-
1. 匿名 2019/01/15(火) 19:15:34
職場関係のトピで、何度も失敗するのに怒らないで教えてくれる上司がいるというコメントをよく見かけます。失敗しても優しく注意してくれるなど。
怒ったら悪いみたいな風潮で、でも本気で怒っていい事もあると思うのですが、
皆さんはどの程度の出来事から起こりますか?+57
-6
-
2. 匿名 2019/01/15(火) 19:16:58
しょっちゅうイラついてるけど何があっても表には出さない
長く付き合ってくつもりも無いから、お金さえきちんと貰えれば環境なんて割とどうでもいい+177
-5
-
3. 匿名 2019/01/15(火) 19:17:03
えっ?
ガル上司ですか?+10
-2
-
4. 匿名 2019/01/15(火) 19:17:09
手抜きが原因で起こった事なら怒る+64
-4
-
5. 匿名 2019/01/15(火) 19:17:15
大事な書類の上にコーヒー溢されたら+21
-2
-
6. 匿名 2019/01/15(火) 19:17:45
メモもせずに何度も同じミスしたり同じ事聞いてきたら注意します+152
-6
-
7. 匿名 2019/01/15(火) 19:17:53
靴隠されたらおこる+8
-10
-
8. 匿名 2019/01/15(火) 19:17:59
怒らないな
怒っても意味無いし+103
-6
-
9. 匿名 2019/01/15(火) 19:18:00
怒る事なんてないよ。
パワハラやセクハラくらいじゃない?+59
-0
-
10. 匿名 2019/01/15(火) 19:18:04
怒ると相手の作業効率も悪くなるでしょうから怒らないほうがお互いに早く仕事が終わると思います。+124
-2
-
11. 匿名 2019/01/15(火) 19:18:12
些細な事でも、私の気を害した事があると態度に出します。+20
-14
-
12. 匿名 2019/01/15(火) 19:18:14
半年以上勤務して同じ事を何回も何回も聞いてくる人に
見たらわかる様な虎の巻もあるのに聞いてくるから、「それ見てください」って言う+55
-7
-
13. 匿名 2019/01/15(火) 19:18:19
わざと手を抜かれたら怒る
でも自分も疲れてて手抜きしてる時もあるから言わない+30
-2
-
14. 匿名 2019/01/15(火) 19:18:24
新卒の一年目の子がなめくさってる。
最初自分から挨拶もなかったし、たまにポロっとタメ口出るし。
でもみんな優しいから注意してこなかった。
今も特別怒る人はいないけど、その子に教えら人もいなくなった。+87
-3
-
15. 匿名 2019/01/15(火) 19:18:31
+26
-1
-
16. 匿名 2019/01/15(火) 19:18:34
ヒステリックな人は普通の会話でもいやだな。接点を持ちたくない。
仕事について怒る分には素直に申し訳ないし、次に同じミスがないように頑張るのみ。+36
-0
-
17. 匿名 2019/01/15(火) 19:18:51
インフルで出勤してきたら怒る+85
-1
-
18. 匿名 2019/01/15(火) 19:19:33
怒る事はしない。
笑顔で嫌味言うよね。+4
-10
-
19. 匿名 2019/01/15(火) 19:19:37
他人のミスを自分のせいにされた時位かな。後は、相手の性格が無理とか的な人間関係とかはいちいち気にしないし。職場の人と仕事以外での付合い持たないようにしてるから。ほぼほぼ無い。+30
-0
-
20. 匿名 2019/01/15(火) 19:19:45
本気で怒るのは常識はずれのこと。
会社の備品盗むとか、仕事中サボるとか、遅刻しまくるとか(寝坊で)。
本人が一生懸命やってることで失敗したことは怒らないようにしてる。
なるべく。
ただし、教えてるときの相手の態度が悪かったら怒る。たまにはキレた方がいいと思ってる。+101
-2
-
21. 匿名 2019/01/15(火) 19:19:45
定年まで何があっても怒らない。仕事場にはお金を稼ぎに行くだけ。プライベートの付き合いは望まないし、別にどうでもいいから腹も立たない。結局仕事場なんて上辺だけじゃん。+55
-1
-
22. 匿名 2019/01/15(火) 19:20:14
普段は本当に怒らない、失敗を隠そうとするとか嘘をつかれるとさすがに怒る+15
-0
-
23. 匿名 2019/01/15(火) 19:21:27
>>14そう
多目に見るのも初めだけだよね
空回りしながらでも地道に頑張ってる子は可愛がられる
若いから未熟なの。仕方ないでしょって許されると思ってる子は誰も相手しなくなる。
+16
-0
-
24. 匿名 2019/01/15(火) 19:21:30
入って1年だけど…
ボーナスあるって求人票には書いてあったし面接の時にも説明あったのに無かったから
「何で何の説明もなくボーナスないんでしょうか?」って聞いたら
「うーん…僕らももらってないし…仕方ないよね」って言われたから違反です!訴えますよ?と怒ったら、年二回ボーナス貰える事になり、他の方からも感謝されたので結果良かったですが。+106
-12
-
25. 匿名 2019/01/15(火) 19:21:59
怒った口調とか上から目線の物言いで相手を焦らせても、相手はプレッシャーを感じて余計に仕事が嫌になるだろうし、辞めてしまう原因になるから、イライラはするけどなるべくやつまてもらうっていうスタンスで注意をします。
キツイ言い方で何人も辞めさせてるオババを見てると本当に見苦しいので自分はそうならないように気をつけてます。+47
-2
-
26. 匿名 2019/01/15(火) 19:22:11
怒りたくてもうまく怒れず、たまりにたまったら、
あー、もうしなくていいよ。てか、もうこなくていい。
って、いっぱつめで切り捨ててしまう…。
ただ、仕事での失敗は許す。失敗を重ねて成長していった人をたくさんみてきたから。+5
-12
-
27. 匿名 2019/01/15(火) 19:22:36
怠惰な態度だけは許さない+13
-1
-
28. 匿名 2019/01/15(火) 19:23:01
>>17場末の工場は
休んでも来ても怒られてたわ+4
-0
-
29. 匿名 2019/01/15(火) 19:23:29
自分のミスを認めず、他人の責任にしようとする輩。昔の第二新卒で居たけど最悪だった、本人は自覚無いと思うけど五年勤めて辞めていったよ、+19
-1
-
30. 匿名 2019/01/15(火) 19:23:45
+10
-0
-
31. 匿名 2019/01/15(火) 19:24:14
>>24
0点+6
-3
-
32. 匿名 2019/01/15(火) 19:24:45
どうでもいいことですぐ怒るお局様とその場では怒らないで裏で愚痴る店長と八方美人の後輩しか知らんな。+27
-0
-
33. 匿名 2019/01/15(火) 19:25:05
顧客に関係あるような事案については、本気で注意します。このご時世、怒り散らしてもパワハラって言われるだけだから、冷静に注意してます。+19
-0
-
34. 匿名 2019/01/15(火) 19:25:08
他人に怒るエネルギーがもったいないから怒ってやらないよ+18
-0
-
35. 匿名 2019/01/15(火) 19:25:11
フリーランスで個人主義だから、教育係になる事ない
人のミスは指摘や報告、非常識は縁切り
こちらのなら指摘される、もしくは切られる
怒り方も忘れそうで、何も言われないから怒られメンタルもなくなりそう+2
-0
-
36. 匿名 2019/01/15(火) 19:25:44
いくら部下でも後輩でも赤の他人に対して怒ったり説教できる神経が理解出来ない
部下の失敗を叱るより自分がさっさと上司に怒られた方がマシ+12
-10
-
37. 匿名 2019/01/15(火) 19:25:45
軽く注意はするけど私も怒らないな。
それしてもデメリットの方が多い気がする。
同僚に1度しか教えないから覚えてって言う人がいるけどやっぱ後輩がわからない事聞くと前言ったよね!?って怒ってる。
雰囲気悪くなるしわからない事を聞くのに躊躇する時間も勿体ないし、そのまま間違ってやられたらもっと大変だしグチグチ言う時間に教えば済むこと。
仕事とは関係なくイジメみたいな事があったら怒るかな+62
-1
-
38. 匿名 2019/01/15(火) 19:26:14
顔面にツバキを吐かれたりしたら、多分キレます❗+6
-0
-
39. 匿名 2019/01/15(火) 19:26:18
三年先に入っている5歳年下の女。
本当に言葉が汚くて口が悪いし、
仕事は適当。
タバコ休憩多すぎ。
入った瞬間から私のことをバカにしている。
やっていないことを私のせいにしたり、
違っていたことがわかっても
謝りもせずなかったことにしているけれど
そのうちキレますよ、わたしも。+19
-0
-
40. 匿名 2019/01/15(火) 19:26:25
何度も同じ失敗されると怒るよね+11
-2
-
41. 匿名 2019/01/15(火) 19:26:29
窃盗事件に2回も巻き込まれたよー。しかも初回は犯人役(笑)
1番しんどい時期に辞めてやりました( ^∀^)+16
-1
-
42. 匿名 2019/01/15(火) 19:26:44
上司が部下を、先輩が後輩を、
というのはある程度必要だと思うけど
相手は子どもじゃない。
怒鳴ってるのをみると、
注意してる側がおかしいんだな、と思う。+27
-0
-
43. 匿名 2019/01/15(火) 19:27:30
相手の作業効率が落ちると思い絶対に怒らないを貫いた結果、後輩はメキメキ仕事が上達し、更に先輩の役に立ちたいと懐かれて自ら動く後輩に育ち結果的にこちらの作業効率まで上がった事があります。+25
-0
-
44. 匿名 2019/01/15(火) 19:27:58
決まったやり方を無視して自分流にしてる人にやんわりと言っていたが、そのうち自分流のやり方を押し付けて挙げ句のはてに上から目線で注意されたので
全員集めて全員の前で注意した事があったくらいですか。落ち込んでました。言う方も嫌です悪者扱いにされますから+31
-1
-
45. 匿名 2019/01/15(火) 19:29:39
下請けを馬鹿にする発言や態度をした部下。ペーペーのくせして人間として浅過ぎる。+12
-0
-
46. 匿名 2019/01/15(火) 19:29:47
トピずれかもだけど…
女4人の職場で、朝礼中に上司と同僚の1人が
「私この仕事もあるんでそれするの無理です」
「いや、あなたしか空いてる人いないから」
「無理です」
「上司は私ですから、やってください」
「仕事の回し方悪いんじゃないですか」
「誰も私の気持ちなんてわかんないでしょ!」
ってキャットファイト始めた時は
この会社終わった…って思った。
その2人は端から見てどっちもどっちだったけど、
感情的になったら内容はどうあれ
ただただみっともない。+39
-0
-
47. 匿名 2019/01/15(火) 19:30:11
>>38+1
-3
-
48. 匿名 2019/01/15(火) 19:31:16
上司も人間だから、人格者が上司になっているわけではないよね。
風見鶏な上司や威圧的な上司もいるじゃん。
人に指導する才能なくてパワハラばかりする奴。
+29
-0
-
49. 匿名 2019/01/15(火) 19:31:41
>>36
それ一番後輩や部下から懐かれて後で仕事で恩返ししてくれるようになるパターンでしたよ。
後輩は先輩の人となりを結構見てて慕ったり慕わなかったりしてますね。+13
-0
-
50. 匿名 2019/01/15(火) 19:33:34
部下に、しつこく嫌がらせやセクハラ、パワハラやってた上司は、やはり人徳もなく求心力もないよね。
+23
-0
-
51. 匿名 2019/01/15(火) 19:33:54
やる気があるか無いか。
あきらさまにやる気無い、しかしそんな奴でも使わなきゃ今から始まる大仕事が出来ないという時にキレました。
奮い立たせる手段としてね。
結果大仕事は大成功!!
+1
-2
-
52. 匿名 2019/01/15(火) 19:34:58
やばいクレーマー(土下座系)が来た時。
男性の同僚と2人きりで対応してたけど、どうにもならなくてこっそり通報した。
警察が来て何とか騒動も収まった後、同僚に「そんな簡単に警察呼んじゃダメだよ」と怒られた。自分は滝のような汗で、はひはひ虫の息だったくせに。
私も切れて、じゃあ言われるがまま土下座するの?と言ったら「するよ。それで相手の気が収まるなら」だと。偉そうに逆切れされたけど社会人失格じゃないの。+16
-0
-
53. 匿名 2019/01/15(火) 19:35:27
やっぱり部下は、上司の人となりを冷静に見るよ。
ビジネスだもん。当たり前。+22
-0
-
54. 匿名 2019/01/15(火) 19:36:21
トイレの個室盗撮されたんだけど怒って良かったよね?
キレて報告した+24
-0
-
55. 匿名 2019/01/15(火) 19:36:40
ガルちゃんで聞いても底辺の職場ばかりだから適切なアドバイスなんて受けられないと思うよ。
世代的に、指導の立場にある人たちは平成と昭和の狭間の感覚、新入りは親からまともに怒られたこともない。
先輩は弱気、後輩は世間知らずの身の丈知らずの非常識、もまともな教育されてきてないから筋なんて通らないでしょきっと。+4
-3
-
56. 匿名 2019/01/15(火) 19:38:26
沸点低いから家では怒りまくってるけど、外に出たら修行僧のノリで「命に関わる事以外は些細な事よ」と言い聞かせてる。
でも、全然怒ってないのに、これはこう申し送りあったんですよ、わからなかったら聞いてって言っただけで嫌な顔されるのはどうなのよ。
一度くらい勝手に触るなボケって怒った方が良いのか?+5
-1
-
57. 匿名 2019/01/15(火) 19:39:06
>>54
それは警察に通報すべき案件ね+17
-0
-
58. 匿名 2019/01/15(火) 19:39:14
どんなことがあっても怒ることはない私が唯一怒ったことが、「引き出しに入れておいたお菓子を勝手に食べられたことw」小さいことなんだけど、仕事のミスとかそんなもんはイラっとするだけで済むけど、勝手に開けて食べられたことに物凄く怒りましたよ!www
食べ物の怨みは恐ろしいです+19
-0
-
59. 匿名 2019/01/15(火) 19:39:41
>>53
ビジネスなら上司観察してないで仕事しろw+6
-3
-
60. 匿名 2019/01/15(火) 19:39:48
>>55
ゆとりだとか何だとか
そういう世代を育てたのはあんた達でしょうに文句だけは一人前
偉そうに+4
-0
-
61. 匿名 2019/01/15(火) 19:40:04
>>25賢いですね+3
-0
-
62. 匿名 2019/01/15(火) 19:40:41
>>54
盗撮は性犯罪じゃん。どこの会社?気持ち悪いね。
+9
-0
-
63. 匿名 2019/01/15(火) 19:41:21
>>11
老害糞局じゃんw+1
-0
-
64. 匿名 2019/01/15(火) 19:41:31
ちょっとイラってすることはあっても、
わざわざ怒ることはない。
怒るのは疲れるから。
イラってした原因を練ってから、
上司に相談したりはする。+4
-1
-
65. 匿名 2019/01/15(火) 19:41:42
>>55
あなた達みたいなバブル時代の苦労知らずの人間がそんな世代を育てたんだんでしょうが
+5
-4
-
66. 匿名 2019/01/15(火) 19:42:57
部下や後輩に慕われず舐められる上司や先輩の特徴。
パワハラ、モラハラ、セクハラのどれか。+5
-0
-
67. 匿名 2019/01/15(火) 19:43:24
>>59
いえいえ、観察大事です。
因みに、仕事してないでサボっているのは上司です。+4
-0
-
68. 匿名 2019/01/15(火) 19:43:48
>>57
目の前でデータ消してもらって共通の上司の前で一緒に報告、謝罪させた。
私と特定出来る撮られ方じゃなく見られたくないところも写ってなかったから1万歩譲って警察に連絡はしなかった
とりあえず私の言うことは何でも聞いてくれるようになった
気持ち悪いことには変わりないけど+3
-1
-
69. 匿名 2019/01/15(火) 19:45:21
上司の器じゃない人が上司になるから悪い。
適任があるはず。+9
-0
-
70. 匿名 2019/01/15(火) 19:46:12
慌てると絶対にミスするので、落ち着いてミスらないように仕事してるんですが、その様子が側からみてると、ダラダラとサボり気味にテキトーにやってるように見えるらしい。
まだ入って3ヶ月、思い出しながらメモも見ながらなので作業は遅いです。向こうからしたら3ヶ月なら慣れてきただろ!って感じだと思います、はい、よく怒られます。+12
-0
-
71. 匿名 2019/01/15(火) 19:47:26
あまりに度を越して何度も同じミスを繰り返したり、迷惑が他部署にもかかる場合、さらにやる気がない態度の場合、怒ったことがあります。
でも、まったく気分が悪くなるし、嫌なもんですね。なるべく短いことばで、ただし、はっきりと、「迷惑になってますよ」とつたえて、その場を去る…。
うまい方法、知りたいです。+9
-0
-
72. 匿名 2019/01/15(火) 19:47:41
上司のポンコツ具合がだんだん明るみになってきて、重要なことなのに上司のミスでそれを手に入れるまで帰るに帰れなかったりだとか、お金の報告忘れでレジ金が大幅合わなかったりしたんで、怒ろうと思ってます。+3
-1
-
73. 匿名 2019/01/15(火) 19:47:43
>>62
ありえないよね
会社というかそいつだけが異常
>>68の通り処理して他の女子にも伝えて、トイレは目貼りした
いまだに働いてる盗撮野郎の神経疑う+0
-0
-
74. 匿名 2019/01/15(火) 19:48:02
自分で確認も考えもせずにこっちに丸投げしてくる人には、きちんと自分で確認してよ!って文句言いましたよ。+6
-0
-
75. 匿名 2019/01/15(火) 19:48:40
>>68
性犯罪は、再犯率高いよ。
キモすぎる…+3
-1
-
76. 匿名 2019/01/15(火) 19:49:36
ある程度は大人だから妥協するけど
人格を否定されるようなこと言われたらさすがにキレるかも+13
-0
-
77. 匿名 2019/01/15(火) 19:51:26
非常識な事されたりして注意しても直さなかったらおこる+6
-0
-
78. 匿名 2019/01/15(火) 19:51:28
常識
ってのは自分の常識であって他の人には求めませんので怒りません。知らないのなら教えてあげます。ただ自分の中だけで見下すだけかな。+3
-1
-
79. 匿名 2019/01/15(火) 19:53:35
>>73
うちにも人がいない時間帯を見計らって、ロッカー室や女子トイレに入る男がいたから、トイレ掃除のおばさんと上司にこっそり話しをしておいた。
今もその男を監視してるよ。
+6
-0
-
80. 匿名 2019/01/15(火) 19:53:47
大変なミスを犯して数人巻き込んでるのにヘラヘラしてたらイラっとするかなw怒りはしない。怒る時間が勿体無い。ただ、知らなかったら時間作って教える。+5
-0
-
81. 匿名 2019/01/15(火) 19:55:20
片付けても片付けても散らかされたらイラッとはする。
でも表立って怒ることはない。若いときは上司と正面からやりあう厄介者だったけど笑+4
-0
-
82. 匿名 2019/01/15(火) 19:55:25
どんなに理不尽で不公平な事言われても怒らない。
もし万が一無実の罪の責任を押し付けられたらブチギレようとは思っている。+3
-0
-
83. 匿名 2019/01/15(火) 19:55:55
事前に決められたことをその通りに出来なかったら指摘するようにしてる。
勿論、他に緊急事態があれば報告してくれたら別の人を回すけど、
明らかな怠慢や報告忘れなら厳しく言う。
一応管理職だし、なぁなぁにしたら本人のためにもならないと思うから。
何度言っても本当にダメなやつもいるけど、平等にしなきゃいけないからダメなやつにも表向きはちゃんと指導する。
全然期待してないけど。+4
-1
-
84. 匿名 2019/01/15(火) 19:59:47
その仕事に30分はかかるのに退社時刻の5分前とかに頼まれるとイラッとする。
以前は怒りをあらわにしながらやってあげてたけど、今は笑顔で断るようになった。
どちらがいいのかしら。笑顔でやってあげるというほど人間出来ていないもんで。+7
-0
-
85. 匿名 2019/01/15(火) 20:04:37
3度同じミスをした新人女には マジでブチキレた+2
-10
-
86. 匿名 2019/01/15(火) 20:05:01
某、有名アパレルで働いていたんだけど、
そのお店のパートさんがレジのお金を抜いていた。
アルバイトがレジに入っているときを狙って
千券、五千券、万券を抜いていたらしい。
差額が万超えで店長がはじめて疑ったんだって。
それで社員さんパートさんアルバイトが全員疑われて
ロッカーのチェックまでされた。
私はレジでプラマイ出したことが無かったのに、そのパートさんが
いたときだけ-5000円を出して私は始末書を書いた。
さすがにそのパートさんは数日後にバレたと気が付いたらしくて
欠勤。懲戒解雇になってた。
本当に震えるくらいに腹が立ったし犯罪者と一緒に働いていたことも怖かった。
でも、あのパートさんはきっと今でもどこかで働いているんだろうと思うと
(どうせ履歴書なんて詐称するだろうし)怖い。+11
-0
-
87. 匿名 2019/01/15(火) 20:06:05
一度教えたことを初めて聞きますみたいに聞いてこられるとイラッときちゃう。しかも渡したマニュアルにも書いてるのに見もせずにまっすぐこっちに聞きに来るからビビる。+12
-0
-
88. 匿名 2019/01/15(火) 20:08:20
けっこう怒らないってコメントしてる人が多くてしかもそれにプラス多くてびっくりしてる。みんな怒ることないの?
+14
-0
-
89. 匿名 2019/01/15(火) 20:09:22
そのこのミスのせいで会社の誰かに被害被ったら怒る。
その子が1人大変な思いするのなら怒らない+3
-0
-
90. 匿名 2019/01/15(火) 20:10:59
8年我慢して学校出来ずに怒るだけ怒って会社辞めた。隣の男。私の体型について色々言ってきたり髪の毛触ってきたり。勝手に写真撮ったり。勘違い男。市ね。渋谷の美容会社。あんなハラスメント野郎がいる会社なんて早く潰れろ!+8
-0
-
91. 匿名 2019/01/15(火) 20:12:43
何度も同じミスしてしかもそのミスを防ぐために書き留めておいたりしないし、ミスしても「すみませんでした」の一言も無いのは許せないから怒る+7
-0
-
92. 匿名 2019/01/15(火) 20:14:40
引き継ぎで教えてるのにちゃんと見てない、教えたらふてくされてるか他の人から聞いたから知ってるという類いのことを言ってくる
(そもそも指導員は一人に絞れって感じなんだけども)
コツを教えてもうざ!っていう顔をしてくる
できてないから教えてるのにできてると思い込んでてミスってるしイライラする
私のことを完全に舐めてるからそういう態度をとってくるんだよなー
それなら教えなきゃよかったしこれからも教えないわ失敗しまくればいいわ+7
-0
-
93. 匿名 2019/01/15(火) 20:16:41
菓子食べながら私用でインターネットを1日中。
他の後輩の書類を奪ったり酷かったのでクビにしました。
50歳手前のおばさん。+4
-0
-
94. 匿名 2019/01/15(火) 20:21:40
明らかに嘘ついたり、ろくに人の話も聞きもしないでミスって反省もしなければ言い訳ばかりしたりしたとき。+6
-0
-
95. 匿名 2019/01/15(火) 20:22:28
若い頃、同僚が喋ってばかりで仕事が途絶えてた時に一度だけ怒鳴ったことある。
後にも先にもあの時だけ。+4
-0
-
96. 匿名 2019/01/15(火) 20:24:03
怒ってるつもりはないんだけど怒ってるってよく言われる(´•ω•̥`)+3
-0
-
97. 匿名 2019/01/15(火) 20:26:53
自分の娘より年下に仕事を教わりたくないという理由で何度注意しても聞かず重大なミスをしたとき+2
-0
-
98. 匿名 2019/01/15(火) 20:29:01
>>84
頼んで来る人って、端から他人をあてにしてるのが腹立つんですよねー。+1
-0
-
99. 匿名 2019/01/15(火) 20:42:45
怒ること自体は悪くないと思う、ちゃんと筋が通ってるならだけど
気になったのは職場のお局が若い子を叱りつけて私は倍働くからあいつを辞めさせて給料二倍欲しいわって言ってたこと
そのお局2月末で退職なのに何て無責任な人だと思った
人手も足りてないのに+3
-0
-
100. 匿名 2019/01/15(火) 20:44:54
会社が企画するイベントが配慮が足りなくて雑で困る。参加する為には色々と交渉が必要になるので面倒くさいから何にも参加したくない。+1
-0
-
101. 匿名 2019/01/15(火) 20:56:05
すごく簡単なことを何度も間違えておきながらへらへらしてた人には腹が立った+6
-0
-
102. 匿名 2019/01/15(火) 20:56:07
どうせ怒らないからと舐めてるなーと思ったとき+7
-0
-
103. 匿名 2019/01/15(火) 20:59:37
人の粗探しはピカイチのパートのおばさんがミスした時+3
-0
-
104. 匿名 2019/01/15(火) 21:00:03
>>59
小学生みたいな屁理屈+1
-1
-
105. 匿名 2019/01/15(火) 21:03:44
時間が無い時に会社のオッサンの話がしつこかった時はキレそうになりました。とりあえず荷物を置かせてくれたらそれでよかったのに。その5分があったら製品100個作れるだろ馬鹿者。+3
-0
-
106. 匿名 2019/01/15(火) 21:05:51
派遣で来てる後輩で、何度言っても報連相ができない人がいる。
もちろん仕事も覚えない、メモするように言ってもなぜかしない。
仕方がわからないのかもしれないが、だからって聞いても来ない。
でもってわかったフリをする。
毎日上司から何かしら注意されてるのであまり私からは言わないようにしようとは思ってるけど、自分の仕事に関わることはさすがに言う。
何度言っても響かないのか改善が見られない。
でもって辞めたい、派遣も辞めたいって言ってるらしい。
うちの会社かなり温厚で面倒見もいい方だと思うんだけど、よそはもっとキツイよと言うがわかってない様子。
それに派遣会社に全部お膳立てしてもらっての今までの仕事なのに、自分で連絡して面接とかアポ取れるんだろうか…。
まぁそれでも辞めたいなら辞めてよそ行ってみればいいけど。+6
-0
-
107. 匿名 2019/01/15(火) 21:10:35
コートを盗まれた時
間違えて持っていかれてしまったのか盗まれたのか未だに分からないけど この真冬の寒いときに人のコートを持っていくとか最低!+6
-0
-
108. 匿名 2019/01/15(火) 21:31:50
いらっとすることは多いかな
でも長く付き合うつもりもないし
怒るエネルギーが無駄だと思ってるから指摘はしない
常に忙しいアピールしてみんなで掃除してるときに平気で動かないとか、ほんと何様なんでしょう
仕事遅いのよわたしってアピールして恥ずかしくないのか+2
-0
-
109. 匿名 2019/01/15(火) 21:32:59
>>106
正社員だけど、同じような人いる。
うちも辞めてくれないかなぁ。
注意したら、なんで私が?って感じでふてくされるしめんどくさい+6
-0
-
110. 匿名 2019/01/15(火) 21:37:47
仕事覚えるために必死でやって起きたミスは怒らない。
やる気なくて起きたミスは叱る+5
-0
-
111. 匿名 2019/01/15(火) 21:46:47
怒るのもエネルギー使うからね。怒るほうもしんどいよ。だからべつに怒らない。+2
-0
-
112. 匿名 2019/01/15(火) 21:46:57
>>106
私なら優しく辞めたい気持ちになるように誘導する+2
-0
-
113. 匿名 2019/01/15(火) 22:09:51
>>65
氷河期世代ですがw+2
-0
-
114. 匿名 2019/01/15(火) 22:12:11
最近みんなが怒らないのって「言ってもしょうがない」「仕事だから無駄なことはしない」以上に「ヤバイやつだと思われたくない」ってのが強いと思う。
上の世代の感情任せの指導への反発だと思うけど、怒るべき時には怒るのも必要だし、正しく怒ってる人を揶揄するのはバカだと思う。+10
-0
-
115. 匿名 2019/01/15(火) 22:24:52
毎日ぼーっとして電話一つ取らないで、夕方から謎に仕事始めるお局と、そんなお局に一切注意もせず自分の課には無関心で多部署にいい顔してる上司に怒ってる私は頭おかしいってことなのかな?
それでも、なんもない顔してうまくやらないとダメなのかな?+7
-0
-
116. 匿名 2019/01/15(火) 22:28:49
>>109
106です。
ふてくされるのも嫌だけどうちの派遣の場合は返事すらしない。
無言で下向かれるとわかってるのかわかってないのかすらわからなくてイライラする。
部署が一緒なだけで一緒に仕事する訳じゃないからあまり口出さないようにしてるけど社会人としての常識すらわかってないからついつい言いたくなるんだよね。
どれだけ注意してもフォローしても変わらない、努力が見えない…。
そんなんでもいないよりはマシだって匙投げない上司はすごいと思うよ、ホントに。+1
-0
-
117. 匿名 2019/01/15(火) 22:40:08
はたからみたら怒ってるように見えるかもしれないけど、同じミスを何回もする子には真顔でゆっくりと説明するようにしてる。
優しく指導して伝わらないなら、こっちの真剣さを見せないといけないから。+3
-0
-
118. 匿名 2019/01/15(火) 22:50:01
1回指摘して舐めた態度とったやつは無視
あいつできない、って切る+3
-1
-
119. 匿名 2019/01/15(火) 22:50:02
感情的に怒ると相手はシュンとするかもしれないけど、心の中で馬鹿にされるだけだよ。
とにかく冷静に。どう怒るかではなくて、どう説明したらわかるか、どんな言葉を使ったら相手に響くかを考える。+3
-0
-
120. 匿名 2019/01/15(火) 22:59:50
職場のおばさん達が、
がる子ちゃんは連休引きこもってたの?もったいないとか、
また服買ったの?無駄遣いダメだね〜とか、
夜ちゃんと遊んでる?とか、
いちいち本当にうるさいです。
若いのに遊ばないなんてもったいって。
遊ばないのが悪なんですか?
個人の勝手じゃないですか?
笑って流せば良いんでしょうけど、毎日の事なのでとてもストレスです。
メールもしょうもないことで一々送ってきたり、(食べ物の写真とか)別に友達でもないのに、何なんだろう?ってなります。
飲みもしょっ中誘ってきます。暑気払いしたのに、すぐ残暑払いしよう!とか。
会社ぐるみではなく、個人的にです。年上だし、気遣うだけで疲れます…
正直友達でもないのにうっとうしいです。
4人の女性事務の中で私が最年少(6年目 24歳)なので邪険にはできません…
そのうちブチ切れそうです。+4
-0
-
121. 匿名 2019/01/15(火) 23:16:24
〆切過ぎてから原稿出し始めるクライアントのメールが何百件も一気に届くとイラついてああぁ!と叫んでしまう+0
-0
-
122. 匿名 2019/01/15(火) 23:40:32
どうしたらいいのかわからないので教えて欲しい。
添付されてきたdocファイルが崩れて見られないのでテキストだけコピペして作り直したら、それが気に入らないみたい。だったら最初からPDFで送って欲しいのに。でも相手は目上、私は入ったばかりのペーペーなので強く言えません。一回さらっとPDFで送って欲しいと言ったけど流されました。こんなのは普通なの??+0
-0
-
123. 匿名 2019/01/15(火) 23:54:18
>>122
最終的に必要なファイル形式がPDFじゃなければ困るかも
もしそうなら不具合がある時点で伝えた方が良かったんじゃない?+0
-0
-
124. 匿名 2019/01/16(水) 00:00:52
122です。作り直したのを指摘された時に、崩れて見られない事もPDFなら見れる事も伝えたんだけど。。。ちなみに私が編集する事は本来無い。PDFで受け取ったらそれをこちらで印刷するだけで終わり。なので最初からPDFで欲しい・・・。+0
-0
-
125. 匿名 2019/01/16(水) 02:49:36
子供の事。数回会っただけで馴れ馴れしく口出ししてくるようになった。お前誰やねん+1
-0
-
126. 匿名 2019/01/16(水) 04:13:27
>>1
上司でも好き嫌いはあるわけだから態度に出る時と出ない時があるんでは?+1
-0
-
127. 匿名 2019/01/16(水) 05:28:48
一緒に組んでる子の性格によるかな。
いま、組んでる子は怒ったらすぐ辞めると思うからグッと我慢してる。
+2
-0
-
128. 匿名 2019/01/16(水) 06:08:41
ある専門的な知識のいる仕事で社員教育中、期限を決めて『毎月この日までに課題を提出、間に合わなければ添削しない』と言ってあったのにこちらから期限の日近くに聞いても『いや、ちょっとまだ終わってないんで』とか言い出し、繁忙期直前に何日も過ぎてから持ってきて『今日中にチェックお願いします』とメモだけつけてデスクに置いてきた社員。それが3回続いたので『悪いけどあなたのように何度言っても期限を守れない人の為にこちらが自分の仕事を中断してまで当日に添削するのは嫌。基本は期限過ぎたら見ないと言ったのにそれは守らず今日中に見ろとかオカシイでしょ?』と怒った事はある。
今どきの社員さんからみたら期限守るのってキツイのかなぁ?社会人として守るのが当たり前だと思ってたから、どう接したらいいかわかんない。+1
-0
-
129. 匿名 2019/01/16(水) 08:28:56
上司が明らかにイライラしながら言ってるから見てるこっちがイライラしちゃう。それなら怒った方がいいかなと思うけど、辞められたら困るからとか。+0
-0
-
130. 匿名 2019/01/16(水) 12:42:08
>>118
わかる教える労力と自分でやってしまう労力大差ないからもう任せないで自分でやった方が早い。
手伝ってあげてる 感覚で仕事する人マジ嫌い。
+0
-0
-
131. 匿名 2019/01/16(水) 12:45:02
>>39
それ怒って良いと思うよ。
なかなか怒れない性格の私でも何でも自分のせいにされるまで来たらキレると思う。
態度からしてお察しな感じの人に見えるから、職場の皆納得するだろうしね。+0
-0
-
132. 匿名 2019/01/16(水) 13:37:26
怒ることはない。怒るくらいなら辞める。+0
-0
-
133. 匿名 2019/01/16(水) 15:49:36
休憩と食事回してくれなくて通しで働いた日があって、交代の時男性社員が気づいて同じグループの女性達は怒られてたけど、自分でも良く我慢したなと思う。
でも男性社員が怒鳴り付けてくれてスッキリした、これイジメだよね?分かってるの?自分の娘が同じ事されたらどう?君達、最っ低だね!!!と言ってくれた。
あの時はありがとうございます🙏+2
-0
-
134. 匿名 2019/01/17(木) 05:03:40
>>133
男性社員のこと好きになりそう。+0
-0
-
135. 匿名 2019/01/17(木) 21:21:08
よっぽど酷い場合でも注意はしても感情で怒ることはしない。
怒っても溝ができるだけでいい方向にはいかないから。
それに周りの人って怒ってる内容よりも怒ってる人という風に見てるから自分にとっても得はない。
+0
-0
-
136. 匿名 2019/01/18(金) 10:27:59
ミスして他の人に迷惑がかかり謝罪するときに毎回
まず一番最初に「言い訳から始まったら」怒るなあ
+0
-0
-
137. 匿名 2019/01/18(金) 10:29:55
自分がわからなくて他人に聞いてるときの返事が
「そうですよね~」のバカ経理女
だったら聞くなと社員一同より
+0
-0
-
138. 匿名 2019/01/18(金) 10:31:19
昼間に毎日寝てる女が
残業したら怒る
寝てると指摘すると言い訳するのもムカつく+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する