ガールズちゃんねる

ゴミを前日の夜に出してる人がいます。

1399コメント2019/02/02(土) 18:52

  • 1. 匿名 2019/01/10(木) 11:20:18 

    主の家は分譲地のごみ捨て場の後ろです。
    シャッター付なのですが、音の開け締めは結構響きます。
    最近隣に越してこられた奥さまがどうやら前日の夜にゴミだしをしていて困っています。

    音も気になりますが、何より生ゴミを前日に捨てられるのはやめてほしいです。奥さまは引っ越しの挨拶に来られたときに中学生の娘と赤ちゃんがいて育休中と言っていたのでお忙しいのかも知れませんが、これから暖かくなっていくのに不安しかありません。

    できれば直接は注意したくないのですが何か解決策はないでしょうか?

    +147

    -1643

  • 2. 匿名 2019/01/10(木) 11:20:52 

    うざー、

    +2166

    -165

  • 3. 匿名 2019/01/10(木) 11:21:06 

    自治会長に言って回覧板回してもらう

    +2010

    -56

  • 4. 匿名 2019/01/10(木) 11:21:27 

    ゴミ捨て場に貼り紙とか?
    直接言えないなら注意書きとかしか出来ないよね

    +1796

    -30

  • 5. 匿名 2019/01/10(木) 11:21:48 

    賃貸から越してきたなら戸建てのルール知らないんじゃない?回覧板とかチラシとかでお知らせしてあげれば?

    +1859

    -31

  • 6. 匿名 2019/01/10(木) 11:21:53 

    直接言えないのなら自治会の班長さんに頼んで回覧板で回してもらうかゴミ置場に前日に捨てないよう諸注意の張り紙をしてもらう。

    +1383

    -19

  • 7. 匿名 2019/01/10(木) 11:21:53 

    違法ではないのなら主がガマンすべき
    人にはいろいろな事情がある

    +2441

    -618

  • 8. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:06 

    え、夜に出したらダメなの?
    私も夜に出してる
    朝だとバタバタしてて忙しい

    +5470

    -847

  • 9. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:10 

    それが嫌だからみんなゴミ捨て場近くの土地買わないのよ。

    自治会に言うとかしかないんじゃない?

    +2709

    -20

  • 10. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:13 

    自治会長さんに相談ですかね。
    うちの地区も最近ゴミ置場で困ってたんだけど、それで解決したよ。

    +727

    -17

  • 11. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:14 

    ゴミ捨て場に注意の貼り紙しとく

    +533

    -14

  • 12. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:22 

    分譲地なら管理会社に相談

    +493

    -24

  • 13. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:35 

    ゴミ守りババアうざっ

    +2218

    -843

  • 14. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:36 

    ゴミ捨て場に張り紙をしてはどうでしょう

    +598

    -17

  • 15. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:40 

    今はいいけど夏とか匂いそうで嫌ですね。

    +1263

    -25

  • 16. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:43 

    ダメなの?
    なんなら前日の昼から出してるご近所さんいるよ。私も夜出すけど、他のご近所にゴミ捨て場で会ったりするし、すでに大量に積まれている。

    +2025

    -657

  • 17. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:55 

    うちの地域は前日夜からOK。
    その奥様も、前の地域ではそうだったのかも。
    注意書きを書いてみては?

    +2466

    -25

  • 18. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:56 

    具体的に何に困ってるの?
    シャッター付きなら鳥獣被害はないとして。

    +1728

    -79

  • 19. 匿名 2019/01/10(木) 11:22:57 

    夜勤とか、朝出せない人はどうするの

    +3096

    -129

  • 20. 匿名 2019/01/10(木) 11:23:19 

    でも朝逃したら、、、ってなるよね

    +1486

    -64

  • 21. 匿名 2019/01/10(木) 11:23:22 

    忙しいって家にいるなら夜でも朝でもゴミ出しはできると思うよ
    夜から出かける夜勤の仕事の人とかなら許せるけど

    +103

    -275

  • 22. 匿名 2019/01/10(木) 11:23:33 

    ガツンと言えばいいじゃん
    こういうのは最初が肝心

    +44

    -272

  • 23. 匿名 2019/01/10(木) 11:23:40 

    なんかうぜー

    +1366

    -324

  • 24. 匿名 2019/01/10(木) 11:23:46 

    前夜はダメなルールがあって決まってるなら自治会長に相談かな?

    +1086

    -7

  • 25. 匿名 2019/01/10(木) 11:23:55 

    うちの近所にも防犯カメラつけて、前日に出してますみたいな顔写真貼ってる人いるけどそれは違法じゃないのかな?

    回覧板でカメラ設置とも書いてないし
    懲りずに出してる奴がいるんだけど設置した本人じゃないかって疑ってる

    +874

    -19

  • 26. 匿名 2019/01/10(木) 11:23:56 

    集まって話する時に生ゴミの臭わない処理法と出し方を提案する。

    +19

    -38

  • 27. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:07 

    結婚前に夜勤で朝ゴミ回収時間に間に合わない時は夜のうちに出してた。すみません。

    +1199

    -56

  • 28. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:07 

    前日の夜ならそこまで気にならない。

    数日置いてるわけじゃないし、朝までの数時間でしょ?

    注意してご近所関係ギスギスなる位なら、朝までの数時間だと思って我慢するかな。

    +1643

    -85

  • 29. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:15 

    そういうのあるから、家買うときごみ捨て場のすぐ近くは避けた

    +1102

    -10

  • 30. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:20 

    いるね。
    逆に収集時間すぎてから出して、持ち帰らない人も。
    直接言わないなら回覧板で回すしかないけど、それでもやる人はやる。

    +572

    -10

  • 31. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:20 

    >>13ゴミ守りババアwwwww

    +923

    -129

  • 32. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:24 

    福岡だっけ?夜のうちにごみ収集するやつ。あれいいよね。生ゴミとかカラスに狙われたりしないし。

    +1570

    -17

  • 33. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:25 

    前からあったのなら主がなぜその土地を買ったのか謎。

    +899

    -40

  • 34. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:29 

    >>13

    自分から貼り紙するとこんな事言う奴出てくるから、自治会に頼むかなければ役所に相談だね。

    +191

    -27

  • 35. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:34 

    「ガルちゃんて知ってます?ゴミ捨ての話題なんてのもあるんですよ~」

    +29

    -74

  • 36. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:45 

    そのうちゴミ漁り始めそうだね。
    主みたいな腐れババアは。

    +124

    -237

  • 37. 匿名 2019/01/10(木) 11:24:56 

    うちは前日に出す人が居なくて出し辛い。。

    +633

    -56

  • 38. 匿名 2019/01/10(木) 11:25:00 

    >>5
    賃貸から引っ越してきたばかりだけど、知らないから尚更気を使って出してるよ
    生ゴミを夜に出されたら迷惑なことくらい分かりそうだけど

    +319

    -136

  • 39. 匿名 2019/01/10(木) 11:25:06 

    うちはシャッターじゃなくて網かけるだけだから前日には出さないけど、正直シャッター付きなら前日にだしても別にいいかな…って思っちゃう。ごめんなさい。
    でもゴミ捨て場近くのおうちなら嫌ですよね…町内会とかで相談して回覧板まわしてもらうようにしてはどうでしょう。

    +1038

    -16

  • 40. 匿名 2019/01/10(木) 11:25:10 

    ゴミ出しのルールは地域で全然違うからね
    前住んでたところが朝6時から朝8時までの二時間しかゴミ置場の鍵開けてくれないくらい徹底してた

    +822

    -7

  • 41. 匿名 2019/01/10(木) 11:25:29 

    暑くなればゴミの腐敗臭いやゴキブリやハエ
    カラスや猫に狙われなくても近隣の家は困ると思う

    +594

    -9

  • 42. 匿名 2019/01/10(木) 11:25:33 

    「夜出すのはやめましょう!」ってでっかく書いて貼っとけばいいじゃん。

    +357

    -6

  • 44. 匿名 2019/01/10(木) 11:25:44 

    音が響くって言っても、週に数日、一回だけでしょ?
    そんな苦痛?
    臭いが気になるって、ごみ捨て場からそんなに近いの?
    窓開けられないほど?

    +628

    -317

  • 45. 匿名 2019/01/10(木) 11:25:45 

    >>5
    マンションはゴミステーションがあっていつでも置けるからね。
    戸建てなら、うちの地域では、収集日以外とか前日から出ているものについては、
    これは収集できませんシールが貼られていたりする。
    その隣家の人の以前住んでいた地域が、そういうのに甘かったのだと思う。

    +374

    -8

  • 46. 匿名 2019/01/10(木) 11:26:00 

    ちゃんとしたゴミ置き場なら問題なくない??
    わたしもゴミ置き場の近くに家があるけど、ちゃんと蓋もしまるゴミ置き場だから、別に気ならないよー。

    +428

    -51

  • 47. 匿名 2019/01/10(木) 11:26:12 

    夜の12時過ぎてたらもう日付け変わってるしいいと思って出したりする。

    それにシャッター付きならべつにカラスが漁ったりの被害もないよね?なにに困ってんの?

    +810

    -112

  • 48. 匿名 2019/01/10(木) 11:26:40 

    基本的に夜出したい。朝は人に会うのが嫌。

    +991

    -89

  • 49. 匿名 2019/01/10(木) 11:26:42 

    ゴミルールにうるさいおばさんウザいわ
    めんどくさって思っちゃう。

    +751

    -293

  • 50. 匿名 2019/01/10(木) 11:26:52 

    >>1
    町内会できちんとルールを作りましょう。
    ルールがあるなら注意していいけど、
    そうじゃないなら我慢するしかないのでは。
    (多分、前日でも出していいようにシャッター付きになっているのだろうから、
    当日の朝に限定するルール設定は難しいと思いますが、提案するだけしてみては?)

    ゴミ捨て場の場所は住む前から分かっていたはず。

    +397

    -12

  • 51. 匿名 2019/01/10(木) 11:26:56 

    細かいこと気にするなら、分譲で買うときにゴミ置き場とか避ければよかったのに!

    +311

    -35

  • 52. 匿名 2019/01/10(木) 11:27:02 

    私はマンション住まいですが、色々とマナーを守らない人ももちろんいるので、困り事は管理人や管理会社に相談しています。
    分譲ですと自分で言わないとですよね…。
    町内会等は無いのでしょうか?
    あれば、そこで相談出来るかなと思います。
    あとは、掲示板や回覧板で注意喚起するとか?

    +84

    -5

  • 53. 匿名 2019/01/10(木) 11:27:25 

    何日も前に出しているわけじゃないし、家庭の事情もあるから前夜くらいならそんなに目くじら立てることじゃないのでは?
    ゴミ捨て場の横や後ろは土地代が安いから、お金がなかったご自分の家庭を恨むしかないですよ、主さん。

    +396

    -131

  • 54. 匿名 2019/01/10(木) 11:27:51 

    ゴミ捨て場のそばなら他のお宅より土地代安かったんじゃないですか?
    安いのには理由があるんだから多少の不便があるのは予測できたでしょ。

    +294

    -70

  • 55. 匿名 2019/01/10(木) 11:28:06 

    シャッター付いてるなら前日の夜でも問題なさそうだけど、そこの自治会では収集前しか出せないルールなの?
    シャッターやボックス置いてる所は前日の夜でも構わないって所多いからそんな感じなのかもね

    +231

    -8

  • 56. 匿名 2019/01/10(木) 11:28:23 

    >>18
    臭いじゃない?
    春夏はけっこう臭うよ
    魚介類のアラや殻なんか最悪レベルに臭う

    +243

    -4

  • 57. 匿名 2019/01/10(木) 11:28:28 

    自治会のルールによる。
    ルールの範囲内なら主が我慢するしかない。

    +134

    -2

  • 58. 匿名 2019/01/10(木) 11:28:50 

    賃貸のゴミ出し場なんだけど、夜出すのはいいとして鍵閉めてくれないから風で蓋あいちゃって朝からカラスがきてて困ってる。何回連絡してもらっても無意味。ほんと勘弁してほしいよ。

    +103

    -6

  • 59. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:06 

    朝は不在の仕事の人もいるよ。

    +275

    -28

  • 60. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:10 

    車で来てうちらのゴミステーションに粗大ゴミを捨ててく人がいるのがムカつく

    +256

    -2

  • 61. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:11 

    >>44

    苦痛だよ。

    夜のうちにカラスが漁って行ったら、それ片付けるの結局すぐ近くの家の人になるからね。

    +228

    -27

  • 62. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:12 

    シャッターあるなら鍵しめられないのかな?自治会に相談して夜中は施錠してもらう。

    +13

    -13

  • 63. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:19 

    前日夜なら良くない?
    何日も前に出すのはダメだけどさあ。

    +249

    -73

  • 64. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:23 

    長時間置かれると生ごみの汁が漏れてウジが湧いたりするんだよね
    昔子供の頃に親がゴミ当番の時に液体の薬剤撒いてた

    +154

    -2

  • 65. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:33 

    分譲地のシャッター付きゴミ捨て場がどんなのかイマイチ分からない

    +184

    -2

  • 66. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:35 

    +48

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:35 

    福岡だから夜回収なんで分からないんだけど
    朝出す所は前の日の夜に出せなかったら
    出せる時間短くないの?
    起きる時間によったら1~2時間くらいしか猶予なさそう

    +235

    -17

  • 68. 匿名 2019/01/10(木) 11:29:59 

    主に批判的なコメントが多いけど主さんの住んでる地区のルールってどうなの?
    前日に出すのは禁止?当日の朝のみ?
    もし特にルールがないなら仕方ない気もする...

    うちの地区も回収日当日の朝のみってなってるから年末年始以外は皆守ってるよ

    +297

    -4

  • 69. 匿名 2019/01/10(木) 11:30:15 

    うちの前がごみ収集の場所で、燃えるごみの日に生ゴミと空き缶を一緒に入れるとんでもない人がいます。
    当然収集してくれなくてそのままずっと置きっぱなしです。
    寒い時期は大丈夫ですが夏場は臭いです。

    +144

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/10(木) 11:30:25 

    夜勤などで出せない人は夜中に出してもよくて、朝家にいる人は夜出さないでくださいとも言えなくない?

    +200

    -7

  • 71. 匿名 2019/01/10(木) 11:31:10 

    生ゴミを前日夜に出されるのはちょっと違う嫌だなぁと思う
    冬は良いけど夏は臭うよね
    自治会ルールがどうなってるかだよね
    主さんが勝手に言うのはどうかと思う

    +179

    -7

  • 72. 匿名 2019/01/10(木) 11:31:29 

    口うるさい暇人かと思って開いたら、ゴミ捨て場の後ろに住んでる人だったんで、同情したよ

    その奥様んちの前にゴミ捨て場を移動できたらいいのにね

    +25

    -63

  • 73. 匿名 2019/01/10(木) 11:31:34 

    うちは夜回収で夜出すことになってるけど
    共働きしてるときは時間的に無理だったから朝に出してた

    +26

    -14

  • 74. 匿名 2019/01/10(木) 11:31:36 

    主はシャッターの音がうるさいから我慢出来ないって事?
    それとも、そこのゴミ捨て場は朝しか出したらダメですよ!って決まりが有るの?

    うちも戸建ての住宅街で扉付きのステーション有るけど、夜中でも捨てれる様になってます。
    多い時は朝出したら入り切れなくて外に放置しないとダメな時あるから、皆さん夜中や前日に出してる方ばかりです。

    +131

    -8

  • 75. 匿名 2019/01/10(木) 11:31:37 

    当日の朝にしか出したらダメってルールで決まっているなら注意していいと思うけど、そういうルールがないのに言われたらゴミ捨て場の近くを買わなきゃよかったじゃん、厄介なお隣さんだなって思う。

    +278

    -20

  • 76. 匿名 2019/01/10(木) 11:31:52 

    うちのところはダストスペースのある家は少し安かったし、ダストスペースがありますよって事前に説明があるよね?わたしは目の前にあるのは音もだし、毎回人がうちの前に来るのか~と思って嫌で避けたよ。
    細かいこと気になっちゃうなら、避けとくべきだったね。

    今は働いているお母さんも多いから、夜中にまとめて出せた方が楽だったりするんじゃない?赤ちゃんいるなら尚更。

    +207

    -15

  • 77. 匿名 2019/01/10(木) 11:32:06 

    当日の朝に!っていう明確な看板などががないから前日に出してもいいと思ってる人が多くてドン引き
    お店やなんかでも注意書きにないからOKって正当化して図々しいことしてそう

    +31

    -94

  • 78. 匿名 2019/01/10(木) 11:32:29 

    心底聞きたい。
    長期の旅行でゴミの日が前日とかにない場合、っていう時、ゴミはどうしてますか

    +19

    -42

  • 79. 匿名 2019/01/10(木) 11:32:50 

    >>13
    主さんみたいな人がいないと街は退廃するの。
    誰かが見守らないと我も我もと続くでしょ。
    割れ窓の法則みたいな。

    +67

    -74

  • 80. 匿名 2019/01/10(木) 11:33:07 

    >>72同情するもなにも、ゴミ置き場があるのわかってて買ったんじゃないのかな?

    +172

    -30

  • 81. 匿名 2019/01/10(木) 11:33:12 

    ルール破られるのが嫌なだけだったら、主は神経質になってるよ。あまり他人の事でピリピリするのは身体に良くない。回収されるまで実害があるなら別だけど。

    違ったらごめんね。心休まるといいね。

    +26

    -19

  • 82. 匿名 2019/01/10(木) 11:33:20 

    玄関の前にゴミを置いて張り紙で【ゴミの日は〇日です。守って出しましょう】ってやったら。直接言いたくないならそれぐらいしないとダメージないよ。

    +24

    -17

  • 83. 匿名 2019/01/10(木) 11:33:21 

    (そういうルールがあるゴミ捨て場という前提で)ルールを破って前日にゴミ出ししてる人の自己弁護がみっともない

    +169

    -33

  • 84. 匿名 2019/01/10(木) 11:33:29 

    シャッターの音って結構金属音が響くんだよね
    近所の家のシャッターが変な時間に煩い

    +161

    -2

  • 85. 匿名 2019/01/10(木) 11:33:54 

    >>80
    ルールがあるのも知ってたんじゃないかな

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2019/01/10(木) 11:33:58 

    音のことも強調して回覧板で回す。
    がいいと思う。
    あなたの苦情だとわからないなら、だけど

    +84

    -3

  • 87. 匿名 2019/01/10(木) 11:34:00 

    >>78
    市役所のゴミ回収所に持って行きます

    +43

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/10(木) 11:34:21 

    うちは当日の8時までって決まってるから皆守ってるよ。たまに旅行?とかで前日に出してる人いるくらい。
    ルールがなかったら私も前日に出したいと思うときがある。

    +133

    -3

  • 89. 匿名 2019/01/10(木) 11:34:24 

    ゴミ捨てのルールはどうなってるの??
    朝しかダメってことになってるの?
    シャッターまでついてるんなら、前日夜に出すことも想定されてる気もするんだけど…

    今アパート住みだからかもしれないけど、0時回ったら出しに行くこともある。
    けど、0時に行ったらもう大量に捨ててあるよ。
    朝ちらっと見たらそこから大して増えてなかったから、みんな夜出すんだなぁと思った。

    +166

    -7

  • 90. 匿名 2019/01/10(木) 11:34:26 

    その人だけ破ってるんでしょ?
    そりゃ気になるよね

    +89

    -4

  • 91. 匿名 2019/01/10(木) 11:34:39 

    うちのとこは前日の夜に大量に出てるけど…。
    地域によって違うんだね。

    +130

    -3

  • 92. 匿名 2019/01/10(木) 11:34:49 

    >>78
    直接ゴミ処理センターへ持って行ってる

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/10(木) 11:34:57 

    うちの近所もカーテンの隙間から見張るゴミ守りババアがいてストレス。

    +31

    -33

  • 94. 匿名 2019/01/10(木) 11:35:00 

    カラスと、その匂いを防ぐ為のシャッターではないの?

    +94

    -1

  • 95. 匿名 2019/01/10(木) 11:35:00 

    私の住んでる地区は早朝から8時までに出すってルールで、夏場はみんな守ってる。けど寒い時期は夜中に出してる人も結構いる。

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2019/01/10(木) 11:35:10 

    ルールがどうなってるかだね。
    回収が無いと時など間違って捨てられないように、此方は鍵がかけられてますよ。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/10(木) 11:35:16 

    貼り紙貼ったら、だいたい誰だか分かると思う
    どうしても嫌なら軽く手土産もって
    注意するしかないよ

    +5

    -16

  • 98. 匿名 2019/01/10(木) 11:35:22 

    ゴミ捨てのルールはどうなの?
    前夜出すのが違反だったらクレームものだよね!!!


    夜出すのOKだったら本気でその注意はウザいレベルだよ!
    何時に出そうが個人の自由じゃない?

    シャッター音とか一時的だし。



    それで注意を受けたら『えっ!?マヂで?』てなる。

    ルール違反じゃなかったら、クレームは辞めて欲しい。

    +194

    -28

  • 99. 匿名 2019/01/10(木) 11:35:26 

    新参者の動向チェック。怖い。

    +117

    -31

  • 100. 匿名 2019/01/10(木) 11:35:38 

    そもそもシャッター付きの固定ごみ捨て場が裏にある家は買わない。

    +112

    -6

  • 101. 匿名 2019/01/10(木) 11:35:47 

    >>79
    我も我もと続いた結果、今年の年末年始のゴミ捨て場は大変な事になっていたよ
    近所の人たちは1週間苦痛だっただろうな~って通る度に思ってた

    +86

    -3

  • 102. 匿名 2019/01/10(木) 11:36:15 

    主の場合ゴミ守りババアじゃなくて家の前だから音や衛生状態が気になるってことでは

    +158

    -10

  • 103. 匿名 2019/01/10(木) 11:36:20 

    >>78
    なるべく始末して、それでも出た分は家に置いておく。
    自分ちのゴミでしょ?

    +103

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/10(木) 11:36:39 

    朝出せない人だっているんだよ?

    そんな細かいこと勘弁してよー

    +30

    -70

  • 105. 匿名 2019/01/10(木) 11:36:41 

    うちの地域はゴミ捨ては朝6時からって決まってる。主のところも時間が決まってるなら、自治会に時間守ってない人がいるって言ってみたら?

    +84

    -1

  • 106. 匿名 2019/01/10(木) 11:36:43 

    何世帯くらいが出してるのか分からないけど一人が夜に出してOKとなれば便乗して他の人も出しそうだから私も主さんの立場なら嫌だな

    +91

    -2

  • 107. 匿名 2019/01/10(木) 11:37:14 

    シンプルに

    ルールがあるならルールを破ってる人が悪いよ

    +204

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/10(木) 11:37:15 

    住んでる地域が夜出しOKなんで助かってる。
    もっとそういうところが増えたらいいのにね。
    朝バタバタしてて忙しいし。

    +17

    -4

  • 109. 匿名 2019/01/10(木) 11:37:16 

    カラスが覚えて漁るのと、マジに放火魔の対象になるみたいよ。燃やせるからムラムラするみたい。
    前日夜出されてるのヤバい

    +132

    -6

  • 110. 匿名 2019/01/10(木) 11:37:19 

    夜勤の仕事の時は無理です、すみません

    +56

    -19

  • 111. 匿名 2019/01/10(木) 11:37:29 

    ルールがあるのか、ないのかで話変わるよね

    +103

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/10(木) 11:37:51 

    >>32
    そうそう地元だけど夜中の2時とかだっけな?いいよね。
    うちの親も寝る前に出してる。

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2019/01/10(木) 11:37:56 

    「夜中にゴミ出す」「ホテルの備品持ち帰る」は実は立派な犯罪だった(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    「夜中にゴミ出す」「ホテルの備品持ち帰る」は実は立派な犯罪だった(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    えっ、あれもこれも犯罪になるの?日常に潜んでいる、ついやりがちな軽犯罪。「知らなかったから、しょうがない」と開き直っても、警察は許してくれません。あなたはちゃんと法律を守っていますか。


    気になって調べてみたら、こんな記事がありました
    犯罪になる事もあるらしい?

    資源ごみとか腐ったり虫湧かない様なものだったらそんなに気にならないと私は思うけどね

    +76

    -3

  • 114. 匿名 2019/01/10(木) 11:38:08 

    本当、夜勤の人はどうするの?ゴミ出せないじゃん

    +61

    -33

  • 115. 匿名 2019/01/10(木) 11:38:16 

    >>68うちの地域もカラスとかの被害があるから当日の朝に出す決まりになってる

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/10(木) 11:38:26 

    前住んでた所はいつ出してもOKって感じの地域だった。ただカラスにゴミ荒らされ汚かったなぁ
    今の所は収集日の朝じゃないとダメカラスもいないし綺麗

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/10(木) 11:38:37 

    >>97
    筆跡でってこと?パソコン打ちした張り紙ならどうかな?

    +0

    -6

  • 118. 匿名 2019/01/10(木) 11:38:53 

    カラスが荒らすから夜は普通にダメでしょ

    +15

    -10

  • 119. 匿名 2019/01/10(木) 11:38:54 

    >>104
    それは自己都合では?

    +70

    -27

  • 120. 匿名 2019/01/10(木) 11:39:05 

    ルール破りの人の自己弁護はもういいんじゃない?

    +59

    -15

  • 121. 匿名 2019/01/10(木) 11:39:07 

    ゴミだしルールはどうなってるの?
    夜出し駄目でも自治会で注意する回覧板まわすぐらいじゃない?

    見張ったり個人的に注意すれば絶対に拗れる

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/10(木) 11:39:10 

    時間外のごみだしは不法投棄だよ。

    +109

    -14

  • 123. 匿名 2019/01/10(木) 11:39:20 

    福岡は夜出すようになってる

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/10(木) 11:39:29 

    大体、ゴミ屋敷ってこういうのがきっかけなんだよね

    +18

    -7

  • 125. 匿名 2019/01/10(木) 11:39:38 

    >>78
    庭付き一戸建ての我が家の場合、3~4日くらいなら生ゴミはコンポストへ、その他のゴミは物置で保管。
    それ以上かかる場合はお隣さんにお願いして後日お礼を持って行きます。

    +7

    -16

  • 126. 匿名 2019/01/10(木) 11:39:51 

    最近引っ越したんですけど、たまたま夜にゴミ出ししてる人を見かけてから夜に出すようになりました。
    それで質問なんですが、缶とかペットボトルが平気で1週間くらい置いてあるんですけど、それは常識の範囲内ですか?
    どこまで大丈夫なのかいまいち分からなくて。

    +3

    -49

  • 127. 匿名 2019/01/10(木) 11:39:57 

    単にカラス余計ならシャッター付ける程のお金かけないと思う。住んでる地域のルールとその分譲地内でのゴミ出しルールがどうかは分からないけどシャッター付きのところは24時間ゴミ出しOKが多い気がする。

    +44

    -4

  • 128. 匿名 2019/01/10(木) 11:40:03 

    生ゴミ混ざりのゴミ以外なら夜に出してる人が多いけどなー。

    +5

    -14

  • 129. 匿名 2019/01/10(木) 11:40:29 

    ゴミ捨て場みるとその地域の民度がわかるよ。
    だから家買う時ゴミ捨て場が荒れててカラスがいる所は避けた。

    +115

    -3

  • 130. 匿名 2019/01/10(木) 11:40:42 

    シャッターのあるようなゴミ置き場で夜出しちゃ行けない理由ってなに?

    +20

    -11

  • 131. 匿名 2019/01/10(木) 11:40:59 

    ルールをやぶる自己弁護のために主に引っ越せだのそんな所に家を買うなとか責めてる人がいるなら、その人こそ24時間ゴミ出してもいいってとこに引っ越せばいい

    +138

    -13

  • 132. 匿名 2019/01/10(木) 11:41:11 

    友達の所が夜回収で羨ましい
    防犯・防災にも役立ってるんだって

    +111

    -2

  • 133. 匿名 2019/01/10(木) 11:41:30 

    家電系は朝のが良いよ。
    たまに持っていく人いるから。
    どこかへ売ったりするんじゃないかな?
    個人情報とか登録するような家電なら
    電気屋さんかメーカーに引き取ってもらうのが良いかもね。

    +4

    -6

  • 134. 匿名 2019/01/10(木) 11:42:00 

    ルール破ってる人なら注意できるけど、個人的に音においが気になるから嫌では注意できない。
    ルールどうなんだろ?そこが重要なのに。

    +47

    -1

  • 135. 匿名 2019/01/10(木) 11:42:09 

    まだいい方よ。

    ウチの200メートル先にゴミ捨て場あるけど、
    町内の別の班の人がわざわざ車出してまで捨てていくんだからね。
    町内会長に言っても何も改善しない。

    +94

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/10(木) 11:42:15 

    >>127
    カラス対策だけだったら網だもんね

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/10(木) 11:42:20 

    私の住んでるとこは
    ・回収当日の早朝~8:20まで
    ・月毎のごみ当番は該当月最終日に掃除をすること
    がルールかな?

    ま、ここ数年で越してきた人たちは掃除しないけどね

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/10(木) 11:42:21 

    夜勤の人もいるのに例外なくルールだルールだと言ってる人はきっと年中暇してる人なんだね

    +31

    -22

  • 139. 匿名 2019/01/10(木) 11:42:30 

    もし家を買うならゴミ置場の近くは避けた方がいいってことか。勉強になった!

    +152

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/10(木) 11:42:36 

    夜にゴミ出ししてOKかどうか、ルールによるよね?
    育休中とか中学生の娘さんがいるとかは関係ない。

    +148

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/10(木) 11:42:47 

    >>8

    夜勤で、帰宅がどう頑張っても指定の時間までに間に合わない日があるなら相談じゃない?
    捨てれるようにご近所と関係を日頃から大切にしたいね。

    動物以外には、放火の心配もある。

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2019/01/10(木) 11:43:07 

    >>114
    次回に出す
    それでなけりゃ、ゴミ乾燥機もある

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2019/01/10(木) 11:43:09 

    これから夜中に眼鏡と帽子とマスクでゴミ捨てに行くわ

    +5

    -18

  • 144. 匿名 2019/01/10(木) 11:43:23 

    なんかいちいち細かいクレーマー的な感じ。ゴミ置き場が自分の土地とかなら別だけど、自分中心に地球が回ってそう!

    +17

    -56

  • 145. 匿名 2019/01/10(木) 11:43:30 

    ゴミ当番は無いのかな
    あれば当番の人が鍵持って朝鍵外して回収が終わればまた鍵掛けたらいいのに

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2019/01/10(木) 11:43:39 

    >>78
    引っ越しの時は生活環境事業所に直接車でもって行った。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/10(木) 11:43:52 

    育休中なんでしょ?それに中学生の娘がいるんだから、朝ゴミ出せるだろ。

    +104

    -4

  • 148. 匿名 2019/01/10(木) 11:43:56 

    主です。
    皆さまコメントありがとうございます。
    前日の夜に出してOKなところも多々あるのですね。知らなかったです。
    主の自治会では当日の朝にだすよう指導されています。
    そこの奥さまはゴミをためてだすのか、ゴミ捨て場が前日から満杯で蓋が締まりきれていないこともあるので余計気になってしまいます。

    すみません、自治会に話してみます。

    +207

    -9

  • 149. 匿名 2019/01/10(木) 11:44:08 

    >>122
    違法なのか
    警察に相談した方がいいのかな

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2019/01/10(木) 11:44:25 

    >>136
    そうなのよ。ゴミステーションに必要以上にお金をかける不動産屋ってあまりないと思う。超高級住宅街なら別だけど。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/10(木) 11:44:34 

    シャッター付きだけど朝じゃないとダメって決まりだよ。

    +50

    -4

  • 152. 匿名 2019/01/10(木) 11:44:44 

    >>126
    1週間前は流石に無いわ。
    うちの地域なら間違いで出したとみなされシール貼られてるよ。
    貼られたら撤去してるよ。
    それでも放置してるのはなかなかすごいと思う。増えたら出したい他のゴミ入らなくなるよね。

    +61

    -1

  • 153. 匿名 2019/01/10(木) 11:44:48 

    >>61
    シャッターあるからカラスの害はないよ。

    +10

    -4

  • 154. 匿名 2019/01/10(木) 11:44:54 

    他から来た人にここは朝に出すルールだと誰か教えたの?

    +27

    -2

  • 155. 匿名 2019/01/10(木) 11:45:01 

    >>128
    中見てて知ってるみたいな言い方だけど、実際知らないよね。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/10(木) 11:45:02 

    自治体のクソ❗️

    戸別回収にすれば全て解消するのに❗️

    +10

    -28

  • 157. 匿名 2019/01/10(木) 11:45:13 

    区のホームページ見てみたら
    朝の8時までに出してくださいとしか書かれてなかった

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/10(木) 11:45:21 

    >>144
    ルールを破ってゴミ出しする人こそ自分中心に考えてるのでは?

    +95

    -3

  • 159. 匿名 2019/01/10(木) 11:45:56 

    私、夜勤です。
    夜勤の人はどうしてるの?というのが多かったので…。
    ゴミは出せる時に、15ℓでもゴミ処理センターに車で出しに行きます。
    家の中にゴミを置いておくのが嫌なのと、ゴミ箱も小さいから早めに処理したいからです。
    正直面倒だけど、そういうものだと思って生活しています。
    スレ違い失礼しました。

    +158

    -8

  • 160. 匿名 2019/01/10(木) 11:46:03 

    夜間回収地域だから朝出すの知らなかった。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/10(木) 11:46:25 

    夜勤なら自治会に事前に言っておけば
    誰も怒らないんじゃない?

    +58

    -7

  • 162. 匿名 2019/01/10(木) 11:46:31 

    主さん神経質っぽそうだね

    +27

    -50

  • 163. 匿名 2019/01/10(木) 11:46:44 

    夜勤だからとか、そういう事情があるなら、夜ゴミ出しOKのところに引っ越せって話でしょ。
    私はそうしたよ。

    +88

    -12

  • 164. 匿名 2019/01/10(木) 11:47:14 

    知らんがな
    自治会長に相談しなはれ

    +11

    -8

  • 165. 匿名 2019/01/10(木) 11:47:32 

    その隣の人、私は嫌だわ
    普通引っ越してすぐはゴミの出し方に気を使わない?自分以外にゴミを出してる人がいなければ気になって調べたりすると思うんだけど
    神経図太そうで他にも色々やらかしそう

    +145

    -6

  • 166. 匿名 2019/01/10(木) 11:47:35 

    >>159
    面倒だと思ってもちゃんとしてるのがすごい!

    +113

    -3

  • 167. 匿名 2019/01/10(木) 11:47:43 

    >>1ゴミ棄て場が後ろにあったのかー
    分譲買うときに分かってた事とはいえ、夜にシャッター明け閉めする音ってかなり響きますよね
    静まりかえってる時間だし、自分もうとうと横になってる時間帯にガシャーン!と音が響くとビクッとなるのもよく分かるし、それが何度も続くと神経に触ってきたりしますよね

    うちは町内会のおっさんやオバハンが自分達の家のまわりは避けて、角の遠い位置に大型の物置きを設置してリサイクル品を集め出し、業者に売って収益にしてたんだけど、その物置扉を開け閉めする音がドォーン!ガタガタ!ビシャーン!と、とにかく大きな音で響きまくり
    物置を設置したのがうちのベランダ側の角だったから8年我慢したけど、ついにキレたよ
    前に2~3度物置扉の開閉が響くから夜中は止めてと注意したのが癪に障ったらしく、わざと真夜中にリサイクルゴミを物置に捨てにくるジジイがいて酷いトラブルに発展したんです

    町内会のジジババは自分達の家から離れた所に設置して爆音の実害無いから怒ってる私をキチガイ扱いしてきたけど、負けずに市役所に連絡したり、ジジババの家の前で大声で主張して設置止めさせた
    今はどこでリサイクル品を置き貯めしてるのかさえ知らない

    どれ程音が大きく響いてるのか理解してないからそういう安易なゴミだしの仕方になるんだと思う
    めちゃくちゃ響いてるのを町内会の役員してる人に相談して、夜は特に響いて凄くビックリするから、夜は止めて欲しい等とお願いする形で説明する所から始めないといけないかもね

    これは実際経験した人にしか分からない問題だと思います

    +21

    -12

  • 168. 匿名 2019/01/10(木) 11:47:58 

    >>78
    例えば日曜から旅行、最終ごみ捨ては金曜だとすると、金曜朝に出し、金、土はなるべく生ゴミ出ないようにして、それでも出る分は冷凍庫で保管します。

    +48

    -1

  • 169. 匿名 2019/01/10(木) 11:48:20 

    音が気になるって…
    せいぜいガタンくらいじゃないの?
    蓋付きならカラスもつつかないでしょ。うちの地域もよく夜に出してあるよ。

    +3

    -44

  • 170. 匿名 2019/01/10(木) 11:49:06 

    >>169
    シャッターの音を舐めちゃ駄目だよ
    結構目が覚めちゃうよ

    +115

    -4

  • 171. 匿名 2019/01/10(木) 11:49:29 

    分譲住宅なんて、アパートとたいして変わらないじゃん。
    狭い敷地を区切り合って家建てて、安く買ったんでしょ?
    そもそも、騒音とかゴミの匂いとか、ご近所トラブルはある程度あって当たり前の住環境だよ。お値段相応なんだ、って割り切らないと。
    それがいやなら、なぜ広大な土地に注文住宅を建てて住まないの。

    +6

    -36

  • 172. 匿名 2019/01/10(木) 11:49:40 

    >>159
    ちゃんとルール守りつつ、家の清潔さも保っててすごい。

    +60

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/10(木) 11:49:41 

    >>148
    指導じゃなく禁止かどうかだよ。てか満杯なら他の人も出してるんじゃないの?その家のごみだけで満杯になるなんてありえなくない?
    あと子供の年代とか育休中とか関係ないこと書く意味がわからない。

    +30

    -24

  • 174. 匿名 2019/01/10(木) 11:50:17 

    その町内のルールに合わせるしかないんじゃない?
    嫌なら自分の家のゴミは自分の家の前に収集してもらえるように集積所の人にお願いするしかない。

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2019/01/10(木) 11:50:21 

    >>155
    いや、燃えないゴミは前日にだしてる人が多いからそうしても大丈夫よーと言われた。
    燃えないゴミは分別だから見ればわかるし。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2019/01/10(木) 11:50:21 

    主さんのところルールがあるみたいだから回覧板まわしてもらえばいいんじゃない?それか班長か会長に立場的に注意してもらうか。個人で解決しないほうがいいと思う。

    +116

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/10(木) 11:50:42 

    >>122
    条例に具体的な時刻を書いてなければ不法にはならない
    マナーの問題

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/10(木) 11:51:00 

    わたしなら直接言う。音が響いてうるさいから夜は控えてほしいって。

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2019/01/10(木) 11:51:15 

    私のとこも厳しい 監視カメラや、南京錠かけてある。前は普通に夜に出せたのにいきなり禁止になってた めんどくさい

    +8

    -11

  • 180. 匿名 2019/01/10(木) 11:51:42 

    うちは夜出してます。
    田舎なのでゴミ捨て場がかなり遠くて自転車か車じゃないと行けなくて、小さい子ども2人連れていくのはキツいから。
    でも見た感じ8割くらいの人が前日の夜に出してる感じ。
    ゴミ捨て場から1番近い人も出してた。

    +17

    -11

  • 181. 匿名 2019/01/10(木) 11:51:53 

    条例でゴミ置き場に扉付きのハコモノ置けない自治体もあるよね。ネットだけみたいなやつ。家との距離も近かったりしたら大変なんじゃないかな。自分のところ基準で考えると人の悩みも分かりにくいかも。

    +2

    -7

  • 182. 匿名 2019/01/10(木) 11:51:58 

    前に住んでた賃貸はふつうにみんな前日出ししてたわ。
    家の前に出すスタイルなら朝置いたほうがいいって各々判断するだろうけど
    ゴミステーションなら前のノリでやっちゃうかも。

    +11

    -13

  • 183. 匿名 2019/01/10(木) 11:52:36 

    前日に出されるのも迷惑だけど、出勤途中のごみ置き場に地域外の人がしれっと置いていくのもマナー違反だよな~。

    +110

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/10(木) 11:52:51 

    >>148
    引っ越したばかりでゴミがたくさん出るのかもね
    注意しても直さないなら問題だけど
    ルールをよく分かってなかったのかもしれないし
    ゴミの量とか時間守ってくれるようになるなら許してあげなよ
    隣人トラブルは些細な事で殺人事件にまでなることあるから、適度に仲良くするのが一番よ

    +53

    -0

  • 185. 匿名 2019/01/10(木) 11:52:57 

    うちは収集くる時間が早い7:40ぐらいに収集車がくる。
    だから皆6:00~出し始めてるよ。
    もうちょっと遅めでもいい

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2019/01/10(木) 11:53:08 

    シャッター付いてるなら、私も夜に出すときある。

    +14

    -11

  • 187. 匿名 2019/01/10(木) 11:54:02 

    クレーマーこわい

    +10

    -32

  • 188. 匿名 2019/01/10(木) 11:54:10 

    >>148
    >そこの奥さまはゴミをためてだすのか、ゴミ捨て場が前日から満杯で蓋が締まりきれていないこともあるので余計気になってしまいます。

    ん?どういうこと?
    その奥さまだけでごみステーションがいっぱいになっちゃうの?

    他に前日捨ててる人がいるのでは?

    +158

    -4

  • 189. 匿名 2019/01/10(木) 11:55:36 

    >>148
    朝出すように言われてたところなら、相手のルール違反だね。
    私ならルール違反にも、大きなシャッターの音にもすごくイライラすると思う。
    良くなるといいね。

    +83

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/10(木) 11:55:41 

    シャッター式のゴミ捨て場なんてあるんだな。
    うちのとこは扉式で音の問題なんかなかった。

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2019/01/10(木) 11:55:56 

    >>188
    確かに!
    一軒で満杯にするとか無理だよね
    余程小さいゴミ捨て場なのか…?

    +110

    -1

  • 192. 匿名 2019/01/10(木) 11:56:49 

    隣人とトラブルになったことがあって警察に相談しに行ったら
    自治会に言って下さいと言われたので自治会に言ったら本人に掛け合ってくれたけど
    相手はしれーっと白を切ったので、直接話し合って下さいと言われたことがある
    それを避けたくて行ったのに…ええ、大トラブルになって結局パトカー呼ぶハメになりました
    主さんは最初に間に誰か入れて話し合って

    +45

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/10(木) 11:56:59 

    冬はまだしも夏は臭いしウジわくし大変だよね。うちは町会がしっかりしてるのと、前日に出さないように張り紙されてるからルール違反はいないよ。あとゴミ当番もあって、時々水をまいたりもしてる。主さんも前日に出さないように張り紙してみてはどうだろう。役所の人が言ってたけど出して良い時間以外に出すのは不法投棄みたいだよ。

    +30

    -0

  • 194. 匿名 2019/01/10(木) 11:57:35  ID:i4lJcZAjxL 

    医療、工場等の仕事で夜勤やってる人は出勤前にゴミを出すしかないんだけどな。。。ごみ収集車が回収する時間はまだ勤務中だもの。そういう職業をやってる人(独身、配偶者共に同じ職業)はどうすればいいのか答えください。

    +15

    -25

  • 195. 匿名 2019/01/10(木) 11:58:19 

    ルールも大事だけど、あまりしょっぱなから「ルールルール!常識常識!」
    なやり方にならないようには配慮してあげてほしいかも。
    ほんとにこういうのって考え方がいろいろなんだよなぁ。

    +10

    -45

  • 196. 匿名 2019/01/10(木) 11:58:36 

    ルールがあるなら教えてあげたら?知らないのかもよ。

    +34

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/10(木) 11:58:41 

    ゴミ置場が前日からいっぱいになるなんて絶対他の家も出してるよ。
    単にその新しく引っ越してきた人が気に入らないんじゃないの?

    +111

    -13

  • 198. 匿名 2019/01/10(木) 11:58:52 

    >>194
    引っ越す

    +6

    -10

  • 199. 匿名 2019/01/10(木) 11:59:17 

    違うでしょ、その奥さんの家のゴミ捨て場の箱が溢れてるって事でしょ。自治体ごとに決まりがあるし、主さんとこは朝からしかダメなら、その奥さんがマナー悪いね。うちのゴミ捨て場は朝からしか開かない。すぐ隣の地域は夜から出せるようになってる。守るしかないよね。

    +57

    -18

  • 200. 匿名 2019/01/10(木) 11:59:26 

    >>194
    >>159

    +9

    -3

  • 201. 匿名 2019/01/10(木) 12:00:39 

    >>195
    考え方とは...?

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2019/01/10(木) 12:01:14 

    >>199
    そうなの!?
    人の家のゴミ箱監視してるとか主気持ち悪い

    +22

    -38

  • 203. 匿名 2019/01/10(木) 12:01:50 

    ゴミ捨て場は住んでる人の性格や民度出るから土地探しの参考にするってよく言われてるよね。私は無法地帯はところも厳しい口調の貼り紙だらけなところもちょっと敬遠したい。

    +76

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/10(木) 12:02:08 

    >>202
    横だけどなんで監視とかいう発想になるのか分からない
    ルール違反してるから目立ってるだけじゃないの?

    +89

    -6

  • 205. 匿名 2019/01/10(木) 12:02:14 

    ルールが決まってるなら守れと思うけどね
    夜勤だとか知らなかっただとか理由にならないと思う
    でも決まってないなら文句言えないわ

    +67

    -4

  • 206. 匿名 2019/01/10(木) 12:02:16 

    >>78
    私は庭に出しておくよ。生ゴミは野良猫やカラスにやられるから蓋付きのに入れておく。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2019/01/10(木) 12:02:29 

    >>195
    ゴミを前日の夜に出してる人がいます。

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2019/01/10(木) 12:02:36 

    >>193
    それは不法投棄ではない

    +2

    -15

  • 209. 匿名 2019/01/10(木) 12:02:36 

    ゴミ捨て場の前の土地ってそういうのも含めて他より安くなってない?
    嫌なら夜にだしている人に直接言うしかないんじゃないの?

    +7

    -11

  • 210. 匿名 2019/01/10(木) 12:02:38 

    賃貸だけど引っ越すときに不動産の人からゴミ出しの曜日や時間の説明と、ゴミに関する市のパンフレットをもらいました。地域密着の不動産屋さんで良かった。

    +45

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/10(木) 12:02:45 

    引っ越して間もないと言ってもお隣さんだけでシャッターが閉まりきれない程のゴミは出ないと思う
    主が把握してないだけで他にも出してる人いると思うし自治体で話してみたら?
    他にも出してる人がいる場合、ちょっと面倒な事にはなりそうな気もするけど朝出しがルールなら仕方ないし、前日から出したい人が多いならルール変えればいいだけ

    +75

    -5

  • 212. 匿名 2019/01/10(木) 12:02:50 

    夜勤のある職種だけど家族がいるから出してもらってる。

    +17

    -2

  • 213. 匿名 2019/01/10(木) 12:03:13 

    ゴミ捨て場の近くに住んでしまった時点でオワリ。

    +14

    -5

  • 214. 匿名 2019/01/10(木) 12:03:42 

    主さんの文章からみたら、守れていないのがその人だけなんでしょ。だから犯人が分かる。しかも、庭のゴミ箱も満載なんでしょ?
    普通一軒家に引っ越したら、ゴミ捨て時間のルールの説明は受けるよね?知ってて守らないのか、忘れたのか‥

    +66

    -12

  • 215. 匿名 2019/01/10(木) 12:03:46 

    >>199
    だったらそう書かないとわからないし、そもそもがゴミステーションの話なんだから誤解するよ
    それに人ん家のゴミ箱が満杯だろうが主には関係ないよね

    +22

    -20

  • 216. 匿名 2019/01/10(木) 12:03:55 

    夜の仕事の人はどうすればいいの?
    出勤前にゴミ出しするしかないんだけど。

    +11

    -20

  • 217. 匿名 2019/01/10(木) 12:04:44 

    >>204
    >>199がゴミ捨て場じゃなくその奥さんの家のゴミ箱って言ってるから、自宅のゴミ箱のことでしょ?
    もしそうなら人の家のゴミ箱が溢れていようがルールは関係ないでしょ。

    +35

    -1

  • 218. 匿名 2019/01/10(木) 12:04:48 

    >>215
    最初から読んでみて

    +10

    -7

  • 219. 匿名 2019/01/10(木) 12:05:04 

    引っ越してきたばかりなら段ボールの処分とかゴミが多いのでは?

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2019/01/10(木) 12:05:27 

    >>216
    同じごみステーションの人に事情を話しておけばいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2019/01/10(木) 12:05:52 

    >>202 庭に出してるゴミ箱の汚いのが丸見えなんじゃない?!

    主さん、文章頑張れ!勘違いしている人が多くないですか?

    +82

    -7

  • 222. 匿名 2019/01/10(木) 12:05:54 

    シャッター付きのゴミ置場?
    初めて聞いたんだけど。どんな形なんだろう。いちいち上げ下ろししてるの凄くめんどくさいわ。

    +19

    -2

  • 223. 匿名 2019/01/10(木) 12:06:01 

    ゴミ捨て場が四角の土地の中に入り組んでいるところは安くなっていたけれど、前の土地は安くなってなかったよ。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/10(木) 12:06:07 

    >>219
    普通はダンボールは後日引っ越しやさんが引き取りに来てくれない?

    +34

    -1

  • 225. 匿名 2019/01/10(木) 12:07:04 

    >>195
    でも決まりがある分譲地なら最低限のルールを守るように心がけるのもゴミステーションを綺麗に使う、保つためには必要かと。
    だらしない人って思われて過ごすのも嫌だよね。

    +60

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/10(木) 12:07:13 

    >>215
    家の中のゴミ箱なら知らんけど、ゴミ捨て場はみんなで使うものだから汚かったら嫌じゃない?自分は関係なくても、極端な話近所にゴミ屋敷あったら嫌でしょ?

    +40

    -2

  • 227. 匿名 2019/01/10(木) 12:07:18 

    >>216
    前日夜から出して大丈夫か確認しませんか?

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2019/01/10(木) 12:07:36 

    また釣りネタトピ。

    +4

    -13

  • 229. 匿名 2019/01/10(木) 12:07:47 

    生活も多様化してるんだから自治体も柔軟に対応していかないとだめだよね。朝だけしか出せないなんてナンセンスなルールだわ。PTAとかもよく問題視されてる。主さんが神経質とかゴミ出す人が悪いとか小さな問題で終わらない。

    +10

    -16

  • 230. 匿名 2019/01/10(木) 12:08:04 

    >>194そういう人って町内会に掛け合ったり、ゴミ置き場付近の住人さんにひと声かけたりという働きかけはしてるのかな?
    何にもしてないから孤立無援みたいな状態になりやすいんだと思う

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/10(木) 12:08:49 

    トピずれだけど、トピコメは喋り言葉のやりとりになるから、文章の受け取り方が人によって大きく変わるから難しいね。主になる人は、かなり配慮しなければならないのかな。

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2019/01/10(木) 12:09:18 

    >>229
    マンションは24時間出せるし、自治体によっては交通渋滞の緩和のために夜に回収しているところもあるよ。

    +45

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/10(木) 12:09:23 

    主うっっっっざ

    自治体は前日出してもダメなとこなの?

    +6

    -59

  • 234. 匿名 2019/01/10(木) 12:10:04 

    決められている時間を守って出している人は監視されてるなんて感じないよ。
    ルール違反の人は注意されると監視してる!ってとるのかな?カラスや虫や匂いもあるから時間通りに出さないとって思うけれど。

    +57

    -5

  • 235. 匿名 2019/01/10(木) 12:10:28 

    >>216
    自治会に理由説明して夜出してもいいように許可もらうか、自分でゴミ処理場に持っていくか、元々夜出してもいいところに住む
    夜勤かどうかなんて他の人にはわからないし、関係ないでしょ
    知らない人から見れば決められた時間以外にゴミ出しするマナー違反者でしかないよ

    +56

    -2

  • 236. 匿名 2019/01/10(木) 12:10:44 

    今どきそんなことするの外国人じゃないの?

    日本人はあまり見たことない。

    +14

    -4

  • 237. 匿名 2019/01/10(木) 12:10:45 

    夜しか出せない人は、ここで聞くなよ。地域ごとに決まりが違うんだから、自分の地域に聞きなさいよ。

    +94

    -3

  • 238. 匿名 2019/01/10(木) 12:11:27 

    スレ主って関わったらたちが悪そう
    ズーッと扉を開け閉めしてるんじゃないんだから
    少しくらい許してやりなよ

    +8

    -41

  • 239. 匿名 2019/01/10(木) 12:11:28 

    私はステーションから離れてるしルール破りで前日に出す人がいても気にならなかったけど近い人は嫌だろうね。
    とりあえず自治会に言ってみては?相手のいいぶんもあるでしょう。知らなかっただけで次からは守ってくれるかもしれないし…

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2019/01/10(木) 12:11:37 

    暇なのか近所の人に対して過干渉な気持ち悪いおばさんが多いんだね

    +6

    -25

  • 241. 匿名 2019/01/10(木) 12:12:21 

    みんなんとこ、鍵ないのかな?うちは鍵付きで朝からしか開かないよ!

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2019/01/10(木) 12:12:29 

    >>211 だけって簡単に言うけど、そんな簡単には行政がきめたルールは変えられないよ。全市民に影響することだろうし。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2019/01/10(木) 12:12:40 

    >>233
    当日8時らしいよ

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/10(木) 12:13:18 

    確認なんだけどシャッター付きだがゴミ捨ては当日の朝ってルールなら、その人がルール違反だから自治会に言って注意して貰う。
    シャッター付きだからいつ出しても良いルールなら主の我が儘になるけど、どっちかな?

    +32

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/10(木) 12:13:47 

    前日から出すなんて不用心だね。

    私の地元、ホームレスがいるんだよね。で、ごみ捨て早めに出すと、漁られる。だから、戸建ての人は皆本当にギリギリで出してるよ。

    今の住まいはホームレスいないけど、その習慣が染み付いて前日からとか出せないわ。

    +43

    -2

  • 246. 匿名 2019/01/10(木) 12:13:54 

    みんながみんな朝出せるとは限らないよ
    事情がある人もいるんじゃあないかな

    +6

    -21

  • 247. 匿名 2019/01/10(木) 12:13:55 

    >>194
    引越し前に ゴミ出しについて不動産屋さんにその自治体の確認しました。うちと時間があったので問題ないと判断しました。

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2019/01/10(木) 12:14:40 

    >>241
    鍵付きの所あるよね。実家のごみステーションが鍵付き。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/10(木) 12:14:49 

    その土地によって違うんじゃない?
    うちのところは、当日朝の6時からでないと出せないようになってるよ!

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/10(木) 12:16:02 

    夜にしか出せない人は夜出しても良い自治体に住めばいいし、引越しの時に確認すべきことかと。
    今回のことは時間が守られていないこととシャッターの音が響くことだよね。それはルールを守るべきかと。

    +47

    -2

  • 251. 匿名 2019/01/10(木) 12:16:25 

    うざー。
    別に良くない?

    +12

    -46

  • 252. 匿名 2019/01/10(木) 12:16:39 

    ゴミルールってちゃんとしないと民度が分かって不動産価格まで響くよ。

    +73

    -0

  • 253. 匿名 2019/01/10(木) 12:16:58 

    開けると前日夕方には入ってる。盆と正月辺りだと出かける人も多いから当日のゴミ回収分と一緒に入ってたり。
    ある賃貸にいた時は指定時間以外は南京錠されてたよ。

    ただ多少安いとはいえ、やっぱりゴミステーションのルールは守ってほしいよね。ずっとゴミ置いてあるとその近辺外観も良くないし。見えないとはいえ、うちの近くじゃないからいいや!って感覚だろよね。

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/10(木) 12:17:02 

    >>215
    関係ないことはないと思う。臭いとか虫とか。

    +46

    -1

  • 255. 匿名 2019/01/10(木) 12:18:20 

    シャッターや動物避けの籠と網がある所は大抵前日の夜に出しても大丈夫な所が多いと思うのだけど主の所は朝限定のルールになってるの?

    それにシャッター付きなら普段は鍵がかかってると思うんだけど、そんなに気になるなら早朝に自分が必ず鍵を開けるからって自治体に相談交渉してみたらどうかな。守らない人は鍵が閉まってても置いて行くだろうし、むしろ主が早起きだけでなく匂いや動物の荒らされやすくなって大変だと思うけど…

    +4

    -6

  • 256. 匿名 2019/01/10(木) 12:18:30 

    その一軒でゴミがパンパンになるのはあり得ないと思う。
    何ヶ月溜めたらパンパンになるの?
    前日の夜に出すの禁止ルールがあるなら早めに自治会に言って注意してもらうのがいいと思います。

    +11

    -6

  • 257. 匿名 2019/01/10(木) 12:19:31 

    夜勤の人とかどうすんの?
    主さんちょっと過剰じゃない?

    +15

    -49

  • 258. 匿名 2019/01/10(木) 12:19:46 

    夜勤で朝の8時まで働いてる人とか無理じゃん。
    早朝に家を出て仕事に行く人もいるし。
    音がうるさいなら静かに開け閉めしてくださいって書くしかないんじゃない?

    +14

    -31

  • 259. 匿名 2019/01/10(木) 12:20:17 

    >>254
    宅内のゴミ箱が気になるんなら、主が直接言うしかないんじゃない
    ゴミ捨て場の件は自治会で相談

    +15

    -2

  • 260. 匿名 2019/01/10(木) 12:20:40 

    主の場合は一応決まりがあるみたいだから自治会長に相談したらいいのでは?回覧で回す。
    ごみ収集のルール張り紙してもらうとか??
    越してきたばかりだとわからないことあるし、まえの住んでたとこは大丈夫だったのかもよ!

    +39

    -0

  • 261. 匿名 2019/01/10(木) 12:21:03 

    うちは3年前に引越してきたゴミ捨て場近くの賃貸住まいなんだけど、ゴミ捨て場前のお宅のご婦人の愚痴を何度か聞いている。

    住宅地の中に賃貸アパート類が増えて、人の出入りが増えてから、ごみルール(お掃除当番含め)が徹底されていない(行き渡っていない?)ようで、多分、賃貸住まいの我々もルール破りの犯人なのではと疑われてる(笑)。

    表札は出していないし、日中は仕事で居ないから、玄関のカギをガチャガチャするタイミングで、ご婦人がすっ飛んで来て我々を捕まえる…

    どうやら賃貸アパートに人が入居・退出したタイミングで、ゴミ出し秩序が乱れるようなんだけど、3年間で何度疑われ、やんわりと注意を受けたことか…。私たちじゃないよ。

    +32

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/10(木) 12:21:15 

    夜勤ありです。
    以前トラブルになったことがあるので、引越の際に24時間ゴミ出しOKの分譲マンションを選びました。駅から遠くて家賃高いけど、しょうがない。
    ちなみにトラブルになったマンションは当日の朝しか出してはいけないルールで、ゴミ捨て場に監視カメラまで付いていた。

    +67

    -0

  • 263. 匿名 2019/01/10(木) 12:25:00 

    うちは戸別収集だけど、正直生ゴミの入った生ゴミ以外なら前日だっていいと思ってるよ。
    夜勤の人や旅行に行く人は朝出せないんだし。
    一人暮らしのお年寄りとか寒い朝に早く起きてゴミ出し大変だと思う。なかなかゴミ出さなくてゴミ屋敷になるお年寄りもいる。

    +24

    -7

  • 264. 匿名 2019/01/10(木) 12:25:31 

    主さんに批判多いけど、夜のシャッター開閉音はやっぱりムカついて来ると思うよ

    +105

    -5

  • 265. 匿名 2019/01/10(木) 12:26:12 

    主さんのところは、朝からしかダメな決まりがあるみたいだよ。あと、その奥さんのゴミでパンパンになるんじゃなくて、その奥さんの家のゴミ捨て場がパンパンなんでは?

    +21

    -2

  • 266. 匿名 2019/01/10(木) 12:27:21 

    >>262
    私も夜勤ありだから24時間ゴミだしOKのとこ選んだよ
    住む場所によってルールがあるんだからそれを守れないのはルール違反だよね
    主が言ってることは間違ってないよ

    自治会に相談して回覧板で連絡して徹底してもらうしかない

    +54

    -3

  • 267. 匿名 2019/01/10(木) 12:29:08 

    自治会長と市に頼んで、隣人の前にごみ置き場を移動させる

    生ごみの臭いの辛さを味わえば気付くかも?

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2019/01/10(木) 12:30:21 

    夜出すと放火の心配があると思う。
    ウザァとか言ってる人いてびっくり。

    +109

    -5

  • 269. 匿名 2019/01/10(木) 12:31:46 

    引っ越してきたんだから知らないんじゃないかとか言ってる人いるけど
    普通 引っ越したら その自治体のゴミだしルールくらい自分で調べるでしょ?
    HP見たら住所入力するだけですぐわかるんだから
    朝出すように決まってるのに夜出すのはアウトだよ
    自治会長からきっちり言ってもらうべき

    なんで主が責められないといけないの?

    +86

    -4

  • 270. 匿名 2019/01/10(木) 12:33:12 

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2019/01/10(木) 12:33:41 

    夜にゴミ出しもまぁちょっとなと思うけど手前に置くクソガキがいてウザい。親は出しに来ないでガキにやらせてこっちが奥に入れてねと言っても一向によくならない。バカ親とバカな子供にうんざりしてる

    +11

    -5

  • 272. 匿名 2019/01/10(木) 12:33:42 

    案外夜に出す人いっぱいいてびっくりした。
    うちはマンションだけどみんな朝に出してるよ。

    +71

    -6

  • 273. 匿名 2019/01/10(木) 12:34:35 

    前日の夜って何時?17時くらいなのか23時なのかでも大分違う。23時とかでも駄目なら厳しいね

    +2

    -3

  • 274. 匿名 2019/01/10(木) 12:34:48 

    うちも今までは朝にみんな出してたのに最近夜に出す人がいて嫌だ。
    カラスとかゴキブリとかきそうだしやめてほしい。

    +36

    -2

  • 275. 匿名 2019/01/10(木) 12:36:21 

    夜に出せるところと、朝からしかダメな決まりがあるところがある事を知らない人が多くてびっくりしている。なぜ主が責められるのか‥?

    +75

    -7

  • 276. 匿名 2019/01/10(木) 12:36:48 

    燃えるごみは、当日出すのが常識と思ってたけどな。
    それに、カラスがすぐに荒らすから、中身が見えないようにめっちゃ気を使ってます。
    前の日に出す所って、蓋が付いたごみ捨て場なのかな?
    燃えるごみ以外なら、前の日に出す時もありますよ。

    +27

    -3

  • 277. 匿名 2019/01/10(木) 12:38:30 

    >>40
    私そこ住めないわ笑
    その時間眠いもーん!

    +14

    -12

  • 278. 匿名 2019/01/10(木) 12:38:48 

    夜勤の多い仕事してるから朝起きるの辛いし仕事帰って来て夜中に出してる。
    一応、前日の夕方から出してもいいことになってるから。

    前日にだしたらダメなんだったら仕方ないけど
    主さんみたいな人が近所だと嫌だなぁ。

    +9

    -23

  • 279. 匿名 2019/01/10(木) 12:39:02 

    うちの自治体は家の前に夜出しておけば深夜に回収してくれる
    ゴミを早く出しすぎて猫やカラスに荒らされても
    本人の玄関先が散らかるだけだからほとんどする人はいないよ
    他の自治体はできないのかな
    すごくいいと思うんだけど

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2019/01/10(木) 12:40:01 

    郊外なら、しっかり口を閉じて家に置いておいても仕方ないのかもしれないけど、
    ある程度住宅の密度がある市街地住まいで、急な出張が入ってしまった急用で家を空けなくてはいけなくなった、冷凍庫はパンパンな自炊派はどうすればいいですか??

