-
1. 匿名 2019/01/04(金) 13:11:08
20歳です。
お酒は滅多に飲むことはないのですが、ここ最近は飲む機会が増えました。
この間は生ビール中ジョッキなどを含め友達と4、5杯飲んだのですが全く酔いませんでした。
体が熱くなるくらいでした。
泥酔とかはしたくないのですが顔が少し赤くなったりとか可愛い酔い方に憧れてしまいます。
また私の見た目からしてお酒に弱そうと言われるので、こんなに強いと周りにひかれるのではと思ってしまいます💦
皆さんはどう思いますか?+15
-25
-
2. 匿名 2019/01/04(金) 13:12:00
意外性があって良いと思う+50
-5
-
3. 匿名 2019/01/04(金) 13:12:08
生中4~5杯で強いとは言わないでしょ。+175
-0
-
4. 匿名 2019/01/04(金) 13:12:17
生中4〜5杯程度ならそこまで強くないよ
しかも20歳でしょ+122
-2
-
5. 匿名 2019/01/04(金) 13:12:40
別に引かないけどアルコール摂取するたびに脳細胞死滅するよ。+23
-7
-
6. 匿名 2019/01/04(金) 13:12:41
酒が強いからって飲みすぎるな
手遅れになるぞ!+58
-0
-
7. 匿名 2019/01/04(金) 13:12:58
いいと思う~
楽しく飲めるっていいよ男の人からしても+16
-4
-
8. 匿名 2019/01/04(金) 13:13:17
強いくらいじゃ引かれないよ。酒で引かれるのは、自分の適量超えるくらい飲んで周りに迷惑かける人だよ。+174
-0
-
9. 匿名 2019/01/04(金) 13:13:21
まあ確かに女は強いより弱い方がかわいい+13
-13
-
10. 匿名 2019/01/04(金) 13:13:25
ギャップってやつよ+3
-3
-
11. 匿名 2019/01/04(金) 13:13:34
弱そうに見えて強いならギャップでかっこよくない?
私なんか見るからに強そうに見えるのに飲めないから、
見かけ倒しかよつまんね
って反応されてる+32
-2
-
12. 匿名 2019/01/04(金) 13:13:51
+35
-4
-
13. 匿名 2019/01/04(金) 13:13:57
酔いつぶれる人の方が100倍引かれるから大丈夫です。+116
-0
-
14. 匿名 2019/01/04(金) 13:14:04
周りの子が弱いとビックリはされるかも
あとノリが違うとかね〜
でも、普通に飲める人同士だと楽しいよ+21
-1
-
15. 匿名 2019/01/04(金) 13:14:22
量飲むだけなら別に。
酒癖悪くて迷惑かけられたり、飲めない人を馬鹿にする奴は最悪だけど。+38
-0
-
16. 匿名 2019/01/04(金) 13:14:28
私は女だけど、同じ女性がべろべろに酔っぱらってる方が引く。
大学のクラスでかわいい女の子がべろべろに酔っぱらってて本当に引いた。+82
-4
-
17. 匿名 2019/01/04(金) 13:14:29
強い人が酔うのは好きな人の前だけとか多いから、それはそれで可愛げあるのでは?
まったく飲めない人も面白くないと思う人多いらしいし。
ただ!ほどほどにね!+10
-1
-
18. 匿名 2019/01/04(金) 13:14:40
引かれたことはない。
スマートに飲むようにしてる。
ガバガバ飲むのは下品。+12
-2
-
19. 匿名 2019/01/04(金) 13:15:06
ビール4、5杯で強いとは言えないでしょ
+41
-1
-
20. 匿名 2019/01/04(金) 13:15:48
引くことは無いけど、強い人って後々酒癖悪くて、絡みが面倒だったり態度が変わったりする人は痛いな〜と思います。+13
-0
-
21. 匿名 2019/01/04(金) 13:15:56
何事においても強いのは良い。強い奴は実力があるから弱いふりもできる。
弱い奴が強いふりをしても実力がないからバレた時になめられる。+17
-1
-
22. 匿名 2019/01/04(金) 13:15:59
強い自分かっけーとか思って調子乗らないようにね!
酒の失敗は怖いぞ+69
-1
-
23. 匿名 2019/01/04(金) 13:16:21
私も強いって言われる方だけど、引かれたことはないよ
むしろ、飲める男の人からしたら喜ばれる+1
-1
-
24. 匿名 2019/01/04(金) 13:16:36
飲む分には引かれないのでは?
逆に飲まないのは引かれた事あるよ。
アルコール一切飲まずに30歳を超えたけどこっちのほうが引かれるよ。
お酒は人体に百害あって一利なしだからこれからも飲まないけど。+8
-7
-
25. 匿名 2019/01/04(金) 13:16:38
男女関係ないよ。酒癖悪いとみっともないと思うし、飲み方によると思う
女が強いからって引くような人間はしょうもない物差ししか持ってない奴なんで気にしなくていいよ。+15
-0
-
26. 匿名 2019/01/04(金) 13:16:47
20歳でビール4~5杯で酒強いって思い込む奴が、調子こいて日本酒、ワインに手を出してつぶれるパターン+48
-3
-
27. 匿名 2019/01/04(金) 13:17:52
それくらいの量で自分は強いと勘違いしてると、そのうち痛い目に合いますよ。
まぁそう言う失敗を何度も経験して自分の本当の強さや弱さが分かるんですけどね。+29
-1
-
28. 匿名 2019/01/04(金) 13:18:30
それぐらいじゃ別に引かない。
周りに飲む人が少ないのかな?
酒癖悪いと引くけど、ただ飲んでるだけだと周りも何杯飲んだかなんて気にしてないですよ。
+8
-2
-
29. 匿名 2019/01/04(金) 13:18:51
4,5杯ならそこまで強いとは思わないけど。
全然変わらないとか、陽気になる程度ならひかないし、気にならない。
酔いつぶれたり、酒癖悪いのはひく。+36
-0
-
30. 匿名 2019/01/04(金) 13:19:02
強いけど、めちゃくちゃ酔った時に、
上司の悪口を50人くらいの前で延々と言ってたらしい。
そのあと、その上司が飛ばされたから、私が飛ばしたとか噂が出回って参ったわ。
+21
-0
-
31. 匿名 2019/01/04(金) 13:19:03
お酒強そうだと言ってくる人の心理は何なんだろ?
ほっといてくれ。
飲めるけど、普段は全く飲まないのに。+6
-1
-
32. 匿名 2019/01/04(金) 13:19:03
>>16
性格悪いな〜普段から可愛いその子に嫉妬してるのがバレバレ
大学生くらいなら適量分からない子もいるからまずは心配してあげなよ
良い大人がベロベロだと呆れるけども+7
-17
-
33. 匿名 2019/01/04(金) 13:19:09
飲めないより飲める方が良いよー
酔って暴れたり騒いだりしなければ!
アルコールアレルギーだから飲める人羨ましいよ
すごく楽しそうだもん+9
-0
-
34. 匿名 2019/01/04(金) 13:20:01
酒グセが悪くならなきゃ強くてもいい。+16
-0
-
35. 匿名 2019/01/04(金) 13:20:05
弱いよりは強い方がいい。
コントロールできるからね。+9
-1
-
36. 匿名 2019/01/04(金) 13:21:17
一部の男にとっては都合が悪いってだけ+8
-0
-
37. 匿名 2019/01/04(金) 13:21:39
酒弱い男性からはうけが悪いかもしれない〜
僕がいなくても、とか
入る隙間がないかな、とか
潜在的に思われることはあるかも+8
-0
-
38. 匿名 2019/01/04(金) 13:21:52
>>32
20歳なら分かるけど、その子はもう4年生だよ。
どんなにかわいくても引くわ。
+8
-8
-
39. 匿名 2019/01/04(金) 13:22:43
酒に酔って、男にお色気攻撃したり簡単にはお持ち帰りされる方がひく。
強くて乱れない方が断然いい。+20
-0
-
40. 匿名 2019/01/04(金) 13:22:52
>>32
なんでも嫉妬で片付けるのはやめよう!!!!+14
-1
-
41. 匿名 2019/01/04(金) 13:23:54
家ついて行ってイイですか?で、成人式の二次会で調子こいて飲み過ぎてつぶれた女の子、みっともなかった。+25
-0
-
42. 匿名 2019/01/04(金) 13:23:55
なぜかアラサー越えてくると、酒に強い女性って酒に弱い人を見下すよね。
強いと酒代がかかるから、弱い方がいいけども。
男には酒豪はバレない方がいいかも。+10
-7
-
43. 匿名 2019/01/04(金) 13:24:23
かわいい関係ないじゃん。わざわざかわいいを強調して貶したいのは嫉妬と言うのw+2
-7
-
44. 匿名 2019/01/04(金) 13:24:26
ドン引きされる前に相手が潰れる+1
-2
-
45. 匿名 2019/01/04(金) 13:24:57
自分の健康を害さず、他人に迷惑をかけなければOK+12
-0
-
46. 匿名 2019/01/04(金) 13:25:06
ただの体質だから
引く人は偏見の塊でしょ。+12
-0
-
47. 匿名 2019/01/04(金) 13:25:35
お酒強いのは良いですけど
酔っぱらって怒って愚痴言ったり泣いたりキャーキャー言ったり騒いだりは、どんなに若くても見た目可愛くても引かれますよ
それに迷惑ですし、大人の女性が酔っぱらって騒ぐのは本当に下品です
可愛く酔っぱらおうとしてもけっこう難しいと思います
けっこう男性にも女性にもどん引かれてますよ、酔っぱらってる女性+20
-1
-
48. 匿名 2019/01/04(金) 13:25:40
>>42
見下したことないなぁ。
どんな飲み会でもお金出したことないから、お金かけてもいないし。
酔ってても顔に出ないのが辛いところですね。
酔って顔にでる人は、可愛らしくて羨ましい。+3
-0
-
49. 匿名 2019/01/04(金) 13:25:40
>>32
横からだけど、大学生ですが適量超えて飲まないように気をつけてるから、べろべろに酔っ払う人の気持ちはわからない
泥酔する人って単に最初からセーブする気がないだけだと思う
ただまあべろべろに酔って迷惑かけてるのって男子の方がずっと多い気する…
女の方がなんだかんだ危険が多いから気をつけるんだろうけど+18
-0
-
50. 匿名 2019/01/04(金) 13:26:36
そんなことはない。
食事や飲みのお誘いも増えますし、なにより目上の方に可愛がられる事が多いです。
強いアピールはする必要はなく、楽しく元気に飲む姿を見せるのが一番いいですよ。+8
-6
-
51. 匿名 2019/01/04(金) 13:26:40
>>43それは仕方なくない?
要はブスには誰も期待してないんだよ。+5
-0
-
52. 匿名 2019/01/04(金) 13:27:07
>>47
騒ぐ人ってあまり酔ってない人のが多いよ。+1
-1
-
53. 匿名 2019/01/04(金) 13:27:55
酒は飲んでも飲まれるな+2
-0
-
54. 匿名 2019/01/04(金) 13:28:21
可愛い人は、あの時酔ってたねとか、お酒強いよねとか覚えられてるけど、ブスな人たちのことって話題にもならない不思議。
+8
-0
-
55. 匿名 2019/01/04(金) 13:28:36
>>41
この子ハッキリ言ってあり得ないと思った
取材料払ってもらってるのに酔い潰れて取材中止とか酷すぎる。
まだ新成人になったばかりだからとか関係なく。+8
-0
-
56. 匿名 2019/01/04(金) 13:29:27
>>50
同感。
ちょっと飲んで酔った女の子も可愛いですが「長期に渡って」成功されている経営者クラスの人間はむしろお酒の強い女性を好む傾向があります。
使いようによってはビジネスシーンでも人間関係の構築にも大変に有効な戦闘能力にもなりますよ。+10
-4
-
57. 匿名 2019/01/04(金) 13:30:52
弱いよりかは強い方がいいよ
でも強いからって飲みすぎは良くない
+3
-0
-
58. 匿名 2019/01/04(金) 13:30:54
お酒に強い美人な営業の先輩は、どこ行っても可愛がられてるよ。
引っ張りだこ。
目上の人から気に入られやすいんだよね。
酔わずに帰れてるし、強いことはいいことだと思う。
そんな先輩もいまは妊活しててお酒控えてるけど、それも周りに話してるから、理解されてる。+17
-1
-
59. 匿名 2019/01/04(金) 13:33:49
生中4〜5杯なんて余裕よ
そしていつも私より男が潰れる。
体目当てで来る奴ほど弱いw
なんせ甘いカクテルとか飲んで3杯くらいで顔真っ赤にして こっちも同じくらい酔ってると思うらしいw
そんなジュースなんか飲んで酔えるか!+10
-2
-
60. 匿名 2019/01/04(金) 13:35:13
>>59
身体目当てってそんなに軽く見られてるの?
私はビジネスライクな付き合いばかりなのでよくわからない…。
+2
-4
-
61. 匿名 2019/01/04(金) 13:35:40
お酒って飲む人は週に何日か晩酌してたり、飲まない人はトランプ大統領みたいに一滴も飲まなかったり人によってバラバラだよね。+6
-0
-
62. 匿名 2019/01/04(金) 13:36:38
主です。
皆さんありがとうございます。
4、5杯では強いとは言えないのですね!
ちなみにビール、ハイボール、カクテル、サワーあたりを飲みました。
でも飲み過ぎないようには気をつけます。
楽しく飲むことだけを目標にしたいと思います。
何杯以上で強いになるんでしょうか?+2
-9
-
63. 匿名 2019/01/04(金) 13:37:20
出身地は鹿児島です。
見た目は小柄で見た目は弱そうとよく言われますが、
ロックとかで飲んでも全く酔いません。
頬も赤くなりません。+7
-0
-
64. 匿名 2019/01/04(金) 13:40:20
>>24
飲めないのは仕方ないけど、
飲み会で飲んでる人が大勢いる中でこういう執着に近い主張をして場の空気を壊すちょっとキモい女は周りから引かれてる
+9
-4
-
65. 匿名 2019/01/04(金) 13:44:51
かわいくはないかもしれないけど、楽しくお酒が飲めるならそれはそれでいいんじゃないかな?
わたしは控えめに見られて飲めなさそうって言われるけど、実はお酒強い
職場ではあまり話さないので、飲みの席で沢山飲んでお話するとそんなに笑うんだ!意外!と言われ職場のおじさま方から頻繁に飲みに誘われる+6
-2
-
66. 匿名 2019/01/04(金) 13:45:09
酒量は全く引かない
酒癖が悪いのは引く
オラオラ、クドクド、グジグジetc
(笑い上戸は引かないかな)
ちなみにそんなので引く男は女は
か弱くあるべきみたいな女を下に見るor理想を押し付けるタイプなので測るモノサシになってヨロシ+10
-0
-
67. 匿名 2019/01/04(金) 13:47:55
「こう見えて意外に酒強いんですキャラ」はやめといたほうがいいと思う。
アピールは痛いってこと+15
-0
-
68. 匿名 2019/01/04(金) 13:48:01
>>62
酒は杯数じゃなくて度数だよ。
ビールやらサワーやらカクテルやらハイボールやら、酒呑みから見ればジュースばっかり。
杯数飲んで酒強いんだ~ってのは20歳にありがち。成人式で意気がってるバカな男もそう。+18
-0
-
69. 匿名 2019/01/04(金) 13:48:26
>>60www+3
-1
-
70. 匿名 2019/01/04(金) 13:50:20
沢山飲めて楽しめるなんて羨ましいです。
他の人にお酒を強要しなければ大丈夫。自分が飲めるからって強要する人は最悪。+5
-0
-
71. 匿名 2019/01/04(金) 13:52:14
体熱くなってるならその辺でやめておくべき。
強いと思って次から次へと頼むと酷いことになるよ。
酔いつぶれは自宅だけにしておこう。
+10
-0
-
72. 匿名 2019/01/04(金) 13:57:39
私お酒強いんだよねぇ~って言う女に限ってたいして飲んでないしそこまで強くない
その癖もっと飲みが足んないんじゃないの~と絡んでくる+10
-0
-
73. 匿名 2019/01/04(金) 14:12:53
IQの低さとアルコールの過剰摂取は相関があるからあまり誇れることではないかもね+6
-0
-
74. 匿名 2019/01/04(金) 14:13:12
めちゃくちゃ強い友人が数人いるんだけど、強い事には引かれてないよ。でもお酒代かかりすぎな事に引かれてて、楽しく呑めるけど恋愛対象にはと。ほどほどに…+6
-0
-
75. 匿名 2019/01/04(金) 14:24:04
>>62
そりゃチャンポンすりゃ悪酔いするわ+2
-3
-
76. 匿名 2019/01/04(金) 14:24:12
引かれることはない
が、あまりにザルだと飲ませるのがもったいない
水道水でも飲んどけって思う+5
-0
-
77. 匿名 2019/01/04(金) 15:09:39
すごい美人の同期が、女上司と2人で麦焼酎のお湯割りずっと飲んでてボトル空けた時にはすげーなと思ったw+7
-0
-
78. 匿名 2019/01/04(金) 15:11:59
酔って吐いたり女の子なのにその辺で寝ちゃう人よりはいいと思う。+9
-0
-
79. 匿名 2019/01/04(金) 15:12:55
飲めるのは良いと思う。
飲めそうに見える人間が飲めなかった時のあのつまらなそうな空気は耐えられないよ。
飲めない事がまるで悪の様なね・・・。
ただ、飲める人っていきなり記憶飛んじゃう人も結構居るみたいだから、お気をつけて。+2
-0
-
80. 匿名 2019/01/04(金) 15:13:23
お金かかって仕方ないね+2
-0
-
81. 匿名 2019/01/04(金) 15:17:47
強いからと言って別に何か思われることはないと思うけど、酔っ払った目つきで「大丈夫私強いからあ」とか言い出すのは痛い。+7
-0
-
82. 匿名 2019/01/04(金) 15:25:37
酒強いアピールせず、日本酒や焼酎を静かに呑んでいる女はカッコいい。+10
-1
-
83. 匿名 2019/01/04(金) 15:34:56
酔えないのに何で飲むのか分からない+4
-0
-
84. 匿名 2019/01/04(金) 17:58:36
某元グループアイドルのメンバーのように
社会的マナーを守らす飲酒運転する輩は
男であろうと女であろうと論外だ!!(ゴルゴ13風に)+2
-0
-
85. 匿名 2019/01/04(金) 18:03:04
>>1主さん。お酒は嗜好品です。強くても何の得にも自慢にもなりません。
+4
-0
-
86. 匿名 2019/01/04(金) 18:17:17
引かれることはないと思うよ。でも社会人になると損をすることもある(飲めるという理由で接待に連れ回されるなど。出世したい人にはメリットに)ので、飲む時のメンバーには要注意やで~。+1
-0
-
87. 匿名 2019/01/04(金) 18:32:18
生中4〜5杯…
20歳ならまだ自分の限界値が分かってないところあると思うし、それが分かるようになるまでは自分から「私は酒強い」って言わない方が良いと思う。
あなたの発言を間に受けたガチ酒豪の先輩に「じゃあ日本酒飲みに行こうか」「ワインバル行こうか」って飲みに誘われた時に大変なことになる予感が…+13
-0
-
88. 匿名 2019/01/04(金) 18:34:55
>>62
私は男女問わず飲み会によく誘われる。ザルではあるけど迷惑かけないよう弁えてる。
本当に強い人は量じゃなくて自分でその日の体調とか限界を分かっていて楽しく飲める人のことを言うんだよ。+5
-0
-
89. 匿名 2019/01/04(金) 19:34:25
飲める男性には喜ばれるよ。
一緒に飲める女性が彼女のほうが嬉しいみたい。
+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/04(金) 22:25:53
>>62
何杯ではなく、いくら飲んでも酔わない人が強いと言われます。いわゆるザルってやつ。私は元横綱武蔵丸が現役時代、ウィスキーをボトルで一気飲みしたのに全然酔わなかったから「酒は水と一緒」とお酒飲むのを止めた話が大好きです。+1
-0
-
91. 匿名 2019/01/04(金) 22:40:48
強い分には良いと思う
私は弱いけど同僚に赤くなるの良いなーとか言われたけど何もよくないわと思った(笑)+0
-0
-
92. 匿名 2019/01/04(金) 22:44:40
二人で飲みに行くとこっちは弱いのに飲みまくって(割り勘)さらに日本酒とか飲ませてきたり
頭痛くてもう無理って言ってるのにバカにして笑ってくるのに
男社員の前でお酒強くないですよとか言う職場の女がウザイ(笑)
強いなら強いで飲み会とか得だと思うけどね。+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/04(金) 23:38:22
ひかれないと思うけど、私はお酒も好きで強くって、夫に、ザル女と呼ばれてました(T-T)
ちょっと恥ずかしいよね、、
父は晩酌相手ができたと喜んでたけど!+2
-0
-
94. 匿名 2019/01/04(金) 23:51:18
自分が彼氏なら強い方が安心かも。
強いというか断る時は断るとか自分でコントロールできる人。+1
-1
-
95. 匿名 2019/01/05(土) 00:11:38
>>1
お酒が強い女性にヒく人の方が何かたくらんでるよ
くない含みを持ちやすい輩なのでは?
普通酔って他人に手間をかけさす人の方がよくないでしょう
+1
-0
-
96. 匿名 2019/01/05(土) 01:58:19
お酒は強いけど、お酒飲めないと嘘ついてる。人と飲みたくない。話聞くのが面倒で。+3
-0
-
97. 匿名 2019/01/05(土) 07:35:15
酔って周りに絡んだり愚痴や悪口を話したり飲むことを強制したりしないで、変わらず普通に飲むならひかれないと思うわ。
ただ若くても健康に気を付けて適量を飲んだ方がいいよ。ギャップを出すために大量に飲む癖がついて身体こわしたら悔やみきれない。+1
-0
-
98. 匿名 2019/01/05(土) 14:17:42
夕方から朝5時までに生ビール大ジョッキで2杯、鳥飼ロックで5杯、黒霧ロックで4本空けたけど酔いませんでした(笑)
金額にはビビりましたが。+0
-0
-
99. 匿名 2019/01/06(日) 01:24:16
>>62
日本酒1升瓶を開けられると強い印象かな。つまみは食べないか塩のみで、チューハイはジュースって感覚ですね。地元が高知なので酒豪が多く、彼らは朝から飲んでいますが、腎臓やられてそう。+0
-0
-
100. 匿名 2019/01/06(日) 11:41:30
>>62
主は強くなりたいの?強くなりたいなら毎日しこたま飲めば強くなれるんじゃない?でも身体に良くないと思うけど。
ワイン2本飲んでケロっとしてるんだったら強いなぁ~と思うけど。+0
-1
-
101. 匿名 2019/01/06(日) 22:57:50
>>97
そんな人見たことない。
酒飲みってつまんない話しかしない。+1
-0
-
102. 匿名 2019/01/08(火) 22:07:10
私も普段飲まなくて弱いし梅酒4〜5杯とかで止めてたけど、先日ワインの試飲会で調子乗って水をあまり飲まずに10種ぐらい飲んで吐いた。
ワインやばい。
大人しく飲んで何事もなく帰れるなら強くても問題ないと思うけど、「私お酒強いよ〜」って言うと変な男に潰されて襲われるかもしれないから気をつけてね。+0
-0
-
103. 匿名 2019/01/14(月) 10:37:31
この間合コンしたら「女の人がそんなにお酒飲むのはちょっと…」って後日言われてたらしい。
生中5杯、ワイン5杯。
楽しい酔いだった。
もう価値観の問題だと思う。+0
-0
-
104. 匿名 2019/01/16(水) 20:13:15
タバコと同じで飲む人の「迷惑かけてないしー」は実際飲まない人からしたら十分迷惑です!ってこともあるからなあ
ぐでんぐでんに酔って男にしなだれかかったり記憶なくしたり歩けなくなるとか吐くとかは当然論外
でもそれだけじゃなく、酔って気が大きくなってでかい声ではしゃいだり動作が大きく雑になってこぼしたり倒したりとか、酒臭い息で至近距離で話しかけてくるとかも立派な迷惑だから……
なので、そういうこといっさいしないプラス飲み放題コース以外の時は飲まない人より多く出す(会計いくらだよって言われる前に)のがいいと思う
それだったら文句は言われない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する