ガールズちゃんねる

宇宙について

146コメント2019/02/02(土) 01:21

  • 1. 匿名 2019/01/04(金) 09:13:25 

    話し合いませんか?
    不思議ですよね、宇宙って!
    宇宙のことならなんでも構いません。


    宇宙について

    +73

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/04(金) 09:14:33 

    宇宙旅行費用を貯めるために、難関資格を取りました!
    貯めてるところです!

    +57

    -5

  • 3. 匿名 2019/01/04(金) 09:15:14 

    宇宙はいつから存在するの?
    果てはないの?

    +95

    -2

  • 4. 匿名 2019/01/04(金) 09:15:57 

    りんご!

    +1

    -9

  • 5. 匿名 2019/01/04(金) 09:16:16 

    >>4
    ゴリラ!

    +2

    -12

  • 6. 匿名 2019/01/04(金) 09:16:24 

    いったいどこから、話せばいいのかわかんない。何てったって、宇宙は広いから。

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2019/01/04(金) 09:16:26 

    子供の頃は、無重力の環境でご飯食べたりしてみたいと思ってた。

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/04(金) 09:16:29 

    暗黒物質や暗黒エネルギーの謎を生きているうちに知りたい

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/04(金) 09:16:29 

    スピリチュアルの人がよく宇宙宇宙言う

    +10

    -16

  • 10. 匿名 2019/01/04(金) 09:16:54 

    地球以上に文明の発達した欲しがって必ずあると思う。

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2019/01/04(金) 09:17:20 

    地球以外に生命体のいる星があると思うと地球なんてちっぽけなんだろうなと思う。

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/04(金) 09:17:53 

    ブラックホールに吸い込まれたらどこへ行くのか興味ある

    +90

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/04(金) 09:18:15 

    このトピが採用されたということは、管理人に女性が興味をもちそうな話題と思われたからだよね。

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/04(金) 09:19:30 

    昨日ちょうどジョルダーノ・ブルーノについて考えた!
    コペルニクスやガリレオはわりと有名だけど、ブルーノも地動説を唱えて死刑になった
    ブルーノもっと有名になって欲しい

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/04(金) 09:21:08 

    宇宙について私達が知っているのはたったの5%にも満たなくて、それ以外の見えてないもので覆われているんだよね

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/04(金) 09:21:42 

    こんなに広い宇宙なんだから地球以外の生命体がいて当たり前だよね!

    +69

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/04(金) 09:22:24 

    宇宙は臭いって聞いてからそれが気になりすぎてる

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/04(金) 09:23:03 

    かに星雲ちゃん♥
    宇宙について

    +1

    -28

  • 19. 匿名 2019/01/04(金) 09:23:09 

    宇宙空間って何となく無臭だと思っていたけど、臭いんだって。
    鉄みたいな匂いがするらしい。

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/04(金) 09:23:20 

    宇宙が生まれる前は無だって言われてるけど、無から有(存在)はどうやって生まれたのかな?
    ビックバンが〜とか言われてるけどビックバンも1つの存在だし、じゃあビックバンはどうやって生まれたの?ってなるよね。

    +94

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/04(金) 09:23:21 

    ブラックホールが超こわい

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2019/01/04(金) 09:23:47 

    こいうトピ待ってました!

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2019/01/04(金) 09:23:51 

    宇宙に生物が地球にしかいないというのが非常にもったいない!でも他の惑星に生物がいたら侵略戦争とか起こるのだろうかとも不安
    宇宙には夢がある

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/04(金) 09:23:55 

    宇宙、隕石の塊の集合体
    ニュートンがりんごの木で、引力で引っ張りあげられる話があったような

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/04(金) 09:24:15 

    宇宙を考えたらなんか怖くなる
    宇宙のすべてを解明できることはないと思うけど、解明出来たら生命滅亡を意味するんじゃないかと思ってしまう
    ネガティブな想像でごめんなさい

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2019/01/04(金) 09:24:41 

    白鳥座の足に
    巨大なブラックホールがあるんだっけ?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/04(金) 09:25:01 

    宇宙のどこかに地球と同じような、人間が暮らす星があると思ってる。

    +43

    -2

  • 28. 匿名 2019/01/04(金) 09:25:14 

    Mitakaの動画が面白くて好きです

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/04(金) 09:26:25 

    広大な全宇宙から見れば、
    地球は、いまだに戦争や犯罪が存在する野蛮で低級な惑星だと思う。

    +95

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/04(金) 09:26:33 

    >>12
    マジレスすると死んじゃうらしい。
    もし興味あっても入っちゃダメだよ!

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/04(金) 09:26:55 

    中国が月の裏側に着陸成功
    中国は着実に月の資源を狙っている

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2019/01/04(金) 09:27:47 

    ビックバンは物質と反物質が衝突して、僅かに残った物資の集まりで星は形成されていて(cp対称性の破れ)、その反物質を今世界でも日本でも実験施設作って探してるんだよね
    スーパーカミオカンデや筑波の実験施設は凄いよ

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/04(金) 09:28:19 

    UFOとか宇宙人って本当に存在するの?
    宇宙について

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/04(金) 09:29:09 

    >>25
    私は逆に宇宙を考えると楽になる
    自分のちっぽけな存在
    そんな自分の人生なんて好きに生きればいいんじゃないの?とか思って

    +98

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/04(金) 09:29:35 

    宇宙の膨張は加速してるけど、最終的に広がってからまた圧縮されてビックバンになるのかな?

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2019/01/04(金) 09:30:16 

    惑星はほとんどの恒星が持ってると知って安心した
    25年前までは太陽以外無いのではって説も結構あったので

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2019/01/04(金) 09:31:39 

    地球ってまだまだ原始的なんだろうな

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/04(金) 09:32:01 

    >>3
    およそ137億年前に誕生したとされている。
    果てはあるけどない。
    地球をどこまで歩いても果てがないのと同じ。
    空間としては閉じてるけど人間には果てを認識することができない。

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2019/01/04(金) 09:32:31 

    四つの力を何で統一しないとならないの?
    一神教のキリスト教の考えの影響は無いの?
    詳しい人に説明してほしい

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/04(金) 09:32:55 

    太陽小さすぎワロタww
    でもこの大きさのお陰で地球でうまーく生命が誕生したと思うと、小さくて良かったですよね。

    ベテルギウスというのはオリオン座の左上のアレです。
    宇宙について

    +65

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/04(金) 09:33:31 

    >>34
    本当そう
    がるちゃんのこんな人どう思うトピとかくだらないな〜って思えてくる

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/04(金) 09:35:39 

    >>35
    どんどん広がったら活動限界が訪れるから宇宙全体が冷えて何も動くものが無くなる説と、再び引き寄せあって収集する説があるみたいだね。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/04(金) 09:35:53 

    一生知ることは出来ないから気になる

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/04(金) 09:36:07 

    ブラックホールに犯罪者や根性が腐った人たちを投げ込みたい。

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/04(金) 09:38:55 

    いつか天の川をこの目で見てみたい。
    こんな風景見られたら感動するだろうな~。
    手前の山は富士山らしいです。
    宇宙について

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/04(金) 09:39:23 

    30後半~40代くらいは
    男女ともやけに星座に詳しい
    宇宙について

    +51

    -2

  • 47. 匿名 2019/01/04(金) 09:42:02 

    がるちゃんでオススメされていた『宇宙兄弟』一気読みしたよ!
    続きが気になる。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/04(金) 09:43:37 

    >>39
    物理学者は世界をシンプルな方程式で表したいと考えています。
    アインシュタインもそれを目指しましたが実現しませんでした。
    それは一神教がどうのというよりも、物理数学を極めようする無神論者でも変わらないので関係無いと思われます。
    シンプルな方程式で世界を表す事ができれば、私たちには観測できない遠い過去の事や未来さえも知る事ができるかもしれないから。
    最先端物理学は一般人の想像を超える世界が広がっていて面白いですよ。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/04(金) 09:44:51 

    >>45
    富士山のよく見える夜空の綺麗な所で
    寝転がって星を見ていたい

    昨日は星が綺麗でした
    流星群は見れませんでしたが。

    地球以外にも生命体が存在すると思っています

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/04(金) 09:45:15 

    >>44
    一番近いブラックホールでもたどり着く前に寿命がくるよ。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2019/01/04(金) 09:46:23 

    >>36
    昔は観測できなかったからね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/04(金) 09:46:32 

    >>35
    ビッククランチ後のサイクルは有り得るだろうけど億単位の年数がかかる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/04(金) 09:47:56 

    >>46
    おかげで宇宙をコスモと読んでしまうよw

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/04(金) 09:48:43 

    >>38
    138億年

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/04(金) 09:51:09 

    >>15
    宇宙の外側にさらに宇宙のような存在があってもおかしくはないんだろうな~と考えると夜眠れなくなる(笑)

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/04(金) 09:51:27 

    >>48
    説明ありがとう
    それでも、アホだから未だ理解できてないけど(笑)
    物理学者の願望と自然とは違うのではというのが私の思いです。

    ま、四つのうち三つが比較的すんなり統一できて、
    重力も統一できそうな気配ですから方向として間違ってはいないんでしょうけど

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/04(金) 09:51:57 

    昨日発表されたコレ
    凄く興奮した
    最遠の天体は雪だるま形 NASA、鮮明な画像公開: 日本経済新聞
    最遠の天体は雪だるま形 NASA、鮮明な画像公開: 日本経済新聞r.nikkei.com

    【ローレル(米メリーランド州)=共同】米航空宇宙局(NASA)は2日、無人探査機「ニューホライズンズ」が冥王星より先にある天体「ウルティマトゥーレ」に接近した時に撮影した、これまでより鮮明な画像を公開した。


    +31

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/04(金) 09:53:01 

    >>32
    フランスだっけ?
    地下に巨大な実験施設がなかったかな。
    超光速で物質を衝突させると質量が変わるとか。
    ぶつかって粉々になって減ったとかではない。
    5年くらい前にBSのドキュメンタリーで見た曖昧な記憶。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/04(金) 09:58:12 

    昔は天体望遠鏡もロケットもなかったのに
    何故宇宙の仕組みがわかったの?

    人類はそもそも何故、どこで
    宇宙という概念を得たの?

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/04(金) 09:58:29 

    宇宙空間を泳いでみたい。銀河鉄道に乗りたい。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/04(金) 10:04:36 

    インスタでNASAみてる

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/04(金) 10:06:58 

    地球以外にも水がある惑星があるんだよね。
    水があるんなら地球以外にも生命がもしかしたらいるかも!

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/04(金) 10:07:05 

    >>58
    CERNね
    陽子と陽子を光速に近づけて衝突させるとかビックバンを小さく再現して、その時に出る未知なる素粒子を探しててヒッグス粒子も発見されたよね

    宇宙空間にはりんご一個分ぐらいの大きさにヒッグス粒子は約10の50乗コぐらいはあって50年前に論文を書いたヒッグスさんもまさか実験出来る施設が造られてノーベル賞を受賞するするとは思わなかったかも

    CERNは日本の企業や研究者も技術や資金面で参加してるよ

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/04(金) 10:26:11 

    私、ドラコニアンです。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/04(金) 10:33:15 

    >>59
    星は裸眼で見えるよ。
    航海の時に天体の知識を使うからそこからではないかと。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/04(金) 10:36:40 

    >>63
    ををを。
    詳しい人がいるなんて感激だ!
    嬉しいありがとう!

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/04(金) 10:38:02 

    >>61
    何それ見てくる楽しそう!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/04(金) 10:48:39 

    考え出したらきりがないけど
    不思議なもんだ…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/04(金) 10:53:25 

    宇宙人はいないって言う人がいるけど、あれだけの星があるのに生物がいるのが地球だけ。というのもおかしな話だよね。

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/04(金) 11:09:49 

    宇宙について

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/04(金) 11:12:19 

    名前忘れたけど宇宙のどっかを飛んでるロケット?があるんだよね
    人間の絵とか言葉とか書いた記録装置みたいなの乗せてどんどん宇宙の果てに向かってる
    宇宙人が見つけてくれてたらいいなと思う

    +24

    -4

  • 72. 匿名 2019/01/04(金) 11:16:06 

    NHKでやってた「神の数式」の録画を持ってるけど難しくて理解できない
    もう何年も前の番組だから今はもっと解明が進んでいるんだろうなあ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/04(金) 11:16:14 

    昨日、流れ星観ました!

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2019/01/04(金) 11:31:21 

    今朝四時に起きてしぶんぎ流星群を堪能しました
    放射点に近い方は短いの、北斗七星の南側は長いのが見えた、と思う
    初めての天体観測で、こんがらがりながら見上げて1時間半たくさん見られました

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/04(金) 11:44:11 

    宇宙と人間の身体の中って案外構造が同じなんじゃないかと思う。世界の動きも人間の動きも。紛争は癌で軍隊は免疫力とか…。私はグータラ主婦だけど身体や宇宙にも一見なんの働きもしないものもあるでしょ?そう考えてる。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/04(金) 11:45:18 

    宇宙の果てはどこ?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/04(金) 11:53:38 

    >>76
    自分のいる所

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/04(金) 11:56:21 

    >>12 吸い込まれた所からバラバラになるらしいよ
    人から見たら止まってるように見えるんだって!

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/04(金) 11:58:17 

    宇宙の果て、角って何処?どーなったんじゃろ?と考えても考えても答えが出ない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/04(金) 12:20:22 

    >>15
    ワクワクする!
    もしかしたらまだ判明しない星で生まれ変わるかも。
    下らないことで悩んでるのちっぽけに思いたい

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2019/01/04(金) 12:21:30 

    他に知的生命体の星が絶対あるとよく聞くけど、存在の概念が何か異なりそう。

    それに日常生活で様々な疑問や矛盾常々感じながら生きてる。
    ハイテクな傍ら、自分達の生活は、手で水使って地道に洗顔したり
    トイレすればティッシュで拭いたりそんなあれこれ含めなんて原始的なんだ!

    っていつも思ってる。人の精神もだけど。もうちょっとハイテクに合わせてその他の全ても最低限が揃わないかな!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/04(金) 12:23:01 

    >>80

    ばばーとか、見た目とか
    地位底辺金とかさ。

    人が人を見下して差別して貶める概念とか。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/04(金) 13:11:53 

    探査衛星って横に飛んでってるイメージがある
    地球より下は行った事あるのかな?
    下ってあるよね?

    +2

    -6

  • 84. 匿名 2019/01/04(金) 13:17:02 

    銀河系にある第二の太陽系を発見して地球外生命体との交流も興味あるけど、純粋に一個一個の惑星解明に興味がある。
    ブラックホールや宇宙の果てとか想像すると夜眠れなくなるよ。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/01/04(金) 13:17:49 

    こうやってる間にも宇宙は止まること無く広がり続けている。っていうけど一体宇宙ってどれくらい広いの?果てはあるの?気になるなー

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/04(金) 13:38:03 

    >>69
    逆に発見されてないものはいないと考える事もできる

    私は地球外生命体は存在すると思ってるけど

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/04(金) 13:41:10 

    >>71
    まだ1光年先ですらたどり着いてないけどね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/04(金) 14:03:43 

    >>69
    宇宙人はいないって言う人より、宇宙はこれだけ広いんだから宇宙人がいない訳ない!
    ってむきになってる人の方が多い印象。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/04(金) 14:05:49 

    ハレー彗星って☄️図鑑で見たけど、あんな遠くの超光速物体をどんな技術で撮影したんだろ、凄すぎる…。形が結構ちゃんと見えるし。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/04(金) 14:06:44 

    >>89光速→高速💦

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/04(金) 14:19:47 

    宇宙人は私たちの現在の寿命で行ける星では未確認って事が一番ときめく。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/04(金) 14:20:07 

    >>77
    なるほど!それは目からウロコでした。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/04(金) 14:22:08 

    しぶんぎ座流星群見れなかったなあ
    宇宙について

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/04(金) 14:40:40 

    子供のころ、この宇宙は実は原子のひとつで原子の数だけ宇宙があるのではとその気が遠くなる感じになるのが好きだった

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/04(金) 14:43:05 

    この動画好き。地球どころか太陽系すらチッポケに思えるほどの宇宙の広さを感じながら、寝落ちする(笑)
    宇宙の大きさを体感できる動画(Mitaka 版) - YouTube
    宇宙の大きさを体感できる動画(Mitaka 版) - YouTubeyoutu.be

    Mitaka version 1.3.2 National Astronomical Observatory of Japan Four Dimensional Digital Universe project provided. 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト提供 Music : #9 Dreams ...

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/04(金) 14:54:25 

    (3ページ目)西暦4413年に行ったタイムトラベラーが衝撃暴露! 「もはや人間は存在しておらず…」 英政府の極秘任務でわかった戦慄の未来
    (3ページ目)西暦4413年に行ったタイムトラベラーが衝撃暴露! 「もはや人間は存在しておらず…」 英政府の極秘任務でわかった戦慄の未来tocana.jp

    「もはや人間は存在していない」――。ロボットが支配する西暦4413年の世界に行ったタイムトラベラーがカメラの前で衝撃の未来を語っている。 ■極秘任務でタイムトラベルのテスト要員に  YouTubeチャンネル「ApexTV」にまた1人、新たな“自称”タイムトラベラーが登場し...

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/04(金) 15:27:25 

    孫の代には、スペースコロニーに入植していると思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/04(金) 15:38:05 

    >>92
    但し、閉鎖空間のときだろうね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/04(金) 16:54:20 

    >>72
    神の数式見たよ!
    素粒子の数式を宇宙の数式に組み込もうとすると、この世は9次元、時間を入れると10次元じゃないと成立しないとか?!

    素粒子の次元は私達には見えないし、確かに次元が違う世界なのかもしれないよね

    神の数式は美しくなくてはならない
    ひも理論を当てはめると9次元ある可能性はある
    なんて、賢い学者や研究者が大真面目に考えて出した論文は間違ってない様な気もする

    世界は平らではなかった!地球は丸かった並の衝撃な事実があるのかもしれない

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2019/01/04(金) 16:56:37 

    アダムスキーと宇宙人ユミット、ゼカリアシッチンを通じて世界を見ています

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/04(金) 17:08:01 

    人が死んだら魂が宇宙にあるどこかに一瞬にして行く場所があると思う

    それは電子が光の速さよりも早いスピードで別の場所に引き離された片割れと繋がっていた場所と交信するかの様な現象と同じだと思う

    だから人間の魂は宇宙と繋がっていると思う
    って寝る前に色々考えながら寝落ちしてます

    +18

    -3

  • 102. 匿名 2019/01/04(金) 17:12:03 

    >>19
    匂いを伝える空気がないから臭くはないと思う

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/04(金) 17:19:48 

    >>19
    「宇宙はラズベリーの匂いがする」NASAの研究者によって解明 - yummy! 無料占い&コラム
    「宇宙はラズベリーの匂いがする」NASAの研究者によって解明 - yummy! 無料占い&コラムmagazine.gow.asia

    「宇宙はラズベリーの匂いがする」NASAの研究者によって解明 - yummy! 無料占い&コラム 人生をまるごと美味しく楽しみたい女子の恋愛[占いxコラム]カテゴリ別恋愛相性恋愛テクニック恋愛分析モテデートオトコゴコロダメ男失恋LGBT片思い好きな人カップル両思い彼...

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/04(金) 17:20:46 

    NASAの研究者によると、“溶接”と感じる金属的な匂いは、イオンのエネルギー振動によるものだろうとのこと。そして、“甘い匂い”の正体とは、なんとラズベリーやラム酒の匂いと同じ化合物だというのです。

    研究者たちは、天の川銀河の中心に「ギ酸エチル」と呼ばれる化合物の存在を見つけました。ギ酸エチルは、ラズベリーやパイナップルから発せられる甘い果実臭。ギ酸エチルは別の化合物と合わさることでラムのような深い香りも発します。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/04(金) 21:57:52 

    >>40
    仮にベテルギウスを太陽の位置に置くと、木星軌道の近くまで来るんだよね。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/04(金) 22:03:58 

    人は宇宙空間に放り出されても凍らない

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2019/01/04(金) 22:04:44 

    時間の概念があるのかないのかわからない。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/04(金) 23:38:40 

    宇宙の外側には別の平行世界があるって信じてる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/04(金) 23:39:48 

    >>107
    時間はないよ。時間は地球独特のもの

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/05(土) 01:33:41 

    パルサーという天体は角砂糖1個分の大きさが10億トンもあるらしくてビックリした
    星が爆発して圧縮されたせいで密度が高いらしいけど、宇宙のエネルギーの凄さを改めて知った

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/05(土) 01:36:21 

    地球の磁気圏から放出された電波の音。
    不思議な音だけど聴いていて何故か落ち着く。
    どこかで聴いたことあるような。懐かしい音。

    Sounds of Space: "Chorus" radio waves within Earth's magnetosphere - YouTube
    Sounds of Space: "Chorus" radio waves within Earth's magnetosphere - YouTubewww.youtube.com

    For more info about the electromagnetic chorus phenomena visit: http://www.captaincynic.com/thread/94889/sounds-of-space-chorus-radio-waves-within-earth-s-ma...

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/05(土) 03:37:02 

    竜巻や地震や津波などは人工装置で再現してるけど、そういう感じで宇宙も人工装置などで再現出来ないのかな?それとも既にそのような実験はされているのかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/05(土) 04:31:07 

    >>78
    ということは、実際にブラックホールに
    何かを入れてみたから
    その結果がわかったってことかな?

    一般市民も宇宙に手頃に行けるように
    なればいいんだけどな
    この目で宇宙とやらを見てみたい!
    高所恐怖症だけどw

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/05(土) 04:53:24 

    宇宙ってすぐそこにあって現実なのにどこか作り話のようで不思議な感じ。生命が居るかもしれない星も確認されてるけと、辿り着くのに数万年とか…宇宙の意思が意地悪してるみたいに感じられて変な感覚になる。絶対辿り着けないし😅神様、宇宙航海のハードル高過ぎやしませんか?ハートモード過ぎます👽

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2019/01/05(土) 13:42:06 

    最近知ったことですが、ISSってありますよね?あれは高度400kmほどの高さにあり、そこは80%以上の地球の重力が働いてるそうです。じゃあなぜ、ISS内の人たちが浮いてるかというと、秒速7キロほどで、地球の地面と平行に飛んでいるから、地球の重力と釣り合って無重力になっているんだそうです。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/05(土) 22:53:59 

    宇宙エレベーター2050年に完成目標みたいだけど、そしたら一般人も宇宙に行きやすくなるのかな?
    死ぬまでに宇宙行ってみたいな〜

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/06(日) 01:50:29 

    ブラックホールに飲み込まれない近さに行って地球に帰って来れたらそこは未来の地球なんだよね

    って事は地球より重力の大きな星にいる生命体はゆっくり進む場所で長生きなのかな?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/07(月) 10:11:06 

    満点の星空は灯りのない空気の澄んだ田舎なら見えるものなのかな?
    星空を見に行く旅行をしたいな
    雨や曇りなら終わりだけれどね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/07(月) 16:41:39 

    昨日流れ星見たよ!
    流れ星って途中で見えなくなるけど
    どこにいってるんだろう。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/07(月) 17:00:41 

    >>8
    原子になる前の物質の元とかかしら?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/07(月) 17:01:36 

    >>119
    大気圏に突入して燃えて消える

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/07(月) 17:04:55 

    >>117
    各生命体の寿命自体が違うからなんとも言えないんじゃない?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/07(月) 17:08:00 

    >>113
    詳しい人が普通に考えれば分かるらしいよ。我々を構成してる元素が元素として存在できないくらいの圧力がかかるようだし

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/07(月) 17:08:58 

    >>112
    スケールが違い過ぎるから無理

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/07(月) 17:10:51 

    >>110
    星は何にびっくりしたの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/07(月) 17:13:29 

    >>105
    地球が飲み込まれちゃうね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/07(月) 17:15:24 

    >>101
    1度特異点に帰るんだよ。そこからまた飛ばされる。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/07(月) 17:19:00 

    >>35
    果ては特異点だから、我々は今も特異点の中にいるんでないかな?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/07(月) 17:23:19 

    >>39
    パワーの源は一つの方がシンプルだからじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/07(月) 17:28:00 

    >>58
    カミオカンデは岐阜の山奥にあるよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/07(月) 17:34:39 

    >>79
    日本からしたら地球の果ては真裏の南米?それとも行けるとこまで進んだ場所?空を飛べるなら元いた場所に戻ってくるだけだから、それと同じだよ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/07(月) 17:38:00 

    >>94
    幸か不幸か無限に存在するみたいだよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/07(月) 19:05:50 

    >>99
    0次元:特異点(全ての宇宙空間の原点)
    1次元:時間
    2次元:事象の地平面(膜宇宙?)
    3次元:今私達がいる空間
    4次元:パラレルワールド(それぞれの生命の可能性と想像の数だけ存在)
    5次元:宇宙の外(全ての物質宇宙を望める空間)
    6次元:過去
    7次元:未来
    8〜11次元:反物質の世界
    最低でも全部で12次元
    時間と2次元を含まない場合は全部で9次元

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/08(火) 01:14:16 

    >>133
    過去と未来も次元のうちでパラレルワールドもあるんだ!
    素粒子の小さ過ぎて見えない次元も含まれるかと思ったけど、入っているなら何次元になるのかな?

    ひも理論のイメージ動画を見るとあんな次元もあるのかも知れないって想像するのは面白いよね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:40 

    この宇宙はビックバンから一瞬にしてヒッグス粒子に埋め尽くされ、ヒッグス場で満たされている状態で
    ヒッグス粒子が無いと私達の身体も星も10億分の一秒で素粒子レベルでバラバラになっていってしまうんだって

    物質を構成する粒子と力を伝える粒子だけはわかっていたけど、新たにヒッグス粒子は秩序を作る粒子でそんな見えない粒子を50年ぐらい前にあると仮定して論文を書いた人も凄いよね

    宇宙には私達がわかっている原子で出来ているものはたった4.4%だって

    もっと語りたいけど長文になるからやめておくね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/08(火) 10:12:30 

    >>134
    ごめん、ちょっと過去と未来はこじつけだった。最初外してたんだけど埋まらないから押し込んだ感じw
    時の流れに沿って過去も未来も現在と同じ次元に乗っかってるだろうから訂正します。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/08(火) 10:56:39 

    >>130
    スイスのジュネーブにはハドロン高速型加速器のCERNもあるし
    日本にも茨城県つくば市にある高エネルギー加速器belle2とスーパーKEKBあるよ

    岐阜県の神岡町にあるスーパーカミオカンデは神岡鉱山跡の地下を利用して穴を掘って検出器1万3千個(光電子増倍管)で覆った中に5万トンの真水を貯めてある大きな水槽で、宇宙からの暗黒物質が運良く水の核子や電子に衝突したら光電子増倍管で捉えられる仕組みでニュートリノの発見(小柴さん2002年)とニュートリノに質量がある事がわかって(教え子だった梶田さん2015年に)ノーベル賞を受賞してるよ

    因みに茨城県東海村でニュートリノビームをスーパーカミオカンデに向けて飛ばしてスーパーカミオカンデがそれを捉えるとか、やっている事が凄い規模だったりする

    しかも光電子増倍管は1つでも月から懐中電灯の光を向けたら感知するレベル

    人間の知的好奇心の探求に対しての新たな発見には施設を造ったり維持する莫大な予算が必要な時代なんだね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/08(火) 11:28:13 

    >>134
    ミクロの結晶なんかが高次元になるのかな?準結晶なんかも高次元?
    ひも理論が何かはよく分からないけど、物質の最小単位(元素を構成する物質)ってことなのかな?
    ミクロはマクロに通じてそうだから、これもフラクタルと考えると宇宙を外から眺めるとひもみたいな構造をしてるのかもしれないね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/09(水) 02:14:15 

    >>138
    ミクロの世界は結晶ではないよ
    この宇宙はみんな小さな素粒子の粒で出来ていて、ひも理論はその粒を更に拡大すると輪ゴムの様なヒモで、振動数で性質が決まるという論理だよ

    原子も例えばヘリウムは陽子と電子、中性子を2個ずつもっていて
    更に陽子の中身ははアップクォーク2個とダウンクォーク1個、中性子はアップクォーク1個とダウンクォーク2個、アップクォークがプラスの電荷を持つのに対して、ダウンクォークはマイナスの電荷を持っている、そしてマイナスの電子とバランスを取って安定した状態になって一つの原子となっていて、クオークは素粒子で、物質を構成する素粒子は他にもあるけど、つまり全部原子は素粒子で構成されているの

    それで素粒子は拡大すると輪ゴムの様なヒモでピンと張った弦を弾いた音色の様な振動数の違いで性質が変わると仮定するとマクロとミクロを合わせたこの宇宙の数式は完成するけど次元数があと9次元足りないとか何とか言う、大真面目な学者や研究者の理論なんだよ

    長文になってしまった
    この世は音楽で出来ているみたいなロマンがあるよね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/09(水) 11:58:29 

    物質の最小単位(元素を構成する物質)っていう表現は矛盾していたねw 言い換えれば物質を構成する最小の物質となってしまう。物質を構成する最小の単位が素粒子=紐なんだよね。つまり、紐だけでは物質とは呼べない。
    ミクロの世界を結晶と言ってるのではなく、純結晶の構造は高次元的なので、何か高次元の影響があるのでは?と思ったんです。とても低い温度下では高次元が開きそうだと思ったんです。低次元は高圧力下に存在し、高次元は定圧力下に存在するのでは?と。超高圧の特異点は0次元でしょう?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/09(水) 15:25:32 

    y軸は1次元(時間?)、x軸はy軸と連動した2次元の膜(フィルム)、これにz軸が加わって私達が認識する3次元世界(2次元のフィルムから投影されたホログラム?)を実感できる感じでしょうかね。2次元幕に記録を投影している映写機は、0次元の特異点だと思っています。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/09(水) 21:52:06 

    >>121
    教えてくれてありがとう!
    なんか切ないね(´・ω・` )

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/22(火) 00:46:35 

    今夜はスーパームーン

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/30(水) 05:53:58 

    欠け行く月、木星、金星、更にアンタレスが
    近くに集結している。
    綺麗…

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/02(土) 01:21:59 

    蠍座と射手座に木星、金星、月(月齢27?)、土星、冥王星
    が集結している!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード