ガールズちゃんねる

離婚率について

436コメント2019/02/13(水) 05:32

  • 1. 匿名 2019/01/14(月) 16:52:53 

    日本の離婚率は3組に1組と言われていますが
    皆さん、実際周りはそんなにたくさん離婚していますか?

    私は30代半ばで既婚。
    友人も皆既婚者子持ちで子供が2〜3人いる家庭が多く、体感では30人に1人くらいです。

    +181

    -217

  • 2. 匿名 2019/01/14(月) 16:53:30 

    離婚率について

    +3

    -220

  • 3. 匿名 2019/01/14(月) 16:53:34 

    いっぱいいるよ

    +783

    -54

  • 4. 匿名 2019/01/14(月) 16:53:37 

    合わないのは仕方ないけど
    そんな簡単に離婚できるなんて、結婚の意味…

    +95

    -152

  • 5. 匿名 2019/01/14(月) 16:53:58 

    主です。
    誹謗中傷は無しでお願いします!

    +100

    -161

  • 6. 匿名 2019/01/14(月) 16:54:05 

    同じ人が何回も離婚してるから離婚率上げてる側面もあると思う。

    +1065

    -19

  • 7. 匿名 2019/01/14(月) 16:54:24 

    友達少ないのもありますが
    離婚してる人いないです。

    +521

    -58

  • 8. 匿名 2019/01/14(月) 16:54:46 

    20代半ばだけど離婚どころか結婚してる子あまりいない。

    +445

    -20

  • 9. 匿名 2019/01/14(月) 16:55:07 

    親しい人じゃないと、離婚したこと言わないから。

    +562

    -8

  • 10. 匿名 2019/01/14(月) 16:55:20 

    母親も祖母も離婚しています。
    私は結婚する気ありません。

    +348

    -12

  • 11. 匿名 2019/01/14(月) 16:55:49 

    実質の離婚率は30組に1組とか何とかって説明をどこかで読んで、よくわからなかった。わかる人教えてほしい。

    +295

    -7

  • 12. 匿名 2019/01/14(月) 16:55:49 

    向かいの家と三件隣は離婚してる。
    うちもしそう。

    +444

    -12

  • 13. 匿名 2019/01/14(月) 16:55:55 

    地域や交友関係によるよね。
    私の周りは凄く少ない。
    50組に1〜2組って感じ。
    だけど実家の近所だと10組に1〜2組って感じだった。
    デキ婚や国際結婚も実家近所は多かった。

    +338

    -13

  • 14. 匿名 2019/01/14(月) 16:56:13 

    バツ3以上は結婚ダメですとかになればいいのに

    +90

    -102

  • 15. 匿名 2019/01/14(月) 16:56:28 

    妹、友達、親戚に何人か居ます
    職場もシングルマザー多い

    +363

    -6

  • 16. 匿名 2019/01/14(月) 16:56:37 

    離婚しても普通は隠してるんじゃないの?
    幸せそうなご夫婦でも過去に離婚経験あるかもよ

    +413

    -10

  • 17. 匿名 2019/01/14(月) 16:56:39 

    職場、女が15人程だけど、離婚してるのが7人。その中にバツイチもいるけどね

    +343

    -12

  • 18. 匿名 2019/01/14(月) 16:56:40 

    日本人を貶めるための政府の情報操作だと思う
    こんなに高いわけがない

    +34

    -50

  • 19. 匿名 2019/01/14(月) 16:56:42 

    離婚率について

    +236

    -10

  • 20. 匿名 2019/01/14(月) 16:56:46 

    近所のおばあちゃんが言ってたけど
    お嫁さんの友人が殆ど離婚してて呆れたって。
    集まる所には集まるんだなと思った

    +313

    -44

  • 21. 匿名 2019/01/14(月) 16:56:50 

    40前の主婦だけど
    周りではそんなに多くないかな。


    +253

    -10

  • 22. 匿名 2019/01/14(月) 16:56:57 

    5年もたない人は結構いる

    +257

    -2

  • 23. 匿名 2019/01/14(月) 16:56:57 

    >>2なんなのさっきから?

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2019/01/14(月) 16:57:00 

    離婚遺伝子とか聞いたことあるよ

    +147

    -53

  • 25. 匿名 2019/01/14(月) 16:57:07 

    >>18
    数字のマジックだよね

    +39

    -4

  • 26. 匿名 2019/01/14(月) 16:57:08 

    私のまわりはやはり3割は離婚している。
    いとこだけなら5割。

    +154

    -16

  • 27. 匿名 2019/01/14(月) 16:57:28 

    日本在住資格を得るための偽造結婚とかも統計の中に入ってるのかな?

    +145

    -9

  • 28. 匿名 2019/01/14(月) 16:57:57 

    看護師だけど、まわりは結構多い。
    夫は公務員だけど、職場では離婚少ないって言ってた。

    +397

    -4

  • 29. 匿名 2019/01/14(月) 16:59:11 

    1年間に結婚する(主に若者)数と
    1年間に離婚する(老若男女)数くらべてるんじゃない?

    +132

    -6

  • 30. 匿名 2019/01/14(月) 16:59:24 

    30歳ぐらいまでは、3組に1組?うっそー!?って思ってたけど、アラフォーになった今、あながち間違ってないぐらい、周りに離婚経験者が増えた。

    +395

    -10

  • 31. 匿名 2019/01/14(月) 16:59:24 

    旦那に浮気されてものすご苦しいから離婚しようか迷っているところです。

    +437

    -4

  • 32. 匿名 2019/01/14(月) 16:59:46 

    前に働いていた、女性のみの職場。
    独身、既婚、離婚経験あり(現在シンママだったり再婚してたりいろいろ)が、ちょうど1対1対1くらいの割合でした。

    仕事関係で入っている組合。
    バツ1のみでなく、バツ2の方も数人。

    妹の夫がバツ1。
    ただ、親族には内緒にしている。

    友人関係では、まだ離婚経験者はいないのですが…
    3割という数字は、ウソではないのだろうと思っています。

    +186

    -4

  • 33. 匿名 2019/01/14(月) 16:59:57 

    社員30人弱で、バツの数10くらい。
    多い。

    +166

    -7

  • 34. 匿名 2019/01/14(月) 17:00:30 

    義父がバツイチ
    義妹もバツイチ
    夫の親戚に1人
    姉の夫もバツイチ
    従姉に2人
    高校の部活仲間に3人
    わりと親しい友人に1人
    友人の夫に1人

    話を聞く限りでは、けっこうアッサリ離婚してる印象
    そして、わりとすぐ再婚してたりする


    +237

    -6

  • 35. 匿名 2019/01/14(月) 17:00:47 

    同級生が離婚したらしいっていう風の噂(聞いただけで真偽は分からない)とか
    職場にバツイチの人がいたりはするけど
    友達とか身近に離婚した人はまだいない
    アラフォー

    +101

    -7

  • 36. 匿名 2019/01/14(月) 17:01:00 

    仲の良い友達限定すると1人だけど、同級生にすると10人以上は超えてるし、知り合い、職場とか含めると30人は超えてる気がする

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/14(月) 17:02:17 

    保守的な層(封建的な地方とか)は不満押し殺して頑張って離婚しないんだよね。

    +238

    -11

  • 38. 匿名 2019/01/14(月) 17:02:50 

    バツイチだけど職場の人には言ってない。
    だから知らないだけでけっこういるかもよ

    +222

    -2

  • 39. 匿名 2019/01/14(月) 17:03:00 

    趣味でカメラやってますが、カメラ界隈の男の人は離婚率めっちゃ高い気がします、、子持ちで離婚してる人が多い、、風景写真→女の子などを撮るポートレートって切り替えていきそのうちそっちにドハマリして離婚してるパターンを何人か見てる、、
    逆に女の人ではあんまり見ません。

    +174

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/14(月) 17:03:04 

    特定の層や地域が離婚率かなり上げてると思う。バツ2やバツ3なんてざらにいる。

    +84

    -4

  • 41. 匿名 2019/01/14(月) 17:03:08 

    >>19
    これ離婚率高い所の方がイメージ悪いかもしれないけど
    逆に低い所は世間体とかで我慢しちゃってるケースが多かったりして‥

    +302

    -4

  • 42. 匿名 2019/01/14(月) 17:03:51 

    三人に一人は嘘だからな
    実際はもっと少ない
    その年の婚姻件数÷これまでの婚姻件数とか詐欺やん

    +24

    -40

  • 43. 匿名 2019/01/14(月) 17:03:57 

    底辺校出身だし、一族もそうだから離婚した人たくさんいる。半分まではいかないけど、それに近いくらいいる。

    +119

    -8

  • 44. 匿名 2019/01/14(月) 17:05:04 

    35歳だけど、そこそこ交流ある友人と同僚数えたら
    私の周りは20人中2人だったから実質10人に1人って感じ。
    偶然かその2人とも親も離婚してる。

    +15

    -4

  • 45. 匿名 2019/01/14(月) 17:05:07 

    10代でデキ婚した人は数年で離婚してる夫婦が多い。
    ある程度歳いってからだと、子供が大きくなって夫婦2人になってから離婚してる人が多い。
    私の周りはこんな感じ。

    +179

    -4

  • 46. 匿名 2019/01/14(月) 17:05:28 

    >>19
    うわぁ、わたし真っ黒県在住だー(笑)

    +129

    -1

  • 47. 匿名 2019/01/14(月) 17:05:33  ID:J6reeI7mL8 

    トピ立て前に調べればすぐ解るけど?
    その年の離婚した数÷その年に結婚した数で、3組に1組が離婚と言われる
    が、離婚した夫婦が何年前に結婚したのかは不問なので、そもそも信憑性のない数字

    それよりも
    「有配偶者に対する離婚率」という指標を見ると、離婚する人たちは1,000人中5人(国立社会保障・人口問題研究所, 2017)とある

    つまり離婚率は0.5%の方が正しい数字

    +85

    -37

  • 48. 匿名 2019/01/14(月) 17:05:44 

    保育園でママ達5人で雑談してたら内3人が離婚してたことならある。一人が言ったら実は私も…みたいな感じで入園からしばらく経ってたけどその時初めて知った。

    +116

    -2

  • 49. 匿名 2019/01/14(月) 17:06:35 

    5人兄弟、未婚の末っ子以外、4人離婚歴ありって人いた。
    身近に離婚経験者がいると、ハードルが下がるのか…

    +91

    -2

  • 50. 匿名 2019/01/14(月) 17:07:09 

    たぶん離婚率多い地域なんだと思う。子どもの頃は親戚の顔ぶれがよく変わって困惑した笑

    +44

    -2

  • 51. 匿名 2019/01/14(月) 17:07:40 

    都会より田舎の方が離婚多いと思う。家も広くて親に頼れるから。 でも、本当のど田舎は 世間体で離婚しないと思う。

    +117

    -4

  • 52. 匿名 2019/01/14(月) 17:07:45 

    >>34
    そうそう、離婚経験がある方に限って、すぐに再婚する印象がある。
    独身の方は独身のままが多い。私も。
    離婚率が低いなって感じてる方は周囲が独身の方が多い環境かもねー。

    会社では独身の女性が多いので、離婚経験者いないけど、高校、大学の友人は離婚経験は半数くらいいる。

    +56

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/14(月) 17:09:01 

    子どものクラスの1割以上はシングルマザーだよ

    +56

    -4

  • 54. 匿名 2019/01/14(月) 17:09:22 

    バツイチ同士再婚したりとかどちらかがバツイチで結婚したりとか周りに多い。仲良い人以外には言わないだろうからわからないだけじゃ?それに一回離婚した人って再婚率高い!とくに男性は。

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/14(月) 17:09:52 

    近い親戚には一人もいない。
    身近にいると抵抗がないのかもしれない。

    職場は今10人ほどの部署だけど、独身2人、バツイチ1人とバツ2が1人、既婚6人。
    結婚経験者だけでいうと確かに3割くらいだな。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/14(月) 17:10:23 

    仕事持ってる女×子供いない は離婚率高い
    そりゃそうだよなって思う

    +132

    -3

  • 57. 匿名 2019/01/14(月) 17:10:25 

    >>47
    0、5%はなくない?
    ここのコメだけでこんなにいるのに

    +62

    -8

  • 58. 匿名 2019/01/14(月) 17:11:39 

    沖縄は本当に離婚してる人が多いよ。
    クラスの子供の中で親が離婚して再婚し名字が代わる子が頻繁なので皆慣れてしまってる。
    親世代、祖父母世代が離婚してるの普通だからなのか出来婚して簡単に離婚してる。

    +114

    -3

  • 59. 匿名 2019/01/14(月) 17:11:54 

    バツ2は何かあるよね

    +81

    -6

  • 60. 匿名 2019/01/14(月) 17:12:20 

    >>1

    日本で多いのは

    離婚率より
    仮面夫婦率
    だってカウンセラーが言ってたよ。

    夫婦仲冷めてるけど、生活や世間体のために離婚しない夫婦多いでしょ。

    +193

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/14(月) 17:12:29 

    自分の家族、夫の家族、自分の友人
    にはいない
    けど、実家のご近所はかなり多い

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/14(月) 17:12:33 

    努力も忍耐も出来ないんだねー。芸能人なら出会いも多いし金持ってるからいくらでも再婚可能だけど、一般人ならよっぽど美人じゃなきゃ相手にされないわ。おまけに可愛くもない連れ子付きならなおさらなー。おばさんバツイチ不細工連れ子付き、とか要らんなぁ【笑】

    +3

    -22

  • 63. 匿名 2019/01/14(月) 17:13:13 

    さすが道民

    +19

    -7

  • 64. 匿名 2019/01/14(月) 17:13:45 

    離婚率47位の新潟ですら、離婚してる人にちょいちょい出会うから、1位の沖縄なんてどんだけいるんだろう。

    +133

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/14(月) 17:14:15 

    以前いた会社は離婚した人が多かった。男女問わず。さらに義姉がバツ1、いとこ1人も。友人は、バツ1の男と結婚。
    今の職場にもいるし。北海道多い気がする。こんなに交遊関係無い私の周りですらこんなにいるんだもん。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/14(月) 17:14:33 

    >>60

    【子供のため】
    って離婚しない人も多いよね。まあ実際は、子供のためというより、(自分と子供の)お金のためなんだけどね。

    +129

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/14(月) 17:15:33 

    夫婦全体の1/3が離婚してるわけないじゃん。

    分子が「今年離婚する夫婦」
    分母が「今年結婚した夫婦」

    これが1/3なんだよ。数字のマジック。
    夫婦全体約3800万組から見たら離婚する夫婦22万組だから、0.5%くらい。
    年間200組に1組が離婚してるくらい。

    +86

    -17

  • 68. 匿名 2019/01/14(月) 17:15:33 

    それを知ったからってなんなんだろう…

    ごめんなさい単純に疑問です。

    +44

    -8

  • 69. 匿名 2019/01/14(月) 17:16:03 

    50代で離婚する夫婦もいるからね、30代ではまだ読めない。

    +63

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/14(月) 17:16:24 

    >>57
    だよねえ、アラフォーの自分が小学生の時ですからクラスに一人二人位は親が離婚してる子がいた気がするから今の時代に0.5は本当かな?と思った

    +17

    -4

  • 71. 匿名 2019/01/14(月) 17:16:47 

    主です。
    >>5
    なりすましのコメントがあってびっくりしました。


    >>47
    ありがとうございます。
    トピック申請前に自分でネットで検索してみましたが記事によってバラバラなのと
    データで、というより体感で皆さんどうなんだろう?
    とトピック申請しました。


    皆さん地域差等コメントくださってますが
    年齢もあるのでしょうか。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/14(月) 17:16:51 

    女性ばかりの職場で働いてますが(美容部員です)、同ブランド近隣店舗、各店舗に1~2名離婚者います。
    ちなみに私ももうすぐ離婚します。
    義母は看護士ですが、離婚者多いそうです。
    美容部員も看護師も気が強い人が多いと思うので、離婚率高くなると思います。

    +90

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/14(月) 17:17:25 

    沖縄、やっぱり離婚率高いんだなって実感します。小学生の子供のクラスは半分くらいが片親世帯。
    家族構成を伝えたときに、 お父さんいるんだとびっくりされたと話していました。

    +88

    -2

  • 74. 匿名 2019/01/14(月) 17:17:48 

    >>41
    低いところの県だけどマジでそうだと思う
    周りの目が気になってできない人多いよ
    田舎はまだまだ独身者にも冷たいし

    +52

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/14(月) 17:18:18 

    >>60

    いかにも
    日本人らしい。

    ・他人の目を気にする国民性

    ・女性のプライドが低い傾向

    +69

    -3

  • 76. 匿名 2019/01/14(月) 17:18:22 

    >>19
    これね、低い地域もあるけど必ずしも円満てわけじゃないから…
    うちは低い地域にあたるけど、世間体とか近所の邪推がある&仕事がなくて離婚できないって家も多いのよ

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/14(月) 17:18:53 

    40代以上のシングルの人周りに結構いる
    私の友人でシングルはまだいないなぁ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/14(月) 17:19:09 

    東京神奈川は人口多いしなんかわかるけど
    北海道や九州は意外

    +64

    -2

  • 79. 匿名 2019/01/14(月) 17:19:33 

    >>60

    夫はATM

    こういう奥さん
    がるちゃんにいるやん!

    +35

    -2

  • 80. 匿名 2019/01/14(月) 17:20:01 

    >>67
    それは日本全体の夫婦の中でその年に離婚する率でしょ?その一年に限ったことだからすごく少ないのは当たり前では

    +13

    -5

  • 81. 匿名 2019/01/14(月) 17:20:02 

    うちの職場って呪われてるのかな?
    皆、離婚していく…

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/14(月) 17:20:32 

    離婚率は15%程度だよ3組に1組なら3割近くなるけどそんなわけないから

    +20

    -6

  • 83. 匿名 2019/01/14(月) 17:20:41 

    離婚したいのにしてくれない。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/14(月) 17:21:37 

    新潟離婚率が最下位なんでしょ?

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2019/01/14(月) 17:21:50 

    >>59
    バツ2でその後また結婚してる男って
    何考えてんだろね

    +68

    -3

  • 86. 匿名 2019/01/14(月) 17:21:51 

    >>67
    その数字のマジックすらわからないようなおバカさんのまわりはそれなりの人達(デキ婚離婚)が多そう

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2019/01/14(月) 17:21:59 

    以前、運送会社の事務パートしてたけど、30人の営業所で24人離婚歴あったよ。
    運送業界は普通だよと言われたけど、驚いた。

    +114

    -2

  • 88. 匿名 2019/01/14(月) 17:22:27 

    今の日本目線じゃないメディアにも多く見られる
    「離婚は当たり前」「結婚したり子供は産まなくてもいい」「同性愛者を差別するな」
    というのは理にかなった主張に見える反面、別の見方をすれば

    人口が減少している日本を更に減少させ国家乗っ取りを企む民族に好都合な論調となっています。
    日本人の皆さん、その辺をよく考えて行動されてください。

    +14

    -15

  • 89. 匿名 2019/01/14(月) 17:22:50 

    パートさん達に離婚してるのは言ってなかったけど、去年クリスマスに籍を入れたので、その時離婚してた旨も報告したら、他二人が実は自分も離婚してたと教えてくれました
    あまり人には話さないけど、実は離婚してる人多いのかな?

    +101

    -1

  • 90. 匿名 2019/01/14(月) 17:23:19 

    職業にもよるのかな?
    昔働いていたクリニックには7人看護師がいて、2人未婚、1人既婚離婚歴なし、4人離婚歴ありでした。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/14(月) 17:23:23 

    >>1
    その年に結婚した組数と離婚した組数で比較してるからね…

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/14(月) 17:24:09 

    ちょうど今離婚しようか考え始めたところだわ‥仕事仲間ではバツイチが2人、バツ2が1人だな。少ない友達の中ではバツないな。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/14(月) 17:25:47 

    >>86 
    長年の既婚者が積もり積もって離婚が増えてたとしても毎年このパーセンテージはここ数年変わらないから離婚率は高くなってるんだろね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/14(月) 17:25:59 

    出会い系でデキ婚した人の
    離婚率のやばさよ(笑)

    +79

    -3

  • 95. 匿名 2019/01/14(月) 17:26:09 

    いま子供が小6だけど、シングル家庭増えてきた

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2019/01/14(月) 17:26:31 

    >>1
    私自身も離婚してるし
    兄弟も離婚してるし
    親も離婚してるし
    親戚、いとこ関係も離婚率高くて
    私の周りの友達知り合いなども離婚ばっかりだよ。

    離婚が珍しいという感覚もないし
    離婚したと聞いてもへー、しか思わない。

    ちなみに四国。

    +40

    -6

  • 97. 匿名 2019/01/14(月) 17:27:04 

    >>87
    スゲー確率w

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/14(月) 17:27:50 

    多いのか少ないのか分からないけど、30代半ばでパッと思いつく友人で3組。全員10代で結婚したカップルで、3組とも二回離婚しています。
    とは言え、この先20代で結婚したカップルがしないとも限らないからまだ分からないですね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/14(月) 17:27:51 

    >>91
    それでいいと思うけど違うの?

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2019/01/14(月) 17:27:53 

    女性が高収入の仕事に就きにくい地域は離婚率も低そう。
    結局妻が稼いでるとスパッと離婚できるから。

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/14(月) 17:27:56 

    まだ20代前半だからなんとも言えないけど、自分合わせて3組が同じくらいにデキ婚して、1組は半年で別れました。
    うちはかなり円満、もう一組は円満を装ってるけど旦那さんが嫁と過ごすのが厳しいとボヤいていました。わからないものですね。

    +8

    -8

  • 102. 匿名 2019/01/14(月) 17:28:46 

    >>39
    安達祐実のパターンじゃんw

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/14(月) 17:28:52 

    この3人に1組と言うのは
    その年入籍した組数÷その年の離婚した組数
    =1/3なだけだよ
    (大学で勉強した)

    その年結婚する人(分母)が減れば必然的に離婚率はあがる

    入籍年数に関わらず全ての既婚組数を分母にすれば
    大体1/20と言われている


    全然当てにならない数字

    +53

    -13

  • 104. 匿名 2019/01/14(月) 17:28:53 

    離婚しても親しい人にしか報告しないだろうし、意外と周りにいるかもね

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/14(月) 17:29:17 

    >>94
    確かに、、でも出会い系じゃなくても私の周りの10代でデキ婚した知り合いは9割離婚してる。

    +64

    -1

  • 106. 匿名 2019/01/14(月) 17:29:46 

    「今年の」結婚した夫婦の数と「過去何十年婚姻関係だった」夫婦の離婚数で計算したらそりゃそうもなるかな。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/14(月) 17:30:05 

    前に何かのトピで>>67みたいに数字のマジックだから、実際の離婚率はもっと低い
    だから余計に代々で離婚してるような家系はヤバいって書いたら、池上彰の番組で数字のマジックは嘘だったってやってたって返されたけど、ネットで検索しても出てこないんだよね
    検索の仕方が悪いのか
    いつの放送だろう

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2019/01/14(月) 17:30:33 

    >>58
    そうなんだ。私も沖縄だけど周りに離婚している人が少ない。家族も友達も職場も今のとこ2人しか離婚している人知らないからたまたまかな?そして友達は独身の子が多い。自分が住んでいる地域は本当に沖縄か疑問になってきた_(:3 」∠)_

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2019/01/14(月) 17:30:38 

    私の周りでは、親や兄弟姉妹など身近な親族に離婚歴ある人がいると確率あがるなーとは思う。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/14(月) 17:32:34 

    うちは離婚一族
    曾祖父の時代から祖父母、両親と離婚が続いているよ。私は未婚だけどそういう家系だからいざとなれば離婚に躊躇いはないと思う

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2019/01/14(月) 17:34:04 

    沖縄って出生率が高いんだよね
    それって離婚してから次から次へって事?
    関係ないか

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/14(月) 17:34:07 

    >>100
    確かにそれもあるかもだけど、田舎だと低所得同士の共働き夫婦が多いよ。お互い実家に帰って寄生するパターン。

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/14(月) 17:34:09 

    アラサーです。
    回りに離婚してる人はいないかなぁ。
    あ、叔父が40前ぐらいにしてた。
    20年前ぐらいかな。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2019/01/14(月) 17:34:34 

    >>105
    私の知ってるデキ婚の人は旦那が借金や会社の使い込み発覚したりキャバクラ豪遊で妻の貯金にまでとか問題発覚するたびに離婚離婚騒ぐけど子どもがドンドン増えて離婚するにも出来ないって感じで案外続いてるよ。
    似た者同士なのかも。

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2019/01/14(月) 17:35:23 

    最近は苗字を戻さない人も増えてるから、言わなければ友達でも離婚したとわからないよ
    現に離婚黙ったまま友達と付き合い続けてる人を知ってる
    年賀状も元旦那が子供に会いに来たときに撮ってるし、あれでは何事もなく続いてるようにしか見えない

    +80

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/14(月) 17:35:43 

    地域と言うか環境はあるよね
    運送業の方のコメントあるけど
    シングルマザーでも比較的稼ぎやすい職だと思うし
    看護師さんもそうかな。
    手に職を持っていたりして
    自分で稼げる、子供を育てられるなら
    ハードルは下がる気がする
    簡単に離婚するなんてって向きもあるだろうけど
    モラハラとかDVとかギャンブル浮気みたいな
    クズ男に我慢するより
    離婚した方が幸せな場合もあるし

    +80

    -1

  • 117. 匿名 2019/01/14(月) 17:35:52 

    小姑がバツ2で3回目の結婚した!
    ちなみに30代です!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/14(月) 17:36:10 

    >>19
    北の大地が…

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/14(月) 17:38:52 

    小学校一クラス40人位のうち、母子家庭は4-5人って感じですね。私が離婚した頃に比べるとすごく増えた気がする。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2019/01/14(月) 17:39:31 

    >>116
    あー確かに。
    離婚率が低いから幸せって訳でもなく、中には離婚したいけど諸々あって出来ない人がいるかもと思うと離婚率高い=不幸、身勝手とは一概に言えないかも。

    +66

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/14(月) 17:40:17 

    >>53
    こういうのが一番リアルな数字だよね
    私の周りでも何となく一割くらいに感じる
    離婚してる人の親も離婚してるってのは言えてる

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2019/01/14(月) 17:40:31 

    花田家100%

    +79

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/14(月) 17:42:09 

    >>80
    全婚姻数における一年間の離婚件数が「離婚率」なんだから、それが正しいんだよ。
    何が問題なの?

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2019/01/14(月) 17:42:43 

    >>19
    かなり低い県に住んでいるけど周りでは離婚が多い…。多い県はどんだけ多いのよ…。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/14(月) 17:43:46 

    >>87
    まさに乗り換えww

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/14(月) 17:44:56 

    祖母、叔母、母、私、従姉妹、離婚してまーす
    離婚一族

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/14(月) 17:45:30 

    音大でて音楽業界いるけど離婚率高い気がする、

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/14(月) 17:45:42 

    >>115
    年賀状の写真……なんか悲しくならないのかな

    +45

    -1

  • 129. 匿名 2019/01/14(月) 17:45:55 

    東京に住んでるけど、知り合う人知り合う人かなりの確率で親が離婚してる。

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2019/01/14(月) 17:46:19 

    こういうデータ見るとやっぱり専業主婦って賭博だね。
    専業で離婚とかしたら終わり。

    +28

    -12

  • 131. 匿名 2019/01/14(月) 17:46:24 

    バツ4なのに結婚しようとしてる友達がいます…

    +44

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/14(月) 17:46:25 

    私。30代

    3回結婚してます。

    +10

    -5

  • 133. 匿名 2019/01/14(月) 17:46:53 

    飲食にいたときはヤバかった。
    ドキュン多目で離婚→再婚繰り返して腹違いの子供が10人以上いる人とか、離婚→再婚繰り返してる人が多かった。社長もそんな感じだったので集まるところには集まるのか下の者が真似してしまうのか。
    家庭、奥さん大事にしてる人はおかしいと思ったのか退職率高かったし。

    +44

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/14(月) 17:47:39 

    都会で自立した女性が多いところの離婚率はわかるけど、北の大地はどうして?

    +40

    -3

  • 135. 匿名 2019/01/14(月) 17:47:41 

    私の周り離婚率高い。前の職場とかほぼ離婚して独身の方ばかりだった。
    不倫している人も多いし。
    自分はまだ独身だけど独身のままでもいいかなと考えてしまう。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/14(月) 17:48:53 

    そう言われてみると離婚した人一組しか居ない。
    友達少ないからなのもあるけど幼稚園や学校でもそんな噂話聞かないし。

    +22

    -3

  • 137. 匿名 2019/01/14(月) 17:49:21 

    >>96
    ( ゚д゚)

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2019/01/14(月) 17:49:48 

    >>114
    それもすごいね。
    なんだかんだ幸せそうです 笑
    羨ましくはないけども…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/14(月) 17:50:23 

    >>19
    これ何か傾向があるのかな?
    なんで日本海側は低いんだろう…

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2019/01/14(月) 17:51:18 

    バツイチだけど職場で言ってないから黙ってる人もいるよね

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2019/01/14(月) 17:51:21 

    うちの会社は社員30人くらいだけど、離婚してる人5人くらいいるよ。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/14(月) 17:54:28 

    私もパート先や子供小学校のPTAの集まり等でも言ってない

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/14(月) 17:54:29 

    ばーちゃんやママが離婚してたらそりゃあ離婚への抵抗ってないだろうね

    +24

    -2

  • 144. 匿名 2019/01/14(月) 17:57:07 

    30代アラフォーで、同級生の結婚してる友達15人思い浮かべてみたけどバツイチは1人だけだわ

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2019/01/14(月) 17:58:00 

    >>8
    20代半ばならそりゃそうかと

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/14(月) 17:59:12 

    >>123
    でもみんなそれ(一年間の離婚件数)が知りたいわけではなさそうじゃない?どれくらいのカップルか離婚するかどうかでさ

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/14(月) 17:59:30 

    旦那の友達は離婚してる人ばかりだから離婚にたいしてのハードルが低い。
    バツイチはモテると言われててそれを真に受けていずれは自分もと思ってるみたい。

    私の周りで離婚してる人はいない。
    交遊関係って大事だよね。

    +38

    -6

  • 148. 匿名 2019/01/14(月) 18:00:41 

    久しぶりに学生時代の男女の友達グループと
    会ったら半分離婚して再婚もしてた
    子供の学校のクラスだったら毎年1組ぐらい離婚や再婚してます

    3割は多い数字だけど
    2割近くはいそう

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/14(月) 18:01:14 

    >>38
    総務にも?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/14(月) 18:01:42 

    >>47
    200人に一人ってことはないでしょう
    1クラス30人に四・五人はいてるように思うけど

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2019/01/14(月) 18:03:18 

    >>19
    都会だから割合が高いのかと思ったら都会度は関係ない地域もチラホラあるね

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2019/01/14(月) 18:03:18 

    離婚したいって言ってる人は3組に2組ぐらいいる印象だけどね

    +28

    -5

  • 153. 匿名 2019/01/14(月) 18:05:14 

    なんで北海道多いの?

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2019/01/14(月) 18:05:30 

    デキ婚って離婚率高いらしいけど
    結婚式でもめたカップルはどう?
    家柄 金銭感覚 義母の口出し etc.
    このトピにプランナーさんいたら教えて下さい。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/14(月) 18:06:34 

    >>149
    人事総務部門にいう義務がない会社もあるよ。社会保険の扶養になってないとか、子供がいないとかだと特に。

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2019/01/14(月) 18:06:38 

    >>154
    プランナーはその後離婚したか知ること出来なくない?

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/14(月) 18:07:14 

    旦那の親族は離婚してる人が多い。
    私の親族は殆どいない。

    旦那はやはり破天荒なタイプ。血筋と思う。

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2019/01/14(月) 18:08:17 

    シングルマザー結構いるよ
    話を聞くと元旦那とその親がクズです。

    +37

    -5

  • 159. 匿名 2019/01/14(月) 18:08:33 

    この前別トピで見たけどわざと誤解招く表現してるみたい

    ちまたで言われている、離婚率は3人とか4人に1人が死ぬまでに離婚するわけではないよ。

    よく言われる離婚率は、「「調査年に結婚した夫婦」と「調査年に離婚した夫婦」を対比しているだけに過ぎません。現在、日本では晩婚化であるのに加え、婚姻数自体が少なくなっています。そのため、調査年の結婚数と離婚数を比較すると、離婚した人の割合が大きく見えてしまっているのです。
    人口1,000人当たりの離婚件数を示す離婚率は、「1.81」となっています。1,000人あたり1.81人が離婚しているという計算です。」

    +4

    -10

  • 160. 匿名 2019/01/14(月) 18:08:57 

    バツ3バツ4になると学習能力無いんだねとしか言えない笑

    +42

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/14(月) 18:09:10 

    私の周りめちゃくちゃ多い。
    半分以上離婚してる。

    +29

    -4

  • 162. 匿名 2019/01/14(月) 18:09:37 

    2017年のランキングでは 私のいる山形県が47位でした。
    特に私の身近では離婚の話は耳にしません。
    持ち家率や自動車保有率などが常に上位で生活が安定しているのはあると思います。

    +4

    -12

  • 163. 匿名 2019/01/14(月) 18:10:16 

    周りにちらほらいるけど、
    でも、それぞれに本当に事情が様々だから
    一概に、その人たちの「我慢・努力が足りない」とは私は思わない。

    子供産まれたとたんに夫が冷淡になり家に帰らなくなった、
    幼子3人いるのに夫が浮気した、
    専業の妻が一切料理をしなかった、などなど…

    もう努力ではどうしようもない局面ってあると思う。

    +86

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/14(月) 18:10:43 

    各年齢ごとのが知りたいわ
    同学年での結婚、離婚、再婚、未婚率

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/14(月) 18:11:18 

    北海道って農家の人が多いの?
    お姑さんと同居だったり農業が辛いのかな

    +3

    -8

  • 166. 匿名 2019/01/14(月) 18:11:30 

    数学の勉強って大切なんだなーって思うわ

    +5

    -7

  • 167. 匿名 2019/01/14(月) 18:13:11 

    子どもがいないうちに離婚か、子どもが中学生以上ぐらいで離婚が多い。

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2019/01/14(月) 18:13:59 

    低学歴の年寄りはこの手の統計にすぐ騙されちゃう

    +3

    -10

  • 169. 匿名 2019/01/14(月) 18:15:00 

    基本的に貧困層は離婚多い。

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2019/01/14(月) 18:15:15 

    数字のマジックとか言うけど、その年だけが異常な割合になってるわけじゃなく結婚する人が減ってるのに離婚する人の数は変わってないからこうなってるわけで、これから先さらに離婚率は高まるだろうししばらくしたら数字どおりの割合になるよ。

    +12

    -8

  • 171. 匿名 2019/01/14(月) 18:15:31 

    うちの上司は、自分から旦那を捨てたらしい。旦那は別れたくなかったみたい。

    自ら離婚を選んでも、明るく元気で前向きで強い女性です。必ずしも離婚=不幸とか限らないんだなと。

    +54

    -4

  • 172. 匿名 2019/01/14(月) 18:16:11 

    >>170
    小学校からやり直せば?頭大丈夫?

    +3

    -5

  • 173. 匿名 2019/01/14(月) 18:16:14 

    お見合い相談所とか◯◯コンとかのポスターとかで◯◯組が結婚しました!って見るけど、3年以内と10年以内の離婚率も公表してほしい

    +30

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/14(月) 18:17:06 

    うちの総務は色んな手続きを総務がやってるから総務にだけはコソッと苗字の更新に来る
    表向きは隠してたりしてる人でも
    確かに20人に1人くらいって感じ

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2019/01/14(月) 18:17:24 

    さっきから数字マジックと言ってる人いるけどその年に結婚する数とその年に離婚する数で計算していいんじゃない?
    離婚する数が少なければ確率減るけど減ってないんだからやっぱり離婚て多いんだと思う

    +27

    -5

  • 176. 匿名 2019/01/14(月) 18:18:22 

    >>156
    同窓会みたいに結婚を挙げたカップルが集まる式場あるらしいよ。プランナーと雑談。
    これって私の地元だけかな。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2019/01/14(月) 18:20:36 

    数字マジックと言ってる人の計算式だと0、5%なの?さすがに200人に1人はないと思うわ

    +50

    -3

  • 178. 匿名 2019/01/14(月) 18:21:51 

    >>173
    たくさんいるけど発表しないだろうね
    あと新婚さんいらっしゃいもたくさん離婚してそう笑

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/14(月) 18:22:58 

    私立のお坊ちゃんお嬢様学校の子どもの親だと離婚率低いとかある?

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2019/01/14(月) 18:23:33 

    離婚して、また同じ人と再婚した先輩がいる。
    お騒がせ野郎だ

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/14(月) 18:24:09 

    数年前、小学校の役員をやっていた時。役員8人中4人がバツありだったのは本当に驚いた

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2019/01/14(月) 18:25:02 

    >>171
    捨てたって表現するところが幸せじゃなさそうだと思っちゃうな

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2019/01/14(月) 18:25:15 

    >>172
    お前のような低脳にも分かるように例えてやる。3組結婚して内1組が離婚する状態が1万年続いたらどうなるか。これでも理解できないなら救いようのないバカだ。

    +4

    -13

  • 184. 匿名 2019/01/14(月) 18:25:46 

    >>177
    ん?
    20組に1組だよ!

    +2

    -12

  • 185. 匿名 2019/01/14(月) 18:25:47 

    皆離婚してると勘違いさせてシングルマザーや貧困女性の増加を目論む隠謀じゃないの

    +4

    -6

  • 186. 匿名 2019/01/14(月) 18:26:16 

    >>183
    数学苦手?

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2019/01/14(月) 18:27:50 

    >>183
    日本は財政破綻するっていうのもこのロジック
    今のままの増加率のわけないからこの考えもバカでしかない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/01/14(月) 18:32:30 

    私の周り離婚だらけだよ。
    まず私の母と姉と妹、いとこ。旦那の方も旦那の妹と親戚も何組みか離婚してるし。
    まあ離婚が悪い事とは思わないけど、皆簡単に離婚してすごいなーって感じ。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2019/01/14(月) 18:33:02 

    ママ友には内緒にしてるけどわたしも離婚経験者よ(小梨離婚からの再婚)

    +21

    -1

  • 190. 匿名 2019/01/14(月) 18:33:06 

    親戚が意外に多い。
    離婚率2割。
    後同じ人がバツ2とか。
    我慢しない人は簡単に離婚するから離婚率上げてる。

    +12

    -2

  • 191. 匿名 2019/01/14(月) 18:34:15 

    >>186
    チンパンジーに物を教えてる気分だよ。

    +1

    -5

  • 192. 匿名 2019/01/14(月) 18:39:57 

    離婚がそんなに悪いこと?一度も結婚したこともないような人が理想いってるんだろうね。私は離婚歴ないけど別に騒ぐような事でもないと思う。

    +7

    -9

  • 193. 匿名 2019/01/14(月) 18:42:49 

    問題は歪めたデータの取り方してるから真実じゃないことでしょ。
    これは離婚率だけの話じゃないけどね。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2019/01/14(月) 18:43:17 

    >>130
    こう言う話題になるとすぐ「専業主婦は不利」みたいに思う人いるけど、今は専業主婦ってだけで元バリキャリとか多いよ。ブランクあるけど復帰しようと思えば居場所あるみたいな。後、専業になってから最初は趣味で始めたものが職業に出来る腕前になっていたり。
    そもそも兼業主婦で高収入の人なんてほんの一握りじゃない?

    +27

    -4

  • 195. 匿名 2019/01/14(月) 18:44:24 

    >>19
    これ見ると1000人に1〜2名じゃん。
    3組に1組ってウソじゃん。

    +7

    -7

  • 196. 匿名 2019/01/14(月) 18:44:55 

    私の周りでは離婚した人あまりいない。
    身近な友達では一人のみ。
    親族では二人のみ。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2019/01/14(月) 18:46:12 

    離婚率1/3って算出方法がデタラメのフェイクニュース。マスメディアの鵜呑みは危険。

    ※以下引用※
    2017年度1年間の婚姻数と離婚数が示されているのだが、その数字は以下の通りだ。
    婚姻数:607000組
    離婚数:212000組
    この統計値が発表されてから、メディアではこぞって「日本では、結婚した夫婦の3組に1組以上が離婚している」というフェイクが独り歩きするようになった。

    ある年の離婚数 ÷ ある年の婚姻数

    という割り算は、「結婚した夫婦の何組に1組が離婚するか」などという事実を全く反映しない。分母が半分に減れば、分子が一定であっても「離婚率」は倍になるからだ。

    日経新聞ですらwebでフェイクを流す時代には、一般常識としての「ファクトチェックスキル」が求められる。 | Books&Apps
    日経新聞ですらwebでフェイクを流す時代には、一般常識としての「ファクトチェックスキル」が求められる。 | Books&Appsblog.tinect.jp

    「吾輩は猫である。名前はまだない。」という書き出しから始まる夏目漱石の「吾輩は猫である」を知っている人は多いと思う。 しかしこの物語を実際に手に取り、冒頭を読み始めたところで、 「この作者、いきなり何言ってんの?猫がしゃべるわけ無いじゃん」 と、冷め...

    +8

    -4

  • 198. 匿名 2019/01/14(月) 18:47:11 

    女医は三人に一人が離婚、一人が独身、一人が既婚

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2019/01/14(月) 18:47:20 

    離婚するのは構わないけど小梨に限る
    子供の立場からすると離婚するなら結婚すんな!子供作るな!うちの親は低能!こんな親から生まれて自己肯定感が低くなる!など心が歪んでしまう。

    +28

    -2

  • 200. 匿名 2019/01/14(月) 18:47:59 

    >>194
    何を根拠に多いといってるの。ブランクありで就ける条件のいい職場って少ないでしょ。専業だとやっぱり不利だよ。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2019/01/14(月) 18:48:09 

    早く離婚して

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2019/01/14(月) 18:50:12 

    ブランクあっても構わない。
    経験者優遇と言う求人が多いわ。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/14(月) 18:52:19 

    >>158
    離婚した人は相手側を悪く言うものだよ。
    元旦那とその親も元嫁のことを悪く言いふらしてると思う。

    +48

    -2

  • 204. 匿名 2019/01/14(月) 18:56:10 

    北海道はデキ婚からの離婚が多い

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2019/01/14(月) 18:56:58 

    沖縄だけど、確かに周りにバツありの人やシングルマザーは多いよ。
    離婚理由で多いのは、やっぱり沖縄の男のだらしない所なんだけど、不思議と離婚後も飲みに行ったりして交友を持ってたりする。
    多分、結婚と離婚のハードルが低いから、泥沼離婚とか仮面夫婦は少ないと思う。

    +40

    -0

  • 206. 匿名 2019/01/14(月) 18:58:58 

    >>197
    これ参考になるね

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2019/01/14(月) 18:59:19 

    公務員は離婚しないけど不倫はしてる

    +28

    -2

  • 208. 匿名 2019/01/14(月) 18:59:56 

    病院で働いてたけど、看護師さんと介護は離婚経験者多い

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/14(月) 19:01:37 

    従兄弟たくさん(既婚11人)いるけど誰も離婚してない

    友達は定期的に会う子で5人
    子なしの子は再婚してる

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/01/14(月) 19:02:42 

    40過ぎると結構いるよ。

    +20

    -2

  • 211. 匿名 2019/01/14(月) 19:07:57 

    今40才で偏見かもしれないけど学生の時のヤンチャだった友達は10人中半分位離婚して再婚してる。部活とか塾が同じだった友達は誰も離婚してない。
    ちなみに私は一回も結婚できてない。
    泣きたい。

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2019/01/14(月) 19:08:02 

    今年38歳
    男女含めて8人で仲良いけどバツイチは3人。ちなみにみんな再婚済み。
    初めはそんなにいないじゃんって思ってたけど30半ば辺りからジワジワ増えてくる。
    結果これくらいの割合になるのかな?

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/14(月) 19:13:06 

    自分の周りは全然いないね。
    属してるグループによって片寄りそう。
    高齢独身者も低収入グループに片寄ってるらしいしね。

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2019/01/14(月) 19:13:09 

    >>200
    専業兼業はどうでもいいよ。生きるか死ぬかってなったら誰でも働く。

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/14(月) 19:15:31 

    自分の狭い世界や匿名掲示板の書き込みを参考にするより、公表されている統計の真実を見抜く力が重要だね。

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2019/01/14(月) 19:17:07 

    1年間の離婚率と生涯の離婚率の違い

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2019/01/14(月) 19:17:56 

    10組中2組くらいが離婚してるイメージ。

    +8

    -3

  • 218. 匿名 2019/01/14(月) 19:18:15 

    >>194
    ブランクある時点で不利だよ。
    趣味が高じて?それこそ一握りでしょ。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2019/01/14(月) 19:19:27 

    兄が離婚してる。
    友達も3人離婚して2人が再婚した。
    会社では1人離婚してる人知ってるかな。
    一生添い遂げる時代じゃないし別に何とも思わないなー。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/14(月) 19:21:59 

    >>206
    そうなんだよね。
    現状、夫婦生活を続けている人も分母に入れて、分子が離婚した人にすれば割と正確なんだけど。
    計算式がむちゃくちゃだと思った!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/14(月) 19:22:02 

    いるいる。離婚してるのは、金持ちか貧乏かのどっちかって感じ。
    中途半端な経済力の人は、安定求めて離婚我慢してるイメージ。

    +27

    -1

  • 222. 匿名 2019/01/14(月) 19:22:03 

    20~40くらいまでは離婚率はそんなに高くないのかも。子どもがまだ育ってないし。
    50越えてくるとバツ3とか強者も出てくるし、子どもも手が離れて熟年離婚というケースもありそう。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/14(月) 19:25:58 

    30歳だけど自分を含め既婚の同級生は誰も離婚してない
    みんな其々幸せそうだし離婚しなさそうだけど
    10年したら誰かがしてるかと思うと不思議
    何より自分が離婚してたりして…

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/14(月) 19:28:16 

    ここの住人見てたら日本人がマスコミに振り回される理由よく知れる

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2019/01/14(月) 19:30:16 

    類は友を呼ぶって言うけど、私の友達の中では一組もいないし、子供の通う学校でもいません。
    うちの実家含め、親族で離婚したところもありません。
    ただ、旦那の両親は離婚していて、姑の親族の女性はみんな離婚しているので、娘がそうならないかと少し心配です。(なにげに姑と性格が似てるので)

    +5

    -8

  • 226. 匿名 2019/01/14(月) 19:30:43 

    >>87
    うちの会社にくる腹痛のドライバーさんも
    子供いるのに離婚。
    知り合いはネコのドライバーさんと離婚。
    もう一人も腹痛のドライバーと離婚。
    運送系は多いのかなって思ってしまった。
    飛脚だけはまだきいたことないってか知り合いがいない。

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2019/01/14(月) 19:32:16 

    何としても離婚率高いことにしたい奴が貼り付いてるみたいね。
    そんなに仲間増やしたいのかな。

    +2

    -11

  • 228. 匿名 2019/01/14(月) 19:32:54 

    離婚したのそんなに親しく無い人には
    黙ってるからね
    再婚したら言うけど

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/14(月) 19:41:06 

    友達にはいない。
    類は友を呼ぶが該当するんじゃない?
    ヤバい男と結婚する友達はいないってこと。

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2019/01/14(月) 19:41:53 

    新潟や富山は離婚率が低い事で有名ですね

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/14(月) 19:47:28 

    家系って言ったら大袈裟だけど、私の祖母、母、叔母2人(母の姉妹)皆、離婚歴有り。
    私もいつかは?!と思う時がたまにあるわ。、

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2019/01/14(月) 19:47:32 

    お隣の奥さん家族。一見子供のいる普通の家族かと思いきや、お互い再婚でそれが実は略奪不倫婚で旦那さんには前妻と娘達が別にいた。
    とかあるよ

    仲良くなって話聞いてみないと、わからない!

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/14(月) 19:48:05 

    保守的な住宅地に住んでるんだけど、熟年離婚したご近所さんが結構いた。その場合は奥さんが働いてる人が多いかな。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/14(月) 19:49:49 

    市役所の窓口で働いていたけど多かったよ
    婚姻届より離婚届が多い日もあった

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2019/01/14(月) 19:50:23 

    子供のいない親戚のご夫婦も、旦那さんは再婚で妻と子供二人捨ててる。近くにはそんなに沢山いないけどよくいるよ。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/14(月) 20:00:13 

    沖縄出身だけど、本当に離婚してる家庭多かった。両親揃ってる家庭の方が珍しかったw私の周りでは。水商売してる女の人もとっても多いから、その稼ぎでシングル選ぶ人も多かったかな。あとは若くてのデキ婚!!19〜22くらいでデキ婚、すぐ離婚がザラに居すぎる!!デキ婚じゃない夫婦を探す方が難しいw同じ県民ですがあまりの無計画さとだらしなさに呆れます( ̄▽ ̄;)

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/14(月) 20:13:32 

    デキ婚はそりゃあ離婚するだろって思います。「子どもができたから」結婚したのであって、「結婚する予定じゃなかった」からの結婚だもん。そりゃ上手くいかないよね。心構えもなくいきなり母親になるわけだし。

    +31

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/14(月) 20:14:04 

    地元が田舎でみんな10代で結婚したりするから離婚も多い。だいたい25までには離婚してる。
    都内に出てからはあんまり離婚してる人いないかも

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2019/01/14(月) 20:15:44 

    私の周りは 同級生も親戚も社会人になってから知り合った人も
    知る限りでは誰も離婚していません。

    年賀状をやり取りしてるけど 本当に誰もいない。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/14(月) 20:16:57 

    職場が病院ですが、看護師さんの離婚率めちゃ高くてだんだん感覚麻痺してきましたw

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/14(月) 20:19:23 

    友人でも職場でも5組に2組くらい離婚してる。
    子供がいる夫婦ばかり。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/14(月) 20:21:45 

    離婚の数では日本一だってさ 大きな声じゃ言えないけどね
    しかも女から口火を切ってひとりぽっちの道を選ぶよ
    北の国の女は耐えないからね 我慢強いのはむしろ南の女さ
    待っても春など来るもんか
    見捨てて歩き出すのが習わしさ

    by中島みゆき


    離婚日本一は沖縄のはずだけど
    我慢しないで見切りつけるのが早い傾向はあると思う

    +15

    -1

  • 243. 匿名 2019/01/14(月) 20:22:17 

    >>234
    倫理観低そうな市役所ですね!

    +3

    -7

  • 244. 匿名 2019/01/14(月) 20:22:28 

    離婚率高い地域って経済が低迷してるか
    女性が1人でも生きていけそうな都会が多いね
    周りを見てて女性に経済力と頼れる実家がある場合は離婚になりやすい感じ

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2019/01/14(月) 20:23:47 

    40代半ば、友人の中では死別しかいない。
    でも夫側の親戚は、田舎なので結婚当初から同居強いられたせいか
    熟年になって「離婚離婚」って奥さんに騒がれてるけど、でもまだ騒いでるだけで
    離婚していない。したがって周囲ではいまのとことても少ない。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/01/14(月) 20:25:14 

    できちゃった婚して1年以内に離婚した夫婦4組知ってるよ。
    理由を聞いてビックリだったけど、四組とも奥さんの浮気。
    乳飲み子が居る家に男を連れ込んでたよ。

    +9

    -2

  • 247. 匿名 2019/01/14(月) 20:30:36 

    心の中では離婚してる人も多いでしょ…
    子どもがいるから離婚できないとかなんとか

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/14(月) 20:32:11 

    兄が2回離婚で3回目結婚してるクズだけど、その他には身内も友達も同僚も誰もいない。
    クズが無駄に回数稼いでるんじゃないの?
    逆に高齢独身は多いなぁって感じるけど。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2019/01/14(月) 20:33:18 

    新年早々離婚しました。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/14(月) 20:37:04 

    >>225
    お子さんの通う学校の保護者全員に離婚歴あるか聞いたの?子どもが生まれる前や入学前に再婚している人もいると思うよ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/14(月) 20:38:04 

    沖縄県民ですー
    本当にデキ婚→離婚する人が多い!!!みんな簡単にデキ婚しすぎ!同じ沖縄県民でも流石に頭おかしいし(;_;)命を軽く見過ぎじゃない?ただでさえ沖縄は給料も低いのに何人も産んでるやつとか本当に理解できない。すぐ離婚するし、再婚するし。私の上司はバツ2でまた離婚しそうとかホザイてるわー、子どもが可哀想過ぎる

    私が結婚の報告したとき「もしかして(赤ちゃん)デキたの?!」って色んな人に普通に言われてドン引き。普通は結婚が先だろ。デキ婚してるやつが多過ぎておかしくなってるぜ
    デキ婚なんてしたくないわ、あんなの責任とりました婚だろ

    +54

    -1

  • 252. 匿名 2019/01/14(月) 20:42:45 

    >>19

    これ間違ってない?
    1000人あたりの離婚率としては低すぎる、流石に1000人中2人はないな

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2019/01/14(月) 20:45:52 

    3組に1組とかあり得ない数字を信じるようなアホは
    そのまま閉経しとけよ

    +3

    -11

  • 254. 匿名 2019/01/14(月) 20:49:19 

    >>183
    子供を作ってから離婚するんなら1万年続いても問題ないんじゃないですか。
    問題の立て方に不備があるかと。

    あと、全体の離婚数/全体の婚姻数 だと婚姻年数が少ないほどリスクが低いわけで
    少ない数字になります。
    婚姻年数別に区切って算出するのが、一番みんなが知りたい数字に近くなるかと。

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2019/01/14(月) 20:49:23 

    みなさん、一度は沖縄○人の都道府県ワーストを調べてみましょう。
    セックス、飲酒運転、離婚が人生の全ての連中ですから。

    +12

    -12

  • 256. 匿名 2019/01/14(月) 20:57:37 

    今まではあまり聞かなかったけど、30歳すぎると風の噂で○○離婚したらしいよ〜とか聞くことが増えてきた。
    職場にはバツイチのお姉さまがたくさんいる。集まりやすいのかな?

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2019/01/14(月) 20:58:20 

    >>252
    間違ってないよ。人口1000人あたり(既婚者1000人ではない)の1年間の離婚件数というのがミソ。
    これが累積していけば最終的には3組に1組というのもあながち間違いじゃないのに、何故かこのデータを挙げて批判する人が多いだけ。

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2019/01/14(月) 20:59:37 

    離婚したよ。
    子ども小学生だし私はパートだったから先々として切り出したのに、
    サクサク離婚決まったから女いるのかと思ったくらい。
    (性格からして多分いないだろうけど)
    身バレしたくないから詳細書かないけど、先々不安あっても気持ちはとても軽いよ。

    +20

    -1

  • 259. 匿名 2019/01/14(月) 21:02:21 

    北海道の離婚率の高さは引っ越してきたらわかるよ。
    札幌なんだけど女がめちゃくちゃ気が強くて性格悪い!少しの我慢も出来ないし、してもらっても感謝がない。
    シングルマザーになったらなったで周りが助けてくれて当たり前みたいな態度。

    みんながもってる北海道のイメージとは全然違う人間性だから!ほんとに!

    +38

    -8

  • 260. 匿名 2019/01/14(月) 21:12:33 

    つまらない喧嘩が原因で離婚した友達が、看護士で収入高いから生活に支障ないって言ってたけど、子供連れて実家に戻って来て、習い事の送り迎えとか子供が熱だした時とか事ある毎にお母さんに頼ってどの面下げて言ってるんだか!って感じ。
    バカみたい。

    +24

    -4

  • 261. 匿名 2019/01/14(月) 21:15:57 

    >>255
    そういう人もいるけど全員みたいな言い方やめて~!
    まともな人もいるよ~!

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/14(月) 21:22:14 

    離婚したい。
    それが今の私の夢です。

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2019/01/14(月) 21:25:17 

    看護師さんはバツイチ多いよね。
    看護師さんが良い悪いじゃなくて、夫がいなくても子ども育てていけるっていう強みがあるからだよね。夫離婚したいけど、お金がないから離婚できないって人が多いだろうから、看護師さんは女手ひとつで養ってかっこいいと尊敬します。

    +43

    -8

  • 264. 匿名 2019/01/14(月) 21:29:13 

    >>207

    昼ドラやレディコミみたいに、公務員やエリート系サラリーマンなんかも不倫多いけど、明らかに美容系、アパレル、飲食とかの男の方がチャラいよ。
    息を吐くように女にちょっかい出してる。
    後は土木や鳶系もキャバ風俗大好きだし。
    ここら辺は9割は浮気しているよ。
    でも奥さんもそれなりで「でも一番はゥチってゆってたし」みたいに仲直りセッ◯スですぐ許してくれるタイプ。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2019/01/14(月) 21:29:39 

    職業にもよるよね。わたしは外資系製薬会社で働いてるけど、特に離婚しても不利益がない職場だから、一般のお堅い企業に比べるとけっこう離婚率高い気がする、激務だし。同じ理由で医療関係も何気に離婚率高いよね。

    銀行とか公務員みたいな職場は離婚率低そうだ。

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2019/01/14(月) 21:32:58 

    離婚したいけ収入ないから出来ないのが現実。ちゃんとした資格があって収入ある人は、私みたいな人より離婚できるだろうからうらやましい。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2019/01/14(月) 21:34:23 

    契約職員としてとある公的機関で働いているけど、確かに正規の公務員は離婚している人が少ない。
    皆、波風立たせずに平穏に定年まで働くことが前提の人生を送っていてて、公務員を目指すような人は、離婚もしないんだなと思って見ているよ。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2019/01/14(月) 21:34:57 

    身内では誰もいない。
    夫側の親戚は2組いる。
    友達は誰もいない。
    なんか、離婚する人はする人でかたまってるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/01/14(月) 21:39:19 

    >>28
    母が看護師だけどウチの家庭含め離婚率高い。
    病棟だと特に多い。
    優しい看護師もいるけど、大概は性格キツイし不倫で離婚になった人が殆ど。

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2019/01/14(月) 21:43:26 

    >>263
    収入こそ高いけど激務だから躾も手薄で問題児になってるパターン多いよ。家に帰っても誰もいないから毎日のように誰かの家に遊びに行って色んな家に迷惑かけてる。お金あるだけに、逆に厳しいらしくカツアゲまがいの事してるし。
    「お菓子買いたいからお金持ってきてー」とか普通に言ってきてビビったわ。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/14(月) 21:46:22 

    収入高いから離婚してもOK!って子供いない場合よね…
    寂しい思いしてる子供ってやっぱり荒んでるし、いじめっ子になる確率高い。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2019/01/14(月) 21:58:56 

    職種によるけど、看護師と介護士はシングル率高いよ。
    介護も選べば手取り20当たり前に超えるしね。
    看護師は言わずとも分かるだろうけど。

    女にそれなりの収入あれば、シングルに踏み切りやすいと思う。

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2019/01/14(月) 22:02:12 

    ぶっちゃけ、男の収入あげるより、女の収入あげたほうが出産率あがると思うよ。
    子育ての要はやっぱり母親だし、夫が稼いだ金より自分が稼いだ金のが信用出来るというか、確実性が湧くよね。

    +25

    -2

  • 274. 匿名 2019/01/14(月) 22:03:27 

    高校の親しい同級生が13人

    そのうち6人離婚しました。

    うち、知ってるだけだと2人再婚しました。


    @北海道

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2019/01/14(月) 22:06:17 

    >>134北海道で離婚率が高いのは、本州より歴史が浅く、世間体も気にしないためと言われてる

    (開拓で100年位、本州は開祖300年とかざら)
    その代わり、本州は世間体を気にして離婚はせずとも仮面夫婦が多い

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2019/01/14(月) 22:11:27 

    10組に1組くらいだよ

    計算の仕方がおかしい

    ある年の離婚者数÷その年の結婚者数で計算してるし…

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2019/01/14(月) 22:21:11 

    子供の同級生の親が離婚した。子供には単身赴任してるって言ってるみたい。離婚を期にエリア社員から全国転勤OKにして、実際県外に転勤になったからあながち嘘ではないのだけど。たまには会ってるみたいだし。
    が!元旦那側の知り合いから聞いた話しで、転勤先で知り合った人と近々結婚すると!
    子供できたかどうかは知らないけど、もし出来たら、会いになんて来なくなるよね…。その子、どう思うんだろう。
    収入高いとか自立してる以前に離婚はやっぱりダメだよ…

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2019/01/14(月) 22:21:52 

    離婚した人は、結婚すると聞いた時からなんとなく予想できた人ばっかりだったよ。

    +23

    -1

  • 279. 匿名 2019/01/14(月) 22:29:06 

    女性が多い職場って離婚している人が多いイメージ
    実際居たけど半数は離婚してる人だったよ

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2019/01/14(月) 22:30:22 

    これからどんどん上がってくんじゃないの?
    昔は女性は働かず専業、夫の言うことは絶対!みたいな感じだったし世間体もあったかもしれないけど
    今は共働き夫婦が多いし、世間体もそんなに気にしないで良くなってきたと思うし、そうやって周りが離婚してたら我慢せずに自分も!って人も増えそう

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2019/01/14(月) 22:36:48 

    自衛隊って離婚率高い?

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2019/01/14(月) 22:41:17 

    >>276
    極端な話、その年に結婚した夫婦がその年に別れたとしたと考えたらその計算になるよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/01/14(月) 22:41:30 

    >>19
    北海道なんで高いのだろ?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/14(月) 22:44:28 

    >>283
    ちょっと上に何人か書かれてたよ

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2019/01/14(月) 22:44:42 

    正直金で結婚したけど
    旦那の会社の経営が傾き離婚した
    シングルで旦那似の娘を育てている

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2019/01/14(月) 22:45:11 

    自分の会社や周囲は
    親戚友人含めて一人も離婚してない

    友人の弟の勤める土建会社は
    その弟以外全員離婚しているらしい

    何が原因なのかねえ

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2019/01/14(月) 22:46:39 

    まわりじゃ子供にDQN名つけてたやつが離婚してる

    子供もその程度のものなんだろう
    昔の人はたくさん作って耐えてたんだな
    価値観が変わってきたとは思う

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2019/01/14(月) 22:47:17 

    子供いないならいいけど
    自分が子供時代は
    そこまで片親の子多くなかったから
    可哀相だなあ

    +8

    -2

  • 289. 匿名 2019/01/14(月) 22:48:10 

    未熟な(実年齢関係なく)デキ婚組、
    ネットやら何やら婚活で
    とにかく結婚してみたけれど組・・
    このあたりも離婚早いよ

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/14(月) 22:49:10 

    自分が子供の頃は周りの大人で離婚経験者居なかったから、離婚なんて芸能人とか外国の話とか遠い所に感じてたけど、自分が大人になったらわんさかいた。

    学生時代の友達や職場の同僚が何人かバツイチだったり、知人や友達の彼氏もしくは旦那さんがバツイチだったり。
    大袈裟でなく、本当に離婚率高いと思うわ。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/14(月) 22:54:56 

    マイナスもらうと思うけど…

    うちは離婚一族
    私のひいおじいちゃんたちも離婚
    おじいちゃんも離婚
    両親も離婚
    姉も兄も離婚
    今妹が離婚調停中

    うちだけが結婚継続
    呪われてるんじゃないかって思うわ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/01/14(月) 22:57:23 

