- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/01/16(水) 15:49:21
先輩飼い主さん達アドバイスをお願いします!
猫砂やごはんなど色んな情報聞きたいです(^^)+368
-2
-
2. 匿名 2019/01/16(水) 15:50:00
うらやましい➰🎵
楽しみですね😆+691
-2
-
3. 匿名 2019/01/16(水) 15:50:14
>>1
ミルクが必要なの?+23
-8
-
4. 匿名 2019/01/16(水) 15:50:32
いいなぁ+377
-1
-
5. 匿名 2019/01/16(水) 15:50:33
出典:cdn.wanchan.jp
+669
-3
-
6. 匿名 2019/01/16(水) 15:50:38
猫ではなく犬を飼っている者ですが、ペットを新たに迎え入れるのはワクワクしますね!+508
-3
-
7. 匿名 2019/01/16(水) 15:50:50
+241
-14
-
8. 匿名 2019/01/16(水) 15:51:08
生後どれくらい?+240
-1
-
9. 匿名 2019/01/16(水) 15:51:12
うちはもう21歳なので構ってくれないので子猫うらやましい!!+446
-5
-
11. 匿名 2019/01/16(水) 15:51:16
主さん、写真ください!!+381
-9
-
12. 匿名 2019/01/16(水) 15:51:49
絶対に外に出さないで、最後まで責任もって飼ってください。
+734
-18
-
13. 匿名 2019/01/16(水) 15:51:49
餌台の高さ8cmにしてるけど一般的に何cmが理想ですか+100
-0
-
14. 匿名 2019/01/16(水) 15:51:58
え、拾ったの?+7
-23
-
15. 匿名 2019/01/16(水) 15:52:03
私も写真見たいーーー!
癒しをください!+330
-3
-
16. 匿名 2019/01/16(水) 15:52:14
構いすぎない、適度にほっとく+328
-1
-
17. 匿名 2019/01/16(水) 15:52:24
ええなぁ~+106
-0
-
18. 匿名 2019/01/16(水) 15:52:32
経緯をまず説明しなはれ!
話はそれからです!+78
-30
-
19. 匿名 2019/01/16(水) 15:52:40
トイレの躾は最初が肝心!
すごく小さい子猫なら、低めのケースにペットシーツ敷いて、浅く猫砂ばらまいたのを小さい間のトイレとして代用する!+266
-1
-
20. 匿名 2019/01/16(水) 15:52:45
うらやましい〜!!
ねこ1匹につき、ねこトイレは二つあると、ねこが気分で変えたりできてストレスが少ないそうです。+363
-2
-
21. 匿名 2019/01/16(水) 15:52:57
首輪付ける予定なら今のうちに少しずつ
慣らしておく。引っ掛かったら切れるやつが
あります。
大人になったら絶対に無理です。+308
-8
-
22. 匿名 2019/01/16(水) 15:53:03
あ、どーも今日からよろしくニャン+124
-1
-
23. 匿名 2019/01/16(水) 15:53:07
写真はフラッシュたかないでね+237
-1
-
24. 匿名 2019/01/16(水) 15:53:15
精一杯、愛情持って育ててください!
本当にかわいいですよ😃+274
-1
-
25. 匿名 2019/01/16(水) 15:53:21
>>9
長生きですね!+273
-0
-
26. 匿名 2019/01/16(水) 15:53:25
いいなぁいいなぁ!
何時間かして、落ち着いて余裕があったらまたトピに来て写真貼ってください+165
-2
-
27. 匿名 2019/01/16(水) 15:53:27
あれ?画像は?
本当にすぐ大きくなってしまうからたくさん
撮っておくと良いですよ。+287
-14
-
28. 匿名 2019/01/16(水) 15:53:34
いいなぁー
アドバイスは無いけど書き込んじゃった。
わしも子猫もふりたい
+160
-2
-
29. 匿名 2019/01/16(水) 15:53:41
とりあえず、近場の動物病院は押さえておこう+251
-1
-
30. 匿名 2019/01/16(水) 15:53:45
子猫のうちはかまってちゃんだよね^^
いっぱい遊んであげてくださいね!
大人になると飼い主を構ってくれなくなりますが笑
たまに甘えてくるのがたまらないですよー+241
-1
-
31. 匿名 2019/01/16(水) 15:53:47
注射器みたいなので一生懸命ミルクを飲む姿が可愛くてたまらない。
ずっと一緒にいたい。+151
-1
-
32. 匿名 2019/01/16(水) 15:54:09
爪研ぎは数カ所に置いたいた方がいいよ。
壁バリバリやられるよ。
それでも猫可愛い🐈❤️😍+235
-2
-
33. 匿名 2019/01/16(水) 15:54:37
子猫時代は一瞬すぎるのでたーくさん可愛がってあげてください!笑+250
-2
-
34. 匿名 2019/01/16(水) 15:54:52
今日から迎えるのに今聞くの?
情報少なすぎ+18
-30
-
35. 匿名 2019/01/16(水) 15:55:09
あっという間に大きくなるから子猫時代を存分に満喫してください!(写真や動画に残す)
もちろん大きくなってからもめちゃくちゃかわいいですが、子猫時代の姿は貴重ですよ。+288
-0
-
36. 匿名 2019/01/16(水) 15:55:15
トイレとお水は常にキレイにしてあげて下さい。+220
-2
-
37. 匿名 2019/01/16(水) 15:55:16
寝るときに、ペットボトルにお湯を入れて簡易ゆたんぽにして置いてました。
懐かしいなぁ。子猫育て、大変だけど頑張ってください!+99
-3
-
38. 匿名 2019/01/16(水) 15:55:34
トイレは白砂使ったら猫ちゃんがかなり気に入るから、後からチップに変えたくても中々変えられない。
砂は誇りっぽくなるし散らばって汚いから掃除が楽なチップ&シーツに変えたくても全くもって入らないし嫌がらせでチップを掻き出すから諦めた(笑)+120
-2
-
39. 匿名 2019/01/16(水) 15:55:59
また哺乳瓶でミルクあげたいなぁ
赤ちゃんから育てるのは大変だけど楽しかったな+104
-0
-
40. 匿名 2019/01/16(水) 15:56:05
主さん羨ましい!
今年中に猫をお迎えすることが目標の者です😄
ワンコしか飼ったことがないので私も参考にさせていただきます!
+152
-2
-
41. 匿名 2019/01/16(水) 15:56:13
愛情いっぱいで育ててあげてくださいね❣+63
-0
-
43. 匿名 2019/01/16(水) 15:56:43
愛猫のことで一つ後悔してるのは、飼い主の手をおもちゃ代わりにしてはいけないってこと。
うちの子は、私の手を完全におもちゃだと思ってて、すぐ噛んだり後ろ足でキックしてきます・・・+258
-1
-
44. 匿名 2019/01/16(水) 15:57:01
アォーン!アォーン!アォーン!
慣れるまで家具の後ろに隠れ鳴いてしまうかも+126
-2
-
45. 匿名 2019/01/16(水) 15:57:02
猫はゲロする生き物です
ヒゲはたまに取れます
驚かないでね+402
-3
-
46. 匿名 2019/01/16(水) 15:57:13
・アロマを焚いたり、香りのキツイものを猫に近づけないこと(猫には毒)
・優しい声でたくさん話かける(おしゃべりな子になりますよ^^)
・子猫はたくさん遊んでたくさん寝かせてあげる
・起こり時に叩いたり怒鳴ってはいけない
「駄目だよ」と諭しながらお尻を軽くポンポンする
+294
-1
-
47. 匿名 2019/01/16(水) 15:57:24
子猫に限った話ではないけど、これから地震も心配だから万が一の時のために簡易の折りたたみケージと丸ごと使い捨てのトイレを用意しておくといいと思います。餌のストックも。
それ+我が家は普段は付けませんが災害時に家に居られなくなった時に脱走迷子などを防ぐために猫用のハーネス買いました。
ストレスになるからあまり付けたくないけど非常時は脱走が本当に心配なので。+169
-0
-
48. 匿名 2019/01/16(水) 15:57:56
すぐ動物病院へ行って健康状態を調べてあげてね
この時期だと湯たんぽも用意してあげるといいかも+127
-0
-
49. 匿名 2019/01/16(水) 15:58:14
カーテンレールに注意
少し大きくなるまで乗って遊ぶよ+99
-0
-
50. 匿名 2019/01/16(水) 15:58:23
もう成猫になった今、小さかった頃の写真・動画をもっと撮っておけばよかったと思ってる。
+139
-0
-
51. 匿名 2019/01/16(水) 15:58:49
+442
-1
-
52. 匿名 2019/01/16(水) 15:59:32
うらやましいニャン。+70
-1
-
54. 匿名 2019/01/16(水) 16:00:12
ゴムとかヒモとか片付けて
それから小さいボタンとか薬とか
飲み込んだら大変だよ+134
-0
-
55. 匿名 2019/01/16(水) 16:00:29
>>50
本当あっという間だよね。成猫の今も可愛いんだけどね。+117
-0
-
56. 匿名 2019/01/16(水) 16:00:45
花も毒になるから気を付けてね+96
-0
-
57. 匿名 2019/01/16(水) 16:00:46
えっ?!可愛いけど猫なの?
+73
-4
-
58. 匿名 2019/01/16(水) 16:01:06
>>53
可愛い(╹◡╹)+43
-1
-
59. 匿名 2019/01/16(水) 16:01:22
>>53
こりゃ、湯たんぽ必要だ!
ただ、湯加減には十分注意してね+93
-0
-
60. 匿名 2019/01/16(水) 16:01:27
>>53
え?
これスフィンクス?
+94
-1
-
61. 匿名 2019/01/16(水) 16:01:30
いいなー。
爪とぎの場所とトイレさえきちっとしつければあとはもう至福ですねー。+7
-0
-
62. 匿名 2019/01/16(水) 16:02:04
>>53
それめっちゃお高い子やーん!!!+64
-6
-
63. 匿名 2019/01/16(水) 16:02:14
>>53
お母さんはいるの?+7
-0
-
65. 匿名 2019/01/16(水) 16:02:44
生後数ヶ月から半年くらいの猫は、何故か夜中に布団の足元に潜り込んで足噛んでくるよ、。
超超痛いけど頑張ってください+16
-0
-
66. 匿名 2019/01/16(水) 16:03:04
>>53
変わった種類の猫ちゃんですね!
キョトン顔が可愛いです(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
スフィンクスなどの毛のない種類の猫も好きなので癒されます〜写真ありがとうございます✨+66
-1
-
67. 匿名 2019/01/16(水) 16:03:11
鳥山明さんが飼ってるやつだったっけ?+3
-0
-
68. 匿名 2019/01/16(水) 16:03:27
これはスフィンクス…!+60
-0
-
69. 匿名 2019/01/16(水) 16:03:41
>>53
無毛猫かな?
保温必須!+43
-0
-
70. 匿名 2019/01/16(水) 16:04:08
なんて名前にするの?+5
-2
-
71. 匿名 2019/01/16(水) 16:04:13
>>64
間違えてプラスした
なんか嫌な感じ
通報でいいよ+22
-0
-
72. 匿名 2019/01/16(水) 16:05:02
きょとん顔かわいい~!!
遊んでるところもみたいニャン。+13
-1
-
73. 匿名 2019/01/16(水) 16:05:03
>>53
目がくりくり!かわいい♪+24
-1
-
74. 匿名 2019/01/16(水) 16:05:29
スフィンクスが保護されてたなんて驚き
でも可愛いね
好き嫌いが分かれる猫かもしれないけど
私は好きだよ+82
-2
-
75. 匿名 2019/01/16(水) 16:05:54
壇蜜の猫ちゃんに似てる!+1
-1
-
76. 匿名 2019/01/16(水) 16:05:57
お部屋暖かくしてあげて、夜やけどしないようにして暖かくして寝かせてあげてね。
かわいい!+17
-1
-
77. 匿名 2019/01/16(水) 16:06:27
小さい頃から爪切りとか歯磨きとかお手入れに慣れさせるといいですよ+9
-0
-
78. 匿名 2019/01/16(水) 16:06:39
湯たんぽ直接あたると低温火傷するから気を付けてね。いつでも乗れるもふもふ毛布とエアコン加湿必須だね。+8
-0
-
79. 匿名 2019/01/16(水) 16:06:44
末永くおしあわせに。+13
-0
-
80. 匿名 2019/01/16(水) 16:07:00
ペット保険に入ってね。
めちゃ高いから動物病院。+86
-1
-
81. 匿名 2019/01/16(水) 16:07:43
耳おっきくて立ってるんだね。耳掃除したくなる。ウズウズ。+12
-1
-
82. 匿名 2019/01/16(水) 16:08:28
何ヶ月の猫ちゃんですか?( ˆᴗˆ )
自分は生後1週間の子を保護して育てて今は3歳になります!
猫砂は高いけどエバークリーンの消臭力は素晴らしいです。
しつけですが、猫は嫌なことを良く覚える生き物なので、人間がコラ!と大声をだして怒ったりすると、この人嫌い。となるので
水のはいった小さいスプレーを持ち歩き
壁で爪とぎなどをしたときに後ろからシュッ!と。(人間がやったとバレぬよう猫から見えないように)これをすると水がかかる。嫌だ。と理解してダメな所での爪とぎをしなくなります( ˆᴗˆ )
うちの場合ですが、このしつけは成猫で試すとあまり後悔がなく、子猫からやっている子には効果てきめんです!
+65
-4
-
83. 匿名 2019/01/16(水) 16:08:50
>>65
立ってると足先から登ってきたりもするよね。
痛いけど少しの間だからガマン。
スフィンクスって可愛いね。なんかニットとか着せてあげたい感じ。+24
-1
-
84. 匿名 2019/01/16(水) 16:08:56
スフィンクスって冬はお洋服着せたりした方がいいのかな?+24
-2
-
85. 匿名 2019/01/16(水) 16:09:08
>>60
ちょうどフレンズでスフィンクス出てくる回見てた。+17
-0
-
86. 匿名 2019/01/16(水) 16:09:47
成長は早いです!あっという間に成長しますので写真は毎日撮って成長を楽しむのもいいと思います。
犬飼いでなんにも参考になるようなこと言えませんが私は写真をもっと撮っておけばよかったと後悔してるので。+10
-0
-
87. 匿名 2019/01/16(水) 16:09:48
>>64
鏡見ておいで。もっと不細工なヒューマンが写るけど驚かないでね。+22
-3
-
88. 匿名 2019/01/16(水) 16:10:02
スフィンクスを保護猫に迎えるのに
主さんは事前に色々調べなかったのかな?
釣りやなりすまし防止にできればID表示
していただければありがたいです
+80
-4
-
89. 匿名 2019/01/16(水) 16:10:25
小さい時はあっという間です。ぜひ沢山写真を撮っておくと良いですよ!+4
-0
-
90. 匿名 2019/01/16(水) 16:10:35
>>53
スフィンクスってお髭も普通はこんな状態でしたっけ?物凄く短いけど、ひょっとして辛い目に遭ってきた子なのかしら・・・
主さんのもとで幸せに暮らせますように☆+8
-2
-
91. 匿名 2019/01/16(水) 16:10:37
保護猫ちゃんスフィンクスかかってる?て感じの子ですね!
私は冬に子猫の保護猫を迎えたのでお湯のはいったペットボトルにタオルを巻いたやつを寝るところの側にいつもおいて居ましたよ!
小さい子はミルクー!と人間の赤ちゃんみたいに夜中でも起きて鳴くんですよね。可愛い!!+6
-1
-
92. 匿名 2019/01/16(水) 16:11:53
オスかな、メスかな?
オス猫は特に尿路結石になりやすいので気をつけてあげてくださいね+5
-1
-
93. 匿名 2019/01/16(水) 16:12:15
>>53
名前は「コト」男の子です
ポーランド語で「猫」という意味です😊+82
-5
-
94. 匿名 2019/01/16(水) 16:12:17
一気に距離を縮めようとせず時間をかけて猫ちゃんと仲良く(*^_^*)+4
-1
-
95. 匿名 2019/01/16(水) 16:12:49
>>53
スフィンクスではないと思う+0
-1
-
96. 匿名 2019/01/16(水) 16:13:03
子猫のうちって、ちょっとしたストレスとかで血便とか出やすいから便の様子とかチェックしてあげてね。
我が家は子猫のうちは写真はいっぱいとったんだけど、動画をあまりとらなかったからちょっと後悔してる。+7
-1
-
97. 匿名 2019/01/16(水) 16:13:57
>>93
コトちゃん?
かわええ〜(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)+47
-1
-
98. 匿名 2019/01/16(水) 16:14:01
どの猫もだめだけどスフィンクス捨てるとかありえないわー。親猫が産んで、捨てたんだろうから、この子にはマイクロチップ入ってないんだよね?