    +3

    -16

  • 281. 匿名 2019/01/10(木) 12:42:43 

    だから、自分の自治体に聞けって(笑)

    +25

    -1

  • 282. 匿名 2019/01/10(木) 12:43:58 

    ゴミだしでそこの住人の民度がわかる
    一人暮らししてた頃賃貸探すのに物件のゴミ捨て場必ずチェックしてたよ
    主ウザいとか言ってる人はゴミ捨て場が汚い所に住んだらいいよ
    それがルール守れる人と守れない人 お互いのためだわ

    +69

    -1

  • 283. 匿名 2019/01/10(木) 12:43:58 

    >>280
    新聞紙で包みまくって頑丈なビニール袋に入れてもう一度新聞紙で包み、段ボール箱に詰め、衣装ケース等密閉できる空間に入れておく。

    +7

    -2

  • 284. 匿名 2019/01/10(木) 12:45:23 

    主です。
    ごみ捨て場がパンパンになっているというのは、主がたまたま夜駐車場にでた時間に奥さまがごみ袋を両手にもって何往復もしているのを見ました。なので奥さま宅のゴミだけで分譲地のゴミ捨て場が埋まって、蓋が閉まりきれていなかったという意味です。誤解をまねいてすみません。

    こちらに気付いて気まずそうにはしていたのでルールはしっているのかなと思います。どなたかも書かれていましたが、引っ越したばかりなのでゴミが多いのかもしれませんね。

    皆さま色々なご意見ありがとうございます。

    +96

    -9

  • 285. 匿名 2019/01/10(木) 12:45:36 

    >>280
    私はそれでも捨てたりしないよ
    帰宅した時悪臭充満してても仕方ないと諦める

    +12

    -2

  • 286. 匿名 2019/01/10(木) 12:45:49 

    主はシャッターが静かならOKなの?

    +3

    -15

  • 287. 匿名 2019/01/10(木) 12:47:31 

    うちの自治体は戸建ての場合、
    自宅で出すルールだし、今日置いたゴミは
    生ゴミじゃないからカラスに荒らされることもなく無問題。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/01/10(木) 12:48:20 

    私の地元(福岡)は夜にゴミ出しが当たり前です。
    夜中にゴミ収集車が来るので…
    東京に就職で出てきたのですが、朝にゴミ出すのを知らず寮母さんに怒られたことがあります。

    その奥様、もしかして福岡出身とか?

    +1

    -5

  • 289. 匿名 2019/01/10(木) 12:49:58 

    >>284
    奥さまはいつ頃引っ越して来たの?
    引っ越してきて1~2回は多目に見るとしても、続いてるなら早めに言った方がいいと思う。

    +68

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/10(木) 12:50:59 

    回覧板とかはまわさないの?

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2019/01/10(木) 12:51:04 

    朝って何時から?
    早番だと3時に出るんだけど。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2019/01/10(木) 12:51:34 

    実家の前がゴミ出すところ。
    夏の匂いはすごいんだけど、太陽が出てきて蒸れてからのほうが臭い。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/10(木) 12:53:46 

    >>283
    質問した者だけど、絶対に、バランス欠いてると思います。
    たった数時間前倒しに捨てられること許さず、代わりにそこまでの作業を強要する日本社会。

    +3

    -21

  • 294. 匿名 2019/01/10(木) 12:53:52 

    今住んでいるところは回収が午後にくるからいいけど前の所は朝8:30に回収に来てて夜勤の私には夜出すしかなかった。てか割とまわりも夜のうち出してるよ。
    住む場所変えたら?

    +3

    -11

  • 295. 匿名 2019/01/10(木) 12:54:31 

    回収していってくれるゴミを出すのならまだ許せるかな。
    中国やタイの人が住むアパートのゴミのところにはずーっと回収されない大型ソファとかテーブルが腐り始めている・・・ 

    +25

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/10(木) 12:55:08 

    世界一不寛容で多様性を認めない国、それは日本。

    +1

    -21

  • 297. 匿名 2019/01/10(木) 12:55:10 

    分譲ってなんだか大変だね。ご近所とギスギスしてるし、何だか貧乏くさいね。

    +7

    -21

  • 298. 匿名 2019/01/10(木) 12:57:22 

    夜(21時以降くらい?)でしょ?
    なんでダメなの?
    ダメな納得できる理由が無い。
    昼間はカラスとかの被害があるから出さないけど。

    +6

    -29

  • 299. 匿名 2019/01/10(木) 12:58:48 

    夜勤なんで仕方ないでしょ!とか言ってないで
    「ルールを守れない」可能性あるならあらかじめ自治会長に話しとくなりすれば?と思う
    そういう一言あるだけで、あの人は事情がある人か、で溜飲が下がる人も多いのに

    初めの方のコメントでモラル低くて自分勝手な人多いんだなあって思った

    +83

    -3

  • 300. 匿名 2019/01/10(木) 12:58:52 

    去年、妻夫木くんの2時間ドラマでなかったっけ?
    ちょっとしたルールを皆が守らずに息子がなくなったドラマ
    乱反射?だったかな?
    困るよね、自治会に相談して貼紙してもらうほうがいいかも

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2019/01/10(木) 12:59:37 

    張り紙すればいいだけじゃんw
    朝出す(ギリギリまでゴミ回収したいから)んだけど、
    人のゴミチェックするババアいる。

    +4

    -27

  • 302. 匿名 2019/01/10(木) 12:59:42 

    なんかやけに主に噛みついてる人いるけど同じ人?
    主が気にしている問題はそんなに細かいことではないと思うんだけど。

    年末年始は別としても、ゴミ出しは基本当日だと思って出してたよ。

    +95

    -9

  • 303. 匿名 2019/01/10(木) 13:00:07 

    >>297 そうかなぁ?対して厳しくも感じないんだけど。ルールがあるなら、当たり前の事じゃないのかな。

    +29

    -1

  • 304. 匿名 2019/01/10(木) 13:00:15 

    >>284

    やっぱり奥様ん家のゴミ箱がパンパンなんじゃなくてゴミ箱捨て場がパンパンだってことだったじゃん
    ちゃんと読んでから反論してよね

    +17

    -11

  • 305. 匿名 2019/01/10(木) 13:00:41 

    ゴミ置き場の近くの物件て安いんだよね
    今回みたいな不安要素とか住む前に少しは分かるだろうに
    嫌なら引っ越すか自治会にでも言ったらいいじゃん

    +11

    -3

  • 306. 匿名 2019/01/10(木) 13:03:27 

    夜勤の人はまあ仕方ないのかもしれないけど
    育休中なら朝出せばいいのに、と思った
    中学生の娘に出してもらうとかさ
    いくらでも対策できるじゃん

    +69

    -2

  • 307. 匿名 2019/01/10(木) 13:04:26 

    >>293
    何言ってんの?
    一人で山の中で暮らしてるんじゃないんだし、決まり守らないとどんどん崩れていっちゃうじゃない。
    日本が嫌なら外国に引っ越せば。

    +57

    -4

  • 308. 匿名 2019/01/10(木) 13:05:21 

    起床してすぐの5時頃にゴミ出ししてる。
    ここ見てたら夜に出したのではと勘違いされてないか心配になってきた。

    +28

    -1

  • 309. 匿名 2019/01/10(木) 13:06:27 

    引っ越した時にゴミ出してたら近所の古株ママに「ゴミ置き場のゴミが増えたわー」と嫌味を言われまたそれを言いふらされたことがある
    でもその古株ママのお宅は一番ゴミの量が多いんだよね
    イチイチ嫌味言わないと気が済まない人も居るんだと思った

    主さんには関係ないけどガンバレ

    +29

    -0

  • 310. 匿名 2019/01/10(木) 13:07:37 

    夜勤の仕事してたときは前日の夜に出してました
    仕事終わりだと朝10時なのでゴミ出しが間に合わなくて‥
    今は当日朝出してますが

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2019/01/10(木) 13:09:51 

    >>309
    私も引越してすぐに近所のクソババァに牽制されたよ。何も悪いことしてないのに嫌味を言ってくるんだよね。
    ああいうBBAって何なの。
    犬までデブなクソデブBBA働いて痩せろや。

    +12

    -7

  • 312. 匿名 2019/01/10(木) 13:10:07 

    前日に出してる

    +13

    -9

  • 313. 匿名 2019/01/10(木) 13:11:15 

    夜勤の人は夜出しても仕方ないじゃん。

    +11

    -23

  • 314. 匿名 2019/01/10(木) 13:11:19 

    夜間出しても大丈夫なところなら🆗
    朝からしかダメなのに個人の理由で守らないのは❌

    +56

    -2

  • 315. 匿名 2019/01/10(木) 13:14:06 

    私は嫌がらせで自宅前にゴミ置場を変更された
    それからずっとゴミ係だよ
    なんでも聞いて笑

    前日夜から出して人がいてプチ放火されたことがある
    焦げたくらいだけど

    夜明け前くらいの早朝だと大丈夫なことが多い

    +62

    -0

  • 316. 匿名 2019/01/10(木) 13:14:24 

    ゴミ見張ってる人とか他にやることないんか

    +14

    -16

  • 317. 匿名 2019/01/10(木) 13:14:38 

    ゴミ捨てる檻みたいのがいっぱいになって、朝に捨てたくても入らなかったときはイライラ。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2019/01/10(木) 13:15:12 

    私も前日に出してる
    うるさい人がいなくて良かった

    +10

    -24

  • 319. 匿名 2019/01/10(木) 13:15:25 

    生ゴミ含む燃えるゴミは当日の朝だけど、それ以外は前日の夜に出してるよ

    +5

    -4

  • 320. 匿名 2019/01/10(木) 13:17:28 

    >>315マジですか?嫌がらせで、置き場を変える事ができるもんなの?腹たちますね‥

    +61

    -0

  • 321. 匿名 2019/01/10(木) 13:18:10 

    朝って何時からだよっていつも思う。午前5時は?それとも日の出後?

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2019/01/10(木) 13:18:32 

    >>306
    それ
    この主さんの場合は朝出そうと思えば出せる人なんだよね

    いろんな働くかたちがある以上前日の夜出すのは仕方ない
    でもルールがあるなら誤解されないようにちゃんとゴミ当番の人や
    近所の人に伝えた方がいいのかな?と思う
    特に戸建ては

    +52

    -2

  • 323. 匿名 2019/01/10(木) 13:18:36 

    一軒家はゴミ出し大変なんだね
    私自身は24時間敷地内のゴミ置場にゴミ捨てできるマンションだから楽だけど、たまに実家に帰って家事を手伝うと一軒家に憧れるけどゴミ捨て1つまともにできない自分が嫌になる

    +11

    -2

  • 324. 匿名 2019/01/10(木) 13:19:26 

    転勤族だったんだけど、缶のゴミでも前日にホームレスが漁る地域があった
    すぐ引っ越ししたから良かったけど、気味悪いわ

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2019/01/10(木) 13:19:27 

    夜出しで自宅前収集にしてほしい

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2019/01/10(木) 13:21:34 

    私は夜から朝まで働いてるから夜仕事行く前に捨ててます。

    +6

    -7

  • 327. 匿名 2019/01/10(木) 13:24:19 

    私の住んでる地域は各家庭の前にゴミを置くようになってる。だから夜になんか出したら白い目で見られちゃうよ。猫やカラスに荒らされないとも限らないし、風に飛ばされてゴミが飛んだらとか考えたら夜にゴミは捨てれない。

    +29

    -0

  • 328. 匿名 2019/01/10(木) 13:25:03 

    >>325 外国みたいなやついいよねー

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2019/01/10(木) 13:26:33 

    昔、前日の夜にゴミ出ししてたら(ご近所さんも基本前日の夜出してる)
    何者かにゴミ漁られて近くの広場でゴミ袋の中身ぶちまけられてたことがある
    それ以来トラウマで回収の10分前とかじゃないと怖くて出せなくなった

    +12

    -2

  • 330. 匿名 2019/01/10(木) 13:27:21 

    自治会長に相談して、鍵付けてもらえばいいのに。鍵は自治会が管理して、たとえば朝の6時から開けるとか自治会で決めてもらえば?
    まあ、文句は沢山出るだろうけどね。

    +10

    -3

  • 331. 匿名 2019/01/10(木) 13:29:18 

    夜から出すの禁止なのに出してる家があって夏場は朝カラスがあさって生ゴミ、オムツ、ミルク缶が散乱…ミルク缶燃えるゴミに出してる事にもドン引き。
    一年様子見たけどいろいろ酷いから大家さんに話した

    +52

    -1

  • 332. 匿名 2019/01/10(木) 13:30:06 

    >>305
    うちの方は一円も安くなってないって言ってたよ。ゴミ置場の分土地が減る人は安くなるけれど前とかは関係ないみたい。
    音が響くのは周り同じだよ

    +8

    -3

  • 333. 匿名 2019/01/10(木) 13:31:35 

    >>325
    良さそうだよね。でも住宅地ちょこちょこ止まって車の音響かないのかな?

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2019/01/10(木) 13:33:55 

    家の町内はイナバ物置みたいなしっかりした物置がゴミステーション
    漁られたりカラスも心配ない
    土曜日まで何かしらのゴミが回収されて日曜日に持ち回りで掃除するんだけど、この前土曜日の午後、月曜日のゴミ出す人がいてビックリしたわ
    まだ当番が掃除してないと思われる時間なのにいくらなんでもそれはちょっと···と思ったよ
    みんな朝早ーい!と思ってた私はめでたいなと

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2019/01/10(木) 13:34:03 

    これから外国人増えるから、ゴミトラブル増えそうだよね
    彼らは分別の概念がないから、スプレー缶とか普通に燃えるゴミに出すよ

    +36

    -0

  • 336. 匿名 2019/01/10(木) 13:36:05 

    ゴミ置き場近くはやっぱり買いたくない
    後から場所移った人はつらいよね

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2019/01/10(木) 13:37:42 

    シャッター付きなら前日でも捨てていいと思うけどなぁ。

    私のところは前日はOKだから、朝にゴミ出しできない場合は前日に出してる。

    カラスとかにゴミを荒らされるとかなさそうだし、ピリピリしすぎな気がする…
    後から来た人に突っかかりたいだけ?

    +11

    -23

  • 338. 匿名 2019/01/10(木) 13:38:42 

    >>2
    貴女の方がウザい
    夜中に捨てて図星なの?

    +13

    -7

  • 339. 匿名 2019/01/10(木) 13:39:18 

    静かな場所だと音気になりますよね。
    うちもゴミ置場の近くなのですが、仕事してないおばさんが朝5時から出すので音で週3回起こされるので疲れて町内会長などに相談しましたが回覧板もなく、本人には言ってくれませんでした。
    音が出ないようにスプレーをしてくれてどうにかなっています。

    +25

    -2

  • 340. 匿名 2019/01/10(木) 13:50:02 

    ダメ?そんなに困る?
    駐車場のドア明け閉め音やエンジンは気にならないの?
    気になるのはゴミシャッターだけ?
    本当に困ってる?

    +11

    -32

  • 341. 匿名 2019/01/10(木) 13:51:09 

    夜勤仕事だろうが育児忙しかろうが引っ越ししたばかりだろうが個人的な理由な訳でルールを守らないなんてあり得ないと思うわ。
    嫌なら24時間捨てられるマンションに住めばいいでしょ。
    一人の身勝手で「あの地域は〜」みたいな事になりかねない。

    +34

    -6

  • 342. 匿名 2019/01/10(木) 13:51:40 

    シャッターで音やにおいがめちゃくちゃ気になるってどんなゴミ捨て場なんだろう?
    うちはアパートでこんなタイプだけど全く気にならないし
    皆夜に出してる
    ゴミを前日の夜に出してる人がいます。

    +40

    -1

  • 343. 匿名 2019/01/10(木) 13:52:52 

    主さんと似たような事がありました。
    こちらは当日の朝のみ出すルールです。
    自治会の役員さんに話したら(近隣の中では何人か同様の声あり)、自治会長さんに話していただいて、自治会長さんがルール違反した人に話してくれました。ルール違反した人は夜勤とかではありません。

    主さんはシャッター音が聞こえたり、実際見たりしたから、益々、不快なお気持ちだと思います。

    匿名のお手紙や、可能なら、自治会等を通じて話していただいてはいかがでしょうか。改善すること祈ってます。

    +45

    -3

  • 344. 匿名 2019/01/10(木) 13:54:39 

    でも音がするのは一回なんでしょ?
    何回も何回も捨てにくるわけじゃないから我慢するしかないと思うけと…

    +3

    -23

  • 345. 匿名 2019/01/10(木) 13:54:48 

    寝室にいて外にあるゴミ置場のシャッターの音で目が覚めるって
    防音クソすぎない?

    +14

    -10

  • 346. 匿名 2019/01/10(木) 13:55:10 

    朝五時に出すの駄目なの?朝なのに?

    +28

    -0

  • 347. 匿名 2019/01/10(木) 13:56:36 

    ごみにその方のお名前を書きはっておくといいよ。

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2019/01/10(木) 13:57:55 

    シャッターってこういうやつ?
    ゴミを前日の夜に出してる人がいます。

    +29

    -0

  • 349. 匿名 2019/01/10(木) 14:02:51 

    うちのとこもルール違反の夜中に出してる人がいて、ゴミステーションの掃除当番表と一緒に注意が回ってきた。
    何周しても直らないから掃除当番の存在すら知らない人が捨ててる可能性があるけど。

    主のとこはルールがないなら強制するのは難しそう。シャッター音も開閉の時だけだし。
    ただ暖かくなって臭うようになったら、他の住人も問題視するかも知れないね。

    +16

    -1

  • 350. 匿名 2019/01/10(木) 14:03:34 

    自治会に相談して針の筵にしてあげればいいだけ

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2019/01/10(木) 14:03:59 

    うちの地域も5~8時ってルール決められてて大きな貼り紙までしてあるのに、最近夜の9~11時くらいに捨ててる人がいる。猫が荒らしたりすることもあるし、片付けるのはその近くの住民。1回や2回ならやむを得ない事情もあるかなと思ってたけど、ずっと続くようなら誰か特定して、注意しようって話になってる…。

    +45

    -2

  • 352. 匿名 2019/01/10(木) 14:05:23 

    コレがゴミ置場近くの宿命。値段ちょっと安いはず。

    +9

    -16

  • 353. 匿名 2019/01/10(木) 14:07:38 

    >>316
    夜11時とかに帰宅だから、あれ、もう出してあるって見つけてしまう。

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2019/01/10(木) 14:08:11 

    こう言うの見ると一軒家で良かったなと思う。
    ゴミ出しは自宅前に出せばいいだけだから。

    +4

    -15

  • 355. 匿名 2019/01/10(木) 14:10:32 

    >>352
    そうなの?うちの周りにはけっこう至るところにごみ置き場あるし、場所は自治会とかで決めてたけど…。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2019/01/10(木) 14:12:48 

    もう前日夜中も可にすればいいのに。高いゴミ袋代も出して決まった所に
    捨ててるのに時間ルールまでうるさいのは日本。

    +11

    -20

  • 357. 匿名 2019/01/10(木) 14:13:12 

    12戸の新築住宅で自分の庭に燃えるゴミ出し忘れた真向かいの人。カラスがゴミを買いあさり、夕方には悲惨でしたよ。ご近所の庭や玄関もゴミだらけになったし。住み始めて1ヶ月もたってないからなされたから本当に腹が立ったけど言えなかった。
    そのうちの人が帰宅した時にはことなき終えてほとんどゴミがなくなっていたから気づいてないと思うし。そのオタクよりよるゴミ箱に捨ててくれるほうがよっぽどいい!

    +5

    -3

  • 358. 匿名 2019/01/10(木) 14:13:20 

    >>284
    笑顔で「ごみ収集明日ですよー」って言っちゃいたい

    +32

    -4

  • 359. 匿名 2019/01/10(木) 14:13:50 

    音関係なら他の住民の方も聞いてるのでは?
    近所の人に聞いてみて非常識な時間帯は避けて貰えないか自治体に話してみたら?
    主だけが気になってしまってる可能性もあるし。
    って言うか、神経質になると他の人は気にならなくても自分だけノイローゼレベルになるからさ。
    出来れば他の人も同じ意見であって欲しいね

    +2

    -6

  • 360. 匿名 2019/01/10(木) 14:18:11 

    子供いるのにバカな人だね
    引っ越さない限りルールも守れないだらしない自己中家族ってレッテルが貼られるのに

    +24

    -6

  • 361. 匿名 2019/01/10(木) 14:18:15 

    ゴミ捨て場の横の家て、ゴミ捨てに関してはうるさいのに自分の敷地から道路に瓦礫が飛び出してる家が多い。
    おかしな人が多いです。
    ゴミ捨て場があるとおかしくなっちゃうのかな。

    +4

    -15

  • 362. 匿名 2019/01/10(木) 14:19:34 

    町場はちょっとあれだけど(田舎で町なかはごみ捨て小屋が無くて代わりにカラス避けのネットを当番の人が朝出す関係で)
    そうじゃなければ夜出しちゃってるな
    近所も夜八時くらいにはちらほら出してる人いるよ
    場所によるよね、暗黙の了解で夜出しOKだったら出す
    誰も出さなければ出さない

    +2

    -6

  • 363. 匿名 2019/01/10(木) 14:19:42 

    >>359
    ゴミ出し前日って明らかにおかしいでしょ
    神経質とかの問題じゃない

    +31

    -7

  • 364. 匿名 2019/01/10(木) 14:19:45 

    六軒自治会なしの分譲地住まいですが、
    一番ゴミ置き場から遠いせいか、不快になるほど気になりませんが、引っ越し前の地域型当日朝8時30分迄に出す事(朝イチ回収車が来るから)がルールだったので、クセで朝だしてる。でも、回収車が昼前に来る地域だから最近 10時くらい。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2019/01/10(木) 14:21:17 

    今住んでるマンションで、ゴミの出し方が書かれた紙がポストに入ってた。
    全部の部屋に投函されるけど、誰が守ってないのかだいたいは知ってる。
    住人同士仲良しじゃないけど、あの部屋だろうなって。
    世の中気にしない人もたくさんいるけど、ルールは守りましょうって子供いるお家は教えなきゃならないのに。
    主さん頑張れ。

    +30

    -2

  • 366. 匿名 2019/01/10(木) 14:22:13 

    うちは田舎だから前夜OKだわ!どの家とも500mは離れてるし路肩に置くタイプではないからかな?年明けの初燃えるゴミ出しの前夜は満帆だったわ!

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2019/01/10(木) 14:25:18 

    実際、ゴミステーション付近のお宅は気の毒だと思う。
    風向きによっては臭いの問題もあるだろうし。
    音や臭いに困ってますって自治会に伝えたら、よっぽど意識の低い人じゃなければわかってもらえるんじゃない?

    +31

    -2

  • 368. 匿名 2019/01/10(木) 14:28:08 

    ゴミ置場をずっと見張ってるの?

    +9

    -18

  • 369. 匿名 2019/01/10(木) 14:29:04 

    うちは みんな前日の夜出します
    地域によって違うんだね

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2019/01/10(木) 14:30:48 

    >>320

    315 です
    変更した人が町内のボスみたいな人で大勢引き連れて言いに来たよ
    私も当時は若くてきちんと言い返せなかったんだよね
    嫌がらせを受けた理由は
    うちの地区は地蔵盆て言う町内の祭りがあるんだけど
    それでくじ引きがあって そのくじ引きを引く列になる際
    そのボスより私が先に並んだからだよ
    昔から住んでる人より先に並んじゃダメだったみたい
    後から聞いたよ

    +45

    -0

  • 371. 匿名 2019/01/10(木) 14:30:50 

    私は子供二人まだ小さくてゴミが多いから3袋以上になったら旦那が出すの大変だから夜中の3時過出しちゃう

    +6

    -20

  • 372. 匿名 2019/01/10(木) 14:34:14 

    このトピ見てゴミ捨てのマナーが守れない人が多くてびっくりした。

    +52

    -8

  • 373. 匿名 2019/01/10(木) 14:34:25 

    >>354
    いいな〜
    うちの地区も各家庭前にしてほしい
    それならその家の人が対応すればいいし
    夜に出そうが 猫やカラスに荒らされようが


    でも 収集車の人が大変になるのかな やっぱり

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2019/01/10(木) 14:36:09 

    >>371
    小さい子供が二人いたらルール違反も多目に見てもらえるわけ?
    私は子供三人いるわw

    +37

    -2

  • 375. 匿名 2019/01/10(木) 14:37:57 

    >>1
    当日朝と決まっているのに前日に出すのはダメだね。
    ごみ捨て場いっぱいにしちゃうのは今だけならいいけど、引っ越し後何ヵ月経ってもじゃマナー違反。
    どちらにせよ基本的には皆転居後は地域のルール確認するから、知らないはずはない。知らないふりしてやってるだけかと。

    ゴミ捨て場にルールを明示、自治会長に相談がいい。
    それが難しそうなら、こちらも相手がルールを知らないと思っているフリをして「ここゴミ捨て当日朝限定なんですよ~。面倒だけど、決まってるから仕方ないですよね~。」ぐらい言っていいと思う。

    +17

    -1

  • 376. 匿名 2019/01/10(木) 14:39:21 

    めんどくさ。

    +4

    -16

  • 377. 匿名 2019/01/10(木) 14:40:24 

    >>32
    夜10時くらいまでに出したらそのあと回収してくれる
    朝苦手だから助かる

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2019/01/10(木) 14:40:39 

    ゴミは当日じゃないとダメっていう法律があるよ!
    前日は違法。
    夜置きっ放しして放火されることあるよ。

    +41

    -5

  • 379. 匿名 2019/01/10(木) 14:42:26 

    うちの周りなんて田舎だから、この正月のごみ収集1週間空いた時でもみんな構わず2日前だろうが3日前だろうが構わずバンバン出してたよ。

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2019/01/10(木) 14:42:39 

    うちの地域は夜大丈夫だったから毎晩出してたんだけど
    急に朝以外ロックかけられちゃって…
    違う地域の人が捨てに来てるらしくてその対策だろうってご近所さんと話してるんだけど
    せめて回覧板で回してほしい。
    いつも必要無い情報は回すのに。

    +13

    -3

  • 381. 匿名 2019/01/10(木) 14:43:47 

    うちは網やらかごやらあるから、
    持ち回りで一年間に数回周ってくるよ。
    正直朝早く起きて出すの面倒。

    元気な年寄りは朝早いし、暇なんだから、
    やってくれればいいのにw

    夜出せるとこはいいよね。

    +5

    -10

  • 382. 匿名 2019/01/10(木) 14:44:56 

    従兄が家を建てる時にすぐ隣が
    ゴミステーションだったから
    自治会に相談して場所を移しもらえた

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2019/01/10(木) 14:47:17 

    決まってるなら仕方ないよね。

    ルールは守らないと。

    みんな好き勝手にしてたら、世の中ヘンな方向に向かうしさ。

    +25

    -0

  • 384. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:19 

    当日の朝って?
    0時を回ればOKなのか
    日の出と同時にOKなのか
    厳密には何時から何時のことを指しているのだろう?

    +7

    -11

  • 385. 匿名 2019/01/10(木) 14:49:58 


    夜勤の人はどうしたらいいの?
    翌朝間に合う時間に帰ってこられない。

    +10

    -16

  • 386. 匿名 2019/01/10(木) 14:51:35 

    分譲地のゴミ捨て場の後ろの土地ってそれなりに安くなかった?
    よく買ったね。

    +4

    -13

  • 387. 匿名 2019/01/10(木) 14:52:23 

    >>381
    面倒ごとは全て元気な年寄りがやればいいwwwって発想はかなり危険だよ
    ナチュラルに人見下してる

    +34

    -0

  • 388. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:00 

    夏は臭いがあるから嫌だよね。
    近所の娘が住むマンションのゴミ置き場はシャッター付きで、隣のマンションは網だけなんだけど、夏の9時頃預かった孫を送りに娘のマンションに行った帰り、隣のマンションの住人が娘のマンションのゴミ置き場にゴミを捨ててたよ・・

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:36 

    ちゃんとした回収ボックスがあればいいんだろうけど
    うちの近所の安アパートが網式のやつで
    そこ外国人が多く入居してるんだけど、ゴミ収集日はゴミ散らかされまくって道路がひどい有様
    夏は悪臭がすごい
    大家さんが張り紙したりしてるけど見ないんだろうね
    今までアパート建設反対ののぼり立ててる家見て、気難しい人なのかな?と思ったけど
    理由がわかったわ

    +21

    -0

  • 390. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:49 

    夜に出しちゃダメな決まりなの?
    ごみの日以外に出してる訳じゃないんだし別に良いじゃん
    神経質だね

    +6

    -22

  • 391. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:51 

    前の日なら全然いいと思うけどなぁ~。
    うちのアパート缶やビンは月二回なのに、回収した次の日に入ってたりする。つまり2週間ぐらい放置。
    燃えるゴミ入れられないからやめて~とはなります。

    +3

    -12

  • 392. 匿名 2019/01/10(木) 14:57:05 

    自治会の名前だけ借りて手紙作成
    その人だけじゃなく同じ班のお宅全部に投函
    "自治会より。ゴミの捨て方のご案内"って感じで、クレームっぽくならない文にしたら穏便に済むかも
    その後も続いたらゴミ捨場に直接貼紙
    段階踏んでれば他の家も変に思わないでしょ

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2019/01/10(木) 14:57:23 

    >>384

    気象用語の定義だから当てはまるかどうかだけど
    季節にもよるし
    うちの町内は夜間絶対禁止で7:00〜8:30の間にってなってるけど
    実際は6:30くらいから置いてる人いる
    勤務が変則の人いるしね

    ●未明

    0時ごろ~3時ごろ


    ●夜明け

    日の出の前の空が少し明るくなるころ。


    ●明け方

    3時ごろ~6時ごろ


    ●早朝

    一般の人が活動を開始する前。夜明けから1~2時間くらい。


    ●朝

    6時ごろ~9時頃

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/01/10(木) 14:59:17 

    >>380
    それ実は夜出し可の地域じゃなかったんじゃない?
    あの家夜出すから鍵かけちゃおうよと話されてたと思う

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2019/01/10(木) 14:59:18 

    >>384
    うちは当日6時から8時と決まっているよ
    決まってないとこもあるかもだけど

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2019/01/10(木) 14:59:32 

    >>386
    この性格の悪さよ

    +25

    -0

  • 397. 匿名 2019/01/10(木) 14:59:36 

    朝に出せってのは燃えるゴミとか古紙とかは夜に出すと放火される可能性とか資源持ち去りとか物騒だからじゃん?それなのにウゼーとか言ってる奴とかホント自分のことしか考えてないよね。

    +43

    -2

  • 398. 匿名 2019/01/10(木) 14:59:40 

    ゴミ回収のバイトもやってる芸人が、ゴミ出しのルールも守れない人は普段の生活のルールも守れない人が多いって言っててなるほど!って思った。
    アパートの共同スペースに駐車したり、子供駐車場で遊ばせたりとか…

    +35

    -0

  • 399. 匿名 2019/01/10(木) 15:02:33 

    福岡は夜出してOKだから福岡出身なんじゃない?みたいなコメあるけど
    郷に入れば郷に従ってほしい

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2019/01/10(木) 15:02:41 

    なぜ朝出さないといけないのかも説明されないと考えられない人が結構いるってやばくない?
    夜勤だからって書いてる人はバカなの?

    +28

    -7

  • 401. 匿名 2019/01/10(木) 15:03:02 

    この主さんの話では当日の朝に出すって自治会ルールがあるみたいだよ。それなら守るべきだよ。ルールがない所なら前日なり好きにしたらいいと思う。

    +36

    -0

  • 402. 匿名 2019/01/10(木) 15:07:56 

    前にガルちゃんでみた「おバカ高校は生徒も保護者も自分で考える力がないから校則がやたら多い」っていうの思い出した

    +27

    -2

  • 403. 匿名 2019/01/10(木) 15:09:09 

    私の地区は、うちも含め、みなさん前日の夜に出してますよ。
    朝はバタバタで、うちもまだ乳児と年長の2人子供いてゴミ出ししようと思ったら、出してる間誰かに子供みてもらわないと出れない。夜なら旦那に見てもらえるから夜に出してますよ。

    +7

    -16

  • 404. 匿名 2019/01/10(木) 15:10:12 

    各地域の決まりに従うしかないよね。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2019/01/10(木) 15:12:51 

    ゴミステーションが近いから安い、わかって買ってるんだから我慢しろって酷いね。何でそんな話になるのかわからない。
    ルール守らない人が一番わるいのに。

    +57

    -3

  • 406. 匿名 2019/01/10(木) 15:13:50 

    うちは前日に出されるどころか、外国人が燃えるゴミの日に粗大ゴミを捨ててたり、袋にも入れずにゴミが放置されて回収されなくて本当に困っています…

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2019/01/10(木) 15:16:33 

    >>405
    そうだね
    ゴミを出すななんて言ってないのにね
    ルールを守って出して欲しいだけなのにね
    というか、ルールを守ってゴミを出すって当たり前じゃないの?
    夜勤とか朝弱いとかは
    いつでもゴミを出せるマンションに引っ越すしかないんじゃない

    +32

    -3

  • 408. 匿名 2019/01/10(木) 15:16:35 

    「決まりだから」って言われたらそうなんだろうけど、何でそんな決まりがあるの?
    うちの所はそんな決まりないから夜中だろうが明け方だろうが出してるよ?
    皆んなが皆んな9時5時の仕事してるわけでもないのに。その地域で夜間の仕事してる人とかはどうするの?

    +4

    -25

  • 409. 匿名 2019/01/10(木) 15:19:09 

    うちは朝7じから8時までって決まってるけど前夜出すのもいる。収集が割と遅めのせいかまともに分別できないやつまで捨てに来る

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2019/01/10(木) 15:24:03 

    ルールがおかしいって事もあるからね。

    昔テレビで駅前の放置自転車を取り締まるおじさんの特集やってたけど、利用者数に対して自転車の駐車場が少なすぎるからだろうと視聴者から沢山クレーム入ったみたいで、そこの駅周辺に駐輪場増やして解決したのがあるから。

    +13

    -3

  • 411. 匿名 2019/01/10(木) 15:24:51 

    収集が終わってから、次の日の朝6時前くらいまでは、ごみ捨て場にごみを捨てるのはよくないよね
    うちの母親も、火でもつけられたら大変なことになるから、夜中とか早朝過ぎる時間にごみ捨てるなんて絶対にしては駄目だよ、と教わりました

    +23

    -3

  • 412. 匿名 2019/01/10(木) 15:27:59 

    夜陰に紛れて捨てだすルール違反の馬鹿が出ると、それを真似て俺も俺も!になる馬鹿が更に続くよね
    自分の地域外のごみ捨て場に越境して捨てにくる奴とか

    海外で学者さんが割れ窓理論だとかいう、なにかすさんだ荒れた雰囲気が一つ残ると、そこを更に荒らす奴がでて、結果治安が悪くなるってのと同じだよね

    +20

    -2

  • 413. 匿名 2019/01/10(木) 15:29:43 

    ルールがないならいいんじゃないですか

    +3

    -12

  • 414. 匿名 2019/01/10(木) 15:33:47 

    夜中にごみ出しをする奴が出ると、そこのごみ捨て場になにしてもいいんだと勘違いする馬鹿が出るよ
    前にお知り合いになった方の近くの道路沿いのごみ捨て場では、夜中にごみ出しをする奴が出たんだけど、それが更にエスカレートして酷くなって、しまいには、これは粗大ごみじゃないか?みたいなごみを暗いうちに捨てていく奴とか、その日は燃えるごみの日なのに、明ける前の夜の闇に紛れて燃えないごみを大量に捨てたりする奴とか出て、元々地元の爺さん連中が激怒して、自治会でごみ捨て場に警告の大きな文を出したり、最後は自治会の爺さん達がごみ捨て場を見張ってたよ

    +20

    -2

  • 415. 匿名 2019/01/10(木) 15:33:54 

    うちも日の出〜8時までって決まってる。
    主さんの所と違って網だけだから猫鳥とか臭いの被害もそうだけど、シャッターついてても自由に開けられるなら夜中だと放火の心配あるよね。
    前にがるちゃんので、マンションの角に住んでる人が玄関前の共有スペースに物を置く事を「非常識!」とか叩きまくってて(それは正論だけど)、「物置いてそこに放火とかされたら責任取れるの?」とか書いてる人多くてプラスも沢山ついてたけど、
    こういうのは『ゴミ守りババア』とか『ウザイ』とか言うんだ。

    +19

    -4

  • 416. 匿名 2019/01/10(木) 15:35:31 

    >>413
    言わなきゃ常識的なことがわからないくらい、日本人は馬鹿な奴がでて、出るようになったんだね
    嘆かわしいね
    それとも、外国人の人?

    +6

    -8

  • 417. 匿名 2019/01/10(木) 15:38:06 

    お隣さんは引っ越して間もないんでしょ?
    地域によってルールは異なるんだから、暗黙の了解で〜なんて言ってないで、この辺ではこういうルールだからって周知してあげる方が先じゃないの?
    お節介言うのはその後でしょ。それとも、貴方の常識が日本全国の常識だとでも思ってるの?

    +5

    -13

  • 418. 匿名 2019/01/10(木) 15:38:08 

    福岡は夜収集だけど本当便利だよ
    袋が有料で高いけどそれでも構わないと思ってます。
    ゴミ袋が多少高くても夜収集にして欲しいって人プラス

    +43

    -1

  • 419. 匿名 2019/01/10(木) 15:40:25 

    うちは地方都市だけどそんな決まり無いから皆んな好きな時間に出してるよ。
    だからといって汚いわけじゃないし治安が悪いわけでもない。
    周り中9時にはお店が閉まる田舎の話かと思った。
    時間外に出してどうこうなるような地域って元々民度が低いんじゃないかと思う。
    だから無駄なルールもあるのかと。

    その時間に家に誰もいない家庭はどうなるの?
    独身で夜勤の人は?
    このご時世に大昔のルールでやっていくのは無理があるんじゃない?

    +6

    -11

  • 420. 匿名 2019/01/10(木) 15:42:41 

    >>390

    色んな事態や迷惑を考えられないオツムの人ってのは、文面で伝わったわ(笑)

    +6

    -4

  • 421. 匿名 2019/01/10(木) 15:43:10 

    >>416
    横だけど常識って何?
    8時前後に出すのが常識なの?

    埼玉と東京に住んでた事あるけど私が住んでた所はどちらもそんなルール無かったよ。
    テレビで九州の方?は夜中に回収する地域があるというのも見た事ある。
    田舎の常識を日本全体の常識と言われても日本人だって困るよ。

    +12

    -8

  • 422. 匿名 2019/01/10(木) 15:44:39 

    >>13 その言い方はないんじゃないの!? ヒドイよ。

    +5

    -3

  • 423. 匿名 2019/01/10(木) 15:44:45 

    >>414
    鍵かければ済む話では?
    ただの老害じゃん。

    +3

    -4

  • 424. 匿名 2019/01/10(木) 15:46:01 

    小学生の持ち物に「使用済みの牛乳パック」があると、ほぼ全員綺麗に洗った物を持参する(親が持参させる)のに、不特定のリサイクル・ましてゴミになるとルール無視して適当が多くなるんだよね。
    自宅前に置いて良い地域の方も、不審者や臭いを気にするから前日とか長時間放置する事はないだろうに。
    主さんの所はきちんとルールがあるんだから、自治会?町内会?に困ってることを報告しましょう。改善されると良いですね!

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2019/01/10(木) 15:47:35 

    所詮年寄りが決めた勝手なルールを若者に押し付けてるだけでしょ。
    どうせ一緒に燃やすのにわざわざプラスチックと燃えるゴミを分別させて分別されてないとギャーギャー喚いてみたり。

    きちんと合理的なルールを作りなよ。

    +8

    -13

  • 426. 匿名 2019/01/10(木) 15:48:08 

    うちの自治体も当日の朝8時までに出すルールで前日夜はダメって決まりなのに、近所のお母さんが子連れで夜にゴミ捨ててるのみたことある。人の親になってもそんな感覚なのかとびっくりした。常にゴミが入ってるのが外からわかる収集場だから、明らかに近所でない人が車で乗り付けて捨ててたりもする。誰かがルール無視すると、ゴミ捨て場自体がどんどん汚くなってきたりする。自分の都合で夜しか捨てれない人は、夜も捨てれる自治体に引っ越せばいいのに。

    +12

    -3

  • 427. 匿名 2019/01/10(木) 15:48:39 

    そういや、うちのそばのごみ捨て場も、何やら前日から夜更けにごみ出すルール違反の奴がでて、物凄い夜更けの1時だか2時に、ごみ捨て場で大きな音をさせて「どさーっ!」とやってて、しかも捨ててるゴミが、うちのそばのごみ捨て場の捨てる日じゃないのを置いてってた
    多分、違う場所に捨てる奴が、自分のところのごみ捨て場に捨てきれないから越境して押し付けて置いてったんだと思う。凄い不愉快だったよ
    その後、不快に感じてる人が地域に多かったのか、「違う地域から捨てるのは違反です。止めて」の言葉と、捨てる日が間違ってるものは捨てるな!の文字がごみ捨て場に貼られました

    +6

    -2

  • 428. 匿名 2019/01/10(木) 15:48:44 

    >>421

    あなたの言う通り
    田舎の常識押し付けられても困りますよね。

    +8

    -9

  • 429. 匿名 2019/01/10(木) 15:48:56 

    私は別に気にしないけど
    ゴミカレンダーには朝6時からって書いてある、、
    地域で違うのかな?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2019/01/10(木) 15:49:06 

    >>421
    うちも収集時間が昼過ぎだから昼前くらいに出すのが常識なんだけど、それが当然でしょって言われたら該当しない人は何だそりゃってなるでしょ。

    +3

    -2

  • 431. 匿名 2019/01/10(木) 15:50:14 

    うちのゴミ捨て場は吹きっさらしの海の側にあります。真冬は早朝は寒いので前夜に出しに行きます。
    健康ではありますが心筋梗塞や脳出血が怖いです。
    ルール守らなくてすいません。

    +7

    -10

  • 432. 匿名 2019/01/10(木) 15:50:49 

    >>424
    工作で何かに使うのとゴミとは違うからじゃない?
    牛乳パックや食品トレーのゴミは洗えばリサイクルゴミ扱いだけど、汚れがついたままだと燃えるごみ扱いだから皆んな洗わずに燃えるごみの日に出してるよ。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2019/01/10(木) 15:51:08 

    時間外で馬鹿一人がルール破って捨てだすと、マジで真似てマナーもルールも破り出す馬鹿野郎な奴らが「俺もやっちゃえー!ばれなきゃなにしてもいいだろー?」と続いて、そこが荒らされるんだよね

    +12

    -2

  • 434. 匿名 2019/01/10(木) 15:51:14 

    ゴミ収集が真夜中の地域に住んでるけど、
    全国に広げたらいいのに。
    荒らされることもないし、その日の夜の生ゴミまで捨てれるし。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2019/01/10(木) 15:52:00 

    >>431
    呆れて、はぁ?って感じ

    +5

    -3

  • 436. 匿名 2019/01/10(木) 15:52:25 

    ゴミ出しの時間は市や区で決まってたりするし、それで自治会もそのままおろしてきてるんじゃないかな。改善するなら住んでる市や区に言うしかないよ。あとは使ってる人で改めて決めるかね。まぁ守ってなくても昔みたいに注意する人はいないよね。事情もあるしトラブル避けたいから。
    でも主みたく家が近いと匂いが充満して気になるから守ってほしいって気持ちもわかる。
    だから主の場合は、越してきた人は夜勤でもなく、ほかに家族もいるみたいだし、ただ知らないだけかもしれないし自治会の回覧で一度説明を回して貰えばいいんじゃない?それで解決するかもしれないし無理なら時期見てゴミステーションに貼り紙してもらうとか。


    +6

    -1

  • 437. 匿名 2019/01/10(木) 15:54:09 

    なぜダメなのかを合理的な理由を持って説明すれば良いんじゃない?
    「そういう決まりだから」と言われてもその時間に出せない人だっているでしょうよ。

    +2

    -7

  • 438. 匿名 2019/01/10(木) 15:54:11 

    >>416
    地域によって違うんだから
    田舎の常識押し付けられても困ります

    +3

    -7

  • 439. 匿名 2019/01/10(木) 15:54:18 

    私も子供が赤ちゃんの時、ワンオペで大変だったから子供を寝かしつけた後 夜にゴミ出ししてた…

    +3

    -4

  • 440. 匿名 2019/01/10(木) 15:54:34 

    日本人でも常識や良識が通用しない馬鹿がわきだして、これで移民も加わって、日本は無法地帯になっていくのかね

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2019/01/10(木) 15:55:38 

    ゴミステーションが完全に中にあって外と隔離されて動物に荒らされない、臭いが遮断されてるならまだしも分譲戸建てだとそんなわけに行かないでしょ。夜に出したいならいつでもゴミ出しできる分譲マンションでそれなりの管理費を払ったらいいじゃん。本当楽よ。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2019/01/10(木) 15:56:17 

    主はシャッターの開け閉めの音がうるさいのかな?夜中は響くでしょう。その奥さんに何らかの形で注意しないでいると、前日の夜中に出していいんだってことになって皆がやり出して収拾つかなくなりそう。現状のルールはどうなってるの?前日に出しちゃいけないとされているなら、速やかに自治会長に伝えて、皆のアドバイス通り回覧板でルールを認識してもらおう。

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2019/01/10(木) 15:56:44 

    >>425
    プラは燃やせる焼却炉と燃やせない焼却炉があるんだよ
    燃やせない焼却炉はプラが炉にくつっいちゃうみたいね
    燃やせる焼却炉はいい焼却炉だから
    だから自治体によって分別する決まりがあるのはしょうがない

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2019/01/10(木) 15:59:36 

    朝8時~10時くらいとかごみ収集のごみ捨て場なら、前日の収集から早朝暗いときにごみを出すのは駄目だよね

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/01/10(木) 16:01:02 

    >>438
    田舎の常識じゃなくて、一般常識だけど。
    まさか周りがやってるからいいだろうみたいな感覚?
    責められたら、みんなやってるからって逃げるタイプだよね?治安の悪い無法地帯にお住まいの方?

    +12

    -3

  • 446. 匿名 2019/01/10(木) 16:01:27 

    >>78
    生ゴミは冷凍庫に。
    その他は積んでおくしかない。

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2019/01/10(木) 16:02:34 

    >>148
    それだと確かに夜にガラガラ音立ててゴミ出しされるのは気になりますね。
    ゴミ出しルールを再度ご確認くださいというチラシを回覧板につけてもらってはいかがでしょうか。

    「最近、夜中に出されているゴミが確認されています。
    当地域では当日の朝に出す決まりとなっておりますので
    改めて回収日のご確認をお願いいたします。
    このままルール違反が続きますと、
    ゴミ出し場の施錠や見回り等対策を考えなければならなくなり、
    そのための費用など、皆さまにご負担いただくことになります。
    ご協力のほどよろしくお願いいたします。」

    みたいな感じで。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2019/01/10(木) 16:07:17 

    >>13
    なんか長屋住まいみたいな言い回し…。
    最近は世知辛いし放火とか防犯対策の意味では危険なんだよ、ゴミ捨ても前日から放置とかは。

    +4

    -2

  • 449. 匿名 2019/01/10(木) 16:07:51 

    生活サイクル的に朝にゴミ出せない家もあるだろうしねぇ。あんまり杓子定規にはいかない問題だと思う。

    +2

    -3

  • 450. 匿名 2019/01/10(木) 16:08:17 

    ゴミの前日夜出しがNGなのは朝までの間にカラスや猫が荒らして汚れたり回収業者が大変だから。
    ゴミ捨て場に扉が付いていて、荒らされることがない環境なら前日の夜に出すのはルール違反ではないよ。
    シャッターの音の開け閉めがうるさいって、それもはや難癖のレベルだわ。
    ゴミ出し関係なく夜中に帰宅されるのが迷惑ですとか夜中にトイレに行かれると水道管を水が流れる音がうるさいので禁止してくださいとか言い出すレベル。

    +3

    -12

  • 451. 匿名 2019/01/10(木) 16:09:16 

    朝出すルールなのに夜出す人がいますどうしましょうっていう相談に、うちの地域は皆夜に出していますってコメントする人を見ると、自分の話をしてどうするの、コミュニケーション取れないやつだなと思うわー。

    +48

    -10

  • 452. 匿名 2019/01/10(木) 16:10:13 

    >>414ですが、

    最後は、マナー違反ルール違反の奴等が、車できて越境して捨てたり、夜中に粗大ごみを捨てていく奴や、収集日でないものを捨てたり、まぜこぜで燃えるゴミ燃えないゴミを混ぜるやつらに、地元に元々住んでる爺さん達が激怒して、ゴミ出しする人の袋に全員名前を書かせようかとか、爺さんの中にはゴミを一つひとつあけて中の氏名があるものがないか開けて確認もしたのともあったらしいよ
    ごみ捨て場も見張ってた爺さんもいたみたい
    ごみ捨て場のそばのお宅も、勿論マナー違反に激怒
    ちなちに、神奈川の横浜での話

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2019/01/10(木) 16:11:07 

    匂いや音がうるさいからみんなゴミ捨て場が隣接する家を敬遠するわけで・・・。
    ゴミ全て場が家の前にある家は近隣の同条件の物件より安いでしょ。
    主さん知らずに買ったのかな?
    迷惑料が不動産の価格に含まれてるのよ。

    +8

    -11

  • 454. 匿名 2019/01/10(木) 16:11:49 

    夜出してる人多いと思ってた
    ダメなの?カラスなんかが毎回荒らすようなら注意した方がいいけど

    +4

    -14

  • 455. 匿名 2019/01/10(木) 16:14:36 

    >>451
    マンションなら管理組合のルールですが実行力を持って通用するけど、戸建ては無理よ。
    町内会のルールです、は法律上の権限を持たないので、行政に訴えても住民同士で相談してルールを決めてくださいと言われるだけ。
    朝出すがルールで、夜出しする人がいたとして、注意することは出来るけど同時に夜出しの人も利便性を考えて夜出しOKにしてくださいと要望を出すことは出来る。
    どっちにするかは話し合いで住民の総意で決める必要がある。
    で、決まった新しいルールも無視される可能性は残る。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2019/01/10(木) 16:15:16 

    違法ではないけど、場所によってはルールはあると思います。
    私の住んでる自治体では鴉や犬猫などに荒らされないよう朝出しというルールがあります。
    守ってない人も多いけれど・・

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2019/01/10(木) 16:15:56 

    今は夫婦共働きで保育園幼稚園だって8時には登園してるでしょ。
    専業主婦が自宅でのんびり家事してた時代じゃないんだから田舎の常識をそろそろ変えた方が良いと思うよ。

    あと時間外にゴミを出されたくないなら扉に鍵をかければ済む話では?
    ルール違反しないように爺さん婆さんがゴミ捨て場で見張ってるなんて怖いわw
    不審者扱いで通報しかねないw

    +6

    -9

  • 458. 匿名 2019/01/10(木) 16:16:01 

    夜にゴミ出したら漁られて住所見てゴミ持ってこられて注意された…

    +2

    -8

  • 459. 匿名 2019/01/10(木) 16:16:17 

    朝の8時以降の収集で夜中にごみ出し出すルール違反者がでると、自分も出してもわからないだろうとか、夜中に違う日のゴミも出しちゃえ!どうせバレないだろう?とか、粗大ゴミも夜陰に紛れて出しちゃえ!な馬鹿が続くから、ゴミ捨て場が荒れて、下手すれば無法地帯にされるからね

    トイレの個室にゴミ箱がないのに、ペットボトルやお菓子の紙ゴミとかわ捨てていく馬鹿と同じ
    。ばれなきゃいいでしょ?とやりたい放題する奴って絶対に出るよね
    日本も民度ごさが下がってるのかもね

    +24

    -2

  • 460. 匿名 2019/01/10(木) 16:17:14 

    うちのエリアは生ゴミの収集は朝9時〜午後14時の間でランダムだから、朝一で出しても半日放置ありえる。
    だからかな?朝出しルールはないわ。
    カラスもいない。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2019/01/10(木) 16:17:32 

    収集が朝すごく早いから私のところは皆夜に出してる。
    だからその人もルールを知らないだけじゃない?
    ってかそもそも夜出したらいけないルールとかが主さんの自治体にあるのか先に確認すべきかも。
    夜に出してる!って騒いだけど別に問題なかったってなると恥かくのは主さんだからさ。
    先に確認なり周知されてたらごめんね。

    +4

    -6

  • 462. 匿名 2019/01/10(木) 16:19:03 

    郷に入れば郷に従え。
    戸建てに引っ越したときは、ご近所に挨拶がてら、ごみ捨ての暗黙のルールを尋ねたよ。
    やっぱり戸建ては面倒くさいことも多いから、今はマンション住まいだけど。

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2019/01/10(木) 16:19:15 

    犬のトイレみたいな所にネット張ってゴミ捨て場って事にしてるからじゃない?
    汚い住宅街ってそんな感じ。

    二坪くらいの牢屋みたいなゴミ捨て場を作って鍵かければいいじゃない。

    +2

    -7

  • 464. 匿名 2019/01/10(木) 16:19:44 

    >>416
    馬鹿な奴
    言葉遣い悪すぎません。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2019/01/10(木) 16:20:56 

    夜出しが嫌なら主さんが早朝鍵を開けて、ゴミ回収が終わったら鍵締めればいいのよ。
    マンションの管理人はそうしてる。
    臭いや音がは迷惑だしマナー違反者の存在もストレスだから、普通はゴミ捨て場前の家なんて住まないのに、なんで買っちゃったのかしら。

    +2

    -9

  • 466. 匿名 2019/01/10(木) 16:23:04 

    ちょっと話がズレるけど、うちの町内会はゴミ当番があって、燃えるゴミの日は6時半までにカラス防止ネットを出しておかないと行けない。
    でも、子供が小さくて朝は機嫌が悪く目を離せないので前日の夜から出しています。
    遅れて出すよりはいいかなぁと。
    これは許容範囲ですか?

    +10

    -4

  • 467. 匿名 2019/01/10(木) 16:24:02 

    うちは夜7時回収だから、大体みんな当日の朝以降出すルールでもあんまり問題はない
    さすがに前日に出す人はいない

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2019/01/10(木) 16:24:07 

    >>459
    DQNの多い地域なんだね。
    ご愁傷様。

    皆んなゴミの分別等はきちんとしてるけど朝早くに出せない事情があるから夜中にだしてるんだよ。

    +3

    -10

  • 469. 匿名 2019/01/10(木) 16:25:30 

    前に住んでいたマンションでは、朝7時~9時の間に出す決まりだけど、6時出勤なので仕方なく5時50分くらいに出してた。
    戸建てに住んでた時は、時間までに各自で家の前に出しておくと回収してくれるシステムだったので、楽だったけど、荒らされると飛散&悲惨で、帰宅してからの掃除は疲れる。
    今は古い巨大団地の金網で囲われた檻のようなスペースに入れてるので、日没~収集までの間に出せば良い決まりで、時間の猶予があるのは助かる。それでも日没以降って言ってるのに、まだ日のあるうちに出すお年寄りもいて、いったい何時に寝てんだよ!って思う。
    もし今後引っ越す機会があれば、候補地のゴミ出しルールも前もって調べたいと思った。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2019/01/10(木) 16:27:14 

    集合住宅にありがちな家の前に収集場、
    あれって家の前に収集場がある人が鍵かけたらいいのにと思う

    +5

    -4

  • 471. 匿名 2019/01/10(木) 16:27:29 

    実家もゴミ捨て場、独自ルールあって朝自分の名前のポリバケツにゴミ入れて出す。夕方までにポリバケツ自宅に持ち帰る。みたいなのあって面倒くさー。
    達筆でゴミの時間帯や掃除(二人組)など沢山張り紙してある。元小学校校長のおじいさんが仕切っているとのこと。

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2019/01/10(木) 16:28:21 

    サザエさんみたいな専業主婦が2人いて、子供も幼稚園や保育園に通わせずご近所のおばさんとお話ししたり買い物するのが主婦の仕事っていうならそれでもいいけど、
    今時奥さんだって働いてるし、言うこと聞かない子供を幼稚園のバスに間に合わせようと必死、旦那は6時代に出てるなんてザラじゃん。
    旦那は深夜帰宅で子供も塾で10時以降の帰宅、奥さんは送迎とかさ。

    ルールを見直した方が良いんじゃない?

    +8

    -5

  • 473. 匿名 2019/01/10(木) 16:30:11 

    >>457
    >>452だけど、ゴミ箱の外に、木の椅子とか、折り畳み式座椅子とか、収集日に関係なく捨てる人がどんどん続いて出てやばいことになってたのも、地域のじい様達を怒らせたみたい
    ゴミ箱に鍵をかけられたとしても、マナー違反、ルール違反の奴等には夜中や暗闇に紛れて、その回りにゴミを置いて行かれるよ
    夕方にその爺さん達で大人数でパトロールしてるのを見かけたから、地元愛が強いのかもね

    +2

    -3

  • 474. 匿名 2019/01/10(木) 16:33:56 

    難癖ではないでしょ。そもそもの話ルールを守っていれば夜中にシャッターの開閉音が近接のゴミ捨て場から聞こえるはずないんだから。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2019/01/10(木) 16:34:03 

    福岡は韓国人多いから人件費安く済むかもしれないけど
    そういうわけにはいかない地域の方が多いと思う

    +2

    -5

  • 476. 匿名 2019/01/10(木) 16:34:10 

    常にゴミが捨てられるマンションの子、赤ちゃんのオムツにしたウンコをトイレに流さずそのままゴミ袋入れてポイしてると聞いて驚いた。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/01/10(木) 16:36:45 

    >>473
    DQNが多いんだね。
    うちの地域は時間に決まりはないけどそんな事する人は誰もいないよ。
    だから時間を守らないから粗大ゴミ置かれるっていうのに因果関係は全くない。

    +1

    -2

  • 478. 匿名 2019/01/10(木) 16:37:30 

    >>476
    塊のウンチはトイレに流すけどゆるゆるのウンチは流さなくて良いと書いてあるよ。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2019/01/10(木) 16:38:32 

    ゴミ捨て場のすぐ横に住んでる者です。
    ダメなの?とか言ってる人多くてびっくり。
    自治体や町会によっても全然違うんだろうけど、うちの町会はゴミ出していいのは月・木の7:00〜8:30と決まってるのに、金曜の夕方あたりから出してるやついる。そういうのは絶対無記名。雨なんか降ると最悪だよ!!濡れたゴミが丸2日以上放置されんだから。
    前日に捨てに来る人見かけたら、聞こえるように「あれ、ゴミの日っていつだっけ?」って言ったり、ひと言も発せずひたすらジーッと見続けたしてる。みんな気まずそうにするよ。ダメってわかってるならしないでほしい。
    あと、2階の寝室からゴミ捨て場見えるから、深夜に車で捨てに来たやつには「あれっ?ゴミを捨ててる人がいるよ?前日に捨てていいんだっけ?」と、ゴミ捨て場の妖精になりきって高くて細い声で窓の隙間からささやき、注意喚起してる。
    臭いとかカラスとかマジ迷惑!!!この程度の決まり守れない大人がたくさんいることにびっくりするわ。

    +14

    -11

  • 480. 匿名 2019/01/10(木) 16:39:09 

    >>466
    当番がネットを出し入れするんだ?出しっぱなしにしてはいけない理由があるの?過去に盗難にあったとか?

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2019/01/10(木) 16:40:08 

    朝出すルールだと気になるよね。
    私はマンションでマンション敷地内にゴミを捨てる倉庫みたいな所があって、シャッター付き。
    一応朝6時~9時、って決まってるけど夜に出す人もいる。
    私は仕事柄、帰宅が朝8時~9時が多いから朝に出すけど各々の生活サイクルとかあるから夜でも仕方ないかなとは思う。


    +5

    -4

  • 482. 匿名 2019/01/10(木) 16:40:20 

    夜中のシャッター開閉音と同じくらい早朝の開閉音も迷惑!
    帰宅遅いから朝遅くまで寝てたいのに、早朝5時には活動始める老人がいて起きちゃう。
    夜中も早朝もどっちにしろ迷惑に感じる人がいると思う。

    +3

    -3

  • 483. 匿名 2019/01/10(木) 16:41:25 

    >>479
    7:00〜8:30

    曜日はともかく時間短くてツラい。

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2019/01/10(木) 16:41:29 

    >>454
    ゴミ置場の近くで夜遅くにシャッター音したらやはりいい気はしないんじゃないかな。ゴミ置場の前は安いって決まりはないみたい。みんなでルール守る前提で同じ値段だったりするし。そもそもゴミ箱の前も後ろも右も左も家あるしね。

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2019/01/10(木) 16:41:48 

    分別がー時間がーって他所の家のゴミを漁る年寄りがいるみたいだけど、どこの家庭かを特定するのに郵便物覗いたりしたら犯罪だからね。
    自覚のない年寄りいるよね。

    +6

    -2

  • 486. 匿名 2019/01/10(木) 16:42:08 

    >>482
    ルール守っている方はいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2019/01/10(木) 16:43:06 

    朝の7〜8時半って、1時間半しか猶予期間ないの!?
    刑務所みたいね。
    ルール見直し急務だわ。
    現実とかけ離れた異次元ルール。

    +12

    -2

  • 488. 匿名 2019/01/10(木) 16:44:50 

    >>477
    大きな施設の裏手の端っこにそのゴミ箱がいくつかあるから、人間は夜とか人目がつきにくいと悪いことする奴はするんだろうね
    ゴミを出すには常識的でない時間外の時間帯にでも、人目がないからいいやとやる奴はやる。でも、その地域に取り立ててDQNがいるってより全国にそういう輩はいるんじゃない?
    人の目が届かなきゃいいわ、みたいな奴
    日本は最近びっくりするくらい程度が低いのが全国的にいると思うよ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2019/01/10(木) 16:45:27 

    うちの地区は夜出しOKだから良かった。
    と言っても、家の敷地内のゴミ箱に捨てるんだけど。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/01/10(木) 16:45:51 

    >>454
    あなたの言ってる平等価格って、田舎の一斉に開発・販売される新興住宅地に限定された話でしょ。
    普通の住宅街は個別に売買されるから、価格の均等性なんて操作出来ないよ。
    市場原理でゴミ捨て場近くは安くなる。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2019/01/10(木) 16:47:27 

    >>354
    一軒家の話だよ…
    日本語で書いてあるからちゃんとお読み

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2019/01/10(木) 16:49:03 

    うちは早朝5時からゴミを出していいんだけど、ゴミステーションと住宅が隣接しているので出勤の都合で5時過ぎに出す時は音立てないようにそーっと置いてる。万が一そのお宅からクレームが出て時間帯を狭められでもしたらこっちの不利益だからね。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2019/01/10(木) 16:51:41 

    一人暮らしの夜勤で昼まで勤務とかどうするの?
    朝出せない人もいるし決まってない限りは仕方ないと思うよ。
    カラス除けネットちゃんと被せたりドアや蓋閉めたりゴミ袋の口をきちんと締めて中身零さないとかの方を守って欲しいかな。

    +3

    -10

  • 494. 匿名 2019/01/10(木) 16:55:52 

    関係ないけど、子供の頃近所の同級生がテスト用紙を捨てたら
    ゴミ守婆さんが家にやってきて、「名前隠したほうがいいわよ」って返されたことがあった。
    ちゃんと分別してあるのに、他人のゴミ袋をあさるとかなに?!ってなって次の日からその婆さんは村八分

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2019/01/10(木) 16:56:47 

    >>479
    続くようなら廃棄物の処理及び清掃に関する法律か何かを盾に告発したら?
    もしくは自治会で告発する旨掲示してもらう。
    近くに住んでる人はつらいと思うし、違法行為による不都合を甘受する必要はない。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/01/10(木) 16:57:24 

    非常識な人が多くてひくわ

    +11

    -3

  • 497. 匿名 2019/01/10(木) 16:57:43 

    >>479さん
    大変ですね。お気持ち、お察しします……
    常識とか良識とか想像力のない人間が増えてるのかな

    うちは集合住宅ですが、道路挟んだ前に地域のゴミ捨て場があって、夜中の2時くらいに収集日と違うゴミや、燃えるゴミ燃えないゴミを混ぜてすててく地域外の人が一時わいて、ゴミ箱に注意喚起の言葉が貼られましたし、生ゴミを夜中捨てられた時は、からすがゴミ袋をゴミ箱の網目の隙間を外からついばんで、朝には箱の外に生ゴミがまかれて悲惨なことに……

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2019/01/10(木) 16:59:32 

    簡単なルールも守れないのならゴミ捨てしない方がいいよ
    守らない人のせいでどんどんゴミ捨てマナーが悪くなって
    ゴミ捨て場は荒れ、もしかしたらルールがかなり厳しくなるかもしれない
    面倒な事がいつか自分の身に降りかかってくるかもね
    いつだって嫌な思いをするのはルールを守っているきちんとした人なんだなって思った

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2019/01/10(木) 16:59:32 

    夜勤とか交代制勤務の人には住みにくそうな地域だね。
    私の住んでいる地域も、朝の2時間くらいの時間帯しか出せない。
    都会の人とかマンションに住んでいる人の話を聞くと羨ましい。

    +5

    -3

  • 500. 匿名 2019/01/10(木) 17:00:15 

    燃えるごみなら分かるけど、缶の日なら前の日に出してもいいんじゃないかといつも誘惑と葛藤している(笑)

    +7

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード