-
501. 匿名 2014/09/08(月) 01:47:18
私は病気をして数年間休職していたので、一度も家を出たことがなくて未だに実家暮らしですが親のありがたみは痛感しています。無理して一人暮らしすることはないと思います。世間体ではなく、人それぞれちゃんとした理由や意思があれば意味のあることだと思います。+15
-7
-
502. 匿名 2014/09/08(月) 01:47:35
私もアラサー実家住みで東京生まれ東京育ちです。
一人暮らしだと、1年の家賃・光熱費って100万はいきますか?平均的に。
自分のものにならない空間に お金を費やすなら生活費払って実家ぐらしの方が自分にはあっています。
5年。一人暮らししたら500万ですよ!?単純計算で。
ケチって駅から遠いアパートなんて絶対嫌だし。
狭いの嫌だし...。
お風呂とトイレが一緒もちょっと...。
「お金ないから○○出来ない・行けない」とは言いたくないし...。
海外行きたいし、将来のお金も貯めたいし。
反感かいそうですが、住めるまで住んで貯金して。
まとまったお金が出来たら出て行こうかな。
私は一人暮らししながら貯金出来てる子には尊敬です!!貯金でき、経済力をつけてから始めて「自立」と言えるのではないでしょうか。
ちょっと最近、東京に実家があってよかったなぁーって 地方からでて来た子を見て実感します。
がんばれ〜+5
-28
-
503. 匿名 2014/09/08(月) 01:47:46
499
まさに私+1
-1
-
504. 匿名 2014/09/08(月) 01:48:57
実家で暮らすと、衣食住あらゆるところで親に甘えてしまいます。親にとっては、子どもは何歳になっても子どもですから、近くにいるとつい世話を焼いてしまったり、過保護にしてしまうもの。これでは一人の大人として成熟することはできません。+29
-6
-
505. 匿名 2014/09/08(月) 01:49:10
とりあえず一人暮らししてみたらいいと思う。
貯金なんたらかんたら言って、自分にも甘えがあると思う。+24
-5
-
506. 匿名 2014/09/08(月) 01:51:38
家事の負担が少ないことが実家暮らしのメリットなのですから、実家の家事を率先して手伝うという人は少数派なはず。しかし、男女問わず結婚前に一通りの家事をこなせるようにならないと、その大変さが理解できず、結婚してからの家事の分担がうまくいかないことも。+15
-2
-
507. 匿名 2014/09/08(月) 01:53:08
「結婚=貧乏」になる!?
現時点で、優雅な実家暮らしという人は、結婚するとほぼ確実に自由に使えるお金は減ります。つまり、「結婚=貧乏になること」なわけで、それを考えると結婚に踏み切れない人が多いのです。+20
-1
-
508. 匿名 2014/09/08(月) 01:53:19
前職で過労性頸肩腕症候群にかかり、さらに長期化したことでパニック障害を併発した為、実家で面倒みてもらってます。情けないです。
10年以上治療していますが、完治まではまだかかりそうです。
早く治して、仕事復帰して、恩返しがしたいです。+8
-1
-
509. 匿名 2014/09/08(月) 01:55:11
結婚相手を探している一部上場勤務の同僚の条件
「高卒以上、職あり(非正規でも可)、一人暮らししている女性。実家にベタベタにならない人。
妊娠したら仕事を辞めてもいいし、育休を挟んで続けてもいい。もちろん自分も家事、育児に関わる。」だそうです。
この同僚はハンサムで出世株なんだけど、なかなかまともな女性と出会えないって嘆いてた。
30すぎて一人暮らしの女性があまりいない。
仮にいてもすぐ主婦希望なのだそうな。
+13
-3
-
510. 匿名 2014/09/08(月) 01:55:37
357. 匿名 2014/09/07(日) 22:45:45 [通報]
でもね、食生活は大事だから、
一人暮らしして生活が荒むくらいなら、
実家住まいでお昼もママ弁食べるほうが
身体に良いんだよ。アラフォーまで
実家暮らしの人は、結婚遅くても
高齢でもすんなり子ども授かる人が
わたしのまわりでは多いよ。
実家暮らしを推すわけでもないけど、
生活リズムと手作りの食事は
大事なんだなぁって常日頃思っています。
私は実家の母の作る食事よりも、自分で作るメニューの方が野菜が多く、かつレパートリー豊富だったので、一人暮らししてた方が健康的な食生活送ってましたけど?もしかして料理できないんですか?一人暮らし=外食、コンビニ弁当とかばっかりだと?仕事から帰っても要領よく作れますけど?+20
-6
-
511. 匿名 2014/09/08(月) 01:55:41
現在35歳独身で実家暮らしです。仕事ばかりで特に彼氏もおらず、結婚の予定はありませんので、実家にずっといるのですが、35歳を過ぎてから周りに「自立したら?」と言われます。でも、私、自立してるんですよ!
よく言われることは……
・30過ぎて実家暮らしをしているから結婚ができない。
・実家暮らし?30過ぎても?
・実家にいて親は何て言ってるの?
など、みんな好き勝手に言ってきます。ちゃんと働いてるし、将来に備えて貯金もしています。節約だってしていて、毎日母が作ってくれるお弁当を持って会社に行っています。
実家の何がそんなにダメなのか、聞いても具体的な答えが返ってきませんし、私としては家賃がかからないし、食費は入れていますが、一人暮らしより楽なので、一人暮らしをする意味が分かりません。
駅近で都心へのアクセスにも不満の無い実家(23区内です)を出て、無駄な出費だと思う家賃を払ってでもあえて一人暮らしをした方がいいんでしょうか?一人暮らしするメリットって何ですか???+4
-29
-
512. 匿名 2014/09/08(月) 01:56:37
ガルチャンの一人暮らししてる人はみなしっかりしているみたいだけど、わたしの友人は39歳で一人暮らしですが、アルバイトなので貯金はほぼ0。国民年金も未納。
家事も苦手で、家はめちゃくちゃです。
このままだと将来は生活保護…?とか心配になります。本人はいたって楽観的です。
最終的に他人に迷惑をかけず生きていけるのなら、実家でも一人暮らしでもどちらでも良いと思います。+12
-8
-
513. 匿名 2014/09/08(月) 01:58:42
結婚後の実家暮らしの人はかなりの確率で、今の暮らしよりも生活レベルが下がることになります。どれだけはつらつとした男性でも、いまのあなたのご両親よりも経済的に高い水準と言うことはないでしょう。当然最初は、遠い場所の狭い家で慣れない暮らしをすることになります。
そのときに一度でも「一人暮らし」をした経験があると、スムーズにスタートを切ることができるというわけ。+18
-2
-
514. 匿名 2014/09/08(月) 02:01:00
快適な実家暮らし。自分としては不満がないのに、周囲からあれこれ言われる。困ってしまいますよね。+6
-6
-
515. 匿名 2014/09/08(月) 02:01:24
511
ネタですか?
実家暮らしでお母さんにお弁当作ってもらっているのに、自立している?笑っちゃいますね。+35
-2
-
516. 匿名 2014/09/08(月) 02:01:33
502
私も一人暮らしで貯金してたし、実家にいたときもしてましたけど、夫が結婚にかかる資金全部出してくれたので、要りませんでした(笑)
私よりも収入が高いという理由もあるのですが、こういう例もあるので、必ず結婚資金はかかるというのは人それぞれです。+7
-5
-
517. 匿名 2014/09/08(月) 02:02:52
経済力つけて始めて自立って言うのは同感。一人暮らし→貯金なし→とりあえず結婚→おぎゃー!→お金ない→国から補助 みたいな流れ。まぢムカつく!!!!!!
お前のために働いてんじゃないよ!って涙で訴えたい。+13
-4
-
518. 匿名 2014/09/08(月) 02:05:34
95. 匿名 2014/09/07(日) 16:01:32 [通報]
実家暮らしで働いて家にお金を入れて掃除・料理・洗濯をしてる人がどれだけいるのだろう
いやこれは結構普通にいるよ
うちは父子家庭だから父の分も家事してるし+13
-5
-
519. 匿名 2014/09/08(月) 02:06:16
「自立」というと「精神的自立」も「経済的自立」も基準はあいまい(「家には頼ってない」とか「食費は入れてる」とか言い訳はいくらでもききます)。
自分で起床し、自分で家事をし、自分で寝る時間を決め、自分で風呂を沸かす。節約するなら弁当を作るのは自分。家賃を払うのは自分。
ふだんのなにげない衣食住にどれだけの時間とお金と手間暇がかかるのかを肌身で感じる。それらすべてをコントロールする責任がある。その代わり、自分で決められる自由がある。それが一人暮らしで得られる経験です。+26
-3
-
520. 匿名 2014/09/08(月) 02:10:37
一度家を出てみて、戻りたくなったら戻ればいいですし、楽しかったら続けてもいいでしょう。それら一連の経験は下手な節約よりも、よほど自分への投資としては有益。あなたを成長させてくれるはずです。+27
-0
-
521. 匿名 2014/09/08(月) 02:11:26
親の経済的理由で実家暮らしの方、暴言はくけど、あなたの人生それでいいの?親も本当に望んでんの?望んでたらかなり毒親だよ!!
子供を愛してたら自立させて新しい世帯を築き上げ幸せになってもらいたいと思うのがスタンダードでしょ?国からの補助とか支援はこういうとき頼ってもいいと思うよ。私の知り合いがこのパターンで、仕事中もヒステリックでクビになり、あげくのはてに身体も精神も病んで仕事できない状態になってるけど、こうなりたいの?+14
-4
-
522. 匿名 2014/09/08(月) 02:12:03
実家暮らしとは会社員生活のようなもの、一人暮らしとはフリーランスのようなもの。いつか家庭という会社を興す予定があるのであれば、経験しておいて悪いものではありません。+14
-2
-
523. 匿名 2014/09/08(月) 02:12:46
実家暮らしのくせに貯金ない~って言ってる奴まじぶん殴りたいわ+24
-7
-
524. 匿名 2014/09/08(月) 02:13:27
将来結婚をして自分の所帯を持つ予定や意志がないのであれば、別に一人暮らしを経験する必要はないのかも。+10
-2
-
525. 匿名 2014/09/08(月) 02:14:31
「生まれてこのかたずっと実家」な人は一人暮らしを経験してみたらいいと思う。
「一人暮らし経験はあるけど現時点で実家暮らし」な人とは全然違う。
金銭面だけじゃなく細かいことでも何やかんや、誰にも頼れなくて自分ひとりで
解決しないといけない事が多いから、仕事上でも生活の上でも勉強になる。
本当に小さなことだけど、電球切れた・排水口つまりかけ・植物に水やらなきゃ…
みたいな一つ一つを、家族が見つけてやってくれてた~ありがとう!という事が無く
自分でキチンとやらないとそのまま完全放置状態になるっていうのは、
一人暮らしじゃなきゃ身につかなかったなと感じる。
作ったばかりのカレーを冷蔵庫に入れ忘れて出勤したら、帰宅時には腐ってた。。。
なんて、おそらく実家じゃ経験できない。+29
-5
-
526. 匿名 2014/09/08(月) 02:15:36
523
そういう人は結婚したら旦那の金で散財するよ+8
-2
-
527. 匿名 2014/09/08(月) 02:18:05
このトピでいう実家暮らしは、両親揃ってて共に健康で親に甘えてる人の事って認識でオッケー?+21
-3
-
528. 匿名 2014/09/08(月) 02:20:07
結婚すると、一人暮らしの費用×2は必要で、旦那の月給で賄えたらいいけど、年収300ぐらいだったら、共働き必須。そして子供ができると、妻の収入が減るので家計も苦しくなるし、子供の費用もかかる。実家暮らしからの結婚でこれに拒否反応を示し、頭いかれちゃった人いてるわ。せいぜい一人暮らしで経済観念養っとけばよかったのにね。実家暮らしのときはブランド大好きだったから優雅な生活してきたから、順応できなかった悪い例。+7
-3
-
529. 匿名 2014/09/08(月) 02:22:42
実家暮らしの未婚者は、家賃、食費、水道光熱費、電話代などの基本的な生活コストを親に依存しているケースが多いです。+19
-4
-
530. 匿名 2014/09/08(月) 02:22:53
働きながらひとり暮らししてたけど、何も特別なことはない。
料理、洗濯、掃除、支払い、ゴミ出し等々、実家でやってたことをそのままやるだけだよ。
防犯意識が少し高まったくらいかな。
仕送りなんか当然ないけど、身の丈に合った生活をするだけだから苦でも何でもない。
ただ、薄給だから貯金はなかなか貯まらなかったな。
ひとり暮らしをすることだけが自立の証明みたいに語って譲らない人、ここにもいるけど少し違和感覚える。
私は自立うんぬんより、ひとり暮らし「させてもらってる」意識の方が強かったな。
親が健康だったからできたことだもの。
ひとり暮らしなんかより、親の面倒看る方がよっぽど大変だよ。
今は親の体の調子が悪いので実家で暮らしている。
自分が30過ぎたら親も弱ってくるし、事情がある人も多いものだよ。
イメージだけで語るのは止めて、もう少し寛容になってもいいんじゃないかな?+16
-8
-
531. 匿名 2014/09/08(月) 02:24:45
ズボラ飯~
簡単だけどきちんと感がでるごはん~
とかいうトピたてていかに手を抜いて綺麗に見せるかでわかるわかるーとか言ってる割には
実家住まいの女は家事も料理もしないとか上からネチネチ凄いね(笑)
姑の愚痴をガルちゃんでしてる人ってもうすでに姑みたいになってんじゃん。
人が作ったお弁当覗いてきてあーだこーだ文句言ってくるのも鬼女だわ。
コンビニ弁当食べてるくせにねー。+7
-11
-
532. 匿名 2014/09/08(月) 02:25:00
一人暮らしを経験してると、親の有り難みもわかるし、家賃や光熱費やら一人でやらないといけないので、結婚してからも家計を考えたり、旦那さんの有り難みに気付くと思いますよ。
私は就職と同時に一人暮らしを初めましたが、就職したての頃はご飯を作る余裕もなく帰宅してはすぐ寝てたので、洗濯をしてくれたりご飯を用意してくれる母の有り難さをすごく感じました。病気の時はとても心細かったです。
仕事は上手くいかないことも最初は多く、先輩からも随分と絞られましたが、先輩は毎朝親に職場まで車で送ってもらってて、お弁当ももちろん親任せ。そんな人に世の中の厳しさとやらを注意されても。。。と正直思いました。
同居で家事をしていたり、お金を入れていることと、一人暮らしは別だと思います。
家にお金を入れてても家族を養っている状況でなければ実家の方が貯金は出来ると思いますので、結婚前に一人暮らしは男性も女性もしている方が私はいいと思います。
貯金頑張って是非一人暮らししてみて下さい。
+21
-4
-
533. 匿名 2014/09/08(月) 02:26:38
下に兄弟が居たからか、働けるようになり給料も安定して貰えるようになったから1人暮らしするわ!じゃっ!とは、出来ませんでした。親に少しでも楽になって欲しかったし、1人暮らしする余分なお金があったら実家に入れてました。なぜ?と言われたら母子家庭だからですが,,,+5
-3
-
534. 匿名 2014/09/08(月) 02:26:53
独身女性が実家暮らしに拘る理由は単純にお金が無い・お金を貯金したいなど、経済的な面か一人では何もできないからのどちらかです。
「なんで一人暮らししないの?」と聞いて、なんとなく・・・と答えるのがほとんどです。言ってみれば、年齢は大人なのですが、心は子供で甘えん坊なんです。+15
-4
-
535. 匿名 2014/09/08(月) 02:27:02
みんな、なんだかんだいっても30過ぎて実家にいる人は偏見を持たれる社会というのは事実。実家暮らしの友達は甘ったれで1人じゃまともに生活できずに金だけ使いまくっている友達が多いアラサーです+26
-7
-
536. 匿名 2014/09/08(月) 02:27:32
一人暮らしとか言いながら、実家の近くに住んで
夕食は実家に食べに行って、寝に一人暮らしの家に帰るって子、何人も知ってる。
何故か家賃も親負担だったり。
男連れ込むとか、夜遊びするとかおいしいとこだけ一人暮らし満喫。
だから、私は一人暮らしのイメージが悪くて娘も嫁入りまでは実家にいて欲しいって思ってた。
ずっとそう思ってたからこの流れにびっくりしてる。+13
-12
-
537. 匿名 2014/09/08(月) 02:28:15
30歳過ぎた頃から友人に実家暮らしを隠すようになる女性は多いようです。理由は甘えん坊、結婚できない理由にされるからだそうです。
+24
-2
-
538. 匿名 2014/09/08(月) 02:29:54
下に兄弟が居たからか、働けるようになり給料も安定して貰えるようになったから1人暮らしするわ!じゃっ!とは、出来ませんでした。親に少しでも楽になって欲しかったし、1人暮らしする余分なお金があったら実家に入れてました。なぜ?と言われたら母子家庭だからですが,,,+1
-2
-
539. 匿名 2014/09/08(月) 02:30:16
実家暮らしは一人暮らしに比べて圧倒的に彼氏がいない人が多いです。そして何よりモテない女性が多いです。
理由は実家暮らしの女性は基本的に家で料理をしません。そのため、料理は簡単なモノ以外は一切できません。
また、金使いが荒い人が多いですね。一人暮らしの場合ですと、決められた給与の中からやりくりしなければいけないので、そこらへんの能力は自然に養われます。
実家暮らしはいざとなれば、親に助けてもらおうという甘い気持ちがあるので、実は貯金が少ない人も結構います。そういったお金使いが荒い人が一人暮らしを始めたら、貯金が増えたというのはよく聞く話です。
また、彼氏を気軽に家に呼べないというのもデメリットですね。相手の男性も実家暮らしの場合、デートは常に外出になります。なかなか密着した関係にはなりにくいのです。
以上のことを考えると、実家暮らしより一人暮らしの女性の方が彼氏を作りやすく、結婚に発展しやすいことが分かります。+12
-7
-
540. 匿名 2014/09/08(月) 02:34:08
531
毎食完璧なんて無理だよ。
それは、一人暮らしだけじゃなくて世の中のお母さん方もやってること。
いかに手を抜きながらも食事を作れるのかを考えて、作れるか。
実家住まいが家事も料理も出来ないなんて言わないけどさ。
一人暮らしだと、食材を買う→献立考える→限られた時間で食事を作る→片付ける→食材を使い切るまでを考えなきゃだからね。
考えなきゃいけない作業は多いよ。+23
-2
-
541. 匿名 2014/09/08(月) 02:34:37
530
結婚願望はありますか?ぶっちゃけ、婚期のがしますよ。それとも、実親と同居と介護を引き受けてくれる男性探すんですか?もしそういう婚約者がいるのなら謝りますが、私の周りではそういう人は50,60代になっても親の面倒見続けて独身です。本人が望むなら仕方ないですが。+6
-11
-
542. 匿名 2014/09/08(月) 02:34:50
27で結婚して29で子供産んで30で娘と実家に帰ってきたバツイチです。母とはよく喧嘩するけど帰る場所があってよかった。+11
-3
-
543. 匿名 2014/09/08(月) 02:36:53
541
あなたには関係のないことですね。+7
-9
-
544. 匿名 2014/09/08(月) 02:37:01
530さん
私も1人暮らししても変わりは特にありませんでした。元からほとんど自分でしてたし。
1人暮らしして初めて〜と言ってる方はそれまで親がご飯作ったらり洗濯してくれてたの?
それはそれで羨ましい+9
-3
-
545. 匿名 2014/09/08(月) 02:39:16
511
35歳で母親の手作りのお弁当って本当に?
さすがにお弁当箱に詰める作業はしますよね…?
前日の晩御飯の残りを取っておいて詰めるとか。
それで節約してます!って堂々とされても、う、うーん…。+21
-3
-
546. 匿名 2014/09/08(月) 02:40:09
実家暮らしをしていると、自分できちんと料理や洗濯といった家事をやらない限り、家事がほとんで出来なくなってしまう事が良くない点だと思います。
特に女性の場合、いざ結婚して家事をやらなければならない状況になった時、ご飯の炊き方もわからず、おかずも作れなければ、家族の生活が成り立たなくなります。
もちろん、女性だけに限らず男性でも、単身赴任をしなければならない事があるかもしれません。毎食外食、洗濯物はクリーニングに出す、といった生活は経済的にも難しいと思います。+9
-3
-
547. 匿名 2014/09/08(月) 02:46:01
高校生の子どもが二人います。
まぁ、実家暮らしでも一人暮らしでもどちらでもよい。
突然、明日私たち両親がいなくなっても生活できる力があるなら。
だから二人の娘には最低限の家事は教えたし日頃からさせています。
将来的に実家にいたとしても、さすがに30過ぎの子どものお弁当は作りたくない。
いつまで作らなきゃいけないのか…って思いますよ。
なかなか言葉には出せないしだろうし、一緒にいて楽しいかもしれないけれども。+20
-0
-
548. 匿名 2014/09/08(月) 02:51:53
出典:www2.att.ne.jp
+21
-3
-
549. 匿名 2014/09/08(月) 02:53:45
一人暮らしをしなきゃわからないほど
そんなにみんな経済観念も家事能力もないの?
実家→結婚したけど、何も困らなかったし
残念なことに家事に関して親のありがたみをまだ感じてないかも。
食洗機とルンバはありがたいけど。
+14
-10
-
550. 匿名 2014/09/08(月) 02:57:39
実家暮らしの人が皆、家事も何もしないというわけではないと思います
家族の中で、家事は私が一番出来るし好きです
特に料理は反対に、母親が私に作り方を聞いてくるので教えたりします
あと、職場も徒歩圏内なので、どうしても一人暮らしの費用がもったいなく感じてしまうし
その分、無駄遣いをしないように気をつけて貯金がしたいのが本音
+13
-3
-
551. 匿名 2014/09/08(月) 02:59:27
実家暮らしの人が語り合うトピなのに、
説教ばっかり。
実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが、
真面目な人も不真面目な人もいるわけで。
そこまで批判する必要ない。+54
-9
-
552. 匿名 2014/09/08(月) 03:02:08
549さんは、わりと若くして結婚されたんじゃないですか?
個人的な見解ですが、年を取るにつれて、一人暮らしと実家暮らしの人の
価値観・経験値の違いが顕著に表れるように感じます。+3
-8
-
553. 匿名 2014/09/08(月) 03:08:36
首都圏と地方だと違うよね。
地方の方は実家暮らしの方が多いのかな?+24
-3
-
554. 匿名 2014/09/08(月) 03:11:13
一人暮らしの時に光熱費を払い忘れて電気が止まったり、ケータイが止まったことがありました。
自分で稼いで自分で払わないと生活に困るわけです。実家だとそういうこともなかなか経験できないと思います。もちろん一人暮らしでもそんな経験ない方も多いと思いますが(^^;;
結婚した今はもちろんそんなことはありませんが、一人暮らしをしたおかげで私は少し自立出来たと思います。
進学を機に上京を認めてくれた親にはもちろん感謝しています。寮生活で学んだ他人との暮らし、生活を一人で考える一人暮らしが今の結婚生活に活かされていると思います。
私は親元にいたら絶対甘えてしまうから、離れたいという気持ちがありました。実際、実家に帰ると食事を作ってもらえたり、甘えてしまいます。
親元を離れないとわからないことも沢山あると思いますよ。
元職場の先輩は実家にいることが親孝行だと言っていましたが、アラフォーになった今でも独身で実家を離れないのは本当に親孝行なのかと他人様のことですが心配になりました。
元職場の後輩は実家暮らしで時々職場まで親に送迎をしてもらっていて、門限があったりということもあるから、男性との出会いも少ないのではないかと思います。
実家暮らしの人全てが当てはまるわけではないけれど、精神的な自立や経済面での自立をしていない人は、精神的に幼いと思います。
そのまま結婚したら今度は旦那様に依存していくのでしょう。
人生の中で一人で自立するという経験をしないのはもったいないと思います。
+15
-25
-
555. 匿名 2014/09/08(月) 03:14:49
偏見だったらごめんなさい。同級生などの現状を見た上で感じる事。
うちの周りも田舎だから、県外に進学せず地元に残ったらほとんど実家暮らしだと
思うんだけど、そんな友人たちを見るに、実家から嫁いで結婚生活を始めた子は
なぜか大抵、旦那に対しての不満が多く、揉めるばっかりしてる。
離婚して出戻ったパターンもけっこうある。
・父は、母と娘の言いなりで優しかったのに、旦那は思い通り動いてくれない。
・実家は家が綺麗だったのに(←母が掃除してただけであろう)旦那のせいで汚れる。
・専業主婦になりたかった。もしくは、旦那の稼ぎと合わせて2馬力なんだから
もっとセレブな生活ができると思ってたのに、家計が苦しい。 ・・・などなど。
「旦那めっちゃ悪い!!私にばっかり苦労させやがって!」という発想なのはほぼ、
実家から出たことなかった子ばかり。
あと実家暮らしの方が未婚率も高いと思うけど、一人暮らし経験のある独身よりも
「主婦はいいよなぁ、ラクさせてもらって~」という考え方をしている人が多い。+21
-26
-
556. 匿名 2014/09/08(月) 03:19:00
554
ケータイとか高校生でも自分で払ってる子沢山いますよー
私も高校生の頃とまったし+21
-3
-
557. 匿名 2014/09/08(月) 03:19:21
母親一人を実家に残してたいして離れてもいないところで一人暮らしをする意味が分からないし、都会は分からないけど長男とかなら実家暮らしも普通だったりするよ+15
-10
-
558. 匿名 2014/09/08(月) 03:21:15
一人暮らしだろうが
実家暮らしだろうが
ダメな奴はどんな環境にいても堕落するし
規則正しい人間はどこへ行ってもきちんとしてる
要は本人次第+57
-6
-
559. 匿名 2014/09/08(月) 03:23:21
私はアラサー以上で独身の実家暮らしの方は、何か事情があるのだろうなと思うようにしています。+38
-14
-
560. 匿名 2014/09/08(月) 03:28:57
結婚や、死別でいずれ自分が家の責任をもつ番が回ってくるんだから
必要もないのに無理やり一人暮らしするいみわからないけれどね。
稼ぐ大変さを学ぶとかいって、バイトに明け暮れる学生さんみたい。+12
-16
-
561. 匿名 2014/09/08(月) 03:29:05
今は結婚して実家暮らしではないですが、大学も地元で24歳まで実家暮らし。
25歳から仕事の関係で一人暮らしを始めました。
やはり時間が自由なので恋愛はしやすいと思います。急な飲み会のお誘いも
すごく増えました。ただ、お金はやっぱり厳しいし、一人暮らし期間は
月3万貯金できるかできないかくらいだったと思います。
(それまでは月10万くらい貯金できていました)
結婚してから結婚資金や今後のマイホームの頭金を貯めたかったら実家暮らしが
いいと思いました。でも一人暮らししてなかったら旦那と出会えてなかったかも
しれません。家事は大変だけどおすすめです。
掃除は一人暮らしだと誰も汚す人いないし、あまり汚くならないと思います。
洗濯だって少量。シャツはクリーニングという手も。食事は自炊が苦手なら
お惣菜だっていいし・・・。
という私は今、こどもが小さいので実家に帰りたくて仕方ないです・・・。
どんなに洗濯は激増。ご飯は野菜中心のヘルシーメニューは食べない。
掃除しても永遠に散らかすのでループのようです 涙+15
-2
-
562. ちっぷ 2014/09/08(月) 03:35:57
私は32まで実家暮らしで結婚して家でました。
大学の4年間以外は実家でした。やっぱり、親と喧嘩したりしましたよ〜良い歳なのに。笑
一緒に住んでたらしょうがないと思います。+15
-4
-
563. 匿名 2014/09/08(月) 03:56:41
アラサーですが、パートの面接に行った時に「一人暮らしですか?」と聞かれて
正直に実家です、と答えたら意味深に「そうですか…」と言われて結局落ちました。
偏見持たれてるのかな、今だにショックな出来事でした。+23
-4
-
564. 匿名 2014/09/08(月) 03:59:29
29だけど絶対に実家から出る気ない
少しでも貯金したいからね
逆にやる必要もない一人暮らしやって30くらいで
ろくすぽ貯金ないやつとか
「あほじゃね?」と思ってるが+2
-24
-
565. 匿名 2014/09/08(月) 04:00:44
実家暮らしは何歳まで世間的に許されるの?
30歳?、35歳?、40歳?、45歳?、50歳?、60歳?...+3
-12
-
566. 匿名 2014/09/08(月) 04:03:30
私の親戚に生まれてから亡くなるまでずっと実家暮らしの人がいたよ。どうなんだろうね。えっ!と思うところもあったけど、本人としてはそれ以外の生き方ができなかったんだろうな~とも思いました。+9
-4
-
567. 匿名 2014/09/08(月) 04:05:59
アラサーの方の実家暮らしの悩みを語るトピなはずなのに
コメント見てるとあれ(笑)?
実家暮らしの人より一人暮らしか主婦の人のコメント、熱い感じ(^_^;)
他人の生活にかなり興味があるんですね。+25
-10
-
568. 匿名 2014/09/08(月) 04:06:44
一人暮らし肯定派のダメな所→価値観の押し付け、レッテル貼り
実家暮らし肯定派のダメな所→実家に依存してることを素直に認めない。+22
-5
-
569. 匿名 2014/09/08(月) 04:07:25
ほんとここのばばあって人の生き方にけちつけるの好きだな
一人暮らしだけど実家暮らしの人間にどうこうなんておもったこと一度もないわw
まあ、性格悪いんでしょうね
+27
-15
-
570. 匿名 2014/09/08(月) 04:10:18
都内に親がでかい家たったのに
わざわざ数万払ってまでマンション借りる気がおきない(笑+13
-9
-
571. 匿名 2014/09/08(月) 04:10:22
一人暮らしした経験がない男性に対しての気持ち=世間が実家暮らしのあなたに思ってること+20
-9
-
572. 匿名 2014/09/08(月) 04:14:39
親の介護は70代ぐらいから?
+7
-0
-
573. 匿名 2014/09/08(月) 04:16:07
569
きみ男でしょ!
男で30超えて実家暮らしだともっと世間の目は冷たいよ。+13
-10
-
574. 匿名 2014/09/08(月) 04:20:09
実家暮らしできるならできるに越したことはない。
引越し費用を貯めているとのことですが、一人暮らしは物いりなので
今、十分にお金が貯まってないならしないほうがいいと思う。
そのかわり一人暮らしの彼氏みつけて半同棲すればよし!+8
-3
-
575. 匿名 2014/09/08(月) 04:22:37
田舎は結婚するまで実家暮らし多いけどね
+25
-5
-
576. 匿名 2014/09/08(月) 04:23:44
実家最高
+6
-10
-
577. 匿名 2014/09/08(月) 04:31:47
一人暮らしです。アラサー仲間の実家暮らしの友人に会う度に「羨ましい。私も実家を出たい。誰にも気を使わなくていいから気楽だよね。」とばかり言われてうんざり。だったら出れば?って感じ。子供じゃないんだから自分次第なのにその為の貯金もせず、親に甘えさせてもらってる身で親がウザいと平気で言う。いい歳して精神年齢低過ぎ。一人暮らしだって大変なのに…当然毎月の家賃光熱費等の生活費は自分持ち、仕事をしながら掃除洗濯も何もかも自分でしなきゃいけない。何食わぬ顔でこなしてた親に感謝しかない。+31
-6
-
578. 匿名 2014/09/08(月) 04:36:26
独身の頃は独り暮らししてました。
家事や家計の管理がすんなりできます。
30過ぎて未だに実家に居座ってる人情けないなと思います。
月4万お金入れて我が物顔で実家に居座る友人見てると中身が幼いんだなと思います。
普通は自分の給料でやりくりするものでしょ。+20
-16
-
579. 匿名 2014/09/08(月) 04:36:38
がるちゃんって、本当に貧乏人の子沢山なのかな??
都内や神奈川の裕福な独女の友達がいないんだろうね??
まー彼女らに相手にされないと思うけど笑
一人暮らしするタワマンも親が勿論1億円をキャシュで買うし、それが当たり前の世界。
私の友達はそういうのばかり。
だから、婚約者も同じような生活レベルの男です。
夫婦って鏡だよねー。+6
-19
-
580. 匿名 2014/09/08(月) 04:42:51
実家だろうが一人暮らしだろうが、
その人次第。
結婚できるか、できないかもその人次第。
ただ実家はお金貯めやすいよね。
別トピにもあるけど、今の時代
結婚しててもしてなくても
老後が本当に心配……
不自由なく暮らすには3000万必要と言われているみたいだし。
独身の時にガツガツ稼いで、実家暮らしで
ガッポリ貯めておくのが、賢いのかも。+30
-5
-
581. 匿名 2014/09/08(月) 04:46:04
【実家暮らし】→「結婚する」→「実家を出る」
↓
「結婚しない」
↓
「実家を出ない」
↓
「親が亡くなる」
↓
「実家相続で兄弟と骨肉の争い」→「勝ち取る」→「一生実家暮らし」
↓
「敗れる」
↓
「50代で初めての一人暮らし」+18
-5
-
582. 匿名 2014/09/08(月) 05:00:04
580さん
その通りです。6000万ないときついよー。。+2
-5
-
583. 匿名 2014/09/08(月) 05:00:56
別にずっと実家でも良いと思うんだけどな。一人暮しはしたい人がすれば良いと思う。
私は実家の居心地が悪かったので18歳で一人暮らしになったけど、居心地が良ければ実家に居たと思います。淋しくないし、お金も貯まりますしね。でも、自分の子どもが30になっても家に居たら嫌ですね…
+25
-4
-
584. 匿名 2014/09/08(月) 05:19:17
13
何で1人暮らしだとモテるの?訳分かんないよ~
ホテル代わりにされてるんじゃ…。
すぐ家に来たがる男はホテル代わりにしたいだけなので私は絶対に入れない!+15
-7
-
585. 匿名 2014/09/08(月) 05:22:11
アラサーや30過ぎて未婚・実家暮らしだと女でも偏見を持たれやすい。
個人や家庭の事情なんて他人は知りようもないから色眼鏡で見られるのは仕方ないと思う。
実家暮らしでも一人暮らしでも30過ぎて未婚なだけで偏見持たれるし、都会ならまだしも田舎は理解ないから近所からは『行き遅れ』のレッテルを貼られる…(~_~;)
事実だけど放っておいて欲しい(笑)
世間の目は厳しいし、冷たいのが現実です。
+25
-6
-
586. 匿名 2014/09/08(月) 05:37:40
就職するまでに年数のかかる仕事を選んだため、30まで実家にいた。
一人暮らししてからは、とにかくすべてが楽!
よく「家を出て親のありがたみがわかった」「実家は楽」という人は、
家事がよくできて毒でもない、まっとうな親のもとで育った人なのだと思う。
親のありがたみは実家にいたときの方が感じていて、
一人暮らししてからは全く感じない。
一人暮らししたから精神的に自立したともまったく思えない。
実家暮らしの人にもいろいろな事情があるし、
一人暮らしや結婚してても親からかなりの援助を受けている人もいる。
そういう想像ができない人から無意味に攻撃されなくなったのも、家を出てよかったところ。+11
-5
-
587. 匿名 2014/09/08(月) 05:48:06
565
私的には25歳まで+10
-4
-
588. 匿名 2014/09/08(月) 05:53:05
初期費用なんて、贅沢考えなければ
家賃6万、敷金6万、礼金0、仲介手数料3万、フリーレント1ヶ月、火災地震保険や鍵交換代て約3万、引越しも宅急便なら1万か友達に手伝って貰うとレンタカー代や友達に奢る代で2万位です
あとは最低限必要なカーテンや布団やトイレットペーパーなどなどでとりあえず3万としたら
最低20〜25万でできますよ
+7
-4
-
589. 匿名 2014/09/08(月) 05:59:09
588は東京の場合です
地方なら家賃もっと安いかな?+1
-6
-
590. 匿名 2014/09/08(月) 06:13:17
不動産屋のステマに乗せられまくりのトピですなー
実家でも一人暮らしでも好きなほうでいいのに
◎◎でなければならない甘えてる!ってのはバカなんじゃないのかなと思う+18
-11
-
591. 匿名 2014/09/08(月) 06:16:01
偏見じゃなくただ一人暮らしした方がいい、って勧めてる人も多いじゃん。
それを「実家暮らしだからってよその事情に口出すな」って怒ってる人はなんなの。+15
-11
-
592. 匿名 2014/09/08(月) 06:17:59
実家暮らしが駄目なんじゃなくて、いい年した大人が親に世話してもらってるってのが駄目なんだろ
むしろ実家暮らしで親を世話してあげてるくらいだったら立派なもんだと思う+34
-2
-
593. 匿名 2014/09/08(月) 06:19:05
団塊が刷り込まれたステマが今下火になっている感じかな
特に人口の移動が激しかった若い頃の団塊の意識にマッチしたんじゃないか
今現在に至るとそういう意識が孤独死を増やす一端を担っているね+5
-2
-
594. 匿名 2014/09/08(月) 06:20:39
40過ぎた義理兄。
ずっと実家暮らしなので、精神的にすごく幼い。
経済的にも自立してないけど、実家暮らしだからする必要なしと考えているみたいで正社員経験もなし。
義父母ともに元気なのに、洗濯機の使い方1つ知らないし。
本当に学生のままの感覚で、義父母が私の実家に来るときも当然のようについてくる。
義父母との旅行もついてくる。
本人は一人暮らしする必要性を感じないなんて言ってるけど、義父母が亡くなったらどうするつもりなのか。
将来すごく不安。+17
-2
-
595. 匿名 2014/09/08(月) 06:21:07
特に田舎者は仕事を求めて仕方なく地方から出てきて独り暮らしを余儀なくされるんだろうけど
23区内で生まれ、育ち、持ち家もあるのにわざわざ高いお金を支払ってまで何故に独り暮らしを しなきゃなんないの?と逆に質問したいくらい+13
-7
-
596. 匿名 2014/09/08(月) 06:22:38
実家でも精神的に自立してる人はいると思う。
偉そうに言ってる人はなんなの?
自分と違うからってそこまで叩くのはおかしい。
出られない事情は人それぞれあるよ。+11
-7
-
597. 匿名 2014/09/08(月) 06:24:18
一人暮らしの友達の家に遊びにいったことあるけど
風呂には入らない、服と下着は2日同じまま、食事はつまみの簡素なおかずと酒
朝飯はなしかコンビニ、食器は洗わない、汚部屋。
これで自立してるのがエライ!みたいな顔してくるんだがドン引きの連続だった。+14
-13
-
598. 匿名 2014/09/08(月) 06:26:55
他人に干渉したくなるのは自分の現状に不満があるからだよね+14
-4
-
599. 匿名 2014/09/08(月) 06:31:55
ほんとそれ。
自分の生活でイライラしてるから、
実家暮らしの人に嫉妬してるんだよね。
ちなみに私は1人暮らし長いけど、
実家暮らしの人に対してなんにも思わない。+18
-12
-
600. 匿名 2014/09/08(月) 06:35:28
トピ主さんは、実家暮らしの人どうですか?って聞いてるのに、実家暮らしじゃないひとが説教しまくるスレになってる(笑)+13
-4
-
601. 匿名 2014/09/08(月) 06:36:03
実家暮らしが云々言ってる事に引く
そんな人ほどいつ迄も一人で居そう
可哀想に+15
-16
-
602. 匿名 2014/09/08(月) 06:37:37
18から10年間東京で一人暮らし、いまは彼と同棲してますが、
正直、すべてを投げ打ってでも親と暮らしたいと思うことがあります。
高齢の親が心配です。
親の実家が近い人がうらやましい。+25
-8
-
603. 匿名 2014/09/08(月) 06:38:53
精神的に自立した大人は親の干渉がなくて楽~なんて言わない。+43
-9
-
604. 匿名 2014/09/08(月) 06:42:35
595
私も東京で生まれ育ったけど独り暮らしだよ
逆になんで独り暮らししたくないのかが疑問
大変だけど、わくわくするよ
友達には、独り暮らしで逆に実家にお金送ってる人も多いよ
あと、
東京に来てわかったけど、自分は東京は合わないから30前には地元に帰ると決めてる人もいる
でも、東京で付き合ってる彼女いるから悩んでる人もいるよ
東京出身の彼女を、もし、結婚となったら田舎に連れて行っていいのか?別れるなら今のうちに別れるべきなのかとか。。
豊島区の実家住みの友達は、おばあちゃんが食器洗う音がうるさくてテレビの音が聞こえなくてキレた。とか言ってたし(呆)
じゃあ自分で洗えば?と言ったけど
色んな人がいます
+15
-7
-
605. 匿名 2014/09/08(月) 06:43:19
実家でも一人暮らしでも
アラサーで独身の時点で本人に何かしらの問題がある+42
-27
-
606. 匿名 2014/09/08(月) 06:47:01
一通り全部読んだけど、こわ〜。
一人暮らしこそ正義って考えを押し付けて押し付けて「今まで実家暮らしだったけど改心しました」みたいなコメントに大量プラス。
なんか宗教みたい。このトピだけに限ったことじゃないけど。
ちなみに実家暮らし擁護ではありません。
一人暮らしののち、今は結婚して実家遠距離に住んでます。+17
-28
-
607. 匿名 2014/09/08(月) 06:47:43
一人暮らし推す人ってある種の強迫観念にかられてるのが多いよ
社会人なんだから良い時計や良い車持ってないといけないとか言ってるオッサンと同じ思考+24
-26
-
608. 匿名 2014/09/08(月) 06:57:57
実家暮らしですけど、一応豪邸でありまして、1人暮らしする理由がわからない。+8
-18
-
609. 匿名 2014/09/08(月) 06:58:21
私は飲みに行くのが好きなので、遅く帰って親に心配かけないように独り暮らししてますよ
近所の目もあるしね
あと、実家の時から半身浴も好きなのでお風呂が長く親によく怒られていたり
ダイエットしていると食べなさいと心配されたり
色々で独り暮らしです+24
-6
-
610. 匿名 2014/09/08(月) 07:00:31
実家暮らしです。
給料は日給月給で13〜15万くらい。
給料の半分または半分以上を実家に入れてます。
貯金は2万くらいしか出来ません。
自分が思ってる以上に家計が苦しいみたいなので一人暮らしなんて出来ません。
30くらいになったら一人暮らし経験すべきなをんだろうと思うけど難しいだろうな。+16
-6
-
611. 匿名 2014/09/08(月) 07:00:47
609
だから何なの?
日記?+6
-21
-
612. 匿名 2014/09/08(月) 07:02:55
ボーナス無し給与も安いとなかなかできなかったりするよね。
家賃、光熱費、食費、ケータイ代、雑費って色々かかる。実家が近くで何か貰えたらいいけど。
私は一人暮らしせざるえなく、両親は亡くなってるし、兄弟は早くに結婚してるから、羨ましいなぁとは思うけど。転職も簡単にできる程の時代じゃないし。
一概にはヤバイとは言えないけど、母子家庭とか、介護とかは仕方ないかな。
会社に38歳両親と姉と暮らしている人いるけど、残業はあまりしないし、お昼ご飯に常にコンビニで1000円近く使ってて、よく服を買ってて、会社の既婚者の子どもによくお菓子をあげたりしてるけど、ほとんど自分のお金なんだなぁって思う。でも両親も60過ぎてるし、いつまでもあると思うな親と金を毎日この人を見る度に思う。+18
-4
-
613. 匿名 2014/09/08(月) 07:04:53
611
独り暮らしする意味がわからないと書いてあるから書きました+12
-5
-
614. 匿名 2014/09/08(月) 07:08:21
年代によって意見が変わりそうだなー
アラフォーバブル脳だと1人暮らししないのはありえない
アラサーくらいだと中間意見で
20そこそこだと、お金が節約できる方でいいんじゃない?
って感じかな?+15
-9
-
615. 匿名 2014/09/08(月) 07:09:47
真に自立できている人間なら実家だの独り暮らしだのには拘らない。+28
-11
-
616. 匿名 2014/09/08(月) 07:14:27
都内実家に住んでるけど、一人暮らしは勤務地からして実家に近い所に住む事になるし
そのくせ家賃はやたら高いしで全くメリットが無いから必要無い
その分のお金を父母に渡す方が親孝行になってると思ってる+19
-6
-
617. 匿名 2014/09/08(月) 07:16:57
一人暮らしは寂しすぎて一年で挫折、その後彼氏と一年同棲して結婚しました。結婚できたのは一人暮らしの淋しさのおかげかもしれません。+25
-3
-
618. 匿名 2014/09/08(月) 07:19:50
実家の人って、彼氏と泊まる時どうするの?
まだ、紹介してなかったらいい辛くない?
でも、大人なのに嘘つくのもなんだし
そもそも泊まらないの?彼とは旅行とかもなし?
+15
-10
-
619. 匿名 2014/09/08(月) 07:27:24
578
一人暮らし経験で得るものは大きいですよね。
実家ぐらしで4万も入れてるならまだマシなほうでしょう。全額自身の為だけに浪費して、親なんだから子供の面倒見てあたりまえって公言してる我が妹よりは・・・
アラサー卒業なのにいつまでも若いつもりでいて困っています。+12
-4
-
620. 匿名 2014/09/08(月) 07:30:37
599
私の場合、
共同の生活でイライラしてるから、
ひとり暮らしの人に嫉妬してるんだよね
になる。
努力足りないからひとり暮らしできないんだよって自分でわかってる
とりあえず副業やり始めて収入増やしてる
+3
-5
-
621. 匿名 2014/09/08(月) 07:31:15
都内実家の29歳、最近友だちがこぞって一人暮らし始めたよー
やっぱり一人暮らししないと家事ができるようにならやくて不安らしい。+13
-6
-
622. 匿名 2014/09/08(月) 07:32:33
節約の為に実家暮らしって、ただの甘えじゃん。親のお金にいつまで甘えてるの?まわりにいたら、ドン引き。+21
-14
-
623. 匿名 2014/09/08(月) 07:34:52
不動産屋・大家「節約の為に実家暮らしって、ただの甘えじゃん。親のお金にいつまで甘えてるの?まわりにいたら、ドン引き。」+14
-20
-
624. 匿名 2014/09/08(月) 07:37:11
623
ほんとこれw+14
-14
-
625. 匿名 2014/09/08(月) 07:37:58
623
不動産屋でも大家でもないけど大丈夫?
いい年して、実家暮らしって、影では近所の笑いものだよ?+22
-18
-
626. 匿名 2014/09/08(月) 07:38:57
622
甘えって…要領よく貯金する方法のひとつとして考えることはできないの?
で、貯金できたら独り暮らし。
逆にそういう人は計画性あるなと思うけどなぁ
だらだらしてる人は甘えだと思う+16
-9
-
627. 匿名 2014/09/08(月) 07:39:20
1人暮らしは親のありがたみわかるし経験にはなるから悪くないと思いますが、実家暮らしからそのまま結婚したから思うのは、結婚しても親のありがたみはわかるし、実家にいさせてもらえる間に出来るだけ貯金して結婚後の資金にした方が今後のためかなぁと感じる。
私も実家にいた時は親と家事は分担したり、休みの日はのんびりしながらも家事はやりました。
1人暮らしでもやらなきゃいけない最低の事くらいだけど。
1人暮らししてもやらなきゃいけないんだから
と思えば出来ました。
実家から出る事だけが解決方ではないんじゃないかな?+13
-5
-
628. 匿名 2014/09/08(月) 07:41:14
618
彼氏の家に行ってます。両親には必ず泊まる時や旅行は伝えてる。お土産を買って来るかな。
学生でも大人でも、両親と仲が良い人は普通に話してると思いますよ
私は彼氏との同棲、結婚に向けて貯金中で実家暮らしです。来年住む予定だから今頑張って稼いでいます。
人それぞれ理由があるから、どんな暮らしだろうが私は気にならないな。ここで不満や説教してる人は精神的に幸せじゃないんだろうな〜て思う+18
-4
-
629. 匿名 2014/09/08(月) 07:43:33
606、607がマイナスなのが笑える
生き方はひとそれぞれだろーよ。
ほんとコワイわ。
607がいいとこツいてると思った。
要は自分基準、世間基準の人が多いのね。
+12
-7
-
630. 匿名 2014/09/08(月) 07:45:25
知人は実家暮らしで、うつ病の仮病使って働きもせず遊んでます。
こうなると最低だとは思いますね。閲覧注意!似非(えせ)メンヘラぶった斬り!! | ストップ似非(えせ)メンヘラーxn--5ckr1e9b.com皆様には、どんな人格が内在してますか?という自称多重人格さんたちのやり取り今もなお自称多重人格の集団って居るんですね。基本的に自称多重人格達というのは皆さん似たり寄ったりなんですよね。
+6
-3
-
631. 匿名 2014/09/08(月) 07:50:25
いまのアラフォーはバブル世代じゃありませんよ〜!
ドラマ何年前だと思ってんの。
+24
-3
-
632. 匿名 2014/09/08(月) 07:50:52
私も30まで実家だったよ。彼氏と同棲するから地元離れた。実際1人暮らしは経験したことはない。親の偉大さを痛感した。
今はなかなか会えないし親も歳だし心配だけど仕送りと電話は必ずしてる。
実家に居たときよりは金額は減ったけど毎月してる。+6
-1
-
633. 匿名 2014/09/08(月) 07:56:02
私自身は、上京一人暮らし→実家戻る→結婚で、家建てて地元に住んでるんですが
周りに実家暮らしアラサーは非常に多いです。
で、嫁の立場の色々も耳にするわけですが、その中で田舎特有の住み方として
旦那実家か嫁実家の敷地内に家を建てるとか、実家を2世帯住宅にリフォームして
同居するというパターンも多く、そういう時に「実家暮らしの兄弟」というのが
わりと問題みたいです。
親と本人は「この家の子」という感覚のままだけど、結婚してそこに入る側としては
お金と手は出さず口ばっか出したり、休みにダラダラしたり、上げ膳据え膳の生活を
している同世代の「義兄弟」が目障りで仕方なくて。
先住者である義兄弟からすれば「親とあんたらが勝手に決めた同居なのに、なんで急に
出て行けだのリフォーム費用出せだの生活態度を改めろだの、非難されにゃならんのか」
と不満。
どちらの考えも、そらそう感じるわなぁと納得です。
+11
-1
-
634. 匿名 2014/09/08(月) 07:56:17
人それぞれに事情があるんだから、他人が口出す事じゃないじゃん。
一人暮らしってきっかけがないと中々出来ないと思うよ。
大抵は進学とか就職とかだろうけど、その人にはその人の生き方があるんだから、実家暮らしってだけで甘えだの何だのって言ってる人こそ幼いと思う。
+13
-2
-
635. 匿名 2014/09/08(月) 07:59:49
私は29才で一人暮らしを始めました。
仕事も主婦のパートみたいなもので、友達はみんな結婚したし、若い頃よりもてないし。
実家でイライラして母とケンカばかりしていたので、もうどうにでもなれ!と言う勢いで一人暮らしし始めました。
最初は一人の空間に、自由で気ままな気持ちで楽しくなったけど、フルタイムの仕事はストレスが溜まるし、思いっきり買い物をしたくても家賃や生活費を考えると、やりたい事も我慢ガマンがまんで。結婚出来る予定も保証も無いのにと落ち込んだりしました。仕事が無くて、スナックでバイトしたこともあります。本当に嫌な思い出。
一人の寂しさも乗り越え、節約で弁当持参、毎日自炊の習慣がついた頃、出会いがあり結婚しました。
生活費を稼ぐことがどんなに大変な事か、感謝の気持ちで、毎日、お弁当を作っています。おかずのレパートリーも増えました。
夫婦仲良く居られるのは、一人暮らしのあの経験のお陰かもしれません。+17
-3
-
636. 匿名 2014/09/08(月) 07:59:51
親に持病があったりして一緒に住んでなと心配な人とかは別としてやっぱり一人暮らしはしてみた方が良いと思う。
実家にいても家事の手伝いくらいはするだろうけど全て自分でやるわけじゃないだろうし一人暮らしとは全然違う。
あと、ゴキブリが出ても自分でどうにかするしかない感じを体感すると強くなるよ。+13
-5
-
637. 匿名 2014/09/08(月) 08:09:44
私の弟がそうです+3
-0
-
638. 匿名 2014/09/08(月) 08:12:46
子どもである私の方が病気もち。
何とかかんとか、都内でひとり暮らしできてる。
彼氏もこっちにいて、結婚前提で付き合ってて、
病気のことも、そのせいで子ども無理だよねってのもお互い納得したうえで…の話なのに
「帰ってこい」という実家の親は…(-_-;)
仕事もないど田舎に帰ったら何もできないニートになる気がする。+6
-3
-
639. 匿名 2014/09/08(月) 08:13:53
自分がきちんと考えた結果、いいと思った方を選べばいいと思うなぁ。
近所の笑い者だなんて、笑わせたい人には笑わせておけばいいよ。
いろんな事情の人がいるし、自分の意見が正解だなんて思ってるのはおこがましいと思う。+14
-4
-
640. 匿名 2014/09/08(月) 08:14:43
娘いるけど将来アラサーで結婚もしないで家にいられたら嫌だ。
光熱費とるよ。
口うるさくもなると思う。
文句あるならでてけって言いたくなると思う。+20
-1
-
641. 匿名 2014/09/08(月) 08:16:51
一人暮らし派は実家が都内の便利なところにない人の妬みもあるんだ思う
無意識にでもね
全体から見るとそんな人少ないし、少数派になるのは仕方ない+6
-10
-
642. 匿名 2014/09/08(月) 08:17:12
偏見が多い
+11
-6
-
643. 匿名 2014/09/08(月) 08:18:05
親からの仕送り有りで小遣い稼ぎ程度のバイトしてるような一人暮しの奴に
「えー、実家とか羨ましい〜」
とか
「一人暮らししないんですかぁ〜?」
とか言われると腹立つ。
親から仕送りなんて貰えるならしたいですよ。+13
-7
-
644. 匿名 2014/09/08(月) 08:18:08
考えてない女の自業自得みたいな感じが腑に落ちない
結婚ってそもそも女だけの問題じゃないし
ちゃんと考えて、みんな20代から一回り上の男と付き合えとまで言いきるならわからないでもないが+5
-3
-
645. 匿名 2014/09/08(月) 08:19:07
子供の自立を妨げる親にはなりたくないと思った。
病気とか何があるかわからないけどお金は十分に貯めておこう。+11
-0
-
646. 匿名 2014/09/08(月) 08:22:40
1人暮らしは結局経験しなかったけど、田舎立ったので29で結婚と同時に家を建てて、旦那と私の実家の近くに住んでいます。たまたま近かったからできたことかもしれませんが。お互い親の老後があるし。
結婚していつか実家を離れるなら今は実家暮らしでも充分親孝行を今のうちにすればいいと思いますよ。
+3
-6
-
647. 匿名 2014/09/08(月) 08:24:01
単純に実家暮らしの人は、月々の水道光熱費、燃えないゴミは何曜日か、何時に回収が来るか、ゴミ袋はいくらするかとかは知ってる?
食材が近所のスーパーでいくらとか、どこに何が売ってるか、何曜日に安くなるか、どれくらいで腐ってしまうかとか。
実家暮らし全然いいと思うけど、生活する上で必要なことを知っておくとこの先環境が変わってもラクですよ♪あと、不動産巡りも楽しいですよー!スーモで検索したり(^O^)+15
-14
-
648. 匿名 2014/09/08(月) 08:27:02
武井壮がバイオプ2chまとめステマに引っ掛かって1時間で5万円が160円にwwwwww | 2chまとめでギャンブル口コミ攻略するお!2ch.giggling.bizこのページは、「武井壮がバイオプ2chまとめステマに引っ掛かって1時間で5万円が160円にwwwwww」の記事です。なんとあの武井壮さんが、いま巷で話題のバイナリーオプション2chまとめステマに引っ掛かって、ものの1時間で5万円が160円になってしまいました。しかもそ...
+1
-1
-
649. 匿名 2014/09/08(月) 08:29:04
641
この人とか典型的な感じかな
上京してきたら当然実家ぐらしなんて出来ないからね
ベストアンサーの人の答え通りだと思ういい歳で実家暮らしのパラサイトシングルが、本当に見苦しいです。28歳... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jpいい歳で実家暮らしのパラサイトシングルが、本当に見苦しいです。28歳の女が実家暮らし、とか、34歳の男が実家暮らしとか、考えられますか?特例で、親が高齢で介護が必要とか、家業を継ぐため、とか、母親が一人でさみしいだろうから、とか、そういうこ...
+3
-1
-
650. 匿名 2014/09/08(月) 08:31:51
643
え、仕送りありで自立した自分アピールなんてしてる人なんているの…?+4
-2
-
651. 匿名 2014/09/08(月) 08:34:33
今、独り暮らし。家賃10まん。
彼氏できず。貯金もできず。
経済観念も備わってなさそう。
親にお金貰ってないけど、仕送りもせず。
料理はたまーにする程度。掃除嫌い。
もうすぐ更新だし、実家もどって家賃分渡した方がいいんじゃないかとたまに思う。
旅行が好きで良く家開けるし、動物も飼えないし。地震とか怖い。
メリットは交通の弁がいいのと、アーバンライフは居心地いい。+23
-4
-
652. 匿名 2014/09/08(月) 08:34:53
618は実家との関係悪そう
一人暮らしでコソコソしてないと彼氏とも旅行にいけないんだね+8
-9
-
653. 匿名 2014/09/08(月) 08:38:45
良い実家でかつ親が喜んでるならいいと思う。お金いれないのはあり得ないけど。
自分は母が再婚した実家で、家にお金いれながら家事やって、母の愚痴聞いて、気を遣いながら家のなかでもこま使いのように働いてたから、独り暮らしはじめて楽すぎて泣けた。
家事も一人分だし、搾取されない分お金もきちんとたまるし、精神的にも余裕ができて理想体重まで痩せたし、毒親が干渉しないから彼との喧嘩もなくなり、プロポーズされて結婚した。親と縁も切るつもり。
実際出た方がいい実家もある。+21
-4
-
654. 匿名 2014/09/08(月) 08:42:41
家業を手伝ってるとかなら実家暮らしでもありだと思うんだけどね。
私は周りの幼なじみとかがみんな結婚したり子ども産んだりで自分自身も肩身狭かったし、
親も近所から「○○ちゃん結婚まだなの?」とか言われてるのかとおもうと申し訳なくて家を出ようと思ったな。
+13
-1
-
655. 匿名 2014/09/08(月) 08:42:53
私は一人暮らしの経験なくアラサーで結婚しました。べつに不都合はないです。家族仲が良かったのもあるし、いずれ離れて暮らすなら、それまでは家族と一緒にいたいという想いが強かった。
でもその一方で、一人暮らししたからこそ今の自分があるという方もいる。
まさにそれ!人によるし、みんないろんな事情があるから、これって正解なんてないと思う。
みんな悩みながらも、自分自身の幸せや家族の幸せのために一生懸命毎日生きてる。それだけですごいことだと思う。
トピ主さんがいま実家で居心地が悪いなら、一度一人暮らしを経験してみるのもアリだと思うし、やってみなきゃわからないこともあるから。
結局一人暮らししたことのない私には、経験のある人が感じる様々なことがわからないのは事実。+36
-4
-
656. 匿名 2014/09/08(月) 08:47:43
一人暮らしの上から目線がすごいね!+24
-16
-
657. 匿名 2014/09/08(月) 08:48:11
色々な事情があるから気にしないでいいと思うけどなぁ。
と不動産屋勤務のアラサー独身、実家住みの私は思います。
1人ぐらしは勉強になるでしょうし親の有り難みも分かる、実家は親孝行になるかもやし手伝いも出来る。
それぞれ利点があるし、欠点もある。どっちが偉いとかじゃないはず。
周りはそこまで見てないと思うし、そんな小さいことよりもっと気にするとこあるはず。
よくいますよ?どっちの場合も。仕事してたら、両方見ます(*´v`)+14
-8
-
658. 匿名 2014/09/08(月) 08:50:57
アラサーなら良くない?26、27歳も含まれそうだし。
個人的な意見だけど、現時点でどこに住んでるかじゃなくて
30歳超えて一人暮らし経験ないのはマズイと思う。
楽しもうが苦しもうが、一人暮らしを経験していれば実家暮らしでも良くないかな。
30オーバーで実家から出たことない人は、親が元気なうちに一回家を出ようよ…+27
-9
-
659. 匿名 2014/09/08(月) 08:51:36
一年に一回しか会わないなら、あと三十年で親と会うのは三十回。
単純計算だし、実際はもっと会うやろうけど....そう考えたら実家暮らしも悪くないはず。+5
-16
-
660. 匿名 2014/09/08(月) 08:59:35
出戻り子持ちアラサーです。気を使い肩身が狭いです。+3
-9
-
661. 匿名 2014/09/08(月) 09:00:07
知り合いにアラサーどころかアラフォーの未婚の母がいる。
娘はもうすぐ中学生。家は築数十年もの。
娘は母をママと呼び、祖母をお母さんと呼ばせてるw
娘のならいごとに大金はたいてるらしいが、そんなことより改築費用貯めてあげればいいのに…
+7
-3
-
662. 匿名 2014/09/08(月) 09:00:52
一人暮らしは、一度は経験しといた方がいいのは本当だけど、無理してまでするもんではないよ。
実家から通える範囲にお勤めで、親と仲がいいなら、30だろうが、40だろうが、そのままいればいいよ。
近所の目なんか、ほっとけばいい。私は絶対それをお勧めする。
というのは、実家住みで、私と同じくらいの金銭感覚の人と話したら、推定年間貯金額が、全然違うんだよね。貯金ができる環境にいる事って、人生において、すごいアドバンテージな事だよ。
確かに「遊びまくって貯金ゼロ」って人もいる。でも実際、その人は遊んでるわけだから、悔いはないわけじゃない?私の場合、”暮らす為に必要”って枠で、稼いだお金のほとんどを使っちゃってるから、ストレスたまるし、それを誇るのも負け惜しみにしか思えない。遊んでる方が羨ましいよ。
そもそも、一人暮らしだから、何か人間的に成長するってもんでもない。必要だからやるだけ。
ずっと実家住みで、料理・洗濯、なんでもできる人はいくらでもいるわけだし。
現在は、自立してるとは言えるけど、実情は、もうフラフラ。
40歳や50歳を超えて、この生活が続けられるとは、とても思えない。将来給料が増えるとも思えない。
だから、いずれ結婚して、旦那と協力して生きていく事になるんだろうけど、
だったら、今きっちりお金ためといた方が絶対にいいって、毎日思うんだよね。+32
-8
-
663. 匿名 2014/09/08(月) 09:07:06
アラサーで実家暮らしなんて、まさか、色んなトピで叩いてないよね~??
苦労知らずだからまさかねー、叩いてたらびっくり!!+10
-12
-
664. 匿名 2014/09/08(月) 09:08:37
何故アラサーになる前に自立しないの?+17
-14
-
665. 匿名 2014/09/08(月) 09:08:49
今現状実家暮しでもいいと思うけど、アラサー、もしくはそれ以上で実家を出たことがないっていうのは問題だと思う。
お金がないとかいうのは理由にならない。
一人で生きていけるくらいの給料を稼げる能力を身につけず、稼げる仕事を選ばなかったことがもう甘えてる。
マイナス覚悟で書きますが、そんなの結婚なんて到底無理。今からでもやりくりの勉強したほうが良いと思います。アラサーでお金持ちと結婚とか可能性はかなり低いと思います。+23
-10
-
666. 匿名 2014/09/08(月) 09:09:27
663
つまりいろんなところで叩いてる人は自立してる一人暮らし派ということか
随分心がすさんでるんだね
寂しいのかな?+10
-14
-
667. 匿名 2014/09/08(月) 09:11:09
実家が大きくてとても便利な所にあるので結婚するまで出て行きたくなかったし、親にも一人暮らしするくらいならその分貯金したり家のこと手伝ってほしいと言われ結婚するまでいました。周りが同い年で結婚する頃に100万〜200万の貯金しかなかったのに対して私は1000万、プラス祖母や母に教えてもらった家事能力や家族と良く話していたのでコミュニケーション力があったので相手のご両親ともすぐに打ち解けられました。
実家暮らしだとそういうメリットもありますよ。+8
-17
-
668. 匿名 2014/09/08(月) 09:11:21
元職場に30オーバー彼氏なしの実家暮らし組3人ほどいたけど
皆さん、お母さんが作ってくれたお弁当持参で
最寄り駅まで親に毎日送り迎えしてもらってました。
恥ずかしげもなくその話をするその姿を見てドン引きしました。。+25
-5
-
669. 匿名 2014/09/08(月) 09:15:17
結婚できりゃオールOK!
なんでアラサーなのに結婚しないのー?彼氏いるなら結婚したら?+13
-9
-
670. 匿名 2014/09/08(月) 09:19:05
667さん、一人暮らしだけど私も1000万は普通に貯めれたよ〜!それって全部、実家暮らしのメリットじゃなくない?
だいたい家事なんて直接親から教わるの?
普通に一人暮らしとかしてりゃ自分で買い物行って自分で作るでしょ。+17
-13
-
671. 匿名 2014/09/08(月) 09:21:02
どっちでもいいと思うんだけどさー、
結婚するまでは実家にいようと思ってても、結婚できる保障ないから・・・
私も結婚するにしてもしないにしても最低限自分の事は自分でできないと親が死んでしまったら
どうやって生きていっていいかわかんないし、って感じで家を出たけど。
逆にお金ないと親がいなくなった時に困るし・・・
+10
-2
-
672. 匿名 2014/09/08(月) 09:21:44
285の
私は親に迷惑もかけていなければ
に違和感
親に迷惑かけてないで大学入るまで生きてきたなんて、なんで言い切れるの?
子なしの発言だよね?+5
-9
-
673. 匿名 2014/09/08(月) 09:22:12
それぞれ家庭環境も事情も違うのだから、一人暮らしでも実家でも構わないんじゃないの?
結婚や出産に関してと同じように、世間一般とか年齢で他人が人の生き方に口出しする事がおかしい。
こういう話題、ホントくだらない。+11
-3
-
674. 匿名 2014/09/08(月) 09:23:43
30歳なら結婚の話とかでないの?
一生独身でいいーって言ってる人、なおさら一回家出てみたら?自由の身なんだし。
彼氏いるひとならもうとっくに適齢期だから結婚したら?実家暮らしどうのじゃなくてさ。+11
-10
-
675. 匿名 2014/09/08(月) 09:27:26
実家暮らしを批判する方とは職種や環境の違いから一概に批判は辞めていただきたいです。
学校や職場が理由での一人暮らしがおおいのではないでしょうか?
通勤圏なのになぜ一人暮らしするの?と会社上司からも怪しまれます。
職場のアラサーは実家が遠方の人(独身寮に入ります)以外は男女とも全員自宅通勤ですよ。アラフォー以上になれば話は別ですが。。+11
-7
-
676. 匿名 2014/09/08(月) 09:27:33
18で進学上京し、結婚までの6年間一人暮らし。
夫も全く同じ。
大学には実家から電車で通えないレベルではなかったけど、両親は何も言わず一人暮らしさせれくれた。
本当に感謝しています。
家事や生活費の流れがわかったこともあるけど、知らない土地で一人で暮らすことは本当にいい経験になりました。
精神的に凄くタフになった!
婚活どうこうじゃなくて、出産して母になった時に実感できました。
+5
-6
-
677. 匿名 2014/09/08(月) 09:27:42
どうでもいい(^O^)
まわりに実家暮らしの子がまじでいないから感覚わからん。ちなみに25歳。
実家暮らしは都内大学生までと、逆に30歳〜とかが多い気がする♪+14
-2
-
678. 匿名 2014/09/08(月) 09:30:31
上京組が都市組を叩いてる(笑)+17
-7
-
679. 匿名 2014/09/08(月) 09:30:45
675
上司から怪しまれるとかwww
確かに実家は近いですが両親のありがたみも感じたいし、何より自立した生活がしたいので一人暮らしです
↑こっちのが立派じゃないかしら。いい年なら。+14
-9
-
680. 匿名 2014/09/08(月) 09:32:08
元々実家暮らしでした。
私の場合、実家が都内に合った為一人暮らしをした方が
職場から遠くなる・・・お金がかかる・・・等で
なかなか踏み切れず、
30過ぎて彼氏が出来ると結婚前提のお付き合いになるので、
近々一緒に住むかも(結婚)と思い、一人暮らししたら勿体ない
それまで実家に居たほうがよい。と踏み切れずにいました。
一人暮らし後すぐに結婚になったら家電とか勿体ない(一人暮らし用だし)
なので、20代のうちにしたほうが良かったと思います。
+6
-3
-
681. 匿名 2014/09/08(月) 09:32:47
私地方だけど実家暮らしの人の方が少ないよー
さすがに29にもなれば一人暮らしっていうより結婚してる人が大半なんだけど。
+11
-4
-
682. 匿名 2014/09/08(月) 09:33:16
転職するにしても
実家暮らし→辞めてから職探し
一人暮らし→転職先決めてから辞める+7
-3
-
683. 匿名 2014/09/08(月) 09:33:22
都内生まれだけど一人暮らしもして結婚しましたよ。
都内生まれを理由に実家に寄生してる人と一緒にしないで...+17
-8
-
684. 匿名 2014/09/08(月) 09:33:28
私の周りにはアラサーどころか、アラフォーの実家暮らしの方がゴロゴロいます。
皆さんいつ、自立するつもりなのでしょう。
いつまでも娘さん気分です。
人それぞれと分かっているけどこの現状、異常だよと未来を危惧してしまいます。+28
-6
-
685. 匿名 2014/09/08(月) 09:34:05
私も以前は30過ぎたら一人暮らししようと思ってた。
だけど、身近で親をなくしたり、年老いてきて病気や身の回りの細々してことの手助けが必要になるのを見てきたりすると、いずれ別れる時が来るのだから、一人暮らしの必要がないのであれば、一緒に住んで日常の些細な事でも親孝行をしたりして共に時間を過ごしたいと思うようになった。
もちろんお金は入れてるし、家事全般もやってる。一緒にいられる時間なんていつ終わりが来るのかわからないから。+10
-5
-
686. 匿名 2014/09/08(月) 09:34:23
どっちでもいいけど、肩身狭いなら家を出たほうが良いと思います。
みんな貯金額の話してるけど、お金に代えられない経験があると思う。お金も大事だけど、一人で生きてみたって経験も大事だよ。
実家に居て家事手伝いするのと一人暮らしで忙しい中家事をこなすのとは訳が違う。
結婚した今、働きながら家事をこなす生活では、かなり役だった経験だと思ってますよ〜!+18
-5
-
687. 匿名 2014/09/08(月) 09:36:36
本人次第だよね。
一人暮らしって言っても、きちんと自分で規律正しく生活しないと意味ないし。
結局、実家で親に頼ってる人は一人暮らししてもだらしない生活になるし、
実家で家事も手伝ってきちんとしてた人は一人暮らししても結婚してもうまくやっていくのかなーと。
+10
-3
-
688. 匿名 2014/09/08(月) 09:36:41
私の実家の場合は私に全部家事させてたので、それが大変で家を出ました。今めっちゃ楽です。1人分の家事だけでいい‼+7
-1
-
689. 匿名 2014/09/08(月) 09:37:18
アラサー、アラフォー@実家組は、こんな現状だから焦ったり恥ずかしくもないのかも。
私だけじゃないもーん♪みたいなw+14
-7
-
690. 匿名 2014/09/08(月) 09:37:28
679
本当に怪しまれるんです!!
固い職場ではありえないことなんです+6
-10
-
691. 匿名 2014/09/08(月) 09:38:20
アラサーだと色々言われるけど、これがアラフィフになってくると
逆に親の面倒を見るために同居している親孝行として見られるよw
ここまで来ると結婚は諦めているんだろうけど
結婚しないならそれもありかもね
+13
-4
-
692. 匿名 2014/09/08(月) 09:38:38
地方ならアラサーは半数以上が結婚してるよ。
東京でもまあ結婚してるか一人暮らし。だから目立っちゃうってのもあるね、実家暮らしが。
ようは、ちゃんと人生設計立てて、適齢期に結婚しろってことだよ。
そうすりゃこんな議論なくなるし。
人生設計は大事だよ。結婚、妊娠、出産すべてそう。女性は特に。実家暮らしだろうとそれをちゃんと考えてるなら問題ないじゃん!+7
-8
-
693. 匿名 2014/09/08(月) 09:40:28
684
既婚ですが、年上の友達で30代半ばで実家暮らしが1人います。
そのまま、ますおさんか養子さんをもらって親の介護するならオールOKだと思う。
しかしアラフォーで結婚したら親の介護と子育ての時期かぶって大変そう・・・。+3
-2
-
694. 匿名 2014/09/08(月) 09:41:08
てゆうか、人の生活なんてほっとけよ!笑
人に偉そうに物言えるほどの生活してんのかよ。
まわりの一人暮らしの子なんて金欠になると親にお金振り込んでもらって、外食ばっかしてるけど。笑
そんなやつらもいるからね。
それで自立!なんてドヤ顔で言われてもねー笑
ちなみにアラサー実家ぐらし。
家に7万入れて、家事はもちろん自分。+23
-14
-
695. 匿名 2014/09/08(月) 09:42:07
自分はこういう苦労してきた、これが当然と思って生きてきた、こういう風に生きてきた
だから、他の人が楽してるのが許せないって?
人それぞれでいいのでは・・・+20
-4
-
696. 匿名 2014/09/08(月) 09:43:12
夫が四十代半ばの歳上の女と付き合ってた。女は実家暮らし。それ故に深夜帰宅や外泊が頻繁だった。年老いた親に嘘をついて外泊したり深夜帰宅するなんて、一体どんな神経してるんだろう?身の回りのことは親にしてもらってるから、そうやって頻繁に遊び歩けるんだろうな。いい歳してみっともない。そんな女を抱いて散々金を使ってる夫の馬鹿さ加減にも呆れる。余計なお世話だろうけど、あんたのお世話をしてくれる親はいつまでも居てくれるわけじゃないよ!と言ってやりたい。+10
-6
-
697. 匿名 2014/09/08(月) 09:43:23
出戻り子持ちアラサーです。祖父母もいるので気を使い居心地が悪いです!+1
-1
-
698. 匿名 2014/09/08(月) 09:44:04
どっちもムキになりすぎじゃない?
所詮人の人生じゃない。+9
-2
-
699. 匿名 2014/09/08(月) 09:45:29
実家は親が過干渉でしんどくて1人暮らしするにもお前には無理!
仕事も実家から通えるでしょ!で聞く耳もたず…
幸い20代半ばで結婚して家を出ることができました。
ずっと実家暮らしでも親と上手くいってる人や、1人暮らしで自由を謳歌してる人も良いと思う。+12
-0
-
700. 匿名 2014/09/08(月) 09:46:20
都内で立派な家が建ってるから実家暮らしなんだ!文句言うのは田舎暮らしか田舎から出てきた奴でしょ!ドヤァ!
とか言ってる人、本当に恥ずかしいからやめてくれ。あんたが都内に家を買って建てたわけじゃないし、先祖のおかげでしょ。そんなこと言ってる時点で親や先祖に感謝してないじゃんwww
同じ都内うまれ都内育ちだけど、一括りにされたらうっとおしいんだわ。スネ夫体質やめて。本当に。+14
-11
-
701. 匿名 2014/09/08(月) 09:47:17
こんな話題は「人それぞれだからどうでもいい」の一言で終わる。
人のことあれこれ言う権利なんて一つもないのに、自立だの寄生だの良く言うわ。
+32
-7
-
702. 匿名 2014/09/08(月) 09:49:28
大学生〜20代半ばくらいは、一人暮らしだと友達が遊びに来たり泊りに来たりで楽しいけど、アラサー超えるとそんなに無邪気に遊べないから結婚するまで実家でもいいんじゃない?お金は大事だよ。+27
-6
-
703. 匿名 2014/09/08(月) 09:51:08
アラサー、アラフォー@実家組は、こんな現状だから焦ったり恥ずかしくもないのかも。
私だけじゃないもーん♪みたいなw+14
-15
-
704. 匿名 2014/09/08(月) 09:51:09
転職するにしても
実家暮らし→辞めてから職探し
一人暮らし→転職先決めてから辞める+9
-9
-
705. 匿名 2014/09/08(月) 09:51:12
18で進学上京し、結婚までの6年間一人暮らし。
夫も全く同じ。
大学には実家から電車で通えないレベルではなかったけど、両親は何も言わず一人暮らしさせれくれた。
本当に感謝しています。
家事や生活費の流れがわかったこともあるけど、知らない土地で一人で暮らすことは本当にいい経験になりました。
精神的に凄くタフになった!
婚活どうこうじゃなくて、出産して母になった時に実感できました。
+10
-8
-
706. 匿名 2014/09/08(月) 09:53:09
事情がある人もいると思いますので実家でもいいんじゃない?
しかし…引越し資金位の貯金がないのはマズイ。
社会に出て何十年も経っているのに貯金がないなんてありえない。
年齢を考えると結婚できる可能性は少ない。
将来の為にお金は貯めておくべき。+19
-6
-
707. 匿名 2014/09/08(月) 09:53:16
就職先は地元、都心にも1時間くらいで行けるし、料理・洗濯・家事全般得意、結婚願望なし。
周りには『1人暮らしは必要ないから別にしないよ』と言ってる。
実際は認知症の親の介護と仕事で、金銭的余裕ないから。しつこく『なんで1人暮らししないの?』と聞いてくる人に、介護のこと言うとバツが悪そうに黙り込む。だったら聞くなと。
50代の父親が認知症になるなんて思ってもなかった。そのせいで母親が身体壊すとも、30歳の自分が介護する事になるとも思ってもなかった。
1人暮らしとか実家暮らしとか、そんな事どちらでも構わない。そこにこだわるより、どちらにしてもいつ独りになっても大丈夫な生活力を身に付ければ良いと思う。
+33
-5
-
708. 匿名 2014/09/08(月) 09:55:04
親は絶対にいつか死ぬ。死んでからイキナリ一人になるよりも前もって練習しといた方がイイと思うよ。だらしないとか折り合いウンヌンは置いといて、自分の為に自立をススメます。+17
-10
-
709. 匿名 2014/09/08(月) 09:58:14
683
都内でも不便な場所なんていくらでもあるし、
就職先によっても異なるけど、
本当に便利なところに実家があってあえて一人暮らししたの?+6
-2
-
710. 匿名 2014/09/08(月) 10:00:25
700
その過剰反応、本当に妬んでるみたいで恥ずかしいからやめたら?
不便な境遇を自立した自分とか誇ってるほうが痛いわ+12
-5
-
711. 匿名 2014/09/08(月) 10:05:55
実家暮らしの人はもちろん家にお金いれてるんだよね?
+15
-6
-
712. 匿名 2014/09/08(月) 10:06:41
実家暮らし=自立できてない というのは理解できない。
一人暮らし=自立できてる というわけではないし
ただ自由が欲しい、好きなことがしたいからという理由の人も多い。
実家から職場が近いのに、あえて自立のために一人暮らしする人って少ないと思うし
むしろそういう理由で一人暮らししてるって聞いたら首かしげるよ、私なら。
私は父が亡くなり一軒家に母と二人で、職場も近いので一緒に暮らしてます。
自分なりに考える親孝行とは別に、最近は親に甘えるのも親孝行の一つだと思っています。
私が親に甘えるのが親孝行という意味ではなく周りの人に対してそう思います。+19
-8
-
713. 匿名 2014/09/08(月) 10:08:21
28歳、実家暮らしです。
来月家を出ることになりました。
今まで、親に甘えて家にお金を入れることもせず…
”お手伝い”程度の家事しかできず…親に本当に感謝しています。
これから、料理や洗濯を上手にできるか不安なので、
もっと色々教えて貰っておけばよかったなぁと思います。
でも1つ実家に不満が…
実家ってやたらと靴下やストッキングが行方不明になりませんか?
うちの親が乱雑なだけでしょうか…+18
-3
-
714. 匿名 2014/09/08(月) 10:10:10
64
うちの田舎じゃ若者は出て行くのが一般的だよ。そして40代くらいで戻ってくるのが多い。
都会に実家がある人の方が実家暮らし多いんじゃないの?+3
-1
-
715. 匿名 2014/09/08(月) 10:10:49
でも実家暮らしが金銭的に自立してないのは確か。自分で家借りて住むくらい、実家にお金入れてるなら別だけど。貯金してるって、それは自立してなくて実家の世話になってるから、できるだけだから、別に自慢にならないよ?1人暮らししながら貯金してる人は立派。+20
-10
-
716. 匿名 2014/09/08(月) 10:11:42
自立どうこうじゃなくて、30すぎて実家暮らしは普通に引く。+23
-20
-
717. 匿名 2014/09/08(月) 10:12:01
>668
彼氏がいないだのお弁当持参だの、随分悪意のある観察してたんだね。
同じ状況でも「甘えられるうちは甘えた方がいいよね^^」って言える人の方が好かれるよ。
+9
-11
-
718. 匿名 2014/09/08(月) 10:18:33
田舎暮らしですが、地元の子はあまり一人暮らししている独身女性はいません。都会から田舎に来る人もあまりいないので必然的にアパート数も少ないです。
今職場で一人暮らししている子は飲み会でも三次会とかまでいたり、夜遊びが激しい子が多く、お局様方にあの子は男連れ込んでるやらビッチ扱いされてまよ。
その噂聞いてから一人暮らしする計画はやめました。+9
-11
-
719. 匿名 2014/09/08(月) 10:19:50
会社にいる未婚パートアラフォーおばさんは見るからに貧乏くさくて、いつも同じ格好で美容院も何年も行っていないような髪型、お金が無いからと皆とランチや飲み会にも不参加。
それで実家から車で20分のところで一人暮らししてるらしい、、、
そんなに生活キツイならもう実家に帰りなよ、、、と逆に思う。+11
-11
-
720. 匿名 2014/09/08(月) 10:20:58
甘えられるうちは、甘えていいと思うけど、アラサーは流石に甘えすぎだろ(笑)+20
-16
-
721. 匿名 2014/09/08(月) 10:21:05
色んな事情があるから一概にダメとは言わないし、実家にいた方がお金たまりやすいのも事実(実家に10万入れても、結局一人暮らしより出て行くお金は少ないはずだから)。
でもねー、
「生活レベルを落としたくないの」
「趣味とか外食とか買い物にお金使いたい」
と言って依存してる人、それって間接的に「パパとママからお小遣いもらってる」いい年してちょっと恥ずかしいってこと分かってるのかな?本来自立したらかかるであろう家賃や光熱費を(実家にお金入れてるとはいえ)負担してもらってる=間接的に金銭的援助を受けてるってことなのに。
介護や家業、ご家族の事情で実家を支えている人はこの限りではありません。+19
-3
-
722. 匿名 2014/09/08(月) 10:23:25
現在27歳で子供と二人暮らしです。
離婚したとき友達みんなに「なんで実家に帰らないの!?」と聞かれたけど、なんで離婚したからって実家に帰るの?
そっちのほうがおかしいって思わないなんて不思議で仕方なかった。+13
-9
-
723. 匿名 2014/09/08(月) 10:25:14
私結婚して子供も生まれたばかりだけど、親のおかげで生活できてるなーって感じです。
赤ちゃんいてバイト見つけるの大変だから親のお店で働かせてもらってるし、おうちは親から受け継いだものだし、旦那の親からも結婚したときお金もらって、それで新婚旅行いけたし。すごく感謝してる。
おかげで家賃かからないから、これからは子供のために貯金いっぱいしようと思います。+10
-4
-
724. 匿名 2014/09/08(月) 10:26:21
別に良いと思う!
でも男女差別かもしれないけど、
男のアラサーの実家暮らしはちょっと引く。+8
-6
-
725. 匿名 2014/09/08(月) 10:27:10
>>719
その生活をキツイと思うかは本人次第。
オシャレに興味がないだけかもしれないし、ただ単にあなたたちとランチしたり飲み会に参加するのが嫌で言い訳してるだけかもよ?
避けられてるかもって気付こうねw+17
-3
-
726. 匿名 2014/09/08(月) 10:30:25
33歳実家暮らしの友人は、彼氏がいて結婚もしたいけど、居心地の良い実家も出たくないと無茶を言っています。
+11
-0
-
727. 匿名 2014/09/08(月) 10:32:55
友人達は実家暮らし、1人暮らしは半々くらいです。どちらにも家事が出来る人も出来ない人もいるし、怠けて不規則な生活の人もいます。
人によるなぁと思ってます。
ただ、上げ膳据え膳で洗濯もさせてるなら1人暮らしした方が…と思います。
その家々の考え方にもよりますが、友人のご両親はお金は一切受け取らず、結婚するまで実家暮らしでも大歓迎だそうです。少しうらやましい。
+6
-0
-
728. 匿名 2014/09/08(月) 10:33:08
>725
あなたもアラフォー未婚貧乏1人暮らしなのね、ごめんなさい!+1
-10
-
729. 匿名 2014/09/08(月) 10:35:04
よく「一人暮らししてても自立してるわけじゃない」って言うけど、自分のお金で住むとこ借りて、自分のお金で光熱費だの生活にかかるものをまかなって、自分でゴミだして、自分で食べ物用意するって充分自立してると思うんだけど…まさか家は常にピッカピカに掃除して毎食欠かさず自炊することだけが自立だとは言わないよね?
それとも、毎食実家に帰ってごはん食べて、電球替えるのにも彼氏や親を呼び出すような一人暮らしと、家事を全部やって親を介護して家業を担ってる実家暮らしなんて極端な例を比べようとしてるの?+18
-9
-
730. 匿名 2014/09/08(月) 10:38:31
一人暮らししてれば結婚できるらしい(笑)
むちゃくちゃですな+30
-4
-
731. 匿名 2014/09/08(月) 10:41:13
一人暮らしの上から目線とトゲトゲしい感じはなんなんだろう
何様?ってか性格悪いだけ?+25
-13
-
732. 匿名 2014/09/08(月) 10:42:01
いとこ姉妹が30と25の実家暮らしです。
お互いに親離れも子離れもしていないので、いつもべったりです。
ある程度の年齢になったら自立させるのが親としての責任だと思う。
+9
-6
-
733. 匿名 2014/09/08(月) 10:42:37
人がどういう暮らししてようと勝手じゃない?
私の周りの子で結婚予定ある子は皆ずっと実家暮らしだし、私は一人暮らしでも今のところ予定ないし。
お母さんの体が弱くてずっと実家暮らしの人もいるよ。
自分でまずいと思ってるならどうにかしたら良いと思うけど、そうじゃないなら他人が口出しする事じゃないよ。+17
-4
-
734. 匿名 2014/09/08(月) 10:48:57
>729
自立が目的での一人暮らしと自分がやりたいことのために一人暮らしするのは別では?
自由が欲しい、親の干渉が嫌・・等で一人暮らししているなら自立じゃないと思いますよ。
実家暮らし=毎食用意してもらえる、楽 という前提がありそうで怖いわ。
実家に暮らしていても、ほとんと家で食事しない人も多いよね。
私の友達で最近結婚した子だけどもともと実家暮らしでほとんど家で食べないけど
お弁当つくるのが趣味で全員分のお弁当作ったりしてたから怠けてるという印象はなかった。
一人暮らしでも、好きな人がいるし友達もできたからって実家のある県に戻らずに
あえて違う県で仕事探して一人暮らししてる人もいるし、人それぞれ勝手じゃない?長くなったw+6
-8
-
735. 匿名 2014/09/08(月) 10:50:07
まあ、一人で暮らしたことがあるというのは一つ経験値が上がってるとは言えるよね。
世帯主になる=自分が家賃や生活費を稼げなければ路頭に迷うという、自分の生活への責任感は、実家にいたらなかなか味わえないかと思う(自分が家族を養ってる実家暮らしは別)。
「仕事辞めても生活には困らないから、面白くないし辞めちゃおうかと思って。自分にあった仕事を気長に探したいんだ」と同僚に言われた時には、勿論実家暮らしだけが彼女の問題ではないけれど、一人暮らしだったらこんな生ぬるいこと言わないだろうなぁとは思ったよ。+11
-6
-
736. 匿名 2014/09/08(月) 10:50:14
実家から出て一人暮らしした瞬間になんと!!!
宝くじは当たるわ、イケメン高収入と結婚できるわ、肌に張りがでるわで毎日最高です!
すぐにでも一人暮らしを始めるのをお勧めします!!
実家暮らしで沈んだ毎日とさよならしよう!
32歳女性(不動産営業)+10
-8
-
737. 匿名 2014/09/08(月) 10:54:53
>734
そういうけどさ、自由がほしくて家を出ました、親の干渉から逃れたくてって人だって自分のお金と自分の力で生活してりゃ客観的には自立してることになるでしょ。自立って自分の力で生きてくってことじゃなくて?志が必要不可欠な感じ?
実家の人がみんな親に家事やってもらってるとは思えないけど、実家暮らしで家事は私もやってますよ、お弁当作ってますし、という人に「自立してるね」というのは、自分の生活をまかなう必要のない学生の頃までな気がするよ。+9
-8
-
738. 匿名 2014/09/08(月) 10:55:48
ほんと一人暮らし程度で何様って感じの人いるね笑
異動で一人暮らしになってるけど、そんな自慢するようなことじゃないけどなぁ
一人暮らしを推す人は、親が過干渉とかだったのかな
+19
-9
-
739. 匿名 2014/09/08(月) 10:57:44
逃げたくて一人暮らししましたっていうのは自立とは思えないかな。
精神的に自立した大人は逃げずに解決できるもの。+12
-8
-
740. 匿名 2014/09/08(月) 10:57:57
実家暮らしだから結婚できないとかは無いと思います。地域によるかもしれませんが、田舎だと市内で別々に暮らして家賃光熱費とかでお金かかるのなら、実家に暮らして生活費払っていればいいのでは?
一人暮らししてないから引くって男なら結婚したくない。+11
-5
-
741. 匿名 2014/09/08(月) 11:01:13
ちゃんと親の介護もしたれよ
親の世話になった分+8
-2
-
742. 匿名 2014/09/08(月) 11:02:26
バツイチアラフォーが未亡人の母と二人暮らしはしょうがないかな
一度も出たことないとあるじゃなんか違う+6
-2
-
743. 匿名 2014/09/08(月) 11:02:29
実家暮らしを批判する方とは職種や環境の違いから一概に批判は辞めていただきたいです。
学校や職場が理由での一人暮らしがおおいのではないでしょうか?
通勤圏なのになぜ一人暮らしするの?と会社上司からも怪しまれます。
職場のアラサーは実家が遠方の人(独身寮に入ります)以外は男女とも全員自宅通勤ですよ。アラフォー以上になれば話は別ですが。。+3
-6
-
744. 匿名 2014/09/08(月) 11:04:40
てかさ
実家暮らしの人のトピなのに
一 人 暮 ら し の 人 が 上 か ら 目 線 で お 説 教 し に き て る の ?
トピタイ読めますかー?+22
-13
-
745. 匿名 2014/09/08(月) 11:07:18
744
気持ちよくなりたいからに決まってんじゃんw+14
-7
-
746. 匿名 2014/09/08(月) 11:09:43
どっちだろうがムキになってる奴は現状に不満タラタラなのだろう(笑)+11
-0
-
747. 匿名 2014/09/08(月) 11:11:11
友達31歳で独身実家暮らし、1人じゃ寂しくてオバケが怖くて暮らせないと。
親に毎朝起こしてもらいお弁当も作ってもらっていていつか身長180以上のイケメン高収入王子様が現れるのを待っている、本人の容姿は下。
痛すぎる。+9
-2
-
748. 匿名 2014/09/08(月) 11:11:56
私も、アラサー実家暮らしたけど、洗濯も食事も自分でする。
中学生の頃から、自分で起きて、寝てる親横目に登校してたし。
問題なのは、アラサーのくせに、まともに料理も家事も出来ないで、下手したら弁当も作ってもらってるって人も結構いるし、そーゆう人達はさすがにヤバイと思う。
いつまでも子供扱いしてる親もどーかとおもうけど・・・・。+9
-6
-
749. 匿名 2014/09/08(月) 11:12:17
面白いなココwww
人間の醜さが如実に現れている・・・(T . T)+11
-2
-
750. 匿名 2014/09/08(月) 11:13:55
実家ぐらいのアラサーが語ろうとして、「いやいやそもそも実家暮らしってのはさー」という流れになるのは明白なんだから、どうぞそういうのは無視して実家暮らしの苦労を語ったらいかがでしょうか。
ただ、「(ガリガリに親のスネを齧ってるのに)『親がうるさくて生活リズムが合わず干渉がウザイ』という悩みがあります」とい類のものについては、まあ相応のアンチレスが付くのも覚悟の上がいいと思いますよ。+8
-6
-
751. 匿名 2014/09/08(月) 11:14:07
一人暮らししてるだけの人がドヤ顔でお説教しにくるのが悩みかな。+41
-11
-
752. 匿名 2014/09/08(月) 11:15:49
750
オナニー気持ち良さそうですね!+5
-6
-
753. 匿名 2014/09/08(月) 11:16:32
人生詰んでますか?+1
-1
-
754. 匿名 2014/09/08(月) 11:17:20
750
語りオナニー気持ち良さそうですね!+5
-10
-
755. 匿名 2014/09/08(月) 11:17:20
25歳 実家暮らし。
安月給なので一人暮らししたら 1円も貯金できないくらい。
(;_:)今の内貯金もしたいし、遊びたいので今は家に置いてもらってます。
+22
-7
-
756. 匿名 2014/09/08(月) 11:18:46
755
正直でヨロシ!
私の中で好感度UP\(^o^)/+15
-7
-
757. 匿名 2014/09/08(月) 11:21:45
甘えでしかない。
かといってその人の自由だからその人の勝手だし。
でもいつか何らかの壁にぶち当たるよ。
親がいなくなったら可哀想…+18
-18
-
758. 匿名 2014/09/08(月) 11:21:55
一人暮らし派はトピの趣旨も理解出来ない自己中ばかりというのはわかった
こんな調子で750レスまで行くなんて、どれだけ説教したいんだよ…+24
-7
-
759. 匿名 2014/09/08(月) 11:21:58
一人暮らししてるけどわざわざ実家暮らしの友達を見下したりしないよ
偉そうな人が多いけど実は一人暮らし経験もほとんどなく若いうちに結婚して旦那に寄生してる主婦が言ってるとかならウケるね笑+33
-6
-
760. 匿名 2014/09/08(月) 11:21:58
いいじゃんもう、
自分のことは自分でやってる実家暮らしから見たら、おかーさんごはーん、洗濯しといてくれたー?ってタイプの実家暮らしと同じように非難されたくないだろうし、おかーさんごはーんでも親以外には誰にも影響ないから非難される言われないっちゃないし、実家が都心で職場に近いからわざわざ出る必要がない人とか、自分の稼ぎじゃ暮らせないからとか、介護やら家業やら色々事情があるんだからさ。それぞれが自分の事情に合わせて好きに語ろうよ。+21
-5
-
761. 匿名 2014/09/08(月) 11:22:55
もっとヤリ合え!www+0
-5
-
762. 匿名 2014/09/08(月) 11:24:30
トゲトゲしい口論が私は好きです\(^o^)/+2
-5
-
763. 匿名 2014/09/08(月) 11:24:54
750は、今のこの荒れてるスレの現状を「アンチが色々言ってくるけど気にせず語ったらどうか」と言ってるだけにも見えるのだけど(慇懃無礼だから嫌味にも見えるけど)、これが攻撃だオ○ニーだといきり立ってしまうのも過剰に意識しすぎだよ…ほんとスルーすりゃいいじゃん…+3
-3
-
764. 匿名 2014/09/08(月) 11:25:17
病院勤務。実家から歩いて10分、自転車5分、飛ばせば3分。
嫁に行くまで実家暮らしです。とは言え、何年も彼氏いません
+11
-1
-
765. 匿名 2014/09/08(月) 11:25:44
父親が早くに亡くなり実家暮らし
ってのは建前かもしれん
現実は月14万の手取りで家なんて借りる余裕がない
月5万以下の賃貸なんて○○荘とかアパートさえ借りれない地域に住んでるし
一人暮らしできる給料貰ってたらとっととしてるよ
うちの会社の独身女性は全員実家暮らし
実家暮らしじゃないとやってけない給料の人だって居るんだよ…+16
-2
-
766. 匿名 2014/09/08(月) 11:26:48
まぁ、事情があってな実家暮らし以外は、1人暮らしの人に上から目線で言われても仕方ないわな。いい年して、親の世話になってるのは間違いないんだから。親の家があるから甘えてるだけ。自分は努力してない。親に家建ってあげて一緒に住んでる人は別だよ。+9
-14
-
767. 匿名 2014/09/08(月) 11:29:04
実家天国かもしれないけど、外でて苦労した方がいい+9
-12
-
768. 匿名 2014/09/08(月) 11:29:41
アラサーじゃないけど(25だから微妙か)実家に暮らしてます。
家族全員仲が良くて世間的には異常なレベルみたいだけど
少し前に父親が突然亡くなって、
こんなに距離が近くなくて、親への愛情がこんなになければ・・
と親子間が不仲の人をうらやましく思ってしまった自分が居た。
何かあったときに、家族や兄弟間が仲が良すぎるとつらいこともあるかもって思った。
夜勤の母と二人暮らしだから、半分くらいは一人で寝たり食事するから正直寂しい。
私みたいな実家依存もどうかと思うけど、
親が「必要ないなら家で貯金していればいいじゃん」って感じなら甘えればいいと思うよ。+9
-4
-
769. 匿名 2014/09/08(月) 11:32:05
不動産屋さんの煽りなんてスルーしたほうがいいよ。
実家暮らしの悩みは、裸でうろつけないくらいかな笑
一人暮らしの頃はお風呂上りは全裸+バスタオルでしばらく過ごしてた笑+18
-1
-
770. 匿名 2014/09/08(月) 11:34:01
30才で実家だと、家賃とか光熱費自分で払ったことないからいざ結婚して家をでたとき、大変そう。+11
-16
-
771. 匿名 2014/09/08(月) 11:34:23
親の家なんだから居心地悪くて当然。
一生居候の身でいるんですか?
居候の癖にでかい態度してるアラサーみっともない。+14
-14
-
772. 匿名 2014/09/08(月) 11:37:19
>765
それ書いたの私です。
収入が低いのは事実だけど、父親は私が20代前半の時に50代で亡くなりました。
姉も同時期に嫁いでしまったので家の中がガランとしました。
職場・実家の近くだと一人暮らしなら家賃2万ちょっとです。
父が生きていた頃、一人暮らししようと思って部屋を探したけど
職場も近いし一人暮らしするのはもったいないと言われやめました。
家に入れてるお金は貯めてるみたいでそれはアテにはしてませんが
貯金の目標額の500万できたので、実家で住ませてもらえて感謝です。+7
-4
-
773. 匿名 2014/09/08(月) 11:37:26
仕送りだけで生活してるアホな奴らもいるから一人暮らしがいいとは限らない。田舎は独身の実家暮らしが多いし、職場も実家から近いし、ちゃんとお金を家に入れてる人の方が偉い。県外でて何年も実家に帰らない奴だって親不孝だよ。みんな事情があるから、どっちが偉いで決めるのは変。+19
-2
-
774. 匿名 2014/09/08(月) 11:37:38
家賃と光熱費ってそんな大変?
最初からでも、この程度を大変って思ったのはちよっとやばいんじゃ?
お茶くみにも使えないレベルじゃん+7
-15
-
775. 匿名 2014/09/08(月) 11:43:32
東京で就職して毎日順調にたのしく過ごしてた。
突然の父の病気。住宅ローン肩代わり、介護。
父には感謝してる。でも正直辛い。+5
-1
-
776. 匿名 2014/09/08(月) 11:43:57
光熱費と家賃を払うのはほんっとーーに大変でした!!
いやいやそんな人いないでしょ笑+11
-5
-
777. 匿名 2014/09/08(月) 11:50:04
770の書き込みだけでいかに人を馬鹿にしているのかがわかるよね。
正確悪すぎ。+8
-0
-
778. 匿名 2014/09/08(月) 11:52:45
両親が数年前に離婚して、いま母親と二人暮らしです。
家に入れるお金も、一人暮らしの家賃と同じぐらいだし、家事も分担しています。
いま私は27歳ですが、実家暮らしの友達多いです。
人それぞれ事情もあると思うので、一概にはどちらも否定できないですよね。
なにか予期せぬことが起こったときに、対処していければいいと思います。+10
-1
-
779. 匿名 2014/09/08(月) 11:54:59
30半ばで実家暮らしでやれヨガだ旅行だカフェだ自分磨きだ言ってる友人がいるけど子育てに追われて身も心もボロボロのこちらからすると単純に羨ましい。楽しそうでいいなーと思う。+11
-5
-
780. 匿名 2014/09/08(月) 11:58:20
人それぞれだから一概には言えないけど
家事しないお金入れない実家暮らしは糞だな+15
-2
-
781. 匿名 2014/09/08(月) 12:05:17
特殊事情は置いておいて。
30過ぎの実家暮らしって、人生設計なし。怠惰。甘えてるっては、思います。+11
-14
-
782. 匿名 2014/09/08(月) 12:08:47
午前中から煽り煽られ出来るなんて、どちらにせよろくなもんじゃないね。
まともな仕事してないか専業でしょ。
羨ましいご身分ですわー+6
-1
-
783. 匿名 2014/09/08(月) 12:09:35
親に寄生しているような実家暮らしは最悪だと思うけど、そうじゃないなら別にいいんじゃないの?+8
-1
-
784. 匿名 2014/09/08(月) 12:12:22
20
私も同じく!
親が病気だと出られない。
家計も支え、もちろん家事も。
一概に実家暮らし=甘えてるは違いますよね。
+7
-1
-
785. 匿名 2014/09/08(月) 12:13:46
ネカフェ難民の俺が一番たくましい!”!+0
-2
-
786. 匿名 2014/09/08(月) 12:14:09
一人暮らしでも毎日コンビニ弁当、洗濯物はタオルや下着以外全部クリーニングって言う子居たよ
掃除は土日ちょこっとするとか
あんま実家暮らしと変わらんかなと思う+10
-5
-
787. 匿名 2014/09/08(月) 12:17:59
とにかく少しでも若いうちに1度は自立をした方が良い。年イッてからイキナリ1人で生活するのはキツイ。いかに親に頼ってたか実感して鬱になる人さえいる。私の友達に親が亡くなって一人で生活しだして激ヤセした子がいます。初めての一人暮らしでストレスがハンパなさそうで…性格まで変わりました。近いうちに入院するそうです。説教って訳ではないんだけど、何でも免疫って必要かもって思います。+8
-3
-
788. 匿名 2014/09/08(月) 12:20:55
670
普通にお手伝いをしてる時に色々習うよね・・・・?
親子関係冷えてそう~+3
-2
-
789. 匿名 2014/09/08(月) 12:21:51
一人暮らし未経験の35の男と43の女が知り合いにいる
こいつらは親の世話をするでもなくお給料は自分のもの、家事は親
(実家に入れるほどお給料ないし~って益々ドン引き)
はっきり言ってキモイし、親もバカなんじゃないかって思う
かたや
介護や親の諸々の世話、本当に重い病気で実家暮らしの知り合いもいるし
どうしようもない理由で実家暮らしの人も沢山いる
全て状況だよね
前述した奴らは本当にクズだと思うよ+11
-1
-
790. 匿名 2014/09/08(月) 12:21:58
実家暮らしですが、私が両親を扶養してます。+3
-0
-
791. 匿名 2014/09/08(月) 12:22:16
親の仕送りで一人暮らし、バツ3の独身で仕事もせず朝から酒&たばこ。外出したかと思えば一日中パチ屋でその遊興費すら実家に戻り親からせびる。←これが正真正銘のクズな?www+9
-1
-
792. 匿名 2014/09/08(月) 12:23:11
787
一人暮らし自体にストレスを感じてるなら親が生きてた時に一人暮らししてても同じじゃんw
言ってる事めちゃくちゃだよww+4
-2
-
793. 匿名 2014/09/08(月) 12:23:31
親の教育にもよるよね、私は十代の頃から甘えないで自立して一人で生きていく力をつけなさいって言われてた。実家が楽で、なかなか出ようとしなかったけどいざ一人暮らししたら自分だけの城だし夜中に帰っても怒られないし快適な生活してます。+5
-1
-
794. 匿名 2014/09/08(月) 12:24:04
789
なんでそんなに口が悪いの?育ち?+1
-2
-
795. 匿名 2014/09/08(月) 12:27:11
ど~してもお部屋を売りたい様で?+4
-3
-
796. 匿名 2014/09/08(月) 12:27:42
親がいきなり事故で入院したけど、その間実家で一人暮らし
なんとかなるもんだよ
夜広い家に一人ってめっちゃ寂しかったけどw
親の突然の他界、入院を伴う事故
そんな経験をして実家に居れる時はできるだけ居たいと思った
大人になって親と居られる時間はいつなくなるか分からんものだなと思う+3
-2
-
797. 匿名 2014/09/08(月) 12:28:02
実家暮らしの利点は病気になった時や入院した時
地震などの大きな災害があった時
+5
-0
-
798. 匿名 2014/09/08(月) 12:28:08
そうそう 育ち+2
-1
-
799. 匿名 2014/09/08(月) 12:33:15
実家で暮らしてる分際で悩みとか笑わせるな。+6
-9
-
800. 匿名 2014/09/08(月) 12:34:12
そもそも昔は結婚するまでは家にいたでしょ。
それでも嫁いで立派にやって来た人が大半じゃない。
いつからアラサーになったら家を出なきゃいけないって風潮になったの?
+14
-4
-
801. 匿名 2014/09/08(月) 12:34:48
799
今日の営業成績悪かったの?笑+6
-2
-
802. 匿名 2014/09/08(月) 12:35:59
実家寄生虫が一人暮らしを叩くトピ+10
-13
-
803. 匿名 2014/09/08(月) 12:36:01
800
少子化になって不動産屋が苦労し始めた時からじゃない?+7
-2
-
804. 匿名 2014/09/08(月) 12:38:04
ちゃんと仕事して家にお金入れて実家暮らしでもダメなの?
ニートなら叩かれても仕方ないけど偏見ひどいね。
+22
-4
-
805. 匿名 2014/09/08(月) 12:41:18
804
そんなの関係ありません+4
-16
-
806. 匿名 2014/09/08(月) 12:42:09
一人暮らし = 自立
同居 = はずかしい
こんな単純な考えのヒト達がいてくれるおかげでわが一家は今日もメシが食える。
家賃毎月ありがとう+24
-6
-
807. 匿名 2014/09/08(月) 12:42:13
働いてる?今更ど~でもいい+1
-6
-
808. 匿名 2014/09/08(月) 12:43:04
勝手なイメージだけど
めっちゃ貯金できそうで羨ましい。
1人暮らししてたけど
もう少し実家にいたほうがよかったなって
今になって思う+9
-1
-
809. 匿名 2014/09/08(月) 12:43:29
独り暮らししたことありません。今は安定して仕事に就いてるけど安給料なので親に甘えてしまってます。自立できていない自分が情けないけど無理してまで独り暮らしする必要が見当たらない。+12
-2
-
810. 匿名 2014/09/08(月) 12:44:07
パラサイトシングルだのなんだのと煽りながら、片や無縁社会とか言ってるのw
馬鹿じゃないの団塊脳のマスコミって思うわ。+12
-1
-
811. 匿名 2014/09/08(月) 12:45:10
796
でも、家賃とか自分で払ってないでしょ?+6
-3
-
812. 匿名 2014/09/08(月) 12:49:08
792
親が生きてる時や若いうちにする一人暮らしと、親が死んだり年とってからする一人暮らしは全然違いますよ。792さんは若い方なのかな?+5
-4
-
813. 匿名 2014/09/08(月) 12:49:59
特殊な事情(どうしてもお給料が低い、自分や家族の健康状態、家業その他)がなければ、「家賃と光熱費を払い、自分で洗濯したりゴミ出ししたりご飯用意したり(自炊外食とわず)生活にまつわる手続きやその他をやる」ことは「できて当たり前」。でも「して当たり前」とまでは言えないと思う。貯蓄のために親と共同生活で支出を抑えるって賢いやり方だと思うし。
だから、一人暮らしの人はできて当たり前のことをしてるだけで上から目線になるのもおかしいし、逆に実家暮らしの人も「一人暮らしする能力がない(家事一切やりたくないしできないからーとか)」のならばちょっと自分を振り返ったほうがいいけど、自堕落な万年子供でなければ生き方の一つとして主張すればいいと思う。+13
-0
-
814. 匿名 2014/09/08(月) 12:49:59
友人が40までずっと実家暮らしで職歴なし、パート、高齢の親に家事やってもらい、家にお金も入れない。この度彼氏との間に子供が出来たとかで結婚したが高齢だからとは言うけど元気そのものだけど相変わらず実家で育児もやってもらい、旦那は週末来てもらってるみたい。もう子供が産まれて1年半になるけどこれじゃあ旦那さんとの家に帰っても苦労だよなぁと思っています。
自立心が無さすぎる。+18
-2
-
815. 匿名 2014/09/08(月) 12:50:23
811
家賃?
払ってませんよ?頂くものでしょ?+3
-4
-
816. 匿名 2014/09/08(月) 12:52:19
一人暮らしが好き放題暴れまくって、実家暮らしの人ほとんどいなくなっちゃってるwww+12
-2
-
817. 匿名 2014/09/08(月) 12:52:40
地主キタ~!\(^o^)/+9
-1
-
818. 匿名 2014/09/08(月) 12:54:13
実家で母と2人暮らしなんだけど、私が1人暮らし始めたら、もし実家で母が倒れても救急車呼ぶ人誰もいないんだよな…とか色々心配しちゃう。自分1人で生活をやりくりしてみたいけど、やっぱ片親だと心配だったり…
+13
-2
-
819. 匿名 2014/09/08(月) 12:54:18
寄生虫はいなくなった方がいい。+5
-8
-
820. 匿名 2014/09/08(月) 12:54:26
友人達がそうです。
実家住まい、貯金が出来て良いと思いますよ。
ただ、友人のうちのひとりは積極的に家事をこなして、お弁当やスイーツ作りも上手です。が、もうひとりの友人は家事を親に任せていて全く出来ないようです。
実家住まいでも家事はなるべくやるようにしていた方が後々自分のためになると思います。+12
-1
-
821. 匿名 2014/09/08(月) 12:54:56
アラサーというか、30過ぎたら独り暮らしした方がいいと思う
私なら恥ずかしくて住めない
私は22歳から独り暮らしだけど、実家も東京だよ
友達とか結婚して近所に住んでないの?
地元の同級生や後輩が近所で結婚して子供いるのに、普通に実家に住み続けられる神経がすごい。病気や介護を除く
25〜27歳なら全然ありだと思うけど、30過ぎたらやばいと思おう+11
-21
-
822. 匿名 2014/09/08(月) 12:56:11
821
何様?+22
-7
-
823. 匿名 2014/09/08(月) 12:57:22
818
じゃあ結婚もできないね
+3
-4
-
824. 匿名 2014/09/08(月) 12:57:31
アラサーって、20代ならいいんじゃない?
結婚して家を出ればいいんだし。
30過ぎたら結構危機感を感じた方がいいかも。
家を居心地よくして子供が結婚しないで家の方が楽、なんておもって
家に居られると困るから、あえて子供にきつくする親もいると思うよ。
逆に甘やかしている親は、自分も子供離れできていないんだなーと、親子ともども不気味。ごめんね。+13
-5
-
825. 匿名 2014/09/08(月) 12:57:35
>>822
おばさま+8
-2
-
826. 匿名 2014/09/08(月) 12:58:07
822
一般論+5
-9
-
827. 匿名 2014/09/08(月) 12:58:34
アラサーというか、30過ぎたら独り暮らしした方がいいと思う
私なら恥ずかしくて住めない
私は22歳から独り暮らしだけど、実家も東京だよ
友達とか結婚して近所に住んでないの?
地元の同級生や後輩が近所で結婚して子供いるのに、普通に実家に住み続けられる神経がすごい。病気や介護を除く
25〜27歳なら全然ありだと思うけど、30過ぎたらやばいと思おう
(35歳不動産業:女性)+8
-13
-
828. 匿名 2014/09/08(月) 12:59:36
恥ずかしいことを、恥ずかしいって気付いてない人間って強いね。恥ずかしいって気づいてる人は、言い訳ばかり。だから自立できないって言われるんじゃない?くやしかったら、自立すればいいのに。+13
-10
-
829. 匿名 2014/09/08(月) 13:00:10
814
親、甘やかしすぎですね…
いつまでも親離れ子離れできないんだろうね+15
-1
-
830. 匿名 2014/09/08(月) 13:00:57
ここのトピ、貧乏臭しかしないwww+8
-1
-
831. 匿名 2014/09/08(月) 13:03:13
誰もくやしいなんて言ってない件笑+6
-2
-
832. 匿名 2014/09/08(月) 13:03:41
800
たしかにその通りですが、昔は25歳くらいまでには結婚して嫁いでいってました。
それが普通
ケーキになぞらえて
クリスマス過ぎたら賞味期限切れ
遅くともなんとか29歳までにはと焦りました。
30歳独身、実家住まいは昔のほうが好奇心な目で見られましたよ。
今は30歳独身は珍しいとは思いませんがね…
+10
-3
-
833. 匿名 2014/09/08(月) 13:04:15
実家に住めない人が実家暮らしを僻むトピと聞いてやってまいりました^^+5
-12
-
834. 匿名 2014/09/08(月) 13:04:21
826
狭い一般論だなおい+4
-2
-
835. 匿名 2014/09/08(月) 13:06:13
自分の周りはほとんどが実家暮らしだな~
職場で一人暮らししてるって言ってた20代の子は、家賃を含め自動車税やら全部親に支払ってもらってるって言ってた。
だから別に一人暮らしでも親に甘えてる人もいるんだなって思いました。
+13
-2
-
836. 匿名 2014/09/08(月) 13:06:55
一人暮らししたことない人は、一人暮らしの大変さや自由さなど何も経験してないんだから、語る資格もない。+7
-8
-
837. 匿名 2014/09/08(月) 13:06:57
くやしくないなら、反論しなくていいのに。+0
-3
-
838. 匿名 2014/09/08(月) 13:07:35
769から一人暮らしの悩みが1件もない件
ちょっと暴れ過ぎじゃないですかw+2
-0
-
839. 匿名 2014/09/08(月) 13:08:33
806
不動産業で儲かってるような成り済まし、ご苦労様です。+2
-2
-
840. 匿名 2014/09/08(月) 13:09:13
私の周りのアラサー独身は親も甘いような気がする。いつまでも子ども扱いで自立を妨げてる。+15
-4
-
841. 匿名 2014/09/08(月) 13:09:21
実家なら地元だよね
親から、A子ちゃんが結婚した、B子ちゃんに子供が生まれたとか聞かされない?
親の友達も、あなたのこと何でずっと家にいるのかしら?って思ってると思うよ?
親の友達というか、あなたの同級生の親でもあるよね
あなたが結婚もせずに家にまだいるって噂は広まってるわけで。
20代ならまだいいけど、30過ぎたら呆れられてるんじゃない?
せめて家出るべきだと思う
そうしたら一人でしっかりやってるのねってなるよ
実家にお金入れて家事してるなんて当たり前だからね。してないのがダメ過ぎるだけで+10
-5
-
842. 匿名 2014/09/08(月) 13:13:00
うちの姉のことだ〜。
34で実家暮らし、アルバイト。
すぐにアルバイトさぼって、母親と高いランチ食べに行ったり旅行行ったりしている‥。
料理も全く出来ず、親がいないと青い顔してカップラーメン食べてる‥。
実家暮らしでも、親の介護まで見据えていたりお金きちんと家に入れている人は偉いよ。
うちの姉なんて‥。
親が倒れたりしたらきっと面倒見るのは実家出ている私だし、いずれ姉の面倒見る日が来ると思うと気持ちが暗くなる‥。
散々姉を甘やかした親にも怒りがわくよ。+16
-5
-
843. 匿名 2014/09/08(月) 13:13:51
このトピってアラサーの実家暮らしはどう思いますか?ってトピだっけ?+5
-0
-
844. 匿名 2014/09/08(月) 13:14:50
842
可愛がられてない妹と可愛がられてる姉にしか見えないwww+5
-11
-
845. 匿名 2014/09/08(月) 13:15:17
個人の自由だから好きなようにすればいいけど、
正直実家に甘えて、ちょっとお金入れて家事もやってもらって仕事して、
海外旅行もいって、なんて好きに自由に生活していたら、結婚が遠のくよね。
アラサーなら、一人暮らし、って考えるより、早く結婚しようって思わないのかな?
子供産むリミットもあるのに。
実家に住めて恵まれている、というより、結婚して家を出られない可哀相な人達だとおもう。+10
-1
-
846. 匿名 2014/09/08(月) 13:17:09
836
いやいやトピタイを声出して読んでみなよ。
一人暮らしの人のほうが語る資格もないトピだよここはww+6
-1
-
847. 匿名 2014/09/08(月) 13:18:05
知人が45で実家暮らし…結婚歴なし
数年間から食費を入れているそうですが食事は親任せ…兄夫婦と子供4人も同居しています。
兄嫁はずっとお見合い話を持ってきていましたがもうあきらめたのでしょう
仕事をしているので自立したらいいのにって思います+7
-1
-
848. 匿名 2014/09/08(月) 13:18:52
前にも、こんなトピあったけど、一人暮らしに対して凄いマイナスなこといってくる実家暮らしの人ってなんの自信なんだろうと思うわ+8
-5
-
849. 匿名 2014/09/08(月) 13:20:32
848
そもそも対立するスレでは無いでしょ。
実家ぐらしの人同士話しましょう~ってスレだよね。
そこに一人暮らしの人が乗り込んできて上から目線でお説教始めたらそりゃ荒れますって。+8
-2
-
850. 匿名 2014/09/08(月) 13:20:43
あ+0
-0
-
851. 匿名 2014/09/08(月) 13:20:44
私は842さんではないけど、844がそれ本気で思ってるのなら、実家暮らしの人は自分に甘く、同じような人を底辺でみて擁護し安心し合う、だめな人なんだなって思うよ
呆れた+11
-4
-
852. 匿名 2014/09/08(月) 13:20:51
37
自宅立て直し全額負担もして、結婚費用も貯めてるの?だとしたらすごい+4
-0
-
853. 匿名 2014/09/08(月) 13:21:50
確かに、一人暮らしの人はこのトピに何をしに来たので?+10
-3
-
854. 匿名 2014/09/08(月) 13:22:52
というか、皆さん働いてないの?私はこの時間は暇な主婦ですが・・・+15
-2
-
855. 匿名 2014/09/08(月) 13:22:53
私の妹も32で実家にパラサイトしてる。
家事は母親 家に食費も入れず、稼ぎは高校生のアルバイト並みで全部自分のために使ってる。
周りの友達もそんな感じでつるんでて、よく親に文句言われて逆ギレ→家出とかいくつだよw+16
-3
-
856. 匿名 2014/09/08(月) 13:23:06
851
お姉ちゃんはお母さんとお高いランチに
妹は狭いアパートで・・・・+4
-6
-
857. 匿名 2014/09/08(月) 13:23:54
853
上から目線でお説教するのんぎもぢぃぃぃぃ!+6
-2
-
858. 匿名 2014/09/08(月) 13:25:06
親も本当に娘のためを思うなら甘やかさず追い出すべき。+14
-4
-
859. 匿名 2014/09/08(月) 13:25:30
853
独り暮らしの人も元は実家暮らしだったから、実家暮らしだった時にこう思った、独り暮らしした理由とか書こうと思ったんじゃない?
普通に書いたら実家暮らし派が、説教?上から目線!とか絡んできたイメージ+11
-6
-
860. 匿名 2014/09/08(月) 13:25:38
853
自慢w私って凄いでしょ?+7
-1
-
861. 匿名 2014/09/08(月) 13:26:21
853
ストレス解消+5
-2
-
862. 匿名 2014/09/08(月) 13:26:44
実家でも一人暮らしでも、どちらでもいいでしょ?
どちらも必要があってそうしてるんでしょ?
お互い納得してるならそれでいいじゃん!
+9
-1
-
863. 匿名 2014/09/08(月) 13:26:58
えーっと、実家VS一人暮らしの論争になっていますが・・・
質問者さんの質問に答えると実家暮らしの悩みは
・親と価値観が合わなくなってきたこと
・彼氏を家に呼ぶときに親に一言断らないといけないし、彼は手土産のひとつも必要なこと
・家事やイベントなど家のルールに従わないといけないこと
・夜中まで飲んだり、お酒を飲んでベロベロで帰ってくることができないこと
・彼と旅行に行く前日はどことなく父親が不機嫌なこと。
・冷蔵庫や冷凍庫に入れておいたお菓子やアイスを勝手に食べられること
・結婚はどうするのか聞かれること
・兄のこどもが遊びに来たときは完全に1日中保育士役になること(楽しいけど疲れる)
・部屋が狭い、古い、畳に障子でおしゃれにインテリアコーデできない
・わざわざ分けておいたのにこだわりの服を勝手に洗濯されて困るときがある
・親の用事で車を送迎を急によく頼まれる
・よくパソコン変になったから直して!携帯のつかい方教えて!と言ってくる・・・+6
-4
-
864. 匿名 2014/09/08(月) 13:27:46
一人暮らしのヤツがおせっかいで上から目線なのがムカつく!個人の自由!という
反応はまぁ分かるけど、そのおせっかいの一人暮らし経験者達が、誰も
「一人暮らしなんてするんじゃなかった。オススメしない。」と言わないっていう
部分に着目してほしい。
余裕のある暮らしや、高額貯蓄からは遠ざかってしまうもんなのに
それを捨ててでも「実家を離れてみて本当に良かった。経験値上がった。」と、
しきりにオススメしてるんだよ?
どう考えてもマイナスよりプラス面の方が大きいってことじゃないの。
親と家を捨てちまえと言ってるんじゃなく、2~3年でもいいから一人暮らし
してみる経験は、あって損は無いと断言できる。+26
-9
-
865. 匿名 2014/09/08(月) 13:29:09
働かない奴が一番悪い+10
-2
-
866. 匿名 2014/09/08(月) 13:29:25
会社の若い子に聞いてみた(22~25)
別にいいんじゃない?お金も貯まるし。
無駄なお金使うほうがバカみたい。
な、ご意見が大半でした。
世代によって違うみたいだね。
ちなみに私は34歳お・つ・ぼ・ねだけど、アラサーで実家は恥ずかしい。
若い子は名より実を取る風潮みたいですね。
良かったら、皆さんも年齢も書き込んでみたら面白いかも。+13
-3
-
867. 匿名 2014/09/08(月) 13:30:14
一人暮らしというか、結婚しなよ、結婚!+12
-3
-
868. 匿名 2014/09/08(月) 13:31:15
854
私は職探し中です
もちろん実家
実家サイコー
ゴロゴロしてガルちゃんしてる
さっきババァが作った昼ごはん食べてそろそろ眠くなってきたところ
って人達でしょ+4
-7
-
869. 匿名 2014/09/08(月) 13:31:36
859
一人暮らしした理由とかこのトピにはいらないよね。+4
-3
-
870. 匿名 2014/09/08(月) 13:31:52
実家暮らししてるわたしの友人は、
親が高齢になって食べ物の好みが合わず、
かと言って自分だけ別メニューというわけにも
いかず、ストレスたまると言ってたな。
確かに高齢だとハンバーグとかトンカツとか焼肉とか
避けるだろうね。
野菜中心で身体には良さそうだけど。+4
-2
-
871. 匿名 2014/09/08(月) 13:33:38
どっちでもいいよ(--;)
とりあえずどんな環境でも貯蓄はしないとね。
親はいつまでもそばにいてくれないよ~
老後の貯蓄、してますか?トピの後半見て現実知って将来設計たてたほうがいいよ、アラサーならもうね。+2
-2
-
872. 匿名 2014/09/08(月) 13:34:32
実家暮らしの苦労とか、具体的な内容読んだら本当にくだらない。
いつまでも子供を家に置いておく親も親なら、甘える子供も子供だなって思った。
今のところ、親が具合悪くて面倒見ているから同居、という実家暮らしの人は皆無だわね。
+8
-6
-
873. 匿名 2014/09/08(月) 13:34:57
一人暮らしでいつもお部屋もかしこもキレイで食事もきちんと自炊している方って割合的には半数以外出はないでしょうか?
一生懸命働きながら向田邦子さんのエッセーの
『一人を慎む』正しい生活が出来ている人は素敵だと思います。
学生時代~24歳までは一人暮らし後に家族と暮らし結婚しましたが、他人の目がない生活は自堕落に陥りやすいです。美しく暮らしましょう。+4
-2
-
874. 匿名 2014/09/08(月) 13:35:45
869
でも、トピ主は独り暮らししようか迷ってるんだよ??
+4
-3
-
875. 匿名 2014/09/08(月) 13:35:56
864
帰れるもんなら帰りたい。
仕事があるから無理だけど。
一人暮らしは素晴らしい!ってそんな良いもんじゃないよ。
+6
-2
-
876. 匿名 2014/09/08(月) 13:36:08
これって住んでる土地にもよるんでないの?
私は地方都市の郊外に住んでたから、
持ち家じゃ無い方が珍しいっていう土地だった。
実家だと貯金できるし、
部屋借りて無理に金使う必要ある?
っていう感じ。
結婚して子供出来てからの方がお金は必要だし独身時代に貯めてたお金があって助かってるよ。
実家に金入れずに家事も全部親任せはちょっと…とは思うけどね。
一人暮らしすべき!っていうのは違うよ。+6
-4
-
877. 匿名 2014/09/08(月) 13:37:27
874
ひとり暮らしするのにアドバイスください!なんて一言も言ってないけど。
>実家暮らしのかた、どんな悩みがありますか?
これが全てだよ?+3
-1
-
878. 匿名 2014/09/08(月) 13:38:11
新しい家族をもとう(結婚しよう)と思うなら、実家はさっさと出たほうがいいと思う。寂しいことや経済的には大変なこともふくめて、家族の良さがわかるから、結婚に本気になる。私は大学から独り暮らしで、仕事のきつさと、帰宅後の寂しさに、家庭求めて28で迷うことなく結婚決めた。もうすぐ二人目の産休。実家で満たされてたら、もっとのんびりしたかも。自分の性格的に。+4
-3
-
879. 匿名 2014/09/08(月) 13:40:33
877
こんな悩みがあったから独り暮らしした話はだめなの?
でも、独り暮らしして気づいたけどそれは甘えだった、親に感謝していると付け加えると、偉そうにってなるんだよね?+3
-6
-
880. 匿名 2014/09/08(月) 13:41:32
私の兄は30過ぎで一人暮らしをしていますが、実家近くに住んでおり、毎日お風呂とご飯は実家ですませてます。後、洗濯も。なんのために一人暮らししてるのか。母が甘やかして育てた結果だと思います。+5
-2
-
881. 匿名 2014/09/08(月) 13:43:24
大学のとき一人暮らししてました。
一人暮らし、正直大変だった。
栄養考えて野菜食べるようになったし、
嫌いだった納豆も食べられるようになった。
いつも今月の残金のこと頭にあったし、
バイトと学校とかけもちして忙しかったなあ。
で、卒業して実家から通えるところに就職出来たので、迷わず実家へ。
実家の有り難みが身に沁みたなぁ。
おかげで貯金も出来ました。
一人暮らしは3年ほどでしたが、いい経験させて貰って親に感謝しています。
今は結婚して家を出ましたが、義親から好き嫌いが全く無いことをよく褒められます。間違いなく、一人暮らしのおかげなんです。+7
-5
-
882. 匿名 2014/09/08(月) 13:43:54
879
そんな書き込み殆ど無いじゃん
大半が甘えだのみっともないだの蔑んでくる書き込みばっかりだけど?+10
-0
-
883. 匿名 2014/09/08(月) 13:44:34
一人暮らしを良い事に不倫や独身男性達を取っ換え引っ換えしてる盛りの付いたメス猫が私は何より大嫌い!!+5
-6
-
884. 匿名 2014/09/08(月) 13:44:44
880
いるいるそういう知り合い笑+3
-2
-
885. 匿名 2014/09/08(月) 13:45:28
住んでる地域にもよらない?
田舎だと職も少なくて実家を離れざるを得なかったり、近所のウワサも気になる。
ま、どっちも良いところもあれば悪いところもあるから争うことではない。+5
-0
-
886. 匿名 2014/09/08(月) 13:46:27
882
あと、ひとり暮らし素晴らしい!って不動産屋のステマみたいな書き込みねww
+6
-1
-
887. 匿名 2014/09/08(月) 13:47:05
883が1番関係ないレスだね+1
-4
-
888. 匿名 2014/09/08(月) 13:47:23
694
別に自分の考えを話す場所だから、いいんじゃない??
一人暮らし→結婚→出産を経て三人家族暮らしだけど、別に実家暮らしと比べて自分が偉いとか上から見てるとかそんなつもりはない。
でもみんな自分で決めて実家暮らしや一人暮らししてるんでしょ??その考えやメリットを話してるだけと思えばそんな口調で歪むのはおかしい。
ほっとけとか言うならこんな掲示板見ないほうが良いと思いますけど‥+2
-5
-
889. 匿名 2014/09/08(月) 13:47:45
あなた達仕事は?
こんな時間にガルチャンとか独り暮らしでしっかりした人ができることじゃ無くてよ?!+8
-0
-
890. 匿名 2014/09/08(月) 13:48:11
私の身内に最強なのがいるよ!
35歳彼氏なし独身、実家住み。
働いてはいるが実家に金をいれない。むしろお小遣いを毎月10万くらいもらってる。
家事は一切やらずに夜遊び、旅行ばっかり。
100kgはありそうなデブスで性格も女王様みたいな感じ。
結婚できるはずない(男に選んでもらえるはずない)のに、「私に釣り合う良い男がいない」が口癖。
今のうちに親戚の子どもを手懐けて老後をみてもらう予定らしい。
終わってる。+6
-9
-
891. 匿名 2014/09/08(月) 13:48:41
不動産屋は水曜日休みです
こんな暇ない、こんなくだらない言い合いしている中みんな働いていますよ
アホか+2
-1
-
892. 匿名 2014/09/08(月) 13:50:02
888
自分の考えを話す場所じゃない。
トピタイと1に沿った内容で自分の考えを話す場所だよ。
子供産んでるいい大人が、その程度もわからないのは問題あるよ。+3
-2
-
893. 匿名 2014/09/08(月) 13:51:02
890
詳しいね。
仲良しじゃん笑+5
-0
-
894. 匿名 2014/09/08(月) 13:52:39
893
義理姉だから嫌でも週1で会うんだわ。+2
-1
-
895. 匿名 2014/09/08(月) 13:55:01
主婦の方々が同居側の味方に付き始めてる!これは心強い(^◇^)+3
-6
-
896. 匿名 2014/09/08(月) 13:55:04
892
アラサー実家住まいが、親と合わないから独り暮らし資金貯めてるの
同じような実家住まいで親と合わない人いますか?
なんて、釣りとしか思えないわ
そりゃ叩かれるよ
叩くのがいいわけないけど、仕方ない部分もあるよ+3
-3
-
897. 匿名 2014/09/08(月) 13:55:45
894お前の人生終わってんな。笑+4
-0
-
898. 匿名 2014/09/08(月) 13:56:58
あ、896は888さんではありません+0
-0
-
899. 匿名 2014/09/08(月) 13:57:35
ニートでしょ?+0
-1
-
900. 匿名 2014/09/08(月) 13:58:00
いいから実家ぐらしのお悩みはよ+1
-1
-
901. 匿名 2014/09/08(月) 13:58:39
冷蔵庫に入れてたプリンやアイスを買ってに食べられるのが悩み。+6
-3
-
902. 匿名 2014/09/08(月) 14:00:13
若い男のニートも多いけど、その2倍ぐらい女のニートはいるっていわれてんだよね
バイトとか派遣でときどき働いてるだけの人もいれればもっと多い
結婚もできないだろうしどうすんだろ+6
-6
-
903. 匿名 2014/09/08(月) 14:02:29
私の周りの人の話ですが
彼氏ほしいとか結婚したいって言うならまず家出て自立しなよって思う
一人で暮らせばきっと何か変わるから。
今は既婚者だけど長年、一人暮らししてた身からすれば親に甘えてるとしか思えません
まさに、タイムリーなトピでした。
+11
-9
-
904. 匿名 2014/09/08(月) 14:02:33
この手のトピは実家暮らししてる奴と一人暮らししてる奴の自己肯定合戦にしかならないから意味ないね。+15
-1
-
905. 匿名 2014/09/08(月) 14:03:08
昔から実家暮らしは多いでしょ
結婚でもしない限り普通は家なんて出ないし
+14
-8
-
906. 匿名 2014/09/08(月) 14:04:08
903
882と886の複合技だね笑
+0
-3
-
907. 匿名 2014/09/08(月) 14:04:25
実家にくらしてる25歳だけど
母親に「ご飯めんどくさいから外に食べに行こう」って言われるw+6
-1
-
908. 匿名 2014/09/08(月) 14:04:42
一人暮らしって逆に結婚できないでしょ
東京で一人暮らししてる女の人なんて遊んでるイメージついちゃってるから結婚にむかなそう+10
-18
-
909. 匿名 2014/09/08(月) 14:05:46
団塊の風習を押し付けるなよ老害おばさん+5
-5
-
910. 匿名 2014/09/08(月) 14:06:36
>>908
いやそれが一人暮らしをすると、結婚できるらしいよ!+13
-6
-
911. 匿名 2014/09/08(月) 14:06:57
まあ地方から出てきて一人暮らししてるであろう東京の女の人の未婚率みたらアレだけどね
一人暮らしと結婚は全く関係ないでしょ
ちゃんとした仕事見つけろってならわかるけど+7
-3
-
912. 匿名 2014/09/08(月) 14:07:18
介護や病気関係なく、30過ぎて実家住まい
親むかつく、独り暮らししようかな?
同じような悩み書いてこ!
って笑えるんだけど。
同じ悩みないなら書くなってさぁ、、そんな悩みあるなら普通の人は、30前に独り暮らし始めてるし。
傷を舐め合うトピなんだから入ってこないでーってさ、情けなくならないのかな?
+20
-6
-
913. 匿名 2014/09/08(月) 14:08:09
909
馬鹿みたいに東京や一人暮らしに憧れてのってバブルwじゃない?+6
-3
-
914. 匿名 2014/09/08(月) 14:08:41
私はここの人達と会ったらボコボコにされる立場です。
+6
-1
-
915. 匿名 2014/09/08(月) 14:08:52
いいから働け!w+7
-1
-
916. 匿名 2014/09/08(月) 14:09:42
912
だから普通の女の人は実家から通勤だよ
一人暮らししてる人なんて地方から上京してきた人だけ+10
-6
-
917. 匿名 2014/09/08(月) 14:10:17
働いて下さい・・・+5
-2
-
918. 匿名 2014/09/08(月) 14:11:18
まあ現実的に考えるなら、男の人が多い職場で働くことだよね
結婚したいなら
一人暮らしに何の関係があるのか
洋服にかけるお金が減ってますます結婚できなくなるじゃない+8
-3
-
919. 匿名 2014/09/08(月) 14:12:21
912さんっておいくつなんだろう
バブル世代?+4
-2
-
920. 匿名 2014/09/08(月) 14:12:57
この際、何日・何時間でもいいです。まずは働いて下さい・・・
+6
-2
-
921. 匿名 2014/09/08(月) 14:15:38
866読んで笑ったわw
34歳で結婚できてないほうがよっぽど恥ずかしいでしょ
一人暮らししてドヤ顔何なのさ
子供が小学校に行くか行かないかの年齢なのに+5
-14
-
922. 匿名 2014/09/08(月) 14:17:08
921
既婚子ありですみませーん+10
-4
-
923. 匿名 2014/09/08(月) 14:17:51
社会人になったら一人暮らしして自立なんてのはバブル期の価値観だよ
いつまで時代錯誤の価値観引きずってんのよ+7
-8
-
924. 匿名 2014/09/08(月) 14:18:20
916
私は23区が実家だけど独り暮らししてるよ
しかも、実家より不便なとこに笑
親に干渉されるのが嫌なので我慢してまで実家に住みたくない
便利より、自由を選びました
まだアラサーじゃないけど
でも、それが普通じゃないの?
文句あるなら独り暮らしすればいい
親の家なんだから
理由は自由になりたいだったけど、親に頼らないので必然的に自立に繋がりますし+14
-11
-
925. 匿名 2014/09/08(月) 14:19:06
一人暮らしなんて全然自立じゃないよ。
結婚して子供を育て始めたらやっと自立かな。+7
-17
-
926. 匿名 2014/09/08(月) 14:19:59
924
貴女の家庭環境が悪いってだけで、”普通”ではない。+8
-7
-
927. 匿名 2014/09/08(月) 14:20:25
923
同意
時代錯誤も甚だしいと思うわ
今は若くして結婚するのがステータスなんだけど、全くマスコミの人が追いついてないし
古い価値観で作ってるからすぐ分かる
この人マスコミ関係の人なんだって+5
-5
-
928. 匿名 2014/09/08(月) 14:21:06
924
あんたの親が過干渉の毒親なだけじゃん+8
-6
-
929. 匿名 2014/09/08(月) 14:21:55
故郷で頑張ってる人。私は好きだなぁ・・・+4
-0
-
930. 匿名 2014/09/08(月) 14:22:32
925
子供できない人に失礼だよ+9
-0
-
931. 匿名 2014/09/08(月) 14:23:13
ドラマとか見てても違和感感じるのよね
友達とかも言ってるけど、浮世離れしすぎって
みんなドラマの主人公って一人暮らししてるけどあれってありえないじゃない、って話になる
OLの給料であんな豪勢なとこに暮らせるはずないじゃないって
そういうのが若い人のドラマ離れになってる+4
-7
-
932. 匿名 2014/09/08(月) 14:23:38
若者世代を何が何でもバッシングしたい老害世代と、
それを無視できずに傷ついたり動揺させられて激昂しちゃう若者世代との不毛な戦い
時代が変わったんだから自立の意味も変わる、実家暮らしだって今後はどんどん増えるよ+5
-4
-
933. 匿名 2014/09/08(月) 14:24:53
931
20年前からそれは言われてたよ
抱きしめたい!の浅野ゆう子の部屋とかありえないでしょwwって
+7
-1
-
934. 匿名 2014/09/08(月) 14:25:03
38歳と36歳の独身娘たちと同居してる老夫婦が近所に居るんだけど、明らかに子育て失敗だよね?過保護すぎたのかなんなのか…まあ姉妹仲良く今後も暮らしていくみたいだからいいんだけどね。+15
-4
-
935. 匿名 2014/09/08(月) 14:25:05
892
トピタイと1に沿った内容で
ってそれは基本中の基本でしょ。バカじゃないんだから‥。
別に実家暮らしと一人暮らしのメリット別々にあって当然でしょ?って言ってるの。一人暮らししようか悩んでるトピ主に進めるか、進めないのかは競うもんでもなく、自分の思うそれぞれのメリットを自由に書いて悪いのかい??って言ってるの。わかります?+2
-6
-
936. 匿名 2014/09/08(月) 14:25:07
まあ今は早い結婚のほうがステータスだよ
それだけは教えてあげる
みんな上の世代の女の人みて反面教師にしてる+8
-8
-
937. 匿名 2014/09/08(月) 14:26:07
「一人暮らし→自立してる」ってのは頭悪すぎ
一人暮らしの経験や技能は大事だけど、
自立(一人前の人間になる)ってそんな簡単に済むことじゃないんだが・・・+4
-10
-
938. 匿名 2014/09/08(月) 14:26:22
田舎って実家暮らしの人ほんと多いよ。
手取り15万くらいの給料で車買って車で通勤するから維持費かかるし、それで家賃と光熱費と月々の支払い払うとほとんど残らない。
田舎に住んでてアパートわざわざ借りてる人なんて、実家に兄嫁が嫁いできてしまって居場所がなくなったからっていう人くらいだったな。
私も結婚するまでは親に頭下げて実家に住まわせてもらってました。もちろん家事やるしお金も入れてたよ。+12
-3
-
939. 匿名 2014/09/08(月) 14:26:43
人間としての経験値が
一人暮らし>実家暮らし だったとしても
親が嫌いとか家族の仲が悪いって人が可哀想・・+7
-2
-
940. 匿名 2014/09/08(月) 14:27:14
親の世代でも変わってくるんじゃない?
お年をめした親御さんをお持ちの方は「いつまでも結婚しないで」とか「いつまでも世話になって」なんてグチられちゃうんじゃない?
だから、一人暮らしをせざるを得ない。+6
-1
-
941. 匿名 2014/09/08(月) 14:27:19
935
いやーバカでしょ
それぞれにメリットデメリットあるのなんてみんなわかってるって。
+3
-1
-
942. 匿名 2014/09/08(月) 14:28:04
928
1さんは親と合わずに悩んでますと書いてありますが、では、介護や病気以外のアラサー実家住まいの悩みってなんですか?+5
-2
-
943. 匿名 2014/09/08(月) 14:28:11
938
東京でもそうだよ
実家が東京の人はみんな実家暮らし
だから一人暮らしの人はみんな地方から来た人って相場は決まってる
実家が東京にあるのに東京で一人暮らししてる人なんて一人もいなかったよ+5
-9
-
944. 匿名 2014/09/08(月) 14:28:25
935
その理屈なら、トピタイなんて”要らない”よね+4
-1
-
945. 匿名 2014/09/08(月) 14:30:01
935
会議出たことある?
議題に沿ってない事で脱線し始めたら馬鹿にされるよ。
+4
-2
-
946. 匿名 2014/09/08(月) 14:30:28
940
そんなのあるはずないじゃんw
娘が可愛いから実家で一緒にずっと生活するのに+0
-6
-
947. 匿名 2014/09/08(月) 14:30:59
とりあえず住む所さえ確保して置けば後はどうにでも出来る+2
-0
-
948. 匿名 2014/09/08(月) 14:33:39
大変ね
一人暮らしをステマする仕事って
この掲示板運営する会社って未婚の男の人いるの?
いないなら転職して男見つけて結婚したほうがいいんじゃない?+4
-3
-
949. 匿名 2014/09/08(月) 14:34:31
とりあえず、一人暮らし派に家族関係が良くない人が多いのはわかった(笑)+9
-6
-
950. 匿名 2014/09/08(月) 14:36:09
926.928
別に家庭環境も親もまともだよ
私が独り暮らししたかっただけ+5
-5
-
951. 匿名 2014/09/08(月) 14:37:13
長男の所へ嫁に行くなんて絶対ヤダ!!+1
-5
-
952. 匿名 2014/09/08(月) 14:37:31
寮でもシェアでもいいから、実家を出ているってだけで自立してくると思う。
友達に妹と二人暮らしの子がいるけど、実家を出るだけで自由さや気の利き方や現実性が随分と身についてた。+8
-8
-
953. 匿名 2014/09/08(月) 14:39:08
会議とか持ち出してる人ww
じゃああなたは友達と話すときは同じ話題からそれないの?
テレビだと、マツコとかの怒り新党とか質問から話それまくるけど許さないの?
頭固いな!+2
-4
-
954. 匿名 2014/09/08(月) 14:40:50
実家を出ないのか、出れないのかで違うけどね。
出ない理由は大概が甘え。
甘えて生活してるアラサーに家庭的なお嫁さんになる事が想像できるだろうか。+12
-10
-
955. 匿名 2014/09/08(月) 14:40:56
953
あたしあんたと友達じゃないけどw+4
-2
-
956. 匿名 2014/09/08(月) 14:42:51
955
私もあなたの同僚ではありません+4
-6
-
957. 匿名 2014/09/08(月) 14:44:16
夫の姉(31歳)がいつまでも独身で実家にいて、本当に迷惑しています。。
うちの子供たちが、彼女の老後に迷惑かけられるんじゃないかと、本当に不安。
老人ホームに入る時に保証人のサインが必要とかって電話かかってきたらどうしよう・・・
一応親族だから、無視もできないよね・・・・と。
経済的にも精神的にも自立できてないから実家で暮らせるんだと思う。
あとは、恥知らずだから。
仮に今後結婚できたとしても、不妊治療とかで無駄に税金つかって、社会のお荷物になることにはかわりなさそう・・親が、未婚の兄弟がいるうちとの結婚を渋ったのが今ならよくわかる。
+11
-19
-
958. 匿名 2014/09/08(月) 14:44:28
一人暮らししたくて、焦りまくって、計画も立てずに失敗した。
若いうちに勢いで実家出てりゃ良かったと後悔しまくり。
誰かが書いてたけど、私もここの人達にボッコボコにされる生き方してます。+3
-0
-
959. 匿名 2014/09/08(月) 14:46:58
957
私がご主人の親だったら、あなたとの結婚を渋るわw+19
-4
-
960. 匿名 2014/09/08(月) 14:47:35
957
不妊治療のくだりはよけい
あなたもたいがいですね+16
-3
-
961. 匿名 2014/09/08(月) 14:47:53
26まで実家暮らしでした。
それまでまともに彼氏も出来ず、仕事もなーなーになりつつあった。
そんな自分が嫌で一念発起、貯金して26で渡米、初めて一人暮らししました!(しかも海外!笑)
一時帰国するたびに、親は私が親離れしていってることを嬉しくもあり寂しくもあると話していました。
結局そに後6年間、アメリカで勉強と仕事をし、結婚を機に帰国しました。
実家暮らしが悪いわけではないと思いますが、すぐに甘えてしまうずぼらな私にはあの時決断して家を出たからこそ今の自分がいるなと思います。
+9
-3
-
962. 匿名 2014/09/08(月) 14:49:17
944 945
ずっと働いてますが、困ったことありません。
今は仕事で移動中です。
そちらはバリバリのキャリアウーマンなんですか?笑
くだらないからもう辞めますけど、会議とか持ち出すのとか、、おかしいでしょ 笑
お仕事頑張ってくださいねー
+2
-6
-
963. 匿名 2014/09/08(月) 14:51:12
953
がるちゃんは友達と話してるわけじゃないし、マツコと有吉でもないんだけどwwww
友達とかテレビとかはお約束があるから、めちゃくちゃにはならないけど。
こういう所は議題に沿ってやらなきゃめちゃくちゃになるんだよ。
げんに見てみて?
むちゃくちゃになってるじゃん!+6
-2
-
964. 匿名 2014/09/08(月) 14:52:05
962
いくら移動中とはいえ、仕事中にガルちゃんするってすごいねwww+10
-1
-
965. 匿名 2014/09/08(月) 14:52:45
一人暮らしや働くことが自立なんじゃなくて、結婚して子供産むことが自立なんでしょ?
最初から結婚目指してたら実家暮らしでも問題ないよ+1
-12
-
966. 匿名 2014/09/08(月) 14:52:56
962
今は仕事で移動中です(ゴロゴロ)ですねわかります。+4
-2
-
967. 匿名 2014/09/08(月) 14:53:29
963
そんな大義のある掲示板だったとはw
あなた以外のみんなは暇つぶしだと思うよ?
まぁ、、頑張れ!!+4
-3
-
968. 匿名 2014/09/08(月) 14:53:31
962はバカの上に性格悪いなー笑+3
-1
-
969. 匿名 2014/09/08(月) 14:53:42
924さんと一緒だー
実家都内の中心だけど、不便な端っこで一人暮らししてる。毒親の人はさっさと出て行った方が精神楽になる。
うちは親も大人なんだから自活しろ派だったけど。
甘えて好きに生活できる親と仲がいい人はうらやましいわ...イヤミじゃなくガチで。+6
-1
-
970. 匿名 2014/09/08(月) 14:54:24
まあ掲示板を運営してるほうとしては一定方向に流れてもらわないと困りますよねぇ+6
-0
-
971. 匿名 2014/09/08(月) 14:55:03
やっぱココおもしれ~www+1
-2
-
972. 匿名 2014/09/08(月) 14:56:13
移動中にがるチャンはキツイなぁ
恥ずかしてくて電車の中で絶対開けない笑+10
-1
-
973. 匿名 2014/09/08(月) 14:57:23
965
不妊の人は?
離婚した人は?
結婚したから自立??寄生先が旦那に変わっただけの人もいます
子供生んだから自立?初めて聞いた+10
-2
-
974. 匿名 2014/09/08(月) 14:57:28
いろんな事情があるから、いろんなライフスタイルがあるのはわかる。
が、成人して、適度な稼ぎもある娘にいつまでも実家生活を許してる親ってどんなだろう?と思う。
一人暮らしはおろか、お洒落や恋愛禁止だったりする毒親もいるらしいので。異性の匂いがするものは全て禁止みたいな。どういう精神構造なのかわからないけど。+4
-3
-
975. 匿名 2014/09/08(月) 14:58:35
私は大学のために実家を離れなければならなかったんだけど、単純に実家暮らしの子がうらやましいよ+3
-3
-
976. 匿名 2014/09/08(月) 14:59:40
973
半人前ですよ
若い人はそういうのもちゃんとわかるようになってますから
お金稼いで、税金払ってる女の人だけが大きい顔する時代もあったらしいけど+4
-4
-
977. 匿名 2014/09/08(月) 15:00:18
961
雑誌の裏表紙に載ってる幸運のアクセサリーの体験談みたいw+2
-2
-
978. 匿名 2014/09/08(月) 15:01:17
ボケとツッコミがなかなかオモロイ
出家&在家ってコンビ組んでM-1とかに出てみては?www+8
-2
-
979. 匿名 2014/09/08(月) 15:01:17
974
>一人暮らしはおろか、お洒落や恋愛禁止だったりする毒親もいるらしいので。異性の匂いがするものは全て禁止みたいな。どういう精神構造なのかわからないけど。
こういう親を持った人が一人暮らしになるんでしょ?
そして、実家暮らしを批判するw+9
-4
-
980. 匿名 2014/09/08(月) 15:02:08
977
作ってる業界って狭いから大体同じ発想になるでしょww
一人暮らしすれば人生変わります
さー、一人暮らしをはじめるために不動産屋にGOって+4
-0
-
981. 匿名 2014/09/08(月) 15:02:52
974とか何歳なんだろう。自分の世代の子はそんな重く考えてないよ。+5
-0
-
982. 匿名 2014/09/08(月) 15:03:57
977
それかマルチの成功体験談ね笑+2
-1
-
983. 匿名 2014/09/08(月) 15:03:59
実家と職場が近いのに、あえて一人暮らしするのが普通なんだ・・知らなかった。
わけあって、20~40代の人とたくさん知り合うけど
一人暮らしで「すごいなぁ、自立してるなぁ」って思う人とだらしない人分かれるよ。
一人暮らししてると異性関係だらしなくなる人が目立つ。
特に、転がり込んで同棲っていうケースね。+8
-5
-
984. 匿名 2014/09/08(月) 15:04:18
もっと顔を真っ赤になってムキなれ!www+1
-3
-
985. 匿名 2014/09/08(月) 15:04:47
自立って自分のことは自分で責任とることじゃないの?すべてにおいて。
簡単なようで大変
ところで、アラサー実家の悩みはないんですか?
独り暮らしの意見をトピからズレてると言ってますが、実家の人もトピにそった事書いてませんよね?+8
-2
-
986. 匿名 2014/09/08(月) 15:05:37
985
だって・・・冷蔵庫のプリンやアイスを勝手に食べられちゃうって悩み書いてもスルーされるんですもの(´・ω・`)+5
-2
-
987. 匿名 2014/09/08(月) 15:06:01
みんな半人前。+5
-0
-
988. 匿名 2014/09/08(月) 15:06:01
ガヤがうるさい(笑)+7
-0
-
989. 匿名 2014/09/08(月) 15:07:00
975さん
私も大学進学で実家を離れました。
一人暮らしをして親のありがたみを実感してます。
一人暮らし派が親の干渉がイヤだからとか、自由があるからって意見ばっかりで残念ですね。+8
-2
-
990. 匿名 2014/09/08(月) 15:10:02
生きててすみません・・・www+1
-1
-
991. 匿名 2014/09/08(月) 15:10:19
私も28歳まで実家にいて結婚で家を出ました。
やっぱり家が居心地良くて結婚した当初は大変でした。恥ずかしながら家事も全くしてこなかったので。
世間知らずだとすごく痛感したので、やっぱり一人暮らしをするべきだったと心底思いました。
+7
-1
-
992. 匿名 2014/09/08(月) 15:10:26
986
名前書いてもダメなの?
食べた人は次の日に2個返すという倍返しルールを作るのだ
+7
-0
-
993. 匿名 2014/09/08(月) 15:10:33
985
おじいちゃんが朝早くからドタバタうるさいとか?(笑)+6
-0
-
994. 匿名 2014/09/08(月) 15:11:58
昼頃から急に、声高らかに「実家暮らし万歳!!!!」を叫ぶ人達が押し寄せてきたね。+5
-5
-
995. 匿名 2014/09/08(月) 15:12:15
一人暮らししてる私からしたら
20後半でも実家にいるとかなにしてんの?って思う。
最初の方のコメントに
自立?自炊しないで外食ばっかで?って言ってる人いたけど、もしその人が実家暮らしだったらお前に言われたくないって感じだよね。(笑)
問題はそこじゃないじゃん(笑)
家の事やってます、お金もいれてます。じゃないんだよ。
一人暮らしって自炊だけじゃなくてやること沢山あるし払うもの沢山あるし
実家にいるのと訳が違うっつーのー
実家出る理由がないとかじゃなくて一人で暮らしてみなよ?一回はさ!って。
ここはアラサーで実家暮らしの人がくるとこだからマイナスの嵐だろうけど(笑)
少なくとも23歳の私はそう思いますよー+19
-13
-
996. 匿名 2014/09/08(月) 15:12:29
986
我が家ではケーキやプリンは人数分買うのが暗黙のルール+11
-1
-
997. 匿名 2014/09/08(月) 15:13:47
自立って言ってるけど、そんなみんなちゃんとしてるんもんかな?
+12
-1
-
998. 匿名 2014/09/08(月) 15:13:57
992
まじっくで名前上書きされる(´・ω・`)+5
-0
-
999. 匿名 2014/09/08(月) 15:14:26
995
何様?+10
-7
-
1000. 匿名 2014/09/08(月) 15:15:11
998どんまい+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する