本当になに考えてるんだよ猫捨てる奴ら。
裸で外で生活しろよ。+69
-1
-
99. 匿名 2019/01/16(水) 16:14:17
>>83
デニム登りやすいよね笑
ももあたりで爪研ぎもされるし( ;∀;)+2
-2
-
100. 匿名 2019/01/16(水) 16:14:26
猫見たさにこのトピ開いた猫飼ったこと無い者だけど、猫にホットカーペットってあんまり良くない?主さんの猫寒そうだからホットカーペットでぬくぬくして欲しい。+7
-3
-
101. 匿名 2019/01/16(水) 16:15:00
100パーセント家猫で飼ってください。
長生きできます。+96
-0
-
102. 匿名 2019/01/16(水) 16:15:58
>>93
主さん
この猫種はなに?+4
-0
-
103. 匿名 2019/01/16(水) 16:16:18
子猫のうちってお世話が大変で写真は後回しになっちゃうんだよねー
動きもチョロチョロするし、撮っても失敗だらけだったな+22
-1
-
104. 匿名 2019/01/16(水) 16:17:07
タマネギを料理する時は、皮も床の上に落ちていないかチェックして剥いた皮はビニール袋にいれて速攻外のゴミ箱に捨ててる。タマネギ料理は猫ちゃんが口にしてしまわないように気をつけてあげてください。+48
-1
-
105. 匿名 2019/01/16(水) 16:18:37
いいなー!+1
-0
-
106. 匿名 2019/01/16(水) 16:20:09
スフィンクスと他の猫が混じっている気が。
それが原因で捨てられたとは思いたくないけど。
重ねた手が可愛い。+20
-2
-
107. 匿名 2019/01/16(水) 16:21:00
主です!トピたった〜!
18時ころ迎えに行く予定なのでそわそわお部屋をお掃除してるところです!
知り合いづてで縁があり生後2ヶ月くらいの子猫を譲ってもらうことになりました(^^)
何年も前から猫ちゃんとの暮らしを夢に見ていたので当分家に引きこもると思います( ̄^ ̄)ゞ+188
-2
-
108. 匿名 2019/01/16(水) 16:21:00
>>102
無毛猫の血が入ってる雑種みたいです
ロシアの「ドンスコイ」という品種らしいです+58
-4
-
109. 匿名 2019/01/16(水) 16:21:10
トイレの砂はいろいろな種類が出ていますが、捨て方が地域によって違うと思います。燃えるゴミで捨てられる材質のものが楽だと思います。+3
-1
-
110. 匿名 2019/01/16(水) 16:21:19
コトちゃん😊+7
-1
-
111. 匿名 2019/01/16(水) 16:21:51
>>53
私が主ですが、この人は違います。+139
-2
-
112. 匿名 2019/01/16(水) 16:22:45
>>93
男の子なんだ!かわいいねぇ( 〃▽〃)
いいなぁ。
少し大きくなるとマーキングするようになるから獣医さんに相談してね。+2
-0
-
113. 匿名 2019/01/16(水) 16:23:44
>>111
!?どゆこと?+76
-3
-
114. 匿名 2019/01/16(水) 16:23:55
品種が固定されている猫は他の血が混ざってしまうと途端に価値が低くなってしまうんだよね‥
それで手放してしまうブリーダーも多いらしい
+1
-0
-
115. 匿名 2019/01/16(水) 16:24:20
こういうトピは釣り臭いから
前も保護猫の変なトピあったし+32
-1
-
116. 匿名 2019/01/16(水) 16:24:30
猫の1日に必要な摂取カロリーは野良猫と違って家猫の場合1kgにつき50Kcalほど。水分摂取も1kgあたり50mlほどが目安になります。
子猫の時に良かれと思って牛乳を温めて猫にあげちゃう人がいるみたいですが、脂質も多く肥満の原因になり心臓への負担がかかります。
また乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)を持たない猫も多くお腹を下しやすいので、子猫の時は子猫用のミルクを買ってあげてください。
食べてはいけないものもチョコレートやほうれん草など有名なものから、お米やスルメなども与えない方がいいとされています。
基本、人の食べるものは与えないように生活すると良いと思います。
我が家は動物が飼えないので猫ちゃんとの生活が羨ましいです( ⸝⸝⸝°_°⸝⸝⸝ )
猫は淡白とか、気まぐれとかよく聞きますが、飼い主が家に帰ると玄関まで出迎えに来てくれるようになったり、出かける時に寂しそうに後をついてきたりするようになるんですよね。実家にいた頃3匹猫を飼って来ましたがどの子もそうでした。
これから楽しみですね(*^^*)+9
-0
-
117. 匿名 2019/01/16(水) 16:26:10
>>113
107です。
トピを立てた主なのですが、速攻なりすまされました(;_;)まだ迎えに行ってないので猫ちゃんはまだいません+213
-1
-
118. 匿名 2019/01/16(水) 16:26:23
>>45
人間同様、歯も生え変わります。
ちっちゃな歯が落ちてても驚かないでね。+4
-0
-
119. 匿名 2019/01/16(水) 16:26:48
ドンスコイって初めて聞いた
私はひげが抜け落ちてたときは「宝物見っけた!!」と嬉々として拾い小さな缶に集めてます+15
-0
-
120. 匿名 2019/01/16(水) 16:26:48
今日から猫迎えるというのに事前に用意してないの?
情報も全くないから答えようがないよね
+6
-7
-
121. 匿名 2019/01/16(水) 16:28:22
主さんID出してよ~
ややこしい+95
-1
-
122. 匿名 2019/01/16(水) 16:29:02
>>51
ぎゃーーー!かわいすぎる\( ˆoˆ )/❤️❤️+4
-3
-
123. 匿名 2019/01/16(水) 16:29:02
>>120
私もそれがものすごく引っかかってる+8
-3
-
124. 匿名 2019/01/16(水) 16:29:07
>>107
そうなんだ。スフィンクスちゃんはなりすましか…
もう出てるけど、小さなものや布ものかじったり食べようとするから子猫と住むと部屋がすごくキレイになるよね笑
いいなぁ!うらやましい!+55
-0
-
125. 匿名 2019/01/16(水) 16:30:50
拾い画じゃん
主さん、猫ちゃん来たら画像あげてね~+28
-0
-
126. 匿名 2019/01/16(水) 16:31:04 ID:QBCMkrKRsb
>>1
>>107
主です。
以後ID出します。+182
-0
-
127. 匿名 2019/01/16(水) 16:31:25
うちの子はわんぱくで生後2〜3ヶ月のときに私がトイレに入ってる間に一人(1匹)で家の中を探検してたのかお風呂に落ちて必死に鳴きながら泳いでたことがあったのでお風呂の水を溜めっぱなしなら注意です!
一度落ちて以来はもう警戒してバスタブのの周りを歩いてても中に入ることはしなくなったけど😅
この時期は蓋をしてあるところが多いでしょうから大丈夫かな+6
-1
-
128. 匿名 2019/01/16(水) 16:31:37
ペット保険。リアルに今入院中だから入っておけばと…因みに四ヶ月です。+8
-1
-
129. 匿名 2019/01/16(水) 16:31:43
私は7月から保護猫飼っています ワクチン3回 うちに 病院行った時は 暴れて大変でした
子猫でしたが 成長して来月避妊手術予定です
主さん 相性の良い動物病院みつけてくださいね+9
-0
-
130. 匿名 2019/01/16(水) 16:33:01
日常生活の中で子猫と出会ったら運命だと思って飼うしかないと毎日犬の散歩をしながら思っているが出会わない。
まぁこの寒空の下に困ってる猫がいないということは良いことだ。+59
-1
-
131. 匿名 2019/01/16(水) 16:33:15
やたらむやみに触りすぎないでね
なるべく猫ちゃんのさせたいようにしてあげて
大声でかわい~とか、家族で入れ代わり立ち代わりでおもちゃにしないようにね+4
-1
-
132. 匿名 2019/01/16(水) 16:33:29 ID:QBCMkrKRsb
>>120
全ての必要な道具は揃えてあります。
ご飯は譲ってもらう方に相談して今日決めます。
その上で、今後のアドバイスなどがあればとトピを立てました。+89
-1
-
133. 匿名 2019/01/16(水) 16:33:33
>>93
これもなりすまし?
悪質だね。+118
-3
-
134. 匿名 2019/01/16(水) 16:33:35
子猫ちゃんいいなぁ。うちにも2匹いるけど夜は布団に潜り込んできます。体が動かせないけど、かわいいから我慢です。+9
-0
-
135. 匿名 2019/01/16(水) 16:34:56
楽しみですね!
うちも一歳の猫がいますが、初日と次の日はソファの下に隠れてました。
最初はケージに入れてだんだん慣れさせた方がいいといいますよね。
給水器(ピュアクリスタル)いいですよ。
水をよく飲んでくれます。+10
-1
-
136. 匿名 2019/01/16(水) 16:34:58
よくなりすましってあるけど、実生活充実してないんだろうなーと思うわ。楽しいか?
このスフィンクスの人は同時期に同じ様なトピ申請した可能性もあるけど、そうじゃないなら画像まで添付して悪質でしょ+87
-1
-
137. 匿名 2019/01/16(水) 16:35:19
この子猫可愛い😊
+34
-32
-
138. 匿名 2019/01/16(水) 16:36:18
主さんこれから楽しみだね!
ご飯はドライフードにするのかな?2ヶ月位だとソフトとドライ半々位かな?
うちはその頃はネコ用のミルクとドライフードお湯で少し柔らかくしたのあげてた記憶。
トイレトレーニングはもう終わってたかなー
懐かしい!+15
-1
-
139. 匿名 2019/01/16(水) 16:36:47
え?>>53は成りすましなの?
悪質だし紛らわしいから通報しておく+70
-0
-
140. 匿名 2019/01/16(水) 16:38:01
ややこしいから>>53は通報しよう。+38
-1
-
141. 匿名 2019/01/16(水) 16:38:51
>>137
これは猫ですか?
猫科の動物で猫より大きくなりそうに見えるけど。+26
-1
-
142. 匿名 2019/01/16(水) 16:40:12
>>137
可愛いけど
可愛い子猫を貼るトピじゃないよ。+49
-1
-
143. 匿名 2019/01/16(水) 16:41:08
+111
-2
-
144. 匿名 2019/01/16(水) 16:41:08
まさかのスフィンクスでびっくりしたw
お目目くりくりで可愛い猫ちゃんですねー!+0
-31
-
145. 匿名 2019/01/16(水) 16:41:32
>>132
それなら最初に説明入れて欲しかった
こういうトピは釣りや成りすましが多いからね+27
-21
-
146. 匿名 2019/01/16(水) 16:42:19
つめとぎとかスペースに余裕があったらキャットタワーとかあると、そこで爪とぐようになるよ。
うちは結局各部屋につめとぎひとつずつ置いてたな。+3
-0
-
147. 匿名 2019/01/16(水) 16:44:38
>>135
ピュアクリスタルお水新鮮でいいみたいですね!
猫ちゃんは新鮮なお水じゃないと飲まなくなるから助かりますね。+8
-0
-
148. 匿名 2019/01/16(水) 16:49:33
主さん気にしないで猫ちゃんとラブラブ生活送ってくださいね😊
うちもやっぱりまた飼おうかなぁ。+87
-1
-
149. 匿名 2019/01/16(水) 16:49:49
画像がなくて伝わりづらいと思うんだけど、せっかく子猫から育てるのであれば、よくネットで見るウルトラマンが見守って大きくなった猫ちゃんみたいな写真良いと思う!
子猫の時と成猫の時の大きさをウルトラマンで比較できるから、オススメしたい!+90
-2
-
150. 匿名 2019/01/16(水) 16:51:12
わぁーたのしみ楽しみですね!
うちの子も子猫でしたが今はデカすぎなくらいでモフモフ
トイレすぐ覚えたよ+4
-1
-
151. 匿名 2019/01/16(水) 16:52:52
>>149
あれいいよね。見てるとじーんとする。+72
-2
-
152. 匿名 2019/01/16(水) 16:54:09
お気に入りの家具にはビニールシートで引っ掻き予防してね!ファブリック系は諦めて使い捨てに。
猫タワー置くといいよー+4
-0
-
153. 匿名 2019/01/16(水) 16:54:32
私は10月末に捨て猫保護したばかりの新人猫飼いなので、トピ主さんと一緒に参考にしたいです。
ちなみに、元々飼ってる犬もいます。
うちはトイレはユニ・チャームのデオトイレ使ってます!最初はトイレに流せるタイプの猫砂を使用してましたが、そちらは今寝室に置いて、デオトイレはリビングに置いてます。
デオトイレの方が消臭効果も高く、猫砂は月一入れ替えでシートは週一取り替えなので手入れが楽です。
月齢に比べて保護したときから痩せているので、ドライフードピュリナワンの子猫用とウェットフード合わせてあげてます。+42
-0
-
154. 匿名 2019/01/16(水) 16:55:19
むちゃくちゃヤンチャだよ、子猫
懐かしいな~
2年くらいしたらすっかり寝てばっかりになるよ
子猫のころに良く遊んだお気に入りのおもちゃは大人猫になってもテンションあがるから、ボロくなっても取っとくといいよ+6
-0
-
155. 匿名 2019/01/16(水) 16:56:31 ID:g78JaG3v9S
トピ主です
昨日立てたトピが次の日に採用されることもあるんですね
トピタイと本文も私が書き込んだものと微妙に違ってて混乱してしまいました💦
3ヶ月の女の子です+414
-9
-
156. 匿名 2019/01/16(水) 16:59:01
30年、猫と暮らしてます!
少しでも参考になれば嬉しいです。
・完全室内飼い推奨。ハーネスを付けての散歩等も逃走の危険性が高まるのでしない。
・マイクロチップの埋込。震災や逃走で保健所に保護された時、マイクロチップさえ入ってたら連絡が来ます。お住まいの市町村によっては、補助金が出るので調べてみてください。注射器でプスっと入れるだけなので、数千円で済みますよ。
・避妊施術。ホルモン系の病気にならなくなります。体が小さい分、幼い内に済ませると麻酔代も安く済みます。
・IHの場合、猫が熱くなってるのに気付かず、ジャンプして乗ってしまうケースが多発しています。肉球を火傷して大変なことになるので、ガードを置くなど対策を。
長くなってしまい申し訳無いです。
楽しいニャンコライフを!+111
-3
-
157. 匿名 2019/01/16(水) 16:59:01
何人、主いんねん!+122
-1
-
158. 匿名 2019/01/16(水) 16:59:30
IDが違うぞ+89
-0
-
159. 匿名 2019/01/16(水) 17:00:22
18時に迎えに行くって言ってるのが主だよね?
三毛猫の人もID違うからなりすまし?
面白くないし主が知りたいこと知れなくなるからやめなよ。+127
-0
-
160. 匿名 2019/01/16(水) 17:01:16
主だらけ
+67
-0
-
161. 匿名 2019/01/16(水) 17:01:39
ヒモとか袋とか服とか自ら絡まって危なくなることがあるので、なるべく隠してあげてくださいね。
あと、勝手に物置きや押し入れにこっそり入って出られなくなったりもするので気をつけてあげてください。
うちのは洗濯機に勝手に入って洗われそうになってました😅
+3
-1
-
162. 匿名 2019/01/16(水) 17:02:04
>>155
可愛いけど、トピタイも文章も違うなら、あなたが申請したトピとは違う類似トピが承認されただけだと思うよ。
紛らわしいから主名乗るのやめた方がいい。+146
-1
-
163. 匿名 2019/01/16(水) 17:02:57
+1
-0
-
164. 匿名 2019/01/16(水) 17:03:10
>>155
あなたこのトピの主じゃないでしょ
勝手に乗っ取るなよ+94
-3
-
165. 匿名 2019/01/16(水) 17:03:57
>>155
多分あなたが申請したトピは不採用だったんじゃない?
同時期に良く似たトピが立つ時あるから
+118
-0
-
166. 匿名 2019/01/16(水) 17:04:57
うんちが臭わない袋
はおススメです。+65
-0
-
167. 匿名 2019/01/16(水) 17:05:11
結局,>>93も成りすましだったんだね!+6
-1
-
168. 匿名 2019/01/16(水) 17:05:12
鏡餅+158
-3
-
169. 匿名 2019/01/16(水) 17:05:32
何かネタトピみたいになってきたけど、どれかが本当の主さんだと思って見守ろう。+13
-0
-
170. 匿名 2019/01/16(水) 17:05:33 ID:QBCMkrKRsb
>>155
昨日同じようなトピを立てられたんですか?