    好きになったら結婚して
    嫌になったら離婚
    実にわかりやすい

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/14(月) 22:57:48 

    最近は「子はかすがい」って言葉も
    通用しなくなっちゃってるよな・・・

    +27

    -0

  • 294. 匿名 2019/01/14(月) 22:58:25 

    そして女の彼氏が女の連れ子の赤ん坊を
    虐待する事件が毎日のように起こってウンザリ

    +12

    -1

  • 295. 匿名 2019/01/14(月) 22:59:50 

    「30歳になる前に結婚しなきゃ・・・」
    みたいな感じに焦って結婚した人は
    その後の結婚生活あんまり幸せそうじゃない
    離婚してる

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/14(月) 23:03:50 

    環境による。
    自分の友達だと15人に1人(再婚済み)。
    アラフォーで未婚も男性2人くらい。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/01/14(月) 23:04:09 

    今まで友人の結婚式に20回くらい出席したことあるけど、その中で離婚したのは今のところ0組です、、、
    そしてなんやかんや結婚して2〜3年以内には子どもが出来てる。

    唯一離婚したのは私だけだよw
    まぁまだ30歳なので、結婚歴が2〜5年くらいの子が多いからこれからっていうのもあるかもしれないけど、これだけ周りに離婚してる子が居ないと私だけ結婚不適合なんだなって思い知らされる時がある。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/14(月) 23:05:42 

    >>286
    マイナスだろうけど、ブルーカラーの職場だと離婚率高いと思う。

    +10

    -2

  • 299. 匿名 2019/01/14(月) 23:08:37 

    沖縄のデキ婚&離婚率のエグさよ

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2019/01/14(月) 23:18:23 

    30代半ば、友人知人に離婚した人増えてきた。
    やっぱり続かなかったかーって印象のカップルが多い気がする。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2019/01/14(月) 23:27:00 

    熟年離婚が多いんじゃない?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2019/01/14(月) 23:27:33 

    >>29
    これ。犯罪検挙率が100%を超えるのと同じ理屈。結婚の数が減ってるだけ

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2019/01/14(月) 23:35:26 

    私は31歳だけど、同級生は10組ぐらいは離婚してる。
    あと、うちのご近所さんも2件離婚しているおうちがある。
    そして、私の職場にも離婚した人が何人かいるから
    個人的には「離婚してる人は多いなぁ」という印象を持ってる。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2019/01/14(月) 23:45:53 

    いっぱいいる。
    両親から始まり、父親の弟も離婚→再婚だし
    実姉もバツイチ。
    いとこもバツイチ。
    友達もバツイチが二人いるし。

    義妹なんかバツ2だよ。
    そしてみんな出来婚ってね…

    どんだけだらしないヤツばっかなんだよw

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2019/01/14(月) 23:49:43 

    言わないだけで離婚再婚してる人結構いる

    うちもそう

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2019/01/14(月) 23:54:54 

    うちの職場に3人こどもいる人がいる
    旦那さんもお子さんもみんな顔似てて
    普通に微笑ましいと思ってたら
    まさかの×3で
    3人とも父親が違うらしく驚いた

    どういうことー?と叫びたかった

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2019/01/14(月) 23:57:26 

    30代仲良し6人中5人離婚3人再婚組

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2019/01/15(火) 00:00:54 

    >>19
    北海道出身です。
    26歳ですが、同い年で離婚した知り合いが2人いますわ〜

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2019/01/15(火) 00:06:27 

    >>291

    うちも
    祖父母離婚
    叔父離婚
    叔母離婚
    父母離婚、母再婚離婚、母再再婚
    私離婚
    弟離婚

    もはやなるべくしてなった感じ
    結婚向かないんだなぁ
    めげずに結婚する母はすごいと思ってる

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2019/01/15(火) 00:10:23 

    北海道は世間体気にしないというのも女性が強いというのはよく言われるよね
    あとは広いから営業職のサラリーマンが道内回るのに月〜金で出張だったり地方の営業所に異動になって単身赴任が多く家を空けがちなのも一因な気がする

    +11

    -1

  • 311. 匿名 2019/01/15(火) 00:13:46 

    匂わせたら
    かぁちゃんヒステリック

    昔と今の価値観
    分かり合えないのか。

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2019/01/15(火) 00:17:25 

    私 既婚。私の親類 離婚1人。旦那の親類離婚なし。
    私は暴力、働かない以外なら絶対離婚しない。
    浮気されてもヘーキ。もう旦那に興味ない
    ヤキモチ焼くほど好きではない。
    嫉妬もしない むしろどーぞだ。
    でも嫌いではない。ただのATM的な人。
    私が生きて行く上では 絶対必要な人間だが・・
    今直ぐ死んでほしい!!!(保険金降りるし、遺族年金がオイシイ)

    +5

    -7

  • 313. 匿名 2019/01/15(火) 00:26:01 

    バツが多い人って、ゲゲッと思う反面、何かよっぽどの魅力や惹きつけるものがあるんだろうなぁって思う
    別れてもすぐ次が見つかる人って男女問わずいるけど、異性がホイホイ行ってしまう何かがあるのかね
    それが何かは分からない…

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2019/01/15(火) 00:26:31 

    結婚に敗れるってずっと独身より惨めだよね

    +2

    -7

  • 315. 匿名 2019/01/15(火) 00:36:00 

    離婚してない=本当は離婚したいのに我慢してる夫婦
    と脳内変換しちゃうガルチャンできいても、正しい離婚率は見えてこないと思う

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2019/01/15(火) 00:38:21 

    職場が医療関係だけど、妻看護師さんは離婚ぼろぼろいるよ。若い内から下手すると旦那より稼いでいるからヒモ体質の男が寄ってくるし、結婚後旦那が嫁の稼ぎしって腐ってヒモ化することが多いらしい。それに嫁さんが仕事柄だからすれ違いも多いのに家事や育児に旦那が協力出来ないで家庭がなりたたないらしい

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:09 

    以前何かで、赤いウェディングドレスを着た花嫁さんは離婚率が高いと見ました。

    私(37)は結婚式に友人を15人招待し、15人無事に結婚したんだけど、赤いドレスを着た友達1名だけが離婚してしまった。

    ジンクスを思い出しました。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2019/01/15(火) 00:47:03 

    30代だけど離婚多いよ
    しかも結婚半年で離婚とか…
    結婚もするけど離婚も多い
    都内です

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2019/01/15(火) 00:49:26 

    >>251
    同じく沖縄だけども、凄くわかる!!デキ婚多すぎ!!給料も高くないのに子ども産んで、この子らの将来の学費とか考えてんのか?!って思う!!簡単に考えすぎですよね!だらしなさすぎる。デキ婚、離婚、デキ婚ばっかり!私は絶対デキ婚しない!と言い張ってます!( ̄▽ ̄;)

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2019/01/15(火) 00:54:55 

    離婚どころか未婚でバリバリ働いてる人ばかりだな。

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2019/01/15(火) 00:57:11 

    わたしのまわりにはまったくいないから、離婚する時代だよーとかピンとこない

    固まるのかな?

    離婚して新しい人生は歓迎です!

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2019/01/15(火) 01:05:51 

    >>10
    寂しい家族だなぁ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2019/01/15(火) 01:10:37 

    >>58
    沖縄ってダントツで学力も低いし、性行為の経験年齢も一番低いし、アメリカ人多いし、マジで終わってるよね

    +6

    -9

  • 324. 匿名 2019/01/15(火) 01:11:52 

    >>313
    ただ単に馬鹿同士が惹かれ合うだけだと思うよ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2019/01/15(火) 01:14:27 

    イオンのテナントで働いてます!!
    ショップ定員シングルマザー率高いです。

    +2

    -3

  • 326. 匿名 2019/01/15(火) 01:16:12 

    各々が定義する離婚率って言葉が違ってるから、話が噛み合ってないね
    一般的には全婚姻数を分母に持ってきて計算して、数パーセントってのが正しい
    けど普通の人が言ってる離婚率って、最近…まあ10年くらいに結婚した人たちの離婚した割合じゃない?
    それだと上の数パーセントの離婚率よりかなり上がるよ!だって離婚しないジジババが大量にふくまれてるんだから
    ちなみに、1/3って離婚率もあながち間違いではない

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2019/01/15(火) 01:16:38 

    1人で離婚率爆上げしてる人いるよね〜
    塾の先生にバツ4のおじさんがいた
    結婚に向いてないんだろう

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/01/15(火) 01:28:29 

    相手も自分自身も許す勇気

    がない人は何度結婚しても失敗する率が高い

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2019/01/15(火) 01:30:27 

    逆に離婚してほしい‼️好きな人がフリーになってくれたらラッキーです☆

    +4

    -7

  • 330. 匿名 2019/01/15(火) 01:32:05 

    離婚するときは彼氏を作っておいた方が良いと聞いた。離婚した後によりを戻したくならないために。

    +4

    -5

  • 331. 匿名 2019/01/15(火) 01:33:05 

    >>325

    定員じゃなく『店員』ね。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/01/15(火) 01:33:06 

    私&旦那方の親戚や従姉妹
    子ども作る前のスピード離婚、幼い子どもを抱えて離婚、熟年離婚、色んなパターンで9組
    実に7割近く離婚してる、再婚してる人は2人
    ちなみに旦那家族と、私家族には離婚経験者はいない
    ちょっと多すぎだよなーと思う

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2019/01/15(火) 01:42:17 

    各地域の離婚理由
    首都圏→人口が多いから
    沖縄九州→性に奔放?デキ婚からの離婚
    北海道→世間体を気にしない 女性の気が強い?

    今までのコメントからするとこんな感じなのかな
    逆に日本海側の離婚が少ない理由が気になるけど 

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2019/01/15(火) 01:46:38 

    一年間での結婚、離婚の数から率を出してるだけで累計の夫婦を分母にしたら離婚率はかなり低いでしょ

    予備軍は多いだろうけど

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2019/01/15(火) 01:59:36 

    北海道のなかでも一番離婚率高いところにすんでたけど、結構いますね。
    特徴としては18,19,20ででき婚。
    全員がそうだって訳じゃないけど
    これの離婚率は高いと思う

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2019/01/15(火) 02:06:22 

    最近は当たり前になってきてるからバツイチと言われても、あ、そうなんだね〜と流してたけど、ちゃんと数えてみたら意外と多かった。
    特に田舎の同級生は離婚再婚して異母兄弟とか多い。
    今は東京住みで、離婚もいるけど、アラサーアラフォーで結婚してない人の方が多いかも。
    ちなみに私もバツイチです。

    +0

    -5

  • 337. 匿名 2019/01/15(火) 02:06:51 

    私、現在80歳、私の身近で検証
    私の親世代離婚率0%(もう全員他界)
    私と同世代離婚率0%(従妹の一組が離婚の危機であったけど結局片方が他界したため離婚に至らなかった)
    私の子供世代離婚率約15%
    以上であります。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2019/01/15(火) 02:31:36 

    1回も結婚しない未婚より
    離婚したとしても結婚が出来るっていいな

    未婚だと離婚するかしないの選択も出来ないよ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2019/01/15(火) 02:51:46 

    職場では、32人中6人離婚してる。
    結構多いなぁ。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/01/15(火) 03:12:30 

    熟年の仮面夫婦が多いなーとは思う

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2019/01/15(火) 03:12:58 

    婚姻数の低下や夫婦の寿命の上昇は無視するものとして

    年間離婚件数 22万件
    日本の夫婦の数 3400万組
    夫婦の寿命 50年と仮定して

    (1-(1-(220,000÷34,000,000))^50)×100
    =27.72%

    他にも
    離婚までの平均年数 8年
    平成19年の婚姻件数 708,000組
    平成27年の離婚件数 212,000組

    212,000÷708,000×100=29.94%

    あと日本地図の離婚率は1000人(独身も含む)当たりなので
    もし人口千人の独身島(仮)で5組(10人)結婚して全組離婚しても 離婚率1% となり数字のマジックにかかります。

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2019/01/15(火) 03:13:28 

    >>1
    私の回りは属性で離婚率にばらつきがある。
    大学時代の友人は、疎遠になった人も多いからサンプル数少ないけど、離婚は聞いたことない。

    会社関係だと、外資系にばかり勤めているせいか国際結婚の人に出会うことがしばしばあり、これは離婚率高い。国際結婚中というよりも離婚したシンママに出会うことが多い。国際結婚で外国に住んでたけど離婚で子連れ帰国し、得意の外国語を生かし日本で外資系に再就職、というパターンが多いからだと思う。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/01/15(火) 03:22:47 

    うちのまわりもも3分の1が離婚かなー。
    聞いててスカッとするのは、離婚すぐした子達で、そうゆうこはあまり人に相談しないよね。
    離婚するってたかくくって、愚痴すごくゆう子は、あかちゃんできたのー♡って普通に喜んでるよね。
    謎って思う

    +3

    -3

  • 344. 匿名 2019/01/15(火) 03:25:12 

    その友達30人の中の2.3人の子供の中にもその両親の子供じゃない子いそう。
    普通にみえて普通じゃない家庭って意外と多いよね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/01/15(火) 03:40:40 

    離婚件数は年間約20万組
    ということはこの40年で約800万組
    ということは1600万人
    20歳以上の人口を約6000万人として
    世の中にいる成人を見れば、四人に一人は離婚経験者ってことか

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/01/15(火) 04:00:47 

    独身の頃いた職場は10人中7人が離婚経験者という異様な所だった。
    異動して職場が変わったら離婚経験者皆無。
    同時に私も付き合ってた彼と結婚した。

    地域性?類友?空気の淀み?邪気?何だか分からないけど集まる所には集まってる感じがする。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/01/15(火) 04:03:20 

    >>343
    離婚した話聞いて何にスカッとするの?
    相手がクズであればあるほどそんなクズと付き合って結婚までしたの自分じゃん、としか思わなくない?

