-
1. 匿名 2019/01/14(月) 18:55:50
今のアパートに引っ越して来て、もう10年。
なんだか物が増えすぎてます!
むかし好きで集めたフェイクスイーツとか、手作りアクセサリーの材料とか、買って結局着なかったり使わなかったものとか、何年か前にヘビロテしてた服とか、付録の鞄とか、その他いろいろ、なんだか捨てるのもったいないかも!
またハマるかも!
もしかしたら使うかも!
と思うと一向に捨てられません。
でももっとシンプルな部屋にしたい気持ちが最近は強いです。
物を捨てるとき、何か決めていることや、バッサリ捨てる秘訣を教えて下さい。+145
-3
-
2. 匿名 2019/01/14(月) 18:56:30
今使ってない物は取っておいても使わない+307
-5
-
3. 匿名 2019/01/14(月) 18:57:01
1年使わなかったら使わないでしょ。
もったいないならメルカリで売れば?
リサイクルショップよりは高く売れる。+136
-12
-
4. 匿名 2019/01/14(月) 18:57:14
ここ1年着てない、履いてない、もう着たいとも思わない!
ってぱっと判断してすぐ捨ててます最近は+176
-5
-
5. 匿名 2019/01/14(月) 18:57:26
「ありがとう」と言って捨てたらいいんだって+243
-3
-
6. 匿名 2019/01/14(月) 18:57:28
男からもらったものは、イケメンからもらったものは使う。キモメンからもらったものは即捨ててる。+20
-25
-
7. 匿名 2019/01/14(月) 18:57:53
いつか使うは使わない+204
-5
-
8. 匿名 2019/01/14(月) 18:58:01
とにかく一回相当な量捨てる
とにかく何も考えず捨てる
後悔するかも?!なんて考えず躊躇せず捨ててみる!
すると今度は、物が増えるのが嫌になって
本当に必要な物しか買わなくなるし
要らないかもと思ったもんはすぐ捨てられる癖が出来る+211
-4
-
9. 匿名 2019/01/14(月) 18:58:01
イライラしてて、生活を変えたい!ってなった時にどっさり捨てる
何の未練もない
+202
-1
-
10. 匿名 2019/01/14(月) 18:58:09
視覚的にも精神的にも邪魔だなーと思ったら小さくても大きくてもまだ使えるものでも新品のものでも貰ったものでも捨てるよ。+122
-1
-
11. 匿名 2019/01/14(月) 18:59:14
勿体ないと考えずに思いきって捨てる!+39
-5
-
12. 匿名 2019/01/14(月) 19:00:12
客観的に見て貧乏くさいかどうかで決める+85
-1
-
13. 匿名 2019/01/14(月) 19:00:29
一個買ったら一個捨てるようにしてます。
服や家具も全部。+127
-1
-
14. 匿名 2019/01/14(月) 19:00:54
スピリチュアルなことはまったく信じないタイプだけど、あんまり昔のものをそのままとっておくと運気下がると思ってる
単純にテンション下がるってことなんだけど、まだ使えるとしてもイマイチな感情が湧いてきてしまうものは捨てた方がいい+152
-4
-
15. 匿名 2019/01/14(月) 19:01:16
ゴミ袋を1枚用意して、何でもいいから袋をいっぱいにして捨てる。
いっぱいにする事が目的になるせいか、普段なら捨てないものを結構捨てられる。+126
-5
-
16. 匿名 2019/01/14(月) 19:01:20
ゴミの日の前日に片付けたらいいよ
地域によるだろうけど、服ならリサイクルゴミの日の前日とか不燃ゴミの日前日とか
置いとくとまた袋からガサガサ出してしまうから 笑
+114
-1
-
17. 匿名 2019/01/14(月) 19:01:54
捨ててスペースを空けないと新しいものに出会えない。+131
-1
-
18. 匿名 2019/01/14(月) 19:02:27
迷ったら捨てる+64
-0
-
19. 匿名 2019/01/14(月) 19:02:32
今の自分には必要ないな、と思ったら捨てる
+86
-2
-
20. 匿名 2019/01/14(月) 19:02:47
よし、捨てよう!って決心してから捨てます!+59
-0
-
21. 匿名 2019/01/14(月) 19:03:16
本を処分するときは
書名と作者名を全部ノートに書いてる。
100冊くらい書いて古本屋にもってく+25
-6
-
22. 匿名 2019/01/14(月) 19:03:26
なんか、いきなりスイッチ入るときあるよ。
あれもいらんし、これもいらん、邪魔だー!ってなって、一気に捨てられる。
+188
-0
-
23. 匿名 2019/01/14(月) 19:04:29
出典:baron-zaku-present.com
+109
-11
-
24. 匿名 2019/01/14(月) 19:04:38
がらがらになった部屋を見てみるとスッキリして、捨てられない感覚が変わるかも。
だから勿体無いけれど…一度全て処分してみたらどうかな?(リサイクルショップやメルカリ等)
なんか主さんの質問からしたら、逆の方法になっちゃうけど。+50
-0
-
25. 匿名 2019/01/14(月) 19:04:48
片手にでかいゴミ袋持って部屋をウロウロしたら大抵のものはポイポイ捨てられる+81
-0
-
26. 匿名 2019/01/14(月) 19:05:03
収納出来ない物は捨てる。
棚にもゴチャゴチャ物を置かない。+73
-0
-
27. 匿名 2019/01/14(月) 19:05:40
捨てるならなぜこんなに買ってしまうんだ…と毎回思う
+128
-1
-
28. 匿名 2019/01/14(月) 19:05:53
物を捨てると、嫌だった過去まで乗り越えた気がして、非情なまでに捨ててしまう。
後悔したことはないけど。+156
-0
-
29. 匿名 2019/01/14(月) 19:06:28
子供の作品も写真を撮って廃棄した
捨てる時は少し苦しかったけど、もうどんな物
だったか思い出せない笑+137
-0
-
30. 匿名 2019/01/14(月) 19:06:32
悩んだ時は、一度捨てたとして同じものがお店で売られていたらまた買うか?と考える。
買わないなーと思う物は捨てる。+117
-0
-
31. 匿名 2019/01/14(月) 19:08:46
スーパーの袋片手に、「この袋いっぱいに捨てるものを詰めよう」と部屋をうろつく+89
-0
-
32. 匿名 2019/01/14(月) 19:09:01
>>1
捨てなくていいから買うのやめなよ。
買わなければ嫌でも在るものを工夫して使う。
使い切れば少しずつ減るよ。+112
-0
-
33. 匿名 2019/01/14(月) 19:09:44
発見するまで存在さえ忘れてた物はもう要らない+79
-2
-
34. 匿名 2019/01/14(月) 19:09:54
私は単純に
地震来てぐちゃぐちゃになった時に“ああ!捨てといたら良かった!”って思うかもな、今捨てよう…。
って考えながら処分しちゃう。
あと“自分が急死したら、旦那が処分か保留か悩むかもな…じゃあ今捨てよう…”とか。
誰かが代わりに片付けに苦労するなら、手放してあげといた方がいいかなって思います(^-^)
+117
-2
-
35. 匿名 2019/01/14(月) 19:10:19
もったいないとか、人から貰った物で捨てるのに罪悪感があったりして迷っていたけど、「ありがとう」と言いながらバンバン捨てたら超すっきり!
物で溢れると部屋が貧乏くさいし、綺麗な部屋は運気上がるよ!+134
-0
-
36. 匿名 2019/01/14(月) 19:11:39
メルカリですら売れそうにないやつはさすがに捨てます+79
-2
-
37. 匿名 2019/01/14(月) 19:12:41
友達の家の掃除を手伝ってる所です
8年前に引っ越して来た頃のバッグや服
ハサミなどの金属類
使っていない物はカビだらけで全部捨ててます
金属にカビが生えるなんて知らなかった!
主さんもよく見てみてね+80
-1
-
38. 匿名 2019/01/14(月) 19:13:23
思い出がある洋服を捨てた後
少し悲しくなる+51
-2
-
39. 匿名 2019/01/14(月) 19:13:36
クローゼットや靴箱でこれだけと量を決めてます。服を買ったら必ず捨てる。入れ替えるので増えません。+54
-0
-
40. 匿名 2019/01/14(月) 19:14:35
いらない!何も!捨ててしまおう〜♪
って歌いながら捨てる+90
-4
-
41. 匿名 2019/01/14(月) 19:15:15
以下B'z禁止+86
-11
-
42. 匿名 2019/01/14(月) 19:16:19
洋服は、いるかいらないか分からないものをまとめておいて1年間着なかったら捨てる‼︎
そうすると気が付いたらお気に入りの服だけが残っていくよ!+65
-0
-
43. 匿名 2019/01/14(月) 19:16:27
ゴミの日の前日に片付けたらいいよ
地域によるだろうけど、服ならリサイクルゴミの日の前日とか不燃ゴミの日前日とか
置いとくとまた袋からガサガサ出してしまうから 笑
+16
-1
-
44. 匿名 2019/01/14(月) 19:16:43
1シーズンが終わる時に全部入れ換える。ゴミ屋敷みたいになりたくないし。+30
-1
-
45. 匿名 2019/01/14(月) 19:17:12
捨てないと掃除が大変になるだけ+69
-0
-
46. 匿名 2019/01/14(月) 19:18:17
洋服なら2年着てなかったら、来年も着ないだろうと思い捨てる。
物なら、これが無くても困らない、今までも困らなかったんだからと、心の中で呟く。
+84
-2
-
47. 匿名 2019/01/14(月) 19:19:14
君を探しさまようMY SOUL~+15
-22
-
48. 匿名 2019/01/14(月) 19:20:40
私がやった事ですが
明日ここから逃げなくちゃいけないと思い込んで、荷造りする
その荷物以外は、要らない物
まぁ家具家電は別枠にしてね+63
-0
-
49. 匿名 2019/01/14(月) 19:21:38
私も引越しを機に断捨離したら、掃除が超楽になった。
ズボラな人ほど断捨離するべきだと思ったよ!
+110
-0
-
50. 匿名 2019/01/14(月) 19:23:17
「もしかしたら使う」は絶対に来ない。+93
-2
-
51. 匿名 2019/01/14(月) 19:24:14
1年使ってないモノは処分してる。+22
-2
-
52. 匿名 2019/01/14(月) 19:25:46
断捨離すると、どこ置いたかな?って探し物をする時間が少なくなるし、なんなら探し物すらなくなる。+74
-0
-
53. 匿名 2019/01/14(月) 19:26:52
ゴミ屋敷の動画を見る。
こうなりたくないって気持ちがわいてくる。+29
-1
-
54. 匿名 2019/01/14(月) 19:28:34
自分の好きなテイストの素敵なお家に引っ越すとして、そこには持っていかない物、似合わない物は捨てる。+38
-0
-
55. 匿名 2019/01/14(月) 19:28:56
去年の年末から少しずつ食器を減らしてるよ。食器って消耗しないから残るんだよね。今年は新しい食器とタオル買ってから新元号を迎えたいと思ってるよ。
新しい元号でも使いたいかどうかが今のキーワードになってる。+83
-1
-
56. 匿名 2019/01/14(月) 19:30:31
今年着なかった夏服
来年の夏も着なかったら捨てる。
+33
-1
-
57. 匿名 2019/01/14(月) 19:31:41
いつか使うのいつかは来ない
1年使わなかった物は一生使わない+45
-3
-
58. 匿名 2019/01/14(月) 19:34:50
確かに全然使ってないコートがあるなぁ。秋しか着るチャンスないけど2年連続着なかったから捨てようかな。+42
-0
-
59. 匿名 2019/01/14(月) 19:34:51
片付けるのが面倒だから、何か理由をつけてるだけ?
+13
-0
-
60. 匿名 2019/01/14(月) 19:35:25
もう、15年ぐらい前に数回使ったきりのスノボのブーツ?捨てようとしない旦那に聞かせてやりたいわ。+43
-1
-
61. 匿名 2019/01/14(月) 19:36:04
断捨離系、ミニマリスト系の人の
ブログとか書籍を読む。
あと、下手に、「売れるかも」とか思わずに
どんどん捨てちゃうほうがはかどるよ。
売れるの待ってると、時間ばっか建っちゃうし
捨てる事、かたずけることが目的であることを忘れてしまいがち。+93
-2
-
62. 匿名 2019/01/14(月) 19:38:06
バッサリ捨てる秘訣。
捨てる事を前提とするならば、その部屋の物を全部別の所(ゴミ捨てるのに便利な玄関に出来るだけ近い場所。例えば玄関前の廊下とか)に持って行く。
そして、そこでいる物、要らないもの、保管しておく物と分類作業をするといい。
そこまで持って来たのだから、もう捨てちゃおう。って思うし、この物を片付けなければ終わらない状況を作ることで、最後までやり遂げられる。+40
-2
-
63. 匿名 2019/01/14(月) 19:45:45
>>62
なるほどー!+20
-1
-
64. 匿名 2019/01/14(月) 19:54:13
1年間
触らなかった
見なかった、着なかった
癒されなかったものは全部捨てる
自分にとっていらないもの
毎年それを考えて少しずつ減ってきてる
おばあちゃんになるまでは最低限のものにしたい
+62
-0
-
65. 匿名 2019/01/14(月) 19:55:20
キムタク、油淋鶏を知らないんじゃない?(笑)+10
-10
-
66. 匿名 2019/01/14(月) 19:55:31
今日イチ参考になるトピだわ+38
-0
-
67. 匿名 2019/01/14(月) 19:59:04
>>65です。
ごめんなさい。
帰れま10のトピと間違えてしまいました(笑)+75
-4
-
68. 匿名 2019/01/14(月) 19:59:09
捨てるのか迷ったものは、何かの袋に入れて他の場所に置いておく。
一定期間過ぎても使ってなかったらサクッと捨てる。+33
-0
-
69. 匿名 2019/01/14(月) 20:01:57
一年使わなかった物は捨てる
売れるから残すという発想は持たない+52
-0
-
70. 匿名 2019/01/14(月) 20:03:42
あの時からの教訓
持ち出せるもの意外は価値がない。+62
-0
-
71. 匿名 2019/01/14(月) 20:07:43
子供がもういらない使わないって言ってるのに、私がもったいないし思い出だし…と捨てないでいたおもちゃや絵本の山を見て娘が一言
「お母さんは思い出ばっかり気にして今の私のこと考えてないでしょ!?そこが片付けばたくさん新しい本や趣味のものが置けるんだよ!」
もうバチーン!と目が覚めて、全部断捨離した
今はスッキリ片付いた部屋で、現在進行形で楽しいと思うものに囲まれて過ごしてる
快適です
+138
-4
-
72. 匿名 2019/01/14(月) 20:12:06
愛着あるからこそなかなか捨てられないですよね
何年も着ていないものでも捨てる前には必ず洗濯します、靴や鞄は乾拭き
袋に詰める時は今までありがとうと感謝を声に出しています
気休めだろうけど子供の頃から親に言われてやってきたからやめられない+37
-3
-
73. 匿名 2019/01/14(月) 20:14:40
フルリノベーションマンションを購入してその時に部屋の中にあった家具やインテリア全て付いて来ましたがテーブル二台のうち一台、ソファは不必要な気がして捨てるか迷っています。あとフェイク観葉植物たち笑とフォトフレームの山笑+8
-1
-
74. 匿名 2019/01/14(月) 20:19:21
もったいなくて捨てられない時はリサイクルショップに売ってる
二束三文にしかならないけど罪悪感が減るし一気に片付くので+48
-0
-
75. 匿名 2019/01/14(月) 20:25:10
>むかし好きで集めたフェイクスイーツとか、手作りアクセサリーの材料とか、買って結局着なかったり使わなかったものとか、何年か前にヘビロテしてた服とか、付録の鞄とか
ごめん、主の捨てられないもの、私全部いらない、捨ててる+76
-7
-
76. 匿名 2019/01/14(月) 20:38:07
うちにも使わないけど捨てられない物いっぱいあるからこのトピ参考にしたい!
なんだかもったいない気がして捨てれないんだよね。
紙袋とかポケットティッシュとかタダで貰ったものすら捨てられないし、洋服とか汚れても大掃除のときに着ようとか考えて捨てられない(泣)
3LDKなのに2部屋はほぼ物置になっててなんとかしたい!
でもいざ捨てようとするともったいない気がして捨てれない〜(泣)+44
-3
-
77. 匿名 2019/01/14(月) 20:42:29
売ることは考えないで捨てたほうがいいよ
捨てようと思って紙袋かなんかに入れといたのが溜まっていくパターンも多いから
リサイクルしても大してお金にはならないからね
リサイクルはマメに片付けられる人がやるべき+51
-1
-
78. 匿名 2019/01/14(月) 20:44:06
タオルもポケットティッシュも他のものも、震災時に使えるかなと思って捨てられない。+23
-0
-
79. 匿名 2019/01/14(月) 20:45:13
リサイクルしようとしてるものを、なかなか持って行かず埃がかぶって部屋のすみに何ヵ月も置いてある。
捨てられない人って
「リサイクルに持っていく」って言い訳するよね
+62
-1
-
80. 匿名 2019/01/14(月) 20:52:36
毎日、5個づつ捨てる。
なんでもいい、紙でも小物でも不味いお菓子でも。
捨て続ける。+54
-1
-
81. 匿名 2019/01/14(月) 20:52:58
>>14
それは一般論で有って個人的に害の無い人もいます
+4
-4
-
82. 匿名 2019/01/14(月) 20:55:27
万が一、捨てたことを後悔したとしても、似たような物を買い直せる(買い直せるような値段である)なら、とりあえず捨てる。
今はネットでもありとあらゆるものを探して買える。
よほど高額な物でない限り、捨てる!
+43
-1
-
83. 匿名 2019/01/14(月) 21:00:28
>>1
びっくりした。
自分のことかと思った!笑+8
-1
-
84. 匿名 2019/01/14(月) 21:00:55
捨てて後悔するより、これからもっと良いものに出会えると考える方が好きです。+58
-0
-
85. 匿名 2019/01/14(月) 21:18:11
売ろうと思ってた物全部捨てたら、速かったしスッキリしたよ。何もかも変えたくなったときに勢いづいて捨てたら、凄く良かった!+19
-0
-
86. 匿名 2019/01/14(月) 21:19:02
主さん、アパートなら
いつか引っ越しするのでは?
引っ越しの時に大変だから
少しずつ処分していこう。
私も賃貸だし、子供がいないので、
なるべく身軽にと思ってるので
捨てることに罪悪感はありません。+33
-0
-
87. 匿名 2019/01/14(月) 21:19:13
主さん、またハマることはありません。
フェイクスイーツを年を重ね、目が肥えた未来の自分が再度興味を持つことはありません!
新しい物に目がいきますよ。
着なかった服は似合わないと無意識に気がついている服です。
+63
-0
-
88. 匿名 2019/01/14(月) 21:28:19
酔っぱらってる時はドンドン捨てれる+27
-0
-
89. 匿名 2019/01/14(月) 21:32:39
一番捨てたくないモノから捨てる
そしたら、残りはどーでもよくなる+29
-1
-
90. 匿名 2019/01/14(月) 21:32:46
今使っているもの以外は全部捨てる!喪服は捨てない!
それでも物は増えます。このところ断捨離できなくて部屋が散らかってます。+24
-2
-
91. 匿名 2019/01/14(月) 21:35:09
クローゼットや収納してある服や細々した雑貨類を1年以上出さない、または使わなかった物はほとんど要らない物なんだよね。
だから年末の掃除で要らない物は処分するようにしてる。
あとは余計な物は買わない。細かい雑貨とか化粧品(特にマニキュアとか全部使いきれない物は処分に困るから)は本当に必要な物以外は買わない。
この先も使わないと思った物はどんどん捨てる。+28
-1
-
92. 匿名 2019/01/14(月) 21:35:14
やっぱり引越し。旦那がなかなか捨てない人で困ってたけど、引越しの荷造りが大変すぎて処分しだしたから。+15
-0
-
93. 匿名 2019/01/14(月) 21:41:04
物が多いと掃除が行き届かなくない? 去年10年ぶりに引っ越して最低限の物以外とことん捨てたら、掃除が苦痛じゃなくなった。家が綺麗だと気持ちがスッキリするよ頑張って。+41
-0
-
94. 匿名 2019/01/14(月) 21:42:32
だいたいのモノって使えるのよ。
でも使うかで考えよう。+36
-0
-
95. 匿名 2019/01/14(月) 21:51:43
今までは、しばらく使わなかったものは処分!季節ごとに断捨離!と結構バッサリ整理してこれたのだけど、最近の地震災害の多さにビビってちょっと自分の中でストップがかかるようになってしまった。これ残しといたら使えるかなとか。+22
-1
-
96. 匿名 2019/01/14(月) 21:53:59
自分の年齢の数のいらないものを捨てる。35歳なら35個。目標達成のためにめっちゃ部屋ウロウロする。結構捨てるものある。+27
-1
-
97. 匿名 2019/01/14(月) 21:55:39
痩せたら着よう、と思っている服は捨てるべし。痩せる日なんて来ない。+47
-0
-
98. 匿名 2019/01/14(月) 21:57:20
段ボール箱に詰めておくのは?で、1年後に捨てる。たぶん箱の中身覚えてないと思う!+15
-0
-
99. 匿名 2019/01/14(月) 21:57:24
持ち物はトランクひとつ、ってのに憧れるなー。
極端だけどさ。笑+59
-0
-
100. 匿名 2019/01/14(月) 22:07:28
このトピ見たら捨てたくなってきた+53
-0
-
101. 匿名 2019/01/14(月) 22:28:30
私は物とキチンと向き合って、不要かどうかを自分に問います。
だんだんスピードが上がってきて、最近は判断が早くなりました。
私の場合、溜まった書類のなかには自分の知らない知識、発見、気づかなかった大切な情報があります。
なので見ずに捨てる事はありません。
読んでいて疑問点は調べて自分の知識にして整理整頓、不要な書類は断捨離します。
お陰で保険、経済、経営、お金の事に詳しくなれました。
時間はかかるけれどこれからも書類に関してはコレでいこうと思っています♪+38
-2
-
102. 匿名 2019/01/14(月) 22:46:28
メルカリでダメ元で出品し始めたら
売れる売れる。
セカストよりいい値段で売れるから
売れるって思ったのだけ売るようしてる。+31
-1
-
103. 匿名 2019/01/14(月) 22:51:50
かなり怒っている時に、ゴミ袋持って無駄なものを捨てていくと迷っていた物まで捨てれたよ!!
私はよく喧嘩した時に、断捨離してる。
頭は怒りでいっぱいだから、迷うって判断か鈍るのかもしれない。+36
-0
-
104. 匿名 2019/01/14(月) 23:02:40
捨てるハイってのがあるから、捨てすぎ注意。
必要なものまで捨てて後でまた買うおバカさんにならないようにね+25
-4
-
105. 匿名 2019/01/14(月) 23:32:16
最近歩いていてスニーカーの底が
ぱっかーんと取れました
なんかその恥ずかしさといつまでも古いもの持っててもダメになることを知り
売れるものは値段問わず買取業者に売って
売れそうにないものはばんばんゴミ袋に投げ込んでます
これを繰り返したら少しは余裕でるかな
大事にとってたバンドエイドですら開け方も違うし粘着も弱ってました
古い化粧品は昔の化粧品の匂いがするし
まずDVDを送り出しました
次はメイク用品を送り出す手配してます
洋服はユニクロみたいに引き取り可能なところがもっとあってほしい
+17
-1
-
106. 匿名 2019/01/15(火) 00:32:44
わたしは捨てずに寄付できるものは寄付する+13
-0
-
107. 匿名 2019/01/15(火) 00:37:33
昔好きだった~や、昔使ってた~は「昔の私」には必要だった物。
今の私、これからの私には、それらは必要ですか?+51
-1
-
108. 匿名 2019/01/15(火) 00:38:30
>>107ブルゾンちえみで再生されたwww+25
-1
-
109. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:02
私の部屋のガラクタ一体いくらで売れたでしょうか?
35億!
うそ3500円!+16
-4
-
110. 匿名 2019/01/15(火) 00:42:36
カレンキングストンさんの本オススメですよー+14
-0
-
111. 匿名 2019/01/15(火) 01:05:40
捨て悩んでたものが主さんと似てる
まじまじと眺めて粗を探した ここがくすんでるとか擦り傷があるとか
後は先に入れ物を捨てた
大抵の物は何かに入ってるから
+7
-0
-
112. 匿名 2019/01/15(火) 01:06:33
>>105
どなたかコメントされてるかもしれませんが、H&Mの店舗に持っていけばメーカーとわずどんな状態の洋服でもリサイクルとして受け取ってもらえます。+18
-0
-
113. 匿名 2019/01/15(火) 01:16:13
ときめくかどうか、かな?
洋服でも何でもときめきがなくなったら売るか捨てます。
本やCDなどお金を出せば手に入るものも売るか捨てる。
但し、廃盤や絶版だったりと手に入りにくいものや
資産価値のあるモノは取っとく。+22
-1
-
114. 匿名 2019/01/15(火) 01:27:13
服なら「これを着て外を歩けるか」で判断する。
あと、見たら嫌な記憶が蘇るものは捨てる。服でも小物でも。数年使っていない仕事の書類は捨てる。
新しく物を買う時は「あったら便利は、なくてもいい」と思って物を増やさない。+38
-0
-
115. 匿名 2019/01/15(火) 01:55:43
捨てないで後悔するより、捨てて後悔する方が多い。
+21
-5
-
116. 匿名 2019/01/15(火) 06:29:49
>>78
すぐに出せるとこに適量ならまだしも、タンスの上に箱ごと山積みとか押入れの隙間にぎっちり地層になってるなら処分した方が…
ポケットティッシュ、パケのビニール劣化するし、虫とか入り込むよ。+7
-0
-
117. 匿名 2019/01/15(火) 07:15:22
自分が今死んだとして、残された物を片付ける人の気持ちになって持ち物整理してる。お金以外はあっても迷惑なだけだから、それ考えると無駄が削ぎ落とされたく。
祖父母の遺品整理をしてるところなので、物を処分することの大変さと、ほとんどの物が意味の無いゴミに過ぎないというのが身に染みてよく分かって、並行して自分の物もどんどん処分してる。+34
-0
-
118. 匿名 2019/01/15(火) 08:28:00
自分が死んだ時に片付ける人のことを考える。
早めに日常に戻れるように。
死後も残された家族が使いやすいようにしてるのと、
捨てやすいように整理整頓をしてるよ。
+29
-0
-
119. 匿名 2019/01/15(火) 08:44:46
ごみ袋片手にとにかく「いらない!いらない!いらない!」って思いながら捨てまくりました。
おかげで昨年末の大掃除の時にあり得ない位の可燃ごみが我が家から搬出されました。
キレイになった部屋を見て「おお~!!」って思いそれを維持して行こうって思ってます。
+19
-0
-
120. 匿名 2019/01/15(火) 09:35:25
ややトピずれですが、
ポケットティッシュとか震災時に使えそうで捨てられないという方は、防災袋(大きめの捨てられないカバンでいい)を用意して、そこに10個とか数を決めて入れておいて、あとは掃除に使ったり捨てたりするのがいいと思います。
あとは捨て難いもので挙げれば、
あまりがちなロウソク・ライター、軍手、使用頻度が低いタオル・バスタオル、2軍の眼鏡、サングラス(寝顔隠しにいいです)、シーズン的に使わないレジャーシート(テント・寝袋お持ちの方はそれも)
ひとまとめにしておくといいと思います。
溢れた分はもっていけないので、捨てても大丈夫です。+23
-1
-
121. 匿名 2019/01/15(火) 10:10:38
規定量キッチリ。
新たに買う時は買い換える時だけ。
にしているよ!+12
-0
-
122. 匿名 2019/01/15(火) 12:11:09
書類系とか捨てられないんですよね
なんか躊躇ってしまう
だからどんどん増える
+15
-0
-
123. 匿名 2019/01/15(火) 12:52:49
私も貧乏性で何でも取っといたけど家がガラクタだらけになるからあまり思い出さずに見ないようにしてポンポン捨てるようにしたら綺麗になった。
メルカリで売ろうと思ってもそれまでの在庫管理やそれまでの労力を考えると面倒だから。+20
-0
-
124. 匿名 2019/01/15(火) 13:29:03
下着や服は『この服を好きな人に見せられるか?』という基準で処分したよ!あと靴とかも良い物だけ買う。手入れしたり、お直しや修理に出そう!という気になって結果長持ちさせられる。安物を買うとポイポイ捨てちゃうから…+19
-0
-
125. 匿名 2019/01/15(火) 13:31:30
1つ買う時は1つ捨てるを徹底してるけど捨てる時『新しいものが買える✨』ってすごいワクワクするよ笑 捨てるものが見つからなかったら我慢して手持ちの服が傷むまで着るけどね😅+15
-1
-
126. 匿名 2019/01/15(火) 14:12:00
「あなたが死ねば、みな遺品」
「どんなに高価でも気に入っていてもあの世まで持っていけない」
極端だけどこれらの言葉には納得した。
本当に必要な物って少ないんだろうね。+25
-1
-
127. 匿名 2019/01/15(火) 14:49:33
コート、メルカリにだしたら3500円で売れた。一回も着なかった(笑)なんでかったんだろ。元値7000円だったけど、着ないものもってても仕方ない。+16
-1
-
128. 匿名 2019/01/15(火) 16:19:04
メルカリもしてるんだけど、冬物とか送料が高くて売るの難しいよね。
昔山ほどセカストに売ったから全然お金にならなくて後悔してメルカリでチマチマ売ってるんだけど、、
クローゼットに入らなくて今ハンガーラックをネットで探してたんだけど、セカストに売るか捨てるかにしようかな。+20
-2
-
129. 匿名 2019/01/15(火) 16:41:51
>>128
ハンガーラックなんて買っちゃダメだよ!!
断捨離は収納場所を増やしちゃできないよ+40
-0
-
130. 匿名 2019/01/16(水) 00:11:02
20年は愛用したお気に入りチェスト
老後まで住む予定のマンションを購入後、そのチェストしか持ち込み収納がなかったけど、インテリアのテイストが違って浮いていました。
まだチェストの中に物が結構あったけど、インテリアの邪魔で我慢できなくなり断捨離しました。
初めて収納を先に捨てることを強行しました。
無くても何とかなるものですね。
出した物は減り、備え付けの収納に収まりました♪+12
-0
-
131. 匿名 2019/01/16(水) 10:14:39
ポケットティッシュが溜まってる方は、100均でポケットティッシュ専用のティッシュケースを買って机の上に置いておくと普通のティッシュで拭くには勿体無いって時にポケットティッシュが手軽に使えますよ。
+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する