-
1. 匿名 2019/01/04(金) 16:31:31
+41
-1
-
2. 匿名 2019/01/04(金) 16:32:29
一過性のブームで終わってないのは嬉しいことだね+193
-3
-
3. 匿名 2019/01/04(金) 16:32:49
最近では外で集まってるの見ないなぁ。+6
-25
-
4. 匿名 2019/01/04(金) 16:33:00
この裏で、人が何人か死んだんだよ…+10
-60
-
5. 匿名 2019/01/04(金) 16:33:05
ゲームはわからんけど、ピカチュウの人気は再燃したよね
ミスドの福袋とか+204
-1
-
6. 匿名 2019/01/04(金) 16:33:19
定年退職したようなオジさんおばさんがいっぱいやってるからね+66
-7
-
7. 匿名 2019/01/04(金) 16:34:18
私も去年は1年ぶりに再開した+81
-0
-
8. 匿名 2019/01/04(金) 16:34:19
やってみたけど楽しさがわからなかった。+3
-23
-
9. 匿名 2019/01/04(金) 16:34:59
固定ファンがついたんだね。
私はリリースして1ヶ月で飽きてしまったけど。+95
-5
-
10. 匿名 2019/01/04(金) 16:35:45
昨秋買い物に来たおばさんがポケモンGOの画面のスマホを置いて
会計していたので、まだやっている人はやっているのだなと思った。+58
-4
-
11. 匿名 2019/01/04(金) 16:35:58
ピカブイ発売で巻き返した感ある+88
-0
-
12. 匿名 2019/01/04(金) 16:36:24
>>4
お前は車は人を轢くから廃止しろとか、携帯電話は出会い系のツールになるから禁止しろとかアホな論理掲げてんのか?+43
-9
-
13. 匿名 2019/01/04(金) 16:36:56
リリース当時は街中が異様な光景だった+38
-1
-
14. 匿名 2019/01/04(金) 16:37:06
ホントのポケモンと違ってGoは時間と行動範囲が自由な大人じゃないと楽しめないよね
平日のレイドバトルは中年ばっかりでびっくりするw+124
-2
-
15. 匿名 2019/01/04(金) 16:37:15
家の横がポケストップで
たまに結構な人が集まってる。
住宅街だし駅からも離れてるのにどっから情報を得てるんだろう。+46
-0
-
16. 匿名 2019/01/04(金) 16:39:06
もうあんまりやってる人いないだろうなと思ってたけど、去年のミュウツーの伝説バトルの時の人の多さみたらまだ人気あるんだと思った+78
-0
-
17. 匿名 2019/01/04(金) 16:39:58
>>13
住宅街の狭い道で、時間が止まったかのように自転車に跨ったまま止まってスマホいじってる男性、普段は人が通らない狭い隙間でスマホいじってる男子中学生・・・
ほかにも色々見たわ(笑)+28
-0
-
18. 匿名 2019/01/04(金) 16:40:00
こないだ久しぶりに近所の公園に集まってるのみたよ
+9
-0
-
19. 匿名 2019/01/04(金) 16:40:06
ポケモンGOと
ingressだけで
稼ぎまくるなー
アニメはジブリの人引っ張ってきたし+14
-0
-
20. 匿名 2019/01/04(金) 16:40:09
ナイアンティック社はアメリカCIAが出資した会社。世界中のみんなが勝手に映像つきの個人情報送ってくれるからウハウハだろう。+2
-10
-
21. 匿名 2019/01/04(金) 16:40:53
>>12
横からですが、
このゲーム、ゲーム以外に何か役に立つ機能あります?携帯や、車みたいに。
いくらオレオレ詐欺が横行しても、「電話をなくそう!」という議論には絶対なりません。生活に必要なもので、それを使って悪いことをする人がいけないからです。
ゲームのような娯楽で、人の命が犠牲になるなんて、あってはならないことです。+4
-38
-
22. 匿名 2019/01/04(金) 16:42:16
>>21
ならサーフィンもあかんな
ジョギングも突然飛び出して轢かれるやついるし、自転車も同じ理由でアウトだわ
あんたバカって言われるでしょ?+49
-7
-
23. 匿名 2019/01/04(金) 16:42:58
スイッチと連動させたから、今からポケGOデビューの人もいる。今からポケモン探しってキツイ+45
-2
-
24. 匿名 2019/01/04(金) 16:43:03
>>4
蒟蒻畑を喉に詰まらせて死ぬ老人がいるから蒟蒻畑の製造中止しろっていう理論+62
-1
-
25. 匿名 2019/01/04(金) 16:44:21
なんか飽きた+1
-8
-
26. 匿名 2019/01/04(金) 16:44:40
>>21
私も横だけど、酒の方がよっぽど人を殺してる。
良い気分になる人も居るが特段有益な事は無い。
酒やゲームが悪いのではなく、そ利用の仕方が悪い人がいるのは割と色んな分野である事だよね。+40
-2
-
27. 匿名 2019/01/04(金) 16:44:44
>>22
サーフィンその他は、本人が怪我をします。
このゲームは、ゲームをしていない人が被害に合います。
+4
-26
-
28. 匿名 2019/01/04(金) 16:45:22
自分も課金はしないけどたまにやってる。意外と楽しい。子供の頃ポケモン好きだったから+46
-1
-
29. 匿名 2019/01/04(金) 16:45:37
>>15
お隣がジムなのですね。ご迷惑をお掛けしております
ほんとに迷惑ならナイアンにメールでジム削除依頼を出して下さい。
情報は、ゲーム画面を開くとそこに表示されているのでそれを見て近隣住民が集まってきているのだと思います
+41
-0
-
30. 匿名 2019/01/04(金) 16:46:03
>>20
ポケgoにそんなイベントあったっけ?
イングレスの事?+3
-1
-
31. 匿名 2019/01/04(金) 16:46:17
>>4
ポケモンに罪はない…+30
-3
-
32. 匿名 2019/01/04(金) 16:47:59
>>27
横だけど、ジョギングは曲がり角とかで人とぶつかるかもしれないし、自転車は人相手だと怪我させる側だしサーフィンだって板が人にぶつかれば本人じゃなくて相手が怪我するんですけど笑+28
-1
-
33. 匿名 2019/01/04(金) 16:48:34
>>30
アンチの妄想に引っかかるなよw
+2
-0
-
34. 匿名 2019/01/04(金) 16:49:18
配信翌日から無課金でやってます。
もちろんマナーは守って、関連アプリも使わず地道にコツコツとやってますよ。
マナー違反やチートアプリ使う人がいるのは本当に残念だなと思っています。+59
-0
-
35. 匿名 2019/01/04(金) 16:49:55
ジジイとババアばっかりだよね、やってるの
どっかの老人ホームから抜け出してきたような集団が必死こいてスマホ叩いてるの見ると恐ろしい
パチンコの代わりだって言ってるじいさんもいた。パチンコ台を連打する感覚と似てるらしい
近所にもポケモンGO狂いのおじいさんいるけどいつもスマホ見て運転してるから危ない
止めさせたい+2
-19
-
36. 匿名 2019/01/04(金) 16:54:04
無職の時随分お世話になったよ。
外に出るし。お金もかからない。
今はやってないけど、時々人が集まってる時に立ち上げて眺めてる。
たしかに中高年層ばかりだけど、あれは歩くからなんだよね。
+32
-0
-
37. 匿名 2019/01/04(金) 16:55:37
よく使う駅でポケモンGOのイベントがやっていたようで日曜だった事もあり老若男女問わずスマホ持って集まっていた事があった。
道を塞いでスゲェ邪魔だし、みんながスマホに目を向けながら密集してる様子はなかなかシュールだったわ+12
-3
-
38. 匿名 2019/01/04(金) 16:57:19
>>32
一時期、自転車が流行りすぎて、事故が多発しました。人によると、自転車のカスタムをしてしまって、ブレーキを片側取ってしまう人もいたみたいです。その後、自転車保険が広く普及され、地域によっては義務化している所もあります。また、マスコミなどにより、自転車のマナーなど特集もされました。
ランナーの関しても、一時期問題になったことがあります。
サーフィンは知りませんが。+3
-3
-
39. 匿名 2019/01/04(金) 16:58:23
>>20
CIAなの?ほんとに??
グーグルとポケモンGOは絡んでるから情報は抜かれてるだろうなとは思ってるグーグルはだってねぇ、、、
池上彰の番組で言ってたけど
ポケモンGOは地図に載ってない軍事施設とかをあぶり出す為のツールとして作られたかもしれないと言われている、、、という説があるって話してたよ
覚えてる人いますか??
この話するとポケモンGOトピの人からめっちゃマイナスくらった
ポケモンGO禁止の国もあるよね。あれは情報漏えいが、、っていう観点での禁止
ここのトピに現れている交通事故がーっていう話じゃない+8
-3
-
40. 匿名 2019/01/04(金) 16:58:54
>>24
蒟蒻畑は実際、製造中止されました。
今、販売しているのは、喉に詰まらせないように改善されたものです。+0
-15
-
41. 匿名 2019/01/04(金) 17:01:11
>>4
散々死亡事故が起きるって指摘されてたのにね
結局ポケモンgoが原因で5人が亡くなった「ポケモンGO」 日本国内での配信を開始girlschannel.net「ポケモンGO」 日本国内での配信を開始 ポケモン・任天堂・Nianticによるスマートフォン用アプリ、「ポケモンGO」の日本国内での配信が始まりました(iOS/Android)。 同作は、ポケモンと位置情報ゲーム「Ingress」を掛け合わせたもの。 スマートフォンの...
+5
-17
-
42. 匿名 2019/01/04(金) 17:02:19
>>27
馬鹿だね、このゲーム廃止した所で交通事故は無くならないよ。
それにこうゆう事は言い出したらキリがないよ、暖房も火事になるし地球温暖化にもなるから使えなくなるし、飛行機も事故になるから乗れなくなる。
使い方の問題だし、上手く使いこなせない人が悪いのであって、ポケモンを責めるのはお門違い。+50
-1
-
43. 匿名 2019/01/04(金) 17:02:35
ポケモンGO、道路に出現させなければいいだけの話なのに。
公園とか、ファストフード店とか、人がちょっと外出兼ねて散歩するようなところに出現させるだけなら、事故も無く、散歩を通じて健康にも貢献できるのに。+6
-2
-
44. 匿名 2019/01/04(金) 17:04:23
>>42
でも、少なくともポケモンGOによる事故は無くなります。それって、大事なことじゃないですか?+1
-17
-
45. 匿名 2019/01/04(金) 17:05:05
ポケモンGOをどうにかする前にながらスマホする馬鹿をどうにかしろ。+31
-1
-
46. 匿名 2019/01/04(金) 17:08:21
私の街では(地方都市です)警察官がパトカー巡回をしています。
ポケモンGOが一番流行っていた時も、ながらスマホの人はほとんど見かけませんでした。
人って、普段はちゃんとルール守っていても、魔が差す時もあるし、ポケモンが道に出ている間は、こうやって強制的に取り締まるしかないと思います。+7
-0
-
47. 匿名 2019/01/04(金) 17:13:43
弟が26歳になるけど、ポケモンアニメが始まって以来ファン。私は飽き性で何でもその時だけだから、ずっと大好きでい続けられるものがあるって羨ましいな。
ポケモンが色んな形で続いてることも有り難い。+14
-0
-
48. 匿名 2019/01/04(金) 17:19:59
>>44
そもそも何でこうゆう事故が起こるかって言うとながらスマホする人がいるからなんだよ。
それをもっと取り締まった方がもっと色んな事故が防げるし、ポケモンGOがなくなってもながらスマホする人がいなくなる訳じゃないんだからながらスマホを無せばポケモンGOがなくならなくても済むじゃん。
だからポケモンGO無くせ!って言うよりながらスマホを辞めるように促す方がいいと思うんだけど。+10
-1
-
49. 匿名 2019/01/04(金) 17:21:54
わたしも小さい頃ポケモン大好きだったから、子供たちもポケモン好きになってくれて嬉しい!
ポケモンGOを通じて、両親と子供たちも一緒に遊ぶ機会が増えたから、個人的にはポケモン様様です!+17
-0
-
50. 匿名 2019/01/04(金) 17:25:10
>>48
もちろん、ながらスマホは絶対ダメです。ラインでも、検索でも。車に乗ってなんてもってのほかだと思います。
それはそうなんですけど、
ポケモンとその他スマホ使用の何が違うのかなと思ったんですけど、
ポケモンは、“その場”じゃないと絶対ダメですよね。やったことないから分からないんですけど、“そこ”にいるやつを“その場”で捕まえなくちゃいけないんですよね。
その辺がラインなんかと違うのかな、と思います。ラインだと、“後で”とか“駅に着いてから見よう”
で済むじゃないですか。
てゆうか、道にいなきゃいけませんか?ポケモン。+3
-8
-
51. 匿名 2019/01/04(金) 17:27:59
一回飽きてやめたけど、ポケモンの交換機能が出てから再インストール
無課金でも楽しめるところは評価できるな〜+6
-0
-
52. 匿名 2019/01/04(金) 17:29:15
お年寄りがやってるイメージだけど、20代でも細々と続けてる人割といる+18
-0
-
53. 匿名 2019/01/04(金) 17:29:57
うちの下がポケストップで秋くらいから
土日凄い人や車のがいて、何だろう?って思ってたけど、やっぱりまた流行ってきてるのね+6
-0
-
54. 匿名 2019/01/04(金) 17:33:23
>>50
運転手がプレイしないように注意喚起する機能もあるし、スマホ見なくてもポケモンゲットできるポケモンGOプラスも発売されてるよ。
ルール守って利用できない人だけが、交通事故を起こしてるんだよ。+11
-0
-
55. 匿名 2019/01/04(金) 17:33:25
公園で80代らしき夫婦がジムバトルしてたときは、格闘タイプやからこれがいいでとか寄り添って楽しそうにやってたからすごく微笑ましかった^ ^+20
-0
-
56. 匿名 2019/01/04(金) 17:35:04
>>50
それだけ批判しといて、やったことないんかーいw!+10
-0
-
57. 匿名 2019/01/04(金) 17:35:10
運転中だけはやめてほしい。+14
-0
-
58. 匿名 2019/01/04(金) 17:36:22
妖怪ウォッチとか一過性の最たるものだったな+5
-0
-
59. 匿名 2019/01/04(金) 17:36:34
アレクサ!ピカチュートーク開いて+3
-0
-
60. 匿名 2019/01/04(金) 17:39:23
>>50
私も遊んだ事ないからよく知らないけど、たぶんポケモンは何処にでも出てくるよ。
あの事故のやつってポケモンのいる場所をスマホで確認しながら運転したから事故起きたんだよ。
とりあえず運転手が悪いし、何処に出ても一緒じゃない?+4
-0
-
61. 匿名 2019/01/04(金) 17:39:38
>>54
わたし、この「ルール守ってない人が」ていうのがどうも無責任に感じるんですよね。
実際、ちゃんとルール守っている人がほとんどだし、近所の公園で人が集まって「なにかな~」と思って近づくとポケモンだったりして、それはそれでなごむんですけど(ポケモン全面禁止に!なんて思いません、公園とかに出現するのはいいなぁと思っています)、
でも、ポケモンが道に出現する以上、それを取りたくなってしまう人がいるのは事実ですし、その何人かの「ルール守ってない人」は一定数絶対いるし。
これからも、ポケモンによる被害はなくならなんじゃないでしょうか?
道に出現しなければいいだけなんです。公園でいいじゃないですか。
+0
-10
-
62. 匿名 2019/01/04(金) 17:41:10
横浜のイベントとかゲームとか、最近ポケモン頑張ってるなぁとは思う。
妖怪ウォッチに負けず、よく巻き返したよ。+8
-0
-
63. 匿名 2019/01/04(金) 17:43:41
>>12
そうじゃないでしょ。事実を言っただけだと思うよ。+1
-0
-
64. 匿名 2019/01/04(金) 17:44:23
>>61
公園だけになったら混雑してまた事故起こるんじゃない?
+5
-0
-
65. 匿名 2019/01/04(金) 17:44:33
>>56
ないです。アメリカの過熱ぶり、日本に入ってくる(というか、任天堂だけど)という時は、絶対反対でした。
でも、しばらくは特に問題も・・・(あったみたいだけど、あのー、道が人手ごった返すーどこだっけ、フジテレビの辺り)なかったみたいだし、「日本は平和ですなー」という感じでしたが、
やっぱり、犠牲者が出てからは…ちょっと、さらに、アメリカの過熱ぶりをみていたときより、「いやだなあ」と思うようになりまして完全にやる機会を失いました。そして、これからも、永遠にしないと思います。+0
-11
-
66. 匿名 2019/01/04(金) 17:45:05
近所でレアポケモン出るらしく住宅街なのにスマホ片手に夜いるんだけど理由わかるまで気味悪かった。
とりあえず住宅街の出現はやめてほしい+10
-0
-
67. 匿名 2019/01/04(金) 17:45:06
コラッタとポッポだとスルーしちゃう。
ピカチューだと絶対捕まえるし、博士に送れない。+2
-0
-
68. 匿名 2019/01/04(金) 17:50:06
>>65
それだけ熱い想いがあるなら、がるちゃんじゃなくて、任天堂に直接意見出したら良いと思うよ。
大半はルールを守って利用してる人たちだろうし、ここで1人で主張しても何にもならない。+16
-1
-
69. 匿名 2019/01/04(金) 17:50:11
うちの横の公園がポケストップとジムになってるけどクリスマス、年末あたりに路駐がいっぱいいた。
何かイベントやってんのかな~邪魔だな~と思ってた。
私は半年ぐらいしか続かなかったから続けてる人は凄いなとは思う。+2
-0
-
70. 匿名 2019/01/04(金) 17:51:10
住宅街とかで職質くらう人とか多そうじゃない?怪しいよねアレ+3
-0
-
71. 匿名 2019/01/04(金) 17:52:09
>>68
多分、任天堂の人はここを見ています。そして、書き込みもしています。そう、思います。+0
-15
-
72. 匿名 2019/01/04(金) 17:52:29
>>68 でもポケゴーは任天堂じゃ無いんだよね。+12
-0
-
73. 匿名 2019/01/04(金) 17:53:31
公園で路駐してスマホいじってる人ってポケgoやってるのかー
公園の子供みてる変質者と勘違いする。ナンバー控えるもん私+6
-0
-
74. 匿名 2019/01/04(金) 17:54:26
ピカチュウやキティちゃん、マリオあたりは海外に誇れる日本のキャラクター+9
-0
-
75. 匿名 2019/01/04(金) 17:54:50
>>61
無責任ってゆうのが引っかかる。
何で無責任?+1
-0
-
76. 匿名 2019/01/04(金) 17:56:51
公園とか駅の前とか人だかり出来てると
大概ポケGO+2
-0
-
77. 匿名 2019/01/04(金) 17:57:06
>>71
見てない可能性もあるし直接言った方が考えてもらえるんじゃない?+1
-0
-
78. 匿名 2019/01/04(金) 17:58:54
>>72
え!まじか!と思ってサイト見てきたら、ナイアンティックとかいう会社とポケモン株式会社の共同らしいですね。
でも、ニンテンドーのロゴも入ってましたけど、名前だけのせてるのでしょうかね。+0
-0
-
79. 匿名 2019/01/04(金) 18:01:22
>>5
あー
あれミスドなんだ!
どこのだろ?って思ってた+0
-0
-
80. 匿名 2019/01/04(金) 18:01:51
最近はアプリ開かなくてもたまごの距離稼げるからいいよね。
寒くて最近はあまり開けてないw+5
-0
-
81. 匿名 2019/01/04(金) 18:02:09
駅前とか異様に人が居るときがある
相変わらず邪魔なんだよね+0
-0
-
82. 匿名 2019/01/04(金) 18:07:45
Nianticはアメリカの会社なんですね~。+1
-0
-
83. 匿名 2019/01/04(金) 18:26:28
>>82
それも知らずに書いてたんだ…
あほらし+3
-0
-
84. 匿名 2019/01/04(金) 18:42:06
やってるおじさんが言ってた
なんだろ福袋的なアイテムボックス??かなんか出て
課金したらその辺でスポット回したら出てくるものだったとか
課金したら課金したらって
最近課金を促されるって笑ってた
当たりハズレあるのかな+2
-2
-
85. 匿名 2019/01/04(金) 19:12:58
ソフバンのやつは無かったことになるのか?+2
-0
-
86. 匿名 2019/01/04(金) 19:18:19
>>78
任天堂は出資をしているスポンサーなので名前だけを載せてるんでしょう。
ちなみに開発協力してるのは株式会社ポケモンの方なので、任天堂はお金を出してその利益を32%ほど業績として貰ってるだけなんですよね。+5
-0
-
87. 匿名 2019/01/04(金) 19:28:29
色違いハクリュウ育ててるんだけどなかなかミニリュウ見つからないんだよね~+4
-0
-
88. 匿名 2019/01/04(金) 19:33:45
うちのだんなもはまってる+3
-0
-
89. 匿名 2019/01/04(金) 19:42:37
ポケモンgoやって事故ったときはわざわざ「ポケモン go をしていて〜」って報道するのにLINEとかほかのゲームしながら事故っても「スマホ見ながら〜」ってしか報道しないよね、絶対ポケモンgoよりもほかのアプリの方が多いって
スマホ見ながら事故ったやつがなにを見ていたか表にして出してほしいわ+25
-0
-
90. 匿名 2019/01/04(金) 20:13:13
>>87
レイドやってふしぎな飴を地道にためるとか(笑)+1
-0
-
91. 匿名 2019/01/04(金) 21:00:34
>>9
こんなミーハーくそダセェ+2
-0
-
92. 匿名 2019/01/04(金) 21:49:04
やってるけど、バトル一回もしたことない笑
始めたの最近だからレベルも19しかないし+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/04(金) 23:43:38
田舎町の郵便局になぜ人や自転車が?
と思ったらポケモンGO。
町に人が出歩くのは良いことです。+5
-0
-
94. 匿名 2019/01/04(金) 23:54:05
>>89
これは、任天堂が経団連に加入していないからわざとだって言われているよね。
広告もつけないし、他の企業からは煙たがられているとか。
実際に、運転中にスマホを操作している人を調べたら、ポケモンGOをやっていた人はいなかったと愛知県警かどこかが発表してた。
+2
-0
-
95. 匿名 2019/01/05(土) 03:05:08
>>12
携帯電話の出会い系は廃止した方がいいかも
昔みたいにメールと電話だけできればいい+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/05(土) 03:31:29
たまにスマホ複数台使ってレイドバトル?してる人を見る。
中には若い人もいるけど、いったい何の仕事してる人なんだろう。+0
-0
-
97. 匿名 2019/01/05(土) 03:33:27
平日にポケモンGOできる主婦やお年寄り暇そうで心底羨ましい
私もお金がある暇な専業主婦になれたら、毎日やりたい+1
-0
-
98. 匿名 2019/01/05(土) 03:34:55
バトルはハードル高いから、とりあえず捕まえるだけ+1
-0
-
99. 匿名 2019/01/05(土) 03:36:31
よく知らんけど、株式会社ポケモンとか楽しそう。
任天堂とは別会社なのね。+0
-0
-
100. 匿名 2019/01/05(土) 03:42:12
一時期のポケモンGOの叩かれ具合は異常だった。
ポケモンはディズニーとかと比べると、経団連や電通との関係が薄いから叩かれやすいのかな?+1
-0
-
101. 匿名 2019/01/05(土) 03:43:55
イーブイが押されてるけど個人的にはヒトカゲのほうが好き+6
-0
-
102. 匿名 2019/01/05(土) 03:45:26
虫っぽいポケモンが気持ち悪い
図鑑埋めるためにしゃーなし捕まえてる+2
-1
-
103. 匿名 2019/01/05(土) 03:53:18
昔ポケモン好きだったからブーム再燃は嬉しい
いまや世界中で愛されるキャラだしこれからも頑張ってほしい+2
-0
-
104. 匿名 2019/01/05(土) 10:30:15
>>84
ボックスの中身は当たり外れはあれど毎回確認して購入出来るよ
福袋的な買い方ではないです+1
-0
-
105. 匿名 2019/01/05(土) 15:11:32
ポケモンGOやってると久しぶりに昔のポケモンしたくなってくる。ソフト探して買って来ようかな+1
-0
-
106. 匿名 2019/01/08(火) 12:35:08
>>97
自宅仕事組だけど昼間レイドは見えていても人が集まらないから一緒
都心部で働いていて17時くらいで終わる人の方が伝説もイロチも持っている
+0
-0
-
107. 匿名 2019/01/09(水) 01:39:25
恥ずかしながらお正月からポケGO始めました。
まだ友人にはカミングアウトしてません。
アラフォーです。
親戚の小学生に教えてもらおうとしたら
「やってない」と言われてしまいました。
がんばります。+0
-0
-
108. 匿名 2019/01/09(水) 20:06:22
ポケモン開発会社が靖国参拝してSNSに投稿したら、韓国で大炎上して、投稿削除させられたって記事見たんだけど、日本の会社が日本のお正月の初詣でどこに参拝しても関係なくない???
マジで余計なお世話。+0
-0
-
109. 匿名 2019/01/09(水) 20:19:41
これね。
ポケモン開発会社、「靖国参拝」投稿が物議 中国で不買運動、大手韓国紙も報道(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「ポケットモンスター(ポケモン)」のゲーム開発などを手がけるクリーチャーズ(東
何様なのかと思うわ。+0
-0
-
110. 匿名 2019/01/10(木) 16:44:15
>>12 >>22 >>24 >>26
こういう意見が正論とされてるね。
私はポケモンgo大好きだけど
道端で出現する、後回しにしづらい、
独特の危険があるのは事実だと思う
注意散漫な人が悪いのはその通りだけど
でも危ない状況の引き金になるゲームでありのは
事実だと思う
交通事故起こさない人たちは
みんな優秀なわけじゃなく
たまたまなんだよ。だから注意散漫になる人なんて
大勢いるんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2016年にサービスが始まったスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(Pokémon GO)」の人気はいまだ衰えを知らず、開発元のNianticが2018年にポケモンGOから得た収入が2017年比で35%増の7億9500万ドル(約860億円)に上ることがわかりました。このレポートは調査会社・SensorTowerによるもので、12月だけのApp StoreとGoogle Playの売上データ比較でも、2017年は5720万ドル(約61億6400万円)だったのが、32%増の7500万ドル(約80億8200万円)以上に到達。1日分の収益は、2017年の160万ドル(約1億7200万円)から平均22