-
1. 匿名 2014/09/07(日) 10:49:23
私はスティック状のアロマのお香を毎日焚いてます。ブラックトラップというお香で甘い大人な香りです
皆さんはどんなの使ってますか?+29
-10
-
2. 匿名 2014/09/07(日) 10:50:34
焚かない。
体に悪いっていってたから。+44
-25
-
3. 匿名 2014/09/07(日) 10:50:57
最近はチャンダン!+96
-11
-
4. 匿名 2014/09/07(日) 10:51:26
使ってない
火事怖いし
必要以外なるべくライター使わない生活なので。+43
-16
-
5. 匿名 2014/09/07(日) 10:51:48
法事かい?+26
-30
-
6. 匿名 2014/09/07(日) 10:51:54
賃貸だと壁紙が汚れて敷金戻ってこなくなると聞きました+41
-15
-
7. 匿名 2014/09/07(日) 10:52:20
アロマは頻繁にしますがお香はしません。+43
-6
-
8. 匿名 2014/09/07(日) 10:52:28
焚いてません。
なんか家族が嫌がる+39
-6
-
9. 匿名 2014/09/07(日) 10:52:58
+39
-12
-
10. 匿名 2014/09/07(日) 10:53:08
火事には気をつけて!+46
-10
-
11. 匿名 2014/09/07(日) 10:53:37
お香は独特な匂いでリラックスできません+46
-18
-
12. 匿名 2014/09/07(日) 10:54:41
タバコと同じくらいの害があるって、聞いたことがある+51
-16
-
13. 匿名 2014/09/07(日) 10:54:49
リラックスしたい時にコーンタイプのものを焚きます(*^_^*)
香りは白檀が好きです。+41
-6
-
14. 匿名 2014/09/07(日) 10:55:39
前はたいてたけど、猫と赤ちゃんがいるので今はたいてません。+26
-6
-
15. 匿名 2014/09/07(日) 10:55:41
アロマはいいよね。
お香と違ってなんかスッキリする。
お香は空気が汚くなった感じ。+42
-18
-
16. 匿名 2014/09/07(日) 10:55:41
緑茶のお香が好き+15
-7
-
17. 匿名 2014/09/07(日) 10:55:45
煙りよくないらしいよ。
昔ほど売ってないよね+40
-11
-
18. 匿名 2014/09/07(日) 10:55:49
麻+5
-12
-
19. 匿名 2014/09/07(日) 10:56:49
トピ主さんと同じお香にハマってます!色々試して、これに落ち着きました。友達からも好評です!+15
-7
-
20. 匿名 2014/09/07(日) 10:58:52
体に悪いよ+51
-12
-
21. 匿名 2014/09/07(日) 11:02:47
トイレで焚いてます。
臭い消しになるので+18
-17
-
22. 匿名 2014/09/07(日) 11:06:14
婆さんの香り+11
-27
-
23. 匿名 2014/09/07(日) 11:09:17
22
おばあちゃんの原宿「巣鴨地蔵通商店街」
でしょ(^O^)+6
-14
-
24. 匿名 2014/09/07(日) 11:10:44
昔、流行してた頃のが残ってるけど、子供が服や髪に匂いがつくからやめてって言うので、焚きません。+17
-6
-
25. 匿名 2014/09/07(日) 11:12:32
お香たく人って、服でもバッグでも持ち物全部匂いが染み付いてるの気づいてないのかな。+51
-14
-
26. 匿名 2014/09/07(日) 11:13:19
炊いていたけど、お隣から苦情きた。+21
-11
-
27. 匿名 2014/09/07(日) 11:13:54
毎日焚くのー?
窓開けて、換気しながらね。
体に悪いそうだよ。+26
-9
-
28. 匿名 2014/09/07(日) 11:14:03
日本人達にとっては
お香を聴く事は
精神性を高め良い文化ですよね。+40
-15
-
29. 匿名 2014/09/07(日) 11:14:55
焚きたいけど、賃貸だし、そのうえ水槽があるので焚けません(´・ω・`)。シュリンプがデリケートで死ぬかもしれないので…。
お香焚いてあるお店とかにたまにでくわすと癒されます(*^^*)+24
-7
-
30. 匿名 2014/09/07(日) 11:18:32
お香は
貴族の文化だから
人の
品性によっては合わないよね。+36
-8
-
31. 匿名 2014/09/07(日) 11:22:09
ニールズヤード レメディーズの お香が好きで
8年くらいリピしてます+21
-5
-
32. 匿名 2014/09/07(日) 11:27:39 ID:aNWSRIogjm
悪魔ばらいにつかってる+31
-8
-
33. 匿名 2014/09/07(日) 11:29:11
このトピは伸びません。
婆さんしか来ないので、+9
-29
-
34. 匿名 2014/09/07(日) 11:29:14
日本の夏は
+51
-2
-
35. 匿名 2014/09/07(日) 11:30:31
前はママ&ベビーみたいな名前の炊いてました。
ベビーパウダーみたいな香りでおすすめです。+15
-7
-
36. 匿名 2014/09/07(日) 11:36:29
すれちがった人からお香の匂いがすると、おばあちゃんみたいって思ってしまう+23
-15
-
37. 匿名 2014/09/07(日) 11:39:35
ブラックラブっていうバニラの甘い香りが好き♥+14
-6
-
38. 匿名 2014/09/07(日) 12:12:30
+26
-2
-
39. 匿名 2014/09/07(日) 12:13:41
10年くらいナグチャンパ♪( ´▽`)
もうこの煙無しでは生活出来ないよ!
チャンダンもたまに★+13
-3
-
40. 匿名 2014/09/07(日) 12:16:26
たまーに焚く。テンション上げたい時とかに。ココナッツ、バニラとか甘い匂いが多いかな+9
-5
-
41. 匿名 2014/09/07(日) 12:17:23
主さん
合成香料入りのお香はあまりオススメしません(^^;;
安いものは合成香料ですし、香りも天然香料のものとは比べものになりません(値段もですが…)
天然香料に慣れると合成香料のものをお店などで香ったとき頭痛がします。
身体に悪いことがよくわかりますし、煙が出るものは粗悪品です。
身体に悪いお香が登場したので黙っておられずすみません。
マイナス覚悟ガルちゃん大好き寺院嫁
+54
-4
-
42. 匿名 2014/09/07(日) 12:28:34
むしろおばあちゃんの香り、いい匂いって感じる
どこの使ってるのか知りたいw+12
-2
-
43. 匿名 2014/09/07(日) 12:29:13
お香もアロマも動物には悪いって聞いてから、やってないわ
+8
-7
-
44. 匿名 2014/09/07(日) 12:40:39
ちょっとずれるけど、歩いててよその家からお線香の香りするとなんか安心する。
おばあちゃんち思い出す。+23
-1
-
45. 匿名 2014/09/07(日) 12:42:19
ばーさんだからとか若いからとか、関係ないでしょ。若いとお香するの?+11
-4
-
46. 匿名 2014/09/07(日) 12:59:27
以前は大好きで日常的に使用していたけど、今は来客があるときに玄関で炊くくらい。
以前、引っ越しの時にエアコンを取り外したら跡がクッキリ。不動産屋さんに煙草吸ってるんですか?ってきかれた。壁紙張り替えすることに。
それに今は猫がいるので、体に害が有るかもしれないことは避けている。
でも香りは好きだし、浄化されるような気がするので玄関だけで我慢。+18
-2
-
47. 匿名 2014/09/07(日) 13:52:41
お香 = 仏壇線香
でしかコメしてない人多いわね。+15
-7
-
48. 匿名 2014/09/07(日) 14:06:54
ココナッツを焚いてます⭐
キャラメルとかメープルとかの匂いもあったらいいなーと思ってました。
でも、お香も体に悪いんですね。知らなかった…。。+8
-3
-
49. 匿名 2014/09/07(日) 14:14:28
41さん
トピ主です。コメントありがとうございます。
お香って体にあまり良くないんですね…
天然素材のお香探してみます。
ありがとうございました。+12
-5
-
50. 匿名 2014/09/07(日) 15:03:05
30
>お香は
>貴族の文化だから
>人の
>品性によっては合わないよね。
貴族の文化に酔うのも結構ですが、
人体に有害だそうですよ。
煙草同様、周囲にも迷惑かかるし。+9
-9
-
51. 匿名 2014/09/07(日) 15:03:34
堀川が好き❤+15
-2
-
52. 匿名 2014/09/07(日) 15:14:25
主さん
41です。
京都 お香屋さん で検索してみてください。
老舗のお店の中でも天香堂さんは一般の女性向け用に作っていたかと思います。
+9
-1
-
53. 匿名 2014/09/07(日) 15:58:37
50
ww
有害に成る迄
加減知らずの方達には
お香は向きません。
日本は貴族達が嗜んだ文化を
庶民達の生活に日常に活かして
発展してきた日本国民です。+11
-3
-
54. 匿名 2014/09/07(日) 16:17:15
お香は炊いた部屋の物全てに匂いが染み付いて取れなくなるから使わない。
お香好きな知人の家に行くと、長年炊いた匂いが部屋中に染み付いてるから、
炊いてなくても数時間滞在しただけで髪や服に匂いがうつる。
その後に共通の知人と会うと「○○さんの家に行ったでしょ」と、分かるレベルで移り香が凄い。+10
-3
-
55. 匿名 2014/09/07(日) 16:17:55
10年前くらいは雑貨屋で買ったりして炊いてた
はやってたよね?
いつのまにか見なくなったなぁ
体によくなかったとは知らなかった
今は気が向いたらアロマディフューザー使ってます+3
-1
-
56. 匿名 2014/09/07(日) 16:34:53
ペットがいるから香りのものはできません。
アロマディフューザーも・・・・。
天然成分であっても、身体が小さく排出機能が弱いペットには
内臓に蓄積されて発がん性物質になってしまうそうです。
天然だから大丈夫、ということではなく、
ラベンダーなどは特に天然ほど危険なんだそうです。
+7
-3
-
57. 匿名 2014/09/07(日) 16:38:51
火事が怖くて出来なくて、アロマたまにするぐらいです。
御仏壇で焚くお線香の香りは好きですよ。+9
-0
-
58. 匿名 2014/09/07(日) 16:51:51
松栄堂の花散里が大好きです。身体に悪いのかな?+7
-0
-
59. 匿名 2014/09/07(日) 17:17:29
この夏、アロマの蚊取り線香焚いた位…+2
-2
-
60. 匿名 2014/09/07(日) 17:20:10
仏壇があるから線香の香りが…(^_^;)
でも、線香も色んな香りが出てるから見つけると色々買ってる
+8
-1
-
61. 匿名 2014/09/07(日) 18:17:53
少量炊いただけで、けっこう遠くまで強い匂いが飛ぶね。
キライな人にとっては近所で炊かれると迷惑かも。+6
-5
-
62. 匿名 2014/09/07(日) 18:24:40
線香とお香ではニオイの強さ、放ちかたレベルが違う。
お香は近所の家の中までニオイが侵入して暫く臭ってしまう。+4
-4
-
63. 匿名 2014/09/07(日) 18:26:38
日本は仏教国
外人達には
理解してもらわないと・・・・。+7
-2
-
64. 匿名 2014/09/07(日) 18:35:12
以前、マンションでお香トラブルがありました。
日本の狭い住宅事情でお香は合わない。
自分にとって楽しみや癒しでも、他人にとってもそうとは限らない。+7
-5
-
65. 匿名 2014/09/07(日) 19:18:59
アジアン雑貨の店でコーンタイプのを何種類か購入しました。
どうしても寝なければいけない状況で、でもそんな時に限って眠れない!ってなった時にこれを炊くようにしてます。以外とすんなり眠れたので、眠れない時によくやるようになりました。+6
-3
-
66. 匿名 2014/09/07(日) 19:30:30
職場にお香好きな人がいます。
その人自身、持ち物、服に匂いが染み込んでて、来ればすぐわかるし、職員共同の荷物置場に一緒に荷物を置くと匂いが移ります。
悪い匂いでは無いけど、自分の物にその匂いがするのは好まないから迷惑。
体臭と同様、自分ではわからないのかも。+7
-5
-
67. 匿名 2014/09/07(日) 19:52:32
自分だけの楽しみとして焚いてるつもりでも、けっこうな範囲でニオイ飛んじゃうから、他人をまきこんでるんだよね、お香って。+7
-4
-
68. 匿名 2014/09/07(日) 19:59:13
お香使った事ないし回りに使ってる人もいないから知らなかったけど、かなり香りが移ったり広範囲に飛散するんですね!
スメハラ状態になりそう!+4
-5
-
69. 匿名 2014/09/07(日) 20:43:56
使わない
ってか集合住宅ではお香炊かないでほしい。
隣の部屋の中まで入ってきて頭痛、吐き気がして辛い。+8
-5
-
70. 匿名 2014/09/07(日) 20:46:09
ここでお香が臭いとか書いている人は良いお香の香りを嗅いだ事がないんじゃないかな。
人工の安いものやお焼香や東南アジアのお線香の香りとかしか想像できないのかも。
私は昔からお香好きですよ。
梅栄堂のお香を使っています。
+10
-10
-
71. 匿名 2014/09/07(日) 20:51:58
臭いで気持ち悪くなるから使わない+9
-5
-
72. 匿名 2014/09/07(日) 20:53:22
線香の匂いは好き
アロマのお香は嫌い+3
-1
-
73. 匿名 2014/09/07(日) 21:47:07
70
あなたの言ういいお香の香りが、万人にとっていい香りとは限らないでしょ。
香りにも好みがあるんだから。+11
-5
-
74. 匿名 2014/09/07(日) 22:07:19
日本香堂から出ているラベンダーのお香を使っています。+3
-1
-
75. 匿名 2014/09/07(日) 22:19:57
どんなに良質な物でも、自宅の外まで強い香りを放つ物はトラブルの元。+8
-2
-
76. 匿名 2014/09/07(日) 22:41:13
ディフューザー流行り始めの頃、
インテリアショップとか雑貨屋とかでブンブン匂いをまき散らしていて
気持ち悪くなった。
それからアロマ嫌いになりました、;;+3
-0
-
77. 匿名 2014/09/07(日) 23:05:59
「どんなの使ってますか??」ってトピなのに
体に悪いだの、やめた方がいいだの…
まぁどんなトピでもそうか(~_~;)
私はアロエが好きです。+8
-2
-
78. 匿名 2014/09/07(日) 23:15:56
庭とかバルコニーに置いてほのかに香るのを楽しみます。蚊よけとしても使います。
お気に入りはマグノリアとNAG CHAMPAどえす+5
-0
-
79. 匿名 2014/09/07(日) 23:19:05
体に悪いと知らなかったので
皆さんのコメントみてよかった!
純正のアロマオイルをこれからは使います。+3
-3
-
80. 匿名 2014/09/07(日) 23:24:28
残り香が、独特で苦手。
タバコみたい。
周りもヤンキーの男の人位しか使ってない。
土地柄もあるよね。+3
-6
-
81. 匿名 2014/09/07(日) 23:49:10
あまりにも人工的な強いクセのある香りなら嫌う人もいるかもしれないけど
自然の仄かな良い香りのお香は普通は好まれますよ
香の煙や香りを異様に嫌う人は邪霊に憑依されている可能性ありです
+3
-4
-
82. 匿名 2014/09/07(日) 23:59:07
天然の質の良いものをたまに楽しむくらいなら、香りもきつくないしいいと思いますよ。
本当にほんのりした優しい香りで、それまでのお香のイメージが変わったことがありました。
+3
-1
-
83. 匿名 2014/09/08(月) 01:16:28
お香嫌われてますね…悲しい(._.)
私は京都住みなので長年、松栄堂さんにお世話になってます。知識豊富なプロに相談しながら、その場で焚いて香りを試してもらえるし、原料等も教えてくださり安心してます。たまにケチって雑貨店で買うとむせるような煙たさに驚きます。
部屋の広さとお香の種類、長さなどで不快になるかもですね。
私はお寺の匂いが落ち着くので、それはアロマでは出ない香りなのでやっぱりお香ですね。+5
-1
-
84. 匿名 2014/09/08(月) 07:06:52
天然のアロマでも、天然のお香でも、人間が嗅ぐには良くなくて、ホルムアルデヒドが出てくるそうです
ですが、私は、チベットだとか、インドの全自然素材のマサラ香が好きですよ
サンダルウッドの香木も持っています+2
-2
-
85. 匿名 2014/09/08(月) 09:14:20
通ってるリラクゼーション店は アジアンチックなインテリアとお香の香りで凄く癒される。で、同じ物買って家で焚いてみたら。 ん?洋風の部屋には「なんじゃ〜これ〜!」お香も場所を選ぶのね。アロマに戻りました。+1
-0
-
86. 匿名 2014/09/08(月) 09:53:57
お香大好きなのでうれしいトピ!
けどネガティブなコメ多くてびっくり。
案外香りものが苦手な方が多いのかな…?
名前が挙がっていますが、松栄堂が出しているブランド「lisn」が好きです。
お店で少しずつ好きな香りを選べるし、上品な香りで本当に癒される〜♪+3
-1
-
87. 匿名 2014/09/08(月) 10:50:55
田舎の一軒家住みでお隣との距離が遠い時は使ってました。
今は都内住みなので使ってません。
匂いは好みがハッキリ別れるし、気分や体調によっては不快極まりないものになる。
家の中だけで自己完結出来る物なら使いたいけど、自分が癒されたいが為に隣近所に迷惑かけたくない。+2
-1
-
88. 匿名 2014/09/08(月) 12:04:28
以前隣人のお香で悩まされました。
洗濯物にも臭いが移り、同僚から臭いを指摘されました。
不動産屋に頼み忠告してもらったら「松●堂の高級な物を使ってるから臭いが移る事はない」との事でした。
どんなに高級な物を使っても隣人に移り香はあります。+1
-1
-
89. 匿名 2014/09/08(月) 12:10:29
お香大好き!
でも、他人に迷惑かけてまで焚くのはよくないと思う。
なので、ショップで嗅ぐだけにしてる。
住宅密集地の一軒家には不向きなので。+1
-0
-
90. 匿名 2014/09/08(月) 12:50:06
自然発生してしまう生活臭とちがって故意によるものだから余計に不快。
使ってる人って外にまでにおってる事知らないのかな?
よそのお宅の洗濯物やカーテンににおいが移るって知らないのかな?+2
-2
-
91. 匿名 2014/09/08(月) 13:07:02
粗悪品使う人がいるからお香のイメージが悪くなるのかな。
たしかに粗悪品を近所で焚かれたら迷惑。+4
-0
-
92. 匿名 2014/09/08(月) 20:49:23
お香を焚く時は
近所で不快な思いをしてる人達がいる
この事実を意識した上で焚いて下さい+1
-2
-
93. 匿名 2014/09/09(火) 09:14:52
集合住宅って難しいね(°_°)
ドリアンの香りよりはいいけどね
魚料理した後とかに焚いたりします+0
-0
-
94. 匿名 2014/09/24(水) 14:16:54
子供達小さいし賃貸なので使いたくない…。+0
-0
-
95. 匿名 2014/10/05(日) 02:36:40
壁紙の色が変わったり、部屋に香りがべっとりついたりって、それ質の悪いインド系の
お香でしょう。
質の良いものは、残り香がほのかで、さほど長持ちしません。
近所にまで香りが行き渡るとかないからw
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する