今上がっているのは私が先程申請したものです。
同じ時期に猫ちゃん迎えられたのでしたら一緒に情報を共有しましょう(^^)+230
-1
-
171. 匿名 2019/01/16(水) 17:06:28
紛らわしいからこういうトピは申請の段階で詳細書いた方がいいね。+3
-2
-
172. 匿名 2019/01/16(水) 17:07:57
>>170
主さんいい人だね。
この時期お迎えする人多いのかな?
同じような状況で読んでるだけの人もいるだろうからみんなの役にたつといいね。+191
-2
-
173. 匿名 2019/01/16(水) 17:08:46
>>155です
うわぁ、前半読んでませんでした。
本当によく似たトピタイだったので確認せずにコメントしてしまいました。
でも、保護猫を引き取ったのも、猫飼いさんから意見を聞きたいって事も本当です。
+196
-5
-
174. 匿名 2019/01/16(水) 17:09:37
いいなぁ+1
-0
-
175. 匿名 2019/01/16(水) 17:10:15
主さんやさしいね
なんか変な流れになったけど気にしないで
猫ちゃんお迎えしたら写真見せてね~+160
-1
-
176. 匿名 2019/01/16(水) 17:11:36
賛否両論ありますが、爪を手術で取る事も可能です。我が家の3匹の猫は爪がありません。父は「拷問じゃないか」と反対しました。でも全身麻酔の手術だし、これから20年近く嫌がる猫を押さえつけて爪を切り続けるのも互いにストレス大だなと思って、子猫の時、避妊手術と同時に実行しました。結果、何の困ったこともなく、猫も元気に過ごしています。完全室内飼いだから成せることだと思いますが、一応参考までに。+3
-82
-
177. 匿名 2019/01/16(水) 17:12:13
>>166
これ良さそうだね😊+6
-1
-
178. 匿名 2019/01/16(水) 17:12:19
叩きトピとか荒れてるトピでのなりすましはまだ分かるけど
平和なトピでしれっと大嘘ついてなりすます人って何が目的なの?
+56
-2
-
179. 匿名 2019/01/16(水) 17:12:49
主さんではないでけど、猫好きな皆さんの優しいアドバイスに読んでてほっこり(*´∀`)+21
-0
-
180. 匿名 2019/01/16(水) 17:14:55
なんだか一か月の成長日記みたいな🥰+1
-1
-
181. 匿名 2019/01/16(水) 17:15:33
ソファーもガリガリの標的です。+12
-2
-
182. 匿名 2019/01/16(水) 17:17:16
写真いっぱい撮った方がいいですよ
いつの間にかデカくなってる笑+30
-0
-
183. 匿名 2019/01/16(水) 17:18:25
>>155
この三毛ちゃんめちゃ可愛いですね。同じ猫好きさんとしてトピを共有できるなんて素敵ですね。+83
-0
-
184. 匿名 2019/01/16(水) 17:20:53
>>161
建て替え前の家で天袋に入ってしまいました
ホコリまみれで出てきましたw+6
-0
-
185. 匿名 2019/01/16(水) 17:20:56
>>9
うちは17歳だけど未だに甘えたさんで、常にそばに居てスリスリしてくる+4
-0
-
186. 匿名 2019/01/16(水) 17:21:44
>>155
昨日トピ立てられたんですね。そのトピは恐らくボツになったんでしょうけど今日も別の方が同じトピで採用されるとは。そりゃお互い混乱しますよね。+124
-0
-
187. 匿名 2019/01/16(水) 17:22:09
すでかな?
室内に置く植物には注意だよ!
いっぱいあるから検索してみてほしい。+5
-1
-
188. 匿名 2019/01/16(水) 17:24:38
猫は腎臓の病気や膀胱炎になりやすいので、この寒い時期はお水をあまり飲みません。
給水機を用意したり、ぬるま湯を用意したり気をつけましょう。+11
-0
-
189. 匿名 2019/01/16(水) 17:25:44
ちゅーるは一日4本までだったかな。
あげすぎには注意です。
水分摂取のためとかには便利です。+0
-16
-
190. 匿名 2019/01/16(水) 17:26:30
>>177
良いよー。猫砂、ペットシーツ、赤ちゃんのオムツ包んで閉じるとほんっと臭わない!楽天に公式通販もあります。+3
-0
-
191. 匿名 2019/01/16(水) 17:27:20
猫草は無農薬を選ぼう。
毛玉ケアに猫草。+52
-1
-
192. 匿名 2019/01/16(水) 17:27:26
できれば、この子猫が里親募集からとかの猫だったらいいな。なるべくショップより、そういう子を選んであげて下さい。+12
-12
-
193. 匿名 2019/01/16(水) 17:29:28
>>187
そうだね!猫に害のある植物って結構あるもんね。今見たらアロエもダメって書いてあって驚いた。健康に良さそうなイメージなのにね。
うちは植木ばちが猫のサブトイレになってしまいあわてて片付けたよ。室内の観葉植物はいろいろ気をつけた方がいいね。+8
-0
-
194. 匿名 2019/01/16(水) 17:31:07
ペットショップの猫、売れ残ったらどうなるか知ってる?
ペットショップ自体に問題あるけど、売れ残りの猫は大学病院で実験や種猫にされたりする現状。
どちらにしろ、最後まで家族として大切にしよう。+14
-7
-
195. 匿名 2019/01/16(水) 17:33:29
ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽ代わり
とありましたが、お湯が冷めたら冷たいペットボトルになってしまうので、
ちゃんとした湯たんぽ容器かカイロ(爪で破かれない様に袋に入れて)の方が
良いかと思います。
我が家の猫も1歳4ヶ月
かなり大きくなり子猫時期をもっと写真撮っておけば良かったと後悔です。+31
-0
-
196. 匿名 2019/01/16(水) 17:33:29
猫を飼うと何が大変ってさ。
しゃがんだり座ったりすると、すぐ膝に乗ってくるのよ。んで、ちょっと撫でたらゴロゴロ言って寝ていくじゃん?そしたら、私動けなくなるじゃん?
だから、ガルちゃんしながら猫愛でるじゃん?
そしたら、もうこんな時間ですよ。
家事なんもできなくなるよね!
主さんも気をつけて!+181
-2
-
197. 匿名 2019/01/16(水) 17:33:32
>>191
力づよいwww+34
-0
-
198. 匿名 2019/01/16(水) 17:38:17
仔猫時代からずっとおなじ猫砂使ってて、試しに違う猫砂使ったら トイレ横で💩してる!
オシッコはちゃんと砂にするけど😢
小さい頃からずっとおなじやつだから、変えない方がいいのかな?+8
-0
-
199. 匿名 2019/01/16(水) 17:40:15
>>43
ウチも同じです〜(T T)
生傷が絶えません…
しかも子猫だから爪も可愛いかと思いきや爪が小さいし細いから『超・鋭利』
遊ぶ時は手をヒラヒラはせずにおもちゃを持ってください!+25
-0
-
200. 匿名 2019/01/16(水) 17:40:41
主さん楽しみだね!
猫ママ初心者の私も参考にしたい!
1番思い知らせるのは、外出から帰ってすぐ抱っこしたいけど、必ず着替えてね‼︎ オシャレ着ぼろぼろなる笑!+23
-1
-
201. 匿名 2019/01/16(水) 17:40:56
ペット保険入っといたほうがいい
うちは雑種だし若いし病気なんかしないだろうと思ってはいってなかったけど、尿道が閉じて腎不全になってしまい、現在入院中、夜間診療だったから初診料だけで一万円かかった
保険料高くても月2千円程度だから+43
-2
-
202. 匿名 2019/01/16(水) 17:42:05
部屋のスペースが許すなら、常にキャリーバッグを置いておくといいですよ
慣れるとバッグに入るのを嫌がらなくなるので病院に連れていくときとか、万一避難しなければならない状況の時助かりますよ+33
-0
-
203. 匿名 2019/01/16(水) 17:44:39
猫ちゃんに限らず、命あるものを飼うのは大変です。
カワイイカワイイだけでは飼えません。猫ちゃんも人間と同じ病気にかかります。痛いや苦しいは言えません。しっかり健康管理してあげて何があっても最後まで愛情いっぱいそそいで大切にしてあげてくださいね。+27
-8
-
204. 匿名 2019/01/16(水) 17:44:52
今の時期ならまだ 猫用福袋売ってるよ!
おもちゃやら、爪研ぎとかクッションとかあって困らないものだからいいかも!+13
-2
-
205. 匿名 2019/01/16(水) 17:46:27
>>176
釣られて言うけど、それは貴女の考えだけど凄く可哀想だと思った。
欧米では特に、一部の人がやっている事も知っているけど、でも
猫はストレス解消で爪研ぎをしたり、嬉しくても興奮して爪研ぎするのに
それも出来なくしちゃったのか。高い所に登り降りしたり、おもちゃを掴み取ったりするのも、爪が無いと、全然感覚が違うだろうね。
うちの猫今16歳だけど、引き取った1歳の時に1回爪切りしただけで
それ以降1回も爪切りしなかったけど
爪研ぎだけで全く困った事がない。古い部分は定期的に剥がれ落ちるし
別に伸びないし。(ワンちゃんだと伸びるんだろうけど。)
+73
-3
-
206. 匿名 2019/01/16(水) 17:47:57
前の飼い主さんの時に使ってた猫砂をすこし貰ってきてあげて欲しい
猫ちゃんも新しい猫砂に混ぜてあげればトイレと認識しやすいよ
できたら今後も同じ砂の種類を使ってあげてね+24
-1
-
207. 匿名 2019/01/16(水) 17:53:34
ほんわかトピかと思ったら成りすましばっかでびびってるw+5
-2
-
208. 匿名 2019/01/16(水) 17:54:35
たくさん甘えてあげてね。膝の上、胸の上、あなたが寝るとき、お布団においでおいで、ってたくさん誘導してあげてね。1歳すぎるとほんとガラッとなくなっちゃうw呼んでもこないw冬しか来ないw+170
-2
-
209. 匿名 2019/01/16(水) 17:57:48
>>9
私と同級生です(笑)+6
-1
-
210. 匿名 2019/01/16(水) 18:00:40
ネコ3匹いるのに、真っ先にいいなぁ~って思っちゃった。
飼っていくと何がいるかだんだんわかると思います。返答にならなくてごめんなさい。
新しく家族になる日はワクワクですよね!
末永く仲良くしてください。+57
-0
-
211. 匿名 2019/01/16(水) 18:01:04
おっきくなって落ち着いてきたら
夜中の運動会が懐かしくなる+14
-0
-
212. 匿名 2019/01/16(水) 18:08:43
ソッコーなりすまされるわ、説明不足だなんだと批判されるわで、トピ主さんせっかくトピ立ったのに気悪いよね。
気にせずお迎えする猫ちゃんの事教えてください。
猫ちゃんが鳴いたら必ず返事してあげてください。たくさん呼び掛けてあげてください。マザコン猫になります笑。
甘やかして溺愛してあげてくださいね。+137
-2
-
213. 匿名 2019/01/16(水) 18:09:38
>>198
少しずつ違うやつ混ぜてみては?
猫って時々神経質だよね。+3
-0
-
214. 匿名 2019/01/16(水) 18:13:52
きゃ〜羨ましい!
私も半年前に子猫を迎えました。
最初は4時間に1回ペースで夜泣き。
人間の子供と変わらんじゃん!って割とストレスだったけど
やっぱ小さい間は天使だよね〜。
しかも一瞬で終わっちゃう。
もちろん今は今で、色んな表情見せてくれて面白いけど
また子猫買いたいな〜!って思っちゃう何かがある!+79
-0
-
215. 匿名 2019/01/16(水) 18:15:31
うちは給水器のピュアクリスタル使ってます!
お友達のネコちゃんは水道の蛇口から飲むのがクセになっちゃって、お皿のお水を飲まなくなってしまったそうです。なので、よかったら給水器使ってみて下さい!
洗うのは少し大変ですが、美味しいお水を飲ませてあげてみて下さーい!
あと、おもちゃは“まゆ玉びょんびょん”が好きです。+8
-1
-
216. 匿名 2019/01/16(水) 18:16:49
>>155
アタシ幸せじゃないのって顔してるね。親兄弟と離れるのが寂しいのかな?いっぱい可愛がって幸せにしてあげてね。うちの子も3ヶ月で貰ってきたんだけど、初日はいっぱい泣いてたね…なんかゴメンねって申し訳ない気持ちになったけど、すぐ慣れるから大丈夫だよ。次の日にはめっちゃジャンプして遊びまくってたから(笑)
でも私の方がトラウマになっちゃって(笑)次は仲良し兄弟を2匹で貰ったよ^^;
+12
-7
-
217. 匿名 2019/01/16(水) 18:18:12
お家に来てから、トイレをしたそうでなくても、一度トイレの箱に入れてみてください。
箱に入れると思い出したようにオシッコをしたりします。
1回目のトイレをちゃんとした場所でできると、その後もまず粗相をすることはなく大丈夫です。
トイレの場所が悪かったりすると(トイレが普段過ごしている部屋から離れた所にある等)子猫だと粗相することがあるので、トイレは行きやすい場所に置いてあげてください。
猫のトイレの覚えの良さに感動しますよ✨+40
-1
-
218. 匿名 2019/01/16(水) 18:19:47
羨ましいの一言
子供も成長して仕事で居ないし、旦那も仕事で居ないし。
ペット迎えたい気分+21
-0
-
219. 匿名 2019/01/16(水) 18:27:35
>>217
猫ってトイレすぐ覚えるよね。
猫二匹飼った後犬飼った時ちょっと驚いた。+57
-0
-
220. 匿名 2019/01/16(水) 18:27:50
>>176
猫の爪採り手術は【爪】を取るのてはなくて【指の第一関節】から先を切り落とす手術です。
家の事情(高級家具が有る)など色々あるのでしょうが、私は毎回爪を切る方がいいです。うちの猫は全員(9匹います)あっさりと切らせてくれます。小さい頃から爪切りに慣らせばそれほど嫌がりません。
+72
-1
-
221. 匿名 2019/01/16(水) 18:28:19
>>217
間違ってマイナス押してしまいました!
すみません+1
-1
-
222. 匿名 2019/01/16(水) 18:31:33
トイレの砂は小さいのを用意してあげてくださいませ。+1
-2
-
223. 匿名 2019/01/16(水) 18:33:26
>>220
怖!横だけど教えてくれてありがとう。
うちの子達も爪は普通に切ってたなー
生後半年野良だった子とかも少しずつ慣れたし、つめとぎもあったし。手術は怖すぎる。+45
-0
-
224. 匿名 2019/01/16(水) 18:35:21
>>198
猫砂を半分ずつの量でブレンドして、徐々に新しい猫砂を多くして移行していってみて。
うちの猫にはその方法でやって、何事も無かったように新しい猫砂使ってるよ。
新しい猫砂が猫にとってあまりにも使い心地が悪かったら馴染んでくれないかもだけど💦+2
-0
-
225. 匿名 2019/01/16(水) 18:37:36
53に載ってた画像消えてるから偽物だったんでしょ?+29
-0
-
226. 匿名 2019/01/16(水) 18:39:54
子猫のうちは寝ることが猫ちゃんの仕事なので、あまり構いすぎずにゆっくり休ませてあげてくださいね(o^-^o)
あと他の方も言ってましたが、前の持ち主さんから使用済みの猫砂をもらってきてトイレに混ぜてあげるといいですよ。
たくさん可愛がってあげてくださいね♪+9
-0
-
227. 匿名 2019/01/16(水) 18:46:49
生後5ヶ月の三毛猫を飼っています
たくさん遊んでたくさん構ってあげてください
そしてエサのやり過ぎには十分注意してください+8
-0
-
228. 匿名 2019/01/16(水) 18:53:53
>>9
愛されて育ったから長生きなんだねー♡
+23
-0
-
229. 匿名 2019/01/16(水) 19:01:25
私も先月から仔猫飼い始めました。
飼い始めてまだ1ヶ月ですが、みなさん書いてるように、本当にあっというまに大きくなりますので写真と動画撮りまくってくださいね。
1ヶ月で体重は倍近くになりました。
仔猫は特にいろんなものに興味津々でやんちゃなので、ひも状のものや紙類、小物はすべて蓋付きの入れ物にしまうのがよいかと。
すぐになんでも噛んでしまうんです。
部屋もすっきりしますよ。
うちの子は噛むおもちゃも噛みちぎって欠片を食べてしまうので(うんちと一緒に出てきた)、おもちゃも遊ぶ時だけ出すようにしています。
主さんはとても優しい方とお見受けしました。
たくさんの愛情を持って、お互い楽しいネコライフを!+23
-1
-
230. 匿名 2019/01/16(水) 19:04:30
人間の生活に馴染むまで、真夜中の大運動会があります(笑)+12
-0
-
231. 匿名 2019/01/16(水) 19:12:20
うらやましいじゃねえかあああああああああああああ+54
-0
-
232. 匿名 2019/01/16(水) 19:18:28
うちは小さいうちから肉球やお口周りをもにゅもにゅよく触ってたので、爪切り歯磨き全然嫌がらない
もちろん嫌がったらすぐやめてたし、甘えてきた時なんかに全身撫で回してたから(初めての猫があまりに嬉しくて、つい)なでなで大好きな子になった
ただ抱っこするのは下手だったせいか、7歳になった今でも抱っこや膝に乗ってきたりはしてくれない…ちょっとさみしい+16
-0
-
233. 匿名 2019/01/16(水) 19:28:37
子猫は子猫の部屋に時計の針の音を流しておくと、、安心するらしいよ+0
-2
-
234. 匿名 2019/01/16(水) 19:31:03
動物病院で働いて猫2匹飼ってます🐱
避妊去勢
ワクチン
餌
この3つをしっかり守れば大抵の猫ちゃんは健康に過ごせますよ❗
心配であればペット保険もオススメです。+15
-0
-
235. 匿名 2019/01/16(水) 19:38:25
>>1 猫砂は、トイレに流せるタイプだと、生ゴミも臭くならないし便利だよ
糞尿を1週間も貯めておけないから、昔は週に2回有料ゴミ袋使ってて大変だったし、
夏場は3日過ぎると結構臭かったから+1
-5
-
236. 匿名 2019/01/16(水) 19:41:25
子猫のときは急死しちゃうこと多いから具合悪そうだなと思ったらすぐに病院に連れて行ってあげてください
私も去年のら猫の子猫をひろってほんとに病気なし元気いっぱいの子だったのですが1歳なったくらいで急に具合が悪くなってしまって翌日病院連れて行ったけれどすぐに亡くなってしまいました
先生から猫は2歳になるまでは急死しちゃうこと多いみたいです+59
-0
-
237. 匿名 2019/01/16(水) 19:44:29
爪切り手術なんて、してる人なんて、頭おかしいです!家は18才くらいからは、爪が固く、肉球にささってしまうようになったので(シニア猫あるある
今はていきてに爪切りしてます。若い内は、爪を自由に出したり、引っ込めたり出来るから、自分で爪とぎすれば、自然に削られるよー。子猫時代、羨ましい❗
+38
-3
-
238. 匿名 2019/01/16(水) 19:50:46
子猫ちゃんいいなー♪+3
-1
-
239. 匿名 2019/01/16(水) 19:53:58
急かしたくはないけど
トピ主さんが引き取る猫ちゃんの写真見たい+31
-0
-
240. 匿名 2019/01/16(水) 19:56:41
新しく迎える猫ちゃんには駆虫を忘れずに!
ノミダニ、シラミ、回虫、コクシジウム、ジアルジア・・・。
エイズと白血病の検査もね!
+21
-0
-
241. 匿名 2019/01/16(水) 20:12:35
主さんは今ごろ猫ちゃんとイチャイチャしてるのかな?うらやましいな!+27
-1
-
242. 匿名 2019/01/16(水) 20:17:18
主さん、落ち着いたらコメント待ってるよ!
私も9月から2にゃんの兄弟を引き取りました。
思ってたより主張が強く、抱っこして!遊んで!ご飯!と2にゃんで大騒ぎ。
悩む事もあるし最初は大変な事もあるけど、とっても可愛いから主さんも絶対にメロメロになるはず笑
次第に猫様中心の生活になる事でしょう...
皆さん言ってるように、爪切り、首輪、お風呂、抱っこなど最初に馴れさせる事がが肝心かなと思います。うちは今の所、お風呂以外は抵抗しないです。+16
-0
-
243. 匿名 2019/01/16(水) 20:19:45
猫を飼ってるおうちで、ソファとクッション付き椅子が無事なお宅は見たことがないので、これは仕方がないと諦めてください。
爪とぎを設置しててもソファと椅子でやります。
私の背中でも研ぎます笑。+16
-4
-
244. 匿名 2019/01/16(水) 20:24:57
猫の飼育方法はネットや書籍で解るので、頑張って勉強してくだされ。
経験談としては毛玉をゲロされても、ウ○コをトイレから外しても、餌と水をひっくり返しても耐える。忍耐強くお世話してください。
避妊、去勢は可哀想でも無計画な繁殖の方が可哀想です。心を鬼にして手術を受けさせて。
絶対に完全室内飼いしてね。
最期まで可愛がってください。猫との生活は嬉しいこともいっぱいです。
+28
-0
-
245. 匿名 2019/01/16(水) 20:25:21
もちろん子猫時代は可愛いけど、猫っておじいちゃんおばあちゃんになっても、ずーっと可愛いよね。
我が家の猫も毎日可愛い記録更新してるよー
子猫のときにたくさん写真や動画を撮ったから、いまでもよく見るよ。+53
-0
-
246. 匿名 2019/01/16(水) 20:35:12
何しても可愛いくて仕方ないけどテーブルの上には
乗らないように躾した方がいいですよ~+5
-0
-
247. 匿名 2019/01/16(水) 20:52:04
保険入るなら行き付けの病院がどこの会社に提携してるか確認した方がいいよ。+3
-0
-
248. 匿名 2019/01/16(水) 20:56:15
いいなー子ネコ飼えるの羨ましいー!
子ネコの時期はあっという間だからたくさん遊んであげてね٩(^‿^)۶
私も猫飼いたくて仕方ないよー+5
-0
-
249. 匿名 2019/01/16(水) 21:11:43
おめでとうございます。+2
-0
-
250. 匿名 2019/01/16(水) 21:11:49
ええのー
でも、成猫もかわいいけどね。
夜中の大運動会と足の指噛まれる洗礼は甘んじて受けるがよい+14
-1
-
251. 匿名 2019/01/16(水) 21:23:10
>>220
それ、人間で考えたら指先切り落とすってことだよね。かわいそう、拷問じゃん+45
-2
-
252. 匿名 2019/01/16(水) 21:31:30
猫を22年飼っています。
キャットフードは良いものをあげてください。
少々値が張りますが、元気で長生きしてくれます。
ちょっと病院に行くだけで万単位掛かります。
もし保険に入れるのであれば、ご加入をお勧めします。(残念ながら私は入っておりません。)
新鮮なお水を置いてあげてください。
人間の牛乳は良くありません。
外には出さないようにして、そうしたら首輪は必要ありませんよね。今は安全装置が付いているとは思いますが、間違って首を吊ってしまうかもしれないので。…とりあえず、こんな感じでございます。+40
-1
-
253. 匿名 2019/01/16(水) 21:36:14 ID:QBCMkrKRsb
主です!
とってもかわいい猫ちゃんでした😍可愛すぎてたまりません!
お家に連れてきてからキョロキョロウロウロ落ち着かないみたいです。早く慣れてくれるといいな〜!
写真はまだブレブレで全然上手く撮れない、、、笑
載せてるのは、膝の上でふみふみしてそのまま今眠った所です!たまりません!
早速沢山のアドバイスありがとうございます!
全部後でゆっくり読ませてもらいます(^^)+78
-1
-
254. 匿名 2019/01/16(水) 21:37:07
YouTuber苦手なんですけどヒカキンさん?だったかな。子猫を飼い始めたYouTuberの人は、色々勉強されてるようなのでタメになるかもしれません。お風呂の入れ方とかお風呂の有無のやつしか見てませんが…わかりやすかったですよ。親バカと思いますが、愛猫は幸せの塊です。大変なこともあるけどそれも全て含めて幸せ。+12
-0
-
255. 匿名 2019/01/16(水) 21:38:35 ID:QBCMkrKRsb
>>253
載せれてませんでした!+52
-0
-
256. 匿名 2019/01/16(水) 21:39:34 ID:QBCMkrKRsb
何度もすみません主です
なぜか写真が載せれませんー(;_;)+42
-1
-
257. 匿名 2019/01/16(水) 21:39:37
>>253
動いてる時は撮れないよw子猫は大体寝てる時
フラッシュ目に良くないから寝てる時でいいよー+15
-0
-
258. 匿名 2019/01/16(水) 21:40:06
>>255
待ってるよ💕笑+57
-0
-
259. 匿名 2019/01/16(水) 21:42:32
うちの野良子三匹です。
実家で野良猫保護活動をしているのでうちに来た時は既に成猫でしたが、まず色々な検査が必要なので検査後ペット保険に入りました。元々外の世界を知っている猫なのでドアを開けた瞬間にパッと外に出てしまう事がありかなり気を付けていましたが一年も経てば外に出なくなりました。
もう家具はボロボロ証紙も破かれますが出来るだけ猫に負担が無いように爪は3ヶ月に一回のシャンプーの時にトリマーさんにお願いして切ってもらってます。
あとこれだけは絶対に注意です!
可愛く泣いたからと言ってチュールを上げすぎると瞬く間に太ります。
猫肥満もあるので健康に長生きしてもらいたいからこその我慢です。
自分が最後は看取らなければいけないのでその時にうちに来て幸せだったねと声をかけて上げれる位可愛がってあげて下さい‼︎長文ですいません。+87
-3
-
260. 匿名 2019/01/16(水) 21:45:49
スポイトも哺乳瓶代わりになるよ!+3
-0
-
261. 匿名 2019/01/16(水) 21:47:00
>>57
ここからの流れ
>>53が消えてるから、訳分からず混乱中(笑)
なんで消えてるのー?見たかった+0
-8
-
262. 匿名 2019/01/16(水) 21:48:04
>>256
写真の容量が大きいのかも
画像の切り抜きなどしてサイズを小さくしてみては?+44
-0
-
263. 匿名 2019/01/16(水) 21:51:54
いいな~私もふみふみされたいな~♥️+26
-0
-
264. 匿名 2019/01/16(水) 21:54:40
猫好きの皆様のコメントが
温かすぎる
+50
-0
-
265. 匿名 2019/01/16(水) 21:55:08
>>173
投稿したトピック一覧から、承認されてるかされてないか、確認しよう+3
-0
-
266. 匿名 2019/01/16(水) 21:56:06
>>256
ゆっくり、ネコちゃんが落ち着いてからでいいよー。
+34
-0
-
267. 匿名 2019/01/16(水) 21:56:57
画像貼るの不慣れな主ですみません!泣
サイズが大きかったんですね!
さっき寝ましたー!+325
-1
-
268. 匿名 2019/01/16(水) 21:57:08
足の指噛まれるのはあるあるなんだね。そんな所襲って来るのはうちの猫ぐらいかと思ってたw
しかもわりと本噛み😵+7
-0
-
269. 匿名 2019/01/16(水) 21:58:54
>>267
めちゃめちゃ可愛いー
ずっと見ていたいだろうけど、主さん夜更かししないようにね。
+142
-0
-
270. 匿名 2019/01/16(水) 21:59:55
>>267可愛い+77
-0
-
271. 匿名 2019/01/16(水) 22:00:20
>>267
可愛い猫ちゃんですね! 画像ありがとうございます。
子猫の内は急に体調崩す事もあると思うので注意深く見てあげて下さい。+108
-0
-
272. 匿名 2019/01/16(水) 22:02:06
主さん!可愛くて構いたい気持ち分かりますが、ネコは構われると抱っこが嫌いになったり、触られると攻撃してくる事もあります。
甘えてきた時にたくさん触って、嫌がられたらすぐ離す!そうすると割と甘えん坊に育ちますよ〜。
本当にかわいい寝顔ですね、大切にしてください。+98
-2
-
273. 匿名 2019/01/16(水) 22:02:23
ちょ、歯磨き、歯磨きも!小さい頃から慣れさせないと、後からじゃ難しいよ!
歯磨きのための人差し指の形のガーゼみたいなのつけてこするやつ、今やってるけど嫌がるよ〜。
歯槽膿漏になると全身麻酔とか言われたから一生懸命やってる。
おふろと爪切りは来たときからやってて慣れさせたけど、歯磨きは忘れてた。主さん、是非!+11
-2
-
274. 匿名 2019/01/16(水) 22:03:19
>>267
とっても可愛い猫ちゃんですね😍
主さん羨ましいです。+74
-0
-
275. 匿名 2019/01/16(水) 22:03:41
>>267
きゃわ!
グレーちゃんですね😍
沢山、かわいいね!いい子だね!となでなでしてあげて下さい😼+87
-1
-
276. 匿名 2019/01/16(水) 22:03:42
>>267
oh!かわいいね
今夜はマメに様子を見てあげてね
+61
-0
-
277. 匿名 2019/01/16(水) 22:03:57
かわわわ!(*´ω`*)
主さん写真貼りありがとうございます!
幸多き生活が送られますように♪+75
-0
-
278. 匿名 2019/01/16(水) 22:04:49
>>259
毛並みが良い~✨+44
-0
-
279. 匿名 2019/01/16(水) 22:05:18
ご飯の時にご飯よって声かけてたら
ごにゃんとかにゃはんとか喋れる?
様になってる気がする+8
-0
-
280. 匿名 2019/01/16(水) 22:06:41
>>267
きゃは~~~💖💖
何色ですか?+8
-0
-
281. 匿名 2019/01/16(水) 22:09:17
あのまだやわやわの肉球が
たまらなく可愛いのよね+26
-0
-
282. 匿名 2019/01/16(水) 22:09:47
トピ主、今夜は寝れんな💨+48
-0
-
283. 匿名 2019/01/16(水) 22:10:40
一生大切にしてあげてね+42
-0
-
284. 匿名 2019/01/16(水) 22:10:49
子猫いいなあ、可愛いでしょうね。
うちは、2年前に野良猫が庭で出産してしまって、親子ともども保護。その後4匹の子ども達はもらわれて行き、今は避妊手術した母猫のみを飼っています。
子猫が家にいた期間は2か月足らず。でも生まれたその日からもらわれて行く日まで毎日成長が見られて、幸せな50日でした。子育ては殆ど母さん猫がやっていたので、大変なこともなく、ただただ「可愛い可愛い」と愛でていた感じ。離乳食が始まって、毎日昼休みに職場からご飯をあげに家に戻ったのも、今では懐かしい思い出です。
+56
-0
-
285. 匿名 2019/01/16(水) 22:16:47
>>267
に、肉球がツルッツル(*´Д`)ハァハァ
可愛い可愛すぎる
主さんと出会えて良かったね+29
-0
-
286. 匿名 2019/01/16(水) 22:18:09
写真、かわいい~。
コメントも興味はあるけどw
ねこちゃん優先でね!+17
-1
-
287. 匿名 2019/01/16(水) 22:18:40
>>259
元野良猫がこれだけくつろいでるって言うことは居心地が良い証拠ですね。
確かにご飯の上げ過ぎは要注意ですね‼︎+40
-0
-
288. 匿名 2019/01/16(水) 22:20:11
お風呂嫌がって暴れる動画をよく見かけるから、初めてお風呂に入れた時おとなしく気持ちよさそうに入ったので「うちの子お利口さん」なんて親バカしてた。
ところが乾かそうとドライヤーを当てたら豹変!音が怖かったのか、パニックになって逃げようと大暴れ。
子猫の猫キックを甘く見ていた。ほっそい爪でバリバリにひっかかれて大流血。いい年してリストカットした痛い人状態になってしまったw
ご注意を。
+17
-0
-
289. 匿名 2019/01/16(水) 22:22:40
>>267すごい!初日から寝てくれるなんて!!主さんの家があたたかくて幸せに満ちていて、ぬくぬくして安心して眠りにつけてよかったです。うちも保護したけど、その日は寝なかった。そわそわそわ、うろうろ、キョロキョロ、にゃーにゃーずっと泣きっぱなし。+64
-0
-
290. 匿名 2019/01/16(水) 22:25:47
>>176
爪除去(っていうか指切断)の手術後、ノイローゼになった猫の実話ネットで読んだことある。せっかく健康な体に生まれてきたのに、虐待以外の何物でもない残酷な行為だよね。
爪切りで大変な思いしたことなんてないわ。膝に座らせて動かないように抱っこして手早くやったら10分くらいで済むし。慣れたら大人しいよ。+45
-1
-
291. 匿名 2019/01/16(水) 22:32:16 ID:QBCMkrKRsb
主です!
譲って頂いた方に、夕方ご飯のあげかたを教えてもらうのも兼ねて食べさせました。
次は明日の朝でいいでしょうと言われましたが心配性な主は夜中にお腹が空かないか心配になってきました。トイレもまだうちに来てからしていません。そわそわしたらトイレに誘導してあげようと思っていますが寝てるしこのまま寝るのかな?主心配で寝れそうにありません!笑
というより寝顔見ながら、ガルちゃん見るの最高過ぎて寝れません😺+158
-0
-
292. 匿名 2019/01/16(水) 22:37:42
そうそう寝てるしこ寝てます+0
-0
-
293. 匿名 2019/01/16(水) 22:42:00
うちの子はキャットタワーの柱と段ボール製の爪研ぎ以外ではガリガリしませんよ。
まだ若い中ですが後脚の爪は巻き爪になり易く病院で2ヶ月に一度切ってもらってます。
猫にも個性あり其々違うので難しいですが、何と言っても可愛くて癒されるので沢山愛してあげてくださいね。
ただし尻尾ブンブンしてる時は少し放っておいてあげましょう。
イライラし始めてる合図です(^◇^;)+3
-1
-
294. 匿名 2019/01/16(水) 22:42:14
お腹が減るのとトイレは時間
関係なく起こされます
真夜中だろうが朝方だろうが…
本当に下僕に成り下がるしかない+5
-0
-
295. 匿名 2019/01/16(水) 22:42:16
小さくてかわい〜!
主さんのお家に遊びに行きたい!笑+41
-0
-
296. 匿名 2019/01/16(水) 22:49:14
>>267
かっわいい!(*´ω`*)+37
-0
-
297. 匿名 2019/01/16(水) 22:53:27
くうっ!なんてかわいさ!
主さんありがとう!+51
-0
-
298. 匿名 2019/01/16(水) 22:56:00
>>21 首輪を付けるなら鈴が付いてないものがいいみたいですよ。
猫の聴力は人間よりも相当いいらしく、鈴がついてるとうるさ過ぎてストレスに感じるらしいです!+7
-0
-
299. 匿名 2019/01/16(水) 22:57:49
可愛いー❤️もう、ただただ可愛い。
猫も犬も飼ってきたけど、今は二年前にうちに来た甘えん坊の猫にメロメロ…。
猫さんは躾とか難しく考えなくてもそれなりに賢く自力で育っていくから、その手助けだけしてあげたら大丈夫だと思います。
主さんと猫さんの新しい生活のスタートおめでとう!
+11
-0
-
300. 匿名 2019/01/16(水) 23:02:47
きゃー天使!!
子猫のうちは肉球が柔らかくてプルンプルンなんだよね〜♡+12
-0
-
301. 匿名 2019/01/16(水) 23:08:17
うちの子(当時4ヶ月)も初日トイレしなくて心配しました。
ここがトイレだよーってトイレの中に何回か入れたりしましたが。
次の日、外出して帰ってトイレ見たら、下のシートが汚れてて、ヤッター!一回も失敗しないなんてうちの子天才!!なんて思いました。+56
-1
-
302. 匿名 2019/01/16(水) 23:08:22
みんな 可愛さのあまりにアドバイス忘れてる(*'▽'*)+48
-0
-
303. 匿名 2019/01/16(水) 23:08:52
男の子であれば、尿路結石になりやすいので、フードは慎重に選んであげてください。
特にマグネシウム、リンが良くないです。+7
-0
-
304. 匿名 2019/01/16(水) 23:14:44
主さんお名前は?いつつけるの?+3
-0
-
305. 匿名 2019/01/16(水) 23:15:51 ID:QBCMkrKRsb
今全てのコメント読ませてもらいました!
勉強になるし優しいコメントにほっこりです(^^)
皆さんの愛猫ちゃんお話もお聞きしたいのでこれからもよろしくお願いします〜!
すやすや猫ちゃん
名前は今主人と考え中です😺+330
-2
-
306. 匿名 2019/01/16(水) 23:18:01
>>305
笑っとるやないか!😭+195
-1
-
307. 匿名 2019/01/16(水) 23:18:10
>>305
可愛すぎるーー!
おやすみねこちゃん+150
-1
-
308. 匿名 2019/01/16(水) 23:20:17
幸せそうでなにより
お利口さんのにゃんこに
なります様に…+65
-1
-
309. 匿名 2019/01/16(水) 23:21:56
>>305
あーかわいいかわいいかわいい
すっごく幸せそう…子猫ちゃん素敵な家族ができてよかったね+139
-1
-
311. 匿名 2019/01/16(水) 23:36:56
>>305
可愛い〜❤️
めっちゃ幸せそう(〃ω〃)
暖かくていい夢見てるのかな…
寝てるの見飽き無さそう…+82
-1
-
312. 匿名 2019/01/16(水) 23:39:09
>>305
ロシアンブルーみたいだね
可愛いなー!いいなー!!
とっても羨ましい😭+99
-1
-
313. 匿名 2019/01/16(水) 23:39:51
猫を5匹飼っている者です。
わたしの家にはメス3匹、オス2匹いますが、全員避妊去勢手術をして、完全室内飼い、オス2匹が尿路結石になりやすいので病院でオススメされたキャットフードをあげています。
ペットショップに売っていないもので病院で買うと割高なので、ネットで購入しています
+24
-1
-
314. 匿名 2019/01/16(水) 23:40:03
>>310
また荒れそうなことを‥‥
もう少し考えなよ+18
-0
-
315. 匿名 2019/01/16(水) 23:42:16
>>305
主さん、本当に今日初日感が全くない安心しきった寝顔。
可愛いのう…。
主さんのお家に来てこの子は幸せだね‼︎+97
-1
-
316. 匿名 2019/01/16(水) 23:42:59
>>305
うおー!かわいい!このふっくらな口元は良い~たまらーん!+75
-1
-
317. 匿名 2019/01/16(水) 23:45:05
>>314
うん、このコメント見たら飼い主さん悲しいよね
私マイナス押そうとしたら間違えてプラスの方押してしまい本当すみません(;ω;)
貼られてる猫ちゃん皆んな可愛いよ!+17
-0
-
318. 匿名 2019/01/16(水) 23:54:34
主さん名前決まったら報告して〜って身バレするかな??
明日は起きてる写真上手く撮れるといいですね(^^)+11
-1
-
319. 匿名 2019/01/16(水) 23:57:15
子猫のうちはしつけは根気よく、たっぷり可愛がってあげて下さい。
動物は痛いとか苦しいって、言えないということ忘れないで下さい。
そして天寿を全うするその日まで、家族として愛してあげてね。
+8
-0
-
320. 匿名 2019/01/16(水) 23:58:27
>>310どっちもかわいいし、どっちの飼い主さんも猫ちゃんのこと考えてくれる優しい人だから2匹とも幸せになるだろうよ😸+27
-0
-
321. 匿名 2019/01/17(木) 00:02:01
ペット保険入ってるかたはどの保険会社のものに入ってますか?
よければ教えてください!
+8
-0
-
322. 匿名 2019/01/17(木) 00:09:03
>>321
うちはイーペットに入ってます。
いくつか資料請求して、慢性的な病気になっても次の更新を断ったり、その病気を支払対象外にはしないと明記されてたのが決め手になりました。
猫は腎臓病になりやすいので。
窓口精算はできませんが、書類を送ったら速やかに振り込まれてたので、いまのところ満足してます。
+15
-0
-
323. 匿名 2019/01/17(木) 00:12:36
猫は腎臓が弱いので、もしトイレがうまく出せてないなと思ったら(妙に踏ん張っていたり、量が少なかったり、または血尿がでたりしたら)す ぐ に 病院に行ってね!
人間だったら具合悪くても半日くらい大丈夫だろうと病院先延ばしにしちゃうけど、その半日が猫の場合命取り。急性腎不全になっちゃいます。
病院は、かかりつけ+救急病院の2つをチェックしておくことがおすすめだよ。
長々とごめんね。猫ライフ、楽しんでください!+28
-0
-
324. 匿名 2019/01/17(木) 00:15:20
>>155
トピ主さんじゃなかったけどまた猫ちゃんの写真見せて欲しいです。凄く可愛い猫ちゃんですね。
初めて猫ちゃん引き取られたんですかね。またお話し聞かせて貰いたいです。+60
-1
-
325. 匿名 2019/01/17(木) 00:15:53
保護猫を飼って半年過ぎました
健康診断を受ける
去勢(避妊)手術する
定期的に爪切り、シャンプー
予防接種
外には出さない
人間の食べ物は与えない
沢山愛してあげて下さい
毎日一緒に寝て幸せです
+16
-0
-
326. 匿名 2019/01/17(木) 00:19:53
爪切りめちゃくちゃ嫌がるからいつも戦争。
でも切らなきゃダメなんだよー、ごめんね!って思いながらいつも切ってます。+6
-0
-
327. 匿名 2019/01/17(木) 00:30:23
>>310
通報しました。酷すぎる。どっちの猫も比べられないくらい可愛いです。
飼い主さんが見る前に消してあげたい。+19
-0
-
328. 匿名 2019/01/17(木) 00:31:16
爪切りは人間用の物を使うと使いやすいし切れ味も良いです。
切るときは爪を横にして切ります。(分かるかな?)
切れ味も良いし切りやすいので、両手両足で30秒もあれば終わります。+3
-0
-
329. 匿名 2019/01/17(木) 00:32:27
主さん へ この画像をプレゼントします。
+45
-8
-
330. 匿名 2019/01/17(木) 00:34:10
私も猫を飼うまで知らなかったんですけど猫って結構吐きます。毛玉を吐いてるらしくて具合悪いとかじゃないから良いんですけど。でも本当に具合悪い時も吐いたりするから吐いたら一応ぐったりしてないかな〜って注意して見てる。+20
-0
-
331. 匿名 2019/01/17(木) 00:45:02
>>322
窓口対応が便利かと思ってアニコム、アイペットなど考えていましたが
イーペットも聞いたことあるし、他にも資料請求して決めたほうがいいですよね
参考になります!
+12
-0
-
332. 匿名 2019/01/17(木) 00:54:46
猫飼うのけっこう大変だよ
手は傷だらけになるし
人間の言うことなんか聞かない
去勢してもおとなしくなんかならない
夜は大騒ぎなかなかつかまえられない
部屋も猫優先に変えなきゃいけないし
キッチンに入らないように工夫しなくちゃいけないし
今日から猫様の下僕になります
くらいの覚悟がないと
だけど、猫のいる暮らしは楽しいよ
家族の会話も増えた+54
-0
-
333. 匿名 2019/01/17(木) 01:02:19
初日からすやすや寝てるなんて、、。いい子だしかわいいし天使ですね!
トイレは前の時に使っていたトイレとかがあれば、勝手にそこにするのですが新品でしたら最初は誘導したり、もし失敗したらその匂いをトイレにつけるなどで覚えていくと思います。案外猫も賢いです。
トイレしたあとに、もし家の中を走り回ってもウンコハイと呼ばれるなので、心配しなくて大丈夫です(笑)
うちは田舎で5匹の猫と1匹の犬がいるので毎日それで運動会です。。+9
-0
-
334. 匿名 2019/01/17(木) 01:02:19
トピ主さまへ
>>155です
私が引き取った猫ちゃんの写真をもう一枚貼っても大丈夫ですか?
トピ主さまのトピックなので勝手に勘違いした私が写真を貼るのはおこがましいのですが‥‥
+88
-3
-
335. 匿名 2019/01/17(木) 01:08:03
猫はむし歯にはならないけど歯肉炎にはなるから歯磨きしてあげて下さい。猫は歯石がすぐできます。スケーリング高いですからね!日頃のお手入れ大事です。+7
-0
-
336. 匿名 2019/01/17(木) 01:11:34
かわいすぎるー(*´ω`*)
主さんちに来れて良かった!
ウチのコは6歳ですが、短毛だからか今までに3〜4回しか毛玉吐かないです。猫ちゃんによって違うのかなぁ。
皆さん言ってるように、仔猫時代は本当に本当にあっという間です!写真動画とるだけとってください!
フードは好みもあるけど身体のために、少し選んだ方がいいです。あとはたくさん会話!なでる!遊ぶ!ブラッシング!トイレはこまめに掃除かなぁ。猫はキレイ好きだから掃除疎かにすると、我慢してしまうので。ウチはおもちゃは、たくさん買い与えましたが、普通のヒモとかダンボールが好き…ご飯は、少し高めにおいたら食べやすいです!
主さんが健やかに元気に育ってくれますように。
+9
-0
-
337. 匿名 2019/01/17(木) 01:12:26
ペット保険大事ですね!
うちは6ヵ月前に成猫(推定3歳)拾って飼ってますが、拾ってすぐの血液検査では健康そのものだったのでペット保険を後回しにしてしまい3ヶ月前に様子がおかしく病院へ行ったところ、肝臓の数値が振り切れていました。
徐々に良くなってますが合併症で他の臓器にも支障が出たりして毎月2万円程出費してます。
血液検査だけで1万以上します。
発症してからだと保険入れないので気をつけて下さい。
猫は体調不良がわかりにくく元気な素振りでいても気づいた時には重症だったので耳の熱さ、色、おトイレの色や硬さなど日頃から注意深く見てあげて下さい。
愛情をたっぷり注いであげると猫もしっかり応えてくれます!トイレやお風呂の時でも追いかけてくる所がとっても可愛いですよ!+7
-0
-
338. 匿名 2019/01/17(木) 01:13:50
全部読んでないので書かれてるかもだけど
躾は怒っちゃダメかも
ウチのは保護施設から引き取りました
噛み癖が酷かったんだけど感情的に叱るとダメです もっと噛む
ダメだよ と諭し続けて4年…やっと噛み癖なくなった
噛み癖だけじゃなく色々問題出てくるかもだけどら根気よく仲良く暮らしてね
あとは主の猫アレルギーも注意してね
部屋は清潔に
子猫時代は暴れん坊な子がおおいけど
すぐ成猫になって落ち着くから暴れん坊な時を楽しんでね
子猫は無邪気な天使
でも成猫になると貫禄出て王様になるから+13
-0
-
339. 匿名 2019/01/17(木) 01:20:24
主さんのにゃんこちゃん幸せそうに寝てる〜!>>155さんのにゃんこちゃんもみたいです(*^^*)+30
-0
-
340. 匿名 2019/01/17(木) 01:20:39
ペット保険7年入り続け、今までお世話にならなかったけど歯石ついて歯肉炎なりかけと言われました。
一生付き合っていくしかないらしい。
にゃんこの歯磨き難しいですよね。ウェットフードばかりだとなりやすいらしいです。
絶望したのは、歯に関する保険効かない会社だったこと…今からでも乗り換えとかできるのかな。新しい保険に移動して待機期間とかに他に症状でたら後悔しそうだし、踏ん切りがつきません。歯周病は実費で頑張るしかないのかなぁ。
主さんも、保険会社選びは慎重にしてくださいね!+9
-0
-
341. 匿名 2019/01/17(木) 01:27:30
>>336です。
最後、主さんが健やかに育ちますようにって書いてしまった。訂正するようなことではないですが、にゃん含む主さん家族がってことで!+17
-0
-
342. 匿名 2019/01/17(木) 01:27:56 ID:QBCMkrKRsb
>>334
もちろんですよ(^^)!
是非見せてください〜😍
お迎えされて猫ちゃんお家にはもう慣れましたか(^^)?+74
-0
-
343. 匿名 2019/01/17(木) 01:28:06
>>334
私は見たいなぁ!お耳大きくてかわいい😆+40
-1
-
344. 匿名 2019/01/17(木) 01:31:24 ID:QBCMkrKRsb
>>341
打ち間違いだとは気付きましたが笑ってしまいましたww
ありがとうございます(*¨*)+24
-0
-
345. 匿名 2019/01/17(木) 01:39:47
既に他の方による書き込みがあるかもしれませんが…
小さいうちから歯磨きをして慣れさせておいてください!成猫になったら、とてもでないけど口を触らせてくれません。
歯石がこびりついて、そこから腎臓が悪くなってしまったり歯が悪いと将来的に食べることも難しくなります。
小さいうちから、綿棒などでもいいので奥歯など歯磨きしてあげてください(^^)
あとは、オス猫なら尿路結石などもなりやすいのでキャットフードに水を含ませて水分をとらせてあげるとかですね(^^)
安いキャットフードは腎臓をダメにするものが含まれているので気をつけてください(*_*)
猫の成長は早いです。たくさん写真や動画に残して大事に育ててあげてくださいね(*^ω^*)
+8
-0
-
346. 匿名 2019/01/17(木) 01:41:05
少し気になったのが猫はよっぽどの事でない限りシャンプーは不要です
犬と違って水が大の苦手で恐怖でパニックになるような猫ちゃんが殆どだと思います
幸せしかない猫ライフ、お送りくださいね
猫はどの猫ちゃんも皆かわいいです。でもそのうち皆自分の猫が世界で一番かわいくなります(笑)+15
-0
-
347. 匿名 2019/01/17(木) 02:06:55
万が一人間側に猫アレルギーが発覚しても、抗アレルギー剤飲めば大丈夫です
花粉症も抑えられてお得(?)
by飲み続けて3年目の猫のしもべ+12
-2
-
348. 匿名 2019/01/17(木) 02:22:51
>>342
ありがとうござます😊
おっとりした性格なのか、すでにリラックスしています
本当にびっくりするくらい人馴れしていてる猫ちゃんです
今は段ボール箱の中で丸まっています
モザイクだらけなのはご了承下さい(´ω`)+134
-4
-
349. 匿名 2019/01/17(木) 02:57:30
>>348
可愛い寝顔
癒された(*^^*)+45
-2
-
350. 匿名 2019/01/17(木) 03:03:14
ぐはぁー!すやすや寝ててかわいい!いいこだなぁ(*´∇`*)
主さんのお宅の猫ちゃんより1ヶ月お姉さんなんだよね?美人さんの片鱗を感じる…+32
-0
-
351. 匿名 2019/01/17(木) 03:16:38
ぷるきゃっ↑
どぅるるる↘
ほわわ~↗
生後一年くらいは変な声出すからからスッゴイ可愛いよ😻+28
-3
-
352. 匿名 2019/01/17(木) 03:21:34
>>348
足が長い!+9
-1
-
353. 匿名 2019/01/17(木) 03:47:10
子猫の写真をたくさん撮ってたくさん保存しておく事!
...なんだけど激しく動くからまともな写真は寝てる時にしか私はとれなかった(笑)
それでもボッケボケの写真も見直すと愛しいよ。
チビッ子の頃の画像貼りたかったけどデータ移行しちゃって手元に無いのが悔やまれる...+33
-0
-
354. 匿名 2019/01/17(木) 03:56:57
女の子ならなるべく始めての発情が来る前に避妊手術してあげてください。
うちのはタイミングが遅れて初発情が激しくて毎晩大声で鳴いて眠れないし近所迷惑だし大変でした。
あと小さいうちにキャリーバッグや車、洋服やハーネスなんかも慣れさせるとすんなりやってくれるようになりますよ。
母親や兄妹と早いうちに離れた子は社会性が薄くてナイーブなので、他の猫や2匹目はオススメできません。+30
-1
-
355. 匿名 2019/01/17(木) 04:03:13
遊ぶ時、子猫のうちは限界が分からないから、遊びすぎに注意らしいよ
遊びすぎで死亡してしまうケースもあるとか
+18
-0
-
356. 匿名 2019/01/17(木) 04:04:32
>>355
うちのニャンコは何にでも突進して
鼻の頭怪我してた+4
-0
-
357. 匿名 2019/01/17(木) 04:12:35
>>149
これですね!
+75
-0
-
358. 匿名 2019/01/17(木) 04:20:14
本当に本当にほんっっっっっとーーーーーーーーーーーーーーーーーに可愛い!!!
主さんの子…うちの子にものすごく似てます!
ブリティッシュカラーのマンチカンなのですが
顔はイカツイけどすっっっごく可愛いです!!
結構自由気ままに育てた(見守ってた?)けど
元々の性格が良いからか、特に悪事を働く事なく成長しましたよー( ^ω^ )
生まれ持った性格って大事なんだな…+20
-0
-
359. 匿名 2019/01/17(木) 04:21:34
あれ…画像貼れてませんでした(´;ω;`)
どうかな?+143
-0
-
360. 匿名 2019/01/17(木) 04:25:59
子猫のうちに色んな種類のごはんを与えると、大きくなってから好き嫌いしない子になります。
猫砂のかわりに木質ペレットを使うとコスパがいいですよ!鉱物系の猫砂は重くて買うのも使用済みを捨てるのも大変ですが、木質ペレットは1日1回掃除するだけで、その上軽くてとても便利です。
おやつの前にお手を教えてあげると、ちゃんと猫もお手が出来るようになるので、頑張って教えてあげてください+4
-0
-
361. 匿名 2019/01/17(木) 04:50:13
猫飼ってないし迎える予定もないけど見にきたら、、、主さん羨ましいです!!!
猫ちゃん可愛すぎです💗💗💗💗💗💗💗
ふにゃ〜💗とした幸せそうな寝顔、癒されますw+39
-1
-
362. 匿名 2019/01/17(木) 04:57:17 ID:QBCMkrKRsb
>>348
おっとりさんなんですねー!かわいい😍
本当に癒されますよね(^^)
それからの成長が楽しみ😍+8
-0
-
363. 匿名 2019/01/17(木) 05:03:18
>>359
かわいいーっ😍色が一緒です!この色のマンチカン初めての見ました(*¨*)うちはロシアンブルーです😺
性格はどうなっていくのか、、、楽しみです!
+16
-1
-
364. 匿名 2019/01/17(木) 05:10:50 ID:QBCMkrKRsb
主です
ソファでゴロゴロしながら猫ちゃん見てたんですが、なんと!ソファにのぼってきて私のデコルテあたりで寝てくれました(;_;)💓感動してそこから動かずソファで私も寝てました😺笑 初日から首元をすりすりしながら寝るという大サービスもらって主メロメロです〜+174
-0
-
365. 匿名 2019/01/17(木) 05:52:38
初猫飼いなんですけど、教えてほしいです。
生後約2ヶ月の♂️猫です。
よくオナラをするんですけど、これって普通なんですか?ここ最近、オナラの頻度が増えた気もしてて。
人間だと、腸内環境良くない時とかおなら増えたりするんで子猫もそうなのかな?と少し気になってます。
病院とか連れて行った方がいいですか?+8
-0
-
367. 匿名 2019/01/17(木) 06:27:47
>>49私の家の猫初めて飼ったので、カーテンボロボロ(笑)それにめっちゃご飯食うからまん丸です(笑)+4
-0
-
368. 匿名 2019/01/17(木) 07:07:55
>>365
病院連れて行ってあげて
子猫のうちは不安定だからちょっとお腹壊しただけでも急激に悪化して命の危機とかあり得るから+21
-0
-
369. 匿名 2019/01/17(木) 07:22:11
うわぁ!すてきなトピ💓わくわくしますね💓+9
-0
-
370. 匿名 2019/01/17(木) 07:59:37
体をいっぱい触ってあげて慣れさせてください。
お医者さんに行った時にも診察の時嫌がらなくなります。
足先(肉球のあたり)を触っても嫌がらないようにしておくと
爪きりの時らくですよ(^-^)
こねこちゃん楽しみですね♪+14
-0
-
371. 匿名 2019/01/17(木) 08:31:32
もう書いてくれてる人もいるけど猫はアロマテラピーの精油が毒になるらしいので使用は控える(特にティートリー)
ごはんはドライフードばかりだと歳をとったり病気の時にも固いフードしか食べない
朝か夜どちらかをウェットフードにしておくとそういう時に食べてくれるから良いよ
ごはんは家は犬だけどニュートロのナチュラルチョイスにしてから調子が良いので猫用もおすすめします
猫も大好きなので羨ましい!猫ちゃんが一生主と仲良しで健康にすごせますように~(*^^*)+18
-0
-
372. 匿名 2019/01/17(木) 08:37:45
首輪に鈴は猫にとってうるさいからよくない
というのも読んでなるほどと思いました。
小さいときは小さい鈴はあった方がいいと
個人的に思います。
子猫時代は足元にまとわりつくのが
頻繁なので、踏んでしまう危険があるので
つけていました。
子猫時代のやんちゃは想像を超えてました。
椅子に掛けていたジャンパーの袖に頭から
はいって、はまってしまい出られなくなっていたとか
絵的には大笑いでしたが、
長時間外出して、気が付かなかったら
危なかったと思います。
+23
-0
-
373. 匿名 2019/01/17(木) 08:41:25
いいなー
猫って謎の癒しあるよね。😺
飼いたい…+24
-1
-
374. 匿名 2019/01/17(木) 09:05:13
雑種なんですか?!
なかなか全身グレーの子見かけないのでいいなあ+26
-0
-
375. 匿名 2019/01/17(木) 09:06:54
主さんと、同じく昨日から猫が家族になった方、一晩どうだったかな?
うちも二匹の兄弟の保護猫ちゃん5歳と、友だちのうちからいただいた猫ちゃん1歳の三匹と一緒に過ごしています。
本当に毎日可愛いです。色々こら!って事ありますが、家族全員がその子たちのことみんな大好きです。
本当に保護されて新しい家族が見つかり、幸せな猫ちゃんたちだと思います。猫ちゃんもきっと分かってくれます。
ここ数日私がインフルで寝込んでたのですが、三匹とも一緒に寝てたので嬉しいやら寝返り打ちづらくて苦しいやら笑笑
まぁ、幸せな愚痴です。
子猫ちゃん!幸せになってね!
主さんたちも、お幸せに!+22
-0
-
376. 匿名 2019/01/17(木) 09:08:46
写真だけじゃなく、鳴いた瞬間の動画も撮りたいね。
あの「みゃー」って高い声は思い出しただけでにやける。
シャッターチャンスをつかむのが難しいところだけど。+23
-0
-
377. 匿名 2019/01/17(木) 09:23:13
流せる砂とか売ってるけど、にゃんこのうんぴはおトイレに流したらダメですよ〜。
人間のと違って毛繕いして飲み込んだ毛が入っていたりとかでお水に溶けないから排水管が詰まってあとは・・・。と教わりました。
うんぴは流してなかったけど、吐き戻したのをトイレの掃除シートで拭いて流しちゃってたズボラだったけどやめました。笑
特に今は節水型も増えて水流が弱いからなおさらだそう。
あんなに小さいものが詰まるのか…って驚いたけど(笑)+30
-0
-
378. 匿名 2019/01/17(木) 09:31:52
昨年秋から飼い始めたにゃんこ。
この前初めてサイレントニャーを披露してくれました。嬉しかったー。
可愛すぎてモフモフわしゃわしゃとやり過ぎてキレられたけどw+13
-0
-
379. 匿名 2019/01/17(木) 09:35:30
昨日から見てるけど、子猫との暮らし羨ましすぎてため息が出る😊
+16
-0
-
380. 匿名 2019/01/17(木) 09:44:20
楽しみですね♡
日々可愛さ増しますよ♡毎日見てても毎日可愛いですよ!
トイレはシステムトイレっていうのかな?二層式みたいなやつ。おススメです!
片付けも簡単だし、おしっこで濡れっぱなしにならないので、猫ちゃんが不快な思いをしません。
昼間お留守番が多いならば尚更おススメです。
猫砂はデオドラント加工のされてるものだとびっくりするほど臭わないです。違うのも使ってみましたが全然違いました。+6
-0
-
381. 匿名 2019/01/17(木) 09:47:24
天国ときいてやって来ました
仔猫は本当にいいぞ…主とねこちゃんに幸あれ+14
-0
-
382. 匿名 2019/01/17(木) 09:47:40
嫌がって鳴いてるのと甘え鳴きの区別をつけることかな。
これを間違えて「鳴き声かわいい~」っていじくり回すと嫌われるからね。+2
-0
-
383. 匿名 2019/01/17(木) 09:58:01
可愛すぎて涙出て保存してました(´・ω・`)
ほんとにあっという間に大きくなっちゃうんで写真や動画はたくさん撮った方がいいですね☆
成長日記、絶対記念になりますよ♪+128
-2
-
384. 匿名 2019/01/17(木) 10:17:46
野良の母猫が産んだ直後に死んでしまったため、その日から飼い始め現在3歳です!他の猫との遊び方を知らないため、噛み付きが本気、やんちゃです!
小さいうちはあまり手で遊ばない方がいいらしいですよ!カリカリ食べないで困ったときは、ちゅーるをあげたらイチコロでした!
かわいい時期楽しんで下さい( ´∀`)+10
-0
-
385. 匿名 2019/01/17(木) 10:33:24
>>153ですが、
うちの猫も自慢したいっ!←
ペット保険ですが、うちも猫検討中です。
犬はアイペットの『うちの子』に加入してます。
しかし、毎年の保険料の上がり幅がエグいです。
0歳の最初2800円だったのが、四歳で4000円越えます。10歳越えたら毎月の保険料1万円越えると言われました。でも、犬が去年膝蓋骨脱臼と診断(といってもグレード1でまだ軽度)されたので他の保険に乗り換えできません。
免責もないですし、年間の補償金額も高いです。提携病院も多くそこに行けば窓口で保険証出せば三割負担の会計にしてくれますし、コールセンターの対応も丁寧で良いんですけど、上がり幅がエグい(´;ω;`)
猫は楽天ペット保険にしようかなぁと色々見て思っているところです。
+7
-0
-
386. 匿名 2019/01/17(木) 10:41:32
わたしも子猫拾って育てたけど
トイレと砂は本当に悩んだ
わたしのおすすめは
花王「ニャンとも清潔トイレ子猫用」と
花王「ざくざく砂かきができる極小の粒」
それにホームセンターで売ってる一番安いペットシーツの組み合わせ
固まる砂はおしっこのたびに片付けるのが面倒
くずれる砂はくずれた砂の処理が面倒
ドーム型トイレは中が見にくいし洗うのも大変+6
-0
-
387. 匿名 2019/01/17(木) 10:52:33
夜は眠れないことを覚悟してね♡+2
-0
-
388. 匿名 2019/01/17(木) 10:57:01
>>363
ありがとうございますー!(*゚▽゚)ノ
ペットショップでもよくロシアン見た時に
同じ色だし、本当はロシアンなんじゃないか?と思うくらいロシアン風なんです!笑(*^^*)
でも本当のロシアンの方がキリッとしてて
お目目も綺麗で…(*^o^*)♪
顔をよーく見るとロシアンじゃないなこやつ!!と思いますよ(・∀・)+43
-0
-
389. 匿名 2019/01/17(木) 10:58:52
・オシッコシートはなるべく白色(おしっこの色と量をチェック)。
・オシッコシートは頻繁に交換(1日の排尿回数をカウント。排便も)。
・丸1日以上オシッコをしていない場合は生死に関わります。
・トイレは静かで暖かい場所に(猫は神経質でデリケート。うるさかったり寒いと我慢をしてしまう)。
・小さいうちから歯ブラシに慣らせる。(口腔内トラブル予防)
・お水は一箇所ではなく複数箇所(人肌くらいがベスト。ご飯の都度新鮮な水に交換。下部尿路、腎不全予防)。
・若い子は1年に1回程度の健康診断(検尿必須)。
・アダルト期シニア期は半年に一回程度の健康診断(検尿必須)。
・1日10分以上の運動
・爪切りやブラッシングは若いうちから慣らしておく
・ウェットやカリカリなど色々な食感を若いうちに覚えさせる。
・人の食べ物は決して与えない。
・中国産の飼料は避ける。
・百合、ネギ、玉ねぎ、チョコレートなど猫が中毒を起こすものを把握しておく。
・猫がかかる病気は、大体人と同じ(癌、てんかん、緑・白内障、歯周病、腎不全、甲状腺、結石、膀胱炎、糖尿、関節炎、便秘、皮膚炎など)
・猫は吐く生き物と認識されがちですが誤りです。
体調がベストなら頻繁には吐きません。
頻繁に吐いているときは不調のサインと思って下さい。
*毎日吐く
*1日に複数回吐く
*ぐったりしている
*食欲がない
*耳が熱い、、、など
いつもと少しでも様子が変だなと思ったら即病院へ。(毛球症、発熱、便秘、腎不全、下部尿路その他病気が隠れている場合があります)
※勢いよく一気に食べ過ぎた時や嘔吐後ケロッとして元気と食欲がある場合は大丈夫な嘔吐です。
ゆっくり食べてくれるような器に変えるなり1回に与えるご飯を少なくして複数回にわけるなど食事の工夫をして下さい。
飼い主様とニャンコ様が1日でも長く楽しく幸せに暮らせるよう祈っております╹̻╹̻失礼しました。+19
-0
-
390. 匿名 2019/01/17(木) 11:05:05
主です!
朝までトイレに行ってなかった猫ちゃん。
トイレに何回か誘導しましたが結局隣の部屋のお布団におしっこしました( °_° )すぐ気づいたのでおしっこを拭いたティッシュをトイレの中に入れておくと数分後トイレで💩してくれました!笑 感激!💩姿かわいい!もう覚えてくれたかな?
377さんのを読んで初めて知ったんですが、💩はトイレに流しちゃだめなんですね!今回トイレに流せるタイプの固まる砂を使っていたので流してしまった(;_;)
勉強になりました!
猫砂なんですが、固まるタイプとシステム式?の砂の両方試してみようと用意してます。
トイレは2層式を買いました!
固まる砂は木製の軽いチップみたいなものです。
使って見た感じ結構飛び散るんですね!
いろいろ試してみたいけど、猫ちゃんからすると砂が変わるとあれ?って感じになるんでしょうか😺?
疑問が色々出てきた2日目の朝でした( ̄^ ̄)ゞ+47
-0
-
391. 匿名 2019/01/17(木) 11:05:17
子猫のうちにたくさん遊んであげると
賢い子になりますよ。
でも遊びすぎると疲れてへろへろしちゃうから
小さいうちは15分くらいがいいかな。+3
-0
-
392. 匿名 2019/01/17(木) 11:05:43 ID:QBCMkrKRsb
>>390
ID忘れた😺+11
-0
-
393. 匿名 2019/01/17(木) 11:09:07 ID:QBCMkrKRsb
>>388
うわー!毛並みが綺麗ですね😍
ほんとロシアンっぽい!でも足の長さがマンチカンっぽくてかわいいいい!癒されます〜💓+5
-0
-
394. 匿名 2019/01/17(木) 11:20:34
我が子も可愛いのー!!
二年目です♡
一緒に可愛がりましょう!!+84
-2
-
395. 匿名 2019/01/17(木) 11:35:28
>>390
横ですが、猫ちゃんのうんちの処理は自治体によって推奨の方法が違いますよ。
うちの方は流してOKだったのでそうしてました。猫砂も水洗OKのを使ってれば大丈夫でしたしね。まだ子猫ちゃんでうんちがやわらかいうちは大丈夫じゃないかなぁ。+6
-1
-
396. 匿名 2019/01/17(木) 11:37:31
>>305
>>348
主さんの仔猫も、主さんじゃなかったかたの仔猫もカワイイ!
え?そんな所に入ります!?って、思ってる以上に小さいので
変な所に入り込まないように気をつけてあげて下さいね。
すくすく健康に…自由に育ってくれるといいですね! 頑張って!
そして何より、猫との生活を楽しんで下さいね。
>>394さんの猫ちゃん、ウチのに似てる〜+19
-0
-
397. 匿名 2019/01/17(木) 11:38:07
猫の赤ちゃんかわいいよね(´- `*)
歩き出すといろんなところに入り込んで探し回ったな~。
鳴き声もミャーミャーかわいい。+7
-0
-
398. 匿名 2019/01/17(木) 11:48:36
>>54
ゴムは危険ですよね!うちの子私のヘアゴムで遊んで飲み込んじゃった事があってうんちででてきたけど、たまに腸に詰まったりして手術になったって話しも聞くので、要注意ですよね!+17
-0
-
399. 匿名 2019/01/17(木) 11:49:07
>>357
あれ?そんなバージョンもあるのね笑。ウルトラマンが 見つめる 『猫の成長記録』が、おもしろくて可愛い♥ – クイ~ズquiizu.com2016年9月で1歳になった 茶トラ猫の"コマちゃん"。 漫画家の紙魚丸さんが撮影する成長記録が、すごく可愛いんです♥ 子どもやペットの成長をこんな風に記録するの、アリかも!! 出典: 拾われた"コマちゃん" まだ目も開かない頃に拾われた、"...
+19
-0
-
400. 匿名 2019/01/17(木) 11:54:07
あら!可愛い!うちの子も全身グレーの雑種よ!追いかけっこと遊んでくれアピールが凄いけど何故か食に興味はないwだからフード選びに悩まされてる。一切間近でうちに来たから子猫の時をしらない…こんなに可愛いかったんだろうなあとしみじみ思って癒された!+2
-0
-
401. 匿名 2019/01/17(木) 12:00:56
>>390
あらら😵
オシッコの粗相は💩より厄介です。オシッコの臭いが少しでもついていると、何度でもそこでしてしまうので、徹底的に洗ってください。うちはそれで布団を捨てるハメになりました😖洗ったつもりでもよーーーく嗅ぐと臭います。
私はやった事がないのですが、熱湯で洗うと臭いの成分(アンモニア)が分解されて臭いがとれるそうです。もしするならやけどしないように注意してくださいね😣+20
-0
-
402. 匿名 2019/01/17(木) 12:02:45
やだこのトピめちゃくちゃなごむじゃん
可愛いモフモフさんたちおいでませ+31
-0
-
403. 匿名 2019/01/17(木) 12:16:17
主さまのおうちの子も、同日にお迎えになられた方の子も、どちらも本当にかわいいですねぇ。
トイレ周りのことで既出かもしれませんが、「BOS うんちが臭わない袋」がオススメです、激推しします!
日々のうんちの処理と週に1~2回のトイレシート交換で使っていますが、本当に臭いません。
たまに生ゴミを捨てる時にも使っています。
あとこれは皆さまもおっしゃっていますが、子猫時代はあっという間に過ぎてしまうので、写真・動画はたくさん残しておくといいですよ~。本当にあっという間ですから!笑+25
-0
-
404. 匿名 2019/01/17(木) 12:20:02
>>383
なんで涙??
と思って見てみたら、涙止まんないー!!
愛だねー!!愛が溢れてるよー!!+11
-0
-
405. 匿名 2019/01/17(木) 12:22:45
このトピあったかい…
インフル中の私も癒されてます+21
-0
-
406. 匿名 2019/01/17(木) 12:46:42
銀のスプーンとかあげてると確実に膀胱炎なる。
高いけどエサは獣医とかで買えるいいやつにして!+20
-2
-
407. 匿名 2019/01/17(木) 13:06:24
主さん、動物病院連れてってくれたのかなぁ+4
-4
-
408. 匿名 2019/01/17(木) 13:17:55
>>305さん
うっ……これは、これは
かわいいいいいいいいいいいいいいい!
+20
-1
-
409. 匿名 2019/01/17(木) 13:25:40
>>406
うちの子銀のスプーン食べない!
美味しくないのかしら…へんな成分入ってるとか?+0
-1
-
410. 匿名 2019/01/17(木) 13:28:28
>>405さん
インフルエンザですか!
お辛いですね……。暖かくしてゆっくり休んで下さいね!お大事に!+13
-0
-
411. 匿名 2019/01/17(木) 13:49:58
>>390
もうトイレ覚えてくれそうですね。猫砂は慣れるまであまり変えない方が良いかと思います。
うちの猫は紙製から木製に変えたらトイレ以外でしてしまいました。トイレの場所は10年同じところなのに…
あと個人的には砂は猫ちゃんのオシッコの色が確認できるものがお薦めです。猫は腎臓やオシッコ系の病気になりやすいので、血尿はもちろん濃い薄い量の多い少ないで体調管理出来るので。
はぁ~子猫ちゃん羨まし過ぎます~!
+5
-0
-
412. 匿名 2019/01/17(木) 13:55:37
子猫飼ったら毎日体重とエサの量、はかったほうがいいよ
私は毎朝起きたらキッチンスケールで猫の体重はかって
カレンダーに記入したよ
1週間に100グラムぐらい平気で増えるから
あと体調の変化にも気が付くから+8
-0
-
413. 匿名 2019/01/17(木) 13:58:42
しっぽを絶対に引っ張らないでください。
骨が変形して年を取ってから障害が出る可能性もあります。+4
-0
-
414. 匿名 2019/01/17(木) 14:10:56
子猫ちゃん、今頃お昼寝かな😊+2
-0
-
415. 匿名 2019/01/17(木) 14:11:43
>>365
それオナラかな?
遊んでいたりとか撫でたりとか近くでいっしょにいて何だかウ◯コ臭い?って思うなら「甘えん坊フェロモン(子猫特有)」を醸してるのかも。
本来は母猫にする行為だけど母猫から引き離された子猫は人に対して醸しちゃうみたいだし。
それならそれでお互い嬉しいからたくさん甘えん坊フェロモン発動させてあげてれるように頑張って(^^)+8
-0
-
416. 匿名 2019/01/17(木) 14:33:51
にゃんにゃには、ぎゅうニャウ(牛乳)は
飲ませちゃいけないよ。
お腹下しちゃうからね。
それと、こにゃんにゃは風邪引きやすいからお部屋暖かくしてあげてね。+0
-10
-
417. 匿名 2019/01/17(木) 14:50:31
53が消えてる…+4
-4
-
418. 匿名 2019/01/17(木) 15:04:23
もう出てるかもだけど、歯ブラシでナデナデしてあげるとお母さんの舌みたいで気持ちいいんだって!
これからどんな素敵な子に育つか楽しみですね。+13
-0
-
419. 匿名 2019/01/17(木) 15:08:25
ついさっきなんかうんち臭い…って思って猫のお尻見たらうんちつけて歩いてたw
そんなところも可愛いって多めにみてあげてね♪
+9
-1
-
420. 匿名 2019/01/17(木) 15:09:36
これから買い物に行くんだけど、ちょっと猫カフェに寄ってもふもふしてこよう!😆
うちもやっぱりまたお迎えしたいなぁ😊+16
-0
-
421. 匿名 2019/01/17(木) 15:25:06
家にも一歳の猫がいます。
いろいろと慣れるまで大変だと思います。長生きしてもらうには、人間の食べ物をやらない、外に出さない、です。外に出さなくても病気にはなります( ;∀;)
+8
-0
-
422. 匿名 2019/01/17(木) 15:34:13
>>383この子が全うするときのこと考えなくない....ウルトラマン......+0
-4
-
423. 匿名 2019/01/17(木) 15:42:10
初めて子猫迎えた時の事思い出すなぁ
私は動物飼うのが初めてだったから、
1日中ほとんど眠ってて、
触ってもびくともしなくて、病気なのかと、
不安過ぎて仕事中の旦那に電話したww
「猫は寝るのが仕事だから大丈夫」
って言われて安心した、
今思うと馬鹿だわ。+21
-0
-
424. 匿名 2019/01/17(木) 15:47:13
今後ドライフードにされるなら、
瓶などに小分けにして、乾燥剤を入れ、
極力 酸化を防いだ方がいいと思います。
あと、爪切りは必須なので、
嫌がらない時期と、タイミングを見計らって、
切った後に、必ず褒め、ご褒美をあげる。
そうすると、爪切りを持ってきただけで寄ってくるようになりました。
切るときは尖った先をちょっとだけです+9
-0
-
425. 匿名 2019/01/17(木) 16:17:01
>>415
横からすみません。
甘えん坊ホルモン?そんなのあるのですね!
うちの子も、臭い時があってうんちもついてないけど一応ウェットティッシュで拭いてました。
抱っこしてる時がほとんどだったので、うんち臭いよーっていいながら、なでなでしてたのですがそのホルモンだったのかな?
勉強になりました。+8
-0
-
426. 匿名 2019/01/17(木) 16:20:48
引き出しに気をつけた方がいいですよ。
うちは6ヶ月くらいの時に、子供が着替えるために開けたタンスの引き出しの奥に入ってしまって、子供が気付かずに閉めてしまい、1時間くらいそのままになってしまいました。
私は宅配便の受け取り時に外に出てしまったのかと思って、外を探したり、マイクロチップの書類を漁ったりパニックで。
カリッと爪を当てたような音が聴こえたので発見しました。
もうアラフォーになるのに、声を上げて泣きましたよ(;´Д`)
本人はのっそり出てきて背伸びしてましたけど(笑)
小さい子だとなおさら見つかりにくいと思うので、引き出しの他にも入り込んでしまう場所があれば対策された方が安心ですよ。+38
-0
-
427. 匿名 2019/01/17(木) 16:38:39
>>426
押し入れとかも入っちゃいますよね。
いないなと思うとどこかに入っちゃってる事はある。
泣く気持ちわかります。そういうものですよね。+21
-0
-
428. 匿名 2019/01/17(木) 17:35:23
洗濯用ネットを幾つか準備しておくと病院連れて行く時に助かるよ。
あ、使う時は首は出してあげてね。+6
-0
-
429. 匿名 2019/01/17(木) 18:06:40
毛玉対策をするなら、猫草ではなくブラッシングを推奨します。猫草を食べる→胃壁に草のチクチクが当たる→胃に刺激を与えて嘔吐→毛玉が溜まってるときは一緒に出る。の流れだと思うのですが、強制的に嘔吐させて毛玉対策するよりかは、毎日毎日ブラッシングをすることで飲み込む毛の量を減らした方が猫様も幾分か楽かと思います。何よりブラッシングすることで体の変化や体調の変化に気付きやすくなりますし、猫様の血の巡りが良くなりますよ。猫様との絆も深まることでしょう。+9
-0
-
430. 匿名 2019/01/17(木) 18:08:05
みんなの声が届いたね、感度さえしたよ+2
-14
-
431. 匿名 2019/01/17(木) 18:40:49 ID:QBCMkrKRsb
主です
膝の上で寝てくれました😍
猫砂はやっぱり慣れるまで変えない方がいいですよね。やっぱりおしっこの色が確認出来るものにしたいので、様子を見て変えてみようと思います😺
ごはんは全部食べてくれません(;_;)
少し多いのかな?何回かに分けて食べさせようと思います。
前日落ちしてしまいましたが、もしまだ見ている方いらしたら猫ちゃんの雑談トピとして見に来てください😭🙏💕+88
-0
-
432. 匿名 2019/01/17(木) 18:45:07
>>431
後ろ姿までも可愛い…尊い…🥺笑
私は家で猫ちゃん飼えないので、こちらで毎日癒されようと思います!!
成長する姿一緒に見させてくださぁい(๑♡ᴗ♡๑)+39
-0
-
433. 匿名 2019/01/17(木) 19:10:01 ID:QBCMkrKRsb
>>432
ありがとうございます(*¨*)
やっと今お顔が正面から撮れましたー😍+134
-0
-
434. 匿名 2019/01/17(木) 19:28:07
>>433
お目めきらきらしてる!✨かわいい!
主さんのことまっすぐ見てますね😊+54
-0
-
435. 匿名 2019/01/17(木) 19:53:28
>>433
か、かわえぇ・・(T . T)+52
-0
-
436. 匿名 2019/01/17(木) 20:04:00
>>433
すっっごく可愛い…😂😂😂可愛すぎる!!♥
主さんにとっても懐いてるんですね、まだ2日とは思えない♥甘えんぼちゃんなのかな〜♥羨ましい…😸+42
-0
-
437. 匿名 2019/01/17(木) 20:11:28
>>433
かわいいー!!
ロシアンブルーやブリティッシュショートヘアみたいですね。
キレイな色。
+39
-0
-
438. 匿名 2019/01/17(木) 20:30:42
>>433
こんな可愛い子が自分の家にいたらって考えたらもう幸せすぎて人生薔薇色ですよ。
あぁ~可愛い!!+32
-0
-
439. 匿名 2019/01/17(木) 20:36:31
なんて可愛らしい…ずっと見てしまうな…ダークグレーの子って大人になったらきっとクールビューティになるんだろうなあ
猫飼いではないのでアドバイスできなくてすまないが、応援してるよ+34
-0
-
440. 匿名 2019/01/17(木) 20:41:12
>>433
可愛すぎます!!!
うちの子の小さい頃を思い出し
「はぁ~ん❤」と思わず気持ち悪い声が出てしまいました(^_^;)
私も17年前に同じように見た目がロシアンブルーみたいな子を保護しました。
多分生後2週間ほど。
今では老ネコばあちゃんですが初めて出会った日のことは忘れません。
>>383も私が載せたのですが本当にあっという間に月日は過ぎてしまうので、
たくさんたくさん思い出作ってくださいね☆+16
-0
-
441. 匿名 2019/01/17(木) 20:52:25
>>433
すっごく綺麗な灰色で、めちゃくちゃきゃわわですね(/▽\)
うちは推定4ヶ月の男の子です!
犬も写り込んでます(笑)+74
-0
-
442. 匿名 2019/01/17(木) 20:58:03
>>433
可愛すぎるっっっ!!!!+27
-0
-
443. 匿名 2019/01/17(木) 20:58:51
>>441
こちらも可愛すぎるっっっ!!!!!+45
-0
-
444. 匿名 2019/01/17(木) 21:09:35
みんなのうちの猫ちゃん見たいです!+9
-0
-
445. 匿名 2019/01/17(木) 21:23:56
>>433
なんとも可愛い子!!!!あーー可愛い!!大きくなって目が何色に変わるのかも楽しみね!+24
-0
-
446. 匿名 2019/01/17(木) 21:30:42
うちの子です。
来て二日目の写真。
1年経っていまは5キロになりました。+77
-0
-
447. 匿名 2019/01/17(木) 21:39:23
>>446
可愛すぎるっっっ!!!!
このトピ癒やされますね😺ニャー+21
-0
-
448. 匿名 2019/01/17(木) 21:52:33
子猫ってご飯食べる時「うまうまうまうま」って言いながら食べるんだよね、可愛すぎるタマラン+16
-1
-
449. 匿名 2019/01/17(木) 21:57:26
主さん名前決まった⁇😍
身バレするかもだから言わなくても大丈夫😉
たくさんお名前呼んであげてー❕+16
-0
-
450. 匿名 2019/01/17(木) 21:58:05 ID:QBCMkrKRsb
>>441
>>446
かわいい〜っ😍
癒されますねぇ!
なんでこんなに猫ちゃんってかわいいんでしょうか、、、😻
こんな和みトピになって嬉しい〜😭💕+15
-0
-
451. 匿名 2019/01/17(木) 22:01:06 ID:QBCMkrKRsb
>>449
名前決まりましたよ〜😺
名前を呼んだら来てくれるようになるんでしょうか(*¨*)沢山呼んであげたいと思います(^^)!+29
-0
-
452. 匿名 2019/01/17(木) 22:16:08
>>451
旦那から、名前とか呼んでもわかんないよー笑
ってバカにされましたが、絶対わかる!😾
うちは2匹いて、1匹が夜中の運動会がすごくて!
こらっ!とかじゃ効き目ないけど、名前呼んだら大人しくなる! 違う名前呼んでももちろん効果なし!
最近は、今までバカにしてた旦那も 名前わかってるよねっ!⁇ってテンションあがってるし。+13
-0
-
453. 匿名 2019/01/17(木) 22:59:51
くうっ!猫カフェから帰ってきたらここのトピが猫カフェみたくなってる😆
主さんみなさんありがとう❤️+12
-1
-
454. 匿名 2019/01/18(金) 00:00:32
私も今度保護猫カフェ行くんだー!
お気に入りのお店はみんな遊んでくれるし膝乗ってくれるし天国。
ここの猫ちゃん見たら余計楽しみになった!+4
-0
-
455. 匿名 2019/01/18(金) 00:26:11
主さん、猫はだらだら食いでいっぺんに全部は食べないので大丈夫ですよ(^^)
気が向いたら食べる感じなので、食事は朝夕の2回で十分ですよ。
良かったらまた猫ちゃんの写真載せてください(o^-^o)
+6
-0
-
456. 匿名 2019/01/18(金) 00:37:09
どの猫さんもかわいい~~♡
名前はそのうち自分の事だ!呼ばれてる!って理解してくれますよー
あだ名とか変化球でも反応してくれます+7
-0
-
457. 匿名 2019/01/18(金) 00:38:14
かわいいよー!
食べちゃいたいくらいだね笑
天使なのかな?
こりゃデレデレですわー。+9
-0
-
458. 匿名 2019/01/18(金) 01:18:53
ウチの2匹目ちゃんは猫じゃらしを3日で破壊したお転婆ちゃん。
生後3ヶ月以内に色んな人と合わせると人見知りしない社交的な猫に育つと聞いてなるべく友達や親戚に来てもらって遊んでもらってたら、ほんとに誰にでも甘える子になりましたよ。+59
-0
-
459. 匿名 2019/01/18(金) 01:21:58
>>458
私とも遊んでください😍+31
-0
-
460. 匿名 2019/01/18(金) 09:54:36
みんなのねこちゃん可愛い!
おてんばでもクールでもなんだっていい
ねこがいるだけで生活はうるおってしまうのズルいよね〜そこが好き+12
-0
-
461. 匿名 2019/01/18(金) 09:58:04
>>433
可愛すぎる。そんな目で見つめられたらもう。
子猫の時って犬歯も爪も小さくてするどいから痛いんだけど、
それがまたいいんだよなぁ(ドMですw)。痛可愛いw
+17
-0
-
462. 匿名 2019/01/18(金) 10:36:51 ID:QBCMkrKRsb
おはようございます!
ごはんやトイレのアドバイスして下さっている方ありがとうございます!参考にしてます☺️
トイレは覚えてくれたみたいです(^^)
ただ量が少ない気が、、、
子猫はこんなもんかな?と思いつつ心配性が(;_;)
写真は朝起きてごはん食べて走り回ってまた眠りについたとこです笑
しあわせ( ̄^ ̄)ゞ💓+82
-0
-
463. 匿名 2019/01/18(金) 11:05:22
主さん、もう数ヶ月したら歯が抜けて床に落ちてる事があるけど、驚かないでね。
寝てる時にお腹に顔を埋めると良い匂い(お日様の匂い)がしますよ。+31
-0
-
464. 匿名 2019/01/18(金) 11:05:43
>>462
かわいいーなんだか楽しい夢をみてそうですね!
新しいおうちに慣れたみたい。
このトピ、幸せな気持ちになれるー1日に何度も見ちゃってます。
+38
-1
-
465. 匿名 2019/01/18(金) 11:15:55
あーかわいいー!!!!
こっちまで幸せになります!
インフルエンザ少しラクになりましたー!
癒されますー♡+26
-0
-
466. 匿名 2019/01/18(金) 11:24:52
すっかり主さんと主さん宅を信頼してるみたいだね。
素晴らしい😊癒しをありがとう。+28
-1
-
467. 匿名 2019/01/18(金) 11:35:55
>>462
あ~も~可愛すぎるっ(⁎˃ᆺ˂)
触りたい、起こしたら可哀想だしのループになっちゃいますね。
笑顔で眠ってるから、幸せなのね。
良かったね。良いママに会えて。+29
-0
-
468. 匿名 2019/01/18(金) 11:41:17
トイレ覚えて安心ですね。よかったよかった
量少ないですよ。
だってまだ内蔵だって小さいもの。
そのうち人間かよってくらいのするからww+25
-0
-
469. 匿名 2019/01/18(金) 19:08:01
ひなたぼっこ一緒にすると気持ちよさそうにお腹出してくれて楽しいですよね😊
お腹ふわふわでさわると気持ちいい!+5
-0
-
470. 匿名 2019/01/18(金) 21:19:32 ID:QBCMkrKRsb
だいぶ家に慣れたのか鳴くことが減りました😺
減ったというより小さな声でミョーって鳴きます。仕草や鳴き方が可愛すぎて、、、😻
まだ小さいのでもう少ししてから、キャットタワーを買ってあげようと思ってネットで色々見てたんですが結構お手頃で良さそうなのいくつか見つけました。
愛猫ちゃんがいる方おすすめなどありましたら教えてください(^^)+71
-1
-
471. 匿名 2019/01/18(金) 21:35:49
きゃわわ〜~😍😍😍😸
本当可愛いね♥癒されるわ…触ってみたいわ…♥+24
-0
-
472. 匿名 2019/01/18(金) 22:42:36
>>470
かわいいー!!頭にちっちゃいツノができてる。
うちのキャットタワーはホームセンターで買った7000円くらいの安い据え置き型です。
上の部分で寝たり、爪とぎ部分しか使ってないですが。
140センチくらいの高さなので、病院に連れていくときとか避難時すぐつかまえられます。
あとは爪とぎ部分の損傷が激しいので交換パーツがあるものにしたら、長く使えるのでいいと思います。+23
-0
-
473. 匿名 2019/01/18(金) 22:49:24
ペット保険は、今のうちに検討したほうがいいです。
16歳の腎臓病の猫がいますが、保険入ってなかったので、毎月3万もかかってます。痛いー!+8
-0
-
474. 匿名 2019/01/18(金) 23:10:25
>>462
くそかわ(*´Д`*)ハァハァ+13
-0
-
475. 匿名 2019/01/19(土) 05:44:13
>>470
ニャンコは上下運動好きだから、大きくなったらキャットタワー喜ぶね‼︎
色もいろいろあるし、ネットだと1万きって充分豪華なのもたくさんあるしね‼︎+6
-0
-
476. 匿名 2019/01/19(土) 09:38:35
うちはカインズホームのやつ使ってます
ハンモックがお気に入りです
ポールで爪研ぐかと思い、ポールを変えられるやつにしましたが、ポール不使用ですwインテリアキャットタワー デラックス(デラックス ベージュ): ペット用品(犬・猫・小動物)ホームセンター通販のカインズwww.cainz.comインテリアキャットタワー デラックス(デラックス ベージュ)オリジナル商品を開発中!ホームセンターカインズの公式通販・オンラインショップです。5,000円以上のお買い上げで送料無料。アイデア商品満載の豊富な品揃え。
+5
-0
-
477. 匿名 2019/01/19(土) 11:01:05
>>470
ミョーだなんて 可愛すぎる+14
-0
-
478. 匿名 2019/01/19(土) 14:12:33
ほー 猫可愛いね。
まぁ私の容姿には負けるけどね。+1
-11
-
479. 匿名 2019/01/19(土) 16:34:25
>>470
くーっ!カワイイぞー(*´ω`*)
すくすく元気に成長しますように(*´∀`*)ノ
美人三毛ちゃんはその後どうしてるかな?+8
-0
-
480. 匿名 2019/01/19(土) 20:59:34 ID:QBCMkrKRsb
キャットタワー情報ありがとうございます😊
カインズに見に行ってみようかな\(^o^)/
今日は初めてテレビ台に登っていました。どんどん登れる所が増えてきますよね😅キッチンと観葉植物には登らないように躾けるつもりです。キッチンに登れるようになるのもあっという間なんだろうな、、、
それにしてもなんでこんなに猫っていい匂いなんだろう😍お日様の匂いで肉球は香ばしくて😻ずっとくんくんさせてもらってます😍+58
-0
-
481. 匿名 2019/01/19(土) 21:17:26
きゃわわわわ〜~😻😽❤
本当めんこいですね♥いつもありがとう癒しを❣
+18
-0
-
482. 匿名 2019/01/19(土) 21:38:46
ああああ~本当に癒される(๑♡ㅁ♡๑)
主さん猫ちゃんありがとう。
+15
-0
-
483. 匿名 2019/01/19(土) 21:43:03
今日も残業😢
帰りながらニャンコちゃんに癒されています😍
ほんと猫ってなんでこんなに可愛いんだろう😍
そのうち主さんの猫ちゃんもカーテン登りしだすかなー😍+15
-0
-
484. 匿名 2019/01/19(土) 22:01:16
>>480
かわいいー成長をずっと見ていたいくらいですね。
うちは賃貸でキッチンとリビングの間に仕切りが無いので、危険がいっぱいのキッチンに猫が近付かないように色々悩み中です。
シンクの中に入って舐めたりしてたので、とりあえずベルメゾンのシンクカバーは使ってます。
+16
-0
-
485. 匿名 2019/01/19(土) 22:21:18
主さんの猫ちゃん、美人さんになると思う!成長が楽しみだね♡
あー、みんなの写真見てると、猫ちゃん可愛いー!うちには8歳のチワワがいて、この子に全ての愛情を注いであげようと思う反面、もし保護する機会があれば速攻で保護しようと決めています。笑+15
-0
-
486. 匿名 2019/01/19(土) 22:54:27 ID:QBCMkrKRsb
皆さんのコメント嬉しい💓
いつも見に来てくれてありがとうございます😻
>>484
うちもキッチンが仕切れない家なんです(;_;)
キッチンは危険がいっぱいですよね、、今から対策を考えてみます( ̄^ ̄)ゞ
+22
-0
-
487. 匿名 2019/01/19(土) 22:58:10
なんて癒しトピ
主さんありがとう!+18
-0
-
488. 匿名 2019/01/20(日) 09:46:11 ID:QBCMkrKRsb
おはようございます!
今日は朝からショックなことが😿
私の特等席ビーズクッションに粗相してましたー😭無印の人をダメにするソファってあの大きなやつです。猫ちゃんトイレは認識してると思うんですけど、やっぱりあのビーズクッションの砂みたいな感触がトイレと思わせちゃうんですかね。カバーは洗濯出来るけど中身はできないので捨てようと思います😭また間違ってしまうと思うので😭
結構ショックでしたが猫ちゃんを飼うということはこういう事。私が紛らわしいものを置いてたのが悪いと言い聞かせて切り替えます笑
写真に写ってるクッションです!自分も気持ちよさそうに寝てたくせに!笑+65
-0
-
489. 匿名 2019/01/20(日) 12:05:03
>>488
トイレは家のどこに置いてますか?
トイレの置き場所がよくないって場合もありますよ
あと子猫の場合トイレのふちが高すぎるとか
+9
-0
-
490. 匿名 2019/01/20(日) 12:23:01
電気のコードは大丈夫ですか?
猫ってヒモ噛むの大好きですよ
私は100円ショップのダイソーでケーブルチューブっていうカバーを
テレビやファンヒーターなど電気製品のコードにつけて猫から守ってます+8
-0
-
491. 匿名 2019/01/20(日) 16:50:02
トイレの場所は重要ですよね。
いつもリビングで過ごしているなら、リビングに置いておく方がいいです。
うちはリビングに置くのが抵抗あったので廊下に置いてたのですが、廊下まで行くのが面倒臭かったのか認識できていなかったのか、リビングのあちこちでオシッコされました泣。
オシッコしたいなと思った時に、トイレがすぐ目につく所にあった方がいいです。+8
-0
-
492. 匿名 2019/01/20(日) 21:44:33 ID:QBCMkrKRsb
トイレはリビングです!来てすぐは家に慣れてないのですぐ目につく所に置きました。逆にもっと静かで目につかない所がいいのかなーと考えてました🤔
トイレのふちの高さは大丈夫だと思います。クッションは撤去したのでもう失敗しないといいな😿
コンセントのカバー情報ありがとうございます!さっそく買いに行ってみます☺️+11
-0
-
493. 匿名 2019/01/20(日) 21:55:00
トイレの場所と高さはOKなんですね。
猫砂の粒の大きさは大きすぎませんか?
流せるタイプは粒が大きかったりするので、できれば砂は細かい方が(コメ粒かそれより少し大きい位)猫好みだと思います。
うちもトイレの粗相が直らず、色んな物を廃棄しました😅コインランドリーは常連です。
粗相が改善されて主さんと猫ちゃんが楽しく暮らせますように。
+6
-0
-
494. 匿名 2019/01/20(日) 22:03:14
子猫の育児本に
1 食事の前と後にトイレに連れていく
2 床の匂いをクンクンする、前足で床をかきはじめる等したらトイレに繰り返し連れていく
3 粗相したら拭いた紙やタオルをトイレの中に入れておく
トイレの粗相をしても決して叱らないで
と書いてありました+7
-0
-
495. 匿名 2019/01/21(月) 00:08:35
>>488
まだ新しいおうちに来たばっかりの子猫ちゃんですもんね。
きっとすぐ直りますよ。
うちの子はたまーにおっきい方がちょっとだけフローリングとかに落ちてることがあってビックリします。トイレ出た後、残ってたのがちょっと出ちゃうのかな。。
+3
-0
-
496. 匿名 2019/01/21(月) 00:18:16
トイレで思い出した。
主さん、『小さな便り、大きな便り』っていう、鉄拳のパラパラ漫画の動画があるので、まだ見たことなかったら見てみてください。
猫飼いとしては勉強になるし、泣けます。。+6
-0
-
497. 匿名 2019/01/21(月) 00:23:50
主さん、その後猫ちゃんの粗相はいかがですか?
一度、獣医さんに相談されるのもいいと思います。
健康的な問題(膀胱や腎臓)があるのかないのか。
素人には分かりませんからね。
検査してもらうのも手だと思います。
何もなければもっと構って欲しい遊んで欲しい、など、猫にしか分からない理由があると思いますので、
それも獣医さんに相談されてはいかがでしょうか?
+1
-6
-
498. 匿名 2019/01/21(月) 03:00:34
>>288
ドライヤーじゃあ無くて、小さい暖房機(風の出るタイプ)の前に穴のあるタイプ(メッシュ部分がたくさんあるプラスチックのキャリー) に入れて、放置でいいよ。
家は風呂を怖がるおおねこだったけど、タオルドライの後は、キャリーの中で乾かしてもらいました。
途中で向きを何回か変えて、風当たりを調節。
これで怪我したことは一回もありません。
猫もサラツヤになりました
キャリーから出たら水を飲ましてあげて。+1
-0
-
499. 匿名 2019/01/21(月) 03:16:33
>>354
途中からでも猫も学びますよ。
出来るだけ相性のいい子とやり取りさせること
じゃれて嚙みかげんを覚えていくそう。
猫は最初から2匹飼いがいいけどね。
猫友がいたらいいのだけどね+4
-0
-
500. 匿名 2019/01/21(月) 07:34:16
いちいち可愛いですね。💗
観葉植物破壊されないようにね。
猫ちゃんが食べてはいけない植物もあったと思うので気をつけて。
うちの猫はテーブルに登らないようにチビちゃんの頃から躾てたので主さんのニャンコも大丈夫ですよ🐱
+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する