-
2501. 匿名 2019/01/13(日) 04:23:09
>>2492
いやいや『私は大丈夫!』って言ってるんだよ?
あなたのことはあなたの人生なんだから
私は知らないよ
自分の人生なのに他人に大丈夫?なんて訪ねるのは変だよ?
+2
-1
-
2502. 匿名 2019/01/13(日) 04:24:08
別に男なら仕事もあるし給料も高いからいいんじゃない+6
-1
-
2503. 匿名 2019/01/13(日) 04:24:35
>>2488
孤独じゃなくても将来に不安を感じる人なんかたくさんいるでしょ+2
-1
-
2504. 匿名 2019/01/13(日) 04:24:45
>>2496
兄弟何人かいると中々自分の部屋持てなかったり、親にも兄弟にも勝手に侵入されたりする経験有るけど、昨今の若い子はそろそろ一人っ子の人が多いからね
大学進学率も上がってて学生のうちから一人暮らしさせて貰った子も多いだろうし
小さい頃からプライベート空間あって当然だったなら、好きな人とはいえいきなり他人と四六時中一緒ってストレス多そうだもんな+6
-1
-
2505. 匿名 2019/01/13(日) 04:24:47
>>2490
自己紹介お疲れさま。+0
-1
-
2506. 匿名 2019/01/13(日) 04:25:08
医者の妻って病んでんだね。わざわざこんな時間にガルちゃんにきてマウントしてるんだもんね。
単なる虚言癖にしか見えないから病院行きなよ、悪化するよ+2
-1
-
2507. 匿名 2019/01/13(日) 04:25:46
既婚ですらなかったりして・・・+1
-1
-
2508. 匿名 2019/01/13(日) 04:27:49
>>2464
緊急オペというより浮気から帰ってきてそう+2
-1
-
2509. 匿名 2019/01/13(日) 04:28:09
>>2501
私が今独身で、一生独身は不安に思うんだけど、
そうじゃない人の大丈夫の理由が知りたかくての「本当?大丈夫?」なんだよ
大丈夫というのは、あんまり根拠は無いけど大丈夫でしょ!思ってるってことなんだね
+3
-2
-
2510. 匿名 2019/01/13(日) 04:29:08
>>2494
申し訳ないけど
どんな長文で一生懸命語ったところで、こんな時間にガルちゃんにコメントしてる時点でそんなに幸せじゃなそう。+2
-2
-
2511. 匿名 2019/01/13(日) 04:29:21
ガルちゃんの医者嫁ネタのせいで、リアルで医者の嫁に会うとガルちゃんやってます?って聞きそうになっちゃう。まぁ絶対やってないだろう。+4
-1
-
2512. 匿名 2019/01/13(日) 04:29:28
>>2503
不安なら対策考えればいいだけじゃない?
不安不安言って何もしないのは1番時間のムダ+1
-1
-
2513. 匿名 2019/01/13(日) 04:29:56
>>2507
それおもったw
ガルちゃん名物の東京でお水やってたけどモデルの美人に負けて、しおしおと港区に住んでガルちゃんで毒吐いて憂さ晴らししてるあの人かなあとちょっと思った。+0
-1
-
2514. 匿名 2019/01/13(日) 04:30:08
幸せになりたくて、というより
幸せだと思われたくて結婚した人は世間の評価が全てなんだろうね
こうやって結婚を否定されて顔真っ赤にしちゃう所を見ると可哀そうになってくるね+4
-3
-
2515. 匿名 2019/01/13(日) 04:30:19
>>2489
結婚について、したくないなら、しなくてもいいと書いてます。
それから、結婚に対して、コスパとか損得を考えてる、ひとに対して経験しなければ分からないこともある。
経験して分かることもあるのだから、というのがコメントの本意です。
ゴキブリ、食べたいのですか?この記事の男性は食べたいとも言ってませんので、自分は話題にもしていません。
ですが食べたい方がいたら、ご自由にと言います。もし食べたら、「分かること」があるかもしれません。
ありがとうございます。これも自分の経験にします、あらゆる年齢や層に分かりやすく、伝えるようこれからも精進します。+0
-2
-
2516. 匿名 2019/01/13(日) 04:30:19
>>2498
勤務医の給料なんて大した事ないよ+7
-0
-
2517. 匿名 2019/01/13(日) 04:30:43
>>2511
えっ???って盛大なポカン顔をさせてしまいそうww+1
-0
-
2518. 匿名 2019/01/13(日) 04:31:01
>>2512
対策の一環でここ覗いたけど無駄だったかな
独身だけど大丈夫だよっていう人の対策を見たかったけど+0
-2
-
2519. 匿名 2019/01/13(日) 04:33:25
>>5のコメントに女は年取ると年収あっても相手見つからないじゃんっていうツッコミは誰かした?+2
-0
-
2520. 匿名 2019/01/13(日) 04:34:18
不安を取り除きたいなら、既婚独身問わず貯蓄を蓄え保険に入り個人年金も掛け資産運用をする。たぶんここまでやっても不安な人は不安だよ。+4
-1
-
2521. 匿名 2019/01/13(日) 04:34:47
>>2509
よこですが、
あなたの将来の参考にしたくて
人に将来のことを大丈夫?って質問してもしょうがないと思うよ。
ここで大丈夫かと聞くのは嫌味にしか聞こえないでしょうね。
そういう著書を見つけて読んだ方がいいと思う。+6
-0
-
2522. 匿名 2019/01/13(日) 04:36:05
シンママだけど、今の独身の人には結婚は無理してお勧めしてない。
むしろすることを選ぶなら、本当に心から好きになった人と、妥協一切無しの結婚をして欲しい。
この時代は助け合いが全てだから。
本当にお互いに愛情があれば、乗り越えていける。
結婚は他人と家族になる絆を結ぶことで、世間体でするもんじゃない。+14
-1
-
2523. 匿名 2019/01/13(日) 04:36:21
>>2520
不安に取りつかれてる人は精神的にちょっと病んでる人だと思う。
お金があっても誰がいても不安なんだろうなと。+4
-1
-
2524. 匿名 2019/01/13(日) 04:36:49
自称勤務医の妻ねぇ。風やってるコンプでガルちゃんにきて優越感を感じたいだけの虚言癖にしか見えないけどね+1
-1
-
2525. 匿名 2019/01/13(日) 04:36:51
独身で将来大丈夫!って言い切るなら、老後の資金3000万は確実に貯められるだけの稼ぎがあるのは前提条件じゃないっすか?もちろん、年金もきちんと納めてること。
趣味とかなんとかよりも、一番の問題はお金だよ。+1
-1
-
2526. 匿名 2019/01/13(日) 04:37:06
>>2493
ごめん私リアルに激務夫の妻だー。別に幸せいっぱいってわけじゃないけど。でも今の時代結婚なんてしてもメリットないなー特に男にはって思う。孫っていたら可愛いだろうけどいなかったらいないでいいし、自分の子が独身でいたいならそれで全然構わないや。+4
-1
-
2527. 匿名 2019/01/13(日) 04:37:41
結婚して30年
お互い助け合って生きてはいるけど
じゃあ、不安はないんですか?って言われたら
あるに決まってる
一人だとしてもあるだろうけど
それはそれで危機管理してると思うから
どっちも不安て面では同じだし
一人だと寂しいだろうけど、誰かと離れる悲しみはない
もう、好みとしか言いようがない
個々の性格もあるし
結婚しようと思っても上手くいかないことも
したくないのにしないといけないこともあるだろうし+7
-1
-
2528. 匿名 2019/01/13(日) 04:37:44
別にしなくないのなら、しなくても構わないと思う
ただ、少子化の原因を「女性の社会進出」のせいにする爺が多いんだけど、こんなに結婚したくない男が多いのなら、女だけのせいにしないで欲しい。
結婚しない女性の事を我儘だと説教垂れる前に、同性である若い男をしっかり教育しろよって思うわ。+6
-5
-
2529. 匿名 2019/01/13(日) 04:37:58
対策は
お金ためる
あたたかい人との繋がりを大切にする
以上。+2
-0
-
2530. 匿名 2019/01/13(日) 04:38:13
>>2045
バブル期に生まれ育った人たちは退職金も年金もまだ貰ってないし、貰う頃は全然がっぽりではなくなっているのでは+3
-1
-
2531. 匿名 2019/01/13(日) 04:38:37
>>2525
既婚だけど老後の資金三千万もたまらない気がする。癌家系だし長生きしないだろうと思って呑気に過ごしてるけど甘いかな。+4
-1
-
2532. 匿名 2019/01/13(日) 04:39:05
>>2520
そこまでの金がないから不安なんだよね
貯蓄とちょっとだけ株はしてるけどやっぱり婚カツも頑張るわ+1
-0
-
2533. 匿名 2019/01/13(日) 04:40:03
>>2518
普通に独身関連の本、たくさん出てますが。
「独身 本」で検索してみ。
出典:up.gc-img.net
+3
-2
-
2534. 匿名 2019/01/13(日) 04:40:23
>>2525
それ言うけど、結婚しても安月給の旦那なら老後の不安は同じこと+4
-2
-
2535. 匿名 2019/01/13(日) 04:40:42
>>2532
がんばれ
金目当ての結婚は後が辛いぞ
ソースはうちの姉夫婦+5
-1
-
2536. 匿名 2019/01/13(日) 04:41:45
手に職つけて、自力で稼ぐ事は考えないの?
+5
-1
-
2537. 匿名 2019/01/13(日) 04:42:17
>>2528
長年同棲してても結婚はしたくないとかいう男もいるしね。
ご都合主義な男が増えてるなと思う。+1
-2
-
2538. 匿名 2019/01/13(日) 04:43:46
結婚したい人が出来て、結婚したくない人がしなくてもやっていける世の中を目指してくれよ政治家さん。+4
-1
-
2539. 匿名 2019/01/13(日) 04:45:18
結婚にメリットあるないとかいう言葉使う人とは結婚したくはない。+3
-2
-
2540. 匿名 2019/01/13(日) 04:45:27
>>2521
既婚者ではないことは言っておく
嫌味に感じられたならごめん
私としては
「一生独身は不安だな」
「大丈夫だよ!」
「えっ本当?大丈夫なの?」
「大丈夫だよ~だってコレコレこういう理由だよ!こういうのもあるよ!」
「おー!なるほどありがとう!」
という流れを想定したんだけど
やっぱり貯蓄が最大の対策だけど金がないからな~
富豪なら不安にはならないんだけど+0
-2
-
2541. 匿名 2019/01/13(日) 04:45:46
>>2534
独身なら、一馬力で3000万がんばらんとだな+0
-1
-
2542. 匿名 2019/01/13(日) 04:48:05
>>2518
>独身だけど大丈夫だよっていう人の対策を見たかったけど
いっぱいあったじゃないか。
何を見ていたの?
見る気なかったんじゃないの?+2
-1
-
2543. 匿名 2019/01/13(日) 04:49:26
>>2533
著作で独身話だとたいてい体が健康だったりお金があったりなんだよね
お金無いけど独身でも生き抜ける!って本は、少なくとも私は探せなかった+1
-0
-
2544. 匿名 2019/01/13(日) 04:50:31
>>2532
さすがに好きじゃない人とは結婚出来ないから好きな人に会えたら頑張るわ+2
-0
-
2545. 匿名 2019/01/13(日) 04:50:46
>>2540
自分の心もち次第だという人たちの言葉が真実でしょう。
不安不安言ってる人はどんな状況でも永遠に不安。+2
-1
-
2546. 匿名 2019/01/13(日) 04:54:28
独身をいっしょうけんめい不安でしょう?ねえ不安でしょう?って叩いてた既婚()さんが消えたと同時に
わたし独身なんだけど~ここの独身の人は参考にならない~
の人が現れる不自然。
そこまでして人を叩きたいのか。
ご愁傷さま。+2
-1
-
2547. 匿名 2019/01/13(日) 04:56:23
俺、年収250万ボーナスなしだから結婚したくても、してくれる人がいない気がする+4
-3
-
2548. 匿名 2019/01/13(日) 04:56:25
>>2491
こういう独身苦手。+2
-2
-
2549. 匿名 2019/01/13(日) 04:58:37
私も頑張って稼いだパート代が、旦那の飲み会代や子供のゲーム代などで消えていって本当にイライラします。自分の為には全然使っていない…+0
-1
-
2550. 匿名 2019/01/13(日) 04:58:40
>>2542
金がない対策で何かあった?
やっぱり老後に人手がないなら金だよね
でもその金がなーないんだなこれが
有料介護施設でさくっと死ねればいいんだけど
+1
-1
-
2551. 匿名 2019/01/13(日) 04:58:45
まあ、将来的に男は結婚しなくても、それなりの仕事についてる人が多いから散財していなければ経済的にまだ大丈夫だけど
女は男の平均年収に比べて100万近く低いし、非正規も多いから、結婚しないなら将来が深刻とは言われてるよね。
不安を解消したいなら、年収の上がる仕事に転職するか、非正規なら正社員になる努力をするしか無いと思うけど。+10
-1
-
2552. 匿名 2019/01/13(日) 04:59:45
>>2545
他人に答えを求めてばかりいるその依存心が不安の原因だと思います+3
-1
-
2553. 匿名 2019/01/13(日) 04:59:47
>>2547
うちの兄は年収900万だけど、結婚は墓場だし女は怪物と思ってて恐らく一生独身。
友達の旦那さんは年収300万ないけど、友達も稼いで世帯年収600万で子供いて慎ましながらも家族仲よくて幸せそうだよ。+8
-2
-
2554. 匿名 2019/01/13(日) 05:00:04
>>2546
勘違いしてるけど、その人じゃないよ+0
-1
-
2555. 匿名 2019/01/13(日) 05:02:32
>>2546
ずっと張り付いてるのね。お疲れ様。+0
-0
-
2556. 匿名 2019/01/13(日) 05:03:13
独身の人と話すときに、結婚のメリット言うわけないでしょうが…
独身のメリットさがすよ、そりゃ。
それば、結婚して話が変わることを実感したよ。
結婚してる人同士で集まったら、男だって嫁さんの悪口よりも、家買うかとか、子育ての情報とか、全く別の話ししてる。
そんなの間にまにうけるなと言いたい
+17
-4
-
2557. 匿名 2019/01/13(日) 05:03:48
>>2547
何歳かしらんけど、年収400万の仕事に転職すればいいんじゃないか+5
-0
-
2558. 匿名 2019/01/13(日) 05:03:54
>>2545
そういう精神論とか
真実はーとかは要らない
お金が無い独身者が将来を考えて不安になるのは特別珍しいことじゃないよ+0
-1
-
2559. 匿名 2019/01/13(日) 05:06:54
未だに若い女の子が専業主婦になりたい!とか平気で言ってるんだからそりゃ色々と背負わされるなんてごめんだと思うのは当然だと思う
女は男が稼いでこいと平気で言うし
男は家事育児は女がやれと言う
夫婦2人で協力してって頭が最初から無いから結婚なんて利点ないと思うよね+11
-1
-
2560. 匿名 2019/01/13(日) 05:07:11
>>2552
別に「他人にばかり」答えを求めてはいないよ
「独身者は貯蓄第一」という答えは私のなかでは出てる
ただなー金がないんだなー+0
-1
-
2561. 匿名 2019/01/13(日) 05:07:12
>>2558
その不安な人同士で寄り集まって共同体でも作ればいいんじゃない?+0
-2
-
2562. 匿名 2019/01/13(日) 05:07:30
>>82
男は気持ちよさより視覚・聴覚・支配感で興奮するから同じ相手だと必ず飽きる、よって浮気するが
喘ぎ声を出すことから分かるように女の気持ちよさは男の数倍から数十倍っていうから女の方が基本SEX好き、満足させられていれば浮気には走らないが女として見られなくなり生理的に受け入れられる男が表れれば簡単に浮気する。+8
-1
-
2563. 匿名 2019/01/13(日) 05:07:45
祖母の親友は、〇〇省にお勤めのスーパーエリートでアラフィフの息子さんと2人暮らし。息子さんは結婚より趣味を選んだ独身貴族で、ゆくゆくは母の
介護する気満々らしい。
母息子だからベッタリ話したり干渉し合うこともなく、お互い気ままで幸せそう。
婆さん最高に勝ち組だなぁと密かに思ってる。+7
-3
-
2564. 匿名 2019/01/13(日) 05:08:06
>>2540
流れなんていろいろだよ
自分の想定通りのレス勝手に期待してたり違和感だわ+0
-1
-
2565. 匿名 2019/01/13(日) 05:08:32
>>2560
稼ぐ方法考えればいいじゃん
資格とるなり、起業するなり。
+2
-1
-
2566. 匿名 2019/01/13(日) 05:09:36
相手もいないのに早く結婚したい(働きたくない)って女が多いという話を女からも聞く+12
-1
-
2567. 匿名 2019/01/13(日) 05:11:27
>>2559
あとは親が要介護になったとき
女は平然と仕事セーブしたり辞めるのに
男はそれはできずかといって嫁は旦那親にノータッチ
親想いのエリートが結婚しなくなってる+6
-1
-
2568. 匿名 2019/01/13(日) 05:11:40
>>2561
そういう案が昔からあるんだけど、最終的にラストまでうまく行った事例が無い
結局大病やら認知症が始まると追い出されて本人の貯蓄を使い果たして生活保護
個人的に生活保護は避けたい…
何か工夫したらイケるかもしれないからそれは考える+1
-1
-
2569. 匿名 2019/01/13(日) 05:11:49
働きたくなくて結婚もしたくないなら自給自足生活でもすればいいんじゃない+2
-1
-
2570. 匿名 2019/01/13(日) 05:12:28
>>1937
なに言ってるの?誰も独身は性格悪いなんて言ってないけど?
勝手に論点ずらさないでくれる?文章もまともに読めないの?
ここのトピを見て独身だと思われるコメントの大半には環境と男のせいにしてる我儘で醜くて汚い心根が見えるって言っただけだが?
突っかかるところある?自覚でもあったかな?+1
-1
-
2571. 匿名 2019/01/13(日) 05:12:52
>>2568
がんばってください+0
-1
-
2572. 匿名 2019/01/13(日) 05:14:22
>>2564
絶対こうなるとは思ってなかったよ
ただ不安を煽るな!という流れには申し訳ないと思う
不安を煽ったつもりはないし、煽ったなら申し訳ない+0
-2
-
2573. 匿名 2019/01/13(日) 05:14:51
なんかもう将来は海外で生活できるように準備しておこう…+1
-1
-
2574. 匿名 2019/01/13(日) 05:14:58
>>2491
ブス女がオレに向かっておっさん?笑わせるなw+1
-5
-
2575. 匿名 2019/01/13(日) 05:16:01
>>2567
今の自分に出来る最大限の事は起業ではないな
向いてる人はしたらいい+0
-1
-
2576. 匿名 2019/01/13(日) 05:16:48
>>2515
未経験なものに対するネガティブな想像や推測を否定するなら、
食べたことのないゴキブリに対してネガティブな想像をしてはいけないことになります
そして経験者の意見を尊重すべきと考えるならば、
ゴキブリを食べたことがあり、おいしいと感じる人の声、
つまり経験者のポジティブな実体験を肯定して自分も食べてみなければならないことになります
私はゴキブリが松坂牛よりもおいしいと言われても絶対に食べません
おそらく多くの日本人は食べられないと思います
同じように結婚は怖い、割に合わないという人は
いくらメリットを教えられても結婚することなどないと思います+2
-1
-
2577. 匿名 2019/01/13(日) 05:17:00
>>2571
ありがとー+0
-0
-
2578. 匿名 2019/01/13(日) 05:17:46
この20年間くらい、さんざん男のことを草食系だの鬼嫁に尻に敷かれる男だのって男のことを情けないって嘲笑ってきたとこあるじゃん。そのながーい教育結果がこれっていうだけじゃないの。
若い頃にその風潮見てれば、結婚はめんどくさい、地獄って捉えるわ。女から見てもあれはイヤだった。+16
-3
-
2579. 匿名 2019/01/13(日) 05:21:11
結婚を利点で考える人は結婚しないほうがいいかもね。
それ以前に、誰かと一緒に生きていきたいって強い気持ちがないと結婚は成り立たないから。そこに価値を重く置くのか、置かないのかだと思う。+3
-0
-
2580. 匿名 2019/01/13(日) 05:21:35
>>2541
結婚して二馬力で子供居ないならお金貯めやすいけど、一人で3千万必要なら二人分だと6千万必要じゃない?
更に子供が居て大学出してやりながらだったりしたらなおさら、そんだけヨユーで貯まる人って中々居ないと思う+2
-3
-
2581. 匿名 2019/01/13(日) 05:23:40
単純な話、好きな人がいて一緒に居たいなら結婚するのであって、そういう人がいなければ結婚しないってだけでは?+3
-1
-
2582. 匿名 2019/01/13(日) 05:24:29
>>2578
あれって草食男子や鬼嫁の尻に敷かれて情けないじゃなくて、
草食男子かわいい!鬼嫁の尻に敷かれてる旦那さんかわいい!みたいな風潮じゃなかった?
情けないじゃなくて、女が肉食やら鬼嫁やらで強くなったからかわいい男がモテるみたいな、わけわからん流行り
結局草食男子はいない、好きな女には男はみんな肉食になるとかなんとかw+0
-9
-
2583. 匿名 2019/01/13(日) 05:25:10
>>2568
何十年と納税して、貯金もして、老後に認知症になって貯金使い果たして万策尽きた後にまで、生活保護は嫌だとか思わないわ
働けるのに楽して受けて不正受給じゃあるまいし、そこまできたら障害者の人が受けるのと同じ事でしょ+2
-0
-
2584. 匿名 2019/01/13(日) 05:26:19
>>2581
好きな人が結婚しようと言ってもしない人が非婚主義なんだろうね+0
-2
-
2585. 匿名 2019/01/13(日) 05:27:29
結局、子どもが欲しいかどうか
一緒にいるだけでいいなら同棲で十分+4
-1
-
2586. 匿名 2019/01/13(日) 05:27:45
>>2583
書いてる通り個人的な感じ方だから気にしないで+0
-1
-
2587. 匿名 2019/01/13(日) 05:29:53
>>2581
世間体で、将来が不安で、生活力が無くて、親や周囲に流されて、で別にそこまで好きな訳でもない人と妥協で結婚する人もまだかなり居るんだと思う、昔よりは減っただろうけど
そういう人らが、もしくはそうしようと思ってる人らが、自分の選択は間違いじゃないと確認する為に、変に独身を哀れんだりマウントしたり不安不幸と連呼したりするんだと思う
好きな人とずっと一緒に居たいから、なんて夢いっぱいの可愛い理由で結婚した人はそういう発想にならないと思うわ+1
-3
-
2588. 匿名 2019/01/13(日) 05:29:57
>>2582
こんな情けない男なんて!!!みたいな風潮はあったよ。おまけに可愛いなんて言われても男は困るっていうw本当はカッコいいって言われたいし。
うん、男は本気な相手ができたら草食なんてありえないし、めちゃくちゃ行動にでるよ。絶対口だけじゃなくなる。+7
-0
-
2589. 匿名 2019/01/13(日) 05:30:38
恋人ではなくパートナーになるわけだからね
ビジネスライクに考えるのは当然っちゃ当然+2
-2
-
2590. 匿名 2019/01/13(日) 05:32:08
>>2586
ん?これもありとあらゆる将来像のレスに延々と不幸な例を挙げて不安連呼してる病気の人のレスか+1
-1
-
2591. 匿名 2019/01/13(日) 05:33:43
旦那は幸せだ〜っていつも言ってるし
私も幸せだよ!子供も可愛くてたまらない
本当に結婚してよかったと思うよ
でも独身の友達にはそんな事言えないから、旦那の愚痴を話すよ…
自慢?ってとられて嫌われそうで怖い
同じような人多いよね?+8
-7
-
2592. 匿名 2019/01/13(日) 05:35:08
こう思ってる人とは結婚したくないし、しないでいいと思うよ。
意識が変わらない限り、一緒に住んでも楽しくなさそうだしね。+2
-2
-
2593. 匿名 2019/01/13(日) 05:35:53
生涯独身って決めてる人が、結婚したいっていう人をめちゃくちゃ否定するのと、もちろんその逆も見かけるんだけどさ。
個人の思考を尊重するの、本当苦手な人多すぎない?否定し合った時点で余計な干渉なのにね。+2
-1
-
2594. 匿名 2019/01/13(日) 05:36:48
>>2590
噛みつくなよ別に病気じゃないし…
このまま一生独身かと思って不安になるぐらい珍しいことじゃないだろ+1
-1
-
2595. 匿名 2019/01/13(日) 05:37:35
>>2589
資産運用しないなんて不安じゃない?現金の貯金しか無くて老後お金足りない人を沢山知ってるよ、銀行潰れたらどうするの?円安加速したら?インフレしたら?リスクマネジメントしなきゃ、現金の円高でアホールドしてるなんて、ドル建てや株で運用しないと、どうして何もせずに居られるの?将来不安じゃないの?
みたいな話を延々としてるのと同じだね、結婚をリスクマネジメント扱いして不安連呼してる人って+5
-1
-
2596. 匿名 2019/01/13(日) 05:38:18
独身のままでいたい考えを他人に押し付けたがる人は、結婚どころか周りに煙たがられてるよな+2
-1
-
2597. 匿名 2019/01/13(日) 05:39:43
お金の話ばっかしてる人は、相当お金に不安なのが頭に占めてるわけだから最初から結婚自体を考える余裕はない+4
-1
-
2598. 匿名 2019/01/13(日) 05:40:49
>>2591
例え、休み中に旦那と子供を連れてディズニーに行ったと言う事実を言っただけで、マウンティングされたって言われるしねw
何とも思ってない人なら、そうなんだで済むけど。+5
-1
-
2599. 匿名 2019/01/13(日) 05:41:19
>>2591
いいことだと思う。
私も結婚してよかった派。でも、幸せな話を周りに話すことはしない。友達にも会社にもSNSにも漏らさない。妬まれるから。+8
-1
-
2600. 匿名 2019/01/13(日) 05:41:47
お前も独身でいろとか独身のが素晴らしいとかリアルで押し付ける人居なくない?
謙遜や自虐で結婚は墓場だぞー!鬼嫁に虐げられてるんだ、なんて言う既婚者は居るけど、度が過ぎるとそれも鬱陶しい
別に妬みもしないのに、こっちは好きで独身で居るんだから
結婚したくてしょうがない人には嫌がられるかもだけど、そんなにどうしても結婚したいのに妥協しても出来ないって事って無いだろうし+3
-2
-
2601. 匿名 2019/01/13(日) 05:43:10
>>2595
こういうの言ってくれる方がいいな
無知よりずっといい 助かる
全部分かってる上でこう言われたら、しない理由を説明する
その上で「えーっ不安じゃないんだー!」って言われても「うん」と答えるだけ
「ちょっともう不安を煽らないでよ!」とはならないんだけど
人それぞれだね+5
-1
-
2602. 匿名 2019/01/13(日) 05:43:38
>>2600
平気でいるよ、そんなの。お局様とかも結婚してる人たち、別に幸せ自慢してなくたって悪口ベラベラ言うし。+3
-1
-
2603. 匿名 2019/01/13(日) 05:45:33
私は結婚して後悔してるから、別にみんなすることないと思うな。妊娠出産なんてもってのほかだった。もうすぐ出産だけど嫌すぎて後悔しかない。+5
-4
-
2604. 匿名 2019/01/13(日) 05:47:19
旦那と子供とディズニー行ったよー、って話ならへー良いね〜楽しかった?何に乗れた?とか普通に話すし何とも思わないけど
子供が学校で成績良くて先生に褒められて部活でもエースで大会も優勝して推薦も貰って〜みたいな話がいつも尽きない人は自慢しいだな〜と思う
あと変に謙遜して旦那や子供の悪口ばかり言ってる人にも、勝手に何か僻みっぽい可哀想な人扱いされてるみたいで萎える
普通にしてくれてれば良いのに+10
-5
-
2605. 匿名 2019/01/13(日) 05:48:40
結婚するしないは自由。しないと幸せになれないなんてことのない時代だし。
ただ、結婚している人に対して、そんなメリットないようなことして~とか云々文句つけるのは辞めて欲しいよね。
あと、病気やケガを患った時に一人で乗り切る覚悟とか備えをしておいてほしい。生ポつかって、国におんぶに抱っこはやめてね。
それは既婚でも変わらないけど、一生一人の方がリスクは高いと思うから。+9
-3
-
2606. 匿名 2019/01/13(日) 05:49:08
>>2601
何かいちいち押し付けがましい人だね+1
-1
-
2607. 匿名 2019/01/13(日) 05:51:13
>>2604
報告と自慢は別だよねー
既婚者も時間が長くなってくると、趣味がないと承認欲求に配偶者や子供を使うことは往々にしてあると思う。
独身者としては、自分だけの家族があるっていいなって思うこともあれば、聞けばずっと聞かされるから多少遠慮してくれよってめんどくささ、どちらもあるw+4
-1
-
2608. 匿名 2019/01/13(日) 05:54:04
古市憲寿も同棲もムリって言ってたし
SMAPも木村さん以外していないし
高嶋政伸も、役者やめてでも離婚したいって必死でしたよね
逆DVも増えて、旦那が殺し合いになる前に夜逃げする番組やっていた+9
-2
-
2609. 匿名 2019/01/13(日) 05:54:50
>>2606
何も押し付けてないよ
とりあえず煽ってはないけどそう感じたならごめんね+2
-1
-
2610. 匿名 2019/01/13(日) 05:55:44
>>2605
今の老人は大半既婚者だけど、ナマポな人は大勢居るよね
あとシンママ受給者、凄く多いです
障害児産んで旦那に逃げられて精神病んでる可哀想な人も多いけど
在日云々言われてるけど、ナマポの大半は元既婚者の老人とシンママ
甥姪に迷惑かけないでね、老後に病気で資産なくしてもナマポにならないでね、とか酷い呪い掛けるよね
多分職業的には普通の女子より多めに納税してるけど、この先早めの重病や難病にもならず災害にも遭わないって保証は無いし、絶対国の世話にならないって約束とか出来ないわ+16
-3
-
2611. 匿名 2019/01/13(日) 05:57:56
独身だから独身なだけで、好きな人からプロポーズされたら結婚するよって人が大半だよね?+7
-1
-
2612. 匿名 2019/01/13(日) 05:58:57
今の時代の男って
給料使って欲しくないって考えてるからね
女も生活費折半が当たり前ってなってきてる
じゃあ全部対等でやって行かないと行けない
困難ではいつまでも他人と生活してる様だね+9
-3
-
2613. 匿名 2019/01/13(日) 06:02:21
>>2610
きちんと納税してる人とナマポはまた違うんじゃない?+2
-1
-
2614. 匿名 2019/01/13(日) 06:03:56 ID:3Mo2DxIpKz
既婚者も独身者も、対相手に対して何喋れば引かれるってのがわかってない人は話聞いてもらえない。
既婚者は子持ち子なし、子供がいることの幸不幸、不妊、作らないと決めたことでの軋轢etc。
独身者だって結婚願望の有無、仕事や貯蓄の兼ね合い、恋人作りたくても作れない理由持ち、都合があって恋人いても結婚できないパターンがあるので、自分の思考を何も考えずに相手にぶつけるのは本当に嫌われる。+1
-1
-
2615. 匿名 2019/01/13(日) 06:07:45
>>115
いくら好きでも結婚して一緒に暮らすと色々と粗が見えてくるんだよ+5
-2
-
2616. 匿名 2019/01/13(日) 06:08:13
>>2612
折半してる人って、貯蓄はどうしてんだろって気になる。毎月二人で一定額を決めて貯蓄してんのかな。
どのみち、高給取りだったら好きなものが自由に買えるけど、子供がいて尚且つ平均収入程度だったら教育費に、ある程度つぎ込まなきゃいけなくなるだろうし、自由になるお金ってどんどん減ってくと思うんだけどな+2
-1
-
2617. 匿名 2019/01/13(日) 06:08:17
男の高齢おひとり様の生保受給者が増え続けているらしいけど、女のおひとり様は増えていないらしい
女は慎ましく生きてるのかな?+4
-3
-
2618. 匿名 2019/01/13(日) 06:10:05
>>2613
きちんと納税して貯金もしてても、働けなくなって通いの介助サービスとかも頼ったら貯金はあっという間になくなっていくよ
死ぬ間際まで一切国に頼らなくていい十分なお金がある絶対の自信ある人なんて既婚でも未婚でもそうそう居ないだろうに、既婚なだけで独身に国に頼るなって言えるのってどこから目線なのかなと思う+9
-0
-
2619. 匿名 2019/01/13(日) 06:10:49
>>2604
全部普通に聞けるなぁ。そんな真剣に人の話聞いて相手の心理まで考えてないや。+4
-1
-
2620. 匿名 2019/01/13(日) 06:15:40
>>2616
自分が稼いだお金って考えているから使って欲しくないってなるんだろう?
お金は使いたい放題自分のお金なんだから使って当然って考えなんだろう
+1
-1
-
2621. 匿名 2019/01/13(日) 06:18:04
>>2610
甥と姪の世話になろうとするのはダメでしょ+4
-1
-
2622. 匿名 2019/01/13(日) 06:21:36
弱い者(甲斐性無し)は子孫を残せない。
いろいろ言ってるが、弱肉強食の自然界で淘汰されたと言う事。+9
-2
-
2623. 匿名 2019/01/13(日) 06:23:32
>>2612
そもそも世話になりたいと言ってる人なんて皆無なのに、でも絶対に迷惑掛ける筈!絶対に迷惑!保証人にする気か!とか連呼するのが居るじゃん
実の娘や息子が居たってナマポになってる老人居るんだよ
絶縁したとかじゃなくて、子供が介護で潰れない様に世帯分けてそうしたとかいうのも多々ある
それが法律で通じるんだから、叔父叔母の世話なんぞそもそも強制する力なんか行政に無いんだよ+8
-2
-
2624. 匿名 2019/01/13(日) 06:26:10
親が酒乱とか精神的に不安定とかで家庭にいいイメージなくて、結婚したくない人周囲に多いわ+4
-3
-
2625. 匿名 2019/01/13(日) 06:27:38
>>2578
同意。あとピーナッツ親子ね。
女の子ブームで娘を過保護にし過ぎて、居心地良い実家に娘はベッタリ。
みちょぱとかにこるんとか成人してるのに、堂々と「うちは姉妹みたいな親子なので〜」「何かあったらすぐママにLINEで聞いてて〜」とかよく言ってるし。
そんな娘が結婚したら「子育てしながら仕事もしたいの」といって、強制的に妻親の近くに家買わされ、2時間かけて通勤し、週末は妻親が遊びにきて息抜きもできないまたは、子供連れて実家に帰ってしまい孤独。「たまにはうちの実家にも…」と言えば「行きたくない。子供も連れて行ってほしくない。」と泣かれ、親に孫の顔を見せる親孝行もできず。
しかしメディアや企業は女性に媚び売る時代。「うちの実家の近く…?ありかも!」「ママ、頑張り過ぎちゃうからな。」のCMが美談としてもてはやされる。気持ち悪い時代だよね。+11
-7
-
2626. 匿名 2019/01/13(日) 06:29:14
>>2623
じゃあ、あなたは絶対に世話になりませんて一筆書いておけばいいじゃない。+1
-1
-
2627. 匿名 2019/01/13(日) 06:29:17
>>2608
高嶋政伸って、確か再婚したよね?
一回目の人がすごい人だっただけだと思う。+4
-2
-
2628. 匿名 2019/01/13(日) 06:29:21
>>2624
偉い!!家庭複雑なメンヘラは子供を作らないようにしましょう!メンヘラをまた作り上げるだけです!+2
-1
-
2629. 匿名 2019/01/13(日) 06:33:09
とても仲良くて親友みたいな彼氏がいて、結婚したいな、、って考えてたけど
このテンプレの考えの人だった。
今は違うのかなあ?
結婚とか、女をリスクとしかとらえてないのかぁ?って思って
別れた〜〜〜〜〜〜+3
-1
-
2630. 匿名 2019/01/13(日) 06:34:17
独身の場合
病気になった時だけが心配+2
-1
-
2631. 匿名 2019/01/13(日) 06:38:56
>>2563
私がそのエリート息子の母親なら、全然幸せじゃないな。結婚してくれたほうがずっと安心。
ずっと息子と二人暮らしで、ずっとご飯作り独身の息子をずっと目の当たりににするなんて、地獄だわ。
いろんな価値観があるのね。
この状態を幸せそうだなんて思う人がいるのね。+8
-5
-
2632. 匿名 2019/01/13(日) 06:45:54
>>2631
実際そのお婆さんがとても幸せそうだからかも。
息子さんが温泉やクルージングに連れて行ってくれるから、どこに行っても「優しいご子息ですね」って言われるそうな。
本人は「結婚しないから嫌になっちゃう」なんて口では言ってるけど、息子の洗濯物はほぼクリーニングだし家事代行雇ってるから世話も大変じゃなさそうなんだよね。
婿や嫁から、早く死なないかなぁって目で見られながら暮らすより幸せだと思う。私自身、祖母VS父で苦労した家庭で育ったので…+9
-3
-
2633. 匿名 2019/01/13(日) 06:48:02
>>2625
妻を働かせるんだったらそれくらいの配慮はないと。
どうせ家事手伝わなくて、何かあった時妻の実家をたよるんだから。
なにが媚び?気持ち悪い?
そもそも、共働きにもかかわらず家事育児を妻に押し付けだからじゃない?+4
-7
-
2634. 匿名 2019/01/13(日) 06:48:37
チャンネル争いなんて同時録画のブルーレイとか買えばいいじゃんくだらなさすぎる
それを2人ともリアルタイムで見たいとかなら子供すぎる...テレビ2台にしろよ...
どうせ家事しながら見ることになるから録画して後でゆっくりみたい派+8
-2
-
2635. 匿名 2019/01/13(日) 06:52:50
>>1考えが青いなと率直な感想。
日本の法律は結婚してる、マイホーム持ってる、子供が居る、前提で考えられてるから、解決はお金だけど
一人リスクは高い。
けどそれを選ぶのは自由。+2
-4
-
2636. 匿名 2019/01/13(日) 06:57:11
自分が男ならどうだったんだろ?
男になってもモテないだろうから、頑張ってもたいしたご縁はなさそう
努力+妥協の結果、パッとしない見た目の、頭も性格もよろしくない奥さんをもらうのが精いっぱいだと思う
子供ができたら…親に似て低レベルなんだろうなw
そんな奥さんと子供を抱えて死ぬまで働く
仕事やら家庭やらで悩んで、たくさんの不安に怯えながらずーっと働く
そう考えると、自分が男だったら結婚はしない(できない)だろうなあ
+15
-1
-
2637. 匿名 2019/01/13(日) 06:58:59
>>2632
そのお婆さんじゃないから、本心はどうかわからないけど、親の立場から考えると一緒に居てくれるのは嬉しい半分、結婚してほしいと思う気持ち半分て感じなんじゃないかな。
自分はこのまま死ぬときに息子に看取ってもらえるんだろうけど、息子が死ぬときに誰もいないって想像すると親としては心が痛くなる。+4
-2
-
2638. 匿名 2019/01/13(日) 07:24:21
>>2617
男が生保受給するのは、ようやく最近認められてきたんだよ
男はホームレスになるしかなかった
他方、女性のホームレスが増えてきてるから
本当に男女平等になってきてるね
+8
-0
-
2639. 匿名 2019/01/13(日) 07:27:22
日本人減らしたい工作なんだろうけど
誰得?って思うわ
結果的に外国人増えてやばくなるのって
外国人系の既得権益層では?
外国人って働きたくなくて移民するし、あの人たちって
足るを知るってことがわからないで生きてるから
優雅に真面目な日本人たちの犠牲の上で生活してた貴族みたいな連中は
そういう貪欲な外国人たちに身ぐるみ剥がされて、すべての特権を奪い取られそう。
お金あったって、そんな外国人が真面目に介護なんてしてくれるわけないし。+2
-2
-
2640. 匿名 2019/01/13(日) 07:27:47
>>2631
自分の子供に介護され、命を終えたい親はいっぱいいるよね
そしてその子供の生活に心配がないなら、幸せ、な状態だよね
+1
-2
-
2641. 匿名 2019/01/13(日) 07:29:31
>>2608
高嶋さん、その後あっさり再婚したじゃん。あの嫁とは別れたいが嫁はほしいんだよ。+4
-2
-
2642. 匿名 2019/01/13(日) 07:31:04
>>2619
そりゃ何も考えてないなら聞けるわな笑+0
-2
-
2643. 匿名 2019/01/13(日) 07:32:21
草食系ってただのマスコミが煽ってるだけで、多くの男はやることやってるし彼女作って結婚してる。それ以外は二次元や風俗に向いてる。本当に草食の人ってみたことない。+2
-6
-
2644. 匿名 2019/01/13(日) 07:32:34
男女の分断工作を打ち破れるのは、女の母性しかいないんだってね。
母親の無償の愛ってが、子孫繁栄の土台だから。
そこを発露させないように、そこに至る前の段階で男女分断させて
国家そのものをぶっ壊すってやり方、鬼畜すぎるわ、こういう世論操作に加担してる人
あの世って私は臨死体験してるから確実にあると確信してるけど
そういう鬼畜な行為に加担してる人は、おそらくあの世には上がれないよ。
ずっと地縛霊として、じめっとした場所から動けないで
何千年何万年と同じところで人を引きずり脚を引っ張ろうともがきつづけることになる。
国家という家を破壊する行為は、国土の氏神、産土の神様を破壊することだから
とんでもないカルマになるのに、よくそんなことできるなーって
ゾッとする。シャレにならないよ。+4
-4
-
2645. 匿名 2019/01/13(日) 07:32:58
>>2628
たしかに未婚さんにメンヘラは多いよ+1
-1
-
2646. 匿名 2019/01/13(日) 07:35:53
男性をうまく転がせないで
楯突いちゃう人増えたよね。。。+7
-2
-
2647. 匿名 2019/01/13(日) 07:36:12
「今の時代は独身多いよ。東京にはゴロゴロいる」
と、ガルちゃんでは書かれているが、東京住みでネットでは独身が多いと書かれる職種だが独身は殆どいないよ。
マイノリティーで生きていくのは私には無理だわ。+3
-2
-
2648. 匿名 2019/01/13(日) 07:36:30
うちの旦那は帰ってきてすぐあったかいごはんが食べられるの嬉しいって言ってたよ
この前トンカツ揚げたて食べたときなんか特に+3
-1
-
2649. 匿名 2019/01/13(日) 07:38:00
>>36
同意+0
-1
-
2650. 匿名 2019/01/13(日) 07:38:15
>>2639
女を優遇すると(権利向上させ・自由にさせると)、子供が産まれないんだよ
今は戦争で世界の人口を抑制するのではなく、そうやって世界の人口を抑制する方向に変えた
で、足りないところは移民
完全に社会のバランスが壊れてるからね+4
-1
-
2651. 匿名 2019/01/13(日) 07:38:29
>>2648
弁当屋ならいつでも揚げたて食べられるよ+5
-2
-
2652. 匿名 2019/01/13(日) 07:39:21
>>2643
マスコミは離婚や不倫も煽るしね
っていうか、マスコミが悪いんだよ
そもそも、中にいるのは日本人じゃないし+1
-1
-
2653. 匿名 2019/01/13(日) 07:39:24
結局、相手がいなかった人が殆ど。プロポーズを断って独身を貫いた人はほとんどいない。+7
-2
-
2654. 匿名 2019/01/13(日) 07:39:34
>>2619
私も自慢でも何でもガーッと話してくれる人の方が相づち打つだけだから楽だな。
友達なら自慢ならまあ嬉しいだろうな~と思って聞ける。悪口や愚痴は長いと辟易するから適当な所で切り上げる。+4
-1
-
2655. 匿名 2019/01/13(日) 07:39:57
テレビやネットって、あんまし見ないほうがいいよ
洗脳されるとロクな人生にならない+6
-1
-
2656. 匿名 2019/01/13(日) 07:40:02
結婚するのって、勇気いるよね
一度しちゃったら取り消すの大変だし+7
-1
-
2657. 匿名 2019/01/13(日) 07:40:13
>>560
独身の時と比べると結婚後の小遣いの金額が減るって事でしょ
小遣い制が嫌=給料全部遣いたい
ではないよ。バカにし過ぎでしょ+4
-0
-
2658. 匿名 2019/01/13(日) 07:40:16
テレビのチャンネル争いが嫌って…
うそ臭い
20代がそんなにテレビばっか見るわけない+2
-1
-
2659. 匿名 2019/01/13(日) 07:40:32
>>2576
何度も言いますが、自分はこの男性の記事についてコメントしました。
結婚にもゴキブリにもネガティブな想像や推測をしてはいない、結婚がポジティブであるとも言っていません。
このことに限らずですが、物事は自分で経験して分かるものだし、いい時も悪い時もあるものだと言いました。
貴方は、結婚に対する、リスクや損得、結婚について、こちらからは何も言っていないのに、ネガティブ、ネガティブと、こちらに言ってきています。ということは、貴方がそれらをネガティブだと思っているのですか?
もしかしたら、リスクや損得を考えている男性からしたらポジティブな思考かもしれませんよ。自分はどちらとも言ってませんが。
貴方は、ゴキブリはおいしい言われても食べません、おいしいと言う人がいれば食べなきゃいけないねとか、経験者のメリットを教えらえても、結婚もしないとか仰ってましたが、何度も言いますが、食べろとか結婚しろとか言いました?貴方がご自分の責任で、お好きにお決めください。
ちなみにメリットも教えてません。教えるつもりもありません。何事もメリットばかりの訳がないでしょう。
貴方から返されてくる内容的にも、時間的にも
これ以上お付き合いできません。
では、お幸せに。
+0
-2
-
2660. 匿名 2019/01/13(日) 07:40:36
いろんなタイプの人が血を残すことで
人類って展開してきたのに
それを権力層が選別しはじめたら、遺伝子操作しはじめたらどうなるのだろうか?
風の谷のナウシカ漫画版の結末でそれを宮崎駿が描いてたね。
結論としては、最高の人間の遺伝子だけを集めて、一旦世界を滅ぼしてから
その遺伝子だけで世界を再生させようとした計画を
ナウシカが、そんなの人間じゃねーとぶっ潰してカオスな終わり方だったけど。+4
-2
-
2661. 匿名 2019/01/13(日) 07:41:04
>>2651
うちの旦那も、いい年してコンビニや弁当屋の弁当食べてる人って可哀相って言ってる。違いすらわからないよね。+2
-3
-
2662. 匿名 2019/01/13(日) 07:41:05
>>2556
それ結構言われてるけどさあ、
でも普段は人の話全部真に受けて信じてる人いっぱいいるよね。
特にがる民。
人の言ってることを疑う方が最低だ!位言ってるんだけどねぇ
既婚者の愚痴になったら、
「信じる方が馬鹿」wwww
+4
-3
-
2663. 匿名 2019/01/13(日) 07:41:24
>>87
今でもキモくてダサい年収500しか無いみたいな男は婚活市場に溢れてるよ+3
-6
-
2664. 匿名 2019/01/13(日) 07:41:42
いくら女優遇の社会にしても、得してるのは娘と娘を持つ母親で、
息子を持つ母親には最悪な時代だしね
ま、フェミニストとそれをたきつけてる外国人にやられたね+7
-1
-
2665. 匿名 2019/01/13(日) 07:41:46
架空の男性のコメントに
激怒して、心や口を汚すことはアホらしい+1
-1
-
2666. 匿名 2019/01/13(日) 07:42:32
うちの母親
Aさん(子持ち)
Bさん(不妊治療したが子ナシ)
でよく出かけてたんだけど
AさんがBさんに配慮せずずっと子供の話をするから母が耐えきれずに付き合いやめてた。注意しても次回も同じだったって
同じ子持ちでも子供や孫の話しかしない人とか配慮のない人って嫌われるよ+6
-1
-
2667. 匿名 2019/01/13(日) 07:42:44
単純に女嫌いな男が増えてるだけじゃ?
今の世の中、いろんな意味で女には近づかない方がいい。+13
-2
-
2668. 匿名 2019/01/13(日) 07:43:29
>>2648
飯炊きマシーンじゃん+6
-3
-
2669. 匿名 2019/01/13(日) 07:43:33
>>2652
離婚も不倫も怖いけど、未婚も怖いのにそれは煽らないからね。+1
-1
-
2670. 匿名 2019/01/13(日) 07:43:42
お金とかじゃないんだよ
人間って1人では生きられないから、若いうちに伴侶を得ましょうってことでしょ
そして家族を作る
これが人間の基本だったんだよ
マスコミは家族なんていらない、個人で生きられるって常に煽ってる+3
-7
-
2671. 匿名 2019/01/13(日) 07:43:56
結婚してる人は安定感のある人、常識的な人、っていうレッテルをひとまず貼ってもらえるからそういう面で生きやすいのかなあと思う+5
-1
-
2672. 匿名 2019/01/13(日) 07:44:18
モテないキモいオッサンのひがみと
負け惜しみトピ+4
-2
-
2673. 匿名 2019/01/13(日) 07:44:35
チャンネル争い退けんに関しては、別の部屋にテレビもう一個買いなよ+4
-1
-
2674. 匿名 2019/01/13(日) 07:44:37
みんなプロポーズされる事ないんだから
心配しなくても大丈夫だよ。+6
-3
-
2675. 匿名 2019/01/13(日) 07:44:41
>>2668
お母さんは飯炊きマシーンだったの?未だに貴方の食事作ってそうだけど。お母さん、可哀相。+3
-1
-
2676. 匿名 2019/01/13(日) 07:44:55
>>2631
そういうくせに、結婚したらいやな姑になるの
なぜなんだろうね。+7
-1
-
2677. 匿名 2019/01/13(日) 07:45:00
>>2669
結局、家族を作らせないように、そして一度できた家族を壊すように煽ってるんだよ
みんな、バラバラな個人にしたいわけ
家庭解体ね
共産主義者の基本の工作だよ+1
-2
-
2678. 匿名 2019/01/13(日) 07:45:45
>>2676
その姑叩きだってマスコミの工作だよ
冬彦さんだってそうだしさ
バブルの頃から、日本破壊工作が酷いんだよ+0
-2
-
2679. 匿名 2019/01/13(日) 07:45:59
>>2667
そんなこと無いよ。相変わらず女好きだと思うよ。+1
-2
-
2680. 匿名 2019/01/13(日) 07:46:03
>>41
本当それ。
若くて健康な時は独身で自由で楽しんでていいけどさ。年取って病気になった時、男性で独身だと悲惨。
入院するってなった時、誰に保証人頼むつもりだろう。自由勝手にしてて、困った時だけ頼られても困る。
女性の独身は割と甥や姪、姉妹、友人が協力してくれる傾向にあるけど。+3
-2
-
2681. 匿名 2019/01/13(日) 07:46:29
親を見てりゃ分かる
家族という小組織の歯車でしかない+1
-1
-
2682. 匿名 2019/01/13(日) 07:46:37
この世ってのは、最終的には、女がどういう男(遺伝子)を
この地球上に降ろすかを決めていく世界であって
男にはなすすべはないんだよね
強引にれいぷしたとしても、女がそれを産むことを拒否できるんだから
女を通さなきゃこの世には出てこれないんだから
だからこういうことを仮に一部の男性が思ってるとしたら
女性としては、悲しいことだよね、緩慢なる自殺でしょ、こういうのって。
遺書みたいなもの。+3
-3
-
2683. 匿名 2019/01/13(日) 07:46:43
>>2670
そうだけど、焦って変な伴侶と一緒になっちゃったら後がつらい、子供もつらい
新しい、緩く繋がった家族みたいな集団という形があってもいいと思う+3
-1
-
2684. 匿名 2019/01/13(日) 07:46:48
昔から20代の男性は結婚なんかしたくなかっただろうに(笑)独身貴族とか年貢の納め時って言葉あるじゃん。
昔は口に出すと無責任・社会人としての自覚が無い‥等で公に言いにくい雰囲気だった。また大半の会社の人は結婚してるのに結婚批判は感じが悪い。
素直にネットだから本音を言えるようになっただけと思うよ。
30越えたらまた意見は変わると思う。+6
-1
-
2685. 匿名 2019/01/13(日) 07:46:51
>>93無い。女のせいにする男なんて一生結婚するな+3
-3
-
2686. 匿名 2019/01/13(日) 07:47:08
>>2666
マイノリティーに配慮すると、社会が壊れるよ
LGBT、小梨、独身、離婚者、シンママ
全部配慮する必要はない+5
-1
-
2687. 匿名 2019/01/13(日) 07:47:24
若い男の子はお父さんが家庭内で苦労してる姿見てきてるからだろうね
+3
-2
-
2688. 匿名 2019/01/13(日) 07:47:34
>>2677
子供作らなければ移民が増えるしね。現にアジア系の嫁貰うオッサン多いよね。+3
-1
-
2689. 匿名 2019/01/13(日) 07:47:50
若いごろは結婚したくなくても、歳とったら寂しくなるよ。周りは子供が成長したり、なんだかんだ言っても奥さんと別れずに仲良し。自分はいつまで経っても一人。友だちもどんどん減っていく…。
40代で結婚しようと思っても出会いはない。婚カツに行っても子供を望めなさそうな相手しか紹介されない。体の調子悪くなって不安でも相談するいない。周りは孫が産まれても自分は一人…。
子供はずっと子供じゃないし、今だけじゃなくて将来を良く考えたほうがいい+6
-1
-
2690. 匿名 2019/01/13(日) 07:48:15
>>2677
いやいや、いくらマスコミやらが煽っても、
目の前に好みのタイプが現れたらみんな結婚するでしょう。
それを、マスコミやらネットの話を信じて結婚拒否する人いなくない?
+4
-1
-
2691. 匿名 2019/01/13(日) 07:48:42
人間関係の最小単位が家族か…+0
-1
-
2692. 匿名 2019/01/13(日) 07:48:45
>>2679
男は女が好きなんだけど、女が門を閉ざしちゃうと、もうそれ以上は来ないんだよ
今の若い女の人は昔の女の人に比べて、ガードが固すぎると思う+5
-3
-
2693. 匿名 2019/01/13(日) 07:49:32
>>2683
よく「焦って変なのと結婚」てみるけど、それはアラフォー婚活組の意見で、多くの人はけっこう長く付き合って結婚してるよね。+1
-4
-
2694. 匿名 2019/01/13(日) 07:50:16
なんかさ、その気になればいくらでもできると思うんだけど、結婚しちゃったら、あーあ、人生の先見えちゃってツマンネ…ってなりそう+2
-5
-
2695. 匿名 2019/01/13(日) 07:50:28
>>2690
マスコミが煽るような恋愛で結婚しても、
家族を作り上げていく、家族を守るっていう意識がないと、
結局、マスコミが煽るような恋愛で離婚・不倫することないよ
結婚って、性欲じゃないんだよ
あくまでも、辛い人生を乗り切る家族を作るってこと(そのための子供も含め)+1
-3
-
2696. 匿名 2019/01/13(日) 07:50:57
>>2692
若い子みてると普通じゃない?高校生のカップルとか街中に溢れてるし。+0
-4
-
2697. 匿名 2019/01/13(日) 07:51:10
>>2680
何で女だと協力するんだ??
+2
-1
-
2698. 匿名 2019/01/13(日) 07:51:42
>>99
ガルちゃん見たぐらいで無くなるなら、ない方がマシ。本当にいい男はそんな事で結婚諦めない+3
-2
-
2699. 匿名 2019/01/13(日) 07:52:07
日本の未婚率が増えたのはバブルからであって、
1980年代でも未婚率5%未満だったって知ってた?
バブルから出てきた風潮が全部悪いんだよ
三高とか典型ね+4
-1
-
2700. 匿名 2019/01/13(日) 07:52:20
>>2690
結婚できないから、マスコミにのって結婚否定のプロパガンダに乗る+0
-1
-
2701. 匿名 2019/01/13(日) 07:52:37
結婚は昔の家と家を大きくするためにすると言う考え方でいいと思うがなぁ
独身なので実のところよく分からんが+2
-1
-
2702. 匿名 2019/01/13(日) 07:52:42
お釈迦様も言ってるけど
この世って女の世界なんだよ、肉体そのものが女をベースにしたものだし
だから時として男性は、そこから逃れようとして
悟りを開くなんていう
永遠なる自殺行為を企てようとするけれど
母なる輪廻の中から逃れることは至難の技
どんな男も死ぬ瞬間、お母さん・・・と呟いて死ぬんだそうな。+0
-8
-
2703. 匿名 2019/01/13(日) 07:52:50
家族になりたいほど好きな人に出会わない+5
-1
-
2704. 匿名 2019/01/13(日) 07:53:21
>>2699
確かに、私は80年代生まれだけど親世代に未婚者は少ないわ。+3
-2
-
2705. 匿名 2019/01/13(日) 07:53:38
子孫繁栄か+0
-1
-
2706. 匿名 2019/01/13(日) 07:53:42
>>2703
可哀相+0
-4
-
2707. 匿名 2019/01/13(日) 07:53:50
いい男じゃない男をいい男にするのが女の醍醐味でしょうに+5
-5
-
2708. 匿名 2019/01/13(日) 07:54:20
>>633
なんで若い女と結婚しようと思っちゃいけないの?
お前に一ミリも関係ないじゃん+2
-1
-
2709. 匿名 2019/01/13(日) 07:54:42
>>2680
女性の独身も変わらないと思うけど…
女性の方が親族に助けて貰えるという根拠がわからん+11
-1
-
2710. 匿名 2019/01/13(日) 07:55:06
>>2707
そうなんだ
めんどくせー
ダンナ育てて、子供育てて
はーあ+2
-1
-
2711. 匿名 2019/01/13(日) 07:55:34
好き嫌いじゃないんだよ
自分の父親に性欲沸く?
そうじゃないでしょ
家族なんだから
逆に、恋愛結婚のほうが離婚率高いのも当たり前
ずっと、恋愛してられる(旦那に性欲を持ち続ける)なんてない
ドーパミンという恋愛ホルモンではなく、
オキシトシンというホルモンを出して、家族としての絆を持つことが大事
でも、これって家族の絆を持てなかった家庭の子供には欠けてるんだよね
特に保育園とかに入れられてた子+0
-7
-
2712. 匿名 2019/01/13(日) 07:56:06
お見合いっていう
売れ残りの弱者救済制度が機能しなくなったからね
結婚なんて入り口なのに
スタートすらきれないで朽ちていく命
苗のまま枯れていく植物みたいだ+4
-1
-
2713. 匿名 2019/01/13(日) 07:56:15
>>2663
で、あなたの年収は?+2
-1
-
2714. 匿名 2019/01/13(日) 07:56:25
>>2692
なんか男はみんな女好きってのも偏見な気がする
前はそうでないと男らしくないとか言う雰囲気が社会にあったけど
男の中にも性欲が少なくて女より趣味や仕事を選びたいって人は潜在的に多かったんだった思う+8
-1
-
2715. 匿名 2019/01/13(日) 07:56:29
>>2682
出産を女性の特権みたいに思ってる人いなくない?
出産だって、痛い、コワイ、無痛分娩保険で出来るようにしろ
女だけがなぜ妊娠するんだ!男も生めるようになればいいのに
女だけずるい!・・・など
なんていうコメいっぱいだよ。他のトピだけどね。
女性主導で、女が選べるんだ、女に決定権がある!みたいに
ポジティブに思ってる人いなくない?
妊娠出産=苦痛なんだからさ。
+7
-3
-
2716. 匿名 2019/01/13(日) 07:57:06
で?っていう+0
-1
-
2717. 匿名 2019/01/13(日) 07:57:53
>>2697
自分に置き換えて、自分だけは安全だと思いたいだけ。+3
-1
-
2718. 匿名 2019/01/13(日) 07:58:20
今朝も寒いな~+2
-1
-
2719. 匿名 2019/01/13(日) 07:58:34
>>2709
根拠なんてないよ。
どうしても独身男を不幸にしないと正気が保てない人なんだよ+7
-2
-
2720. 匿名 2019/01/13(日) 07:58:54
>>2715
そういうのも出産させないためのステマじゃない?
自分思うけど、相当に大きなレベルで産ませない工作されてるよ
それこそ国家レベルで
まあ、本当にまともに生きたいなら、バブルの前の価値観で生きるしかないと思う+3
-1
-
2721. 匿名 2019/01/13(日) 07:59:01
よし!起きて準備するか~+0
-1
-
2722. 匿名 2019/01/13(日) 07:59:13
偏見ごめん。
見合い結婚する男性は、親からの早く結婚しろの圧で
「世間体もあるし俺ももういい年」だから結婚するか。で結婚する男性がいるんじゃないかな。
親がお膳立てした見合いで結婚。
あなた、本当に結婚したかったの?、相手に失礼じゃない?って思う。
結婚したくないって素直に言える男性の方が好印象
+5
-4
-
2723. 匿名 2019/01/13(日) 07:59:41
>>2715
苦痛だけじゃないよ。出産て脳内ホルモン出まくりで痛みはあるが、多幸感も物凄いらしいよ。+6
-1
-
2724. 匿名 2019/01/13(日) 07:59:46
うちの職場でも独身男性の方が楽しそうにしてるもんなぁ+7
-1
-
2725. 匿名 2019/01/13(日) 08:00:16
結婚して、独身の時と比べたら自分の時間はないし
好きなこともできないし、好きに買い物も出来ない
でも、もう死ぬほど幸せです!
可愛くてすべすべの赤ちゃんの頬っぺの感触
優しくてイケメンの旦那と可愛い子どもたちが居てくれてどんなにしんどくても毎日最高に幸せです!
こんな私は20代半ばまで結婚願望もなく、子どもも嫌いだったので、一生子どもなんて欲しくないと思ってました。
脳って子どもができると驚くほど変わります。
夫も独身の頃より結婚して父親になって更にいい男になりました。+4
-4
-
2726. 匿名 2019/01/13(日) 08:00:41
非婚化はマスコミの洗脳だ!って言う人
そんなにみんな影響されるのか?
ファッションとかグルメだって、どんなにマスコミがやってても
自分の周りでは誰もやってないよ・・・みたいなこといくらでもあるじゃん。
そんなに影響されやすいの?逆にそんなでよく今までやってたね。+9
-3
-
2727. 匿名 2019/01/13(日) 08:01:42
男は社会的地位を基盤に男同士のコミュニケーションを図るから、歳とってそれが無くなると孤独。
女は初対面でもあまり垣根なくコミュニケーション取れるから老境に入っても大丈夫。
・・・というのが平成世代までの常識だけど、現在の若者が老人になったころはどうなっているのかねえ?+3
-3
-
2728. 匿名 2019/01/13(日) 08:03:07
>>2726
洗脳なのは確かでしょ
マスコミが結婚して欲しいなら、独身「貴族」なんて言わないよ
娯楽産業(サービス業)は独身のほうがいっぱいいたほうが儲かるのよ
バブル以降に増えた産業が、独身が増えたキーになってる
パチンコとか、ラブホとか、旅行業界とか、外食(コンビニ)とか、ネットとか+1
-5
-
2729. 匿名 2019/01/13(日) 08:04:39
ぜんぶバラバラの性別も関係ない個人主義者だけに解体したいんだよね
性志向をバイセクシャル化するためにLGBT煽ってるしね
こうなったらトイレも銭湯も混浴になるし
家族も解体するから個人個人を権力者が支配して管理しやすくなる
家族っていう邪魔なものがなければ、個人をすべて家畜にできる
キリスト教っていう女性を否定した(キリストは処女の肋骨から生まれた)
宗教によるテロみたいなもの
江戸時代の世界情勢の文献を探ると、世界各国の女性が
宣教師にさらわれて奴隷になって、船にのせられて、ひどい目にあってる+0
-0
-
2730. 匿名 2019/01/13(日) 08:05:17
フリーターもバブルからだよなぁ
3高に代表される選り好み思考、女も大学に行くようになったこと、婚期が遅れる、
サービス業で女が働き手として必要になった
こういうとこらへんかねぇ+2
-1
-
2731. 匿名 2019/01/13(日) 08:07:14
>>2612
ようは、男性に経済依存できて初めて家族になれるってこと?は?
だから男性が結婚から逃げるんでしょうが
バカばっかり+1
-1
-
2732. 匿名 2019/01/13(日) 08:07:16
1%の支配者(本当は0.00001%ぐらいしかいないけど、ヨーロッパの貴族とか)
と
99%の奴隷(性別も人種もなく、カネを餌にして奴隷労働する家畜)
の世界ね+3
-0
-
2733. 匿名 2019/01/13(日) 08:07:44
良い大学に行って良い会社に就職して仕事を頑張って給料も沢山貰って且つ良い相手を見つけて恋愛して、何歳までに結婚して、何歳までに子どもを二人作って、その子どもたちをまた同じように良い教育をするために経済的にも躾にも頑張って、家も建てて、老後は子どもから自立できるような資金をためながら仕事して家事もして、老後は夫婦健康でお互いに慈しみあいボケない努力をして。
こんな理想ばかりを押し付けたって人は潰れちゃうよ。
人は基本的には最低限他人に迷惑をかけずに頑張って生きていきましょうだけで充分だよ。
その中で家庭を持つ人子どもを持つ人が出てくれば良いよねってスタンスでいいんじゃない?他人に自分の理想を押し付けようとしなくてもいいよ。+9
-1
-
2734. 匿名 2019/01/13(日) 08:08:23
冴えない男が結婚すると
奥さんの見立てかオサレになって余裕がでるのか男っぽくなって
周囲の未婚の女性たちにモテモテになるような感じ
そんで不倫して
最初からいい男を探そうとするから、不倫になる
女がいい男を創るのに、そこのところを母親から学べてない女が多い+3
-6
-
2735. 匿名 2019/01/13(日) 08:09:35
>>2699
非婚晩婚少子化は70年代前半から始まってるから+1
-0
-
2736. 匿名 2019/01/13(日) 08:09:49
>>2733
だから、
親として子供に教えることは、勉強していい会社に入っていっぱいお金を稼げ、
じゃなくて、
愛されるような人間になって、結婚して親に孫を見せてくれ、
でいいんだよ
要するに、教育を間違えたってこと+1
-3
-
2737. 匿名 2019/01/13(日) 08:09:57
>>2699
バブルじゃないと思う。その下の氷河期世代が結婚適齢期のときに無職・非正規の男性が多かったせいと思う。今みたいにFPさんが一馬力700万はキツいけど400万300万の二馬力なら大丈夫!!みたいな本を出してなかった。アルバイターとは誰も結婚を考えれなかった。今以上に。
10数年の不景気から脱出して雇用が増えたときに男女ともに適齢期過ぎてた(笑)一人暮らしにも慣れすぎてて今さら誰かと一緒に住むのは生活リズムが‥的な人が増えた。+4
-1
-
2738. 匿名 2019/01/13(日) 08:11:32
>>2736
別に孫の顔を見せてくれなんて教育しなくてもいいんじゃない?
見せたかったら見せるし、できなかったら見せられない。どっちも正解だよ。+3
-1
-
2739. 匿名 2019/01/13(日) 08:11:54
メリットは無いのにリスクは高いww+1
-1
-
2740. 匿名 2019/01/13(日) 08:12:31
色んな考えがあるからいいんじゃない?本当は少しでもしたいと思って強がりでできなくて、結婚できないから仲間を増やしたいからと出し抜かなければいいよ。同調圧力で押しつけなければいい。私は結婚しますけどね。+0
-1
-
2741. 匿名 2019/01/13(日) 08:12:33
そもそも、好きな人と結婚するっていうのが幻想なんだよ
学校だってみんな第一志望校に入ってないでしょ?
就職だってそう
別に自分が働きたいと思ったところで働いてるとは限らない
好きなことしかできない、だったら不登校やニートになるだけ
イケメン高スペックじゃなかったら結婚しないって言ってる人は、
東大じゃなかったら大学行かない、大手じゃないと就職しないといってる人と同じ+4
-1
-
2742. 匿名 2019/01/13(日) 08:13:05
本当の本当のところは、インドとかにいくと気づくけど
子供をつくるのには、一銭もお金なんて必要じゃないし
死んでも一銭も金かからないし、観光客の目の前に死体が放置されている
産むのも育てるのも死ぬのも冠婚葬祭も
やたらお金がかかるように洗脳されてるけど
実は思い切って産んでしまえば、なんとかなるもので
産むことによって、むしろ自分も男も成長できるというか
そういう産んでから覚醒するタイプの男女もいるので
産む前に子供がかわいそうだからとかで悩むのはやめた方がいい+1
-5
-
2743. 匿名 2019/01/13(日) 08:13:25
結局独身叩きになるんだよなぁ、こういうトピは。
まぁ若いうちは特に願望がない人多いのは納得。男性なら余計だろうね。+5
-2
-
2744. 匿名 2019/01/13(日) 08:13:59
甲斐性のない男が増えたってことだよね
恥ずかしいと思わないのかな?+4
-4
-
2745. 匿名 2019/01/13(日) 08:14:16
>>2737
バブルの時は難なく正社員になれたからみんな正社員だったよね。+2
-1
-
2746. 匿名 2019/01/13(日) 08:14:46
>>2741
それも押し付け。他人が理想を追求しようが妥協しようが自由だよ。+0
-1
-
2747. 匿名 2019/01/13(日) 08:14:47
>>2738
ちゃんと教育しないと、子供はマスコミの洗脳の方向に流されるだけだよ
で、頭空っぽのカネを稼ぐ奴隷になるだけ
墓参りしてる家庭の子供や、ジジババと頻繁に交流してる子供が、既婚率高いとかあるんだよ
マスコミに流されるまま姑嫌いとかやってると、結局、自分の首を絞める+1
-1
-
2748. 匿名 2019/01/13(日) 08:16:09
実家持ち家とかなら教育費と妻と子どもと食べていくだけのお金出せばいいだけじゃない?そんなに稼がなくてもいまどき妻も働いてる人多いし。
あと老後寂しくないし、地震や災害のときは心細くない やっぱり老後はひとりだと寂しいよ
+0
-1
-
2749. 匿名 2019/01/13(日) 08:16:17
マスコミに、
年収600万の大手か公務員の男の人じゃないと結婚しちゃいけない、
みたいに洗脳させられてるだけなんだって
それが国家の人口政策
貧乏人は子孫残すなって言ってるの+4
-1
-
2750. 匿名 2019/01/13(日) 08:17:07
>>2744
昭和の男やインドの男のほうが甲斐性ないわ+2
-1
-
2751. 匿名 2019/01/13(日) 08:17:09
>>2742
いやいや、インドはカーストあるからそんな底辺な話をされても。日本のど底辺のDQN大家族を標準と語るようなもの。
会社にインド人多いけど、教育意識は高いしお金かけてるよ。あと、インドの結婚式は3日続いて年収かるく吹っ飛ぶのが普通。
他国のことをよく知らないのに下げるのは失礼だよ。+3
-0
-
2752. 匿名 2019/01/13(日) 08:18:10
>>2728
洗脳じゃないと思うよ
昔ならある程度の年齢までいくと
親戚や上司が気を利かせて有無言わせずお見合い→結婚だからね+0
-2
-
2753. 匿名 2019/01/13(日) 08:18:44
>>2747
墓参りは独身の私でも頻繁に行ってるよ。新幹線で片道2時間かけていってる。
独身だから死んだ親や祖父母に敬愛の念がないなんて言いがかりだよ。+5
-1
-
2754. 匿名 2019/01/13(日) 08:18:45
結婚って発展途上国では人生一番の晴れ舞台だからね
北朝鮮とかも1ヶ月ぐらい仕事休んで親戚回りとかするらしいし
日本(っていうか先進国)は、なんか色々なものを犠牲にして金儲けしてるんだろう+5
-1
-
2755. 匿名 2019/01/13(日) 08:18:55
でも、、なんやかんやいい男はみんな結婚してるよね?
ネットはほんと片寄った意見多いわ+7
-5
-
2756. 匿名 2019/01/13(日) 08:19:07
>>2752
その時代に未婚を貫いたうちの叔母は外見も中身もかなりやばいよ(笑)+0
-5
-
2757. 匿名 2019/01/13(日) 08:19:13
>>2734
奥さんが男っぷりを上げるとか古くさすぎて笑う+7
-5
-
2758. 匿名 2019/01/13(日) 08:19:55
>>2752
いまは親戚づきあいしないからなぁ
そういう家庭ほど未婚率が高いっていうのもある
要するに、親しだいなんだよ
親が離婚とかしてると、親戚づきあいなんてなくなるし、結果、子供も結婚しない+1
-2
-
2759. 匿名 2019/01/13(日) 08:20:09
>>2595
実際結婚前にそういう話はした方がいいと思うよ。
相手を好きっていう自分ではコントロールできない感情だけで突っ走って失敗してる人大勢いるよね?
結婚ていう社会制度をうまく利用するためには話し合いが絶対不可欠。
「恋愛の延長に結婚がある」と信じて疑わない人の方が幼稚に思える。+2
-1
-
2760. 匿名 2019/01/13(日) 08:20:40
ただ単にこの男性が子供なだけ+4
-2
-
2761. 匿名 2019/01/13(日) 08:20:59
>>2752
私は男性にも女性にも興味がもてないアセクシャルに分類されるであろう独身だけど、その時代に生まれてたら多分訳もわからないままお見合いさせられて結婚してたと思う。怖い。+2
-1
-
2762. 匿名 2019/01/13(日) 08:21:16
>>2686
配慮はすべきだし、弱者に合わせた社会の方が全体にとって良い社会ではあるよ
ただ気をつけるべきは、彼らを24時間テレビのように
美化したり、賞賛したり、過度な現実逃避のポジティブ志向や
普通の人よりも幸せなんだーとかそういうイメージを世間に煽ることは危険。
現実的に彼らは少数派で苦しんでいるはずなのだから、その根本的改善を
目指さないで、ごまかしたり、居直らせたりすれば、世間の反感をかって
過激なバッシングを受けることになる。まさにこれも分断工作の一つ。+1
-1
-
2763. 匿名 2019/01/13(日) 08:21:52
>>2753
あー、それ統計どおりだわ
統計では、墓参りに頻繁に行く家庭の子供が既婚率が高いって出てる
要するに、新幹線で2時間もかかるところに住んでないんだよね
上京者が既婚率低くなるのは仕方ない
いろいろなもんを切り捨てるわけで+1
-1
-
2764. 匿名 2019/01/13(日) 08:22:14
モラハラ、dv男が撲滅しますように。
独身貫く!って言いながら彼女振り回す男も撲滅しますように。こいつらは日本のガンです+0
-1
-
2765. 匿名 2019/01/13(日) 08:22:46
この20代男性はただ今までこの人と結婚したいと思うような人と出会ったことがないんだろうなって思う。
確かに金銭などリスクも多いけど、ただいきがってるようにしかみえない。+4
-4
-
2766. 匿名 2019/01/13(日) 08:23:15
けっこういい男でずっと独身の人はいるよ。彼らはめんどうくさいから結婚しないし、女好きでないだけ。でも50になったら、あんなに超絶イケメンだったのに、ブスにはならないけど普通になってたなあ。+4
-0
-
2767. 匿名 2019/01/13(日) 08:23:23
>>2644
但馬洋子のこと?笑+0
-1
-
2768. 匿名 2019/01/13(日) 08:23:34
独身は既婚より幼稚説には疑問がある
ゲームばかりで妻子とコミュニケーションとろうとしない旦那とか世帯を持った自覚のない男性がすごく沢山いるよね
物の値段知らないバカ旦那とまともな奥様が生活費で揉めたり
+1
-1
-
2769. 匿名 2019/01/13(日) 08:23:57
>>2755
いい男ってどんな男よ。いい女ってどんな女よ。
+5
-1
-
2770. 匿名 2019/01/13(日) 08:24:48
女の人は、本当に自分の欲望をすべて満足させるのが幸せだと思ってるのなかぁ
イケメン高スペックと結婚したい、バリキャリとして働きたい、贅沢したい・・・
そんなに欲望だけ高ぶらせても、結局、人生破滅するだけだよ
人生で一番必要なのは、多くを望まないこと+2
-2
-
2771. 匿名 2019/01/13(日) 08:25:26
彼女ができると男って顔つきも態度もがらりと変わるよね
高校生の頃、そういう男子をたくさんみたし、
自分しか好きじゃないだろうと目をつけてた地味目の男子が
他のクラスの女子に告られてから、付き合い始めて
髪型とか制服の着こなしも変わってきて、他の女子にもモテモテになってった
あの時の胸のキリキリするような痛みが、あの頃を思い出すと蘇ってくる+4
-2
-
2772. 匿名 2019/01/13(日) 08:26:01
>>2769
それはマスコミが決めるw
ドラマの主人公みたいなのがいい男
マスコミが黒人かっこいいって煽ったら、実際に黒んぼハーフが増えたw+0
-1
-
2773. 匿名 2019/01/13(日) 08:26:05
>>2766
で、独身貫いた結果45才くらいになって寂しくなって、出会いアプリで20代の女引っ掛けてる男の多いこと...(涙)昔モテたから20代ばかりに声かけてる勘違いじじいが多いよ+5
-2
-
2774. 匿名 2019/01/13(日) 08:26:07
>>2525
老後に3000万なら余裕ですが…+0
-0
-
2775. 匿名 2019/01/13(日) 08:26:08
ガルちゃんあるあるですが
結婚したくありません と自ら言ってる人を見ると
ずるい
負け惜しみ
洗脳
自分勝手(子を産み社会を作るという義務を放棄している)
と罵る人が多い
不思議でたまらない+4
-2
-
2776. 匿名 2019/01/13(日) 08:26:47
>>2763
東京にいる人が地方の人より既婚率高いってその集計が間違ってるよ+0
-0
-
2777. 匿名 2019/01/13(日) 08:27:00
言ってることは解る気るが、若い内だけじゃない?
初老になると性別抜きで気弱になり淋しくなると思うけど。
今ある、目の前の事だけのリスクを見て逃げるのは賢くはない。
それだけ余裕が無いんだろうけどね。
仕方ないかと思うけど何か淋しい。
お金だけは貯めといてと言うしか無いね。
+4
-2
-
2778. 匿名 2019/01/13(日) 08:27:04
男女平等+1
-2
-
2779. 匿名 2019/01/13(日) 08:27:10
>>2755
結婚したから良い男に見えるのでは?
女って他の女性がいいいいと言ってる男に
つられて好きになる傾向あるから+3
-1
-
2780. 匿名 2019/01/13(日) 08:27:46
>>2773
>で、独身貫いた結果45才くらいになって寂しくなって、出会いアプリで20代の女引っ掛けてる男の多いこと
今まで何人そういう男性と出会った?
多いって事は10や20じゃないよね?もっとだよね?+4
-1
-
2781. 匿名 2019/01/13(日) 08:27:49
>>2764
警察官でイケメンだったりする男はほとんど既婚だよ..w+1
-3
-
2782. 匿名 2019/01/13(日) 08:28:22
>>2762
あなたは裏を知らないんだよ
台湾とか出生率1未満だけど、ドラマの主人公は白人ハーフだよ?
香港もそう
要するに、日本人に産ませないで、外人を増やしたい勢力がマスコミを牛耳ってるってこと+2
-2
-
2783. 匿名 2019/01/13(日) 08:28:26
>>2775
結婚したくないのとこを人に結婚しろ子ども作れって言ってる人に言い換えても同じだよ。
他人に対して生き方を指図する人はみんな同じ。+0
-1
-
2784. 匿名 2019/01/13(日) 08:28:51
家賃しか払わない旦那に困ってますトピで主がフルボッコにされるような時代だからね
ケチな男の言いなりになる女が増えたよね
+4
-2
-
2785. 匿名 2019/01/13(日) 08:29:07
>>2780
本当に多いよー(涙) 数えきれないくらいに多い(笑)
+0
-2
-
2786. 匿名 2019/01/13(日) 08:29:26
>>2773
でも、それ独身女性にも言える事じゃん。
お互い様なんだよ。
中年になると、段々淋しくなるし考え方も変わる。
周りは、今頃焦ってもなー、若い時に覚悟決めてれば
良かったのに思うがな+6
-1
-
2787. 匿名 2019/01/13(日) 08:29:46
わかるよ~わかる~
要は、それを超えてでも、ずっと一緒に居たいと思えるような女性に出会っていないだけだと思うんだ。居ても恋が成就しないとかね。+2
-1
-
2788. 匿名 2019/01/13(日) 08:30:10
>>2776
上京者は既婚率低いよ
ずっと東京で生まれて住んでる人よりもね
要するに、生まれたところで、家族親族と協力して子育てしてるような人が子孫繁栄するってこと
子供を虐待してるのも、親にも兄弟にも頼れない都会の核家族が多いし+0
-0
-
2789. 匿名 2019/01/13(日) 08:30:56
無理して結婚して離婚するくらいなら最初から結婚しない!って言ってる方が正直で人がいいのかも。+1
-1
-
2790. 匿名 2019/01/13(日) 08:31:26
>>2763
そりゃ偏見だよ。子供の頃、東京で父の実家は九州だったが毎年墓参りに帰省してたよ。今も父がマイホーム建てた実家と祖父母の墓は特急で1時間半だが‥帰ってるよ。私は結婚したら免除された。法事には駆り出されるが。でも未婚の社会人6年目までは一緒に墓参りしてたよ。+0
-0
-
2791. 匿名 2019/01/13(日) 08:31:26
>>2786
女側のがわりとまともだよ 出会いアプリ使ってもおばさんが20代の男ばかり狙うってあまり聞かない+2
-3
-
2792. 匿名 2019/01/13(日) 08:32:03
>>2773
よくよく聞いてみると、20代じゃないとひっかからないからなんだそうな。
30代、40代の女性は、年上の男性を求めないし、結婚を考えている。
20代の女性は、年上の男性を求めるし、結婚ではなく、恋愛や援助を求めてたりするから。
それで40代男性と20代女性の恋愛市場みたいなのが形成されているらしい。
たしかに自分が若い頃って年上の男性の見た目の年齢がよく判別つかなかったなーと思う。
30代も40代も見分けがつかなかった。今ならわかるけどね。+1
-5
-
2793. 匿名 2019/01/13(日) 08:32:24
マスコミがホストみたいな男をかっこいいって煽るから、
地味な男は売れ残る
で、ホストみたいな男と結婚した女も失敗と+3
-3
-
2794. 匿名 2019/01/13(日) 08:32:37
専業主婦が大多数の時代から
兼業主婦が増えた今の時代まで
世の奥様・お母さんの家での働きってほとんど変わってないよね?
なんだかんだクタクタになりながら子供産んで家事育児の大半をやっている
口だけイクメンが増えただけw
個人的には結婚したくない男性より結婚したくない女性の気持ちの方がわかる気がする+8
-2
-
2795. 匿名 2019/01/13(日) 08:32:55
>>2777
逆じゃないかな。付き合ってた人の親の認知症になって苦労してるのを見て、悪いけど結婚しなくて良かった私にはやっぱり無理だったとなる人もいる。私みたいに。+0
-1
-
2796. 匿名 2019/01/13(日) 08:33:36
なんでもチヤホヤしてくれる男って要するにホストだから
彼氏や結婚相手にホストを求めてるだけ
そういう女は人生失敗する+0
-1
-
2797. 匿名 2019/01/13(日) 08:34:03
>>2792
???
20代の女はおじさんになんか興味ないよ
ネカマ乙+3
-3
-
2798. 匿名 2019/01/13(日) 08:34:47
snsのせいで
田舎の美女は、地元で近くにいる男選ばなくなるよね
フツーのスペックの女も若いうちは、よりどりみどりだし
ネット見てると、高望みしたくなるよ
妥協できなくなる+0
-1
-
2799. 匿名 2019/01/13(日) 08:34:52
20代で、結婚はリスクしかないとか経験もなく、自分の空想上の考えを言われても説得力ない。+2
-3
-
2800. 匿名 2019/01/13(日) 08:35:41
金正恩みたいなモラハラっぽい見た目の男に多くない?独身おじさんって+2
-2
-
2801. 匿名 2019/01/13(日) 08:35:56
で、カネしかみない女っていうのは水商売ね
バブル以降、ホストとキャバ嬢の価値観でマスコミはやってるわけ+1
-2
-
2802. 匿名 2019/01/13(日) 08:36:50
>>2792
20代女性だけどオッサンと恋愛なんか考えただけでおぞましい
てか、「40代男性と20代女性の恋愛市場」=パパ活だよ
恋愛アプリで女の子がオッサンと知り合いご飯で1〜3万もらって解散する関係
オッサンは恋愛・女の子はバイトと思ってる+3
-1
-
2803. 匿名 2019/01/13(日) 08:37:12
>>2798
高望みっていうのが、人生で一番ヤバイいんだよ
まあ、マスコミは高望みを煽るんだけどね
不満ばっかり煽る+1
-0
-
2804. 匿名 2019/01/13(日) 08:37:24
>>2801
金がないガル男乙+1
-1
-
2805. 匿名 2019/01/13(日) 08:37:31
>>2797
若い女の方が騙しやすいってことでしょ+2
-2
-
2806. 匿名 2019/01/13(日) 08:38:07
ジジイと結婚は女が老けるからね
+5
-1
-
2807. 匿名 2019/01/13(日) 08:38:10
>>2802
キャバクラやソープランドが、ネット上に進出しただけだから+0
-0
-
2808. 匿名 2019/01/13(日) 08:39:13
男が若い女を選びたがる理由のひとつに、中年以降の女性のほとんどが女を捨てているからっていうのもあるよ…+3
-2
-
2809. 匿名 2019/01/13(日) 08:39:39
キャバクラやソープでしか女と話せない独身乙+5
-1
-
2810. 匿名 2019/01/13(日) 08:40:08
男性が結婚を嫌がると女性は困る人多いんだね
男女平等言ってるんだしもっと同調してるのかと予想してたのにw+6
-1
-
2811. 匿名 2019/01/13(日) 08:41:14
独身若いとき遊びまくり→独身おじさんは若い子狙う→若い子逃げる→結局独身おじさんはずっと独身 自業自得っす+4
-1
-
2812. 匿名 2019/01/13(日) 08:41:52
まんまとマスコミの思惑通りだよね
結婚は墓場→だから結婚しない。
子どもは面倒くさい、金かかるだけ→だから作らない
子どもが減るイコール労働者が減る。
移民大量受け入れ
日本をますます乗っ取る計画絶賛進行中+14
-3
-
2813. 匿名 2019/01/13(日) 08:43:06
この20代男性がただモテないだけなのでは?+3
-1
-
2814. 匿名 2019/01/13(日) 08:43:11
なんか、わかるわ~~
疲れて家に帰ったら他者がいる、ってすごく気疲れするもん
自分のペースで物事進まないとイライラするので私も結婚は無理だなぁ
結婚=人生の修行って考えがあるので、自ら苦労しようとは思わない
+7
-2
-
2815. 匿名 2019/01/13(日) 08:43:19
昔は何も考えず誰でも結婚した。できた。
(お見合い結婚で)
今はそれが無くなった。結婚が何か考えるようになった。それだけ。+7
-1
-
2816. 匿名 2019/01/13(日) 08:43:47
>>2794
いや専業多数時代より増えたよ。
母の時代は旗降り無かった。部活の車当番も無かった。遠征費稼ぎに親が中学の文化祭で屋台を出店することもなかった。
あと専業多かったからパートと正社員は役員免除。
今は役員免除はシングルマザーと鬱病とガチ介護ぐらい。
また昔は子どもだけで習い事・塾から帰ってた。今は送迎必須。危ないもんね。私も暗いから近場は自分で行って貰っても帰りは迎えにいってる。+5
-1
-
2817. 匿名 2019/01/13(日) 08:45:25
彼女ができると男って顔つきも態度もがらりと変わるよね
高校生の頃、そういう男子をたくさんみたし、
自分しか好きじゃないだろうと目をつけてた地味目の男子が
他のクラスの女子に告られてから、付き合い始めて
髪型とか制服の着こなしも変わってきて、他の女子にもモテモテになってった
あの時の胸のキリキリするような痛みが、あの頃を思い出すと蘇ってくる
>
上京する前に告白されてお断りした地元の同級生が
お正月に帰省した時に駅前で偶然会った。体つきもガッチリして
奥さんも子供もいて幸せそうだった。
私はいまだ独身で都会でITブラック労働中。くたびれた顔見られたくなかった。+2
-4
-
2818. 匿名 2019/01/13(日) 08:46:10
>>2814
なのに、会社では上司の指図にしたがって仕事できるんですよね
仕事人間に調教されちゃっただけでは?
昔は若いうちに家庭に入って、姑の教育のもとお母さんとして習ってただけ
そういう意味では、本当に意図的にぶっ壊しにかかってるよね
姑叩きとかさ+3
-1
-
2819. 匿名 2019/01/13(日) 08:46:13
結婚した方がいよ
将来、泣きべそかいて鼻水垂らしても知らないよ?+3
-3
-
2820. 匿名 2019/01/13(日) 08:46:23
若くて健康な時はそう思うんだろうね。
災害もまだ未経験かな。
犯罪あった時も真っ先に疑われるよね。+2
-0
-
2821. 匿名 2019/01/13(日) 08:47:19
今更、マスゴミに騙されたと気付いても遅い!!!
時間は戻らない。どうしよう。+2
-1
-
2822. 匿名 2019/01/13(日) 08:47:24
>>2808
女捨ててるより自分というものが確り形成されてるからだと思う。若い子はまだ曖昧。だから言うことを聞きやすい。
日本の会社で新卒が好まれる理由も社風に馴染ませやすいからだと思う。
実際、若い頃は並んでる列に横入りするやつを注意できなかったのに今は笑顔で「並んでるですよ~」と普通に言えるようになった。+4
-0
-
2823. 匿名 2019/01/13(日) 08:47:42
IT関係者って男も女も独身多いけど、
ネット見てる時間が多いっていうのもマイナスに働いてるだろうな
男女ともに、体動かして働いてる人は既婚率も出産率も高い+0
-3
-
2824. 匿名 2019/01/13(日) 08:48:54
会社人間として、教育、洗脳されちゃったから、
会社という家庭から抜けるのが怖いんだよ
これも未婚率を上げてる+1
-0
-
2825. 匿名 2019/01/13(日) 08:49:02
>>2818
それは仕事でかねをもらえるから我慢できるんでしょうよ。+0
-0
-
2826. 匿名 2019/01/13(日) 08:49:32
損する側「結婚は絶対に嫌」
得する側「結婚した方が良いよ」
成り立つわけないじゃんw+4
-2
-
2827. 匿名 2019/01/13(日) 08:50:01
>>2822
今の女って、会社と結婚してるんだろ、って言う人が多すぎだよ
昭和のオヤジと同じ
会社依存+0
-0
-
2828. 匿名 2019/01/13(日) 08:50:47
>>2785
そうなんだ。私の周りの晩婚の年の差夫婦は仕事関係とかで知り合った人が多いよ。それ以外は外国人と。マッチングアプリで日本人と年の差コンした人見たことない。+0
-0
-
2829. 匿名 2019/01/13(日) 08:51:10
>>2801
こんな時代だもん、経済観念がある女性は男性にも安定した収入を望むよ。
結婚したくない、じゃなくて、若い人も経済的格差がすごくなってきて、結婚できない人が増えただけと思うわ。子供の習い事や塾の費用は上がってるからね〜。+0
-0
-
2830. 匿名 2019/01/13(日) 08:51:29
>>2825
嫁だって、旦那からお金貰ってるよ
自分いつも不思議なんだよね
上司の言うことはハイハイ聞けて、旦那の言うことはハイハイ聞けない女
旦那に文句つけてる女って、上司に文句つけてる女と同じだよ?+3
-2
-
2831. 匿名 2019/01/13(日) 08:52:57
>>2823
IT関係だけど、なんだかんだ既婚多いよ。フリーランスの在宅プログラマーさんとかは分からないけど。勤め人のIT系は既婚。+0
-0
-
2832. 匿名 2019/01/13(日) 08:53:02
女は非正規のほうが既婚率高いんだよね
社員教育受けなかったのが幸いしたのかな
社員教育(実は洗脳)受けると、会社のために自分の身をささげることが正義ってなっちゃうし+4
-0
-
2833. 匿名 2019/01/13(日) 08:53:03
でもさ、やっぱり結婚してる、してないで見る目変わる。
30代、40代で結婚歴ないと性格的に異常があるんだろうなって思う。
未婚、既婚ってある程度の社会的信用はあると思う。+7
-1
-
2834. 匿名 2019/01/13(日) 08:53:26
男が若い女を選びたがる理由のひとつに、中年以降の女性のほとんどが女を捨てているからっていうのもあるよ…+1
-1
-
2835. 匿名 2019/01/13(日) 08:53:31
>>2599
本音が出やすいネットでの既婚男女の不満や愚痴が山ほどあるけどそれについてはどうお考え?
惚気ると妬まれるから表面上では愚痴ってるって本気で思ってる?+3
-0
-
2836. 匿名 2019/01/13(日) 08:53:33
>>2819
いやいや。結婚したけど離婚した人も世の中にはいるし、
結婚=幸せなんて図式は成り立たない世の中になったんだよ。
結婚=幸せも、独身=幸せもあるんだよ。
そうやって自分の土俵以外の人を認めない姿勢でいると将来しんどいよ。+3
-0
-
2837. 匿名 2019/01/13(日) 08:53:47
>>2453
じゃあ麻生はてめえが80歳になったら自殺すんのかな?
だったら最大の老害が一匹減ってメッチャありがたいんだけど日本国民としては+1
-2
-
2838. 匿名 2019/01/13(日) 08:54:45
>>2833
私は差別主義者ですって宣言してるんですね。分かります。+2
-1
-
2839. 匿名 2019/01/13(日) 08:54:58
>>2822
自分もそうなんだけど(笑)
単におばさんになって恥がなくなってきてるんだよ。+0
-1
-
2840. 匿名 2019/01/13(日) 08:55:25
>>2835
ネットなんて工作員が8割だよ(同調してるモブ含め)
わかってるでしょ+0
-0
-
2841. 匿名 2019/01/13(日) 08:55:32
>>2830
旦那が会社の上司だったら従うけど違うからね+1
-1
-
2842. 匿名 2019/01/13(日) 08:55:53
気持ちはわかるけど独身年収500万以下とかだと親の介護で人生積んじゃうと思う。+0
-3
-
2843. 匿名 2019/01/13(日) 08:55:58
>>2838
そんなもんだよね、社会って。+0
-1
-
2844. 匿名 2019/01/13(日) 08:56:32
>>2833
アラフォー独身のあんたは間違いなく性格に異常がありそう+1
-2
-
2845. 匿名 2019/01/13(日) 08:56:38
普通に考えたらこんなものでしょ。
今までの傾向でみたら
男性のほうが子供欲しい願望が低いし
男性の方が正社員率や収入も多いし
結婚しても仕事を辞めて専業主夫やパートになってる
ひとなんてほとんどいないよね。
よっぽど子供が欲しい人以外は
恋愛や同棲で十分ってなるのもわかる気がする。+5
-0
-
2846. 匿名 2019/01/13(日) 08:56:46
>>2728
つーか独身貴族って、死語じゃない?ww
三高とかと同様。
それを普通に使って、果ては洗脳だ!って、
なんか年代もかなり上の人?+2
-2
-
2847. 匿名 2019/01/13(日) 08:56:47
>>2830
答えは簡単
旦那は上司じゃないから+1
-3
-
2848. 匿名 2019/01/13(日) 08:57:21
>>2834
女性は独身だからこそ肌のお手入れや身なりに気を配れるひとも多いけど
独身の方が綺麗でおしゃれなひと多いよ
個人的には女を捨てられるひとも解放されて幸せだろうなとは思うけど+4
-1
-
2849. 匿名 2019/01/13(日) 08:57:41
>>2833
金融機関は結婚してないのマイナスって有名。
男性の場合ね。
最近は昔ほどじゃないから、変わってくるとは思うけど。
でも現実的に容姿も性格も普通なら、40までには結婚してるもんだよね。不思議なことに。+4
-1
-
2850. 匿名 2019/01/13(日) 08:58:37
>>2833
不潔な人が結婚してたりすると、奥さんも同類なのかな~と思う。
+2
-0
-
2851. 匿名 2019/01/13(日) 08:59:04
国民総自営時代なら何とかなったけど
今の時代は資本家に身体的拘束、時間的拘束受けてるから結婚は子孫を残すというよりマウンティングする道具になってるからさ+3
-2
-
2852. 匿名 2019/01/13(日) 08:59:13
>>2846
既婚は確かに大変そうだけど、独身貴族と呼ばれるほど独身を謳歌してる独身もすくないよね。今は低所得者ほど独身が多いから、独身だからといって生活が派手な訳ではない。+4
-2
-
2853. 匿名 2019/01/13(日) 08:59:17
お金ないんだって、単純に。
実際、統計みてても年収300以下の男子は結婚していない、というかできないんだよ。給料的に。
で気がついたら35歳超える。35こえたら、まあオジサンだし恋愛もできないし生涯未婚って感じ
なんだと思うんだよね。
残念><+4
-2
-
2854. 匿名 2019/01/13(日) 08:59:21
妻子に使うお金を自分に使えば独身貴族+4
-1
-
2855. 匿名 2019/01/13(日) 08:59:35
>>2847
何でお金貰ってるのに反抗できるの?
それも洗脳でしょ
旦那になら何してもいいと言うマスコミのさ+4
-1
-
2856. 匿名 2019/01/13(日) 09:00:48
>>2851
実際に自営業の子供のほうが出来がいいんだよね
親が苦労してるのを見てるからかな
企業戦士と専業主婦の子供は出来が悪い+2
-7
-
2857. 匿名 2019/01/13(日) 09:01:28
結婚にはリスクは確かにある。
でも、自分一人で生きていくリスク、将来病気した時の事も考えた方がいい。
+3
-1
-
2858. 匿名 2019/01/13(日) 09:01:42
>>2849
金融機関は結婚してないのマイナスって有名なの?
結婚してなかったら未婚罰則金でも取られるの?知らなかった+2
-2
-
2859. 匿名 2019/01/13(日) 09:01:49
>>2848
独身が綺麗なんて幻想。お浜さんみても分かるけど、間違った若作りに気づいてない人が多いだけ。+2
-2
-
2860. 匿名 2019/01/13(日) 09:02:23
>>2732
それね
なのにその1パーセントになりたがる。みんな。
そりゃああぶれるひといっぱいだよね。
+2
-1
-
2861. 匿名 2019/01/13(日) 09:02:25
>>2851
その世界の資本家が、子供減らしたくて仕方ないでしょ
意図的だよ
全部+3
-1
-
2862. 匿名 2019/01/13(日) 09:02:50
昔は結婚してたら、旦那が偉い、女は部下みたいな関係性だった。
ほいで、男が生活費だして、みたいな。
今は、女が強い、男が弱いじゃんね。
で、生活費は男持ちじゃんね。
そりゃ、いまいち、したくなくなるよね。+9
-3
-
2863. 匿名 2019/01/13(日) 09:03:04
自分の周り(都内住み)、年収高い男性はみんな既婚、子なしもけっこういる。年収低い人は独身、離婚歴が多い。
仕事バリバリやる女性は、アラフォーかアラフィフに独身が多くて、30代くらいまでの人は逆に結婚してる人が多いな。+6
-1
-
2864. 匿名 2019/01/13(日) 09:03:18
>>2858
出世できないだけ。転勤多いし、社員寮だし奥様同士のお付き合いも出世に響く。+0
-1
-
2865. 匿名 2019/01/13(日) 09:03:55
お金の問題じゃないよね
単純に結婚の意味がなくなっただけ
いくらお金があっても自分にとって
価値がないものには1円も費やさないから+4
-1
-
2866. 匿名 2019/01/13(日) 09:04:22
>>2858
まともな企業だったら既婚者子持ちのほうが信用されるよ
だって家族を担保の取ってるようなもんだからね
悪いことしないでしょ
実際に横領してドロンするようなのは独身が多いし
独身が好きなのは安く使えるのを正義とする派遣とかサービス業業界ね+4
-4
-
2867. 匿名 2019/01/13(日) 09:04:59
>>2863
企業で仕事バリバリやる女性は独身が多いけど、起業すてバリバリするのは既婚女性が多くない?やっぱり時間を自由に使いたいからかな。+1
-1
-
2868. 匿名 2019/01/13(日) 09:05:24
私は本当に心穏やかでいられるのは
友達でも恋でも仕事でも趣味でもなく家族だった
でも今の家族はいつかいなくなる
そんなの耐えられないから結婚して新たに家族を作ることを選んだ
何にせよメリット感じなきゃ結婚なんてしないよね(笑)+4
-2
-
2869. 匿名 2019/01/13(日) 09:05:43
知り合いの娘さんが奨学金借りて大学行ってるけど、その子の親は将来結婚したら結婚相手の給料で返済してもらおうって言ってた。結婚したら相手の給料全部自分のものって考えてて奨学金もそこから返済しようとしてるらしい。しかも嫁側の近くに住まわせて何もかも嫁の思い通りに、こんなの聞いたら男側からしたら結婚したくなくなるだろな+12
-1
-
2870. 匿名 2019/01/13(日) 09:06:24
>>2858
ある程度以上の出世に響くよ。
あと、超大手商社の知り合いは、海外周るのに独身だと出世に不利だからって、入社してすぐに社交的な奥さん探してるって言ってたよ。
まだ上の方のおじさんには、独身=何か欠陥があると思う人がいるんだろうね。+1
-3
-
2871. 匿名 2019/01/13(日) 09:06:31
最初のほうのコメントで何故か男側目線で女を批判してる女痛い
自分はそういう女達とは違うのよアピール+2
-4
-
2872. 匿名 2019/01/13(日) 09:07:35
>>2855
金貰ってるけど上司じゃないから+0
-2
-
2873. 匿名 2019/01/13(日) 09:07:58
>>2866
うちの旦那転職組の採用担当してるけど、役職付きは既婚しか取らないし、女性の派遣も高齢未婚は地雷多いから取らないって。+1
-7
-
2874. 匿名 2019/01/13(日) 09:08:32
>>2864
がる民いっぱいいそう~
医者の嫁ならぬ
「銀行員の嫁」www+6
-1
-
2875. 匿名 2019/01/13(日) 09:08:39
結婚っていうのは世間体であり信用なんだよ
なんでわからないんだろうね+2
-3
-
2876. 匿名 2019/01/13(日) 09:09:08
>>2866
家買ったら転勤とかねー。ローンで辞められないから。ま、転勤が全国にあるような企業の話で、地元だけの中小企業には関係ないかもね。+0
-0
-
2877. 匿名 2019/01/13(日) 09:09:30
>>2864
出世の条件に「結婚していること」なんていう項目でもあるのかな?+3
-3
-
2878. 匿名 2019/01/13(日) 09:09:46
>>2870
知り合いに20代の開業医の医者の息子いるけど、若いうちから嫁探してる。+0
-1
-
2879. 匿名 2019/01/13(日) 09:10:04
結婚式みても、暗い顔の男、金づる捕まえてウキウキの女って構図だよね。
そら、よほどお金ないと男は無理だよ。
女はATMゲット! って感じじゃん。
男は、ATMになるよ! じゃんね。そりゃ暗くなるよ。
+5
-2
-
2880. 匿名 2019/01/13(日) 09:10:14
>>2873
独身が働けるところって、35過ぎるとなくなってくんだよね
女だって主婦パートを取るようになるし
で、みんなひきこもりになってネットで周囲を攻撃してる+3
-3
-
2881. 匿名 2019/01/13(日) 09:10:26
>>2877
でも、会社で未婚の役職者いなくない?+5
-3
-
2882. 匿名 2019/01/13(日) 09:10:41
>>2877
古い会社だと暗黙の了解みたいな感じじゃ無いの?+1
-1
-
2883. 匿名 2019/01/13(日) 09:11:03
>>2877
独身なんて、お金のために自分の会社売りそうじゃん+0
-3
-
2884. 匿名 2019/01/13(日) 09:11:40
>>2879
そんな結婚式見た事ないよ+3
-1
-
2885. 匿名 2019/01/13(日) 09:11:41
>>2866
既婚既婚って、既婚を基準にしてる所多いんだね~
でも既婚者でワキガの人とかいると、
家族は教えてあげないんだな~と思う。
+4
-1
-
2886. 匿名 2019/01/13(日) 09:12:06
>>2866
つまりあなたは既婚でも子持ちでもないから信用されなかったってことなの?+0
-1
-
2887. 匿名 2019/01/13(日) 09:12:07
>>2855
何で会社の上司じゃないのにお金貰ってたら反抗しちゃいけないの?+1
-2
-
2888. 匿名 2019/01/13(日) 09:12:28
>>2874
母数が多いからね、金融系は。+1
-1
-
2889. 匿名 2019/01/13(日) 09:12:57
自分のことしか考えられない独身って、
敵対企業から1億貰ったら、簡単に自分の会社に不利益なことしそうだよね
だから上の役職にはつけられないよ
あと、離婚者も同じ
自分の家庭すら守れない人間に、会社を守ることはできない+0
-5
-
2890. 匿名 2019/01/13(日) 09:13:37
>>2885
既婚者でワキガだと、ワキガを越える愛があったんだと思うけど。未婚者のワキガは悲壮感ただよう。+0
-3
-
2891. 匿名 2019/01/13(日) 09:13:40
既婚者だけど、条件でいくと結婚のメリットってなんだろうね(笑)
結局は、精神的なものだけがメリットなのかも。
実際は、若い時に恋愛したら相手に夢中になって、結婚したい!って恋愛脳で結婚するだけじゃない?+4
-0
-
2892. 匿名 2019/01/13(日) 09:13:49
今の時代、亭主関白やったら、女は、じゃあ出てく、で終わりじゃん。
別に昭和じゃあるまいし、女一人で楽勝で生きていける。
会計事務所、勤務してたけど税理士の女性なんか年収1000万こえてるもん。+5
-2
-
2893. 匿名 2019/01/13(日) 09:14:34
>>2885
既婚は誰でも努力すればなれるからね
ま、努力しなくてもなれる人もごく一部にいるけど
独身って要するに、自分のこと以外は一ミリも努力したくないって人なんだよ+1
-4
-
2894. 匿名 2019/01/13(日) 09:14:45
>>2875
余裕がない、あるいは世間体も信用もいらないっていう人が増えたんじゃない?
時代の流れを読まないとね+4
-1
-
2895. 匿名 2019/01/13(日) 09:14:46
>>2879
じゃんじゃん、多用しすぎ(笑)私、神奈川でじゃん使うけど、そこまで使わないよ〜。+0
-1
-
2896. 匿名 2019/01/13(日) 09:14:59
>>2881
ゾゾタウンの社長とかさ・・・
+2
-2
-
2897. 匿名 2019/01/13(日) 09:15:18
歳とった時にやっぱり結婚したいって言って20代の女を狙ったりしなければどうでもいいよ+2
-1
-
2898. 匿名 2019/01/13(日) 09:16:00
>>2869
ちょっと、同じ女でもあり得ないと思うわ。+2
-1
-
2899. 匿名 2019/01/13(日) 09:16:07
この20代の子よくわかってるね。結婚はリスクはその通りだ、男の上司だからおそらく本音だと思うな。女は逆なこと言うからね。+5
-2
-
2900. 匿名 2019/01/13(日) 09:16:18
>>5
この前やってたテレビで48歳の女の人が
出てたけどここまで独身で居たからには
妥協する意味がわからないと言ってた。
自分も1500万稼いでて結婚するなら
今更生活レベルも落とせないから
働けなくなった時を考えて
2000万くらいの人を希望するらしい。
また、56の男はあっちの方もガンガンやりたいから
30代希望とかふざけたこと言ってた笑
入院してたから、無職だけど
中華料理屋らしい
+0
-1
-
2901. 匿名 2019/01/13(日) 09:16:26
男の人も独身の老後は寂しいだろうけど、女はもっと悲惨だよ
まず生活することですら厳しいと思う
女の人はもっと謙虚になった方がいいよ
昔は、こんな私をお嫁にもらってくれて…ていう意識があったわけだし+6
-9
-
2902. 匿名 2019/01/13(日) 09:16:46
>>2892
だから、誰からも指図されたくない、自分の思い通りに生きたいってい人は、
それで生きていけばいい
社会不適合者なんだから
ただ、自分の思い通りには人生はいかない
もし自分の思い通りにいくなら、みんな病気にもならず、不老不死になってるはずだからね
幼児的万能性が直らないのは、たぶん親の躾が足らなかったからだと思うよ+2
-3
-
2903. 匿名 2019/01/13(日) 09:16:47
>>2897
狙ったとこで相手にされないよね。35こえたオジサンだと。
+6
-1
-
2904. 匿名 2019/01/13(日) 09:17:13
今は結婚して子供産んだからって老後安泰なわけではないし家族いても孤独死多いって記事今さっき読んだばかり。結婚の価値は下がってるかもね。+7
-1
-
2905. 匿名 2019/01/13(日) 09:17:38
30後半でモテなくなって焦るパターン+3
-2
-
2906. 匿名 2019/01/13(日) 09:17:56
>>2883
>>2889
さっきから会社売るとか犯罪ばっか口にしてるけど
そう思うのはあんた自身が高齢独身かつ犯罪者予備軍の素養があるからじゃないの?
普段から会社を売ろうとかそういうことばっか考えてるんじゃない?あんた+4
-1
-
2907. 匿名 2019/01/13(日) 09:18:11
>>2901
女は生活出来ないなんて事はないよ
自分がモテないからって女が自ら
価値を下げる事を期待しない方がいい+6
-2
-
2908. 匿名 2019/01/13(日) 09:18:38
>>2896
あの人一夫多妻主義で未婚主義じゃないよ。子供もいるし。女いないと駄目な人だよ。+3
-2
-
2909. 匿名 2019/01/13(日) 09:18:47
>>2874
余裕がないのも、世間体も信用も関係ねーっていうのも、怖いよね
周りから見れば
何しでかすかわからない
そういう目で見られてるっていうのは悟ったほうがいいよ
本当に周りの目を気にしてるなら結婚してるだろうし(親や親戚に迷惑かけるわけで)+1
-1
-
2910. 匿名 2019/01/13(日) 09:18:54
>>2890
自分は逆だなあ。独身のワキガなら誰も教えてくれないだろうから
しかたないけど
家族いて放置だと、ほっとかれてるお父さんなんだなあって感じ。
実際、自分の部署で、席替えしたとたんワキガの既婚男性の隣の席の子が熱だして
三日休んだww
そこまでの公害をほっとく訳だからね。
(実際その男性は家庭に居場所がないと言っていた)+4
-2
-
2911. 匿名 2019/01/13(日) 09:19:39
私は本当は結婚したいな。
もし自分が男でいい所で働いて独身でやってけるお金ごあったとしても結婚したいと思うだろうな。
ただ、結婚=幸せではないから
最悪の状況を考えた時にそれに私は耐えられるのか。って事を考えると
結婚というものを少し躊躇ってしまう部分もある。+0
-1
-
2912. 匿名 2019/01/13(日) 09:19:44
>>2869
大学行かなくても良かったんじゃない?それ
将来、子供の資金貯めれなくて
また同じようにループしそう。+5
-1
-
2913. 匿名 2019/01/13(日) 09:20:15
>>2662
社交辞令も分からないって言うのも可哀想だね+1
-1
-
2914. 匿名 2019/01/13(日) 09:20:36
>>2901
なわけないじゃん。
今時、IT企業いってみ、女のプログラマばっかじゃんね。年収500とか1000万とかいくんだよ。
プログラマなんて。
公務員女子も多いし、公務員年収600からの退職金3000万どーーーーん!!!!
女だから給料少ないって時代じゃない。
男でも介護士だったら年収200万、ごはんも食べれない。
女で看護師なら年収600マーーーン!!!!! じゃん。+6
-3
-
2915. 匿名 2019/01/13(日) 09:21:17
結局、独身女が生きてけるのは、共産党とかそういう狭いコミュニティーしかなくなる
で、ますます家族を攻撃するようになる+1
-1
-
2916. 匿名 2019/01/13(日) 09:21:22
>>2896
この一言で根底から覆ってて笑える
ZOZOの社長なんてそこいらの企業の役職付きが束になってかかっても敵わないくらいの起業家・資産家だもんな+2
-1
-
2917. 匿名 2019/01/13(日) 09:21:58
若いうちは良いかもしれたいけど、ジジイになったら天涯孤独になるよ。兄弟ならまだ良いけど、親戚にまで迷惑かけるなよ+1
-4
-
2918. 匿名 2019/01/13(日) 09:21:58
結婚の心配しなくても
女性はどうせ受身なんだから
男性が結婚を嫌がれば自動的に女性は未婚だよ+9
-1
-
2919. 匿名 2019/01/13(日) 09:22:00
男攻撃して何になるの
悲しくなるよ+2
-4
-
2920. 匿名 2019/01/13(日) 09:22:24
>>2906
独身に何か恨みでもあるんだろうね。
結婚して不幸になった既婚者とかww+5
-0
-
2921. 匿名 2019/01/13(日) 09:22:26
結婚しないのは自由だけど、結婚しなくてもいつかは親戚に迷惑かける事は覚えて欲しい。
病気した時の身の回りの世話って自分が愛する、好きな人以外ってかなりしんどい。
でも、だいたい本人はわかってない+0
-4
-
2922. 匿名 2019/01/13(日) 09:22:55
女性だと高齢未婚の人って家族写真の年賀状が嫌だとか言う人いるじゃん。あれって結局は劣等感で、実際には結婚したかった人でしょ?
男性は高齢未婚でも、既婚の人に劣等感とかないのかね?+2
-3
-
2923. 匿名 2019/01/13(日) 09:22:57
女はお金だけ貯めて、最後は移民に取られるんだろうね+0
-2
-
2924. 匿名 2019/01/13(日) 09:23:30
病気のリスクて
将来みてもらう前提の意見は子供が可愛そうでしょ
親なら子供に迷惑かけずに自立しなよ
+5
-1
-
2925. 匿名 2019/01/13(日) 09:23:30
>>2909
でも世の中あんたみたいな人ばかりじゃないよ
世間体も信用もない自分をソースに語るのはやめて+0
-1
-
2926. 匿名 2019/01/13(日) 09:23:52
自分の周り、、
+ 既婚が多い
- 独身が多い
+7
-7
-
2927. 匿名 2019/01/13(日) 09:24:08
35歳とか超えると、鏡見るじゃんね。映るのはキモい中高年なんすよ。
男女ともにさ。
このバディで、恋愛とか、する気しないって。
ハゲたオジサンが愛を語っても、意味不明だし、
加齢臭まとったオバサンがウキウキしてもうっげーーーーって話じゃんね。
+4
-1
-
2928. 匿名 2019/01/13(日) 09:24:44
>>2913
きれい、カワイイとかって言われたら信じるか、信じないか、
のトピでも信じる人が大半。
お世辞では?ってコメには大量マイナス。
お世辞も社交辞令もわかんない人ばっかり。+4
-1
-
2929. 匿名 2019/01/13(日) 09:24:47
>>2922
あるに決まってんじゃん+0
-1
-
2930. 匿名 2019/01/13(日) 09:24:48
20代なら結婚願望ない人も多いと思うし、自分もそうだった。趣味に浸ってて一人の時間が何より大事っていう。でも年を取り、色んな経験したり環境が変化したり、なにより好きな人に出会うことで考え方は変わっていく。もちろんずっと変わらない人もいると思うけど。+0
-1
-
2931. 匿名 2019/01/13(日) 09:24:50
>>2925
あんたこそ、独身がどういう目で見られてるか考えたほうがいいよ
普通以上の見た目なら不倫する女か極度のコミュ障なんだろうなと思われるし+0
-1
-
2932. 匿名 2019/01/13(日) 09:25:29
>>2917
そうやって煽ったところで既婚者が増えるわけないんだって
何回言えばわかるの?認知症かよ+1
-1
-
2933. 匿名 2019/01/13(日) 09:26:11
自分が不幸だからって、周りを引きづり込むなよ+4
-0
-
2934. 匿名 2019/01/13(日) 09:26:13
30代前半含めた20代とかの世代だと
この考えは結構広まってて普通だと思う
+4
-1
-
2935. 匿名 2019/01/13(日) 09:26:13
中韓の息のかかった雑誌とか、おひとりさま万歳!って独身アゲしまくって、それに日本人洗脳されたらシメシメと思ってるらしいね。
国を弱体させるなら人が多く死ぬのと、出生率を下げればいいから。
1人が楽なのはもちろんいい。でも1人だと楽なことばっかある訳じゃない。それ、誰から言われた何のための価値観?って見直してもいいと思うよ。+1
-2
-
2936. 匿名 2019/01/13(日) 09:27:43
>>2931
どうでもいいけどあんた自分にめっちゃコンプレックス持ってそうだね
もっと肩の力抜いて生きようよ、自信持って!+0
-1
-
2937. 匿名 2019/01/13(日) 09:27:59
男性は結婚したら後は搾り取られて、最後は残りがカスになっておしまいだからね+6
-1
-
2938. 匿名 2019/01/13(日) 09:28:17
人にあんた呼ばわりは育ち悪いな。+0
-1
-
2939. 匿名 2019/01/13(日) 09:28:19
今の日本なら女性でも普通に稼ぐ手段なんか、いくらでもあるわけで、
女だから、貧困ってことはないよ。
その人が、能力ないから貧困なんだよ。男女問わず。
+4
-2
-
2940. 匿名 2019/01/13(日) 09:28:35
>>2918
男にいい職つかせて自信持たせたほうがいいのに、
今は女にゲタはかせて、いい職を男から奪ってるからね
もう日本はダメなんだろうね
女を優先的に出世させるのも、旦那より上に立たせて、家庭を不和にしたいんでしょう+2
-1
-
2941. 匿名 2019/01/13(日) 09:29:59
マイノリティーなんてブラックバスと変わらないんだよ
叩かないとどんどん冗長して、マジョリティーまで脅かす存在になる
LGBT、フェミ、独身、小梨、離婚、ハーフ、外人、障がい者
自分はマイノリティーをたたきます+0
-2
-
2942. 匿名 2019/01/13(日) 09:30:29
病気病気て
結婚相手の女の人はすでに介護要因としてみられていて可愛そう
こんな姑がいたら怖いわ
頭の中で介護を嫁にみてもらう前提でいるわ子供と老後も同居で面倒みてもらおうとしてるわで
これこそ老害でしょ
私の周りは病気したら施設に入って子供に迷惑かけないように
すると決めてる人ばかりなのに+2
-2
-
2943. 匿名 2019/01/13(日) 09:30:41
>>2935
結婚しないと出世できない!会社売る!と散々騒いだ挙句が独身者が多いのは中韓の陰謀! ですか…
なんだかどっと疲れたよ…+3
-1
-
2944. 匿名 2019/01/13(日) 09:31:04
>>2940
それは違うと思うな。
年収1000万の女医が増えることは素晴らしいんだよ。
そういうリッチな女子が、能力ない年収300万とかの男子とマリッジして主夫にすれば良いと思うんだよね。+0
-1
-
2945. 匿名 2019/01/13(日) 09:31:13
>>2916
企業ってものがわからない人の話だよね。
社長個人の資産の話じゃなくてね。企業価値ね。
成り上がり系や、IT関連の海外企業の方針を取り入れてる企業では未婚、既婚の影響はないかもね。
日本の大手企業には多いって話じゃない?
+0
-1
-
2946. 匿名 2019/01/13(日) 09:31:21
>>2556
確かに!それはあるわ
独身に結婚は良いよ〜うちの旦那家事も育児も家事手伝ってくれてさ、最高なんだわ。そういう人探すと良いよ!
とか言ったら嫌味とか惚気みたいに聞こえるよね?
結果、不幸な点を喋っちゃったりするけど
それで結婚したくないってなるんだね。
+1
-1
-
2947. 匿名 2019/01/13(日) 09:31:21
妻 専業主婦
旦那 正社員で妻に給料を全部渡す 趣味の為に夜間のアルバイトで月10万円稼ぐ
専業主婦「子供が幼稚園入るからお金かかるからアルバイトで稼いだ10万円よこせ」
テレビでやっていて優木まおみが妻を援護して
旦那さんは夜間のアルバイト10万円を専業主婦の妻に渡す約束をする番組があって結婚する気が失せた+10
-1
-
2948. 匿名 2019/01/13(日) 09:31:22
そりゃハズレ嫁を引くぐらいだったら未婚上等
賢明な判断だと思います+4
-1
-
2949. 匿名 2019/01/13(日) 09:33:13
>>2934
そうかな?私の周りは結婚したい!子供欲しい!って人が多いけど。あ、女の子だから?
+0
-0
-
2950. 匿名 2019/01/13(日) 09:33:23
>>2947
いつの番組?+0
-2
-
2951. 匿名 2019/01/13(日) 09:33:42
メディアは結婚離れを支援してるの?
で、こうやって少子高齢化をどんどん進めていくって魂胆ですか。
自由だとは思うけど、大半の人は結局後悔するんじゃないの。だから結婚相談所やお見合い番組も4~50代のおっさんばっか。そういう人に限って「安定した職業で20代の女性がいい」とか言うんじゃん。現実見ろよ。+12
-2
-
2952. 匿名 2019/01/13(日) 09:34:03
>>2556
でもその割に離婚件数はめちゃくちゃ多いからね~
独身者に結婚してもらいたいのはわかるけど現実はやっぱ非情だね~残念!+0
-5
-
2953. 匿名 2019/01/13(日) 09:34:31
結婚はリスクときちんとわかってる男性が人生の修行のために結婚してくれて、詐偽DV不倫無責任虐待男が何人もだまして何度も結婚出産させるのを、女性がみぬければいいのにね。+4
-1
-
2954. 匿名 2019/01/13(日) 09:34:46
低収入が独身貫くと老後一人ぼっちになって遠い親族に迷惑がかかります。どうしても独身貫きたいならどうか遊ぶ金を惜しんで貯蓄してください。+7
-2
-
2955. 匿名 2019/01/13(日) 09:34:52
男だけど、結婚するなら、共働きで、お金入れてくれる人じゃないとヤダヤダヤダ。
でも、そういうと女性は結婚してくれないじゃんね、だから諦めました。
+5
-5
-
2956. 匿名 2019/01/13(日) 09:35:17
なぜ老後も身内が必ず生きて隣にいて
病気も介護もなく今の状態と同じ延長線だと
思い込んでるの‥?
とりあえず介護の愚痴見てきたらいいよ
姑や旦那に死んでくれとかそんなのばかり山のように書かれてるのに
+6
-1
-
2957. 匿名 2019/01/13(日) 09:35:19
4年前でも言われてたのに今更過ぎない?26歳公務員男性「結婚にはメリットがない。コスパ悪い」…「恋愛の価値」低下girlschannel.net26歳公務員男性「結婚にはメリットがない。コスパ悪い」…「恋愛の価値」低下 一極社会:結婚「コスパ悪い」 「恋愛の価値」低下 - 毎日新聞少子化が進む東京は、地方に比べて物価が高く、恋愛や結婚にも経済事情が影を落としている。特に、不況しか知らないバブル...
+8
-1
-
2958. 匿名 2019/01/13(日) 09:35:56
>>2947
正社員でバイト?
兼業が可能な時点で、旦那の会社の程度がしれる。
そのスペックで結婚して子供作ったなら、それくらいの苦労は仕方ない。
バイトなしで幼稚園くらいいかせなよ。
甲斐性なしすぎる。+2
-3
-
2959. 匿名 2019/01/13(日) 09:35:57
>>2951
>だから結婚相談所やお見合い番組も4~50代のおっさんばっか。そういう人に限って「安定した職業>で20代の女性がいい」とか言うんじゃん。現実見ろよ。
女性も同レベルのおばさんばっかなように思えるのは私の気のせい?+5
-3
-
2960. 匿名 2019/01/13(日) 09:36:01
>>2946
結婚はいいわよ~夫は最高~って自慢された、マウンティングされたなんて話
いくらでもあるけど。
別にみんながみんなが嘘言ってるわけでもないのでは。
ふつーに、旦那自慢する人もいるけどね。+1
-1
-
2961. 匿名 2019/01/13(日) 09:36:44
>>2070
子供いない夫婦の旦那側は
内心では不満で離婚を考えたりしてるものですよ
子供欲しい旦那なら
奥さんが40過ぎて円満離婚とか、子供いない夫婦にはよくあるでしょ
理由は子供+0
-3
-
2962. 匿名 2019/01/13(日) 09:36:45
男性は結婚することがリスクになる
女性は結婚しないことがリスクになる+6
-1
-
2963. 匿名 2019/01/13(日) 09:36:47
フェミニストは日本を壊してるっていう自覚あるの?
女は社会を良くしたいって本当に思ってるなら、もっと考えるべきだよ+3
-1
-
2964. 匿名 2019/01/13(日) 09:37:19
>>2957
このほうがわかるな。
結婚のデメリットより、恋愛の価値が若い人のなかで低下してるってことだよね。+5
-1
-
2965. 匿名 2019/01/13(日) 09:38:13
全て知ってる感、一人で生きていけるっていう全能感・・・
20代でこれだと幼なすぎるんじゃない?
イタイ(笑)+3
-2
-
2966. 匿名 2019/01/13(日) 09:38:39
>>2922
男って独身年賀状書いてるのかな?
あと、子供の年賀状やだーって言ってた人が
結婚出来て子供も出来たら年賀状どうするんだろ?+3
-2
-
2967. 匿名 2019/01/13(日) 09:38:41
>>2945
実際に独身や小梨の人間って、売国奴や外人スパイに狙われるんじゃないの
日本の首相じゃないけどさ
企業の役員とかでも簡単に外国スパイに転びそう+0
-2
-
2968. 匿名 2019/01/13(日) 09:39:05
既婚者の愚痴は、独身に気を遣っていってるだけ~
って、いかにもマウンティングだよねww
本当はその愚痴も本音なんじゃないの?
でもそれじゃマウンティング出来ないから
気を遣って言ってるだけ~お世辞も信じるなんてねww
とか言ってんじゃないの?www+3
-3
-
2969. 匿名 2019/01/13(日) 09:39:17
結婚に興味がないのは分かる
自分に波長が合う人が現れてから考えたらいいねよ
知り合いで女性が結婚したいがために、(結婚とゆうより結婚式をw)カモにされた銀行員の話を聞いたわ…幸せにやってるのかな…+0
-1
-
2970. 匿名 2019/01/13(日) 09:39:43
>>2951
40代の独身で同世代はおばはんだから嫌だと言ってる人いるわ
いや、40代は若い女から見たらおじさんでしょっていう
外国では同世代の結婚はいくらでもあるのにねぇ
ロリコン思考なところや中身より身体しか見てないところがでてる
すでに世界から半世紀遅れてるんだと思うわ‥
+5
-1
-
2971. 匿名 2019/01/13(日) 09:39:56
結婚してよかったあ
ごく普通の主人と結婚して子供2人に恵まれて幸せ
女に生まれて良かったと思う
今女の幸せをかみしめてる
自由な独身時代をはるかに上回る喜びと幸せな気持ちで毎日を過ごしてる+8
-2
-
2972. 匿名 2019/01/13(日) 09:39:57
>>2943
実際に陰謀だよ
フェミニストは外人に利用されてるだけ+3
-2
-
2973. 匿名 2019/01/13(日) 09:40:50
>>2952
言うほど離婚件数は多くないって統計あったよ。
30代以降の実際の既婚率は高い。
会社なり、地域なり、多数を見れば一目瞭然だけど。+1
-1
-
2974. 匿名 2019/01/13(日) 09:41:26
近所の銀行員のイケメン、28歳が、中国人キャバクラの中国人美女と結婚してたけど、
すぐ離婚してた。全財産、奪われて、廃人のようになって、銀行もやめてた。
これも、中国共産党に日本弱体化政策なんだと思うの。+5
-3
-
2975. 匿名 2019/01/13(日) 09:41:35
>>2967
自分が会社売ることばかり考えてるからって他の人間も自分と同じこと考えているという短絡思考はやめなさい、自分の頭の悪さをアピールしてるようなもん+0
-1
-
2976. 匿名 2019/01/13(日) 09:41:36
>>2944
何で素晴らしいの?
そこをまず解説してくれないと
20代や30代前半といった出産適齢期に、
それ(結婚や出産・子育て)以外のことをするのをマスコミや国が推奨するのかと
男女平等、とかいう言葉では説明つかない
要するに、日本人を減らして、外人を入れたいってことでしょ?+0
-3
-
2977. 匿名 2019/01/13(日) 09:41:48
>>2973
離婚件数21万件ですけど‥+5
-0
-
2978. 匿名 2019/01/13(日) 09:42:15
>>2962
なのにがる民
「結婚って男にしかメリットがない」+6
-2
-
2979. 匿名 2019/01/13(日) 09:42:34
20代だろうとおじさんだろうと
高収入のが少ないよ
私は貧乏男はイヤ+0
-2
-
2980. 匿名 2019/01/13(日) 09:43:08
結婚制度や結婚したがる人がいなくなると
困る側(既婚と結婚したい独身やその他いろいろ)と
結婚しなくても困らない側(結婚いらないしたくない独身)が
仲良くするのは無理でしょう+4
-1
-
2981. 匿名 2019/01/13(日) 09:43:14
ゴーンを支援してた日銀の人も女だしね
外人は、日本の中にいるマイノリティーを利用するのさ+2
-1
-
2982. 匿名 2019/01/13(日) 09:43:18
最近、既婚子持ち、既婚子なし(自分)、独身彼氏持ち、独身彼氏なしと話したけど、なんか相当気を使った。
子持ちは子供の話ばっかり、彼氏持ちは彼氏の話ばっかり、独身は絶対に結婚しないでもうバチバチ。
自分は質問されても話題そらして家にいるネコの話しかできなかった。+4
-1
-
2983. 匿名 2019/01/13(日) 09:43:20
>>2974
バカな男+2
-2
-
2984. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:04
>>2968
いや、私もそうだけどね。
アラフォーで結婚、すぐ妊娠した友達に、周りの友達はそれまで何も言わなかったけど、いっせいに結婚いいよー、子供いいよーって言ってる(笑)
独身が長いと周りに気をつかわれてるのに麻痺しちゃうのかな。+2
-1
-
2985. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:09
>>2980
困るのは日本人、喜ぶのは外人だよ
勘違いしすぎ
いくら独身で金貯めても、全部外人が持ってく+3
-1
-
2986. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:33
結婚して女性に金も命も奪われた男性が紀州にいた+4
-1
-
2987. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:34
>>2974
帰化してたら何人かわからないよ
今の子供は韓国大好きメディアが韓国韓国垂れ流してるし
48人に一人が移民なら、今もすでに結婚相手が帰化人の人は大量にいるでしょう+2
-1
-
2988. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:40
>>25
病気になったら捨ててくる配偶者もいるし、年取ったら乗り換える人もいるからね。。。+3
-0
-
2989. 匿名 2019/01/13(日) 09:44:49
結婚願望ないのは自由だけど、やっぱり40からの独身者って変わり者多い。笑+2
-1
-
2990. 匿名 2019/01/13(日) 09:45:12
男だけど、新垣結衣似の美人で、医者で、主夫させてくれる女性なら結婚したい。
女の金で生活したい。
+5
-2
-
2991. 匿名 2019/01/13(日) 09:46:06
>>2974
だったら、男にいい職を譲ればいいじゃん
結果として、男が自信持って、結婚も増えるのにさ
女がいい職をゲタ履かせてもらってついて、しかも、家庭不和になったり独身でいたりすると、
何のために女性の社会進出化と思うわ
結局、日本人を減らしたいだけじゃんと+1
-1
-
2992. 匿名 2019/01/13(日) 09:46:56
貧乏男はいやだわ
きちんとたくさん稼げるようになってから結婚とか発言してほしい+2
-3
-
2993. 匿名 2019/01/13(日) 09:47:11
マスコミは離婚不倫ステマもしてるけど、
後妻業は在日・帰化人・893の家業だからね+2
-1
-
2994. 匿名 2019/01/13(日) 09:47:24
>>2977
それまでの結婚件数の合計は…?
〇〇が増えているって、それまでほぼなかったのが、少数増えたってことだよ?
だから記事になるのよ。
それまで圧倒的に多かったものがなくなったわけではない。+0
-1
-
2995. 匿名 2019/01/13(日) 09:47:48
>>2985
だから、見分けつかないでしょ?
昔は結婚時に戸籍を見るのが当たり前な時代があったけど
今は戸籍を国が簡単に見れなくしてしまったんだから
むしろ、日本人と日本人以外の結婚は増えてるだろうし
中韓の侵略どうのこうのいうなら
むしろ結婚したがるのは中韓でしょって話になる
子孫増やしまくればいいわけだし
+2
-1
-
2996. 匿名 2019/01/13(日) 09:48:06
20代のうちはそうやって他言しててもいいと思うけど、男でも40代になって結婚したくないとか言ってるとやはり少し痛々しい。年齢が上がれば上がるほど、社会的には結婚してきちんと家庭を持ってる人の方が信頼される世の中だよね。まだ。+3
-2
-
2997. 匿名 2019/01/13(日) 09:48:30
そもそも今の20代やアラサーぐらいの男性って
結婚どころか恋愛すらも面倒で彼女はいらないって人が
多いと思うからもう結婚の以前の話だよね。
既に恋愛するより自分の趣味に時間もお金も費やしたいって
人が急増してる感じ。+3
-1
-
2998. 匿名 2019/01/13(日) 09:49:01
稼げないくせに上から目線で低収入の若造が既婚者の上の世代を否定
何様?
1みたいなのは出世して将来社会的に成功する可能性は極めて低い+0
-3
-
2999. 匿名 2019/01/13(日) 09:49:21
ドイツの元首相が韓国人と再婚したのを思い出した
中韓には女スパイも多いんだよなぁ+2
-1
-
3000. 匿名 2019/01/13(日) 09:49:35
>>2994
一年間の離婚件数だよ21万件は+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する