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2019/01/15(火) 05:02:53 

    創価ですが離婚されてる方多いです。
    活動が忙しいのと、出来婚して離婚、再婚など…。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2019/01/15(火) 05:52:06 

    北海道に引っ越して女性の就業率の高さと離婚率の高さに驚いたよ。
    比較的共働きで収入が同じだったり嫁の方が稼いでると多いかも、そりゃ旦那高収入なら我慢できることも多いよね。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2019/01/15(火) 06:32:53 

    >>341
    その独身島の計算だと、1年間に5組すべてが離婚したなら離婚率はその年の1000人あたりの離婚件数だから5になるよ。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2019/01/15(火) 07:56:50 

    高校生です。
    私が中学校の時は学年で140人いる中の3人は離婚してた。そんなに多くはないね。
    私の実家の周りの人の家の人誰も離婚してない。
    この地域で離婚したら風の噂で広まるぐらいの田舎だから離婚したら多分わかると思う。
    散歩してたりする夫婦で草取りしたりとか庭綺麗にしたり花の水やりしてたり仲良さそうには見えるけど。
    まあ、離婚してないからって仲が良い訳でもないと思うけどね。仮面夫婦もいるんだろうなぁ。
    とりあえず私の周りには離婚してる人は少ないです。

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2019/01/15(火) 08:28:58 

    自分以外は聞かない。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2019/01/15(火) 08:31:39 

    離婚せずに(妻側に経済力無くて出来なだけもある)仮面夫婦って
    人生損してるよね。
    嫌いな男と常に暮らさないといけないわけだし。
    人生損してる。
    それ思うと、仲いい夫婦って幸せだ。

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2019/01/15(火) 08:31:58 

    離婚率たかい。
    そしてシンママの再婚・出産率もたかい

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2019/01/15(火) 08:33:13 

    >>165

    それ偏見だよ。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2019/01/15(火) 08:40:33 

    >>203

    それと近所に子供と出戻って来た女性が3人ほどいるけど
    見てて思うのは、3人共我儘で頑固な性格が共通してる。
    そして親が甘く子供の頃の躾もなって無いと言う共通点。
    近所の人は小さい頃から知っているから「やっぱりね」としか思わないよ。

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2019/01/15(火) 08:41:22 

    友達にはまだいないけど職場ではいる。2回3回の人も。みんななぜかデキ婚で。低学歴だし性格悪くてターゲット作って辞めさせたりしてる。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/15(火) 09:00:39 

    離婚してない夫婦は恋愛結婚じゃなさそう

    +0

    -7

  • 359. 匿名 2019/01/15(火) 09:20:22 

    >>263
    女手一つではないよ。総合病院のナースは離婚してもしていてもいなくても、実家サポートあります。そうでなければ続かないから。
    保育園一緒の看護師ママの家は祖父母の送迎、子供はそこでお風呂済み。祖父母宅に両親帰宅し、ご飯食べてから皆で帰宅。
    こういうの珍しくない。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2019/01/15(火) 09:25:48 

    均してみると10組に1組くらいじゃないかなー
    小学校は30人いるクラスだったけど、3組くらいが離婚してた。職場でも10人いたら1〜2人は離婚してる。

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2019/01/15(火) 09:33:19 

    この統計もっと読み込んでいったら地域の職業との関連性がありそうだなぁ。
    大手の友達に聞くと社内結婚多いけど、不倫がすさまじい、でも離婚したら出世に響くから離婚しない人が多いと。
    うちは音楽業界、不規則な勤務のため離婚はめちゃくちゃ多い。もともと家が裕福なのもある気がするけど、バツ3バツ4とかもゴロゴロいる笑

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2019/01/15(火) 09:38:03 

    >>31
    言葉悪いけど、ATMと割り切ってみたら?

    らんぼうしない
    さわるとあたたかい
    休むときは休み

    浮気する男はクソだけど、離婚も体力いるしそこから一人で暮らして仕事もバリバリするの疲れる。
    だましだまし暮らしてみては?

    +1

    -7

  • 363. 匿名 2019/01/15(火) 09:45:33 

    結婚・離婚って家系、地域性、階級(年収)にもよるよなと実感してる(あくまで私の周りの体感だけどね)

    私の友人でも離婚家系なの~って子は3代わたって離婚してるし、SNS見ててもシンママとか書いてる人は片親家系のことが多いなと感じる

    地域性については、中卒DQNが多い地域とかは高校在学中にできちゃって10代で離婚・・とかも多い

    階級ってのも言い方あれだけど、
    高学歴でお堅い職業や大手勤務の友人、知人たちは結婚後も安定してる人がほとんど。安定した収入があるだけで離婚リスクってすごく下がる。そういう人は親も離婚してないところが多い


    親からの連鎖っていろんな面で大きいなと感じる

    +9

    -2

  • 364. 匿名 2019/01/15(火) 09:47:32 

    >>19
    偏見ですけど住みやすそうな所は離婚率たかくて住みにくそうな所は離婚率が低いですね。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2019/01/15(火) 09:57:42 

    私の妹も、友人の妹も、バツ2。
    妹の元旦那もバツ2。
    妹の職場にはバツ7っていう人がいたらしい。
    一部の人が離婚率を押し上げてる気がする。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2019/01/15(火) 10:06:52 

    うちの親族は父母の方どちら見ても離婚してる人が全くいない・・・収入が安定してる人が多いのでそれも理由だとは思うけど、一歩でも道外れると負け組扱いで辛い。
    みんな新卒で良い会社はいってその会社を勤め上げるのが普通だから、新卒の仕事辞めてフリーターしてるときは親族中から色々言われてしんどかった。
    だから離婚になったら前例ないし大騒ぎになりそう・・・

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2019/01/15(火) 10:25:06 

    離婚する人は難度でもするよね。親戚のおじさんがバツ3で現在事実婚。

    初代奥さんを一目惚れして押しきるように結婚、性格不一致で離婚から転げ落ちるように結婚離婚して、思い込んだら一直線というか後先考えずだなと思うわ。

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2019/01/15(火) 10:28:32 

    >>57
    日本人1億人のうちの0.5%は50万人
    離婚者はそれなりにいるけど、少数派

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2019/01/15(火) 10:46:46 

    家族内に離婚してる人がいる場合は 離婚してる人が多い気がする

    親が離婚してたら、子も離婚
    兄が離婚してたら妹も離婚

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2019/01/15(火) 10:53:01 

    主人の転勤で3年ほど北海道の少し田舎の方へ行ったけど、母子家庭多かった。
    女性の喫煙率も高かった様な…
    北海道の方、違っていたらごめんなさい!

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2019/01/15(火) 11:11:22 

    20代後半で皆んな結婚したけど
    学生時代の仲間では1組も離婚していない

    けど近所のDNQとかデキ婚さんはやはり離婚している
    ヤバイ子だなーって子は親もヤバイ、やはり後日離婚

    幼稚園の時は両親揃っていたのに、いつのまにか片親になっている、そして愛人はいるが結婚してはもらえないまま、何年も...
    やっぱり再婚って難しいんだなって思う
    エネルギーいるよね

    やっぱ芸能人ってすごいんだわ

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2019/01/15(火) 11:13:52 

    九州人。うちの親戚関係半数以上が離婚です。
    従兄弟、おじおば関係。親も母方祖父も。遠縁とかも風の噂で結構いる。
    再婚してうまくいってる人もいるけど。
    私は大分婚期遅れましたが、地元の人間ではなく、遠くの人と遠く離れた所で結婚して今のところ大丈夫。
    うちの九州人ではない旦那もバツ2だったけど。

    周りに少ない人が羨ましい。
    結婚に夢なんてみれなかったな。
    ただただ日々の平穏が幸せです。

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2019/01/15(火) 11:21:09 

    職場でアラフォー独女で、周りからなんで結婚しないの〜?って感じでイジられていた女性
    (あまり男性に縁がなさそう・本人も結婚願望なさそう)

    あとあと聞くと、すごい若い頃に離婚経験あってバツイチだったという事ならある。
    21歳とかで離婚したみたい。
    結婚歴なしの高齢独身だと思い込んでるだけで、意外にけっこうこういう人多そう

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2019/01/15(火) 11:26:24 

    商社の人が言ってた。
    海外駐在中に離婚になる同僚が多いって。
    だから周り離婚だらけだって(本人も海外駐在中に離婚)
    でも、収入が高いからまた再婚するみたい。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2019/01/15(火) 11:38:06 

    北海道です。離婚経験者ホントに多いし、周りもたいして気にしない。珍しい話でもないから噂にならない、なっても一瞬。
    たしかに女性がタフだし、我慢しないかも。離婚したくても、子供が生活費がと悩むより、スパっと決める人が多いかな…。
    道民女性が冷たいとよく言われますが、かな〜りドライなのは事実。言い方もあっけらかんとしてるから、余計にキツく感じるかもしれません。。。
    ただそのぶん、素直に話せば面倒見は良い…と思います。

    +18

    -1

  • 376. 匿名 2019/01/15(火) 11:39:25 

    不思議なことに離婚したあと、再婚できる男って多い。
    ×1の男と結婚する初婚の女性って辛くないのかな?私だったら絶対無理だ・・・一度結婚式あげたり結婚指輪あげあってる人とって考えると悲しくなる。相手の親族からも比べられそうだし

    +5

    -3

  • 377. 匿名 2019/01/15(火) 11:39:45 

    >>267

    市役所勤めの旦那さんと離婚した知人がいるけど、
    臨時職員の若い女の子と不倫して離婚切り出され若い子に乗り換えられた…みたいなケースは結構多いみたい。

    堅実な生き方して定年まで穏便に働く人が多そうだし公務員自体には離婚少なさそうだけど、お堅い職業のそういうケースって悪目立ちするよね
    逆にチャラい業界だと離婚しててもあんまりインパクトないね…あぁ、やっぱねーみたいな。

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2019/01/15(火) 11:39:46 

    >>370
    その通りです(笑)
    くわえタバコで運転してる女性もザラです。

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2019/01/15(火) 11:52:04 

    うちの地元の片田舎では、若いうちは大ケンカしたり夫の悪口言いながらも夫婦続けて、子供が一人立ちしたらひっそりと離婚みたいな中年離婚をたまに見る。
    それか、若いうちにデキ婚からのスピード離婚の二極。 
    田舎あるある。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2019/01/15(火) 11:52:13 

    >>38
    職場の人に言わなくて控除とか…
    名前の変更とか…
    大丈夫なんですか???

    私の職場大きいですがみんなのプライベートはさらっとは皆知っていますよ。
    子供が生まれたとか
    結婚とかならお祝いみんなで包みますし…
    ご親族が亡くなられたら祝儀も集います。(課でだけですけどね)

    離婚を職場に知らせないって…どんな職場なんですか?

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2019/01/15(火) 11:55:00 

    友人で公務員正規(男)と公務員臨時(女)夫婦が離婚したよ。女は手切れ金もらったみたいだけど。ちなみに女性側は「私は好きな人と結婚するー!」とか頭の軽いこと言ってたよ。そんなんだから離婚したんだろーよ。資格もないし高卒だしもう50になるのに、どうすんだか…。

    +2

    -2

  • 382. 匿名 2019/01/15(火) 12:06:59 

    私の周り友達少ないのに何故かバツイチ多い。保育園でもシングルマザーちょこちょこいるなぁ~。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2019/01/15(火) 12:07:43 

    真っ黒な北海道在住です。
    近しい友達では1人、
    いとこでは4組、
    姉はただいま協議中、
    父はバツイチだった。

    離婚していても誰1人悲壮感がない!
    姉の離婚も早く成立して欲しいと願ってます!
    私は今のところ離婚する可能性ゼロですが、
    何かあったら離婚してもいいと思っています。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2019/01/15(火) 12:12:27 

    訪問看護ステーションで働いてるけど、職場の看護師さんは半分くらいは離婚してる。
    高収入で気が強いからだろうね。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/01/15(火) 12:14:58 

    田舎は新潟だけど、離婚した友人が一人もいない。大学以降職場も東京だけど、全員バツイチ。でも、だから何?の調査記事だね

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2019/01/15(火) 12:20:09 

    従姉妹はバツイチ。
    2回目も相手に離婚したくないと言われていいなりのまま別居。
    ギャンブルの借金がある人だから別れた方がいいのに足元みてるんだろうな。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/01/15(火) 12:38:24 

    「やんちゃ」
    離婚してる人は大体この言葉が適応される性格してる
    なのにガルちゃんで真面目でおとなしい陰キャであろうガル男が、真面目でおとなしい陰キャであろうガル民を結婚関連の話題で叩くのって変だなといつも思う

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2019/01/15(火) 12:40:29 

    周りは稼げる男と美人の離婚率が高かった。
    評判の美人三姉妹が全員出戻りとか。

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2019/01/15(火) 12:50:05 

    >>56
    私も仕事していて子どもいなかったから結婚6年目に離婚した。
    離婚が2年前で来年再婚予定。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/01/15(火) 12:51:29 

    私の周りでは離婚してない人が8割越え、
    離婚してる人は2~3回していて、よくそんなエネルギーがあるなあと驚く

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2019/01/15(火) 12:53:27 

    30代後半になると増えてきたね。転勤でトピ画の真っ黒県にいるけど多い。その前も黒県でそこも多かった。感覚としては3割ぐらいだと思う。ご主人の収入が少ないと無理して一緒に居ることも無いって考えの人もいたよ。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2019/01/15(火) 12:55:54 

    父方は誰もしてないけど母方親戚の離婚率は約80%

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/01/15(火) 13:04:35 

    >>348
    創価の男子部はモラハラ気質なので、ヤバイです。部員には優しいが、妻には上から目線。活動でほとんどいない。創価の彼と付き合っている方、御用心。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/01/15(火) 13:20:32 

    >>388
    なんでだろう……意外と気になる。
    外見だけで選んだからかな?

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2019/01/15(火) 13:53:24 

    私の回りでは半分は離婚してる。
    でも離婚した人はデキ婚だったり、元々異性にだらしない性格だったり、お察しな人達ばかり。
    ただ子供は片親になってしまって可哀想だと思う。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2019/01/15(火) 13:56:08 

    離婚する人は意外とあっさり再婚もしてる。
    離婚して「もう結婚はこりごり」と言ってても、彼氏が出来るのも早いし再婚しちゃう。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/01/15(火) 13:57:27 

    「やんちゃ」な人って、性欲を抑えられない人だもんね

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2019/01/15(火) 14:02:12 

    今30代前半
    自分の親は熟年離婚してるけど、友達で離婚している人はいないな…
    友達の友達なら聞いたことある
    同じ人が離婚率をあげている可能性はある

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/01/15(火) 14:09:53 

    自分の親と姉が離婚してるけど、友達には離婚してる人いない。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/01/15(火) 14:11:35 

    >>194
    どうかんがえても前者の方がほんの一握りでしょ
    都合のいいように考えすぎ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2019/01/15(火) 14:13:44 

    >>214
    働きたくないから結婚してる人も多いわけで…

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2019/01/15(火) 14:18:19 

    >>10
    同じく。
    親が離婚してるせいか結婚に対する幻想を抱いてない。
    名言にあるでしょ、「結婚は人生の墓場だ」ってw

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2019/01/15(火) 14:19:11 

    アラフォーだけど、子どもの同級生には
    たまにいる。私の親戚、身内にはいない。
    10組に1組位かな?色々言ってもみんな
    何とかやっているよ。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2019/01/15(火) 14:20:38 

    五人に一人で離婚している人みるから、三人に一人って言われて納得したよ。派遣で働いてるけど子供いる人はほとんどシンママだし

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2019/01/15(火) 14:21:37 

    >>298
    思うって想像で物いってるのかな?
    所謂ブルーカラーだけど離婚率一割くらいだよ

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2019/01/15(火) 14:50:48 

    >>405
    私も夫もブルーカラーだけど、私の周りも1割くらい
    女性も多い職場だけどデキ婚もほとんどいない(ひとりだけいたけど噂になってた)
    離婚も先輩方を思い返してみても10人に1人くらいだなあ

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2019/01/15(火) 14:59:47 

    生活スタイルなんかが離婚したシングルさんと既婚者で行動範囲も含め若干変わったりしてるから、同じ境遇の人が集まると思う。離婚してる人の周りは、やたらバツ経験者多いと思う。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2019/01/15(火) 15:01:23 

    新潟県は全国で一番離婚率低いよ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2019/01/15(火) 15:12:03 

    自分が小さい頃は片親とか恥ずかしいという認識から隠す人が多かったけど、今は普通というか、むしろ若い人は彼氏も堂々と参加日とか運動会に連れてくる…

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2019/01/15(火) 15:37:45 

    幼稚園だけど、入園してから離婚したとか聞いたことない。幼稚園入園前に離婚して再婚してるとかはある。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2019/01/15(火) 15:46:04 

    離婚はないけど離婚危機なら何人かいた。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2019/01/15(火) 16:20:27 

    私の周りで離婚した人、本当にいないんだけど…
    なんでだろ?
    幸せそうって訳でもないけど不幸せそうでもなさそう。
    うちもそんな感じだし。
    実際みんなそんな簡単に離婚してるの?って
    いつも思ってた
    ちなみに神奈川です。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/01/15(火) 16:45:54 

    離婚した人を身の回りで考えてみたら、いとこにもいて友人にもいて職場にもいてご近所にもわんさかいる
    そう思うと結構な率だわ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/01/15(火) 16:46:55 

    このトピに離婚者が集まってきてて

    自分たちを正当化したいだけじゃないの…

    +3

    -6

  • 415. 匿名 2019/01/15(火) 16:52:13 

    離婚暦のある男性と知り合うと、必ず聞いてもいないのに離婚理由を「嫁の浮気で…」と語り出し、延々と苦労話を聞かされる。
    男の人の記憶って本当に全部自分に都合良く改変されるものなんだなぁと思って聞いてる。子供いる女の人って、そんなに浮気するもんじゃないし。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2019/01/15(火) 17:09:19 

    説明してくれてる人がいるけど統計のウソですね。

    「2018年に生まれた子の数と、2018年にがんで死んだ人の数はほぼ同じだから、日本人の死亡理由の100%がガンということになります」みたいなもん。
    本来比べる意味の全くない数字同士を比べて、それっぽく言ってるだけ。
    簡単に騙されちゃう人多いよね。

    もし婚姻数と離婚数をきちんと比較するなら、たとえば「1990年に結婚した夫婦」を全員追跡調査して「そのうち何組が離婚しているか」を調べないと意味ない。でもそれはできないんだってさ。

    +3

    -5

  • 417. 匿名 2019/01/15(火) 17:17:53 

    周りの離婚・死別経験者数
    友人知人…一人(再婚済み)/約80人(独身の人は数に入れてない)
    同僚…二人(うち一人は死別)/約150人
    親戚…旦那側も含めて一人もいない

    体感だと1%弱が妥当な気がする
    しかもみんな普通に家族仲良くて幸せそうだよ

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2019/01/15(火) 17:38:32 

    身近に離婚した女友達はいないわと思ったが
    姉の夫の妹が離婚して
    私の夫の姉が離婚してた

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/01/15(火) 18:23:47 

    >>299
    男のクソ率が高いから。
    週に2日以上、会社か友人同士の飲み会がある→2日酔いで出勤。酷い人は朝まで呑んで出勤か病気と偽り休む。
    給料低いから妻も働きに出るけど家事育児は丸投げ。そして介護も丸投げ。
    浮気・不倫を簡単にするくらい貞操観念がない。
    ギャンブル依存症、DV、厳しい縦社会など。
    40代以上なら上の様な人が多いけど、20代30代になると数は減っていますよ。
    沖縄男はクソだから女性は強くなるんです。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/01/15(火) 18:26:20 

    >>414
    正当化も何も離婚が必ずしも悪ってわけでもないでしょ

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/01/15(火) 19:40:53 

    私の職場は女性ばかり。
    年齢は31から63まで。
    全部で28人
    給料が良いからか凄い離婚率高いです、
    未婚1人
    シングルマザー4人
    離婚経験者シングルマザー入れて18人
    裁判中1人
    未婚が私です。彼が居ますが結婚したくないです。
    職場の人達の話を聞いていると男は結婚した後はクソだなと思います。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2019/01/15(火) 19:47:16 

    >>263
    高校の友人が子供が小学校に行くようになったので、資格の勉強しようとしたら
    父親に反対されたって。「自分で食べられるようになったら女は我慢せにょうになる」って。他人の親ながら腹立ったよ。結婚とは女が我慢するものって考えなんだよね。旦那に食べさせてもらって少しくらいのことは目をつぶれって。
    看護師さんは我慢しなくていいんだろうね、それが健全と思うんだけど。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2019/01/15(火) 21:01:02 

    沖縄は離婚率も出生率が全国1位
    でも北海道は離婚率が全国3位で出生率が全国ワースト2位
    地元ながら北海道の将来を心配してしまう。私も産んでないけど

    うちの曽祖母はバツ2、母バツ1、叔父叔母も離婚率高い。
    親戚で結婚に成功してるのはデキ婚して子供3人いる従姉妹。

    そもそも北海道の男は頼りないし受け身!
    女は頼りない男に見切りをつけるのが早いw

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/01/15(火) 22:26:35 

    職場のおばさん、父親違いの子供が3人いるバツ2だけど、また結婚するらしい。
    お子さんかわいそうだし、
    正直あまり関わりたくないと思った(*_*;

    娘二人、同じ環境で育ったのに性格が全く違うのよー
    とか言ってたけど、DNAからして違うよね?突っ込み待ちか?
    と思った

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2019/01/15(火) 22:34:37 

    底辺地ほど、離婚率は高いね

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2019/01/16(水) 00:13:10 

    >>4
    結婚には元来意味なんてないと思うよ。権利保持のためでしょう?制度に無理があるよ!

    好きだから一緒にいたい=結婚

    永遠の保証は何処にも無いのに残るのは義務;無理だわ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2019/01/16(水) 00:19:13 

    >>416
    1990年のはそりゃできないよ
    死ぬまでに離婚するかもしれないしどんどん上がるだけだもん
    だからあの計算式でいいんだよ

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2019/01/16(水) 00:21:09 

    >>425
    高学歴でも結構いるよ
    妻の方が学歴高くて稼げるとどうしてもね

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2019/01/17(木) 13:47:19 

    こういっては何だけど、
    ある程度以上のレベルと、それ以下のレベルを比べたら、
    後者で離婚が多発してる印象あるわ

    実際、そこそこの企業にお勤めしてる男女で離婚してる人って、ほとんどいない
    離婚しない家庭が全て上手く行ってるとはまるっきり思ってないけどね

    多分男女とも、離婚するほど家庭環境を悪化させずにいられる、力があるんだと思う

    年取って思うようになった事だけど、結局、並み以上の人達って、諸々が優れてるし
    並み以下の人って、頭以外にもまんべんなく、出来が悪い場合が多い感じ

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2019/01/17(木) 13:50:27 

    >>425
    結局、底辺であるって事は、稼ぐ力に限らず、満遍なく出来が悪い場合が多いからね

    ある程度のレベル以上の男女は、離婚するほど家庭環境を悪化させずにいられる力がある

    そういう事なんだと思う
    シビアにそう思うよ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2019/01/17(木) 13:53:04 

    派遣で色んな企業渡り歩いてると気付くと思うけど、
    人間のレベル差って、如実にあるなって思うもん

    もちろん中には、職場でだけ高いレベルを演じてて、
    家庭に入ったらクズ丸出しってのもいるだろうけど、
    長い時間演じ続けるのも難しいし、大抵は地が出てる

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/01/17(木) 13:56:29 

    >>417
    あなた結構、社会的ステータス高い方の人じゃない?
    少なくとも、中間層以上ではあるでしょ?

    結婚したがらないのも、すぐ離婚するのも、中間層以下に多いと思ってる

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2019/01/17(木) 14:01:47 

    >>406
    一割って多いんだよ
    夫大企業だけど、離婚してる人100人に一人くらいの割合

    友だちの大企業、友だちのそこそこ企業、マジで100人に一人くらいの割合しかないわ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2019/01/17(木) 16:34:48 

    学習能力の無い人が離婚率押し上げてるのは確か。
    1人で何回も離婚してるからね。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2019/01/17(木) 16:36:13 

    >>430

    >万遍無く出来が悪い・・・ワロタ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2019/02/13(水) 05:32:40 

    マック○バリュのお惣菜屋さんでバイトしてたけど
    パート社員さん6人中4人シングルマザーだった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード