-
1. 匿名 2019/01/10(木) 19:21:13
よくパッケージに「Aをアイホールに~」「Bを目尻に~」など使用法が書いてありますが、それ以外にこの色をこう使うといいよ!など応用?があったら教えてほしいです(^^)+96
-0
-
2. 匿名 2019/01/10(木) 19:22:12
涙袋にA+252
-4
-
3. 匿名 2019/01/10(木) 19:22:27
その通りにやってないわ(笑)
使いたい場所に使いたい色塗ってる。+314
-11
-
4. 匿名 2019/01/10(木) 19:23:00
>>3その使い方を聞きたいのでは?+359
-6
-
5. 匿名 2019/01/10(木) 19:23:02
応用っ?
色味が合ってラメがきつくないなら眉毛やノーズシャドウかな…
+166
-8
-
6. 匿名 2019/01/10(木) 19:23:16
アイホールのやつ使ってない+24
-13
-
7. 匿名 2019/01/10(木) 19:23:56
だんだん単色塗りになっていく
ブラウンが先になくなり気味+272
-7
-
8. 匿名 2019/01/10(木) 19:23:57
パレットだとアイホールの色足りない。+212
-6
-
9. 匿名 2019/01/10(木) 19:24:35
今はBを下の真ん中~目尻で囲むメイク多くない?+23
-4
-
11. 匿名 2019/01/10(木) 19:24:57
アイシャドウの捨て色、どうしてますか?girlschannel.netアイシャドウの捨て色、どうしてますか?アイシャドウをパレットで買うと必ず使わない色(使い切れない色)が出てきます。 みなさんは捨て色をどうしてますか? やはり捨てるしかないですよね・・・。貧乏性なので勿体無く感じてしまいますw
+27
-0
-
12. 匿名 2019/01/10(木) 19:25:59
>>10
オルチャンキモいよね🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
あ~カムサハムニダ~+198
-31
-
13. 匿名 2019/01/10(木) 19:26:06
ピンクは目尻、ラメは目頭や黒目の上下とか、そんな感じかな+21
-0
-
15. 匿名 2019/01/10(木) 19:26:19
ピンク系とかだとチークにしたりするよ。
白っぽいラメはハイライトとかね~+53
-5
-
16. 匿名 2019/01/10(木) 19:26:41
混ぜて使うよ
結構印象変わったりして面白い
あと、ハイライトとかシェーディング、アイブロウにも応用+26
-4
-
17. 匿名 2019/01/10(木) 19:27:23
ラメ無しブラウンとかはノーズシャドウに使いますよ!+38
-2
-
18. 匿名 2019/01/10(木) 19:27:51
>>1
Cがいつも余る
眉毛も自前で足りてるから書き足さないし
なにか使いみちないかなぁ+89
-5
-
19. 匿名 2019/01/10(木) 19:28:06
韓国人に似てるなんて言われたら私だったら立ち直れないわwww+282
-14
-
20. 匿名 2019/01/10(木) 19:28:40
>>4
自分が塗りたい所に塗りたい色を塗れば良いんじゃない?という意見+0
-7
-
21. 匿名 2019/01/10(木) 19:29:15
>>1
Bを下瞼のアイラインに+8
-1
-
22. 匿名 2019/01/10(木) 19:29:31
>>1
私はCがなくなる+91
-0
-
23. 匿名 2019/01/10(木) 19:30:51
画像のアイシャドウでいうと、Bのミディアムカラーで囲み目にしたり、AとB、BとCで縦割りグラデにしたり…でしょうか。
中間色からみるみる減っていく…(笑)
パッケージのほとんどは横割のやり方ばかりなので、縦割りもたまには印象が変わっておすすめですよ!+25
-0
-
24. 匿名 2019/01/10(木) 19:30:59
全然使わない色はお風呂に入る前にヤマンバメイクごっこ・スーパーモデルごっこ・女子プロレスラーごっこなどに使う。+356
-3
-
25. 匿名 2019/01/10(木) 19:32:43
>>24
楽しそう+235
-5
-
26. 匿名 2019/01/10(木) 19:33:21
ガルちゃんの韓国叩きもうウンザリ。
韓国のもの好きなのは人の勝手だし、叩かれるようにわざと韓国好きをアピールするのもウザいし、わざわざ反応する方もする方だわ。放っておけばいいのに。
+52
-93
-
27. 匿名 2019/01/10(木) 19:33:42
>>1わたしこれ愛用してる+18
-0
-
28. 匿名 2019/01/10(木) 19:35:29
最近自分の顔にはアイシャドウはグラデじゃなくて単色が似合うことに気付いた。
今まで買ったアイシャドウのパレットどうしよう。+72
-2
-
29. 匿名 2019/01/10(木) 19:36:22
>>1
Aを涙袋にぬる
Cを目尻にぬる
+19
-0
-
30. 匿名 2019/01/10(木) 19:37:17
目頭と目尻に中間色、目尻のキワに締め色。眼球が大きく見える気がする。+8
-0
-
31. 匿名 2019/01/10(木) 19:37:44
>>28
単色が数個入ってるシャドウだと思えばいい。
+157
-2
-
32. 匿名 2019/01/10(木) 19:40:19
眉下のハイライトは光を受けるくらいには、単色塗りでもいれた方がいい。ファンデ→単色はダイレクト過ぎ+9
-0
-
33. 匿名 2019/01/10(木) 19:42:45
主です!地味に知りたかったので採用されて嬉しいです(^^)
ちなみにトピ画のアイシャドウは一例ですので、皆様オススメの応用をできれば品名とともに教えていただければ幸いです♪+80
-0
-
34. 匿名 2019/01/10(木) 19:44:42
>>1
Aを目頭に
Bを下瞼の目尻に
Cは黒目の上に
+3
-0
-
35. 匿名 2019/01/10(木) 19:47:19
眉を描いた後眉頭から眉山にB+3
-0
-
36. 匿名 2019/01/10(木) 19:48:14
>>28
ひょっとして一重さんなのでは?
ならば縦割りグラデおすすめ+6
-10
-
37. 匿名 2019/01/10(木) 19:49:32
>>19
なんでオルチャンメイクなんて流行ってるんだろう?あれって似合う人と似合わない人の差が激しすぎてテレビのインタビュー見てるとうわーぶす…って思ってしまう。ごめんなさい。+89
-5
-
38. 匿名 2019/01/10(木) 19:49:34
>>12
もう、アイゴ〰️アイゴヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙+17
-3
-
39. 匿名 2019/01/10(木) 19:50:19
時代遅れのダサい服装に能面みたいに白塗りの肌に唇オバケみたいな赤いリップ。すぐ韓国人だってわかって笑える。男は黒マスク。+86
-7
-
40. 匿名 2019/01/10(木) 19:52:00
>>10
韓国人顔なんて...
可哀想に...+48
-3
-
41. 匿名 2019/01/10(木) 19:52:16
ブラウンの濃いグラデって古いですか?
なんとなくベージュの単色シャドウだけで済ませちゃってる+6
-2
-
42. 匿名 2019/01/10(木) 19:52:30
ピンク系は下まぶたの粘膜に近いところに塗ってる
心なしか粘膜の範囲が広がったように見えて目が大きくなった感じがする+14
-0
-
43. 匿名 2019/01/10(木) 19:52:38
シャドウもっと単色のラメ無し増えてほしいなあ+15
-0
-
44. 匿名 2019/01/10(木) 19:54:18
韓国の話題に乗っ取られたら主かわいそう
スルーすれば良いのに+103
-2
-
45. 匿名 2019/01/10(木) 19:56:00
>>36
一重じゃなくても単色似合う人多いよ+19
-0
-
46. 匿名 2019/01/10(木) 19:59:37
薄めにしたいときはAとBを混ぜて瞼全体に
濃くしたいときはBとCを混ぜて二重幅に塗ってまぶたまでぼかして眉尻にA
オススメです+5
-0
-
47. 匿名 2019/01/10(木) 20:01:44
アンカー付けて荒らしにレスすると荒らしにバイト代が入ってうっはうはらしいよ
アンカーしてる人も荒らしと同じだね+3
-3
-
48. 匿名 2019/01/10(木) 20:05:20
CCCCCCC
CBBBBCC
BBBAAAC
<●>AC
CCCCCCC+3
-18
-
49. 匿名 2019/01/10(木) 20:09:27
>>10
頭のお薬を処方しましょうか(^^)?+3
-0
-
50. 匿名 2019/01/10(木) 20:11:50
韓国人といえばこの顔+9
-23
-
51. 匿名 2019/01/10(木) 20:12:28
>>1
私Aしか使わない。+7
-4
-
52. 匿名 2019/01/10(木) 20:15:25
>>10
ここまでくると清い+1
-3
-
53. 匿名 2019/01/10(木) 20:18:11
MACのソバはアイブロウに使ってる
店員にオススメされたけど馴染むし良かった+6
-0
-
54. 匿名 2019/01/10(木) 20:21:50
>>10
マイナスだからって平気なら通報して消しちゃうね☆
こっちはそんな画像見せられたら不快だから☆☆+10
-1
-
55. 匿名 2019/01/10(木) 20:23:43
ルナソルルビーの応用を知りたいです!
+14
-0
-
56. 匿名 2019/01/10(木) 20:26:44
>>52
清いって何+2
-7
-
57. 匿名 2019/01/10(木) 20:27:50
>>6
分かる。
この一番白いやつ使わない。
アイホールにつけると真っ白で、一昔前のあゆみたいな時代になるし、目尻や目頭につけるのも昔のギャルみたいになる。
昔は多用してたけど、今はアイラインも引かず一番濃いシャドウで二重の極を引くように使ってるから、一番濃いめのブラウン系が多く欲しい。
2色でいい。+18
-1
-
58. 匿名 2019/01/10(木) 20:29:25
ルナソルのマカロングロウアイズ、
色はキャラメル?これがあればアイシャドウはもちろん眉毛、ノーズシャドウ、チーク、顔のシェーディング、涙袋、全部イケる気がします。
白いのだけラメありで涙袋行きです。マットなのは使いやすい。ただラメが似合わないだけなんだけど(・・`)
+5
-1
-
59. 匿名 2019/01/10(木) 20:30:27
>>18
アイラインの代わりは?
いかにも書いてます‼って感じにならず良いよ。+10
-0
-
60. 匿名 2019/01/10(木) 20:30:58
ちょっとトピズレかもしれませんが…
もともと色黒で、それに加えて二重幅の所がもっと黒い
こんなんだからアイシャドウのブラウン使っても全然塗ってる感出ないし、
なんなら他のシャドウも塗っても塗っても変化がみられない+9
-0
-
61. 匿名 2019/01/10(木) 20:39:25
>>48
CCCCCCC CCCCCCC
CBBBBCC CCBBBBC
BBBAAAC CAAABBB
<●>AC CA<●>
CCCCCCC CCCCCCC
Cがノーズシャドウや眉で、Aは目頭のハイライト?と思って両目にしたけどよくわからなかった+26
-5
-
62. 匿名 2019/01/10(木) 20:40:53
>>61
ごめん、すごくわかりにくくてこの投稿でやっと言わんとしてることがわかった(笑)+77
-1
-
63. 匿名 2019/01/10(木) 20:50:53
>>61
なんかワロタwww
真ん中にA持ってくると離れ目にならないかしら?
人によってキラッとハイライトで済むのかな?+36
-0
-
64. 匿名 2019/01/10(木) 21:08:46
1番濃い色から重ねていく。
+10
-2
-
65. 匿名 2019/01/10(木) 21:26:09
>>57
チップでつけるからだよ。中くらいの筆でふんわりつけないと。動いたら少しわかるくらいに。
指で軽くとんとんしてからぼかしてもいいけど。+7
-2
-
66. 匿名 2019/01/10(木) 21:59:04
>>1
これどこのアイシャドウですか?+3
-0
-
67. 匿名 2019/01/10(木) 21:59:59
ラメなしだから出勤前とかブラウンでまゆげも描いちゃう+3
-0
-
68. 匿名 2019/01/10(木) 22:53:00
美容部員さんにアイシャドウ二つ勧められて、こっちをアイホール全体に、もう片方のラメの方をその半分にぬってください、て言われたけどうまくできなくて、結局黒目の上のあたりにラメのっけてる。
やり方正しいかわかんないけど、ユーチューブでそうやってる人たまにいるから。無駄にキラキラしすぎなくて気に入ってる。+5
-0
-
69. 匿名 2019/01/10(木) 23:57:34
>>61
怖すぎるでしょw
携帯のメモ機能で手書きで書いてほしい+10
-2
-
70. 匿名 2019/01/11(金) 00:00:36
>>60 いやあ、同じく!
パール入りのだとまだマシですが、マットな薄めのブラウンだと肌の色と同化、濃いめのブラウンだとただの色素沈着状態。
かと言ってブラウン以外の色味の物を使うとケバケバしくなるのでアイシャドウ迷走中です。
色黒の皆さんは何を使ってるんでしょう‥‥。+7
-0
-
71. 匿名 2019/01/11(金) 00:39:48
締め色で眉毛描くわ+8
-0
-
72. 匿名 2019/01/11(金) 01:21:49
最近4色パレットも全部使えるじゃん!って気づいて3番目に濃い色で下まぶたも目尻〜黒目のあたりまで塗ってる。
淡い色だと下まぶたに塗っても変化がないからちょっと濃いめが私にはちょうどいいです。
アイラインめんどくさいから主さんの画像だとCはないと困る。+4
-0
-
73. 匿名 2019/01/11(金) 02:33:59
目が離れてるので締め色をアイホールの目頭側にいれてグラデーションにしてる
あとは粒の大きいラメは黒目の下まぶたにつける+3
-0
-
74. 匿名 2019/01/11(金) 11:13:23
>>39
野球帽とリュック、も追加で。+0
-0
-
75. 匿名 2019/01/11(金) 14:58:12
>>55
締め色を眉に少し乗せたり、真ん中のラメを目の下にほそーく引いたりします。
カラーメイク出来るときは、左下は下まぶたの目尻に置くのもオススメです!+1
-0
-
76. 匿名 2019/01/11(金) 19:26:57
赤とかオレンジ寄りのブラウンの場合は、眉毛もそのシャドー足す。メイクが馴染む気がする。+3
-0
-
77. 匿名 2019/01/11(金) 20:15:54
>>75
ありがとうございます!
今日が初ルナソルだったので、でもとりあえず左下を下瞼、締めの右下を下瞼の目尻に使ってみました!
次回試してみます(*^^*)+1
-0
-
78. 匿名 2019/01/12(土) 10:18:27
クリオのG10ってどうやって使うの?単色ぬり?+0
-1
-
79. 匿名 2019/01/12(土) 15:40:18
締め色って残りやすいらしいけど自分は締め色結構使う
ベタ塗り濃く使うんじゃなくて二重幅くらいまで薄く広げて目尻だけ濃く入れて締め色だけでグラデーションしたりする。
私の場合中間色使うと腫れぼったく見えがちなんだけど、締め色使うと腫れぼったく見えないから
黒目のある真ん中だけハイライトカラー入れて立体間出したり、下まぶた全体に中間色塗って目頭にハイライトカラー、目尻に締め色使ったりしてるよ
普通にグラデーションするのに飽きたりしたら色々やり方変えて遊んでる+3
-0
-
80. 匿名 2019/01/12(土) 16:51:46
1番白いところは、ラメやパールがキツくないやつならハイライト代わりに使ったりする。+2
-0
-
81. 匿名 2019/01/21(月) 09:59:17
>>79
なるほどー!
濃い色のみで、グラデするってことですね。
やってみよう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する