-
1. 匿名 2019/01/08(火) 18:48:01
主は夫とシングルベッド2つピッタリ並べて寝ています。夫は寝相が悪いです。
夜中にスヤスヤ寝ていると、夫の手の甲が私の顔面に降ってくることがあります。
私だけ夜中に起こされ、顔面痛いし、ムカつくのに、夫は横でスヤスヤ寝ているのがとてもムカつきます。
何か夫の寝相を良くする方法はありませんか?
+51
-0
-
2. 匿名 2019/01/08(火) 18:48:41
ベッドはなそうよ。+175
-0
-
3. 匿名 2019/01/08(火) 18:48:48
夫の寝相といびきが酷くて改善策色々試したけどどれも無理で寝室別にした。セックスレスになったw+44
-0
-
4. 匿名 2019/01/08(火) 18:48:52
縛れ+3
-2
-
5. 匿名 2019/01/08(火) 18:48:55
左右入れ替えても同じかなあ?+7
-0
-
6. 匿名 2019/01/08(火) 18:49:09
+13
-13
-
7. 匿名 2019/01/08(火) 18:49:27
床で寝かせる+11
-2
-
8. 匿名 2019/01/08(火) 18:49:51
殴り返す+28
-2
-
9. 匿名 2019/01/08(火) 18:49:57
うん。
ベッドを離した方が良いと思うよ。+73
-0
-
10. 匿名 2019/01/08(火) 18:50:19
夢の中でツッコミの練習してんだよ+3
-0
-
11. 匿名 2019/01/08(火) 18:50:55
寝相なんか治るもの?
うちの旦那は寝ながらでんぐり返りするからビビる。+14
-0
-
12. 匿名 2019/01/08(火) 18:51:03
+3
-10
-
13. 匿名 2019/01/08(火) 18:51:35
ベッドをピッタリくっつけておかなきゃいけない理由でもあるの?
離せばいいだけだと思うんだけど。+75
-1
-
14. 匿名 2019/01/08(火) 18:52:06
ベッドを離せば解決+20
-1
-
15. 匿名 2019/01/08(火) 18:56:21
部屋の広さ的に離せないなら柵みたいなのつけようよ。
+6
-0
-
16. 匿名 2019/01/08(火) 18:56:35
寝る前に
寝袋に入れてベッドに置く+4
-1
-
17. 匿名 2019/01/08(火) 18:56:47
壁にめっちゃ追いやられて、鼻とか膝が壁にペターっとくっつくほど避けてあげたのに、ちょっと起こして、向こう行ってと言うと、俺も狭いんじゃー!!!って逆ギレされたことあるわ。+7
-0
-
18. 匿名 2019/01/08(火) 18:58:07
寝返りうったら
→催涙スプレー噴射
主→寝たフリ
これを繰り返せば寝返りしなくなるよ+1
-7
-
19. 匿名 2019/01/08(火) 18:59:58
50センチくらい離せば?
近いけど害がないくらいの距離+3
-0
-
20. 匿名 2019/01/08(火) 19:07:20
うちのも寝相悪いですが、それでも一緒に寝たいのでキングサイズを買うことを目論んでいます。+5
-0
-
21. 匿名 2019/01/08(火) 19:12:56
寝相が悪いのは体力が余っているから。運動不足だよ。仮に運動してたとしてもその人が持ってる体力に見合った分の運動が出来ていないから。+2
-4
-
22. 匿名 2019/01/08(火) 19:14:41
うちは逆で、私の方が寝相悪かったりします
旦那は拾ってきたお地蔵さんかってくらいにビクともしません+22
-0
-
23. 匿名 2019/01/08(火) 19:20:32
うちは 旦那がゴロゴロ動くから シングル2つだとこっちに転がってくる。セミダブルを2つにしたら こっちまで来なくなった。+0
-1
-
24. 匿名 2019/01/08(火) 19:22:31
暑いから寝苦しかったりして寝相が悪くなるから、布団をペラペラの寒いのに変えたら 縮こまって小さくなって寝るんじゃない?+4
-0
-
25. 匿名 2019/01/08(火) 19:29:48
どんなに広いベッドで寝ていても(無意識のうちに)、抱き枕のようにギューっと抱きしめてきたり、逃げてもくっついてくるので、ぐっすり眠れません。
結婚2年目、今だけと思い我慢してます。+18
-0
-
26. 匿名 2019/01/08(火) 20:02:26
うちは2人分のベッドの対角線上に寝たり2人分の頭の所に寝そべったり、とにかく私の方が寝相が悪くてついに彼は床に布団を敷いて寝るようになりました。+4
-0
-
27. 匿名 2019/01/08(火) 20:18:29
>>2で解決してた+7
-0
-
28. 匿名 2019/01/08(火) 20:29:19
いびき改善案もどなたかお願いします(´ω`)+1
-0
-
29. 匿名 2019/01/08(火) 21:24:57
寝相はベッドを離す、いびきは寝室を分ければ解決する。
私は旦那のイビキが原因で結婚一年目から寝室は別です。特に困ってないからずっとこのままだと思います。+6
-0
-
30. 匿名 2019/01/08(火) 21:25:34
手に噛み付いて自分も寝ぼけてた事にすればOK!+6
-0
-
31. 匿名 2019/01/08(火) 21:31:35
>>6わ!のばらさんじゃん!!こんなところで会えるとは(笑)+0
-1
-
32. 匿名 2019/01/08(火) 22:01:01
別室にすれば解決するよ
一人で寝るって最高だよ+4
-0
-
33. 匿名 2019/01/08(火) 22:32:20
うちも主さんのところと一緒で手の甲が降ってくることが何度かありました。足で蹴られることはなかったので上下反対で寝てました。
しばらくしたらおさまったので今は普通の向きで寝てます。
ベッドではなく敷き布団。部屋が狭くて布団の距離を取ることができなかったので苦肉の策です。+1
-1
-
34. 匿名 2019/01/08(火) 22:38:04
うちの夫も寝相が悪いうえに身長がでかくて、ひじが私の顔面に当たったり、気づけば夫の足や腕が私にドーンと勢いよく乗っかってきて、しがみついてくるので、夏は暑いし、毎晩その重たさで金縛りみたいに苦しくて目が覚めるので、限界だと思い、もうひとつマットレスを買いました!
今は快適です!
ベッドを別々にするだけで、ストレスがなくなり、よく眠れるし、快適に寝れると思います!
+2
-0
-
35. 匿名 2019/01/08(火) 23:57:32
うちの旦那は横向きに私を抱き締めつつ、さらに私の乳を触りながらじゃないと眠れない
寝返りをうてないし、下になってる顔の左側だけほうれい線が濃くなるし辛い
一番辛いのは、私達がもうアラフォーだという事…+10
-0
-
36. 匿名 2019/01/09(水) 11:59:52
うちは、寝相・イビキ・寝っ屁の三重苦。
寝室ごと分けたいけど、なかなか言いづらい。
寝相は私が端に寄る、イビキは耳栓で対策可でも、
屁だけは同室だと手の打ちようがない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する