ガールズちゃんねる

親戚の集まりに彼氏を連れていく事について

715コメント2019/01/07(月) 22:21

  • 1. 匿名 2019/01/01(火) 14:10:43 

    28歳で同じ年の彼氏がいますが彼氏と一緒に帰省して年始の挨拶に行くのはよくないのでしょうか?
    大学生の頃から年末年始はその時に付き合ってた彼氏を連れて帰省していましたし
    その付き合った彼氏が田舎出身の場合、彼氏の帰省にもついていってました。
    しかし去年3個下の従妹に「○○ちゃん(私)って毎年違う男連れてくるのに結婚しないんだね(笑)」と言われ落ち込みましたが
    母には「あの子はモテない僻みだから気にするな」と言われました。
    私としては親や親戚全員に紹介して安心させたいだけなのですが、
    結婚してなきゃ連れていってはダメなんでしょうか?

    +28

    -1639

  • 2. 匿名 2019/01/01(火) 14:11:23 

    いいんじゃない?

    +44

    -573

  • 3. 匿名 2019/01/01(火) 14:11:48 

    婚約者ならともかく、彼氏の段階では連れて行かない。

    +3394

    -10

  • 4. 匿名 2019/01/01(火) 14:11:56 

    新年早々おっぱじめようってのかい?

    +1152

    -29

  • 5. 匿名 2019/01/01(火) 14:12:03 

    連れてくだけだったらいいんじゃない?

    +16

    -384

  • 6. 匿名 2019/01/01(火) 14:12:22 

    結婚するなら、いいんじゃない

    +1548

    -9

  • 7. 匿名 2019/01/01(火) 14:12:59 

    好きにしたらよろしんじゃないでしょうか?

    +229

    -58

  • 8. 匿名 2019/01/01(火) 14:13:02 

    連れて行かれる彼氏が可哀想。

    +2271

    -11

  • 9. 匿名 2019/01/01(火) 14:13:18 

    彼氏は本当に行きたがっているの?
    主のご両親だけならともかく、親戚に会うのは嫌だと思うんだけどな。私なら。

    +2285

    -3

  • 10. 匿名 2019/01/01(火) 14:13:20 

    婚約者ならあり。彼氏ならなんで新年早々?と思うかな。

    +1771

    -2

  • 11. 匿名 2019/01/01(火) 14:13:26 

    アホっぽいね!

    +1269

    -7

  • 12. 匿名 2019/01/01(火) 14:13:27 

    従妹の言うことごもっともだと思う。

    +2202

    -3

  • 13. 匿名 2019/01/01(火) 14:13:34 

    あなたの家族もユルユルなんだね。

    大学とはいえ親の見えない遠い所に進学した娘が
    彼氏連れて
    夫婦のように振舞われるのすごーく嫌。

    +1939

    -14

  • 14. 匿名 2019/01/01(火) 14:13:36 

    >>1
    ただの彼氏じゃ連れてかない
    結婚前提で親に会わせ済みだったり婚約中なら連れて行くけど

    それに、親や親族の立場だと毎年相手が違うなら連れてこられても安心は出来ないかな、苦笑

    +1770

    -3

  • 15. 匿名 2019/01/01(火) 14:13:44 

    毎年違う彼氏っていうのも考えもの。

    +1511

    -5

  • 16. 匿名 2019/01/01(火) 14:13:57 

    周りの親戚も彼氏彼女連れて行ってるの?
    もし連れてきてないなら場違いだよ。他人を正月の集まりに連れてこられても困るわ。

    +1288

    -3

  • 17. 匿名 2019/01/01(火) 14:14:15 

    婚約してないのなら連れて行かない
    すぐに家族に会わせる人は別れて次に彼が出来ても平気で会わせるの?
    親が彼氏の名前間違えたりしないの?
    だらしがないとか叱られないの?

    +907

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/01(火) 14:14:26 

    毎年違う男連れてくるのに結婚しないんだね(笑)

    ↑それもどうなのかと思う。男の回転早すぎない?

    学生時代ならまだしも社会人になってつき合っている相手を家に招くのは
    いくらフランクな家庭だとしても相手にも何かしらの心がまえってものがあると思うよ
    それをあまり軽く考えない方がいいと思う。

    +1133

    -4

  • 19. 匿名 2019/01/01(火) 14:14:27 

    婚約者でもないただの彼氏を年始の親戚の集まりに連れて行くの?
    そしてその相手とは結婚せず毎年違う男に変わるの?
    28歳にもなって主さんちょっと考えなよ。
    一言嫌味言いたくなる従姉妹の気持ちも分かるわ。

    +1502

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/01(火) 14:14:28 

    彼氏が行きたいって言うならいいんじゃない?
    でもモラハラ的に連れて行くなら無いわ

    +259

    -5

  • 21. 匿名 2019/01/01(火) 14:14:30 

    婚約者でもない彼氏の段階では親戚も迷惑なんじゃ?親戚も彼氏にどう接すればいいか微妙じゃない?

    +700

    -3

  • 22. 匿名 2019/01/01(火) 14:14:35 

    連れてこられた方が困る。

    +767

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/01(火) 14:14:36 

    親戚全員に彼氏の段階で紹介って怖いわ。

    +775

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/01(火) 14:14:46 

    うちの親戚には連れて来た人いたから、ありなんかな~とか思ってた。私はできないけど。

    +20

    -21

  • 25. 匿名 2019/01/01(火) 14:15:00 

    親戚の集まりに彼氏連れてきたら、結婚前提だと思うなあ
    婚約してなかったら自分も行かない

    +664

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/01(火) 14:15:01 

    年末の過ごし方って家によってそれぞれ違うからなんとも言えないよね
    親戚一同勢揃いで宴会して紅白しか見ませんみたいな田舎の集まりだとキツいものがある

    +139

    -4

  • 27. 匿名 2019/01/01(火) 14:15:03 

    ○○ちゃん(私)って毎年違う男連れてくるのに結婚しないんだね(笑)

    そんな毎年違う人連れて行くんだ…

    +947

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/01(火) 14:15:16 

    今年の初ビッチということでよろしいのでは

    +631

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/01(火) 14:15:37 

    >母には「あの子はモテない僻みだから気にするな」と言われました。

    この親にして、この子あり

    +1461

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/01(火) 14:15:49 

    私連れていかれたことある。
    アウェイですんごく嫌だった。
    二度と行きたくないと思った。
    それから、彼氏の家族にはあったことない。
    結婚きめたときだけ。
    彼は喜んでるの? 
    そこが大事じゃない?

    +659

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/01(火) 14:15:58 

    安心って何の安心?
    毎年違う彼氏で親族安心するの?むしろ心配だわ。

    +753

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/01(火) 14:16:01 

    親戚が歴代彼氏を知ってるなら連れて行きたくないかな
    また彼氏変わってるって思われるの恥ずかしい

    +532

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/01(火) 14:16:17 

    婚約者でもない彼氏が、親戚の集まりに来てくれる事に驚く、軽く考えてるのが丸わかり。

    言葉に出さなくても、毎年違う男つれてきて尻軽だって親戚一同思っているんじゃないの。




    +706

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/01(火) 14:16:26 

    婚約者ではなく彼氏の段階なら連れていくのは非常識だと思う
    大学生の頃からで何人か彼氏が変わっているのを見るのは自分が親戚だったらいやだ

    +491

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/01(火) 14:16:27 

    主にアラサーの自覚がなくて笑

    +547

    -2

  • 36. 匿名 2019/01/01(火) 14:16:35 

    ごめん、お母さんもちょっとアレなんだね。

    +792

    -2

  • 37. 匿名 2019/01/01(火) 14:17:10 

    従妹からしたらとんでもない尻軽女にしか見えないだろうな

    +645

    -2

  • 38. 匿名 2019/01/01(火) 14:17:22 

    そういえば去年の年始だっけ?
    飛行機か新幹線で彼の帰省に付き合ったのに義母は全然知らなくて え?!!!みたいな空気になって帰ろうかどうしようか助けてみたいなトピはどうなったんだろう

    +661

    -2

  • 39. 匿名 2019/01/01(火) 14:17:24 

    毎年違う彼氏見せられたら、親戚の立場だったら「交際続かないんだな」「これで〇人目だな」って白い目で見るよね。

    +615

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/01(火) 14:17:37 

    DA PUMPのラプソディインブルー思い出した。


    ああ また暑い季節 焼け付いた アスファルトの街抜け出し
    誰かとアバンチュールなんちゃって
    ああ 毎年同じ 恋人じゃないけれどやっぱり今年も
    君とバイトなんかするのだろう

    これ、夏だけど。

    +109

    -12

  • 41. 匿名 2019/01/01(火) 14:17:41 

    主、女子会とか子供参加タブーな場所にも平気で子供連れてきそうね。

    +609

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/01(火) 14:17:48 

    自ら恥さらし出るようなもんだよ。いざ婚約してその時の正月に集まり連れてって、今まで散々色んな彼氏連れてきたけどやっと決まったかぁ〜。でもあの時の彼氏が良かったなぁ〜。ゲラゲラ。なんて親戚一同に言われたい???

    +602

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/01(火) 14:18:14 

    >>29
    ビッチの子はビッチだねw

    +373

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/01(火) 14:18:23 

    親戚の人達、絶対お酒飲んでるし嫌味言われるだけだから
    連れていかないほうがいい。主が彼氏の立場だったら
    新年早々他人の集まりに参加するの嫌じゃない?

    +270

    -2

  • 45. 匿名 2019/01/01(火) 14:18:25 

    歴代彼氏を親戚に披露してるのって変

    +437

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/01(火) 14:18:36 

    安心させたいって毎年リニューアルしてたら心配しかないぞ。

    +557

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/01(火) 14:18:38 

    連れて行かれる彼氏も連れて来られる親戚も、主さん以外の全員が困ってると思う。
    しかし毎年違う男って凄いな(笑)
    何ならお正月に親戚の集まりに連れて行くことが、これまでの彼氏と別れるきっかけになってない?

    +434

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/01(火) 14:18:44 

    結婚するなら連れて行ってもいいと思う

    +124

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/01(火) 14:19:07 

    >>1釣りだよね?
    母娘そろって変わってるね。笑

    +392

    -2

  • 50. 匿名 2019/01/01(火) 14:19:13 

    私が従妹の立場だったら口には出さないけど、心の中で同じ事思っちゃう

    +331

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/01(火) 14:19:22 

    主ちょっと怖いわ
    婚約者でもない段階で親戚に紹介って重いし彼氏に逃げられるよ

    +278

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/01(火) 14:19:30 

    恋は義親をも吹き飛ばすものか

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/01(火) 14:19:35 

    来年には違う人に変わってるかもしれない他人を正月早々相手する親戚の側の身になれば?めんどくさい。

    +269

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/01(火) 14:19:57 

    主のやっていることは逆に不安にさせていると思う。毎年違う彼氏連れてきてたら、親戚としても絡みつらそうだし、いつまで続くのかなと思う。
    彼氏を連れてきてたら安心という考えも理解出来ないし

    +226

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/01(火) 14:19:58 

    毎年違う男を連れて行くことを
    恥ずかしいと思わないメンタルがすげーよw
    親子揃って痛いねww

    +401

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/01(火) 14:20:25 

    家族や親戚に会わせる必要性を感じない、相手にとっても負担になりそう。
    逆の立場なら主さんはどう思うんだろう

    +126

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/01(火) 14:20:29 

    うちでも従姉妹と同じこと思うわ。
    なんで結婚するつもりでもないやつ連れてくるん
    親戚からしたら赤の他人すぎるねんけど

    +276

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/01(火) 14:20:33 

    彼氏がもし結婚するとしても親戚に歴代の彼氏知られてるのって嫌だろうな、比べられるし
    主さんは彼氏の親戚の集まりに呼ばれて嬉しい?

    +165

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/01(火) 14:20:36 

    新年早々大きな釣り針ですこと

    +184

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/01(火) 14:20:48 

    私が親戚なら安心はしない。

    +110

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/01(火) 14:20:52 

    うちは逆で旦那の親戚の集まりに顔だしてたよー!結局結婚してからも集まりは楽しく思うし良かった

    +8

    -36

  • 62. 匿名 2019/01/01(火) 14:20:52 

    連れて行かれたことあるけど、彼氏は酔って寝始めて全然知らない酔っ払いに囲まれてどこの会話にも入れずポカーンと1人全く興味がない箱根駅伝を見てたわ。地獄。

    +308

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/01(火) 14:21:19 

    中2〜25歳まで付き合ってて、20歳頃から一緒に祖父母の家行ってた。
    そんなに長く付き合ってる彼氏いるなら連れて来なよ〜って色んな親戚に言われて、連れてった。

    (共に酒を飲めば仲良しさ〜みたいな酒好きばかりなので…)

    私のいとことめっちゃ仲良くなって、別れた今でもいとこと彼氏は遊んでるみたい。
    私の場合、毎年同じ人だったけどね。

    +219

    -3

  • 64. 匿名 2019/01/01(火) 14:21:25 

    私が親なら
    結婚が決まった人なら連れてきなさい。
    軽い気持ちでお付き合いしてる人なんて
    会いたくもないわ

    +233

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/01(火) 14:21:45 

    >しかし去年3個下の従妹に「○○ちゃん(私)って毎年違う男連れてくるのに結婚しないんだね(笑)」と言われ落ち込みましたが
    >母には「あの子はモテない僻みだから気にするな」と言われました。

    他の親戚は口に出さないだけで従妹と同じこと思ってるよ。なので僻みではないと思う。

    +436

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/01(火) 14:21:51 

    いや、主さんの言う通りその従姉妹は完全にモテない僻みでしょw

    +2

    -158

  • 67. 匿名 2019/01/01(火) 14:21:56 

    ごめんね、私からしたら毎年変化する彼氏自慢って普通にマタユル残念女子って感じ。
    婚約してないのに親戚に合わせる意味が分からない。親だけでいいんじゃないの?

    +297

    -2

  • 68. 匿名 2019/01/01(火) 14:21:58 

    親戚の方たちから「あそこの家族はねぇ…」って噂されてるご家族だろうね。

    +306

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/01(火) 14:22:42 

    結婚してもないのに彼女の親戚の中に放り込まれるのきついと思う。家族に会うだけでも緊張するのに。

    +158

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/01(火) 14:22:46 

    以前、従姉妹側のトピがあったよね。
    従姉妹が彼氏が替わる毎に家につれてくる、おかしいみたいな内容で。

    +185

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/01(火) 14:23:06 

    ダメじゃないけど従姉妹がそう思うのは当たり前だし言わないだけで他の親戚も同じ事を思ってると思うよ。
    それぐらい予想つきそうなものだと思うけど…
    親を安心させたくて会わせるのは理解できるけど親戚の集まりまでって親戚からしたらどうでもいいと思う。ましてや毎回別の人なら最早笑いのネタだよ。

    +220

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/01(火) 14:23:14 

    頭もお股も緩そう

    +175

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/01(火) 14:23:34 

    +0

    -33

  • 74. 匿名 2019/01/01(火) 14:23:35 

    親類縁者に顔みせて囲い込み?
    そうでなくても赤の他人が親戚の集いに居るなんて嫌だよwww

    +125

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/01(火) 14:24:41 

    自分の娘の非常識を棚にあげて従姉妹さんへのお母さんの言いぐさがすごい

    +298

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/01(火) 14:24:42 

    彼氏の立場だと、親戚付き合いが濃厚なのかと思って引いてしまう。結婚考えてもためらいが出るかも。

    +75

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/01(火) 14:24:53 

    私が親戚なら彼氏名前わざと前の彼氏と間違えたりするわ
    ふしだらなお嬢さんを可愛がる事ないからね

    +192

    -17

  • 78. 匿名 2019/01/01(火) 14:24:58 

    もし結婚する約束もしてないのに一緒に帰省しようとかいわれたら面倒な彼氏だなって思うかも。
    なんか期待されても困るし。

    +85

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/01(火) 14:25:09 

    >私としては親や親戚全員に紹介して安心させたいだけなのですが、


    毎年別の男を連れて来られる方が心配だと思われ。

    +272

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/01(火) 14:25:10 

    すいません、同じような悩みがあるので相談させて!
    19歳の弟が年末に28歳の彼女連れてきてたんだけど、地雷?
    その彼女は25歳ぐらいまで田舎にいて一昨年ぐらいに上京してきて弟と付き合ってる。
    しかも弟は秋に彼女の実家にまで連れてかれてる…母親が「結婚に持ち込まれたらどうしよう」と悩んでる。
    地方出身の友達にも相談したら「それ男目当てで上京したパターンで弟ひっかかってるのでは?」と言われた。

    +255

    -11

  • 81. 匿名 2019/01/01(火) 14:25:28 

    年内に入籍する目処が立っているなら報告も兼ねて連れてくるのはアリ、
    でもそうでないただの彼氏(しかも毎年別の人)を連れて来られるのは面倒。

    +114

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/01(火) 14:25:35 

    >>39
    そのうち、「○○ちゃん、今年は昨年と同じ人かな?新しい人かな?」と噂されるよねw

    親ならまだしも親戚の集まりなら普通は婚約してからだよね。

    +245

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/01(火) 14:25:51 

    親戚も毎年名前覚えるのに必死だろうよ。正月なのにめんどくさいな!

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/01(火) 14:25:56 

    比較的親戚付き合いも濃いし仲がいい方だけど、従姉妹の彼氏がどんな人か見て安心するってないわw
    安心させたいって何?ww

    +183

    -1

  • 85. 匿名 2019/01/01(火) 14:25:57 

    彼氏の帰省もついて行くって、無理やり付いて行ってそう。

    +122

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/01(火) 14:26:11 

    まぁ 従妹にそう言われても仕方ないでしょうね。毎年違う男連れてくる女にしか見えないからね。お母さんの言う言葉も性格悪そうなコメントよね。
    身内じゃない人連れてくるのはそれぞれの家庭によると思うけど、私だったら「げ〜」って思う

    +171

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/01(火) 14:26:29 

    主さんみたいなの私の従姉妹にもいるよ。意外と多いんじゃない?田舎のヤンキー一家みたいな。

    +125

    -3

  • 88. 匿名 2019/01/01(火) 14:26:41 

    私だったらまたどーせ別れるんでしょって顔で見るし仲良くしようなんて思わないわ

    +101

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/01(火) 14:27:04 

    主さん、ガルちゃん民は妬み嫉みがひどくてキツい人たちが多いけど、今回の意見は嫉妬ではないから。
    本気で「勘違い一家」を軽蔑してるから。

    +353

    -2

  • 90. 匿名 2019/01/01(火) 14:27:07 

    親に紹介するのは好きにしたら良いけど、姪やいとこの彼氏を毎年紹介される親戚は正直迷惑だよね。

    +130

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/01(火) 14:27:13 

    婚約してからにすればいいのに、連れて帰ってもリスクしかないんじゃない?

    +53

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/01(火) 14:27:21 

    毎年同じ人で婚約してるとかならアリかな〜

    付き合って日も浅いのに新年早々、連れて来られる方も気使う。

    +90

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/01(火) 14:27:45 

    そんな事してるから毎年彼氏が変わる羽目になるってわかってないのがすごい

    +169

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/01(火) 14:27:49 

    のこのこついてくる彼氏も彼氏だわwww

    +166

    -3

  • 95. 匿名 2019/01/01(火) 14:28:37 

    えー絶対連れていかない
    ってか、彼氏いたら、親戚のうちに行かないで、2人で楽しむ

    +91

    -1

  • 96. 匿名 2019/01/01(火) 14:28:46 

    親戚だけで気楽にやってる中にまーーーた違う男連れてくんのかよ、空気読めよ。

    +154

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/01(火) 14:29:07 

    これ逆もあるってのが問題じゃない?
    彼氏の帰省についてくの。

    +104

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/01(火) 14:29:14 

    イトコ全員で13人いるけど、同じイトコで付き合ってる人に会ったの多くて2人だよ。
    だいたい婚約してからとか、付き合いが長くなってからしか会ってない。

    +118

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/01(火) 14:29:22 

    主も痛いし、親も痛いね。
    普通の親なら「今年は連れてこないで」と言うよ。

    親も親だし一般常識ないんだろうなぁ。

    +231

    -1

  • 100. 匿名 2019/01/01(火) 14:29:34 

    どの恋愛も見事長続きしていないのに親を安心させるとはこれ如何に。

    +87

    -2

  • 101. 匿名 2019/01/01(火) 14:29:58 

    >>98
    普通そうだよね。
    婚約か、事実婚位だよ。

    トピ主が変。

    +123

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/01(火) 14:30:21 

    彼氏も気まずいし親戚も気まずいわ
    気にならないのは主とお母さんだけだと

    +104

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/01(火) 14:30:34 

    >>80
    年上過ぎて嫌ってこと?
    なんか嫌な親子だね

    +17

    -83

  • 104. 匿名 2019/01/01(火) 14:30:42 

    私の叔母が独身なんだけどこのタイプで毎年違う彼氏連れてきてた。
    でも家は叔母=モテるみたいな感じで誰もうんざりしてなかった。
    毎回イケメンな彼氏とか有名人だったから自慢したくなるみたいだよ。
    不細工な彼氏だったら連れていかないと思う

    +57

    -4

  • 105. 匿名 2019/01/01(火) 14:31:09 

    結婚前提ならわかるけど交際の段階では重くない?
    逆の立場だったら新年から彼氏の実家や親戚が集まるようなところは行きたくないなー

    +79

    -1

  • 106. 匿名 2019/01/01(火) 14:31:16 

    やめた方がいいかな〜
    親戚のお祝い事に彼氏を連れてきた身内がいて、記念写真も撮ったけど結局そのあとすぐ別れたもんだからせっかくの写真が変な感じになってしまった。
    やっぱ結婚してないんだったらなんとなくよそ者って感じするよ。

    +143

    -1

  • 107. 匿名 2019/01/01(火) 14:31:36 

    私なら婚約もしてないのに彼氏を合わせたくない。

    +107

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/01(火) 14:32:20 

    そもそも従兄弟に彼氏とか紹介しないしされない!
    街で偶然会ったりはあるけど。

    結婚する時紹介されるくらい

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2019/01/01(火) 14:32:27 

    >>103
    年の差に関してはいいのですが、適齢期にわざわざ10代と付き合うこと(これが25と34とかならわかる)
    あとずっと田舎にいたのに25歳過ぎてから上京したのが珍しいってことが要因です。
    地方出身の友達に聞いたら「その年まで田舎にいて転勤や結婚でもないのに上京してくる人って変わってる」と言ってたので…

    +37

    -29

  • 110. 匿名 2019/01/01(火) 14:33:04 

    安心させたいって、本当に安心させたいなら、真剣に結婚考えてる人を紹介しない?

    それとも、過去にブスでモテないって心配された事があって、「安心してください。ちゃんと今年も彼氏がいますよ。」って事かな?

    +171

    -2

  • 111. 匿名 2019/01/01(火) 14:33:28 

    紹介しても、来年には違う男連れていくんでしょ?
    股と頭のゆるい女だと思われてるよ絶対

    +141

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/01(火) 14:33:39 

    大学生の頃からやってるってことは追い込みではないんじゃない?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2019/01/01(火) 14:33:53 

    結婚決まってるならわかるけど、ただの彼氏なら恥ずかしくて連れて行けない笑

    +83

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/01(火) 14:34:00 

    彼氏を実家に帰らず
    彼女の実家に連れていかれる地獄絵図
    私の従姉妹が親族の結婚式の時に彼氏を連れてきてて
    祖母とかに紹介してた
    結婚する気だったみたいだけど
    結局別れてた
    婚約してないのに彼女の親族の結婚式に参加させられる地獄絵図

    +92

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/01(火) 14:34:33 

    結婚前提に付き合っている交際相手以外連れて行く意味がわからない。

    しかも毎年毎年違う男性連れて帰省するような娘は、私なら嫌だ。
    別に付き合うのは自由だけど、お正月に家族でもなく、家族になる予定もない人を連れて来られても対応に困る。

    安心させたいとあるけど、私なら不安になる。
    毎年違うってことは1年も続かないってことだよね。

    +100

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/01(火) 14:35:19 

    >>111まともな考えならそうなるけど田舎のヤンキーの家系だと「娘は東京でモテてるんだな~」って鼻高々と勘違いしてるんだよね。私の旦那の親戚がそんな感じ。

    +68

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/01(火) 14:35:27 

    親に紹介だけならまだいいと思うけど、親戚の集まりはちょっと重い
    連れて来られたことあるけど仲良くする必要性も感じず何を話したらいいかもわからなかったし、赤の他人がいることで実家の解放感も無くなるから正直ウザかった

    +106

    -1

  • 118. 匿名 2019/01/01(火) 14:35:36 

    親や親戚全員を安心させたいって親以外から鼻で笑われてるやん、
    ていうかみんなただの親戚の>>1の心配なんてしてないと思うよ…。

    +120

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/01(火) 14:35:38 

    >>80
    なんかあるかもなとは思うよ
    私が頭堅いのかもしれないけど
    でもちゃんと考えて長く付き合ってたり
    相手のアラサー彼女がいい子だってわかったら応援できるかなぁ
    相手のことよく知らない間は心配になるってのは年の差関係なくそうだよね

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/01(火) 14:35:54 

    >>80
    10代って、、それ犯罪では?

    +33

    -9

  • 121. 匿名 2019/01/01(火) 14:37:07 

    母親がその従姉妹のことを「僻みだ」と言ってるあたり親子揃ってDQN体質そうだね

    +228

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/01(火) 14:37:12 

    どの男とも長続きしてない事を親に心配されないのがすごい、私が親ならあんた落ち着いて付き合えないの?って聞いちゃうわ。

    +114

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/01(火) 14:37:28 

    本音言うと親戚にこういう人いたらちょっと嫌ですね…

    +126

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/01(火) 14:37:37 

    親族のほとんどが内心いとこの子と同じ気持ちだと思うよ
    ちょっと読んだ私も主さんのいとこと同じ事を思ったし

    +91

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/01(火) 14:38:02 

    >>47
    私、主の親戚側の立場になったことがある。
    私のいとこ(男性)が毎年違う彼女を連れてきてた。
    結婚が決まっているならドレスや会場の話がてきたけど、そうじゃないから話題選びに本当に困った。
    さらに、彼女の名前を間違えるおじさんおばさん続出。
    何人目かの彼女と結婚したけど、私は奥さんの名前を前の彼女と間違えた。

    +188

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/01(火) 14:38:11 

    >>109
    私は、変わってるとは思わないよ。
    あなたも人の意見に流れないでちゃんと弟の彼女を見てあげたら?
    あとは、弟とお母さんがしっかり話し合うべき。
    お母さんと特に弟と話もせずにあなたに愚痴ってるだけなら、本心はそこまで心配してないと思う。
    なんか、モヤモヤを娘に聞いてほしいだけ。

    +14

    -14

  • 127. 匿名 2019/01/01(火) 14:38:43 

    >>122
    文面からして母親も娘は東京でモテモテなんだなーと思ってそう

    +49

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/01(火) 14:39:31 

    結婚するまでは会わせないのが礼儀。
    交際中ってだけでいかがわしく思う世代も多いし。

    +90

    -1

  • 129. 匿名 2019/01/01(火) 14:39:38 

    >>80中学聖日記やん

    +28

    -1

  • 130. 匿名 2019/01/01(火) 14:39:50 

    >>109
    こんな小姑がいるところに行きたくないわ

    他人事ならいいけど身内のことなんだから邪推せずに人間性見てあげなよ

    +14

    -27

  • 131. 匿名 2019/01/01(火) 14:39:56 

    迎える方も困るわ。

    +80

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/01(火) 14:40:02 

    逆の立場で想像してみなよ
    どれだけ気まずいかわかるでしょ

    +88

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/01(火) 14:40:14 

    >>125
    絶対そうなるよね!
    どうやって紹介するの?そのいとこ。
    「新しい彼女です」とか?「去年の人とは違うから」とか言うの?

    +108

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/01(火) 14:40:54 

    >>109まぁ普通田舎に生まれたら上京するのは進学か就職のタイミングでだよね。

    +26

    -3

  • 135. 匿名 2019/01/01(火) 14:41:30 

    >>1
    単純に彼氏が可哀想だとは思った。

    +55

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/01(火) 14:41:41 

    まさに今、昨日から兄が女連れてきててうざい。
    我が物顔で居座られて、久しぶりに帰省したこっちが居場所なくて部屋にこもってる。
    すげー迷惑。

    +225

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/01(火) 14:42:08 

    >>103
    マイナスでしょうが19の息子が28の彼女連れてきたら嫌です。

    +178

    -2

  • 138. 匿名 2019/01/01(火) 14:43:06 

    実家だけならまだしも親戚のところに婚約者でもないただの彼氏は連れていけない
    ないわーお母さんも止めなさいよ

    +60

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/01(火) 14:43:12 

    誰からの教えでそんなことしてるのか、すげぇな。

    +75

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/01(火) 14:43:13 

    なんでこんなフルボッコなの?
    これはちゃんと紹介してくれてしっかりとしたお嬢さんだなと安心するけど。
    叩いてる人たちは実家に来てくれない彼氏あるいはモテない僻みなんじゃないの?

    +1

    -269

  • 141. 匿名 2019/01/01(火) 14:44:22 

    私は連れて行かれた立場だったけど、別れたよ。会ったときは相当盛り上がったけど。なんて説明したんだろうね。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/01(火) 14:44:26 

    新年早々大漁祭りですね
    主さんおめでとう

    +96

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/01(火) 14:44:36 

    >>104
    そんな事言うからトピ主の彼氏がイケメンなのか気になってきたじゃないw

    失礼だけど股がゆるけりゃ男なんかいくらでも引っ掛けられるし、体目的の男にチヤホヤされて私モテてる!って勘違いするバカな子もいるよね。

    トピ主は本当にモテてるのかな?毎年ドヤ顔でブサイクな彼氏連れて帰って即別れてるなら親戚にも笑われてるよね。

    +53

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/01(火) 14:44:41 

    そんなにコロコロ変わるくせにちゃんと紹介して安心させてあげたいって何か笑うw

    +106

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/01(火) 14:44:59 

    >>140
    毎年のように彼氏が変わる、しっかりとしたお嬢さんか。

    +165

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/01(火) 14:45:30 

    >>140
    毎年違うし彼氏を連れてくるのが、しっかりとしたお嬢さん?娘が毎年違う彼氏を連れてきたら嫌です。

    +142

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/01(火) 14:45:39 

    >>140
    ただの尻の軽い非常識女じゃん。
    毎年別れてる癖に。

    +146

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/01(火) 14:46:12 

    >>140主?

    +124

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/01(火) 14:46:18 

    頭も股も緩すぎて引く

    +64

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/01(火) 14:46:18 

    >>137
    年の差が嫌っていう意思を曲げずに話も聞いてあげなかったから息子が怒って親子絶縁して結婚したよ
    うちの義弟

    +1

    -23

  • 151. 匿名 2019/01/01(火) 14:46:43 

    >>140
    主さんあけおめっ

    +89

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/01(火) 14:46:55 

    婚約もしてない結婚するかもわからない親戚の子の彼氏になんか興味ないし、連れてこられても困る。

    +72

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/01(火) 14:47:03 

    >>109
    確かに25と34ならまだあれだけど
    19と28だとなんか気になるね

    +103

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/01(火) 14:47:06 

    >>140
    しっかりとしたお嬢さんは、毎年コロコロ男変わらないし、親戚への紹介はきちんと婚約してからにするもんだよ。

    +177

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/01(火) 14:47:16 

    >>140
    しっかりとしたお嬢さんは毎年違う男連れて来ないだろうし結婚が決まるまで親戚に紹介なんてしないと思うな〜。笑

    +144

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/01(火) 14:47:21 

    >>140
    親だけならしっかりしたお嬢さんと彼氏で済むけど、親戚だよ?

    +97

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/01(火) 14:47:39 

    主です。ありがとうございます。
    私の実家は祖父母も住んでいて親戚が集まるので紹介せざるを得ないという感じです。
    また今の彼氏は東京の人なので親戚や姪っ子に自慢できることと、彼氏が私の家族に興味があるみたいので連れていく感じです。
    結婚してなくても「ちゃんとしてる」ってわかってもらうためにも必ず紹介してました…

    +2

    -346

  • 158. 匿名 2019/01/01(火) 14:47:52 

    >>121
    その場に連れて来られることがウザいから従姉妹も皮肉でも言いたくなるわ

    +71

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/01(火) 14:48:21 

    >>140
    トピ主、おつかれ!

    +63

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/01(火) 14:48:39 

    >>154
    モテるのなら仕方なくない?

    +0

    -61

  • 161. 匿名 2019/01/01(火) 14:49:04 

    結婚しててもいとこに伴侶紹介するってなかなかないかも。
    結婚式もおじおばまでは呼ぶけど、いとこまで呼ばないかなぁ~

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2019/01/01(火) 14:49:16 

    毎年違う彼氏なんだからちゃんとしてないじゃん

    +142

    -1

  • 163. 匿名 2019/01/01(火) 14:49:18 

    >>80いやいやこれ気持ち悪いでしょ
    私28だけど10代なんて子供だよ

    +96

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/01(火) 14:49:29 

    >>157
    毎年別れてる時点で全然ちゃんとしてないねw
    東京の彼氏を自慢できるってその発想が田舎もん丸出し。

    +286

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/01(火) 14:49:52 

    東京の男連れてきたって自慢したいんだよ

    +154

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/01(火) 14:49:55 

    どこの民族の話だよw

    +179

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/01(火) 14:50:09 

    何の安心なんだろう。しかも親戚全員なんてちょっと怖い。私が男だったらその距離感の濃さに引く。

    +123

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/01(火) 14:50:20 

    >>157
    ちゃんとしてると伝わってないよ
    むしろ逆効果

    +147

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/01(火) 14:50:24 

    ただ彼氏がいる事を自慢したいだけなのね。

    +113

    -1

  • 170. 匿名 2019/01/01(火) 14:50:34 

    なぜかわかんないけど伊藤綾子を思い出したのは私だけじゃないはず。

    +0

    -30

  • 171. 匿名 2019/01/01(火) 14:50:44 

    >>160
    本当にモテてる?勘違いしてない?
    どの人とも長続きしてないんだから、ヤリモクの可能性はないの?

    +86

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/01(火) 14:50:51 

    おのおの自分の実家に帰ればいいのに
    新年早々に他人の訪問は迷惑だよ

    +107

    -2

  • 173. 匿名 2019/01/01(火) 14:51:00 

    婚約者になってからお盆とお正月は一緒です。
    祖父母の家にも行きます。
    親も姪っ子達も旦那のこと大好きだからとても喜ぶ、旦那も片親で家族団欒ってものを知らなかったから楽しいって言ってくれてる。
    でも結婚を前提にと紹介してない彼氏は連れて行かない。

    +51

    -1

  • 174. 匿名 2019/01/01(火) 14:51:03 

    >>157
    もっかい最初から読み直して世間とのズレを認識しような、30前でこれはキツいよ…。

    +214

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/01(火) 14:51:16 

    彼氏が東京の人だから自慢になる??よくわからない理屈

    +201

    -1

  • 176. 匿名 2019/01/01(火) 14:51:20 

    >>167実家が本家なら必然的に親戚くるし仕方ないのでは?

    +1

    -77

  • 177. 匿名 2019/01/01(火) 14:51:28 

    その時の彼氏を連れていけば、毎年、自分達が話題の中心になれるから、自分達はいい気分だけど、新年て、両親、祖父母は仕事の話や体調の話や、兄弟姉妹それぞれ進学、受験、就職などなど一人一人聞き合う話があるからね。その辺わきまえたらどうかな?彼氏彼女のお披露目する日ではない。

    +179

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/01(火) 14:52:06 

    >>140
    毎年違う男連れてくるやつがしっかりしたお嬢さんねぇ…(笑)
    あとすぐに嫉妬してるんでしょ!とかいうやつは大概勘違いしたブスよな

    +154

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/01(火) 14:52:10 

    私は彼氏におじいちゃんのお通夜に無理矢理連れていかれて少しもめたよ。いつものデートみたいに車乗ったらつれていかれて、先に言ってよ服装とかもあるし、まだ彼女なんだよ?って言ったら、先に言ったら来てくれないでしょ?って。あとで聞いたらあれは父親が連れてこいと言ったんだと。親戚付き合いめんどくさそうとは思ってたけど、よけいに不安になった。父親には逆らえなくて私の気持ちは無視かーいって。

    +156

    -1

  • 180. 匿名 2019/01/01(火) 14:52:32 

    1人の人と長く付き合えないのは純粋に可哀想
    結婚したくてもできないし結婚生活も続かないんじゃない?

    +91

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/01(火) 14:52:48 

    その3つ下の従妹に結婚先越されそう(笑)

    +163

    -1

  • 182. 匿名 2019/01/01(火) 14:53:06 

    付いていく彼氏も変な価値観の人たちだったんだね

    +90

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/01(火) 14:53:08 

    >>157
    彼氏が東京の人なので親戚や姪っ子に自慢って何なの?
    見せびらかしたいだけ?

    +207

    -1

  • 184. 匿名 2019/01/01(火) 14:53:10 

    東京の人だからって何の自慢するんだ??私も地方出身だけど理解できない。

    +187

    -2

  • 185. 匿名 2019/01/01(火) 14:53:15 

    >>157
    自慢できるから連れてくって(笑
    ど田舎なの?東京は異国位思ってるのかな?

    そりゃ、いとこにもバカにされるわ(笑

    +212

    -0

  • 186. 匿名 2019/01/01(火) 14:53:51 

    私が親戚の方なら、
    将来主さんの旦那さんと話をする時に、他の彼氏とのエピソードが混ざらないか気を使うわ。

    例えばバーベキューとかしながら、
    〇〇さんは、塩タンがお好きでした…よね?
    とか。
    前の彼氏と、混ざっちゃうよ。

    +132

    -0

  • 187. 匿名 2019/01/01(火) 14:53:55 

    >>176
    本家wwwwwwwwww

    +71

    -4

  • 188. 匿名 2019/01/01(火) 14:54:10 

    >>157
    主も彼氏も変な人っぽいしお似合いだよ

    +113

    -1

  • 189. 匿名 2019/01/01(火) 14:54:41 

    別に彼氏も挨拶したいって考えてくれてて親がウェルカムならいいんじゃないかな?
    別れた時や次の彼氏もホイホイコロコロ変えるなら逆に心配させるとは思うけど。
    がるちゃんはアラサーアフォー独身彼氏なしの女性が多いから彼氏の話題なんて叩かれるよ笑

    +2

    -110

  • 190. 匿名 2019/01/01(火) 14:55:20 

    >>103
    息子が10近くも違う人を連れてきたら、嫌だよ。
    当たり前じゃん。

    +95

    -1

  • 191. 匿名 2019/01/01(火) 14:55:30 

    >>160
    モテる=彼氏がコロコロ変わるって発想がもう…(笑)
    モテる人はいろんな男からアプローチされるだろうけど、ビッチなやつはコロコロ変えるだけで真面目でしっかりした人は彼氏をコロコロ変えません

    +126

    -1

  • 192. 匿名 2019/01/01(火) 14:55:31 

    >>189
    ここまで読んでそう感じたなら頭おかしいよ

    +113

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/01(火) 14:55:34 

    >>174
    しょうがないよ。
    東京の彼氏ってだけで自慢出来ると思ってるようなトピ主だもん。親も親だし。

    こりゃ、白人で目の青い彼氏なんか出来たら大騒ぎだろうね。

    +196

    -0

  • 194. 匿名 2019/01/01(火) 14:55:41 

    毎年のように彼氏が変わってしまう理由がよくわかった。

    +63

    -1

  • 195. 匿名 2019/01/01(火) 14:55:42 

    田舎の子だから東京っブランドに弱いんだね

    +124

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/01(火) 14:55:45 

    >>189
    毎年彼氏が変わってるみたいだよ

    +57

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/01(火) 14:56:13 

    >>157
    ちゃんとしてとは誰一人思ってないと思う
    むしろ今年はどんな男を連れてくるか親戚中のネタになっていると思う

    +139

    -0

  • 198. 匿名 2019/01/01(火) 14:56:30 

    あんまり言えないんだけど私の従姉妹に昔ジャニーズと付き合ってた人いるけど来たことなかったよ。当たり前だけど(笑)
    その従姉妹は「結婚しないのか~」とじいちゃんたちに聞かれても頑なに「結婚興味ないし相手いないし~」と答えてた。
    その従姉妹はもう別れて一般人と結婚したんだけど、お母さんである伯母さんが酔っぱらって口を滑らせて過去形で知った。笑

    +84

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/01(火) 14:56:48 

    >>157
    何を「ちゃんとしてる」の?
    何が「ちゃんとしてる」の?

    +123

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/01(火) 14:56:53 

    彼氏ができる

    婚約者でもないのに親戚全員に紹介

    それが原因で別れる

    のループ?

    +85

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/01(火) 14:57:19 

    >>176
    実家が本家なら尚更わきまえなさいよね。

    +108

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/01(火) 14:57:25 

    >>198
    それは是非来て欲しかったな。おもろー。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/01(火) 14:57:37 

    >>157
    そもそもなぜ他人と一緒に帰省するの?迷惑だよほんとに。

    +134

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/01(火) 14:57:48 

    >>197
    あの時の人が一番良かったよね、とか影で言われそう

    +129

    -0

  • 205. 匿名 2019/01/01(火) 14:57:49 

    結婚するならいいと思うけど、彼氏の段階では兄弟くらいには会うことあっても親にはないな。
    ちゃんとしてる人なら結婚前提にお付き合いしてますって言うべきでしょ。
    結婚するかは考えてませんがよろしく!って変なの笑

    +56

    -0

  • 206. 匿名 2019/01/01(火) 14:58:18 

    >>197
    私なら新しい男!に千円賭けるわ。笑

    +61

    -1

  • 207. 匿名 2019/01/01(火) 14:59:03 

    >>157
    . 匿名 2019/01/01(火) 14:47:39 [通報]

    私の実家は祖父母も住んでいて親戚が集まるので紹介せざるを得ないという感じです。
    ↪︎彼氏とは外で会えばイイんじゃないの。
    紹介せざるを得なくはない

    また今の彼氏は東京の人なので親戚や姪っ子に自慢できることと、
    ↪︎私も田舎の人間だけど東京の人ってだけで珍しいとか自慢とかならないけど。
    あなたの住む場所はiPhoneX持ってたら神的な扱いされそう

    結婚してなくても「ちゃんとしてる」ってわかってもらうためにも必ず紹介してました…
    ↪︎彼氏がいる=ちゃんとしてる なのか?
    コロコロ男変わるのに…?

    +194

    -1

  • 208. 匿名 2019/01/01(火) 14:59:20 

    トピ主の言う「ちゃんとしてる」の定義を教えていただきたい。

    +178

    -1

  • 209. 匿名 2019/01/01(火) 14:59:55 

    田舎ならなおさら、彼氏も家族みたいなノリの家あるよね。うちがそうで、彼氏を巻き込みたくないから絶対結婚するまで紹介しなかった。
    他人1人いるだけで気疲れハンパない。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2019/01/01(火) 15:00:04 

    毎回 違う彼氏連れてこられても 何も安心しない。

    わざわざ 連れて行かなくても 話の中で きちんとお付き合いしてる彼はいるよ。ってことだけで いいと思う。

    従姉妹の言うこと 間違ってない。
    年齢的にも そろそろ今回の彼と 結婚?て 親戚 思ってるだろうし。

    +107

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/01(火) 15:00:30 

    東京の人が自慢になるって、どんなところに住んでたの?

    +139

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/01(火) 15:00:30 

    これタイムリー!
    昨日の夜からさっきまで旦那の実家に行ってたのですが、高校生の義妹が30歳の彼氏連れてきてて、その人からうちの娘(5歳)がお年玉もらったんだけど、どう思いますか(*_*)?
    彼氏とは言え初めて会った他人からのお年玉なんて、遠慮するべきだったんでしょうか…

    +131

    -3

  • 213. 匿名 2019/01/01(火) 15:00:41 

    >>206
    「私も!」
    「ちょっとそれ賭けにならないじゃーん!」

    ここまでお約束。

    +69

    -1

  • 214. 匿名 2019/01/01(火) 15:01:02 

    実家に親戚が集まるのは分かるけど、彼氏連れて帰るのは正月じゃなくてよくない??
    普通の連休にでも親に紹介すればいいじゃん
    いとこは今まで何年も我慢してたけど、やっと冗談風に本音が言えたんだろうな
    よく頑張ったな

    +150

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/01(火) 15:01:32 

    >>212
    うん、高校生で30歳はナシだよね。
    30歳の男きもいわ。

    お年玉は娘さんに頂いたものだからいいんじゃない?

    +169

    -1

  • 216. 匿名 2019/01/01(火) 15:01:32 

    従妹が同じタイプで、正月の集まりに何度かボーイフレンドを連れて来ていた。
    そして結婚後に同伴した旦那さんの前で、
    酔った叔父さんが「○○ちゃん、前の彼氏の方がイケメンやね〜」と失言してしまいその場がシーンとなった。
    親戚一同、旦那さん = 何番目の男のイメージなのは仕方がないよ。

    +161

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/01(火) 15:01:48 

    >>212
    普通に淫行だし義妹もその彼氏も関わりたくねぇぇぇ!!!

    +116

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/01(火) 15:01:51 

    その3歳下の従妹に結婚先越されると思う人プラス

    +193

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/01(火) 15:01:53 

    毎年違う男連れて行くとか
    ヤリ◯ンと思われても平気なんだね…

    +64

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/01(火) 15:01:55 

    おかしい家って母も娘もおかしいんだな

    +123

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/01(火) 15:01:58 

    それは家によるよ。
    友達だけど、彼氏は全員家族、友達に紹介する人いるよ。当然前の彼氏とか知ってると微妙な感じはあるけど。
    男でもいるね。家族や友達に会わせるハードルが低い人。自分は合わせられたことがある立場だけど、迷惑。
    本気度よりも、その人の家の風潮とか、価値観が大きいのでは。

    +2

    -54

  • 222. 匿名 2019/01/01(火) 15:02:04 

    昔おじいちゃん家にイトコが彼氏連れて来た時にめちゃくちゃ可哀想だったよ。
    出しゃばれる訳もなく、居場所ない感じで周りも何話していいかわかんないし、ヒソヒソ言われてた。
    しかもその後別れた。全員得しない。

    +142

    -1

  • 223. 匿名 2019/01/01(火) 15:02:58 

    >>212
    未成年者淫行のつみ・・・

    +53

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/01(火) 15:03:50 

    なんでこんなにアホな子なんだろう
    ちょっと普通の感覚とズレてるよね

    +125

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/01(火) 15:03:57 

    私が親戚なら、今年はどんな男連れてくるか予想して楽しむかな。
    というか、そんなに毎回違う男連れていこうとしたら、恥ずかしくて親に止められるのが普通だけど。

    +70

    -1

  • 226. 匿名 2019/01/01(火) 15:05:29 

    親戚の中でまた男代わってるかなとか話が出てたりして

    +53

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/01(火) 15:05:47 

    東京で同棲して長い男友達が彼女を連れて帰省した時に、大晦日に親戚一同でカラオケやビンゴやるパーティー家族についていけなくてフォローしてくれない彼氏にも幻滅してフラれた話思い出したw

    +43

    -0

  • 228. 匿名 2019/01/01(火) 15:05:53 

    >>212
    なんか怖い。
    結婚もしてない自分の彼女の姪っ子にお年玉あげるかな?

    +104

    -1

  • 229. 匿名 2019/01/01(火) 15:06:20 

    結婚するなら連れていってもいいけど彼氏なら連れていかない。

    後輩が彼氏のおばあちゃんの家についていったら彼氏のいとこが結婚するっておばあちゃんに報告に来てたらしく、おばあちゃんが後輩も招待してあげたらと言い出して、後輩も行きたい行きたいと言って、初めてあった彼氏のいとこの結婚式に行くんですとルンルン報告してきて、正直引いた。
    婚約中でもない彼氏、そして後輩には全く関係ない彼氏のいとこの結婚式になんで行けるんだろうと驚いた。
    いとこも全く知らない人を招待しなきゃいけなくなりかわいそうだなと思った。

    +51

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/01(火) 15:06:32 

    フワ~っとしてるね。
    結婚相談所で身元確かな人とさっさと婚約した方がよっぽど「ちゃんとしてる」と言えそう。

    +42

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/01(火) 15:07:17 

    私が男だったら。
    婚約とかしてなくて、彼氏の立場で新年の親戚の集まりに連れていかれたら、色々重くて別れる。

    +57

    -1

  • 232. 匿名 2019/01/01(火) 15:07:44 

    なんで高校生(女)と30歳(男)は気持ち悪いのに28歳(女)と19歳(男)は賛成が多いんだろうね

    +90

    -8

  • 233. 匿名 2019/01/01(火) 15:08:57 

    >>212
    高校生と30歳のカップル?!?!
    男キモすぎだし地雷臭しかしない

    +122

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/01(火) 15:08:57 

    >>212
    お年玉も出さない30歳よりはいいと思う。大人だし、正月に訪問して子供がいたら建前であげる。

    けど、何者かはすごく気になる…人間性とか大丈夫な人なの?

    +113

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/01(火) 15:09:09 

    え、これみんなおかしいんだと思う
    僻みとか抜きで、その従妹の考えがまともだよね?

    +157

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/01(火) 15:09:16 

    東京ってだけでそこまで崇め奉るなんて純粋だね

    +54

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/01(火) 15:10:01 

    >>232
    どっちも同じぐらいキモいよね

    +67

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/01(火) 15:10:35 

    ちょっと違うけど年始ではなく毎年お盆に従兄弟が毎回違う彼女を家の実家に連れてきます。正直迷惑です。
    義理の兄が従兄弟って毎年違う彼女連れてくるけどこれって恒例行事なの?って言われました。親戚として恥ずかしいです。

    +76

    -1

  • 239. 匿名 2019/01/01(火) 15:12:15 


    従姉妹だったりして
    結婚の予定もないのに親に恋人を紹介する人
    結婚の予定もないのに親に恋人を紹介する人girlschannel.net

    結婚の予定もないのに親に恋人を紹介する人結婚の予定もないのに親に恋人を紹介する人っていますか? 私は30歳で高校生の時に初めて彼氏が出来たときは母親と姉には紹介しましたが、それ以降の彼氏は紹介したことがありません。 しかし同世代の従姉妹は彼氏が変わ...

    +80

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/01(火) 15:12:41 

    >>215>>217
    ありがとうございます。
    少し変わってますよね…
    義妹は高3で、最近付き合い始めたようです。

    >>234
    ありがとうございます。
    義妹によると歌手をしている人らしいです(メジャーデビューとかはしていない)
    ただ5歳に対して金額が1万円だったこともあってすごくビックリしてしまいまして…(手元にそれしかなかったのかもしれませんが)

    +70

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/01(火) 15:13:38 

    >>239こっちでは紹介するの賛成派が多い。変なの。

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/01(火) 15:14:20 

    >>1
    結婚相手なら自分の親戚にもやるわけだから、こちらこそよろしくお願いしますって言えるけど
    彼氏にはどうゆうつもりで何を言っていいのかわからない。周りが迷惑。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/01/01(火) 15:15:04 

    結婚する時にしたら??

    親戚からしたら
    彼氏です^^って言われても
    正月から気を使いたくないと思うよ

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/01(火) 15:15:14 

    >>240
    30歳でメジャーデビューできてない歌手
    なかなか厳しそうな人だね

    +109

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/01(火) 15:15:27 

    これは毎回結婚するほど本気で付き合ってるから紹介するんじゃないの?何がそんなに叩かれてるんだか意味わからん。モテないBBA乙

    +0

    -79

  • 246. 匿名 2019/01/01(火) 15:15:35 

    >>241
    元旦にがるちゃん見てる人達が、彼氏とお正月イイね!なんて言うわけないじゃんw

    +10

    -5

  • 247. 匿名 2019/01/01(火) 15:15:53 

    >>157
    面白い。
    歴代彼氏みんな主の家族に興味ある人ばっかりなの?それは、凄いことだよ。笑
    「私は、みんなに紹介できる彼氏とだけ付き合ってます。」という意味で「ちゃんとしている」?
    それは、完全な主の誤解だ。

    +100

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/01(火) 15:15:54 

    >>240
    「自称歌手の〇〇〇〇容疑者」になる日もすぐそこですね。

    +63

    -1

  • 249. 匿名 2019/01/01(火) 15:16:08 

    ちゃんとしてる人は結婚する予定の人しか
    親戚に紹介しないよ(笑)
    主は自慢したいだけなんじゃない?
    お母さんも変わってると思うし、いとこがマトモ
    むしろ他の親戚はよく言った!って思ってるかもね(笑)

    +112

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/01(火) 15:17:22 

    何がどうなったら、毎年のように違う男を連れて帰って「私、ちゃんとしてる(ドヤァー)」て考えになるんだろう。

    東京の人が自慢てのも意味が分からん。

    九州の田舎に住んでるけど、東京の人を連れて帰ったとしても、「遠路遥々、よう来てくれたねぇ。」くらいにしか、こっちの人は思わないんだけど。

    +101

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/01(火) 15:17:43 

    私としては親や親戚全員に紹介して安心させたいだけ


    毎年違う彼氏を連れていって、なぜ彼氏を安心させられると思うのか

    別れたら、愛想ふりまいてもてなした時間返せよって思うな、私が親族だったら
    いとこに完全同意だ

    +122

    -0

  • 252. 匿名 2019/01/01(火) 15:18:07 

    >>245
    そういう相手は正式に婚約してから紹介するもんだよ。笑

    +56

    -0

  • 253. 匿名 2019/01/01(火) 15:18:23 

    頭がおかしい主一家と、言って良いことと悪いことの区別がつかないジジババの間に立たされる従姉妹さんやその年代の親戚がかわいそう。
    事前に「今度の人は同い年だからね。前に聞いてた年上の人とは違うんだよ」「違う違う。三交代の人は前の人。今度の人はサービス業」「そうそう。バイクが好きって話だね。バイクのことだけ聞いて。他のことは話を広げないで」
    とか、予習させるのが大変だわ。

    +118

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/01(火) 15:19:45 

    >>103
    いやいや普通に考えてあり得ないよ
    25と34ならまだわかるけど19と28って地雷臭しかしないよ。適齢期に10代の男にいくって同世代に相手にされてないからでしょ

    +88

    -0

  • 255. 匿名 2019/01/01(火) 15:19:57 

    普段から彼氏彼女と家族が仲良しの家とかあるけど、お盆やお正月は宗教も絡んでくるし家族との時間第一だから別の日の方がいい。
    みんなが会いたいならいいけど主のイトコは空気読めって思ってるんだから、出しゃばる時じゃないでしょ。

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/01(火) 15:19:58 

    >>245
    主さんおつかれさま

    +64

    -0

  • 257. 匿名 2019/01/01(火) 15:20:02 

    >>241
    歴代彼氏の悪口言ってるし、親戚の集まりに連れてくるって、最初に書いてないからじゃない?
    最初の書き方で印象決まっちゃうからね。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2019/01/01(火) 15:20:09 

    主です。
    僻みで叩くのはやめてほしいです。

    +1

    -160

  • 259. 匿名 2019/01/01(火) 15:20:10 

    結婚を急かされるだろうな

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/01/01(火) 15:21:05 

    >>258
    偽者

    +101

    -2

  • 261. 匿名 2019/01/01(火) 15:21:17 

    >>240
    30歳のミュージシャン擬きか。

    そりゃ女子高生に手を出すわ。だって成人女性は、そんな男を相手にしないもん。

    +80

    -1

  • 262. 匿名 2019/01/01(火) 15:21:25 

    申し訳ないけど主さんとお母さんの感覚が世間とズレすぎてて話にならないよね。一般的に考えたら普通じゃないし、その年齢なら気づくべきだよ。

    毎年彼氏が変わってるなら、付き合ってそんなに日も経ってなくて結婚できたらいいな〜くらいにお花畑な状態で何の疑問も抱かず行けたんだろうけど、冷静に考えたら結婚も決まっていないのに新年早々親戚一同に会いに行くって… え、自分何してたんだろうと歴代彼氏は後で気づいたと思うよ。

    東京で頑張ってる娘が、何かあったときに頼れる彼氏がいることは両親からすると安心かもしれないけど、彼氏がコロコロ変わり、東京の人だから自慢できるという考えは何の安心でもないと思うけど。

    それに主さん、お母さんは彼氏がいることをステータスに感じてるようだけど、東京ブランドやイケメン基準じゃなく、常識がある彼氏でないと意味がないということに気づいていないのはマズイと思う。

    +127

    -1

  • 263. 匿名 2019/01/01(火) 15:21:44 

    わかりやすい釣りトピ

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/01(火) 15:22:21 

    このトピところどころヤバい人いるけど、>>80がダントツでヤバい案件だと思うんだけど

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2019/01/01(火) 15:23:30 

    釣りだよね
    本当なら今頃実家に彼氏と帰省中なんでしょ?

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2019/01/01(火) 15:23:53 

    トピ主はよ燃料追加しなよ。

    +68

    -0

  • 267. 匿名 2019/01/01(火) 15:23:55 

    連れて来られる側の親戚、気の毒だな
    私だったら知らない人と正月過ごしたくない
    気を使うし

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2019/01/01(火) 15:23:58 

    「この男とも二度と会うことはないな」って親戚一同、毎年思ってると思うよ。
    従姉妹はつい口に出して言ってしまっただけで、陰ではみんなが言っているんだよ。

    +133

    -0

  • 269. 匿名 2019/01/01(火) 15:24:09 

    >>258は主ではないです。なりすましやめてください。

    +4

    -10

  • 270. 匿名 2019/01/01(火) 15:24:42 

    東京の彼氏www

    そんなんでドヤされて羨ましい♡!ってなると思ってるのが怖い

    +91

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/01(火) 15:25:19 

    人口2000人くらいの小さな町に住んでた時、東京から転校生が来るってだけですっごく話題になった笑
    主の実家もそんな感じ?

    好きな人をみんなに自慢したい気持ちもあるのかもそれないけど、お正月に初めまして彼氏です はちょっと一般的には非常識かな。別の機会がいいと思う。

    +74

    -0

  • 272. 匿名 2019/01/01(火) 15:25:28 

    28で家族に興味があるって、彼氏は主の家族見てから結婚決めようとしてる?
    それはそれで怖いな。事前調査は大事だけど、そんなん言われたら連れて行くの緊張するな。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/01/01(火) 15:25:44 

    >>13
    主は大学生じゃなくてアラサーだよ
    逆に学生なら許されるけどね~笑

    +56

    -0

  • 274. 匿名 2019/01/01(火) 15:26:21 

    仙台だけど私の従姉にも東京の男って自慢してた人がいたよ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/01/01(火) 15:27:31 

    うちのいとこと同じだー。聞いてもないのに彼氏は◯◯に勤めてて、◯◯に住んでて、とかってマウンティング?してくるけどみんな呆れてる。というか、来年には違う男連れてくるのが分かりきってるから、どうでもいい。それ(男)しか自慢ないんだろうなって不憫になるし、毎年連れてくる意味知りたいわ

    +46

    -0

  • 276. 匿名 2019/01/01(火) 15:29:22 

    18歳なら無知で若いんだなって思えたけどお互い28歳ってwwwwwww
    いい歳して恥ずかしいよ!!
    28歳なら100%結婚について聞かれるけどなんて答えるの??

    +113

    -0

  • 277. 匿名 2019/01/01(火) 15:30:02 

    主さんのお母さんのイメージ画像が勝手に出来てる私。
    ちょっとポッチャリで金に近い茶髪で、洋服は質の悪い安い物をたくさん持ってて、本人は毎日違う洋服を着てるんだけど、人から見たらいつも しまむらで買ったおんなじような服を着てるから、いつも着替えてないようなイメージがついてる。
    そして小型犬を飼ってそう。
    勝手なイメージです。ごめんなさいね。

    +56

    -12

  • 278. 匿名 2019/01/01(火) 15:30:29 

    >>104
    見た目がいい、有名人だからって自慢したり見せびらかすために親戚に会わせる思考も結構なDQNというか、かなり頭悪そうだから私はうへぇって思う。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/01(火) 15:30:33 

    娘がどんな人と付き合っているのか、変な人に騙されていないか心配で彼氏に会いたがる両親はいるだろうけど、実家に連れてきたら必然的に親戚一同にも会ってしまうのは仕方ないという考えは違うと思う。

    もしお正月しか一緒に帰れないにしても両親だけお店に呼び出して食事をするとか配慮はできるでしょ。親戚の彼氏とはいえ来客があるということは迎える側はおもてなしをしなくちゃいけないし、親族だけで過ごす時間とは全然違うから気を遣うよ。
    学生じゃないなら親戚の立場になって考えるべき。これから家族になる婚約者を親戚に会わすのとは話が別だよ。毎年違う彼を連れて行ってるなら尚更ね。

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2019/01/01(火) 15:32:50 

    クリスマスにプロポーズされて今年結婚する事になった友達は、遠距離だからなかなか顔会わせられないしお正月に親戚にも挨拶する!って言ってた。
    これはアリだと思う。

    主さんはプロポーズされなかったんだね。。アラサーなのに呑気に彼氏彼氏言ってていいの?

    +121

    -1

  • 281. 匿名 2019/01/01(火) 15:33:32 

    主と同じ感じの従姉いるわ。田舎のヤンキー家系で親子揃って10代でデキ婚してて。小柄で細身で髪が無駄に長くてケバい。その従姉は結婚できなくて27歳ぐらいになってから満を持して上京したけど高卒で手に職もなくて水商売やってる。見た目はゴマキみたいな感じ。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/01(火) 15:33:36 

    兄貴が盆の集まりに連れてきたけど親以外は冷めてましたよー
    こっちも対応に困るし
    大人の付き合いなんだから結婚決めてからならの紹介ならいいけど

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2019/01/01(火) 15:33:47 

    これはたまにある、実は主がいとこのパターンじゃないの?

    +33

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/01(火) 15:33:53 

    お正月の集まりの雰囲気にもよるだろうけど、たまに集まるのに他人がいたら気を使うから嫌だな。しかも毎年違う人なんてさ。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2019/01/01(火) 15:34:30 

    >>277私は逆にガリガリだと思った。無駄にケバくて

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/01(火) 15:35:30 

    >>285
    ガリかデブかは別として、金髪は間違いないでしょうね。

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2019/01/01(火) 15:35:32 

    >>283
    あら、叩かれ過ぎて怖くなって従妹側になるつもりですか?主さん。

    +32

    -0

  • 288. 匿名 2019/01/01(火) 15:35:54 

    うちの母方の親戚にDQN一家がいるけど、そのDQN一家の娘や息子でさえ、盆正月の親戚の集まりに恋人を連れてきたことなんてないよ!

    普通、親や祖父母に会わせたいと思っても、親戚の集まりを利用して会わせたりしないよ。

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/01(火) 15:36:05 

    >>272
    主の家が代々何かの家業をやってる大金持ちで実家も豪邸、って話をしてるなら興味本位で言ってみたいかも。そして家や雰囲気を見てから結婚も考えたいかも。小室圭みたいな笑
    でもお正月はないよね〜

    +26

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/01(火) 15:36:35 

    >>274
    その東京の男の両親の実家は栗原市とかだったら面白い。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/01(火) 15:36:37 

    やっぱり非常識な母親からは常識ない娘が生まれるんだね。

    +60

    -0

  • 292. 匿名 2019/01/01(火) 15:36:47 

    >>80
    気持ち悪い
    同世代に相手にされないんだね

    +22

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/01(火) 15:36:48 

    主さん、皆さんに紹介する時は、ちゃんと「2019年の彼氏の◯◯さんです」って紹介するのよ。

    +111

    -1

  • 294. 匿名 2019/01/01(火) 15:37:41 

    助平なオジサンたちは、少なくとも○人とヤッテルんだなって想像してるよ。

    +60

    -0

  • 295. 匿名 2019/01/01(火) 15:37:46 

    私は連れていかれたことある。別れたけど。
    相手方も私に気を使うし、元彼氏は兄弟と話したりタバコ吸うとか言って外したりするし、相手方とも性格合わなくて全然楽しくなかった。

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/01(火) 15:37:47 

    主さんそのうち親戚巻き込んで結婚詐欺にあいそうで恐ろしいわ。

    なんの疑いもなく付き合って間もない彼氏を実家に連れて行って親戚にも会わせる…って世の中いい人だらけじゃないから気をつけた方ががいいよ。

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2019/01/01(火) 15:38:13 

    親戚まで合わせるってそれ相応の段階になってからだな。毎回知らない控え目や結局別れる人に皆気を遣って大変だと思う

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/01(火) 15:40:15 

    普通に考えたら婚約者を連れてきたと思うよね。常識的には。

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2019/01/01(火) 15:40:30 

    >>289
    こわい展開になって参りました

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/01/01(火) 15:40:31 

    でも実家に親戚が集まるのでは仕方ない気もするけど…私も親戚がくる立場だったので帰省してても気が休まらなかった

    +0

    -23

  • 301. 匿名 2019/01/01(火) 15:42:17 

    これさ、じゃあ逆にどこまでならいいの?
    自分の親だけ?
    私の実家、両親、祖母、兄家族(兄、義姉、おいっこ2人)が住んでるから必然的に実家に連れてく→親戚に紹介になってしまうんだけど。

    +0

    -76

  • 302. 匿名 2019/01/01(火) 15:42:28 

    >>133
    125です。
    普通に彼女を連れてきて、親戚一同「?」。
    親戚の誰かが「彼女?」といとこに聞いて、「うん。○○(彼女の名前)」と答える。
    彼女がトイレとかで席を外した隙に、「去年の子とは違う…よね?」と親戚がいとこに確認して徐々に判明していく(笑)
    無駄に気を使うからホントにいやだったー!

    +102

    -0

  • 303. 匿名 2019/01/01(火) 15:44:12 

    主が毎年違う彼氏を親戚紹介しよと思ってるのもすごい。
    普通なら恥ずかしくて紹介できない

    +56

    -0

  • 304. 匿名 2019/01/01(火) 15:44:33 

    たぶん親戚中で笑い者にされてるんだよ。今年はどんな男を連れてくるんだろうって。従姉妹が代表して言っただけじゃないかな。

    +104

    -0

  • 305. 匿名 2019/01/01(火) 15:45:05 

    「東京の彼氏」
    が、エガちゃんがアメトークスペシャルで言う
    「フランスのテレビ」
    のトーンで再生されるw

    +53

    -0

  • 306. 匿名 2019/01/01(火) 15:45:33 

    >>303
    毎年紹介してる時点で恥ずかしいって思考がもうないのでは?
    それだけ多くの人と付き合う=モテると勘違いしてるんだと思う

    +95

    -0

  • 307. 匿名 2019/01/01(火) 15:46:58 

    >>301
    結婚決まるまで実家に連れて行かない。

    +40

    -0

  • 308. 匿名 2019/01/01(火) 15:49:10 

    >>29
    非常識な妊婦な子連れに文句言ったら「妬みでしょ」って言う人みたい

    +59

    -0

  • 309. 匿名 2019/01/01(火) 15:50:08 

    >>301
    主? そもそも誰を紹介したいかにもよるでしょ。

    実家に連れてくと全員に会わせてしまうんだから、会わせる必要がある人だけお店セッティングして会食すればいいじゃん。

    祖母は変に期待させない方がいいんじゃないの? 彼氏=結婚っていう考えになりがち。兄は興味があれば呼べばいいけど、義姉、甥っ子さんには迷惑だと思う。

    +53

    -0

  • 310. 匿名 2019/01/01(火) 15:50:40 

    単純にその従妹すげーと思った
    関係性にもよるんだろうけど、私なら一年に一回会うか会わないかぐらいの親戚にそんなずばっと言えないや

    +3

    -34

  • 311. 匿名 2019/01/01(火) 15:51:04 

    彼氏の親戚の集まりに毎年盆正月連れていかれてた
    手伝いは無く食べるだけだけど楽しくはなかったな

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2019/01/01(火) 15:51:12 

    結婚前提、婚約者ならこれから家族になる人だからまぁいいかなと思うけど家族親戚でもない人が親族の集まりにいるなんて気を使って嫌だ!
    流石に毎年ってことはないだろけど定期的に相手違うんでしょ?主がいるから集まりに行きたくないって人も言わないだけでいそうだよ。
    私が同年代くらいなら毎回はじめましての同年代の知らない男が親戚の集まりにいるなんてやだよ。

    一緒にいなきゃ死ぬわけでもあるまいしそれぞれ帰省するか、一緒にいたいなら家で一緒にいなよ。家族がいて彼氏がいてみんなが一緒で嬉しいのは主だけだよ。
    28ならもっと周りのこと考えな。正月から周りに気を使わせて自分だけ楽しいなんてさ、周り見なよ。いとこにチクリと言われてるじゃん。

    +75

    -0

  • 313. 匿名 2019/01/01(火) 15:52:30 

    >>301
    何の目的で実家に連れて行くの?

    兄夫婦が同居してるなら、兄嫁にも了解得て連れて行ってる?

    親に紹介したいだけなら、外で会えばいいのに。

    +79

    -0

  • 314. 匿名 2019/01/01(火) 15:52:37 

    大学生の間ならまだ若気の至りでなんとか済むけど社会人でアラサーなのにおかしいと気づかないのが心配だよ

    +96

    -1

  • 315. 匿名 2019/01/01(火) 15:53:29 

    東京もんの彼氏は親戚や姪っ子に自慢になるって感覚が全然わからない

    主にとって東京人=異邦人みたいな感覚なのかな?

    +65

    -0

  • 316. 匿名 2019/01/01(火) 15:54:14 

    >>314
    確かに

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2019/01/01(火) 15:55:03 

    帰省ってことは彼氏を実家に泊めてるのかな?毎年違う男を泊めて、お父さんはどんな気持ちなんだろう。

    +70

    -2

  • 318. 匿名 2019/01/01(火) 15:55:17 

    彼氏ができるたびに両親に紹介するのは別にいいけど、何も親戚一同揃う新年の集まりに連れてかなくても…
    もう正式に結婚すると決まってるなら別だけどさ。

    主は、毎回歴代の彼氏を親戚一同にまで「見て見てー!」ってお披露目したいの?

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2019/01/01(火) 15:55:37 

    私も従姉妹さんに1票
    お年玉くれるわけでもない(万が一くれてもそれはそれで困るw)赤の他人がいても気ぃつかうだけだから邪魔、帰ってほしい。
    高校生とかなら主の彼氏自慢と笑って親戚も大目に見ていただろうけどね。
    もてなす側からしたら、ひとりでも人数少ない方が助かるのよ、たとえ身内でもね。
    それを他人がノコノコ大きな顔してあけおめ訪問とか迷惑極まりないよ。早く気付いて‼︎

    +79

    -0

  • 320. 匿名 2019/01/01(火) 15:56:36 

    中高生が普段家族だけでちょっと遊びにくる感覚ならわからなくないがアラサーで帰省する距離でホイホイ次々連れてくと尻軽っぽいかな。

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2019/01/01(火) 15:57:11 

    お爺ちゃん「君は去年のお正月も来てくれていてた人かね??」

    +89

    -0

  • 322. 匿名 2019/01/01(火) 15:58:46 

    >>310
    むしろ普段あまり顔を合わせないからこそ言えるってのが大きいかも?
    しょっちゅう会ってたら気まずさしかない

    +44

    -0

  • 323. 匿名 2019/01/01(火) 15:59:02 

    アラサー以上で娘の結婚を望んでる両親なら、付き合いたてで結婚の意思も固くない彼氏を連れて来られても困ると思うけどな。
    主さんのお母さんはそれでも平気なタイプなんだろうけど。

    主さんやお母さんは結婚しなくても、とりあえず彼氏がいればそれでいいという考えなのかな。結婚するしないは好きに好きにすればいいけど、家族や親戚が集まる場に毎年違う彼氏を連れて行くというのは複雑でしかないと思うよ。全く関係のない友人を連れてきてるのと変わらないアウェイ感でしょ。

    +34

    -0

  • 324. 匿名 2019/01/01(火) 15:59:13 

    たぶんね、こういう人間って育ちからして違うんだよ…DQN家系ってほんと親戚一同考え方が違うからね。恥ずかしいという感情すらないよ多分。

    +104

    -0

  • 325. 匿名 2019/01/01(火) 15:59:20 

    そのうち親戚のおっさんたちの新年の賭け事にされるよw

    「今年は違うか?同じか?」ってねw

    私なら、するw

    +101

    -0

  • 326. 匿名 2019/01/01(火) 15:59:38 

    「親戚」の集まりなんだから、親戚じゃない人が行くのはおかしいよね

    +57

    -0

  • 327. 匿名 2019/01/01(火) 16:00:18 

    実家に連れて行く=結婚予定
    が一般的だから
    毎年違う男を連れて行く=キチガイの尻軽女
    あなたの評判を気にしないならいいんじゃない?

    +39

    -1

  • 328. 匿名 2019/01/01(火) 16:02:12 

    はじめましてさようなら

    by 親戚一同

    毎年こんな感じ?!

    +109

    -0

  • 329. 匿名 2019/01/01(火) 16:03:57 

    >>310
    もうこの従姉妹は主のこと完全に見下してるんだと思うよ

    こいつには何言ってもいいだろうと思われてたり、毎回コロコロ男変えてバカだなーと小馬鹿にしてるんだろう

    +89

    -0

  • 330. 匿名 2019/01/01(火) 16:04:40 

    主の母親若そう
    主が28なら親48ぐらいかな

    +28

    -2

  • 331. 匿名 2019/01/01(火) 16:05:38 

    母親がじみに性格悪い
    そのまともな従姉妹のことを「陰キャうるせーモテない僻みか」と思ってそう

    +92

    -0

  • 332. 匿名 2019/01/01(火) 16:06:06 

    主の文章を読んでこれは変だなと思える自分で良かったと思った

    +115

    -0

  • 333. 匿名 2019/01/01(火) 16:09:01 

    ゴマキ思い出した
    ゴマキの甥っ子の俳優がゴマキの彼氏は全員知ってるって言ってたような

    +41

    -0

  • 334. 匿名 2019/01/01(火) 16:09:01 

    主さんも変だけど、お母さんの方がもっと変だよ。

    +68

    -0

  • 335. 匿名 2019/01/01(火) 16:09:21 

    >>310
    毎年毎年違う彼氏に気を遣ってうんざりしてるんでしょ。親や祖父母が失礼なことを言わないか、そわそわしながらその場にいるんだからさ。
    金輪際やめてくれっていう釘さしに聞こえるけどね。

    懲りずに連れていこうとする主と、気にしなくていいというお母さんは親戚の立場になって考えた方がいいよ、親戚まで巻き込んではっきり言って迷惑だ。

    +30

    -0

  • 336. 匿名 2019/01/01(火) 16:10:22 

    >>329
    カホコ、いとちゃんみたいだよね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/01/01(火) 16:11:36 

    >>29
    うん。従兄弟は常識あるまともな人なのが救い(笑)

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2019/01/01(火) 16:11:59 

    主も相当だけど、母親やばくない?

    +107

    -0

  • 339. 匿名 2019/01/01(火) 16:12:38 

    彼氏が絶えなそうなのに28で独身な理由が分かるトピ。

    +40

    -0

  • 340. 匿名 2019/01/01(火) 16:15:07 

    >>103あなたもおかしいよ

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2019/01/01(火) 16:16:01 

    彼女の帰省先までノコノコ行く男ってのも、どうなの?歴代彼氏がみんな行ってるとしたら、どんな種類の男なんだろう?そっちが気になってきたよ。

    +100

    -0

  • 342. 匿名 2019/01/01(火) 16:18:56 

    >>239
    このトピ主は30歳だから違うんじゃない?
    28歳で3つ下の従姉妹ってことは25歳だよ
    年齢を変えてたならわかるけど

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2019/01/01(火) 16:19:44 

    >>341
    それも去ることながら逆に主も帰省についてくってのが気になる。歴代彼氏の実家みんな受け入れてくれてるの?

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2019/01/01(火) 16:22:14 

    連れてこられる側でした。
    旦那弟が花火大会なんだけど違う彼女連れてきて家の園児が『メガネかけてるけど前と違う人だよね?前の女の人のが可愛かったね』とまあまあな声量で言うから焦った。多分聞こえてない、と思いたい今嫁だし。
    しかもかなり見つめ合ったり子どもや家族の前で気持ち悪くラブラブで夜の街に2人きりになりたくて私らをまいて消えてゆき邪魔者扱いで連れてこないで勝手に行けやと思った。

    +71

    -2

  • 345. 匿名 2019/01/01(火) 16:22:51 

    まだ家族にもなってないのに新年に連れていく必要はないのでは

    +34

    -1

  • 346. 匿名 2019/01/01(火) 16:23:17 

    親戚がずれてる人達だと親戚付き合いほんと嫌になるよね
    私も叔母一家が色々理解できなくて今ゲンナリしてる

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2019/01/01(火) 16:23:50 

    そんなんだから歴代彼氏と続かなかったんだな、って感想。

    +30

    -1

  • 348. 匿名 2019/01/01(火) 16:24:15 

    なんで帰省にいちいち同行させる必要があるの?
    1人で帰れないの?

    +81

    -0

  • 349. 匿名 2019/01/01(火) 16:25:42 

    責任とかなくて彼女の家に簡単に泊まりに行けちゃう軽い男性が好みなのかな?
    普通この年なら敷居高くて先を考えずノコノコいけないよ。

    +33

    -0

  • 350. 匿名 2019/01/01(火) 16:27:04 

    周りは主や彼氏にすごく気を遣ってると思うよ

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2019/01/01(火) 16:30:01 

    絶対やだわ~
    っていうかいい歳なんだし結婚すればいいじゃん

    +54

    -0

  • 352. 匿名 2019/01/01(火) 16:31:14 

    28歳なら普通に結婚して子供いて帰省してる人もいるよね。そういうのがやりたいんじゃない?笑

    +59

    -0

  • 353. 匿名 2019/01/01(火) 16:33:40 

    いずれ誰かと結婚したとして、旦那の前でヤバい発言する叔父さんがいたら面白いよね。酔った勢いで歴代の彼氏の話しちゃったりして(笑)

    +96

    -0

  • 354. 匿名 2019/01/01(火) 16:34:11 

    よその家ではそれぞれ変わった独自のルールがあるんだなーと思いました

    +37

    -1

  • 355. 匿名 2019/01/01(火) 16:34:30 

    いくらご両親と顔見知りでも、お正月に彼氏を連れて行くなんて非常識。

    +48

    -0

  • 356. 匿名 2019/01/01(火) 16:35:08 

    実家に連れていかれたり、重い女だからフラれちゃうんじゃない?

    +49

    -0

  • 357. 匿名 2019/01/01(火) 16:35:59 

    親戚に歴代の彼氏知られてるなんてイヤだわ

    +60

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/01(火) 16:37:56 

    婚約してない彼氏を親戚の集まりにつれてくって非常識だと思う

    親戚の結婚式に、婚約者でもない彼氏を連れてった人がいたけど、非常識だなぁと思った
    そのあとその彼氏と結婚するならまだしも、別れたからね、、、

    +48

    -0

  • 359. 匿名 2019/01/01(火) 16:39:38 

    中にはフレンドリーな家庭もあるけど、普通はお互い結婚を意識したり、正式に婚約って事になってからだと思う。
    「彼氏いる」と親に報告したり親戚の前で話題にするのと、実際連れてくのとは違うと思う。
    普通はある程度の年齢になれば、その辺の分別がつくんだけどな。
    主さんはちょっと精神年齢幼いね。

    +43

    -0

  • 360. 匿名 2019/01/01(火) 16:40:12 

    主さん出てきたっけ?
    追加情報が欲しい。

    +32

    -0

  • 361. 匿名 2019/01/01(火) 16:40:29 

    うちの身内はまともで良かったと思わせてくれるトピ。

    +31

    -0

  • 362. 匿名 2019/01/01(火) 16:44:37 

    従姉妹がたまたま本人に言っただけで、親戚じゅうで陰口言われてそう

    +66

    -1

  • 363. 匿名 2019/01/01(火) 16:44:51 

    結婚する前提の東京の彼氏

    を、紹介する方がよほどカッコエエよーねえさん😏

    +42

    -0

  • 364. 匿名 2019/01/01(火) 16:46:10 

    ノコノコ彼氏の段階でついていく歴代の彼氏もおかしいよね。
    お正月に他人様の家に行くなんて迷惑と思わないのか…

    +85

    -0

  • 365. 匿名 2019/01/01(火) 16:46:37 

    1が無理やり彼氏を連れて行った&彼氏の帰省について行ったんじゃない?
    関係が長続きしないのもそれが原因じゃ……

    +30

    -0

  • 366. 匿名 2019/01/01(火) 16:53:56 

    >>8
    うん。
    自分もやられて品定めされたらいいと思う。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2019/01/01(火) 16:54:37 

    30.40になってもその恒例行事を続けてほしいわww
    私が親戚なら他の親戚と賭ける!
    職業、年齢、出身地。
    そもそも去年と同じなのか!って
    んでいざ結婚したら
    「アレで落ち着いたんだね〜」ってなるね。だって頼んでもないのに歴代の彼氏見させられてるんだから、今までの男と比べてくれって言ってるようなもんでしょ?

    +65

    -1

  • 368. 匿名 2019/01/01(火) 16:56:43 

    釣りだよ。

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2019/01/01(火) 16:57:40 

    結婚するつもりならいいと思う。
    その気が相手にないなら迷惑だな

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2019/01/01(火) 16:58:40 

    まぁ、おじさんおばさん達は心の中でアバ◯レ扱いしてるだろうね
    あ、従姉妹も

    +57

    -0

  • 371. 匿名 2019/01/01(火) 17:00:57 

    >>1の親や親戚が心配してるのは別のことだと思う

    +22

    -0

  • 372. 匿名 2019/01/01(火) 17:00:57 

    なんか前に主の事みたいな内容のコメント見た事ある(笑)
    従姉妹か姉妹が毎回彼氏を正月に連れてくるみたいな

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2019/01/01(火) 17:01:00 

    多分主がいないところで親戚の人達にビッチと言われてるだろうなぁ

    +26

    -0

  • 374. 匿名 2019/01/01(火) 17:01:58 

    結婚する予定がないのに連れて行くにはどうかと思う。彼氏も疲れるでしょうし。
    私も彼氏連れてった時に従兄弟に言われたよ、結婚するの!?みたいに。大体皆そういう認識なんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2019/01/01(火) 17:02:14 

    親に彼氏紹介するのと、正月やお盆に集まる親戚一同に紹介するのは意味が違うんだよ
    たまに家族関係がオープンな家庭あるけど、たまたま普通の日に彼氏と実家行ったら親戚遊びに来てて、流れで紹介したってのとも違う
    そこんとこがどうしても理解できないなら、残念だけど主さんも親も世間とズレてる
    従姉妹がまとも

    +55

    -0

  • 376. 匿名 2019/01/01(火) 17:04:24 

    私と彼氏29歳同い年だけどクリスマス会、年明けも両親が連れて来なさいと言われたので私の家でやりました、それに兄の彼女さん妹の旦那さんも一緒にです。
    変ですよね?

    +22

    -1

  • 377. 匿名 2019/01/01(火) 17:07:32 

    主が彼氏と続かない原因にもなってそう
    歴代彼も常識なくホイホイついてくタイプだったか、遠慮する彼氏を主が「気にしなくていいよ~うちは皆ウェルカムな雰囲気だから~(^ ^)」って安心させたものの
    実際行ったら親戚の微妙な空気を察して、来年はゴメンだと思って主の元を去ってそう
    そして主はそれに気付いてない

    +84

    -0

  • 378. 匿名 2019/01/01(火) 17:15:14 

    婚約していないなら、親戚まで集まる場には連れていかない。
    親戚たちの人柄しだいで、彼氏が質問攻めにされたりすると悪いし。
    そのひがみっぽい従姉妹が彼氏の名前を間違えたり、過去の彼氏の話をすっぱ抜くかもしれないですよ。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2019/01/01(火) 17:18:17 

    親戚は多分、
    ・男と長続きしない女なんだな…
    ・長続きしない男を選んでしまうような女なんだな…
    ・男性経験豊富なんだな…
    って目で見てると思う。
    あと、来年はどんな男が来るんだろうか(笑)とも思うわ。

    +55

    -0

  • 380. 匿名 2019/01/01(火) 17:19:27 

    彼氏が元カレと帰省してたらやだわ
    長い付き合いで同じ人とならまだしも、毎年違う人って…

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2019/01/01(火) 17:21:27 

    「親戚」づきあい、身内内の行事に連れて行ってるんだよね?
    家と家との慣習的なおつきあいであって、
    婚約が確定しているならいいと思うけど、単純にお家に遊びに行くのとは別物。

    主じゃないけど、同じように親戚の集まりに彼女を連れてくる男を知ってる。
    親戚は、結婚もしていないのにいつも女を連れてくるって噂になってるよ。

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2019/01/01(火) 17:21:33 

    毎年毎年違う彼氏やな!ってもし彼氏の前で言われたら
    親戚を怒るの?本当のことなのに

    +45

    -0

  • 383. 匿名 2019/01/01(火) 17:24:18 

    今年祖父が亡くなって葬儀場に飾る写真をみんなで選んでたんだけど、叔父の元カノが結構写り込んでて今の奥さんや子供たちに気を使って不採用になった写真がいっぱいあって残念だった。

    +45

    -0

  • 384. 匿名 2019/01/01(火) 17:27:26 

    トピタイから。
    「親戚の集まり」と分かっているのに、「彼氏」を連れていく不思議。
    彼氏は親戚じゃないよね?なぜ「親戚の集まり」に連れて行くんだろう。
    主さんの考え方は、世間の常識とは違うと思うよ。
    マイナスが多い意味を考え直された方が、今後生きやすくなると思う。


    +49

    -0

  • 385. 匿名 2019/01/01(火) 17:29:58 

    「毎年違う女を親戚づきあいに連れてくる男友達」
    というトピがあったら、主はなんて思うんだろう。
    多分、あまり好印象持たないよね。

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2019/01/01(火) 17:31:17 

    私だったら婚約してる段階だとしても連れていかないわ
    正式に籍入れてたら分かるけど

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2019/01/01(火) 17:37:55 

    >「○○ちゃん(私)って毎年違う男連れてくるのに結婚しないんだね(笑)」

    本当のことだよね?
    逆に、普通はこういうことを見越して安易に親戚に紹介したりしないんだよ。
    例え別れたとしてもわざわざ落ち込むこともないし。

    多分1は親戚中に「恋多き女」「男はつれてくるけどなかなか結婚できない女」
    として知れ渡ってしまってる。
    東京の男を紹介する快感?よりも、そっちの方が恥ずかしくない?

    +71

    -0

  • 388. 匿名 2019/01/01(火) 17:41:06 

    >>376
    それは家族だけだから、家族が良いならそれで良いと思う
    でも、主のは親戚の集まりだから、みんなに変って言われてる

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2019/01/01(火) 17:42:25 

    今日、義実家に行ったら旦那の弟の彼女が来てた。来てるとは聞いていたから人数分のショートケーキ買って行った。
    でも二人して寝てて、挨拶もしないまま私達は帰宅。
    彼女からは義実家に年始の手土産も無いらしい。
    何で嫁の私が彼女より気を遣わなきゃいけないんだ。

    まぁいいんだけど、ちゃんとした礼儀正しい彼氏ならいいんじゃないかな?

    +52

    -1

  • 390. 匿名 2019/01/01(火) 17:43:05 

    >>368
    待って、トピ主私の友達の知り合いかもwww
    釣りじゃないよこれwww

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2019/01/01(火) 17:43:31 

    >>382
    主さんは平気だと思うよ。へへへって感じだと思う。

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2019/01/01(火) 17:44:06 

    釣りくさいトピだなおい

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2019/01/01(火) 17:44:07 

    >>387
    恥ずかしい感情より次々と彼氏ができて男には困らないモテてるって鼻高々なんじゃない?

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2019/01/01(火) 17:44:41 

    いやぁ、なかなか面白い話だわ。
    非常識なトピでさぞ主が叩かれてるんだろうなぁと来てみたら案の定。
    ボッチ正月、こういうガルちゃんらしいトピ楽しい自分、性格悪いなw

    +37

    -0

  • 395. 匿名 2019/01/01(火) 17:45:01 

    >>390
    詳しく教えて!

    +48

    -0

  • 396. 匿名 2019/01/01(火) 17:45:32 

    これ結構あるよ。
    東北の田舎だけど主みたいな伯母がいる。その伯母さんアラフィフ独身だけどもww

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2019/01/01(火) 17:47:44 

    >>390
    嘘くさ

    +7

    -2

  • 398. 匿名 2019/01/01(火) 17:49:05 

    >>393
    たとえば女を短期間でコロコロ変える男って、結局モテない女好きに過ぎないだよね?
    男に何か問題あるとか、おかしな女ばっかり選んでしまうとか、必ず何かある。
    その女バージョンだと思うわー。でも分からないのかな。なんか残念。

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2019/01/01(火) 17:53:10 

    婚約者じゃないのに意味わかんない。
    わたしも最近彼氏に付き合ってるから挨拶したいって言われたけど、「じゃあ結婚はいつするの?って話になるよ?いいの?」って突っ込んだわ

    +23

    -0

  • 400. 匿名 2019/01/01(火) 17:55:26 

    実家に連れて帰っても結婚してもらえない主どんまい

    +26

    -0

  • 401. 匿名 2019/01/01(火) 17:59:47 

    親戚から、沢山の男を知ってる女、長く続かない女
    と思われていたら、なんか恥ずかしいな

    +41

    -0

  • 402. 匿名 2019/01/01(火) 17:59:48 

    毎年彼氏の途切れないモテモテの私に
    嫉妬してる従妹って叩かせたいのかな?
    20歳過ぎると違うんだな。彼氏が次々と変わるのは恥ずかしいこと。モテる女性だって長らく彼氏いないことある。
    親戚も見たことない男が毎回いて、高齢の親のことやお金のこと、本心で話せるチャンスかもしれないのに部外者がいるから今回は出来ないってガッカリするだろうし、
    彼氏だって、アットホームだよ!って言われても
    それはあなたにはアットホームかもしれないけど何してたらいいかわからない。
    彼氏ができたら、かたときも離れたくないタイプ?
    お正月くらい親戚優先してもいいと思うけど。

    +91

    -0

  • 403. 匿名 2019/01/01(火) 18:01:18 

    釣りじゃないなら、主きてー

    +39

    -0

  • 404. 匿名 2019/01/01(火) 18:02:34 

    毎年彼氏が変わって安心なんかしないよ。母親の発言もズレてる。私も娘がいるけど、結婚する相手以外は連れて来なくていいと言ってある。

    +36

    -0

  • 405. 匿名 2019/01/01(火) 18:04:06 

    親戚同士で話したい積もった話もあるだろうに。
    彼氏に気を遣った話ばかりしたり、お客さん対応に追われたらお気の毒やわ。

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2019/01/01(火) 18:04:43 

    従姉妹の話は、嫉妬ではない。
    率直な感想だし、事実だよね。

    +66

    -0

  • 407. 匿名 2019/01/01(火) 18:08:22 

    親戚を安心させるために連れて行くって主は言ってるけど
    親戚から「毎年違う男を連れてくる」とまで言われるくらい取っかえ引っ変えならむしろ連れていかないほうがよっぽど親戚は安心出来ると思う

    嫉妬でも何でもなくアバズレだなとしか思わないしそんな姿見せられても正直困るよ

    どうせ結婚しない彼氏に気を遣うのも面倒だし

    +38

    -0

  • 408. 匿名 2019/01/01(火) 18:12:27 

    大学時代から毎年違う男連れてたら、むしろ親戚は心配になるわな
    上京して、お股緩くなっちゃったのかって

    +44

    -0

  • 409. 匿名 2019/01/01(火) 18:13:50 

    楽しそうでいいと思うけど、いとこは多分嫉妬じゃなくて素直な意見だと思う。

    +39

    -0

  • 410. 匿名 2019/01/01(火) 18:21:09 

    別れたら、そのネタ一生言われるよ

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2019/01/01(火) 18:23:06 

    毎年素敵な彼氏を連れてきているんだろうけど、
    「こんなに多くの彼氏に選ばれませんでした」
    って言っているのと同じだよ?

    +70

    -0

  • 412. 匿名 2019/01/01(火) 18:30:51 

    主のモラルを疑うわ

    うちの親戚も毎年彼氏を取っ替え引っ替えして法事に連れてきてるけど、みんな裏で呆れてるw

    +63

    -0

  • 413. 匿名 2019/01/01(火) 18:41:01 

    新年早々すっごい迷惑。
    自分が連れてかれたらどうよ??

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2019/01/01(火) 18:44:31 

    >>157

    28にもなって彼が東京の人=自慢って
    頭の悪すぎるよwwwww

    絶対嫉妬されてないと思う!
    頭悪いのがバレてるだけ!馬鹿にしてるから従姉妹も素直な気持ちを伝えてきたんだよ!

    +64

    -0

  • 415. 匿名 2019/01/01(火) 18:47:24 

    お母さん、多分、
    従姉妹派親戚の集まりに彼氏を連れてこない=彼氏いない=モテないって思ってそう

    +56

    -0

  • 416. 匿名 2019/01/01(火) 18:54:36 

    親戚の集まりって主の家でやってんの?
    それなら百歩譲っていいけど、もし他の親戚の家とかだったら赤の他人をあげるのどうかと思うけど…

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2019/01/01(火) 18:57:04 

    彼氏関連で何か言われたら、モテない女の嫉妬!
    若い人に何か注意したら、おばさんの嫉妬!
    って思考の人って、頭大丈夫?

    本当はそんなこと言いたくないのに言わせてるんだから、よほど目に余る状態だよ
    なにも言ってこない人だって、かげでボロカス叩いてる可能性もあるから改めなよ

    +62

    -0

  • 418. 匿名 2019/01/01(火) 19:02:06 

    赤の他人を家にあげたくない
    主にとっては彼氏かもしれないけど、
    親戚の人のおうちにも
    お金とか高級品だってあるだろうし。
    どんな男かもわからないのに怖すぎる。
    長年つき合ってる彼氏ならともかく、またすぐ別れそうな男…。
    迎える側としては、せめて夫か婚約者のポジションになるまで来ないで欲しい

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2019/01/01(火) 19:02:50 

    私なら連れて行かないし、行きたくない。結婚決まっているなら良いけど挨拶出来るから。
    親戚の立場だと、表面上うまくしようと頑張る。
    だけど心では、
    「またまたまた男違うんかい!どうなっとるん?」
    「恥ずかしく無いのか!どんな神経だ?」
    思うよ。もう、止めよう。

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2019/01/01(火) 19:03:08 

    私の実家の隣に家のお姉さんがそのパターンで年末年始しか帰らない私ですら隣のお姉さんが毎年違う男性連れてくるけど何回目の婚約?って親に聞いたら、おつきあいの時点で連れてくるって。正直違う人連れのが毎回だと近所にも恥だよ。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2019/01/01(火) 19:16:12 

    >>395
    >>390です。身バレ怖いから書けないけど、すごい似た人がいて、友達からその人の愚痴を聞かされてる。
    地元にいた頃から男とっかえひっかえで正月と盆はお披露目の場になってるとか。
    30歳手前で東京に行って28歳の今もコロコロ変わって毎回違う人連れてくるって。
    ただその人は高卒(主は大学行ってた?)から違うかも。もしその人だとすれば多分東北の人だよ。

    +59

    -1

  • 422. 匿名 2019/01/01(火) 19:16:56 

    親も緩そうだしいいんじゃない?
    他の親戚はどう思ってるか知らないけど

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2019/01/01(火) 19:20:36 

    あ、28なんだ...
    もうそろそろ結婚決まった時だけにしたら?玄関先で挨拶レベルじゃないよね?変に気使って迷惑だわ。
    帰りの車は歴代彼氏の格付けで盛り上がるだろうけどね。

    +37

    -0

  • 424. 匿名 2019/01/01(火) 19:23:44 

    常識ない親の子は可哀想だね。

    +21

    -0

  • 425. 匿名 2019/01/01(火) 19:24:48 

    どこにでも空気読まずに彼氏彼女を帯同させる人いるけど、あれなんなんだろう

    +54

    -0

  • 426. 匿名 2019/01/01(火) 19:25:35 

    ついて行く男も男だから良いんじゃない?

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2019/01/01(火) 19:25:59 

    私も20代前半の頃に付き合ってた彼氏を、従姉妹に会わせたことあるけど、やめれば良かった。ていうのは、その彼氏とは結婚することなく別れたから。

    会わせた当時は婚約はしてなかったけど結婚するつもりでいたから会わせたんだけど、それでも今こうやって後悔してる。主はそうじゃないんだもんね、不思議。

    +33

    -0

  • 428. 匿名 2019/01/01(火) 19:26:34 

    それって彼氏は実家に泊まるの?

    +27

    -0

  • 429. 匿名 2019/01/01(火) 19:27:09 

    大晦日の夜、実家に彼氏を連れてきた年上の親戚がいる
    親戚と彼氏の年齢は35歳
    結婚予定はこの先もなくて去年から同棲始めたそう
    ホスト側の本音を言えば連れてこられても迷惑だよ
    婚約者ならまだしも彼氏でしょ?
    何回かホスト側と会っていたら違うと思うけど何話していいかわかんないし子供って年齢はじゃないんだから控えようよ

    +33

    -0

  • 430. 匿名 2019/01/01(火) 19:28:22 

    初年度は結婚前提の彼かと思って歓迎モードだった親戚も、「こいつどうせ来年は来ないやつだし」とか思ってだんだんおざなりになりそう

    +26

    -1

  • 431. 匿名 2019/01/01(火) 19:29:12 

    彼氏うんぬんの前に人との付き合いを大事に出来ないタイプなんだなって思う。愛情が希薄なのかな。

    +20

    -0

  • 432. 匿名 2019/01/01(火) 19:30:36 

    他の方も書いてるけど、婚約者で結婚式の日取りも決めてるか決まってる勢いなら早めの顔合わせくらいに思うけど、なんで彼氏連れてくのかサッパリ分からん
    そりゃあ「彼氏でーす!」と嬉しそうに連れてきて、何回も彼氏が違ってたら、こいつ軽い女か?とも思われても仕方ないかもよ

    +47

    -0

  • 433. 匿名 2019/01/01(火) 19:30:42 

    私も婚約してた彼を親族の集まりに参加させた事ある。その後別れたけど肩身狭すぎて恥ずかしかったし申し訳なかった。1さんメンタル強すぎ。

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2019/01/01(火) 19:32:03 

    毎年彼氏変わってるの?
    さすがに釣りでしょ
    28にもなって

    +20

    -0

  • 435. 匿名 2019/01/01(火) 19:33:07 

    >>1
    やっぱり親が親なら子も子なんだなと思う
    私が親なら家族のみならまだしも親戚も集まる場なら彼のことや今後のことも考えてやめとけと言うと思う

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2019/01/01(火) 19:37:52 

    コロコロ男が変わる股のゆるい女

    と思われるわな、いい歳して「彼氏です」と会う度に男が変わって紹介されてたら
    辛口ですまんけど、それが普通の世間の見方だと思うよ?
    お母さんが嫉妬云々ていってるけど、ぶっちゃけお母さんも貴女と同じく客観視が出来てなくてズレてる
    親戚の人の中で水面下で悪い印象で言われてると思う。その従妹だけでなく、ご年配にも

    +22

    -0

  • 437. 匿名 2019/01/01(火) 19:38:57 

    自分が親の立場だったら、毎年毎年違う男連れてきていい加減にしろって叱るわ。主も変だけどお母さんも相当だね。勝手なイメージだけどお母さん離婚歴ありそう。

    +24

    -0

  • 438. 匿名 2019/01/01(火) 19:39:52 

    来年は会わないであろう見知らぬ男に話を合わせなきゃならないなんて、拷問でしょ。名前を覚える必要もないね。

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2019/01/01(火) 19:42:04 

    親だけならいいけど親戚にまで会わせるのはどうなんだろう
    毎年違う人だと親戚も戸惑うでしょう
    結婚決まってから連れてけばいいのに

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2019/01/01(火) 19:42:37 

    百歩譲って家族に会わせる程度ならまだ理解するけど、彼氏レベルでホイホイ何回も違う男を親戚に会わせるか?普通

    毎回男が変わる女なんて、親戚筋でも表で言わなくても水面下で「○ちゃん、また彼氏変わってたなぁ~!凄いね(お盛んで(笑))(失笑、苦笑)」で、悪い意味で笑われてるよ

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2019/01/01(火) 19:46:39 

    親戚は毎回違う彼氏連れてこられても安心しないと思うよ。
    親が許してんならいいけど、親戚はちょっと引いてるかもね~親だけに紹介すれば?

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2019/01/01(火) 19:46:48 

    28にもなって、何が顰蹙を買ってるのか常識的な判断が出来ない娘と、それを嫉妬で片付けるおかしい母親か
    成程、親が親なら子も子だね、そう言われても仕方ないかな

    +36

    -0

  • 443. 匿名 2019/01/01(火) 19:49:00 

    主も彼氏の気持ち、親戚の気持ちが理解できないおかしな人だし、
    断らずノコノコついてくる彼氏も、まだ彼氏ってだけで親戚の集まりにまで入ってくる厚かましい男だよ
    どっちも幼稚。そりゃあいつも別れるわ

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2019/01/01(火) 19:50:40 

    結婚式で親戚のテーブルで、やっと結婚決まったね~、これで何人目でやっと打ち止めになったんだ?(失笑、苦笑)と笑い者にはなるよ、水面下で確実に

    +29

    -0

  • 445. 匿名 2019/01/01(火) 19:50:50 

    来年も違う男連れて行くのかー。てか、毎年違う男を連れて居る=モテるじゃないから。

    従姉妹が正しい→+
    主と母親が変→-

    ヨロシクお願いします。

    +75

    -1

  • 446. 匿名 2019/01/01(火) 19:53:46 

    私の友達は毎回彼氏を親に紹介するって言ってたよ。私は結婚するまで会わせなくていいと思ってる。

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2019/01/01(火) 19:53:49 

    確かに安心どころか、こいつ大丈夫か?こんなにコロコロ男が変わって、こいつの性格が変で、更に変な男に引っ掛かってるか、こいつの股が緩いのか?とは逆に心配される
    安心されると思ってる思考回路が意味不明。むしろ世間の見方とは真逆

    +15

    -0

  • 448. 匿名 2019/01/01(火) 19:55:49 

    28の女性の親戚にご挨拶。
    逃がさない伏線かな?と思われるかも。

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2019/01/01(火) 19:56:05 

    新年の集まりや法事って、親戚だけで大事な話したりするところも多いよ
    そのために遠方からわざわざ来てる親戚もいると思う。終活の話とかね。自分や親の病気のことや介護のこととか、直接会ったときに兄弟姉妹に話しておかないと。って。若い子だけの集まりとは意味が違う。
    なんで彼氏が来てるんだよ。結婚の挨拶ならともかく、一体何をしに?従姉妹さんは、叔父叔母らに変わって、邪魔!ってことを告げさせられてるのかもよ。もし叔父叔母が苦言すると、いい大人のくせに心狭い!ってイラつくんでしょ。

    +27

    -0

  • 450. 匿名 2019/01/01(火) 19:56:46 

    >>353
    >親戚の叔父さんが酔って歴代彼氏の情報をばらす

    あながちないとは言えない事態(笑)

    +26

    -0

  • 451. 匿名 2019/01/01(火) 20:00:17 

    親に彼氏を紹介するのは別にいいと思うよ
    顔も見たことない相手より、ちょっとはわかってる相手と付き合ってるほうが安心する親もいると思う。すぐに彼氏変わってても、だらしない娘でショックだけど恥とまではいかない。
    親戚?姪っ子の彼氏なんて、こっちがくつろげないから来ないでくれるかな?ってみんな思ってそうだし、親にしても 我が家の恥 でしょ。
    男にだらしない娘育てて。

    +45

    -0

  • 452. 匿名 2019/01/01(火) 20:01:55 

    28になっても、この程度なのも凄い(笑)
    母親はもっとヤバイw

    率直な感想として

    +92

    -1

  • 453. 匿名 2019/01/01(火) 20:05:40 

    帰ったあと、あの男と結婚すると思うー?
    また捨てられると思う!って毎回笑われてそう

    +60

    -0

  • 454. 匿名 2019/01/01(火) 20:06:26 

    >>328
    >はじめましてさようなら
    >By.親戚一同

    電車で大笑いしそうになったわww
    でも実際そんな気持ちだろうね、親戚の方々も(笑)

    +82

    -0

  • 455. 匿名 2019/01/01(火) 20:07:27 

    >>140
    ここにも 育ちの悪い人いるー

    +6

    -3

  • 456. 匿名 2019/01/01(火) 20:09:57 

    従妹の人が言ったのは、親戚の人達の多くの感想だよね
    親戚たちから本当は、嫉妬じゃなくて、尻軽女と馬鹿にされてるのに分からないとは凄い
    毎回彼氏が変わってるのって、若い人だけでなく、むしろご年配からは苦々しくみられこそすれ、微笑ましいとか素晴らしいとか思われる訳がない。28でも、そんなことも分からないのが凄い

    +66

    -1

  • 457. 匿名 2019/01/01(火) 20:11:20 

    >>1
    アッサリ別れるかもしれない相手連れてきて何が安心なのかサッパリ分からない。
    むしろ「ああまた違う男連れてきたわ〜」って不安(いや不快)になるけど。
    28にもなって大丈夫か?

    +22

    -0

  • 458. 匿名 2019/01/01(火) 20:12:52 

    「今年もやってきました、この季節が。みんなはどうする?」
    「もちろん去年と違う男に賭ける」
    「俺も」
    「私も」
    「俺は……大穴行っちゃおうかな。よぉし!去年と同じ男だ!!」
    親戚一同「おぉぉぉ!!!」拍手の波

    +103

    -1

  • 459. 匿名 2019/01/01(火) 20:13:14 

    両親に紹介するのですら、ただの交際では止めとくのに、正月の集まりによそ者連れてくる神経凄いですね。
    同じ28歳なんですけど、軽蔑します

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2019/01/01(火) 20:14:52 

    >>458
    ウケる笑
    でもさ、ここまで行かなくても
    「今年もみんな集まりそうね」
    「ねーまた◯ちゃんは彼氏連れてくるの?」
    「‥‥」
    「‥‥」
    って会話はあるよね。

    +59

    -0

  • 461. 匿名 2019/01/01(火) 20:16:02 

    えー ノコノコ知らない男が家上がってきて座って、食べるだけ食べて帰ってくの?
    すげーヤダ!

    +83

    -0

  • 462. 匿名 2019/01/01(火) 20:16:36 

    主も、母親も、彼氏も
    みんな常識無いんだね。

    +60

    -0

  • 463. 匿名 2019/01/01(火) 20:18:41 

    世間の見方から大きくズレてる主は、「見世物」として興味深い
    従妹がハッキリと口に出したのは、従妹だけでなく、親戚達が失笑しながら最早笑いのネタとして見てるんだわな
    従妹だけがそう思ってると考えてると思うなら、想像力足りないよね
    嫉妬で片付ける、お母さんもここで笑われてるのに

    +53

    -0

  • 464. 匿名 2019/01/01(火) 20:19:21 

    >>268

    あまりいいことではないよね
    主さんが本当にいい人と結婚ってなったときも
    親戚の人暖かい目で見てくれなくなるよ

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2019/01/01(火) 20:21:31 

    見せびらかしてるだけじゃん
    しかも毎回違う彼氏見せられる
    立場も気まずい
    そんなにうれしいかね

    +22

    -1

  • 466. 匿名 2019/01/01(火) 20:21:55 

    たぶんもう主が この先「この人と結婚します」ってなった時も親戚の反応は冷たいだろうね。ま、自業自得だ

    +58

    -0

  • 467. 匿名 2019/01/01(火) 20:24:20 

    付き合うのはいいとして
    結婚もしないのにいちいち
    紹介するの恥ずかしい
    だって、わたしこの人とヤってます
    ってわざわざお知らせしに行くって事でしょ?

    +19

    -0

  • 468. 匿名 2019/01/01(火) 20:26:21 

    普通の親なら「正月には帰って来るな」と言うよね。

    +36

    -0

  • 469. 匿名 2019/01/01(火) 20:28:34 

    28にもなって彼氏見せられても
    あ、そうとしか思えない
    毎回違う彼氏連れてく方が
    心配されるのでは?
    安心させたいってあるけど
    みんなそんな普段から
    いい大人の主さんの
    交際事情なんて心配してないと思うよ

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2019/01/01(火) 20:30:29 

    主の家族、親戚がどんな感じか気になります。

    主に似ている友達がいました。
    友達は私生児でした。友達のママは彼氏と住んでいて、しかも彼氏は離婚が成立してない。
    友達の叔母はスナック経営、その娘(友達のいとこ)は十代でデキ婚、その後数年で離婚。
    親族に普通な人もいるみたいだけど…。

    主はどんな感じ?

    +14

    -1

  • 471. 匿名 2019/01/01(火) 20:31:44 

    単に付き合ってるだけの
    彼女の親戚筋にノコノコついてこさせ
    られる
    彼氏がなんか可愛そう
    それとも、見てみて!彼氏!
    って感じなら年の割に幼稚だ

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2019/01/01(火) 20:32:14 

    親戚も彼氏も気を使うでしょ…
    なんでこういうひとって相手の立場になって物事を考えることが出来ないの…

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2019/01/01(火) 20:36:54 

    親がそもそも常識ないのかも。
    だから子供も何でおかしいのかが分からない。
    あと、彼氏が東京の人だと言うことは自慢になんないよ。価値観ちょっと変だね。

    +42

    -0

  • 474. 匿名 2019/01/01(火) 20:38:55 

    >>458
    結婚しても、今度は何時まで続くのか、離婚はどれくらいか、続くのかが賭けになると思う
    親戚がコロコロ男が変わると笑うくらいだから

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2019/01/01(火) 20:40:01 

    結婚したときに昔の正月の写真や話が出て困らなければいいね。
    毎年違う彼氏を連れてくるなんて尻軽もいいとこじゃん。まぁ母親もまともじゃないみたいだし仕方ないか。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2019/01/01(火) 20:40:46 

    身内で水入らずで
    過ごす大事な時間に
    初対面の人連れてこられても
    疲れちゃうでしょ?
    そんなに紹介したいなら
    「真剣に付き合ってるって挨拶したいから」
    って普段に自分から言ってくる位の彼氏と
    付き合った方がいいと思う
    マトモな男性は
    「いきなりお正月はお邪魔だし遠慮するよ」
    って言うのでは?

    +49

    -1

  • 477. 匿名 2019/01/01(火) 20:40:54 

    主さん彼が田舎の人だったら彼の帰省にもついていってたんだね
    彼の親も驚いたろうな

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2019/01/01(火) 20:41:33 

    えぇー
    何より母親の嫉妬されてる発言に引くわー...やっぱ普通じゃない感覚の持ち主なんだ...

    +60

    -0

  • 479. 匿名 2019/01/01(火) 20:44:24 

    自分の家に見知らぬ男が上がらせたくない。どこで出会ったんだから知らないけど。非常識でしょ。

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2019/01/01(火) 20:47:27 

    婚約中ならまだしもそこまで考えてないなら連れていく必要ない
    安心させたいなら別の日のほうがいいでしょ

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2019/01/01(火) 20:48:38 

    嫉妬なんてしてないよ
    親戚に挨拶ましてや正月になんて、普通は結婚が決まってる状態でしかしない
    結婚するのかな?って思ってたら毎年違う男連れてきて「あれれ?」ってなり、それが何年も何年も続くと、結婚どころか毎年違う男?ってなってドン引きされてるんだよ
    嫉妬してるだなんて従姉妹に失礼だしあなたの母親も相当ヤバいよ

    +32

    -1

  • 482. 匿名 2019/01/01(火) 20:50:00 

    主のお母さんもこんな感じだし、彼氏もその程度の男なんだと思うよ。毎年男を帰るような主に、まともな男が近寄るとは思えない。だから、何かの拍子に去年は違う彼氏を連れてきた事がバレても大丈夫。
    親戚が普通の人みたいなのが救いだけど。

    +24

    -0

  • 483. 匿名 2019/01/01(火) 20:51:41 

    連れていかないかなぁ。 家族、親戚と彼氏に変な気を使わせるだけだと思う。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2019/01/01(火) 20:51:43 

    毎年集合写真を撮ってたら面白いよね。みんなで笑える。

    +37

    -0

  • 485. 匿名 2019/01/01(火) 20:52:22 

    そもそも婚約者ならいざ知らず「彼氏」なんて親戚には「ただの他人」だよね
    なのに、図々しく親戚の集まりにいるなんて、いさせるなんて、なんて空気を読めない配慮出来ない幼稚な奴等かと呆れられこそすれ、歓迎なんて本心ではされてる訳がない
    しかも、しょっちゅう「彼氏」がチェンジ(笑)、水面下で嗤われてるよ、そんなの
    それを分からない28才とその彼氏、嫉妬という思考回路の母親も凄いね
    世間のまともな人達の一般常識からは大分ズレてる

    +19

    -0

  • 486. 匿名 2019/01/01(火) 20:52:33 

    婚約者ならありだけど、付き合うたびに彼氏を連れてこられても…。
    そもそも人の彼氏を詳細には覚えていないからさ、そんな4人も5人も会わされても困る。
    Aさんは四国出身だと言ってたな。あれ?それは前のBさんだっけ?とか考えなくてはいけなくて疲れる。
    頼むから結婚が決まってから連れてきて。

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2019/01/01(火) 20:55:35 

    叔母さんA「2015年の人はイケメンだったよね」
    叔母さんB「いやいや、2018年の方がイケメンだよ」
    叔母さんC「今年はどの程度かな?」
    なんて噂されてるんだよ。

    +39

    -1

  • 488. 匿名 2019/01/01(火) 20:58:20 

    僻みじゃないない!普通の感想だよー
    何でわざわざ親戚に毎年毎年男取っ替え引っ替えしてるって伝えるのー
    それは安心させることでなくて恥ずかしいことだよ
    何でみんなが婚約してからでいいと言ってるか分かる?結婚もしない男を紹介してダメになったんだって、それが回数重ねれば重ねるほど女側に傷がつくからだよ
    自分の娘ならお付き合いしてる男性のことは紹介してほしい
    でもそれは正月にではないし、親戚には結婚が決まってからでいい

    +27

    -1

  • 489. 匿名 2019/01/01(火) 21:00:28 

    >>487
    「主's歴代彼氏コレクション」だわね(笑)

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2019/01/01(火) 21:05:43 

    コロコロ変わる彼氏を連れてきてる方がはるかに心配されるわwwwww
    こいつ、どんだけ男とまともに続かない女なんだ?この男ら皆とセックスしたんかい?うわー(呆)としか思われんよ
    彼氏を毎回コロコロ変えても連れてきて見せるほうが心配されないでしょ?とか、何かのギャグか?www

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2019/01/01(火) 21:07:53 

    >>1
    >「毎年違う男を連れてくる」

    凄いインパクト(笑)

    +25

    -0

  • 492. 匿名 2019/01/01(火) 21:08:11 

    従姉妹にそんな
    事言われて 恥ずかしいね。

    親戚も正月早々 他人が来て迷惑だし
    絶対 彼氏歓迎なんてされてないよね。笑

    +24

    -0

  • 493. 匿名 2019/01/01(火) 21:12:17 

    >>1を読んで、
    大学生の頃から28才まで、毎年違う男を連れてくる子か(笑)
    そりゃあ親戚の間で水面下で笑い者になるわ、顰蹙を買って

    +41

    -0

  • 494. 匿名 2019/01/01(火) 21:13:23 

    自分が逆ならいや!
    なーんで年始早々知らない人達に挨拶して回らなあかんのだ

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2019/01/01(火) 21:14:26 

    彼氏の実家へ行くなら、同じように
    連れて行ってもいいと思う。

    +0

    -9

  • 496. 匿名 2019/01/01(火) 21:17:51 

    間違いなく女子会に彼氏や夫を連れてくるタイプ
    男は呼んでないんだけど!

    +42

    -0

  • 497. 匿名 2019/01/01(火) 21:21:06 

    主もだけど親もちょっと変わり者だね
    だから彼氏も長く続かないんじゃないの
    付き合ってるだけで親戚付き合いとか地獄だわ

    昔から長く付き合ってる彼氏や婚約してるなら連れて行ってもいいんじゃない?それかせめて実家だけで我慢しな

    +26

    -0

  • 498. 匿名 2019/01/01(火) 21:22:32 

    3歳下の従姉妹がまともだよ。連れてこないだけで長く付き合っている彼氏いるかもね。そして、主より早く結婚しそう。常識人みたいだし。

    +52

    -0

  • 499. 匿名 2019/01/01(火) 21:23:28 

    私が親戚だったら引くわ。
    実家の親に紹介するためならまだしもまだ家族になっていない人間を家族の集まりの場に招くって非常識だよ。
    非常識な一家なんだなって心の中でレッテル貼ってしまう。

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2019/01/01(火) 21:23:55 

    親は娘が彼氏をコロコロ変えてるの見てうちの子はモテてる(嬉)って思ってるのかもね

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード