性格は素直で良い子だったから根気よく教えた。敬語できた方が絶対に上司受けいいし、印象も違うから頑張れっておだてながら教えました。+61
-0
-
23. 匿名 2019/01/16(水) 21:10:19
二つ上の先輩に対して、たまにタメ口になる同期がいた+10
-1
-
24. 匿名 2019/01/16(水) 21:10:21
新人だとしてもやる気なさすぎない?その人。+4
-1
-
25. 匿名 2019/01/16(水) 21:10:22
社会人に日常的な挨拶を教えなくてはいけないの?+72
-0
-
26. 匿名 2019/01/16(水) 21:10:37
新卒の子が業者にもため口でびっくりした。
誰か注意してやれよ、と思ったけど、私は非正規だし言いづらくて言えなかった。
+75
-0
-
27. 匿名 2019/01/16(水) 21:10:51
敬語なんて慣れるかどうかだけだよ
最近の‐とはいうけど、自分だって新人のころはひどかったわ+0
-13
-
28. 匿名 2019/01/16(水) 21:10:58
えー敬語使ってるつもりなんすけど
文句あるならその時言ってもらっていいっすか?
頭悪いからわかんねーんで
でも先輩大人って大変っすねー🐽🐽🐽+8
-12
-
29. 匿名 2019/01/16(水) 21:11:10
>>11
めんどくさいなあんた。+1
-8
-
30. 匿名 2019/01/16(水) 21:11:19
本人はしてるけど聞こえないってのもあるから、頭ごなしに叱らないように+2
-3
-
31. 匿名 2019/01/16(水) 21:11:38
敬語は態度悪くなけりゃそこまでだけど挨拶できない奴はダメ。+72
-1
-
32. 匿名 2019/01/16(水) 21:11:40
>>1
そいつが営業とか客相手商売だったら問題だけど、主に対して敬語使わない・挨拶しないってこと?
それだったら主も適当に受け流しておけば?
いちいち注意するのもめんどくさくない?
そいつの親でもないのにさw+10
-1
-
33. 匿名 2019/01/16(水) 21:12:00
>>14
山本五十六ね+3
-0
-
34. 匿名 2019/01/16(水) 21:12:08
新卒でため口・挨拶無視は最低レベル+83
-1
-
35. 匿名 2019/01/16(水) 21:12:16
大丈夫、私なんて中国の人に日本語教えながら仕事してるよ!大変だけど楽しいよ笑
本人のやる気次第だけど。+9
-0
-
36. 匿名 2019/01/16(水) 21:12:22
最近は後輩でもこっちが挨拶したら仕方なく挨拶返す人が多いね
命令されてアメリカのやり方を次々と取り入れた結果がこうなんだよ+40
-6
-
37. 匿名 2019/01/16(水) 21:12:37
それってアルバイトとかの子?
正社員でそんな社会性無い子やばいよね。+57
-0
-
38. 匿名 2019/01/16(水) 21:13:04
>>1
もしかしてうちの先輩だったりして?w
そんなのわざとですよ
陰で出来ない人扱いされてますよ
もっと上からの指示なんで+8
-14
-
39. 匿名 2019/01/16(水) 21:13:20
後輩に対して「私に敬語使え」とか「私にお礼言え」とか絶対言えない
言える人の神経疑うレベル
第三者に対する言葉遣い、「部長に対しては敬語使った方がいいかも〜泣 あの人怖いから〜泣」とかならギリ言える+8
-8
-
40. 匿名 2019/01/16(水) 21:14:12
うちは底辺の会社なんで、後輩でも入ったばかりの人でも挨拶してこない。
注意する義理もないんでほっといてる。+15
-0
-
41. 匿名 2019/01/16(水) 21:14:24
昨日ソノサキでローランドが言ってた
新人に下に見られてる先輩ホストに対して
後輩から尊敬される先輩になれ って
新人を叱らないで先輩の事を注意してたのが驚きでした+72
-0
-
42. 匿名 2019/01/16(水) 21:14:33
後輩の先輩に対しての言葉使いを注意していいか迷う。最近の怒ってはいけない風潮からか、ほんの少し注意するのにも気を使う。
気になりつつも指導できていないのが現状。+5
-1
-
43. 匿名 2019/01/16(水) 21:15:38
「お前、今のままだと半年後にはこのフロアから席がなくなってるぞ」
私じゃなく上司が言いました。
その後、敬語も挨拶もできなくておまけにコミュ障な新人は彼女なりに努力して、なんとかぎこちない敬語と挨拶をするようになったかな、、、くらいのタイミングで上司の予言通りとばされました。
あと2か月早く変われてたら、、、って別の上司は言ってました。+16
-3
-
44. 匿名 2019/01/16(水) 21:15:47
高校生だけど
後輩にすごいいるので
普通に注意したけど、直らない人は本当に直らない。+11
-2
-
45. 匿名 2019/01/16(水) 21:15:48
自分がまず挨拶、敬語しっかり使う。
そしたら真似してくれると思う。+26
-0
-
46. 匿名 2019/01/16(水) 21:15:50
学校の先生にもタメ口で怒られないんだもん。
社会人になって突然敬語なんて無理よ。
+47
-1
-
47. 匿名 2019/01/16(水) 21:16:44
挨拶しない人はそもそも挨拶する気が全く無いから。うっかり忘れたり声が小さかったりとかじゃないみたいよ。社会に出たばかりの若い新人なら教えるけど、30代とかだと教えない。+21
-0
-
48. 匿名 2019/01/16(水) 21:16:59
>>6
怒る人いない。
強い人が天下とってる。
+1
-1
-
49. 匿名 2019/01/16(水) 21:17:22
二十歳過ぎて、職場で敬語も挨拶も出来ないなら、それまでの環境と人間性の問題だから、もう変わらないと思う。
10代なら、「雑談とかには加わらなくて良いけど、とりあえず出勤時と退勤時だけは形だけで良いから挨拶しな。」って言う。敬語については、接客業なら一応教えるけど、ですます調で話せて、社会人としての尊敬語や謙譲語が話せないだけなら放っておく。
それでウザがられたら、もう人としてどうかと思うし、それ以上は何もしない。+29
-0
-
50. 匿名 2019/01/16(水) 21:17:23
挨拶ができないって
今までどうしてたんだろ?
+24
-0
-
51. 匿名 2019/01/16(水) 21:17:47
ただの後輩なら放っておくけど、自分が教育係となるとキツイよね。いちいち言うのはこっちも疲れるし、新人もしんどいだろうし。+11
-0
-
52. 匿名 2019/01/16(水) 21:17:47
うちも底辺の職場だからため口の人が多い。
社員はコネばっかりだし、あとは派遣で済ませてる。
そんな会社ほど変な人が多いんだよね。+9
-1
-
53. 匿名 2019/01/16(水) 21:18:16
挨拶に気合い入れるより
仕事に気合い入れろって
言った上司がいた
挨拶ばかりがきちんと出来ても
仕事が捌けないと意味ないって
一理あるなって思った+8
-5
-
54. 匿名 2019/01/16(水) 21:18:50
しめる+1
-4
-
55. 匿名 2019/01/16(水) 21:18:56
昔の職場に居たわ
でも、気付いたらみるみる変わっておかしいな?と思ってたら
上司がその子に言ったんだって
「○さん(先輩)と△さん(私)を見倣いなさい」って
その子は本当に頭良くて素直な子だったから細々教えなくても出来るようになっていきました
ちなみに敬語使えない、仕事の責任感に欠ける人は名前挙がってないw+5
-1
-
56. 匿名 2019/01/16(水) 21:19:12
やっぱり最近の子って挨拶しないよね?
逆に「〇〇さんは、私に挨拶してこない」とか思われてそう。
むすっ、としてるから、多分思ってるw+19
-2
-
57. 匿名 2019/01/16(水) 21:19:18
じじいとばばあでもそんなやついるよ。若いからじゃないよ+3
-1
-
58. 匿名 2019/01/16(水) 21:19:24
ナメられる先輩が悪いって、尊敬されない先輩も悪いってローランドが言ってたよ
一理あるけど
やっぱり生意気な後輩はむかつくよね
ほっとけばどっかで大恥じかくんじゃない?
そういう子は自分で気づかないと直らないっていうのあると思う+44
-0
-
59. 匿名 2019/01/16(水) 21:19:49
一部の先輩は舐められてる可能性あり
他ではちゃんとしていたり
出来損ないは逆転されて部下になる+12
-1
-
60. 匿名 2019/01/16(水) 21:19:52
いるよ。男の人!しかも30代のいい大人!こちらからすれば返すけど小さい声でボソボソと。挨拶だけでなく、タメ語だし態度も横柄!お前何様だよって思うくらいのクズ!不評すぎて本人にも注意してるけど直らない!それどころかイライラ態度で出してきて最悪な奴。もう根っこが腐ってるから無駄だと思って、誰も注意しなくなったよ。もちろん嫌われる!
言われるうちが花なのにね!孤独でバカな男だよ!
+6
-1
-
61. 匿名 2019/01/16(水) 21:20:20
先輩、後輩限らず
「先に挨拶したら負け」みたいに思っている可哀そうな人いるよね。
個人的には自分から挨拶して返ってこない人には次回からはしません。+32
-2
-
62. 匿名 2019/01/16(水) 21:21:07
自分から挨拶してるよ。
目を合わせておはよう!って。そうしたらだんだんと挨拶返してくれるようになった。+7
-1
-
63. 匿名 2019/01/16(水) 21:21:13
敬語使わない人って本当にいるんだ…って最近思った
周りの人が敬語でも別に気にしないみたい
おばちゃんそのメンタルの強さが逆に羨ましいわ+9
-1
-
64. 匿名 2019/01/16(水) 21:21:42
大嫌い!
申し訳無いけどあからさまに嫌いって態度出ちゃう+19
-2
-
65. 匿名 2019/01/16(水) 21:22:59
挨拶は業務の一環と考えて
毎朝自分はします
返事の有り無し関係なく
挨拶はします+31
-0
-
66. 匿名 2019/01/16(水) 21:23:31
ちゃんと指導してくれる世話焼きさんがいてくれたらいいけどね。
余計なことに干渉したくないってのがホンネだよ。+7
-0
-
67. 匿名 2019/01/16(水) 21:23:41
注意すると主にいじめられた!パワハラだ!って騒ぐよ+7
-0
-
68. 匿名 2019/01/16(水) 21:24:32
ウチのことかとおもたよ爆笑
ガチの先輩なら敬語するけどそれ以外は敬語じゃなく話よるばい笑笑
別に相手舐めとるとかではなくただ普通に話たらそうなる笑笑
でも敬語しんどない?笑笑
コメントするのも喋るのそのまま書きよるけ標準語に変換せないけん笑笑
切り替えるのしんどいけん
、ウチはよっぽどの先輩やなければタメやね笑笑+1
-17
-
69. 匿名 2019/01/16(水) 21:24:45
>>10
いや、完璧な敬語は無理でも『親が普段から敬語を使ってるのをたまにでも見てたら』普通に使えるよ。
私は小学生の頃から目上の人には敬語で話してたし、いま自分の身近にも小中学生で敬語が使える子は普通にいる。
きちんと敬語で話す子の親は、やっぱり外で店員さんに敬語を使うような親。さらに、マメに子供の言葉づかいをなおしたり注意してる。
小学校高学年からは敬語が話せて『当たり前』だと思う。+10
-1
-
70. 匿名 2019/01/16(水) 21:25:09
うちなんか社長にタメ口聞くようなアホ底辺ばっかだよ。
早く潰れろ。+5
-1
-
71. 匿名 2019/01/16(水) 21:25:11
新人なら職場の雰囲気がわかってない事もあるから、慣れるまでは何も言わない。慣れてきてもできていなかったら口頭で伝えて、あとは他の先輩とも仕事をしてもらって学んでもらう。そのために色んな人に協力を仰ぐ。指導方法はそれぞれに任せる。
新人がナメてるようなら言っても意味がないから、大事な仕事は任せないか、痛い目を見るまで放っておく。
自分が教育係の時は↑のようにしていたけど、特に教育係でもないなら何もしない。横から口出しても意味ないし。+1
-0
-
72. 匿名 2019/01/16(水) 21:25:26
私の職場にもいますが
正直年齢は関係ないと思います。
高3のバイトの子は挨拶もちゃんとするし
敬語も使えるしちゃんと仕事してくれるけど
同じく21歳のバイトの子は
自分からは挨拶しないし
同じミスを何十回も繰り返す上に謝らないし
諦めました。
その人が恥かくだけなので放置です+37
-0
-
73. 匿名 2019/01/16(水) 21:25:40
タメ口レベルなら知らんけど
学校の先輩に使う様な軽い敬語なら言えば直るよ+0
-0
-
74. 匿名 2019/01/16(水) 21:25:45
年下&後輩&初対面なのにタメ口な子は仮に仕事が出来る人だとしても第一印象最悪だから、仲良くなら気にならない。
必要以上にこちらからは話しかけない。
+6
-0
-
75. 匿名 2019/01/16(水) 21:25:49
「まず先輩から」挨拶してからでないと
後輩の自分からは、挨拶しない(できない)
無知とか内気とか関係なく
本当にこういう若い子居るよ。
帰宅部(部活経験ない)率が増えてる昨今なら
ますます増えてると思う。
もちろんダメなんだけどね。+8
-0
-
76. 匿名 2019/01/16(水) 21:26:36
後から入った年上上司に、敬語を使わない30代女性が居ます。皆、呆れていますが指導せず放置状態です・・・+7
-0
-
77. 匿名 2019/01/16(水) 21:26:48
>>68
自らアホを披露してすごいね!+10
-0
-
78. 匿名 2019/01/16(水) 21:28:12
社交辞令の挨拶よりタメ口気味でも笑顔でおはようーと言ってくる後輩のほうが実際カワイイw+4
-9
-
79. 匿名 2019/01/16(水) 21:28:41
挨拶って言っても、朝のおはようございますと帰り際のお疲れさまでしたくらいのもんでしょ?
敬語と言ってもですますで話すくらいできるでしょ。
○○だよねーとか、○○じゃない?とかは言わないでしょ?
敬語は電話応対をやらせれば身につくんじゃないかな?+0
-3
-
80. 匿名 2019/01/16(水) 21:28:52
あ一回その話方辞めなさいち言われたことはあったけど呆れられて何も言われんようなった笑笑
敬語苦手だけど挨拶は普通にしとるよ!笑笑
気が合わんやつ以外は笑+0
-14
-
81. 匿名 2019/01/16(水) 21:29:47
うちの職場、年齢関係なく“自分から”挨拶する人が少ない。
とくにびっくりするのが入って初日のくせに、無言でしれーっと入ってきたり。
うちらからすれば、え、誰???ってなるし。
いや、初日なんだしせめておはようございますか、よろしくお願いしますとか言えないのか?!と思う。+38
-0
-
82. 匿名 2019/01/16(水) 21:30:44
昔はそういう新人を見ると頭おかしいんじゃないか?とか、常識知らずだなーと思っていたけど、最近は新人ってそういうものなんだって思うようになった。毎年色んな子が入ってくるけど、みんな何かしら抜けてるよ。最初から期待せずに、色んなやり方で教えてあげればいいと思う。良い大学出てるからとか、体育会系だからとか期待するとがっかり度が増すよ。+19
-0
-
83. 匿名 2019/01/16(水) 21:32:20
今月中途入社してきた25歳位の子。
別の部署とはいえ、更衣室で顔を合わせたら「お疲れ様です」と言っても返事なし。
同じタイミングで入ってきたアラフォーの派遣さんは笑顔で返してくれるんだけどな。
そもそも入ったばかりで自分から挨拶しようとしないというのが自分の感覚としては有り得ないんだけど、
今はこういう人も多いのかな…。+29
-0
-
84. 匿名 2019/01/16(水) 21:32:28
面接の時に挨拶出来ない人は
雇えませんって言えばOK+9
-0
-
85. 匿名 2019/01/16(水) 21:32:59
そういう奴に限って
自分に後輩ができて、その後輩が自分にタメ語だったとき超キレそうだよね
ただ単に尊敬できないからしませんって人は
後輩にそうされても自分も悪いって考えになりそうだけど
ただ敬語という概念がない人と
尊敬できないからしないっていう人がいると思う
実際後輩に抜かれて先輩と後輩が逆転するってのもあるからね+6
-2
-
86. 匿名 2019/01/16(水) 21:33:25
>>14
こちらに根気なしww
そこまで面倒見たくない。
頭打って体で覚えろ。+1
-0
-
87. 匿名 2019/01/16(水) 21:35:35
舐めた上でのタメ口か
愛嬌のタメ口かで全く違うんだけど
どちらも許さない人って
少し早く生まれた少し早く働いていただけで
自分の方が偉いという思い込みが強いのかな+3
-5
-
88. 匿名 2019/01/16(水) 21:35:44
挨拶と敬語は親の教育が
悪いんだと思う+21
-1
-
89. 匿名 2019/01/16(水) 21:36:47
うちの職場はそもそも挨拶する文化がないからな〜。目の前と隣の席の人に軽く「はよーございます」と言うくらい。言わない人も多数。小さいことでもローカルルールだったりするから、1〜2回くらいは注意というか教えてあげるとか、少しオーバーに新人に挨拶するとかしてあげれば?+1
-1
-
90. 匿名 2019/01/16(水) 21:37:40
私があいさつしないと陰で
言いふらしてる後輩(10才
以上離れてる)がいたw
馬鹿かよw
お前があいさつしないから
だろ( ´∀`)+2
-4
-
91. 匿名 2019/01/16(水) 21:38:48
>>63
おばちゃんとは限らない笑+1
-0
-
92. 匿名 2019/01/16(水) 21:39:35
お客さんには頼むから使っておくれよ+3
-0
-
93. 匿名 2019/01/16(水) 21:39:36
先輩の方がわざとらしいぐらいの敬語でずっと話しかけたら、そういうタメ口の後輩は気付くんだろうか?+5
-0
-
94. 匿名 2019/01/16(水) 21:41:31
マイナスかもしれないけど…
私も以前そうだったからわかるかも
私の場合は自分から相手に話しかけること全般が苦手でした
いつも地蔵のように黙りこくっているというか😅
一応、挨拶はされたら返すんですけど自分からはしてなくてバイト先で怒られてから直すようにしました
なんでこんな子供レベルなことがって思うかもしれないけど私みたいな人はわりといると思います…多分+8
-3
-
95. 匿名 2019/01/16(水) 21:43:02
>>80
やめなさい”ち”言われた…
お宅、九州人かい?+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/16(水) 21:43:03
>>14
やってみせ、言って聞かせて、させてみせてもやろうとしないから、ほめててやろうにもほめられないんだよなあ。+7
-0
-
97. 匿名 2019/01/16(水) 21:44:05
私もちゃんとした敬語使えないから人の事言えないわ。
タメ口はダメだけど、ですます調とかここはこうした方がいいみたいなアドバイスするかな。+0
-0
-
98. 匿名 2019/01/16(水) 21:45:46
接客対応までタメ口でやばすぎるとか自分が指導係なら別だけど、ただの先輩って立場なら普通に放っておくかな
いちいち注意とかしたくない
本当にやばければもっと上が注意するだろうし、その後輩の評判が悪くなろうと自分には関係ない+9
-1
-
99. 匿名 2019/01/16(水) 21:46:14
いっそ挨拶は別に言わなくても
良いってなったら
ストレスも減りそうな気がする+2
-1
-
100. 匿名 2019/01/16(水) 21:48:16
いたいた。
私には最悪敬語使わなくてもいいけど、他の先輩に使わなかったら許さんよ。
って言ったら直ったどころか私以外に敬語使えなくなった。ほんとうに多分ただの馬鹿だった。+4
-0
-
101. 匿名 2019/01/16(水) 21:50:11
先輩であるこっちがあえてずっと敬語使ってたら向こうもそうなってくるんじゃない?
ネットの話だけど、タメ口が苦手な人はタメ口で来られたら淡々と敬語で返すんだって
そうしたら相手も敬語になってくるみたい+4
-0
-
102. 匿名 2019/01/16(水) 21:52:30
>>95
おぅよ!
根っから福岡よ✌︎+0
-6
-
103. 匿名 2019/01/16(水) 21:52:40
>>57
じじいばばあは上司か先輩のケースが多いからこっちから挨拶するし、タメ口使われても何とも思わないんじゃないの+2
-0
-
104. 匿名 2019/01/16(水) 21:53:46
無礼なのに親近感があると勘違いしてるのかな?+8
-0
-
105. 匿名 2019/01/16(水) 21:56:43
挨拶もだけど、人と話せない人も多いよね。で、ちょっとでも指摘したら、凹みまくったり、周りのせいにして言い訳ばかりしたりしてすぐ辞める。今の子は優しく、褒めて褒めて伸ばしてあげないとダメらしい。私はパートだから何も言わないけど、指導役の人は大変だなぁと端から見てていつも思う。+9
-0
-
106. 匿名 2019/01/16(水) 21:57:32
>>102
自慢されても困るんだけど…
ただ、言葉に特徴があると思っただけで。+7
-0
-
107. 匿名 2019/01/16(水) 21:58:06
でも挨拶は絶対後輩から!みたいなのも嫌だな
私も挨拶がないって年長の女性に言われたことあるけどその人にも周りにも挨拶されたことなかったもん+10
-5
-
108. 匿名 2019/01/16(水) 21:58:20
社長含めおはようございます、お疲れ様ですが当然の会社しか勤めたことないや
若い子でも挨拶ないようなタイプはこれまでいなかったな
敬語も普通に皆使えてた
+2
-0
-
109. 匿名 2019/01/16(水) 21:58:37
緊張してるとかそんな理由ではなくて
挨拶しなくていいと思ってる人結構いるよね
+10
-0
-
110. 匿名 2019/01/16(水) 21:59:05
敬語使えない人、面接で受かるんだ。+7
-1
-
111. 匿名 2019/01/16(水) 22:01:43
ちっちゃい子でも初対面ならちゃんと敬語な子多いけどね…派手な子でも使える子多いし
見た目とかってより育ちの問題なのかな+2
-2
-
112. 匿名 2019/01/16(水) 22:05:46
挨拶できないとか、敬語使えないとか、面接したら一発でわかりそうなのにね。採用担当は何を見てるんだろうか。+2
-2
-
113. 匿名 2019/01/16(水) 22:06:20
シフト制の職場で、連休明けに出勤したら二日前に入ったという新人さんを他の社員に紹介された。
社員さんに「新しく入った◯◯さん。連休だったから今日初めてだよね?」と言われたので挨拶しようとしたら、新人さんに「だよね?初めてだよね?よろしく」と言われてびっくりした。
その後は取引先やお客様から、タメ口がひどいとクレームが入るも、私はタメ口でなんか話したことない!と言い張り全く直らなかったよ。
+14
-1
-
114. 匿名 2019/01/16(水) 22:07:27
>>83
向こうから言えないのはまぁ置いておいて、あいさつの返事を返さない人の神経が分からん
年配の方なら聞こえてなかったのかな?って思ったり、こっちが大勢に対して言ってるなら中にはスルーする人がいるのも分かるけど、明らかにその人に向かって聞こえる声で言ってるのに返さない人って年齢どうこうじゃなくやばい人だよね+9
-0
-
115. 匿名 2019/01/16(水) 22:09:10
尊敬出来ない相手にだけ挨拶しない、タメ口使うっていうのが意味不明
内心嫌いな相手でも相手が先輩なら敬語使うわ+4
-0
-
116. 匿名 2019/01/16(水) 22:09:36
いたいた。
新卒の営業で入社した男。
差別じゃないけど、出身聞いたら中国だって。(生まれは日本でずっと中国系の学校で育ったらしい)
客に対してもため口だし、とにかく仕事に対する考え方が日本人と違ってて上司が頭抱えるレベルでした。+5
-0
-
117. 匿名 2019/01/16(水) 22:13:03
こっちからの挨拶待ちだし お先に失礼します言わず人がいない方をまわってこそこそ帰る後輩。面倒見る気もないので 絡まないように心がけてる。+16
-1
-
118. 匿名 2019/01/16(水) 22:15:12
30過ぎて挨拶しない元職場の女がいた。嫌いだからしないのか舐めてるのかしらんがくそみたいな女だった。しかも主婦で子持ち。こんな奴に育てられた子は大人になってどうするんだろう。馬鹿女。+10
-0
-
119. 匿名 2019/01/16(水) 22:38:41
ほっとけば良いんじゃない?
恥かくのは本人
敬語や挨拶なんて社会に出る前に
親が躾ける事でしょ
居づらくなれば辞めるだろうし
会社は躾けをする場所じゃないから
適応できない人は落ちぶれて落ちていくだけ+5
-0
-
120. 匿名 2019/01/16(水) 22:48:00
何でもさせて頂きますってつけとけば大丈夫って教えてあげなよ
EXILE軍団みたいに+0
-0
-
121. 匿名 2019/01/16(水) 22:50:09
ゆとりは学校で敬語習ってないし、先に生まれたからって目上なんておかしいって教育された世代だから仕方ないよ。+3
-5
-
122. 匿名 2019/01/16(水) 22:54:10
ゆとりより年上だけど学校で敬語なんて習わないよ。自主的に勉強したわ+4
-2
-
123. 匿名 2019/01/16(水) 22:57:28
「おはようございます」すら言えない子がいてお手上げ状態
こっちから挨拶しても会釈するだけ+9
-0
-
124. 匿名 2019/01/16(水) 23:11:58
おばさん厳し過ぎ+2
-5
-
125. 匿名 2019/01/16(水) 23:14:06
この画像がまだないなんて
と思ったので置いておきます+9
-0
-
126. 匿名 2019/01/16(水) 23:28:58
キャバ嬢でさえ挨拶なんかきちんとするししない奴は干されるよw+2
-0
-
127. 匿名 2019/01/16(水) 23:37:14
転職先が挨拶出来ない奴が多くてびっくりした。
基本的な事できない職場だも、そりゃブラックだよなって納得した。+2
-1
-
128. 匿名 2019/01/16(水) 23:41:18
そんな奴雇うなよ+2
-0
-
129. 匿名 2019/01/16(水) 23:42:42
イラッとするだろうけど、割り切って必要以上にかかわらない。+0
-0
-
130. 匿名 2019/01/16(水) 23:43:21
結構前に異動して来たコがよくタメ口使うコです。
気にはなるけど、事前にそういうコだと聞いていたし、挨拶はちゃんとするのでキャラなんだと思うようにしてる。
+1
-0
-
131. 匿名 2019/01/16(水) 23:49:24
テレビも見ない、ましてやニュースのアナウンスも聞かない
好むマンガやアニメも、稚拙なノリで
出て来るのは10代の少女ばかり、敬語なんて時々出て来る程度
ゲームばかりで丁寧語・謙譲語も学ばない。
これから日本、大丈夫かな~~~?+0
-3
-
132. 匿名 2019/01/16(水) 23:50:15
在日家庭の子はあまり敬語や謙譲語など使えないよ
習わないし親もできないから+0
-0
-
133. 匿名 2019/01/16(水) 23:53:08
いやービシビシ言ってよいと思う
憎まれたら嫌だって言う人いるけど
自分がイラつくの我慢してたらストレスでガン細胞増えるよ
遠慮し過ぎだよ
先輩なら言ってよし上司なら叱ってよし+2
-0
-
134. 匿名 2019/01/16(水) 23:54:58
若い人がおばちゃんに対してもタメ口やおばちゃん同士がためグチなら自分も使ってもいいと思ってると思う。私がそうだったから。+0
-0
-
135. 匿名 2019/01/16(水) 23:58:09
いろいろと無視するっていうかかかわらない空気扱い
+2
-0
-
136. 匿名 2019/01/17(木) 00:05:29
本当にそういう人多いよ!
150人くらいの職場で9割派遣なんだけど、廊下ですれ違う時やトイレやロッカーで一緒になった時など、向こうから挨拶してこないのもいるし、挨拶しても返してこないのもいるからね!!
しかも最近の人って言うけど年齢関係ない!
私はアラサーで中堅くらいなんだけど、後から入ってきた年上の後輩でザラにいるよ。
理解が出来ないけど、もう、なんていうかそういう人種なんだろうね。+3
-0
-
137. 匿名 2019/01/17(木) 00:39:46
でもそれっていつの時代も言われてたよね?
結局先輩が後輩に思うことなんていつの時代も一緒だよ。気にしないのが一番。+2
-3
-
138. 匿名 2019/01/17(木) 01:01:24
それさえも職場で教えないといけないのか…
敬語の間違いなど一部を教えるならわかるけど、最初からとなると途方に暮れるわ
高校生のバイトだって教えてもないのに自然に敬語話すのに+6
-0
-
139. 匿名 2019/01/17(木) 01:07:21
こっちが敬語で話せば相手も話すよ+6
-0
-
140. 匿名 2019/01/17(木) 01:40:06
こっちが先輩であれ後輩であれ、
こっちから、3回挨拶しても
無視・適当な返事をされたら
それ以降は一切挨拶しない。
実際いまは2人だけど、完全無視してる。
別にイイよね。「挨拶されたくない」みたいだから。
+4
-0
-
141. 匿名 2019/01/17(木) 02:30:08
毎年数十人新卒で入ってくるけど、一人か二人くらいは敬語にタメ口混ざる人いるわ。100%女。男は敬語が雑な人がいるくらい。+2
-0
-
142. 匿名 2019/01/17(木) 02:43:43
人を見て敬語とタメ口使い分けてる後輩
もちろん私にはタメ口
舐められすぎワロタ+3
-0
-
143. 匿名 2019/01/17(木) 04:31:02
マイナスされそうだけどこれ女性に多くない?先輩や上司にタメ口使う女って本当に多いと思う。男の場合「~っす」みたいな感じはいるけどタメ口って滅多にいない。+5
-1
-
144. 匿名 2019/01/17(木) 05:18:11
>>58
私もそれみたけど
後輩君ローランドに対してはちゃんとしてたし誰もとってないメモとったり、最前列で聞き逃さないようにしてたよね
私も結構生意気な性格してるから気持ち分かるけど自分でどうにかできると思ってるからそういう態度になってしまう
尊敬できる人に対してはそんな事しないし良いところを盗んで自分もできるように努力する
はたからみれば傲慢でプライド高くみえるから生意気で孤立するよね…+2
-1
-
145. 匿名 2019/01/17(木) 06:08:00
最近はいつの間にか論点をすり替、本人じゃなくてまわりのせいになるね…関わらないのが一番+3
-0
-
146. 匿名 2019/01/17(木) 06:39:06
年齢関係ないし、先輩にも後輩にもいたよ。+2
-0
-
147. 匿名 2019/01/17(木) 07:04:17
>>41
私も見てた。感動した。
尊敬されない先輩が悪いってヤツね。
悔しかったら尊敬される先輩になれるよう努力するしかないね。+1
-3
-
148. 匿名 2019/01/17(木) 07:25:58
これまで誰も言わなかったけど、気になったので。
敬語を使わない、挨拶をしないというのは自分のためにならない。こんなことであなたの評価が下がるのはもったいない。
下がっていいし!なんて言う人は放っておけば良い。+7
-0
-
149. 匿名 2019/01/17(木) 07:29:51
>>148
カギカッコつけ忘れました。冒頭から後輩に対してのコメントです。偉そうに見えたらすみません。
「これまで誰も言わなかったけど、気になったので。
敬語を使わない、挨拶をしないというのは自分のためにならない。こんなことであなたの評価が下がるのはもったいない。 」
下がっていいし!なんて言う人は放っておけば良い。+2
-0
-
150. 匿名 2019/01/17(木) 07:42:38
親の躾と育ちの問題だから治らないと思う・・少なくとも社会人の年齢までそのまま生きてきた人だもん。諦めてスルーしか無いよ+1
-0
-
151. 匿名 2019/01/17(木) 07:51:50
自社ビルじゃない事務所の時エレベーターの奥に先輩がいて他社の社員の人が大勢間にいて自分は出入口で挨拶出来ない状況だったから他社の人が降りてから挨拶したら、ぶんむくれされてフンってされた。こういう大人げないのがいるとやる気なくす。でもこういうケースじゃなくてただ後輩に舐められたら傷つく気持ちはわかる+0
-0
-
152. 匿名 2019/01/17(木) 08:17:29
>>7
どんな会社に勤めてるの?笑
ちゃんとしてる子の方が多いよ。+4
-0
-
153. 匿名 2019/01/17(木) 08:23:55
変な言葉使ったら繰り返して同じ事言う。
私も新人の時にそれで、あっこれ使ったら
駄目な言葉なんだって学んだ
業務で関わらない子で普段会った時に
雑談話す程度の子になら言わない
+6
-0
-
154. 匿名 2019/01/17(木) 08:43:23
>>147
尊敬される先輩になることと、上司や先輩に敬語使ったり挨拶することは違うけどね
何か特別な嫌がらせされて関わらないように無視とかなら分かるけど、個人的に尊敬出来ないからその人にだけ舐めてタメ口使ったりあえて挨拶しないとか差別化してるならそっちの方が神経疑う
普通の人は個人的に嫌ってようと上司先輩には敬語で接するし挨拶するくらい平気だよ+7
-0
-
155. 匿名 2019/01/17(木) 08:51:26
>>148
男性にこういう場合どう注意するか聞いてみたら、「自分のためにならないからちゃんとした方がいいよ」って1度は教えるって言ってた
叱るとかじゃなく注意程度にね
男性って会社に寄り添う人が多いから、会社としての評価が落ちるのが気になるみたい
まぁ実際そんな失礼な新人見たことないらしーけど笑
それで思ったけど、タメ口って女性の方に多いのって男社会の方が誰かしら上が注意するし、体育会系の部活に入ってたりした人が多いからなのかも
+0
-1
-
156. 匿名 2019/01/17(木) 09:04:07
敬語は社会生活の基本。
相手との上下関係が分からない初対面でも敬語使えるかどうかで評価変わる。
使わない人はやはり頭おかしい。
それが天才的に優秀な人なら話は別ですけど、超希少種。+3
-0
-
157. 匿名 2019/01/17(木) 09:23:33
>>15
多いなんてもんじゃない。若い人と話したくなくなるくらい😢
マナーを身に付ける一環として秘書検定でも受けたらどうかなと思う。
+1
-0
-
158. 匿名 2019/01/17(木) 11:53:43
ここ数年の新入社員の返事が「はい」じゃなく「うん」の人が多い…
「うん」じゃなくて、「はい」!と何度注意しても直らない。
これまで直す機会はいくらでもあっただろうに、意識してないんだろうな。+4
-0
-
159. 匿名 2019/01/17(木) 12:10:35
他にちゃんと挨拶できる新人がいるならその子をあからさまに贔屓する
「自分には何が足りないのか」って考えるんじゃないかな普通なら。+4
-0
-
160. 匿名 2019/01/17(木) 12:38:06
最初は酷くても、ほとんどの人は段々使えるようになる。
直らなくても仕事が出来たり人柄が良い人は周りも気にしない。
こちらを見下して舐めてる人は直す気がない。
ただ、仲良くなった取引先やお客さんも、タメ口になったら「え……」と引いていた人もいたので、最後は本人の評価に繋がると思う。+2
-0
-
161. 匿名 2019/01/17(木) 13:40:57
途中入社の57歳の女
正社員の経験もまともな仕事もしたことがない
客が来たら「お客様2名入りまぁーす!」と事務所内に大声で言ったときには
全員が唖然とした、ここは居酒屋かよw
敬語はもちろん謙譲語と尊敬語が常に混合していて聞いてて恥ずかしいが
電話に出るのが大好きなのとでしゃばりなので聞いててイライラする
新卒ならマメに注意するか「NHKのアナウンサーの喋りを真似ろ」で治るけど
中途採用は治らない、採用担当者の責任たど思うわ+2
-0
-
162. 匿名 2019/01/17(木) 14:09:19
テレビがおバカキャラやタメ口タレント、一部の外国人ハーフタレントとか…キャラだとしてもそういう人達をもてはやす番組にバンバン出す。これも悪影響になったと思う。+2
-0
-
163. 匿名 2019/01/17(木) 14:53:25
>>68
方言すら間違ってるけどね。+0
-0
-
164. 匿名 2019/01/17(木) 15:22:38
最近はそういう新人さん多い
指導しても反感を買うだけだし、そもそも「指導する」という姿勢が間違いっぽい
相手によっては敬語になるのでワザとやってるようだわ
もう人事のミスとして受け入れてる+2
-0
-
165. 匿名 2019/01/17(木) 16:00:28
私が後輩で舐められていたのもあるが、17歳下の派遣に苗字呼び捨てにされた。それだけはやめろと思った。+2
-0
-
166. 匿名 2019/01/17(木) 16:38:43
>>165
お客様の前や他社の人の前だと苗字呼び捨てになるけど、それ以外の時?+1
-0
-
167. 匿名 2019/01/17(木) 16:46:26
>>164
指導をパワハラという時代だしね
関わらないのがいいと思うわ
当人が対外的に大恥かくか、上司が大恥かかないと絶対に反省しないし治すつもりもないと思う+2
-0
-
168. 匿名 2019/01/17(木) 18:44:31
私もはじめは挨拶は基本中の基本!朝は挨拶から!って思ってたけど先輩に挨拶無視されて目が覚めた
挨拶なんてしたいときしたい人だけにすればいいよ
挨拶されないならしなければいい+1
-0
-
169. 匿名 2019/01/17(木) 19:54:45
上司にうんうん、そうなの?とか話してる子いて
開いた口が塞がらなかった。+2
-0
-
170. 匿名 2019/01/17(木) 20:02:38
なんか職場にすげーギャルがいる
ギャルと言っても、根性ある系でもなく、かわいくなついてくる系でもなく
ただのクズ
あれと一緒の空間にいると病むわ+2
-0
-
171. 匿名 2019/01/17(木) 21:18:36
馬鹿だから仕方ないと思って気にしない。早く辞めてくれるといいなと密かに思ってる+1
-0
-
172. 匿名 2019/01/18(金) 09:31:23
タチが悪くて、私が失敗した時、おい〇〇ーとかって笑いながら。まじムカついたけどなにも言えず+0
-0
-
173. 匿名 2019/01/19(土) 12:16:45
テレビの責任あるよ‼️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する