ガールズちゃんねる

恋人に父性を求めてしまう人

161コメント2019/01/15(火) 02:19

  • 1. 匿名 2019/01/06(日) 21:40:31 

    父との関係が希薄だったせいか
    かなり年上に惹かれます。

    駄目なことは駄目と叱ってくれて
    優しく見守ってくれるような
    人がいいなと思ってしまいます。

    +210

    -7

  • 2. 匿名 2019/01/06(日) 21:40:53 

    母子家庭に多いのでは?

    +122

    -11

  • 3. 匿名 2019/01/06(日) 21:41:31 

    >>2
    これが答え。終わり。

    +30

    -17

  • 4. 匿名 2019/01/06(日) 21:41:46 

    父性って具体的に何?

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2019/01/06(日) 21:41:48 

    ファザコン

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2019/01/06(日) 21:42:52 

    恋人に父性を求めてしまう人

    +8

    -22

  • 7. 匿名 2019/01/06(日) 21:43:08 

    私もそうでしたよー
    父から愛情がもらえなかった分取り戻そうとするんですかね?
    旦那はまさに理想の父親で
    優しくて甘えさせてくれてでも怒るときは怒ってくれて頼りになります。年も一回り上です。

    +188

    -4

  • 8. 匿名 2019/01/06(日) 21:43:20  ID:DYWpM9s8Yu 

    分かるよ、分かる。
    私は母子家庭では無いけれど、ほとんど父と喋った事がない。
    今付き合ってる人も18歳上。
    がるちゃんでは年の差って気持ち悪がられるから、そういうトピ見ると胸が痛い…

    +193

    -3

  • 9. 匿名 2019/01/06(日) 21:43:29 

    まさに母子家庭育ちだわ
    旦那7つ上
    付き合いたての頃は本当に優しくて、なんでもいいよいいよって言ってくれて甘やかしてもらったけど、10年経った今では私の方がお母さんみたいになっちゃったよ笑

    +127

    -4

  • 10. 匿名 2019/01/06(日) 21:43:50 

    両親揃ってたけど、父親との関わりが希薄だったせいか彼氏に父性求めてるような気もする
    付き合いが長くなると父親を嫌悪するような感覚と似たような状況になりやすい
    だけどオッサンとは付き合う気が無い

    +117

    -2

  • 11. 匿名 2019/01/06(日) 21:44:08 

    逆に父親と仲良すぎるファザコンも多い気がする

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/06(日) 21:44:10 

    >>2
    母子家庭だけど人によるはず。
    祖父達、叔父達などが愛情かけてくれると多分ならないはず。

    +43

    -3

  • 14. 匿名 2019/01/06(日) 21:44:16 


    かなり年上て、何歳くらいの人を言ってるのかな?

    年上でも甘えたがりの男もいるからね。
    あと、自身の精神年齢が低いから、年下としか付き合えない男もいるよ。

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/06(日) 21:44:16 

    最近わかるようになってきた。一緒にいて楽しいとか安心するとかって物凄く重要だよね。ホッとする人とか人生が豊かになる気がする。

    +121

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/06(日) 21:44:51 

    拗らせ過ぎるとアダルトチルドレンになるから
    ほどほどにね

    +17

    -8

  • 17. 匿名 2019/01/06(日) 21:44:52 

    >>1
    主さんとは逆だ。
    父親が大好きで、子供のころからずっと父親みたいな人と結婚したいって思ってた
    今ではさすがにそこまで固執してないけど、父親に見せて恥ずかしくない人じゃないと嫌だとは思うなあ。

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/06(日) 21:45:06 

    両親健在で普通に育てて貰ったけど、父性って何なのかイマイチ良く分かってない
    母性は要は優しいって事だよね?
    父性も優しいでいいの?

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/06(日) 21:45:45 

    父とか兄とか意識したことはないけど、頼れて導いてくれる存在であってほしいとはいつも思ってるし、実際そうなってる。
    普通じゃないの?
    父性って具体的にどんな?

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/06(日) 21:46:08 

    離婚と死別ではまた感覚が違うのかな?
    親戚の対応が違うか。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/06(日) 21:46:56 

    私もそう。
    母子家庭でもなんでもないけど、昔から父は私に無関心で物心ついた時には既に父親には一切甘えられず、恋愛をするようになった時にはかなり年上の人を求めるようになってた。
    まぁ結婚して今は幸せだから良いんだけど、娘には年相応の人と恋愛して幸せになってほしいと思う。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/06(日) 21:47:23 

    母子家庭じゃないし、父親と仲良いけど年上が好き。
    夫は一回り上。
    なんでだろー。

    +43

    -2

  • 24. 匿名 2019/01/06(日) 21:47:47 

    自分の父親みたいな人がいいなとは思うけど、父性については意味分かりません。
    母子家庭の人が父親に憧れて甘やかしてくれるおじさんに惹かれるってこと?
    父親のいなかった子供時代にできなかったことをしたいとか?

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2019/01/06(日) 21:48:11 

    よくわかんないけど旦那は父親そっくりな性格で、どこかでホッとしてるかも。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/06(日) 21:50:10 

    >>15
    それは他人同士が人生を共にするうえで当然のことで、父性関係ないよ。

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/06(日) 21:50:44 

    父性なのかわからないけれど面倒見のよい男性が好き
    この人の前ではカッコつけずにビービー泣いても大丈夫だと安心させてくれる人

    +111

    -2

  • 28. 匿名 2019/01/06(日) 21:50:50 

    偏見じゃなく母子家庭の子はかなり年上のおっさんと付き合ってたり結婚したりしてる子が多い
    みんながみんなじゃないけど分母の数に比べて多いから父性を求めてるのかなって感じる
    ただあまりにも歳の差があるとそんな歳下の女の子を相手にするおっさんは当たり外れが多いからろくでもないやつも沢山だし離婚してる子も多いなあ

    +45

    -3

  • 29. 匿名 2019/01/06(日) 21:51:22 

    父性を求めてるつもりはなかったけど、いつもかなり年上の方に惹かれます。
    わたしも母子家庭です。

    +28

    -4

  • 30. 匿名 2019/01/06(日) 21:51:33 

    私も主さんと似てます。
    母子家庭です。小さい頃は父がとても厳しく、甘やかされたことがほとんどありませんでした。だから愛情が足りないと感じていたのか、いつも恋人に求めるのは自分より年上で、優しく叱ってくれるような、自分をリードしてくれる そんな人です。恋愛だけではなく、人間関係においても自分より年上で経験があり、分からないことを何でも教えてくれるような人が好きで尊敬してしまいます。

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/06(日) 21:52:16 

    私も大好きな父が離婚で引き離されほとんど会えない幼少期だったから年上男性が大好きだしファザコンだと思うわ

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/06(日) 21:53:02 

    奢ってもらいたい、ってのがそれだよね

    全く対等じゃないからね

    +3

    -23

  • 33. 匿名 2019/01/06(日) 21:53:38 

    父性を求めてかなり年上の男性と男女の関係になるというのは、男性側からするとかなり年下の女性に娘のような気持ちを抱きつつ男女の関係を持つってことにならない?

    気持ち悪いよ。

    +6

    -17

  • 34. 匿名 2019/01/06(日) 21:55:04 

    私は母似だ母似だと育てられたので、父に似た人と一緒になれば幸せになれると信じて疑いませんでした。
    結果的に旦那は父と似てるとは言えないけれど、時々似てるところを見つけて喜んでる。
    父性とは違うか。

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/06(日) 21:55:18 

    毎日を経済的にも精神的にも安心して過ごせる環境を与えてくれて
    困った時は助けてくれて、
    無条件で大切にしてくれて、
    絶対に裏切らない人(浮気とかしてもばれないやり方を貫く)と言うのはある意味、父性的ですか?
    私が男性に求めるのはいつもそれだけだったし
    (イケメンとかときめきとか求めたことないです)
    夫は10歳年上ですがそう言う人で、何の不満もないです。

    +71

    -2

  • 36. 匿名 2019/01/06(日) 21:56:44 

    同じ年でも年下でも甘やかしてくれたり我儘を言えたりするのは
    相手が父性的だからでしょうか?
    むしろ年が上過ぎると父性というより変態ぽく感じてダメです

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/06(日) 21:56:56 

    私も。父親が娘に与えるような無償の愛が欲しい。なんなら、恋人というよりその人の子どもになりたいとさえ思う事もあった…
    母子家庭です。多かれ少なかれ、関係あるんだろうね

    +107

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/06(日) 21:57:14 

    たとえばアラサー女性がかなり年上の男性と一緒になるとして、男性は50代前後ってこと?
    初婚なら訳ありかもしれないし、ふつうはバツイチなのかな。
    それとも20そこそこでアラフォー男性と結婚するのかな?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/06(日) 21:57:43 

    >>33
    なんでそうなる?全く違うと思うけど。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/06(日) 21:58:51 

    母親が居なく父子家庭のせいか相手には母性を求めてしまいます
    自分でも異常かと思いずっと悩んでいます
    調べても父性を求める人は居ても母性を求める人はいなくて・・・
    同じような方はいますか?

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/06(日) 21:59:20 

    わかる。今の彼は甘やかしてくれて、守ってくれて、包容力あって、尊敬できる人。ガルちゃんでは叩かれがちだけど、22歳も年上。でも普段は年の差はそんなに感じない。一緒にいて居心地がいい。

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/06(日) 21:59:42 

    まぁ~人それぞれだし。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/06(日) 22:00:05 

    >>1
    すごく分かるなぁ。
    私も父親がいなかったせいもあるのか、
    父親っぽい人(でもそれは私の思い描く父親像だとおもうんだけど)に惹かれる。

    甘えさせてくれるだけじゃなくって、
    たまには厳しいことも言って欲しいし
    ダメなところはダメだとビシッと言われるとすごくきゅんとする。
    モラハラとは違うよ。
    いつまでも想っててほしい、のかな。
    言葉にすると重く見えてしまうね。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/06(日) 22:00:18 

    何故にトピ画が山下達郎w

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/06(日) 22:00:47 

    私はそれプラス母性的な部分もあるとなお
    理想です

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/06(日) 22:01:04 

    私もそうなのかも。
    社会に出てから好きになる人は年上ばっかりだった。
    それもひと回りくらい上。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/06(日) 22:01:10 

    子供と同じように恋人に無償の愛を注げる男性って存在するのかな
    わたしも母子家庭で父性を感じる人を好きになるけど、なかなか難しいよね

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/06(日) 22:01:28 

    上下2〜3歳まではいいけど、10歳上とかのかなり年上はちょっとと個人的には無理だけど、自分がそうだからって違う選択してる人を別に叩く気にはならないよ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/06(日) 22:02:09 

    父親のように思う相手とは身体の関係は持てないわ。
    頼れて尊敬する人として一線ひかないの?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/06(日) 22:03:07 

    男はマザコンって叩かれるのに女だとファザコンって叩かれないよね

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/06(日) 22:04:10 

    私も母子家庭。
    だいたい良いなと思うのは年上。であとから理想の父親像だったケースが多い。
    親戚のおじさんが優しくしてくれたりすると嬉しくて本当の父親のように感じたり(笑)
    私は父親が暴力&借金で愛情なんて受けたことないから、父親がどんなものか分からない。そのせいなのかな?気になる人は年上で優しく面倒見の良い人。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/06(日) 22:04:28 

    と、いうようなことをのたまうハタチあたりの女の子ってたしかにいる。1さんだけじゃない


    婚パとかにもいる。そんで女王様のように集られる()し、相手も見つかるけど、



    相手を泣かす速度で破局する。優しい人キラー。

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2019/01/06(日) 22:04:38 

    >>1
    単純な話です。女性は男性より精神年齢が高いからです。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/06(日) 22:06:20 

    おじさん毛嫌いする人多いけど、わたしは好きです。
    むしろおじさんがいいです。

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2019/01/06(日) 22:07:03 

    達郎www

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/06(日) 22:08:00 

    両親揃っていましたし、思いっきり、甘やかされて育ちましたが、歳上の男性に惹かれます。
    今も、15歳歳上の男性とお付き合いしています。
    ほかの方も書かれていますが、ガルちゃんでは、年の差は不評ですよね…
    同い年でも、離婚する人もいますし、年齢の問題ではなく、相性の問題だと思っていますが、歳が近い方が、良いことは多いのかもしれませんね。

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2019/01/06(日) 22:08:26 

    死別母子家庭で育ちました。
    年長のときに父を亡くしたのですが、そもそも父親(父性)というものがどんなものなのかが解らないです。
    ただ、男の人が怒鳴ったりすると、動悸がして吐きそうになってしまいます。
    ケンカはしても穏やかなひとがいいなとは思います。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/06(日) 22:09:12 

    母子家庭ではないけど、親からの愛情に飢えていたのか、面倒見のよい歳上の人に惚れてしまう。

    親より歳上の人でもいける。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/06(日) 22:09:12 

    >>50
    ファザコンの場合若い女が年上の男性に行きがちだから、男からしてみれば若い女ゲット出来てWinWinの関係になる。
    マザコンは女がダメージ食らうから叩かれる。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/06(日) 22:10:27 

    >>56
    間違えてマイナス押しちゃった(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/06(日) 22:11:57 

    男の熟女好きみたいな性癖と違ってプラス
    いわば性癖として枯れ専マイナス

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/06(日) 22:13:08 

    私も若い頃はおじさんが大人の男性に見えて憧れて好きだった。でも、今はいい歳のくせに頭の中は子供のまんまのロリコンエロ親父が多いんだということを痛感してキモくて無理になってしまった。むしろ歳下男性の方が好感持てるようになっちゃった。

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/06(日) 22:18:35 

    >>1
    それなんの問題もないってば、
    きわめてノーマルな心理

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/06(日) 22:20:12 

    私30代前半
    今お付き合いしてるひとは24歳歳上
    遊ばれてる感あるけど一緒にいると安心する

    +4

    -7

  • 65. 匿名 2019/01/06(日) 22:20:13 

    >>62
    それをわざわざこのトピで言うあなたもキモくて無理。年下の方が好感持てるって言ってるあなたは、ショタコンエロ熟女ですか?

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2019/01/06(日) 22:20:31 

    >>11
    そうだよ、逆にどころかそれが一般的ファザコン

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/06(日) 22:21:44 

    5歳で父親と死別した母子家庭育ちの友達は、年上なのに頼りない旦那さんを尻に敷いてる。
    母子家庭でも強くなりすぎパターンもあるよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/06(日) 22:23:08 

    >>64
    絶対後悔するから別れた方がいい。
    人生勿体なさすぎる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/06(日) 22:23:13 

    彼が甘えん坊で困るってトピはキモイ連発なのにここは肯定的な雰囲気だね。
    彼が甘えん坊なのも母性求めてるからでしょ

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/06(日) 22:25:34 

    うちも母子家庭だけど、父性感じたらお父さん的に見てしまい逆に恋愛感情全く湧かなくなる。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/06(日) 22:25:45 

    女が年上の男を好きなのには後天的な理由なんてないよ
    実は女は本能的に年上好きなもんなんだよ

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2019/01/06(日) 22:26:07 

    歳の差がかなり離れてるカップルって何を話すんだろう?共通の話題は何なんだろう?
    自分の話ばかりじゃ間が持たないだろうし。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/06(日) 22:27:43 

    >>70
    そうでしょう?
    だから母子家庭だから年上好きとか
    そういうわけじゃないのよ
    女はもともと年上好きな傾向あるのよ

    +0

    -5

  • 74. 匿名 2019/01/06(日) 22:30:52 

    >>64
    27歳歳上と、お付き合いしてたことがあります。
    破局理由は、地方転勤に着いてきて欲しいと言われたことです。
    まだ、働き始めたばかりで、仕事が楽しく、家庭に入りたくなく、着いていけませんでした。

    お互いが、相手に求める理想が合致し、不満が許容範囲であれば、年の差もいいと思います。
    ただ、友人からの理解は難しいと思いますので、たまに愚痴を言うのも、相手が限られそうです。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2019/01/06(日) 22:34:05 

    え?気持ち悪いよ!お父さん的要素と性関係持てるんだ。。ただキモイ!

    +4

    -13

  • 76. 匿名 2019/01/06(日) 22:39:39 

    私母子家庭に育ちました
    確かに夫に父性を求めます

    だけど逆に年上の男性が苦手
    夫年下です

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/06(日) 22:40:25 

    私は父が早くに他界したため、長く一緒にいられませんでした。
    しかし好きになるのは年下ばかり。
    ただし父と似た雰囲気や共通点を持った男性ばかり好きになります。
    (趣味が同じ、表情や顔のつくりが似てる、好みが同じなど)

    ある意味ファザコンを拗らせてるのだと思います。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/06(日) 22:42:22 

    包容力のある年上男性とつき合っているのは、
    意外と精神年齢が高く、しっかりした子が多い

    理由は、まわりにいる同世代の男子がどうしても幼く見えてしまい、
    恋愛の対象にはならないから

    そうした女性は、パパ活とかじゃなくて、
    真剣に年上男性と交際していたりする

    私のまわりでも、そうだし

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/06(日) 22:43:40 

    私はお父さんがずっと単身赴任で
    お金だけはある母子家庭みたいな環境で
    育ちました
    年上の男は苦手、慣れてないせいか恐い
    っていうか緊張しちゃう

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/06(日) 22:44:40 

    分かる
    私も母子家庭だったせいか、かなりの年上好きだった
    でも結婚は同世代の頼りがいある夫としたよ
    父性があって、包容力と経済力を備えた同世代が最高だと思う
    なかなか見つからないけど探せばいるよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/06(日) 22:45:47 

    40と聞くと10代に感じた感覚...オジサン;今40超えていますけど、同じ感覚です。だからと言って年下がいいという事では無く、自分を省み年相応に納得します。(未婚)

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/06(日) 22:46:39 

    私の彼は父性というより、お母さんみたいな感じで...
    でもこれってどうなんだろうと思いながら、日々を過ごしてる。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/06(日) 22:48:13 

    >>78
    20代前半の頃の同世代の男なんてったら
    ガサガサ、ガチャガチャしてて落ち着きがなくて
    とてもじゃないけど一緒にいられなかった

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/06(日) 22:51:58 

    年の差も若い時はいいんだよ
    自分が40歳超えた時、相手はかなりのおじさん、もしくはおじいちゃんで、年の差が顕著に出るよ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/06(日) 22:54:14 

    >>82
    それ私もがるちゃんに書くんだけどいっつもマイナスつくよ
    子供の時、怖い夢みたらお母さんのお布団にもぐりこんでた
    今は旦那のお布団に入れてもらうと安心する
    保護者がお母さんから旦那に代わっただけなんだよね

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/06(日) 22:57:05 

    私も母子家庭育ち歴代彼氏は、学校以外のコミュニティから外れる年齢になったらみごとにおじさんばっかり。

    20歳の時相手34歳、その後の彼氏も37歳、33歳、48歳、


    現在の彼氏は今年45歳。ちなみに私は24。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/06(日) 22:58:44 

    >>44
    ほんと意味がわからない。山下達郎さんに失礼だと思う。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/06(日) 22:58:50 

    女は父親が居なかったり愛情不足だと精神が不安定になり
    メンヘラ、リストカット、売春をやりだしたりする

    父親は女性の人生にかなり影響を及ぼす

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/06(日) 23:00:44 

    >>35
    毎日を経済的にも精神的にも安心して過ごせる環境を与えてくれて
    困った時は助けてくれて、
    無条件で大切にしてくれて、
    絶対に裏切らない人(浮気とかしてもばれないやり方を貫く)と言うのはある意味、父性的ですか?

    ファザコン丸出しです



    私が男性に求めるのはいつもそれだけ

    これだけ求めて、それだけって頭いかれてますか?


    夫は10歳年上ですがそう言う人で、何の不満もないです。

    当たり前でしょ




    男女平等にならないはずだわな

    依頼心全開の女こそ、男女平等の足を引っ張ってる

    せめて、わたしファザコンで、男たちは女性をとっくに解放したけど結局男の僕になりたがる奴隷です、と言ってくれ

    +0

    -6

  • 90. 匿名 2019/01/06(日) 23:07:40 

    >>65
    なんで年下にも好感持てるようになったというだけでショタコンになるんだよ(笑)落ち着いて

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2019/01/06(日) 23:08:06 

    わがまま言っても嫌われない、ダメなところも受け止めてくれる、お父さんと同じ安心感が主人にもある
    同い年だけど

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/06(日) 23:17:17 

    私含め三姉妹で年上の方と結婚してます。
    もちろん母子家庭です。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/06(日) 23:17:25 

    >>13
    そうなんですか(´;ω;`)?
    母子家庭で0歳の娘育ててるんだけど
    それがほんと心配…
    100歩譲ってある程度年上を好きになるのは良いとして
    援交とか始めたら…とすごく不安です。
    どんなに愛して大切に育てても
    父親の穴を埋めることなんてできるのかな…
    トピずれごめんなさい…

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/06(日) 23:18:21 

    父親と真逆のタイプの人と結婚した
    優しくていつもニコニコしてて頭が良くて誰からも好かれる人
    旦那は18歳年上
    結婚8年目の仲良し夫婦ですが、時々旦那のような人が父親だったら良かった
    旦那の娘になりたいと思う
    父親の人間性、父親との関係が影響してると思う
    虐待されたとかはないけど
    短気でキチガイ系だからいつも顔色うかがってた
    後先考えないバカで品がなくて嫌い




    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/06(日) 23:21:56 

    >>93
    0歳で母子家庭?
    どんな理由か分からないけど、そんな事より心配しないといけない事沢山あるはず

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/06(日) 23:22:50 

    >>12
    この人知ってる
    一般人なので通報しました

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/06(日) 23:26:36 

    母子家庭育ち。

    しかも思春期に父がいなくなったから、父性に対する夢が無駄に肥大というか…「私だけ愛がもらえてない」という幻想が消えないまま、年だけとりました。

    22歳年上の夫がいます。
    優しくて頼りがいもあり、不安な思いをさせないでくれる人なのですが、それが「父性」かというと違う。本当の父親からしか貰えないものってあるよね。まだ柔らかい心の時に、実父に1度でいいから優しくされたかったよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/06(日) 23:27:06 

    >>18
    包容力?
    でも母性との違いが分からないw
    実際は一緒だと思うけどなあ。要は親の包み込むような愛ってことでしょ?
    父性母性といちいち分ける必要性あるのか…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/06(日) 23:30:37 

    >>68
    勿体ないかな?
    後数年したら彼は60だから今後のこと考えないといけないなとは思ってる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/06(日) 23:30:55 

    年上というか、ものすごく完璧な男を求めてしまう。人なんだから欠点あるって頭ではわかってるけど、この人だったら自分のこと理解してくれそうとか期待してしまう。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/06(日) 23:33:30 

    父親不在じゃなくて母親との関係性が希薄でもなるんだよ。
    根本の原因は、父にも母親にも甘えられないことにある。
    母子家庭だと必然的に母親に負担かけさせまいと我慢しちゃう子に育つからね。
    それを恋人に求めてるだけの話。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/06(日) 23:34:05 

    あんまり歳が離れてるとすぐに介護になっちゃうよね
    ただでさえ、男の方が寿命短いのに
    自分が女盛りの頃に介護になったらどうするんだろう
    離婚?それともちゃんと死ぬまで面倒みるの?

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2019/01/06(日) 23:34:13 

    >>74
    友達いないんだだから愚痴は誰にも言えない
    親とも仲悪くて辛いときに出会ったから依存してるんだと思う
    アドバイスありがとう

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/06(日) 23:37:21 

    ちょっとトピズレかもしれませんが…
    私は両親に大切に育ててもらい、父とも仲が良いです。
    でも、年上のしっかりとした男性がタイプで父親のように大きな愛で包んでくれる人が良く、夫も正にそんな男性です。

    これもファザコンなのかな?
    個人的には心から甘えられる人がパートナーって、とても幸せなことだと思います。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/06(日) 23:38:14 

    私はファザコンでもあるけど(中学時代に父は他界)
    正直、父親よりも頼りになるお母さんがずっと欲しかった。
    母も姉も子供みたいな人でわがままばかり言ってたから
    身内に頼った記憶もない。
    だから年上の人に惹かれてたけど、中年子供みたいな男性が多い現実を知って
    アラサーくらいでようやく、年上男性には憧れを抱かなくなったよ。

    中年男性に幻想抱いて不倫しちゃう子もいるから
    年上=頼りになる大人って思い込まないでほしい。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/06(日) 23:38:49 

    私は父親が大好きで、父も私を可愛がってくれてた。
    でもそんな大好きな父が19の時にすい臓がんで急死してしまいました。

    それから10年近く経つけど父の死で空いた心の穴がどうしても塞がらない。
    普段はしっかり者と言われてて他人に甘えるのは得意じゃない私ですが、一番身近にいて欲しくて、私の素をだせるのは父に似たタイプの男の人です。
    そういう人に甘えたい。

    面倒見が良くて、線が太くて、ヒゲ面でおおらかでちょっとぽっちゃりのクマさん風がいい。

    残念ながらこのタイプ、結構ゲイが多いのでそれも悩みです。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/06(日) 23:38:53 

    >>104
    今うまくいってるならファザコンでもマザコンでもいいと思うわ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/06(日) 23:41:55 

    父子家庭の娘は精神がまだ安定する、母子家庭の娘は精神が不安定

    子供は異性の親を重視するので、
    母親を失った男は独裁者や偉人になったりもする

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2019/01/06(日) 23:43:33 

    社会に出て初めて好きになった人は既婚男性だったけど
    純粋な初恋じゃなくて、マイホームパパっぽいところに
    自分の理想の父親像当てはめてただけだった。
    私のこと誘ってきて、憧れはぐちゃぐちゃな汚いものに変わった。
    本当のマイホームパパなら娘ほど年の離れた女に手を出すわけないよね。
    この矛盾に気づかず不倫しちゃう子の多いこと…。

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/06(日) 23:46:43 

    >>84
    精神年齢って追い付いちゃうからね…
    自分は成長しても相手は出会ったときと変わらない。
    それを受け止められるかどうかで、年の差婚がうまくいくかどうか決まるのかも。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/06(日) 23:47:57 

    >>93
    でも父親が必要だからと安易に再婚しない方がいいよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/06(日) 23:49:24 

    >>102
    くだらない質問
    次元低すぎ
    そういう事気にしてる人は同世代と結婚しても続かないよ
    損得勘定で生きてる人だから


    +8

    -2

  • 113. 匿名 2019/01/06(日) 23:52:02 

    二十代の頃は憧れるんだよね
    30すぎると落ち着いてくるけど。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/06(日) 23:53:12 

    >>101
    そういう状況の人って年上が好きと言うより、身近な人(恋人)に満たされないものを求める傾向があるってだけでしょ。年近い恋人でも同じ事は起こるよ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/06(日) 23:54:00 

    私もそうでしたが、
    年の離れた恋人は、ロリコンかモラハラしか居ないと気づき
    治りました。
    年下の女なら、色々いいくるられるからね…。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2019/01/06(日) 23:57:18 

    >>11
    東尾理子とか?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/06(日) 23:57:43 

    うちは母子家庭だったから父性というのがよくわからないし、わかったと思ってもわかってないと思う。
    結果、結婚した相手はというと…
    おかんに性格めっちゃ似てますよ!笑

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/06(日) 23:58:55 

    父性と言うか包容力がある人だよね
    主に限らずみんな大好きだと思う

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/07(月) 00:02:06 

    包容力というのなら年上年下関係なく、持ってる男性は持ってるよね。ファザコン関係なく優しくて落ち着きのある人は好きな人多いはず。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/07(月) 00:02:51 

    >>106
    好み一緒だわw
    イケメンが好きな人がどうもわからない

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/07(月) 00:08:31 

    >>74
    64さんですか?
    わかっていても、依存してしまう気持ちわかります。
    同世代とも交際しましたが、どうもわたしが重すぎるようで、結婚には至りませんでした。
    やはり、歳上の方ですと、多少の重さも、受け止めてくれるというか、甘やかしてもらえるというか、居心地がいいことは、間違いないと思っています。
    それが、良いことなのかは、わかりませんが。

    LGBTとは違いますが、年の差を心地よく感じることは、ある種のマイノリティーなのかもしれませんね。難儀なことです。

    今は、15歳差のある方と交際しています。
    やはり、友人たちからは理解を得られず、何かあっても愚痴1つ言えず、悶々とすることもあります。
    とはいえ、こんなわたしと一緒に居てくれる男性は、ほかに見つからないので、結婚できたらいいなと思っていますが、昨年末に大怪我をし、障がい者になるかもしれず、職を失う可能性も出ています。
    大怪我は、歳とは関係ないかもしれませんが、歳上の分、病気のリスクや死別が待っているかもしれません。
    またひとりぼっちになるかもしれないという、漠然とした不安は、常にあります。

    色々なカタチがあると思いますので、ご納得された上で、良い関係が築けるといいですね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/07(月) 00:11:47 

    121です。
    アンカー間違えました。
    >>103さんへです。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/07(月) 00:15:01 

    >>118
    そうそう
    男性だって嫌いな人なんかいないでしょ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/07(月) 00:15:42 

    >>108
    いやー父親に寄りますよ?
    知人が父子家庭育ちのしっかり者だと思ってたら必要以上に無理をしてるだけだった。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/07(月) 00:16:45 

    >>112現実的な質問をしてるだけだよ
    愛だけ、と言うか綺麗事だけじゃ生きていけないでしょ?
    自分の理解できないことを言われて次元が低すぎとか随分攻撃的なんですね
    質問の答えにもなっていないし
    それと一つ年上の旦那と結婚して十数年続いてるから御心配なく

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2019/01/07(月) 00:21:50 

    >>124
    自分の母親(子にとっては祖母)に丸投げとか多いからね
    その祖母が毒系ならハードモード

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/07(月) 00:26:36 

    両親揃ってはいたけど父親は重箱の隅つついては喜ぶようなタイプで、褒めないどころか自分をアゲるためなら幼い我が子でもコケにしてたから父親の存在で心が休まったことなんて一度もない。
    一回り上の人と付き合ってるけどおおらかで褒めてくれて、私が本当に悪いことした時しか叱らない。

    私が求める父性は細かいことでグチグチ言わない、どっしりと構えてて安心できるってところかな。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/07(月) 00:26:42 

    早くに父が亡くなり
    長女のせいか表面上はとてもしっかり者と思われている
    恋愛でも相手が年上でも甘えられず強がり最終的に疲れて別れるを繰り返してた

    しかし結婚を機に夫にだけは甘える事が出来る(お互いに甘える感じ)ようになってとても満たされているのを感じる
    喧嘩もするし嫌になる事もあるけど別れるとかは考えられない

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/07(月) 00:31:16 

    ゲームしてるので若い子と話す機会があるんだけど、若い子でも包容力がある子いる
    小学生でも高校生でもいる
    今現在モテなくても大人になったらモテるだろうなと思う

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/07(月) 00:56:32 

    >>126
    祖母へ丸投げどころか母親が出ていった小学3年生のその日から家事を全て娘がしていた。兄貴もいるのに「女だから」みたいなノリで。
    それが当たり前でそれ以上の負担(金銭的な)を求められキレてた。昔の話だけど。
    母親にも寄るし父親にも寄るよ。
    トピの趣旨に合ってなかったらすみません。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/07(月) 01:09:29 

    私も以前年の差だけを考えて結婚に踏み切れなかったことがあります。でもやっぱり今思うと少し後悔もあり。
    ここで年の差で付き合ってる・結婚してる方って老後のこと考えたりしますか?お相手が一般よりお金持ちとか?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/07(月) 01:26:10 

    8歳年上と結婚したけど
    介護問題は実際に出てくる。
    あと義親が、私の祖父母くらいで、話や価値観が合わなくて しんどいし
    義親の介護を無知な私に 
    義親が させようとしてきた。


    ロマンだけじゃないよ結婚は。
    自分の仕事かえなきゃいけないとか、結婚後すぐに他人ジジババのウンチ処理介護とか
    出てきても
    幸せ?

    介護問題でてきたら 出産子育ての可不可にも響くし、
    場合によっちゃトリプル兼業になったり、
    子供うんでたら離婚も中々できなかったり、
    離婚したって旦那が年老いてて慰謝料もらえなかったら悲惨だよ?

    ロマンだけで語るな。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2019/01/07(月) 01:43:40 

    母子家庭で育った人はそういう人多いね。
    父親に憧れがあったり、父親を美化してる。
    そして10歳以上離れた男と結婚するけど、現実は男なんてみんな自分が甘えたい人ばっかりだから、うまくいかなくて苦労してる人が多い。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/07(月) 02:01:27 

    幼い時に母がDVを受けて離婚、翌年に母が再婚して新しい父親からモラハラを受けて育ちました。
    一回り年上の人と結婚しましたが、みなさんが言われているように私も父性を求めていたんだと思います。
    主人は大らかで優しい人です。結婚して心から安心できる居場所ができて本当に救われていますが、依存しすぎてしまっているなと自覚はしています。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/07(月) 02:10:24 

    >>112
    そんなに自信が有るなら、過剰反応しなくて良くない?
    それに介護とかを経験してから、語るべきだと思うよ。
    わたし年上と結婚したけど、老後計画を綿密に二人で立ててるよ。
    結婚したら、そういう計画は立てるから、

    次元どうこうじゃないよ…。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/07(月) 02:49:42 

    そういうやつは必ずモラハラになるよ

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2019/01/07(月) 02:56:53 

    男で言うところのマザコンでしょ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/07(月) 03:43:11 

    父親から虐待を受けて育ったから
    甘えさせてくれる優しい人が好き
    今の旦那も優しいけど、わたしは精神的に自立したい

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/07(月) 03:54:10 

    若い時に年の差婚した子は子供を産んで育ててるうちに精神的に変化があったのか、もう旦那に何も感じないと言ってたのが印象的。
    自分が若い男の子を見ても子供にしか見えないのに、旦那はかなり年下の自分に性欲が湧いたのが気持ち悪いとか。
    色々変わっていくんですね…

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2019/01/07(月) 04:34:22 

    両親不仲で父親に抱っこされたりした記憶がありません。
    彼は18こ年上で彼いわく一緒に居る時は3~5歳の様らしいです(自覚あり)ちょうど3~5歳の時、特に父親は不在でした。納得

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/07(月) 04:37:36 

    一回り歳上の彼氏と付き合っていますが、
    お互い機能不全家庭で育ったため上手くいかず苦しいです…。
    彼氏は私の父親にそっくりで、モラハラ・甘え・性的行為の強要があります。
    私は彼氏のお母さんには似ていないらしいのですが、優しくてなんでもニコニコ受け入れてくれる女性を求めているんだなぁとヒシヒシと感じます。
    彼氏と付き合って、一度も安心・ホッとする・優しさを感じた事がありません…

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/07(月) 04:51:13 

    アダルトチルドレンで境界性人格障害だから旦那に子どもの頃もらえなかった無償の愛情求めてしまう。特に母親の代わりとして。
    一番に愛されて、心のままのわがままも許してくれて、包容力で安心させて欲しい。
    こんな私でごめんねって言いながら許されて愛されてる環境にこの上なく幸せ感じてます。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/07(月) 05:22:04 

    >>112
    実際、年の差婚で後悔してる人多いからね。ずっと仲良いならそれは素敵なことだと思うよ。
    でも結婚してからおじさん夫を友達の夫と比較するようになっちゃった人、介護と子育てで破綻する人は、ほんとにアホと思う。
    年の差婚というと、普通の人はまず真っ先に心配する問題だからね。

    私も枯れ専の自覚あるけど、年の近い夫が老いるの楽しみにしてるわ。まだ結婚してない子たち、それじゃいかんのだろうか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/07(月) 07:26:43 

    母親への嫉妬がある人。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2019/01/07(月) 07:53:17 

    恋愛として好きよりも、安心感とか自分のことを大事に見てくれる人と一緒にいたくなる。甘えちゃう。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/07(月) 08:44:51 

    >>141
    お互いが、お互いを見てないで
    利用しているよ。
    トラウマ回復の為か、実家への当て付けを し合っている。

    年上の癖にモラハラ野郎は、マジで腐ってるから、実親と同じ運命にならない様に
    目を覚まされた方が良いかと思います;m(__)m

    私も、ファザコン治すまで酷い付き合いばかりして、苦労しました。
    友人は妊娠中絶させられてタトゥーも入れられた…。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/07(月) 10:26:22 

    私の父親は私が生まれたときは50歳であまり家庭に入っていなかったので好きになる人は20歳上とかになります。なんか安心する。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/07(月) 11:22:08 

    旦那が9歳上で私は母子家庭育ちです。
    小学生の頃から家庭崩壊してました。
    旦那には正直両親によりも甘えられて素が出せます。
    意識してなかったけど父性求めてたんだなあ。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2019/01/07(月) 11:41:06 

    母子家庭育ちです。
    年上に憧れてましたねー。
    夫は6つ年上ですが、付き合ってるときから包容力があり、ダメなときはダメだと叱ってくれて、いつも見守ってくれて困ってるときは手を差しのべてくれるような人でした。
    どなたかも書いてらっしゃいましたが、結婚して何年もすると私が夫のお母さんみたいな感じになってますけどね。笑

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/07(月) 11:52:16 

    ああ、私がいっぱい居る。
    私も年上が好きです。それも20歳くらい離れた人が好きで、
    今に始まったことじゃなく、10代の頃にはすでそうだった。
    これはもう性質なんだと思う。
    で、そういう性質だから、恋愛関係なくても、
    目上の男性に極端に可愛がられることが多い。
    何か相手に伝わるんでしょうね。

    今好きな人も19歳年上です。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2019/01/07(月) 12:30:08 

    このトピ読んで気がつきました。私も一緒だ・・
    母子家庭ですが、基本年上の人としか付き合ったことがありません。
    年上ならではの包容力や優しさや余裕なんかが魅力に感じていたのかなあ
    今の彼も10個上です。父親に求められなかった分を無意識に求めてしまっているのかなあ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/07(月) 13:32:31 

    両親揃っていたけど、父からの愛情をほとんど感じずに育ちました。
    怒られる時は父が気に入らない時、叱るではなく当たるという感じ。
    話しかけてくる時は父が「良い父親」に浸りたい時で、私のことが可愛いからではない。

    夫は一回り上だけど私にとって最高の人。
    私にも子供にも愛情をいっぱいかけてくれる。
    子供を見ていると、こんな父親で幸せだろうなと、羨ましくなる。

    年の近い人と付き合ってた時はつまらないことで怒ってきたり心の狭さとか余裕のなさを感じたけど、夫はいつも穏やかで知的で上品で大人の色気がある。
    本当に夫と結婚して良かった。
    どんな過去でも理由でも、今とても幸せならそれでいいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/07(月) 13:49:39 

    相手の親の介護問題は一回りくらいなら問題なさそう
    一回り年上でも自分が末っ子で相手が長男だったら親同士の歳も近いよね

    うちは逆で、私が長女で主人が末っ子の10歳差なのでお互いの親は20歳くらい違うけど、主人の親は裕福で施設暮らしを謳歌しているし、主人が末っ子なのでちょっとは気楽

    介護問題はこれからの時代、年の差婚に限った話じゃなくなるよ
    晩婚化に少子化だからね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/07(月) 14:05:43 

    ファザコンを拗らせて18歳上の夫がいますが、去年義両親がガンで相次いで他界しました。82歳と84歳だから寿命でしょう。
    病院の送り迎え、入院してからはマメに見舞いをする程度。
    大して介護らしきものはありませんでしたよー。

    あとは夫の介護があるかもですが、私が比較的若いので老老介護は避けられるはず…。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2019/01/07(月) 14:18:23 

    うちも父がDVモラハラで亭主関白だから関わりがなかったからか父性強いというかお母さんみたいな男性がタイプ
    でも、そういう気が利いて世話好きの男に演技してるモラハラ男が多い!
    それでいつも付き合う前に「またモラハラ野郎かよ…」ってガッカリの繰り返し
    モラハラ男は最初はすごく気が利いて優しいからね
    気が利かないな…でも優しいって男が安全だと最近やっと気付きました…遅いけどね(31歳独身)

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2019/01/07(月) 16:42:45 

    大きな娘の世話までさせられる男って大変

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/07(月) 19:22:12 

    両親発達障害で会話が通じないし人格障害者だったから高校生頃から親とは一生分かり合えないと諦めてた。
    そんな環境から私がうつ病になったときに今の彼氏に出会い、彼氏が親代わりになった。
    異性とは見てほしくないし見られなくて付き合って数年経つけど未だにセックスしてない。

    完全に拗らせたわ。親の影響って良い大人になってもあり続けるんだね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/07(月) 22:03:58 

    私も父が亭主関白のお手本みたいな人で甘やかされた事が無いからか、恋人に理想のお父さんを求めてしまいます。
    甘えられるのも嫌いではないのですが、甘えたくて仕方がなく 俺はお父さんじゃない と言ってフラれることが何回もありました。
    同年代は付き合っても上手くいかず、結婚したのも16歳上の人です。

    両親に甘やかされなかった上3人は年上が好きで、甘やかされて育った末っ子は同世代が好きなので、やっぱり家庭環境も関係してくるんでしょうかね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/07(月) 22:29:33 

    >>102
    旦那の介護は覚悟して結婚しました。
    まだ介護したことないので大きい事は言えませんが
    、今のところ離婚なんて全く考えたことないです。

    とにかく健康に長生きしてもらいたいです。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/15(火) 01:03:22 

    すごく分かる。
    私も母子家庭ではないけれど、父や母からの愛情に飢えてたせいか21歳上の人と付き合ってる。

    初めて人に甘えることを教えてくれて、私のことを「クズ」「不快だ」「失敗作」じゃなくて、「落ち着く」「大事だ」「いい子」って言ってくれた人。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/15(火) 02:19:02 

    すごく分かる。
    私も母子家庭ではないけれど、父や母からの愛情に飢えてたせいか21歳上の人と付き合ってる。

    初めて人に甘えることを教えてくれて、私のことを「クズ」「不快だ」「失敗作」じゃなくて、「落ち着く」「大事だ」「いい子」って言ってくれた人。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード