-
1. 匿名 2019/01/15(火) 18:54:28
夫は洗剤やシャンプー類、トイレットペーパー等の詰め替え用品を替えてくれた・継ぎ足してくれたことがほとんどありません。
何度か伝えたことがあり、しばらくはやってくれたこともありますがすぐに元に戻ります。
30数年、それでやってきた人なので今さら変わってくれるとは思いません。
ただどういう感覚なのかを知りたいです。
そんなことでと思われそうですが、いちいちイライラしてしまうので少しでも和らげばと思います。
+335
-12
-
2. 匿名 2019/01/15(火) 18:55:09
誰かがやってくれると思っているからじゃない?+447
-0
-
3. 匿名 2019/01/15(火) 18:55:23
+31
-125
-
4. 匿名 2019/01/15(火) 18:55:26
そういう人って一切家事しなそう
主さんも大変だね+383
-7
-
5. 匿名 2019/01/15(火) 18:55:39
あ!そろそろシャンプーなくなりそうだよ!はい!と詰め替えパック渡してあげる。+327
-3
-
6. 匿名 2019/01/15(火) 18:56:00
奥さんがいるんだからほとんどのダンナさんは詰め替えなんてしないと思う笑
+109
-74
-
7. 匿名 2019/01/15(火) 18:56:16
やらずにおいたらやってくれるよ。置いとけばやってくれるしって思ってるんだよ。+190
-7
-
8. 匿名 2019/01/15(火) 18:56:36
嫁がやればいいとおもってるんだろうね
そういう人は嫁を家政婦とか母親とでも思ってるんだと思う+308
-5
-
9. 匿名 2019/01/15(火) 18:56:56
お前最後やねんから詰め替えてこいって言うてる!+122
-2
-
10. 匿名 2019/01/15(火) 18:56:56
サイコパスだね+4
-31
-
11. 匿名 2019/01/15(火) 18:57:09
家の旦那も全然やってくれませんよ。多分私がやるものだと思ってるのかな。+272
-0
-
12. 匿名 2019/01/15(火) 18:57:09
男の人は、家事をやってくれる人がいたら、なるべくやりたくないんじゃない?+108
-6
-
13. 匿名 2019/01/15(火) 18:57:28
うちの旦那は洗濯を率先してやってくれてとても有難い。
でも洗剤や柔軟剤の詰め替えは確かにしないね…。
残り少なくなってくると1回に使う量を減らして調整し出してる。+245
-1
-
14. 匿名 2019/01/15(火) 18:57:40
シャンプー共有?自分のがなくなったら自分でやらない?
トイレットペーパーも自分が使うときに足りなければ変えるだろうし。
先回り先回りしてやってやったら駄目だよ。+133
-4
-
15. 匿名 2019/01/15(火) 18:57:43
育て方の失敗だろうね
九州男児に多いよ+69
-27
-
16. 匿名 2019/01/15(火) 18:57:50
めちゃイライラしそう
実家に住んでるときわたしの姉がそうだった
旦那は率先してやってくれるから解放された+96
-2
-
17. 匿名 2019/01/15(火) 18:57:52
大変だろうけど、相手に期待せずに自分でやった方が早いよ
イライラするだけ心がしんどいよ
切り替えてやってみよー☆+19
-20
-
18. 匿名 2019/01/15(火) 18:58:10
男性はほんとにこういう人多いよね+198
-0
-
19. 匿名 2019/01/15(火) 18:58:10
>>10なんでもサイコパスって言えばいいと思ってるだろ+86
-3
-
20. 匿名 2019/01/15(火) 18:58:12
myシャンプー、トリートメント、ボディソープにしちゃえば?温泉行くときみたいなセットにして、おふろからあがったら出す。
旦那は旦那。自己管理。
ハンドソープとか共用は>>1さんがやるって決めて。+128
-2
-
21. 匿名 2019/01/15(火) 18:58:21
義母の教育の賜物+153
-1
-
22. 匿名 2019/01/15(火) 18:58:50
なんで旦那ってこういう名もなき家事はやってくれないんだろうね…。
大きく分ければ掃除・洗濯・料理だけど、その中に色んな細かい工程があるのだと何故わからないのか。+216
-2
-
23. 匿名 2019/01/15(火) 18:58:55
>>12
いや、女性でも一緒でしょ
男とか関係あるか?
主の夫がクズなだけ+9
-22
-
24. 匿名 2019/01/15(火) 18:58:56
私もシャンプーや洗剤の詰め替えはしたことないよ。面倒だから器ごと買い替えちゃう。+18
-15
-
25. 匿名 2019/01/15(火) 18:59:04
私ボトル洗って乾燥させてから詰め替えるタイプ。
マイナスだろうなw+86
-19
-
26. 匿名 2019/01/15(火) 18:59:04
うちの夫はゴミもゴミの日になったら勝手に集まってくると思ってるよ
冷蔵庫の麦茶も無くなりかけたら自然と増えてくる生き物か何かだと思ってるみたい+264
-0
-
28. 匿名 2019/01/15(火) 18:59:19
うちの旦那は容器もキレイに洗って乾かしてから詰め替えてくれる
感謝しよ+110
-1
-
29. 匿名 2019/01/15(火) 18:59:20
でも旦那がやったら容器水でジャバジャバしてくれるのはありがたいんだけど
乾燥させずに中に水が残ってる状態で詰め替えしてくれそうだから自分でやる笑+69
-0
-
30. 匿名 2019/01/15(火) 18:59:43
ウチの旦那はやるよ。時々シャンプーの容器からリンス出てきてビビるけど優しく言ってきかせて育ててるとこ。+65
-5
-
31. 匿名 2019/01/15(火) 18:59:43
うちはシャンプーとかは違うものを使ってるから、夫のぶんは夫が補充しなかったら私も放置なので、自然に自分でやるようになった。
トイレットペーパーも、一巻きだけ残してそのままって事もあったけど、同じ事私もやったら自然と自分で替えるようになった。+26
-0
-
32. 匿名 2019/01/15(火) 18:59:46
そんなことでじゃないよ
一緒に暮らしてたら殺意でしょ+114
-6
-
33. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:10
旦那とシャンプー分ければ?+44
-2
-
34. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:10
やってくれない
そんなこと当然でしょ?って思うからいちいち言うのも嫌でイライラしてたけど、
妥協していちいち「入れてくれる?」っていうことにしたよ
毎回毎回毎回毎回...。
二人で根比べみたいになってるw
+57
-0
-
35. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:12
うちの夫はもっと酷い。
詰め替えパックの封を切ってそのまま使ってる。使いにくいのに。馬鹿だよね。+162
-1
-
36. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:18
うちのは詰め替えやってくれるけどすんごい雑
詰め替えたやつはお風呂の蓋にポイ、それ捨てようとしたら中身まだ10回分くらい残ってるし
二度手間だから替えなくていい+46
-1
-
37. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:19
期待するとイライラするから、自分で詰め替えてる。
ただ、「ゴミだしだけは、絶対やってもらう!」と、強く決めている。+39
-0
-
38. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:23
>>21
たしかに
そういうやつってマザコン多そう+27
-2
-
39. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:30
うちも。
全く家事をしないわけでもないけど、言わないとやらない。いちいち腹立てるのも面倒なのでそういうもんだと思ってる。+35
-0
-
40. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:32
うちはそれでシャンプーの共用やめた。
こちらは詰め替えてくれなくてイライラするし、むこうは私の髪が長くて使う量が多いからすぐなくなるのが嫌だと。それぞれ好きなシャンプー買うようになったけど、私の方が安いシャンプーだから黙って使われることもなく平和になったよ。+21
-1
-
41. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:48
>>35
うっざ!!!!
ブチギレるわ+15
-4
-
42. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:51
うたは子供含め最後に使った人が替えるルールにした。
特にティッシュ!そしたら最後の1枚だけ残して他の部屋の使ったり最後俺じゃない合戦になってもう諦めた笑
+67
-1
-
43. 匿名 2019/01/15(火) 19:00:59
洗剤やシャンプーは私がやるよ。
でもトイレットペーパーぐらいも取り替えないって。旦那が使い切って足りなかった時はどうするの?
まぁ30年以上?それなら変わるの期待しても無駄だよね。+11
-0
-
44. 匿名 2019/01/15(火) 19:01:09
シャンプー等何かをお互い違う商品にする
そしたらさすがに自分のがキレたら自分で買ってきて詰め替えるんじゃないかな
そして少しずつ躾ていく+11
-0
-
45. 匿名 2019/01/15(火) 19:01:13
うちの旦那もやりません!
姑が過干渉で過保護みたいな所があるから姑のせいだと思ってます。
もちろん旦那の性格もあるけど80%くらいは姑かなぁと思います…
男だからって甘やかすなよーやらせろよー+61
-2
-
46. 匿名 2019/01/15(火) 19:01:21
うちは詰め替えはやってくれます。私より変えるタイミングが多いみたいでよく変えてくれます。
でもストックが底尽きたこととか教えてくれないから、無くなってから私が急いで買いに行く羽目になる。トイレットペーパーとか本気で困る。+8
-0
-
47. 匿名 2019/01/15(火) 19:01:24
旦那さんの話しじゃないんだけど、前の会社で絶対に詰め替えしない女の人いた。
掃除が当番制なんだけど、トイレ用洗剤が無くなっても詰め替えしない、ハンドソープが無くなりそうになっても詰め替えしない、トイレ用シートが自分の番で無くなっても補充してくれない。
その人の次の当番が私だったから、使おうとしたら全然補充されてないって事が何回かあった。
地味にイラつくよね。ちなみにその人主婦だったんだけどな。+109
-1
-
48. 匿名 2019/01/15(火) 19:01:36
>>1
やらないと、もうないよーとか言ってくる?
それでもしばらくやらなかったら?
怒り出す→残念ながら一生やらない。主が苛々しないように発想の転換が必要
自分でやるけど不満げ→教育次第
なくなったことすら言わない→シャンプーなしでOK石鹸で洗えばいい+7
-1
-
49. 匿名 2019/01/15(火) 19:01:44
洗剤の詰め替え類やトイレットペーパーの
補充とかは一番最後に使い終わった人が
やる様に家は決めてる+4
-0
-
50. 匿名 2019/01/15(火) 19:02:28
イライラするのは期待するからだよ。
自分がするって決めればイライラから解消されるよ。
ちなみにうちの旦那もしないよ。
してほしいとも思ってないけどw+42
-3
-
51. 匿名 2019/01/15(火) 19:02:52
最終的には家族の誰かがやってしまうからです。
でもみんなが使うものならそのままでは困りますよね。
詰め替えではありませんが、うちも何度も何度も同じことを言っても改善されません。旦那という生き物はなんなんでしょうね。
子供はちゃんと進化してるのに。+13
-0
-
52. 匿名 2019/01/15(火) 19:02:58
うちもやらない
威張れる家事は時々やるけど、名前のない細々とした家事は絶対やらない。そういうのやって初めて、家事分担してるっていって欲しい+11
-0
-
53. 匿名 2019/01/15(火) 19:03:03
旦那とシャンプー別にしてる
自分で詰め替えてるけど詰め替えが入ってた袋が捨ててあったことないよ。
私が拾ってゆすいで捨ててる。
2度手間なんだけど!!+9
-0
-
54. 匿名 2019/01/15(火) 19:03:25
うちは気づいたほうがやってるよ。旦那も気づいたら詰め替えてくれるし、私も気づいたら詰め替えてる。+7
-1
-
55. 匿名 2019/01/15(火) 19:03:44 ID:YNjIOrMToU
詰め替え自体そこまで気に障るほど面倒なの?
うちは言えばやってくれるけど、数分で終わるから自分でやった方が速いからお願いしないかな。+7
-3
-
56. 匿名 2019/01/15(火) 19:03:51
私は逆にやってもらいたくない派
勿体ないから最後まで絞ってキッチリ詰め替えたいし笑
旦那はこぼしたり雑に詰め替えそうで
洗顔や歯磨き粉もまだ残ってるのに捨てる事あるから捨てないでって言ってある+28
-0
-
57. 匿名 2019/01/15(火) 19:03:53
うちは別々のシャンプー使ってるけど、旦那はシャンプー切れてたらお湯だけでもいいやとか、石鹸の泡で洗うとか、その辺がテキトーな人なので、結局私が詰め替える。+6
-0
-
58. 匿名 2019/01/15(火) 19:04:01
うちの旦那も詰め替えしない。
自分の時になくなりかけたら水で薄めて使ってる。どうしても面倒みたい。+5
-0
-
59. 匿名 2019/01/15(火) 19:04:12
そういう見えない家事って意外と多いよね〜
積み重なると結構な負担+35
-0
-
60. 匿名 2019/01/15(火) 19:04:16
こちらは一切替えず、自分用をこっそり持ち込んで使っていたらどうなるかな。
それでも何もしないかな。
自分がしなくても妻ががしてくれる精神の旦那って多いよね。
うちはシャンプー等は別、トイレも一階二階で別だから、自分で足してる。自分でしなきゃ困るのは自分。
うちは、同居義母がトイレ内のストッカーがなくなると一つしか足さないのがモヤッとする。+7
-0
-
61. 匿名 2019/01/15(火) 19:04:56
面倒くさいんだろうね
そういう人トイレットペーパー交換したくないがために
残り少なくでも10㎝くらい残すんだよね
会社の人だけど+43
-0
-
62. 匿名 2019/01/15(火) 19:05:27
>>45
うちの姑も。
旦那の後付いて拾って歩くタイプだからムカつく。+3
-1
-
63. 匿名 2019/01/15(火) 19:05:51
ダンナは絶対代えない
詰め替えるの面倒なら、詰め替え用買わなきゃいいと言われる+7
-1
-
64. 匿名 2019/01/15(火) 19:06:07
某トピの殴る蹴る男に比べたら皆さん平和な不平と言えますよ
と、つくづく思う+6
-2
-
65. 匿名 2019/01/15(火) 19:06:35
詰め替え作業大好きな私は少数派なんだろな+21
-0
-
66. 匿名 2019/01/15(火) 19:08:06
食器洗剤はいいんだけど、シャンプーとかリンスの詰め替えするのがすごい苦手、なんでだろ容器ごと変えちゃう事が多々ある+16
-0
-
67. 匿名 2019/01/15(火) 19:09:15
お風呂の入口に入るとき邪魔なように詰替を置いておく。
なくなると私専用の高いの使うから本当に嫌+9
-2
-
68. 匿名 2019/01/15(火) 19:09:24
>>47
うちの会社にもいる。
なにもかもなくなったら放置。給湯室の蛍光灯が切れて、窓がないから何も見えない真っ暗な中で、スマホの明かりで弁当箱を洗ってるのを見たとき、この人は普通の人間じゃないと思った。
狂気を感じたよ。+19
-0
-
69. 匿名 2019/01/15(火) 19:09:29
手順説明し、やってみて、やってみてもらい、
「すごく助かるわ!」と大げさにほめる。
役立ってることが理解できると男性は動きやすいと思う。
ちょっとしたことでも、
きちんと説明した方がずっとしてもらいやすいと思う。+6
-0
-
70. 匿名 2019/01/15(火) 19:10:04
うちはしてもらえるように仕向けました。
旦那がブツブツ言ってきたら、
「詰め替えくらい当然、私は家に在庫が無くなる前に気づいて外に買いに行って在庫を補充をしてる、その外に買いに行く動力のほうが大変」と言う。
しかも共働きだし
+24
-0
-
71. 匿名 2019/01/15(火) 19:10:46
自分のシャンプーは洗面台に隠してる。夫のは別、別ならやるしかないから勝手にやるよ。何か言われたら自分で使ったものくらい自分で詰めてって言えばいい。+10
-0
-
72. 匿名 2019/01/15(火) 19:13:25
我慢できなかった人負けなんだよね
うちは旦那の方がやってくれる
んで、その内旦那の担当みたいな気分になってくれる+2
-1
-
73. 匿名 2019/01/15(火) 19:13:59
あと、「やっといたよ」っていちいち報告いらないよね。そんなこと(育児、炊事、掃除全般)でいちいち夫に報告したことがない、当たり前のことをしてるだけだから。なのに夫は報告してくる。あれなんなの?+43
-1
-
74. 匿名 2019/01/15(火) 19:14:49
>>1
夫だけじゃない。
男は、【詰め替えや補充】は女の仕事だと認識してるから、やらない人が多い。
職場でも、コピー用紙の補充やインクトナーの補充をしない男が多い。+44
-1
-
75. 匿名 2019/01/15(火) 19:14:52
家もやんないよ~なんだろうね、もう脳の構造が違うとしか・・・あきらめて自分でやるよ、そっちのほうが早いもん+5
-1
-
76. 匿名 2019/01/15(火) 19:15:14
>>1
気付いててもわざと詰め替えないで、困らせてみたら?私はそうした。
『自分も使うもの』なのに詰め替えないとか、甘えすぎだし、『詰め替え』が面倒なら高上がりでも旦那が本体でも買ってくりゃぁいい。+6
-0
-
77. 匿名 2019/01/15(火) 19:15:44
共働きでお金折半だった時は、
「シャンプー無くなるよー」
って言われたら即ギレしてた。
母子家庭育ちで
男の面倒を女が見るという習慣が
一切無かったので、
旦那がどういう思考でそんな事言うのか
全く理解できなかった。
理解出来なすぎて現在ほぼ専業主婦。+12
-1
-
78. 匿名 2019/01/15(火) 19:16:38
>>74
同感!
まずは意識を変えることからしないと!
[子育てや家事は女がするもの]
こういう意識をまずは変えないといかん!+11
-0
-
79. 匿名 2019/01/15(火) 19:16:42
わかる!うちの旦那もやらない
トイレットペーパーもだよ!+7
-0
-
80. 匿名 2019/01/15(火) 19:16:44
しないどころか、詰め替えを使うのがイヤとかで空になった容器を捨てられる。洗剤でもなんでも見つけ次第ポイ。それでシャンプーが高いって文句言われる。詰め替え使えば半額以下だよバカ+5
-0
-
81. 匿名 2019/01/15(火) 19:16:59
うちの旦那、新しく買い物してきたものを開けるのが大好き…
いそいそと開封して勝手に並べて満足げ。
私が選んだ時計も化粧品も化粧品入れも生理用品もなんでもかんでも袋から出してタグ切って自分で場所勝手に決めて並べて喜んでる。
私は毎度買ってきたものが無い!って慌てる。
化粧水が勝手に開けられて洗剤と一緒に綺麗に並べられてたり。
その勢いでいそいそと詰め替えしだすけど、使い切る前にでもおかまいなし。
入らなかった分はポイ
その割にストックは絶対詰め替えない。
その日新しく買ってきたものだけ。
新品を開封する快感を得たいだけの謎の行動。
イライラするよ。
+16
-0
-
82. 匿名 2019/01/15(火) 19:17:34
うちもそうでーす。
洗濯が旦那の役割なので、洗濯洗剤や柔軟剤はさすがに入れてくれるけど、シャンプーリンスなどの家族共有の物は変えてくれません。
言っても、少なくなった中の原液にお湯を足して使うほど、入れ替えしたくないらしい。
腹が立ったので、一時期ボディシャンプーを私だけ違うのを使い、旦那が使うボディシャンプーは使わずに容器を持って中の重さだけ確認していたら、「もうこれ中の空なんじゃね?」という状態が1週間くらい続き、それでも知らん顔していたらやっと「ボディシャンプーないんだけど」と言われました。詰め替えは旦那も知ってる場所にいつもストックしてあるのに…。呆れて「知らないよ、私あのボディシャンプー使ってないから」と言ったら、その日ようやく入れたようです。やれやれ。+16
-1
-
83. 匿名 2019/01/15(火) 19:17:43
うちはトイレットペーパー取り替えてはくれるんだけど、何故かまだ結構残ってるのに取り替える!そして中に放置される!あれなんなの?!その残ったのどうするの?!
本人に聞けばいいんだけど、タイミング逃して今更聞けない(笑)+18
-0
-
84. 匿名 2019/01/15(火) 19:19:07
トイレットペーパーは腹立つ、、、最後の一巻きがカランってなった時が数回続いたのでやり返しました。
替えるようになったのはいいのだけれど、芯を置いたままなのでまたムカムカします。+13
-0
-
85. 匿名 2019/01/15(火) 19:19:19
元カレは、トイレットペーパー、床に置いて使ってたよ(^^;
今のトイレットペーパーホルダーって、芯はなくて、下からヒョイって引っ掛かるだけなのに、それさえ面倒なわけ?!
他にもイロイロ雑な人で、別れました。+16
-0
-
86. 匿名 2019/01/15(火) 19:19:28
>>73
そうそう!
ゴミ出しから帰って来ただけで「終わったよ」って言いに来るのが地味にいらっとする。
いちいち褒めるようなことではないだろうに。
いつになったら自分の担当だと思ってくれるんだろ。+9
-0
-
87. 匿名 2019/01/15(火) 19:19:33
親が専業主婦とか
家事は全般やってくれるけど排水溝を掃除してくれない夫もいるよね。+13
-0
-
88. 匿名 2019/01/15(火) 19:19:59
>>74
これほんとそうだよね
自分だけじゃなくて他の人からも聞くし
やっぱり母親の教育かなと思う
子供の時からやってれば自然にできるはず+5
-2
-
89. 匿名 2019/01/15(火) 19:20:08
うちの夫も何もしない人 私は気にしない人なのでムカつく事もなく自分がやります 頼めばやるだろーけど頼まない 切り口とかの残骸を変な所に残されてたら嫌だし 基本 仕事して給料を渡してくれたら特に何も望みません+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/15(火) 19:20:10
>>35
ウチもそう!
朝にお風呂に入る旦那
頑なに詰め替えないから、袋を風呂場に置いてみた(普段買い置きしてる場所すら知らない。)
夜私がお風呂入ったら詰め替えずに袋のまま使ってて、その袋が倒れて中身が半分以上こぼれてた
…殺意が芽生えた+21
-0
-
91. 匿名 2019/01/15(火) 19:20:49
詰め替えと空容器を目立つとこに置いて「お願いね」って言えばやってくれるようにはなった。手が空けば自分でやろうくらいの気持ちで期待しすぎずだけどね。
たまに自主的にもやってくれるんだけど、なぜか詰め替えの切れ端(手で開けるときに取る部分) をその場に放置する。なぜ捨てない?って疑問。+5
-0
-
92. 匿名 2019/01/15(火) 19:20:50
詰め替えないの買えばいいんじゃないですか?+6
-4
-
93. 匿名 2019/01/15(火) 19:20:51
わかるー!
ゴミとかも自分で集めないからゴミ箱いっぱいだとわざわざ別の部屋のゴミ箱に捨てに来るから心底イラッとする+5
-0
-
94. 匿名 2019/01/15(火) 19:21:02
「#MeToo」立役者、性被害告発女優が年下俳優に暴行か「#MeToo」立役者、性被害告発女優が年下俳優に暴行か - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)www.sanspo.com20日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、性暴力を被害者らが告発する「#MeToo(「私も」の意)」運動の立役者となったイタリア人女優、アーシア・アルジェント(…
ニューヨーク・タイムズは、性暴力を被害者らが告発する「#MeToo」運動の立役者となった
イタリア人女優、アーシア・アルジェント(42)が、年下の男性俳優に性的暴行をしたと訴えられ、
38万ドル(約4200万円)を俳優に支払うことで和解していたと報じた。
俳優、ジミー・ベネット(22)は17歳だった2013年、米西部カリフォルニア州のホテルで、アル
ジェントから性的暴行を受けたとして、17年11月に告訴する意思をアルジェント側に伝えた。
アルジェントはその約1カ月前、ハリウッド映画界の大物プロデューサー、ハーベイ・ワイン
スタイン被告から受けた性的暴行を告白し、#MeToo運動の中心人物となっていた。
ベネットは「アルジェントが被害者ぶっているのが耐えられず、ホテルでの記憶がよみがえった」としている。
+0
-0
-
95. 匿名 2019/01/15(火) 19:21:07
>>3
何おしゃれなシャンプー使ってんだよ
ニートなんだからメリットで十分だろ+11
-0
-
96. 匿名 2019/01/15(火) 19:21:08
>>74
女性社員がやってくれるの待ち
だもんね😰
さっさと自分でやった方が早いのに。+7
-0
-
97. 匿名 2019/01/15(火) 19:21:30
私は詰め替えておいてくれる夫で「在庫ないよー。買っておいてねー。」とか言われる方がイライラしそう。
+6
-2
-
98. 匿名 2019/01/15(火) 19:21:45
男って怠け者で気が利かないよね
奥さんが何でもやってあげるから
よくないんじゃない?
放置して、自分でやらせるように
した方がいいよ?
「詰め替えといてください」
って張り紙しとくのは?
+9
-0
-
99. 匿名 2019/01/15(火) 19:22:25
>>96
うちの会社なんかトイレットペーパーもだよ
トイレットペーパーないとわざわざ女に言いに来るんだよww
+14
-0
-
100. 匿名 2019/01/15(火) 19:22:47
>>21
何故、義母だけ?義父は?
家の事は女性がやるべきと言う固定概念が凄いな+5
-0
-
101. 匿名 2019/01/15(火) 19:23:11
うちの旦那は料理も掃除も私より上手くて、育児も率先してすごくよくやってくれるけど、トイレットペーパーだけは絶対に交換しないよ。
というか、自分が使うときに無ければ補充するというスタイルなので必然的に女である私がいつも交換することになる。
男の人ってそうらしいよ。
他のことも何もせず、トイレットペーパーくらい交換してくれ!ならわかるけど、他のこと(仕事含め)ちゃんとやってくれてるならよくない?+7
-2
-
102. 匿名 2019/01/15(火) 19:24:34
>>47
働いているなら、その女性の旦那も主夫じゃないの?+1
-0
-
103. 匿名 2019/01/15(火) 19:24:46
>>101
他のことについて言及するのはトピズレ+3
-0
-
104. 匿名 2019/01/15(火) 19:25:10
私の旦那はトイレットペーパーとかボディソープとか比較的自分からやってくれる。
それはありがたい。
ただ、取り替えたペーパーの芯はトイレ出て洗面所の横にポツンと放置されてる。
足元にゴミ箱あるのに。
ボディソープとかの詰め替えた袋は浴槽の縁に放置されてる。お風呂の外に出せばすぐ洗面所にゴミ箱あるのに。
変えてくれるだけマシかと思い、奴はゴミ箱が認識できないんだと思って諦めてる。+12
-0
-
105. 匿名 2019/01/15(火) 19:26:51
>>88
いや、お前も女性の仕事と決めつけてるやん
何で母親のせいになんの
世の中父親が居ない男ばかりなの?+17
-1
-
106. 匿名 2019/01/15(火) 19:27:52
実家にいた時の私がそうだったからその感覚分かる!
めんどくさいし、誰か(ほぼ母か姉だけど)がやってくれるからいーやって感覚。
当時はあんまり申し訳ないとか思ってなかったな。
で、一人暮らしして、自分がやらなきゃいけなくなって、最初はめんどくさかったけど、めんどくさがらずにキチンとやる方が心もスッキリすることに気づいてちゃんとやるようになった。
だからうちの旦那が全然やってくれなくも、そのやりたくない気持ちすごくわかる!と思える
加えて、やってあげてるんだから感謝しろよ感も持ってるので、いつもありがとうと思っていてくれればそれでいい笑+8
-1
-
107. 匿名 2019/01/15(火) 19:27:54
もう旦那は信用ならんから子供か私がやってる。
シャンプーは別だから放置してたら、なくなったら私たちのシャンプーを使ってた。
ないなら言え!買ってくるから言え!
トイレットペーパーは、せめて芯だけは捨てるように言ってある。次付け替える時に地味にストレスだから。+8
-0
-
108. 匿名 2019/01/15(火) 19:28:04
無くなっても気がつかないふり
トイレットペーパーは10センチ残してまだありますよ的なかんじ+17
-0
-
109. 匿名 2019/01/15(火) 19:28:54
旦那にやらせようとしてるのが図々しい
やってくれないのがイヤなら詰め替えやめたら良い+1
-6
-
110. 匿名 2019/01/15(火) 19:29:10
うちの旦那は、シャンプーとかがちょっと頑張って押しても出なくなったら、新しいのを自分で買ってくるスタイル( ̄皿 ̄;;
微妙に底に残ってるやつは私が使いきります。
そもそも詰め替えなんて概念を持ってません。+7
-0
-
111. 匿名 2019/01/15(火) 19:29:53
交際期間に気づかないものですか?
一緒に旅行したりして、じっくり
チェックしてから結婚しよう
怠け者、ズボラな男性って直らないよね+1
-2
-
112. 匿名 2019/01/15(火) 19:30:13
うちは逆で気づくと夫が先にやってる。
自分でもやろうとしてたタイミングより一歩早くやってくれるから、たまに自分がやらなきゃと焦ったりする笑+5
-1
-
113. 匿名 2019/01/15(火) 19:30:26
>>27です
解決しました
ご協力ありがとうございました+2
-0
-
114. 匿名 2019/01/15(火) 19:31:24
そんな旦那やだ〜
自分がよければいい
誰かがやってくれる
家の中じゃなくて外でもそんな人間なの〜?+9
-0
-
115. 匿名 2019/01/15(火) 19:31:35
うちも旦那がやってくれるタイプで私よりストックの数とか把握してるから買い足しもしてくれる。
本当に助かってる。+6
-1
-
116. 匿名 2019/01/15(火) 19:31:48
>>25
なんでマイナスなの!?+1
-2
-
117. 匿名 2019/01/15(火) 19:33:18
>>105
どうしたの?大丈夫?+1
-4
-
118. 匿名 2019/01/15(火) 19:37:30
ストーブの灯油を入れ替えるのも、ハンドソープを詰め替えるのも、トイレットペーパーを入れ替えるのもすべて私
でも結婚以来すーーーっと専業主婦だから当然かも+9
-4
-
119. 匿名 2019/01/15(火) 19:38:50
ごめんなさい。
めんどくさがりズボラな私は夫がやってくれるのを待ちます。
どんな気持ちかというと・・
私はカスみたいな泡しか出なくなっても(替えるのが面倒だから)粘ってそのまま使う。
夫はそれが嫌だからそうなる前に替える。
正直今は「夫が替えてくれるの待ち」しています。ごめんなさい。
いつもありがとう!+8
-1
-
120. 匿名 2019/01/15(火) 19:39:14
何もしない夫には全く腹が立たない
気にならないし全然私がやります
だけど会社で備品交換や詰め替え等を全くやらない奴には非常に腹が立ちます
計算して自分がやらずに済む様に動いて白々しくスルーするし明らかに自分で使い切ったのに空容器を平気で次の人に渡したりする
ほんの少しの手間を省いて少しでも早く自分だけ先に帰りたくて手を抜く…たった1分2分の為に思いやりのない卑劣で下品な奴だなーと人から思われるのに…本人は気にしないみたいで呆れてしまいます
+7
-3
-
121. 匿名 2019/01/15(火) 19:39:25
>>6
どこの地方?+1
-1
-
122. 匿名 2019/01/15(火) 19:39:56
なんかわかるなぁ~名も無き家事ですよね。
そういう時は旦那がお風呂入ってるときに
もうすぐ無くなるからこれ詰め替えて!って渡しちゃいますよ(笑)
+5
-0
-
123. 匿名 2019/01/15(火) 19:40:00
>>120
あなたの夫は会社でそう思われてるでしょうよ+8
-2
-
124. 匿名 2019/01/15(火) 19:40:16
あなたも取り替えなければいいよ
トイレットペーパーも床に置いたままで
旦那さんにやらせるように
心を鬼にして教育してください+3
-0
-
125. 匿名 2019/01/15(火) 19:40:57
>>118
専業主婦だから当たり前?
大人なら当たり前だと思ってた。いや、子どもだってやるわ。+9
-4
-
126. 匿名 2019/01/15(火) 19:42:43
>>88
子どもを育てるのは親の役割だけどね。
母親限定にしてる時点で、あなたの意識も相当偏ってるよ。+4
-2
-
127. 匿名 2019/01/15(火) 19:44:39
トイレットペーパーひと巻きだけ残して、自分で替えたがらないのムカつく+6
-1
-
128. 匿名 2019/01/15(火) 19:44:50
専業主婦なら文句言わずにやるべき+8
-3
-
129. 匿名 2019/01/15(火) 19:45:01
極力共有しないようにした+3
-0
-
130. 匿名 2019/01/15(火) 19:46:16
>>100
本当にそれなんだよね
ダメな男を育てた義母が悪いって度々ガルチャンで見るけど
家事や子育ては両方でするものって言ってるわりにはこうなっちゃう
ダメな旦那は両親のせいなんだよ
義母のせいにしてる内は女は女の首を自分で絞めてるのと一緒+8
-1
-
131. 匿名 2019/01/15(火) 19:48:43
私、意地悪してわざとやらない
そしたら仕方なくやるようなった
+7
-0
-
132. 匿名 2019/01/15(火) 19:49:48
>>128
煽ってるだけだろうけど
これに関して専業、兼業関係ある?
大人と言うか人として自分が最後に使ったなら補充、片付けって当たり前の事でしょ
人と生活をするなら特に+8
-1
-
133. 匿名 2019/01/15(火) 19:49:50
>>118
そういう自己犠牲ばかりしてる
女性が変わらないと
日本の男尊女卑も変わらないですよ?
+5
-0
-
134. 匿名 2019/01/15(火) 19:50:52
昨日、旦那にゴミ捨て頼んだら行ってくれたんだけど、ゴミ箱に新しいゴミ袋をセットしてくれてなかった。
注意したら、「ゴミ捨て行ったのに怒られた~」と子供に言ってて、私、激怒!
言われた事しかやらない。家事については全てそんな調子です。+9
-2
-
135. 匿名 2019/01/15(火) 19:51:35
>>128
専業、兼業関係ないだろ
男が人として、生きていく上で
やるのは当たり前だよ
幼稚園児でもやることを
なぜ男はやらない?+4
-2
-
136. 匿名 2019/01/15(火) 19:52:21
我が家の旦那も絶対に詰め替えなんてしないわ。私に全て任せっきり。
私がいくら節約心でやったとしても協力もないし、最近は詰め替えじゃなくて本体ごと買い換えてる。+3
-0
-
137. 匿名 2019/01/15(火) 19:53:36
うちは結婚当初から詰め替えも新しい物に替えることもしませんでした。上の子が4年生になってからは子供達が詰め替えして最後の一つも教えてくれるので楽になりました。主人が「シャンプーがない」と言うと子供達が「自分で詰め替えか新しいのを出せばいいやん」と突っ込むので最近は主人もするようになりました。トイレットペーパーも子供達に「使い終わったら新しいのに替えてよ💢」と怒られたらしく替えるようになりました。私が何度言っても変わらなかったのに子供達に言われて恥ずかしかったらしくするようになりました。+13
-0
-
138. 匿名 2019/01/15(火) 20:01:18
うちの夫は、詰め替えだけは何故かやってくれる。
シャンプー
風呂洗剤
手洗い石鹸
洗濯用洗剤 柔軟剤
台所用洗剤
灯油
加湿器のタンクに水 などなど…
残量状況、ストック状況、
次を買うならどの店のどの商品が安いまで熟知。
『液体補充職人』とおだてて持ち上げてます。
液体限定で、食材の補充(スーパーで買い物)はしてくれない。そして他の家事はほとんどやってくれない。でも面倒は減って居るからいいんだ…
+12
-0
-
139. 匿名 2019/01/15(火) 20:01:21
ここきて分かったのは
旦那にもう残量ないよって言われたら私謝ってたんだよね。でも自分で使うものは自分でやらなきゃだよね。多分今日喧嘩になる。+7
-0
-
140. 匿名 2019/01/15(火) 20:02:47
男はそういうもんだと思って諦めてる
+3
-1
-
141. 匿名 2019/01/15(火) 20:03:12
うちの旦那一切しないけどそれがフツーだと思ってたわ
激務だしいちいちそんな事までさせるの可哀想やし+9
-2
-
142. 匿名 2019/01/15(火) 20:08:02
詰め替え以外でやってくれてる事があるなら別に許せるかな
詰め替え作業嫌いじゃないし+10
-1
-
143. 匿名 2019/01/15(火) 20:08:42
旦那にさせたことないな、たぶん。トイレットペーパーはしてるかも?てか、私がシャンプーいれかえるのがすきだから自分でしたいです(笑)だからカラになってても、きにならないです。それに詰め替えの新しいやつが私が管理してるので、まず場所がわからないかも。+6
-0
-
144. 匿名 2019/01/15(火) 20:09:18
うちはシャンプーは夫婦別々。
夫のがなくなっても知らない。
自分は自分の稼ぎで美容院のシャンプー使ってるから。
勝手に使われないように都度風呂場に持ち込んでる+7
-0
-
145. 匿名 2019/01/15(火) 20:11:41
私は彼氏にちゃんと言って
やらせてたよ
女が男を甘やかすから
幼稚園児みたいになっちゃうんじゃないの?+5
-1
-
146. 匿名 2019/01/15(火) 20:14:14
こないだ空になった麦茶のボトルが冷蔵庫に入ってた。さすがにこういうのは嫌がらせと同じ事だろーがと怒鳴った。+15
-1
-
147. 匿名 2019/01/15(火) 20:20:13
最近詰め替えにもキャップ付いてるの多いよね
詰め替えのまま使ってる+4
-2
-
148. 匿名 2019/01/15(火) 20:21:01
うちの旦那もやらないよ!
シャンプーやボディソープが無いよと言うばかりで
トイレットペーパーも差し替えてはくれない
芯だけ窓の所に置いてある
決して捨ててはくれない
いちいち言うのも面倒なので
私がやってます
慣れればだって事ない
そんなに目くじら立てなくてもって思うな+4
-3
-
149. 匿名 2019/01/15(火) 20:26:53
もう諦めた
男ってそういうもんだと思ってる
逆にさ、柔軟剤はこれがいいんだけど!
シャンプーこれやだ!とか文句つけられる方が嫌だ
私が好きなシャンプーや柔軟剤を黙ってそのまま使ってくれてるからもうそれでいいやと思うようにしてる。
どうせ旦那がやってもこぼしたりするから仕事増えそうだし。+5
-1
-
150. 匿名 2019/01/15(火) 20:30:35
うちもシャンプーなどはしないから新品買ってくる。詰め替えのストレス無くて平和です。
トイレットペーパーは替えるけど芯が放置してあるわ…+3
-0
-
151. 匿名 2019/01/15(火) 20:31:46
>>1
同感!
トイレットペーパー、歯磨き粉、ティッシュ、
ボディシャンプー、
洗い物洗剤、洗剤。
私も結婚して20年。夫が自らやってくれたことがない!別の相談場で相談したばかり(笑)
たぶん、
女中[私)がやるものと疑ってない。+3
-1
-
152. 匿名 2019/01/15(火) 20:32:39
>>73
それは仕事で報告するのが習慣になってるからじゃない?共働きなら男女関係なく家事をやって当たり前ってことはないよ。うちは分担してるからやってくれたことに対してお礼は言うよ。+3
-1
-
153. 匿名 2019/01/15(火) 20:32:57
詰め替えの方が割高になる時もあるので
ボトルごと替えてます+7
-2
-
154. 匿名 2019/01/15(火) 20:34:23
ホントに男は細かい家事はしないよね。
ゴミ箱のゴミ袋、お茶、シャンプーや石鹸などが自然にセットされると思ってんのかな。
魔法じゃないんだから無くなったり少ないと思ったらセットしろよ!+8
-1
-
155. 匿名 2019/01/15(火) 20:35:54
変えない事も苛々だけど、詰替えの手間が余計苛々なんだよね。
詰替え自体ラクだし、移し替える時に容器から漏れる事もない。掃除もラクで自分もラク。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007ZJVWMY?tag=miima-22
+2
-0
-
156. 匿名 2019/01/15(火) 20:40:32
一生懸命働いて、普段から優しい旦那に、家では快適に過ごして欲しい。という思いから、先回りして私がやってます。ムカつく旦那ならやらないかなw+9
-0
-
157. 匿名 2019/01/15(火) 20:41:11
詰め替えはエコだよ!+3
-0
-
158. 匿名 2019/01/15(火) 20:46:52
うちは「詰め替えそのまま」を買ったら解決した
詰め替えの作業の中でも、中身をボトルにチュー…と出してるあの時間が何より面倒くさいって人にはオススメだと思う
この手の便利グッズにしては高いから買うまでかなり悩んだけど、うちの旦那には効果てきめんだったよ+11
-1
-
159. 匿名 2019/01/15(火) 20:48:10
うちは、まだ微妙に残ってる時にダンナが勝手に詰め替える(継ぎ足しする)から困ってるー!!+6
-0
-
160. 匿名 2019/01/15(火) 20:56:02
詰め替えなくていいから稼いできてほしい+16
-1
-
161. 匿名 2019/01/15(火) 20:57:14
このトピ、うちの夫のことかと思った(笑)
昔トーク番組で、哀川翔だったと思うけど、子どもがトイレットペーパー使い切って補充しなかったらめちゃくちゃ怒るって言ってた。他人が困るのがわかるのに何故やらない!って理由だって。小さいうちから習慣づけないと難しいのかな…+14
-1
-
162. 匿名 2019/01/15(火) 20:58:45
>>26
生き物…笑
やばい、ツボにハマってしまいました!ありがとうございます!
いつもイラついてたけど、これからはこのコメントを思い出して穏やかな気持ちになれそうです(^^)+2
-0
-
163. 匿名 2019/01/15(火) 21:11:11
あんまり関係ないんですが、義母は洗剤が少なくなると、詰め替え用の袋からボトルに五分の一くらいの量ずつ継ぎ足してます。
同じやり方の人、いますか?+3
-0
-
164. 匿名 2019/01/15(火) 21:18:02
こういうのって同居始めたときに家事分担ちゃんと固めてたらなんとかなりそうに思うけどそういうもんではないの?
最初にいい奥さんを目指して何かと世話やいちゃうとそれで役割が固定されてしまう気がする+4
-0
-
165. 匿名 2019/01/15(火) 21:18:04
本体おかないで、詰め替え用から直で使わせればいいんじゃない?
トイレットペーパーも、ごろんって床に置いとく。
そのうち自分でやるようになればラッキー。
本当にそれで良いと思って生活してるのなら、
自分がやるしかないし。+1
-0
-
166. 匿名 2019/01/15(火) 21:19:24
めんどくさいのと、自分がやらなくても主がやるからいいやって思ってると思うよ。+3
-0
-
167. 匿名 2019/01/15(火) 21:36:10
夫やってくれるー!
たぶん一人暮らし長いからだ+5
-0
-
168. 匿名 2019/01/15(火) 22:05:11
「シャンプー入れておいてね。」
言えばやってくれるので良しとしてる。+1
-0
-
169. 匿名 2019/01/15(火) 22:12:09
トイレットペーパーも変えてくれないよね+3
-0
-
170. 匿名 2019/01/15(火) 22:17:10
>>13
うちも。
洗濯担当とばかりに、洗濯はやってくれるけど
洗剤の詰め替えは頑なにしようとしない。
試しに、詰め替えを渡してみたら
すっごい機嫌が悪くなった。
なんで?意味がわからん。+6
-0
-
171. 匿名 2019/01/15(火) 22:20:14
>>117
子どもの教育だって、
母親だけでなく父親の仕事でもある
って事だよね?
旦那をしつけなかった母親が悪い!
っていう考え方は、
消耗品補充は女の仕事
って思考とあまり変わらないっていう…
旦那をしつけなかったのは両親の責任でしょ?+6
-2
-
172. 匿名 2019/01/15(火) 22:21:01
からの~、ちょい残し!!
少し残すなら全部キレイにしろ!!
晩御飯のおかずしかり!夏の麦茶しかり!ペットボトルですら少~し残してどんな嫌がらせかよ!
あと、ペットボトルで思い出したけど家族分のラベル剥がすの地味に大変なんですけど!+4
-0
-
173. 匿名 2019/01/15(火) 22:21:36
詰め替えとかの補充系のサボりもさることながら
Amazonのダンボール・缶コーヒー飲んだらその辺へ置くとかの“捨てる系の放置“もかなりイラつく
お母さんが何でもやってきちゃったんだろうねー+15
-0
-
174. 匿名 2019/01/15(火) 22:24:06
トピズレかもだけど。
姉の家に遊びに行った時、私が詰め替えてあげたら姉がとっても喜んでた!単に苦手というか、詰替えキライなんだって。そういう人もいるよ。+2
-0
-
175. 匿名 2019/01/15(火) 22:24:37
>>168垂れたやつはちゃんと流してくれますか?
うちはそのまんまだし溢れさせるだけ溢れさせるので頼めません…+0
-0
-
176. 匿名 2019/01/15(火) 22:28:47
>>167
男こそ一人暮らしさせた方がいいよね。
放っておいてもどうにかなる。もはやそれが当たり前過ぎてそれすら気づかないオヤジ子供の多さよ。
+6
-0
-
177. 匿名 2019/01/15(火) 22:33:44
私は上げ膳据え膳男が大っ嫌いだったから自分にもし息子ができたら、そんな男には絶体させない!と思ってて息子が二人できたけど…
なんか一筋縄じゃいかないね。言っても言っても置きっぱなしやりっ放し。言うだけ疲れるから自分で片付けた方が百倍楽だって理解した。
だけど諦めたらそれこそ最後だと思ってゴチャゴチャ言ってますよ。+13
-1
-
178. 匿名 2019/01/15(火) 22:37:13
うちもお願いしないとやらないけど、言えばやってくれるし特にストレスに感じたことないなぁ。
側に用意してあるのにボトルに水入れて使ってたりしてちょっと可愛いと思ってしまう。+1
-0
-
179. 匿名 2019/01/15(火) 22:37:47
やってくれたらありがたいけど
専業主婦だから別に私がやればいっかーと思ってる。+9
-1
-
180. 匿名 2019/01/15(火) 22:41:24
家事は女がするもの!って思ってるんじゃないかな?
うちはシャンプーもコンディショナーもボディソープも全部別のものを使ってます
夫は『もうすぐなくなりそうだよー』っと報告してくる
報告すればなんとかしてくれると思ってるから放置してたら『使い終わったから洗っておいたよー』っと…
次の日に洗って置いてる容器の横にそっと詰め替えを置いておきました
そしたらブツブツ言いながら自分でやってました
それ以来なくなりそうなったら『詰め替え出しておいて』と言うようになりました
そのうち自分で出すようになる日がくるのだろうか(笑)+3
-0
-
181. 匿名 2019/01/15(火) 22:42:24
うちの一切家事しないダンナは、当然詰め替えはしません。
新しいストックを出すことさえしません。
ファンヒーターの給油も絶対しません。
徹底してるようです。+1
-1
-
182. 匿名 2019/01/15(火) 22:48:09
うちも全然変えない
5年一緒に住んでるけど何回あるかな
残りわずかになったら今回こそやらせる!と
私もギリギリまで粘るけど
あいつちゃんと付けて洗ってんのか?
と思うくらい私が負ける。+1
-1
-
183. 匿名 2019/01/15(火) 22:52:17
え!うちは私が必ずやるよ!
私わりとザツだから、旦那の方が丁寧に出来そうだけど、なんかそういう詰替作業は全て私がやるしなんとも思わない
みんな旦那さんにもやらせるのか、、、なるほど、、
ちなみに洗濯もさせたこと無い、ゴミ捨てとルンバの掃除とたまに茶碗洗ってくれれば全然オッケー👌
なんか男の人って、ちょっと感覚違うとこあるよね、、
まぁウチは子供いないからだけどね+3
-2
-
184. 匿名 2019/01/15(火) 22:54:28
言うと口うるさいって喧嘩になるから諦めてる。
心の中でクソジジイが!って呟きながらやってるよ。
そんなもんだよ。ほんと気が利かない。+2
-0
-
185. 匿名 2019/01/15(火) 23:00:46
私もやらないよ。
旦那がやってくれるもん。+2
-1
-
186. 匿名 2019/01/15(火) 23:16:16
お子さんがいるなら子供に頼んで、目の前で大げさに喜んで褒めてみたらどうだろうか。
闘争心を燃やすかもしれないw+1
-1
-
187. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:44
自分がやらなくても誰かがやってくれるのがわかってるからだよね
うちの旦那も詰め替えしないでなんとか絞り出してしのいでるからイライラしてた
でも私が切迫流産で自宅安静になった時、そろそろ洗剤なくなりそうだから入れておこう、後で楽だからとか言ってるのが聞こえてきてかなりびっくりしたけど、洗剤なくなっても私が動けないからあとでなくなっても自分でやるしかないんだってわかったんだろうね
それくらいしないとこういう人はやらないよね
自宅安静が解除されたら案の定詰め替えしなくなりましたw+4
-0
-
188. 匿名 2019/01/15(火) 23:36:31
詰め替えなんてこの先も一生しないと思う。
私が先に死んだらボトルごと買い替えるだろうし。
+4
-0
-
189. 匿名 2019/01/15(火) 23:36:56
>>179
口座残高の詰め替えをしてもらってるからね。+2
-0
-
190. 匿名 2019/01/15(火) 23:38:59
>>27
重いのかな?
レイアウトのプログラムが読み込まれていないのが原因だと思いますが、壊れたとかではないので大丈夫ですよ+1
-0
-
191. 匿名 2019/01/15(火) 23:53:20
>>134
旦那さんがゴミ捨て行ってる間に自分がセットしたらいいじゃなーい
それで戻ったらありがとう〜♡って言っとけば次回から気分良くゴミ捨て行ってくれるかも+0
-0
-
192. 匿名 2019/01/16(水) 00:21:30
>>47
私の職場にも同じことするパートのおばさんいる。
お茶の葉がきれても茶筒に入れ替えないし、トイレットペーパーも芯だけ残して換えないし、ティッシュがなくなっても事務所に取りに行かない。
前にパートだから正社員がやればいいって言ってたのを聞いた人がいたから皆でトイレットペーパーは新しいのに交換せずに芯だけでずっと置いておいた。
その間は各自、トイレットペーパー持ってトイレに。そしたらその時は換えたんだけど次からは一回り分のペーパー残して次の人に交換させるようにしてた。
+3
-0
-
193. 匿名 2019/01/16(水) 00:24:48
シャンプーリンスは詰め替えがそのまま入るCan Doのボトル買った
詰め替えのイライラは解消される
+1
-0
-
194. 匿名 2019/01/16(水) 00:46:48
>>22
中年以降でその辺マメな人は見事に独身だね。
する人にしろしない人にしろ女性を家政婦か何かくらいにしか思ってないんだろうね。
若い子は比較的マメな人多いから
お母さん達の苦労と努力の賜物なのかな。
+1
-2
-
195. 匿名 2019/01/16(水) 01:01:22
使おうと思うといつも自分の時なくてイライラしたからいまは
夫用、乾燥肌の子供用、娘と私の用にわけたよ。
夫には自分で替えさせる。
他のもそうだけどなんでも在庫なくなっても言わない、壊してもそのまま。
今日はマスクがあと20枚以上あったはずなのに自分の分を確保するために
全部もっていきやがった。そして家族のはない。受験生の子供の分ないのおかしいだろ!
インフルエンザから自分だけ守ろうとするやつです。むかつく。
自分さえよければいい、周りのことは考えられない人種がいるんだよね。
+3
-0
-
196. 匿名 2019/01/16(水) 01:08:56
結婚してから一度しか詰め替えをした事が無い。お風呂も、キッチン関係も購入から詰め替えまで旦那がしてくれます。
逆に私がここの旦那さんみたいに思われてるかもしれないので、もう少しやろうと思いました。+2
-0
-
197. 匿名 2019/01/16(水) 01:11:23
>>25
私もだよ!+1
-0
-
198. 匿名 2019/01/16(水) 02:28:32
麦茶がなくなってから、洗ってそのまま干しっぱなしの状態なのに誰も作ろうとしない💢
終いには『この家は飲み物がないの?』だと。
+5
-1
-
199. 匿名 2019/01/16(水) 02:39:53
それぐらい、やってやればいいやん。
うちは普通にあたしがやってます。+6
-2
-
200. 匿名 2019/01/16(水) 02:49:24
花王のシャンプー、コンディショナー、ボディソープなら詰め替えないではめるだけのスマートホルダーってのがあるよ
ボトルを洗ったり乾かしたりの手間がないから便利だよ+4
-0
-
201. 匿名 2019/01/16(水) 03:15:07
詰め替えしてよーなんて思ったことない
旦那さんが何もやらないとそれすらもやらないのかってイライラするのかな+3
-2
-
202. 匿名 2019/01/16(水) 04:31:36
自分がした方が楽だから自分でする。
期待しないからイライラしない。
そういう奥さん少ないんだね。+6
-1
-
203. 匿名 2019/01/16(水) 06:01:59
やってくれるけど、ゴミを浴室に置きっぱなしや
やってー!って頼めばやってくれる+1
-0
-
204. 匿名 2019/01/16(水) 07:11:40
率先してやってくれたりお願いしてやってくれたり。
1番腹立つのは坊主なのに2プッシュする事!笑
トピずれごめん。+2
-0
-
205. 匿名 2019/01/16(水) 07:49:07
同じような人多いんだなと知って救われたw
家もそう!まったく同意だよ!毎回イライラする
頼めばやってはくれるから。。とイライラを鎮めてるよ~+3
-0
-
206. 匿名 2019/01/16(水) 07:51:43
うちはシャンプー、ボディーソープ、食器用洗剤とかはやってくれるけど、トイレットペーパーはやってくれない!
予備がないと用を足し終わった時にトイレットペーパーない!ってパニックなる。
なんで使い切って放置やねん…!+4
-0
-
207. 匿名 2019/01/16(水) 09:29:38
>>24
詰め替えって大しておトクでもないもんね
ゴミが増えるから詰め替え使ってはいるけれどさ…+7
-0
-
208. 匿名 2019/01/16(水) 10:23:53
ボディーソープや洗剤は、気にならないけどトイレットペーパーは、心底苛つく。+2
-0
-
209. 匿名 2019/01/16(水) 12:09:41
やってくれなくていいから中に水入れて薄めるのやめて濃度が変わると雑菌が増える+1
-0
-
210. 匿名 2019/01/16(水) 12:31:55
>>186そんなんで闘争心燃やしてくれたら世の女性は苦労しないwww+1
-0
-
211. 匿名 2019/01/16(水) 12:37:01
元旦那も詰め替えなかった。一回詰め替えず放置してみたら結構いいボディソープだったのに水入れて伸ばしててめっちゃ腹立った。
ゴミも捨てるだけ、食べ終わった食器も油ついてるついてない関係なくぐっちゃぐちゃに重ねて流しに放置、それが原因ではないけど離婚して、いまはストレスなく生活してる。+1
-0
-
212. 匿名 2019/01/16(水) 12:41:29
トイレットペーパーは詰め替えるという感覚がないから取り替えてくれる。まあ、無くなる前に私が近くに置いておくんだけどね。
でもシャンプーとか補充or詰替が必要なのはやってはくれないけど、無くなったから入れてーと報告してくれる。もうそれだけで十分だと思ってる。+0
-0
-
213. 匿名 2019/01/16(水) 13:29:59
>>25
普通そうじゃないの?
そのまま継ぎ足すほうが多数派なのかな?+1
-2
-
214. 匿名 2019/01/16(水) 13:37:08
これが便利です
イオンで購入しました+0
-1
-
215. 匿名 2019/01/16(水) 13:38:18
>>214+0
-1
-
216. 匿名 2019/01/16(水) 16:31:45
容器ごと買う。詰め替えは買わない。1mLあたりの金額は詰め替えの方が高い。+2
-0
-
217. 匿名 2019/01/16(水) 17:09:06
朝から晩まで働いている旦那に詰め替えなんてさせられないな。言えばやってくれるけど私がやった方が早いもん。+2
-1
-
218. 匿名 2019/01/16(水) 17:51:57
私は使う時にないっていう状況がかなりストレスになるタイプなので自分でどんどんいれちゃってます。一番、最悪なのがお風呂の時にボディーソープが足りないとき。
やらない人ってその状況が平気っていう人もいると思う。
手を洗うときに石鹸ないけどいいやみたいな。+0
-0
-
219. 匿名 2019/01/16(水) 18:02:56
どっちが多く働いてるとか、専業とか関係ない!思いやりの問題だと思うの…!!
やるぶんには進んでやるけど、替えないの?とかまだ買ってないの?とか言われたら…そりゃ文句も言いたくなりますよ😫+1
-0
-
220. 匿名 2019/01/16(水) 18:10:12
うちの旦那もこれ
本当どういう神経してんだろと思う
毎回やれって怒るけど、その時はわかったって言って結局やってくれない
ボディソープが無くなると高い洗顔石鹸をボディソープ代わりにするからタチが悪い+0
-0
-
221. 匿名 2019/01/16(水) 18:32:22
そもそも詰め替えもしてくれないってことは、家事やってくれないってこと?
洗濯、食器洗い、トイレやお風呂掃除もまったくやらないのかなぁ
夫婦の役割は家でそれぞれだと思うけど、奥さんが全部やってしまうのがいけない気がする+0
-0
-
222. 匿名 2019/01/16(水) 19:43:35
>>1 詰め替えてあげる人が居るからやらない
気づいても詰め替えてあげない
トイレットペーパーも、そのままにされてたら補充してあげない 自分で使う分だけ出して使ったらまた棚に戻しておいた
徹底して「やってあげない」を繰り返したら、自分でやるようになったよ
しつけかよ…って思うけど+3
-0
-
223. 匿名 2019/01/16(水) 19:49:52
>>194
え、逆に「めんどくさいことはママが全部やってくれる」系の中年独身実家寄生虫男いるよ+0
-0
-
224. 匿名 2019/01/16(水) 22:27:31
厳しい人多いね!
そんなことでイライラしてたら結婚生活持たなくない?+2
-0
-
225. 匿名 2019/01/17(木) 00:58:58
ほんと、数分の詰替ごときでイライラしててかわいそう、そういう家多いんだね、びっくりした
だから世の中離婚が多いのかなー
そんなもん私がやるし、何とも思わない+0
-1
-
226. 匿名 2019/01/17(木) 02:55:01
>>225
多分そのぶん普段思いやりあったり他の家事はやってくれたり、
ほんとに激務で疲れてる旦那さんだったらそこまでイライラしないのかも
複合要因だと思うよ。
何に対しても「めんどくさいことは妻におしつければいいや」があるのかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する