-
1. 匿名 2018/12/29(土) 00:53:17
あるある言って懐かしみましょう!年代によって使ってきたメイク道具は違うと思うので何年くらい前かも記載があったら嬉しいです!
くり出し式の鉛筆の芯みたいなアイライナー。まぶたに引いても芯が固すぎて全然色づかない…。
(20年前)+299
-5
-
2. 匿名 2018/12/29(土) 00:54:00
においが独特+323
-4
-
3. 匿名 2018/12/29(土) 00:54:03
ラメとかパールが入ってない+221
-8
-
4. 匿名 2018/12/29(土) 00:55:27
100均とか安物の口紅
鉱物系の匂い+154
-3
-
5. 匿名 2018/12/29(土) 00:55:43
+235
-1
-
6. 匿名 2018/12/29(土) 00:55:53
青みピンクの口紅(ジュリアナ世代)+311
-1
-
7. 匿名 2018/12/29(土) 00:56:10
お粉・眉墨・頬紅+168
-1
-
8. 匿名 2018/12/29(土) 00:56:11
口紅が油の匂い+213
-4
-
9. 匿名 2018/12/29(土) 00:56:18
青光りするピンクの口紅+243
-3
-
10. 匿名 2018/12/29(土) 00:56:48
あるあるじゃないけど…
メイベリンのダイヤル式マスカラとか懐かしいなー+301
-2
-
11. 匿名 2018/12/29(土) 00:56:58
参観日の匂いはすごかった+339
-1
-
12. 匿名 2018/12/29(土) 00:57:13
カネボウ,for beautiful human life.+302
-3
-
13. 匿名 2018/12/29(土) 00:57:30
ミキモトとか訪問販売+94
-3
-
14. 匿名 2018/12/29(土) 00:57:50
涙でパンダになる+193
-0
-
15. 匿名 2018/12/29(土) 00:58:00
テスティモの伊東美咲好きだった+45
-43
-
16. 匿名 2018/12/29(土) 00:58:04
ペンシルアイライナーは皮脂で滲んで消えていく物が殆どだった。
+196
-5
-
17. 匿名 2018/12/29(土) 00:58:08
子供の頃
寝化粧乳液なるものがスーパーにあった
ありゃ何なんだ?
+105
-0
-
18. 匿名 2018/12/29(土) 00:58:08
俗に言う「化粧の匂い」
会社員より学生の多い路線だったから、女子大生が電車乗ってくるとくっさかったー
25年前
+219
-4
-
19. 匿名 2018/12/29(土) 00:58:43
昔どぎつい色の口紅が流行ったよね+147
-0
-
20. 匿名 2018/12/29(土) 00:58:54
ラメが強くて落ちない…!10年位前はそうだったような…w+136
-1
-
21. 匿名 2018/12/29(土) 00:58:57
+185
-2
-
22. 匿名 2018/12/29(土) 00:59:13
繊維入りマスカラがでた時の衝撃!+255
-0
-
23. 匿名 2018/12/29(土) 00:59:20
アイライナーは乾くまで時間かかる
そして待てずに瞬きしてパンダ目+171
-1
-
24. 匿名 2018/12/29(土) 00:59:51
今ほどいろんな色や質感は無かったと思う。+98
-1
-
25. 匿名 2018/12/29(土) 01:00:22
ブルーのアイシャドウ
青みピンクの口紅
など大抵の日本人が似合わない色味+232
-3
-
26. 匿名 2018/12/29(土) 01:00:39
カネボウ!
ふぉーびゅーてぃふぉー
ひゅーめんらいふ (^^)/+134
-2
-
27. 匿名 2018/12/29(土) 01:00:42
>>15
伊東美咲はピエヌだよ〜可愛かったよね(*^_^*)+174
-3
-
28. 匿名 2018/12/29(土) 01:02:21
資生堂の200円のアイブロウ。案外優秀でよく買ってた。+150
-1
-
29. 匿名 2018/12/29(土) 01:04:50
桑江知子さん+45
-0
-
30. 匿名 2018/12/29(土) 01:06:00
>>3
昔ってラメとか入ってなかったのかな
へー+6
-6
-
31. 匿名 2018/12/29(土) 01:06:50
>>28
あとさデッサン用の鉛筆も!ww+81
-1
-
32. 匿名 2018/12/29(土) 01:07:45
>>15
テスティモじゃねーからw+40
-14
-
33. 匿名 2018/12/29(土) 01:10:20
真っ黒のアイブロウペンシルでしっかり眉毛をかく+58
-0
-
34. 匿名 2018/12/29(土) 01:10:58
繊維入りマスカラ塗るとほっぺらへんパラパラくっついてたりする+76
-1
-
35. 匿名 2018/12/29(土) 01:11:41
>>15テスティモは加藤あいかと(^_^;)+58
-6
-
36. 匿名 2018/12/29(土) 01:13:29
イメガなら私はビィセのあゆが好きだった。あの頃はまだファンやってた+111
-4
-
37. 匿名 2018/12/29(土) 01:14:16
>>15
もうこのトピ来ないで+2
-83
-
38. 匿名 2018/12/29(土) 01:14:44
「落ちない口紅」系は唇ばっきばきに皮むけする。+259
-1
-
39. 匿名 2018/12/29(土) 01:15:15
繊維入りマスカラは繊維がダマになったり横向きになったりして使い辛かった。
今の繊維入りは綺麗に仕上がる。+78
-0
-
40. 匿名 2018/12/29(土) 01:15:44
伊東美咲は綺麗で華があったね+250
-14
-
41. 匿名 2018/12/29(土) 01:18:18
おかんの時代はアイシャドウと言えばブルーだったらしい。+203
-1
-
42. 匿名 2018/12/29(土) 01:20:41
ちふれから100円の口紅が売っていた時代があったそうな+72
-2
-
43. 匿名 2018/12/29(土) 01:21:48
ババちゃんばっかだね(^_^;)+12
-45
-
44. 匿名 2018/12/29(土) 01:21:52
マスカラはランコム以外はパンダ目になる。
20年前位は今ほどプチプラのマスカラ良く出来てなかった。+120
-0
-
45. 匿名 2018/12/29(土) 01:24:11
ピエヌ!!+54
-0
-
46. 匿名 2018/12/29(土) 01:27:45
ff+71
-2
-
47. 匿名 2018/12/29(土) 01:28:03
>>36
最強に可愛かった頃…今のオハマさん、20年前の私が見たら ガッカリするだろうな。+79
-3
-
48. 匿名 2018/12/29(土) 01:29:20
ポスターとcmソングは思い出せてもモデルの名前が思い出せない。+73
-1
-
49. 匿名 2018/12/29(土) 01:30:28
ルナソルがデビューした時にあった
トランスナチュラルファンデーション
ほぼ水のようなファンデだったけど
あれ以上のものに未だ出会えない
あれ再発売してほしいな+57
-2
-
50. 匿名 2018/12/29(土) 01:31:53
今のティント系や
フィルムマスカラも数年後にはけちょんけちょんに言われるのかなw+78
-0
-
51. 匿名 2018/12/29(土) 01:34:22
ババアの思い出話+10
-38
-
52. 匿名 2018/12/29(土) 01:36:47
>>32
ババアなのに口悪いね。+38
-12
-
53. 匿名 2018/12/29(土) 01:38:57
>>42
それうちの母(67歳)も言うわ。
ちふれって言ったら100円の化粧品!って。+63
-0
-
54. 匿名 2018/12/29(土) 01:41:06
>>48
すみれのお母さんじゃない?
松原千明+104
-1
-
55. 匿名 2018/12/29(土) 01:41:57
とにかくクサイ…
+37
-2
-
56. 匿名 2018/12/29(土) 01:43:51
昔のマスカラ
とにかく目の下真っ黒にならなかった?
ウォータープルーフとか目の下付くと
落ちなくて最悪だった
今のフィルムタイプは本当に素晴らしい
+123
-0
-
57. 匿名 2018/12/29(土) 01:52:07
口紅はイヴ・サンローランの19番
マハラジャ行けばみんな19番つけてさた+75
-1
-
58. 匿名 2018/12/29(土) 01:54:35
昔のマダムのファンデは粉っぽくて白浮きしてる感じ+30
-2
-
59. 匿名 2018/12/29(土) 01:55:52
>>39
今のはひじきにならないの?
昔のはひじき感がでてたなぁ+35
-0
-
60. 匿名 2018/12/29(土) 01:56:07
顔と首の色が違う+44
-2
-
61. 匿名 2018/12/29(土) 01:58:00
色が変わる口紅+197
-1
-
62. 匿名 2018/12/29(土) 01:59:22
>>48
松原千明?すみれにソックリだったのね。+43
-1
-
63. 匿名 2018/12/29(土) 02:00:20
こういう感じの白すぎるおばちゃんがいた+139
-0
-
64. 匿名 2018/12/29(土) 02:00:37
フラッシュ撮影すると顔真っ白+63
-1
-
65. 匿名 2018/12/29(土) 02:03:52
>>17
うっすら肌色が付く乳液ね。お婆さん世代は旦那にスッピン見せない人居たね。+86
-0
-
66. 匿名 2018/12/29(土) 02:07:07
オプチューン好きだったなあ
ドラマとかに出る前の江角マキコがイメガで、心惹かれたっけ。+64
-1
-
67. 匿名 2018/12/29(土) 02:10:04
マスカラが繊維入りになる過渡期あたりには繊維だけが売ってた。
マスカラつけて→繊維ポンポンつける→マスカラつけて→繊維ポンポン…
これでまつげを伸ばしてました(笑)
ほんとにふわふわの繊維だから、洗面所が汚れるんだよねー。
今でもあるのかな?+79
-1
-
68. 匿名 2018/12/29(土) 02:10:46
そういえば ずいぶん前だけど、塗って寝ても大丈夫(お泊りデート用?
)なファンデーション発売されたけど あんまり売れなかったのかな?+41
-0
-
69. 匿名 2018/12/29(土) 02:14:30
学生の頃、ブルジョワやクレージュがプチプラとしてあったから、今のプチプラが凄く良いと感る事が出来ない。とくにアイシャドウ。+96
-2
-
70. 匿名 2018/12/29(土) 02:25:55
YSLの19番
Diorの475番
Chanelの22番+38
-1
-
71. 匿名 2018/12/29(土) 02:33:20
資生堂のノーカラーファンデというのを使ってた。
20年くらい前です。+80
-0
-
72. 匿名 2018/12/29(土) 02:43:44
ブルジョワのシャドウで付属のチップがカーブしてるやつ好きだったなー+38
-0
-
73. 匿名 2018/12/29(土) 02:47:59
ブルーのアイシャドウに赤い口紅。
+19
-0
-
74. 匿名 2018/12/29(土) 03:13:15
>>29
misonoに似てるね?+6
-2
-
75. 匿名 2018/12/29(土) 03:40:41
お歯黒+2
-6
-
76. 匿名 2018/12/29(土) 03:54:19
ヌーヴ、懐かしいな(90年代)+64
-0
-
77. 匿名 2018/12/29(土) 04:44:04
>>66
オプチューンは毛穴用のパックと
ファンデーションが流行ったよね
Tゾーン用とUゾーン用に分かれてるファンデあった気がするけど
それは別のメーカーだったかな⁈+30
-0
-
78. 匿名 2018/12/29(土) 05:07:10
>>69
ブルジョワの口紅は臭かったし、チークも色が出るだけで繊細さはなかったし、クレージュの口紅はパサパサだったし、やっぱあれはプチプラ品質だったよ。
そのくせ値段高い。+26
-7
-
79. 匿名 2018/12/29(土) 05:10:53
エルセリエのオイルコントロールパウダー。
女子高生の必需品だった。+60
-0
-
80. 匿名 2018/12/29(土) 05:11:18
>>29
沢口靖子かと思った。+15
-4
-
81. 匿名 2018/12/29(土) 05:52:04
日焼け止めがネチョネチョ+25
-0
-
82. 匿名 2018/12/29(土) 05:56:03
広告塔
イメージって大事!+39
-0
-
83. 匿名 2018/12/29(土) 06:16:59
>>77
青というか紺というかの色の平べったい丸い容器に入った、鼻用の毛穴隠れるロウみたいなやつ!何回リピートしたかわからないくらい欠かせなかったです!
ガルちゃんの再販して欲しいものをあげる、みたいなトピでコメントしたことあります。+17
-0
-
84. 匿名 2018/12/29(土) 06:31:58
>>5
クラブホルモンクリームとかも懐かしい+4
-1
-
85. 匿名 2018/12/29(土) 06:33:31
>>23
マスカラもだよー
くしゃみしたら大変なことになるよね+10
-0
-
86. 匿名 2018/12/29(土) 06:53:04
このシリーズが子どもの頃から目にして、大人になってもあるから気になっていたけど、効果ありましたか?+105
-0
-
87. 匿名 2018/12/29(土) 06:54:32
シャネルの水につけてつかうアイライナー好きでした+8
-0
-
88. 匿名 2018/12/29(土) 06:56:03
青いアイシャドー、一度つけてみたい。+3
-0
-
89. 匿名 2018/12/29(土) 07:18:39
キムタクがテスティモのCM出たとき色気がすごくてビックリした+38
-3
-
90. 匿名 2018/12/29(土) 07:19:55
オーブの口紅めちゃ流行ってた!上原さくらがイメージキャラクターだった頃好きだったなぁ〜+53
-0
-
91. 匿名 2018/12/29(土) 07:19:59
すげぇ昔の話か+6
-4
-
92. 匿名 2018/12/29(土) 07:26:30
>>86
クレンジングとナイトクリーム愛用中です
安いから試しに使ってみたら自分に合ってたみたいで良かった
でも乳液はダメでした+14
-1
-
93. 匿名 2018/12/29(土) 07:26:56
>>86
アルコールと香料が多い気がします。
肌が丈夫な人なら大丈夫かと。とくに何かに効くというわけではないです。
ただ、化粧水をたくさん使うより、化粧水はブースター程度で乳液をたくさん使うタイプだと思う。
+12
-0
-
94. 匿名 2018/12/29(土) 07:36:22
高校生の時にこのアイシャドー流行ったな。
あまり色は付かなかったけどラメがギラギラだった+51
-0
-
95. 匿名 2018/12/29(土) 08:01:35
自分が化粧始めた頃、宮沢りえがレシェンテ?だったかな、CMしてて、ムーンカーブシャドウっていう眉から鼻梁に陰影つけるシェーディングしたら、一気に大人っぽくなって、びっくりした。+41
-0
-
96. 匿名 2018/12/29(土) 08:14:22
マッキーをアイライナーに代用するか一度は悩むw+6
-17
-
97. 匿名 2018/12/29(土) 08:34:36
ディオールの口紅、青のストライプ?のケース好きだった+22
-1
-
98. 匿名 2018/12/29(土) 08:41:02
90年代後半のスーパーモデルブームの頃の、ヌーディー通り越した死体みたいな色のリップ流行ってたときあったよね
ディオールとか、ディオール買えない子はクレージュとか
あれは二度と流行らんと思うわw+71
-0
-
99. 匿名 2018/12/29(土) 09:03:35
やたら何でもパレットにするの流行ったよね+9
-0
-
100. 匿名 2018/12/29(土) 09:04:38
はは菊 って知ってる人いる?!?!
自然派っぽいドラコスで、香りがグレープフルーツみたいなので、ジャー式のリップクリームとかあったやつ!+36
-0
-
101. 匿名 2018/12/29(土) 09:04:46
>>86
2ch時代から、化粧板に息の長いスレが
立ち続けてるよ。もう20年近く続いて
るんじゃないか?あのスレ。
それなりにいい感じなんじゃない?+15
-0
-
102. 匿名 2018/12/29(土) 09:05:10
プラウディアのスティックファンデーション
+8
-0
-
103. 匿名 2018/12/29(土) 09:08:46
+16
-0
-
104. 匿名 2018/12/29(土) 09:42:51
母が25年前の化粧品まだ使ってる
油くさい!+5
-9
-
105. 匿名 2018/12/29(土) 09:46:19
>>10
ダイヤルを10にすると、カピカピひじきまつ毛になったよね 笑+7
-0
-
106. 匿名 2018/12/29(土) 09:47:58
>>31
エボニーね!+9
-2
-
107. 匿名 2018/12/29(土) 09:49:56
>>61
落ちないんだよねー+3
-0
-
108. 匿名 2018/12/29(土) 10:21:16
>>94
この前大掃除してたらコレ出て来て、捨てたー!笑
+7
-3
-
109. 匿名 2018/12/29(土) 10:27:05
>>98
赤リップと太眉は復活したから、あと何年かしたら流行らせると思う。
作る側もネタ切れなんだよ+26
-2
-
110. 匿名 2018/12/29(土) 10:32:40
あぶらとり紙。こんなの
+47
-2
-
111. 匿名 2018/12/29(土) 10:37:41
>>67
なつかしーーー!
ソニプラ(現プラザ)とかにあって、発売当初は白の繊維だったやつがブラックも発売されて、そのブラックでアイメイクして出掛けたら帰りには鼻の下でぴろぴろしてた思い出
つくづく、プチプラの進化はめざましいものがあるなぁ
+19
-0
-
112. 匿名 2018/12/29(土) 10:51:32
>>110
なつかしー
お粉付いてるんだよね
今ってあぶらとり紙って使わなくなったわ
歳のせいで脂少なくなってるからかな…+39
-0
-
113. 匿名 2018/12/29(土) 10:53:10
色の変わる口紅
グアムとかハワイのお土産の定番だった
すごいドピンクになってとにかく落ちない w
+38
-0
-
114. 匿名 2018/12/29(土) 10:55:29
濡らしたスポンジで使う
パンケーキというファンデーションがあった
うちの母親が使ってた
顔が真っ白になってたなー+23
-0
-
115. 匿名 2018/12/29(土) 13:40:30
>>38
あるあるwww
昔マキアージュの落ちないリップって
リキッドとグロスが一本になってるヤツ、
一回使ったら唇がゾンビになったw+18
-1
-
116. 匿名 2018/12/29(土) 14:12:15
>>86
私今これのナイトクリーム(さっぱり)使ってます。
クリーム探してて安かったから良ければ儲けもんだと思って。昔からあるだけあって割といいですよ😊
私の肌には合ってます。
+6
-0
-
117. 匿名 2018/12/29(土) 14:43:17
社会人になって初めて買ったベースメイクがプラウディアでした+6
-0
-
118. 匿名 2018/12/29(土) 16:55:09
>>71
なつかしい!たしかCMキャラクターはりょうさんでしたよね?
今売ってくれたらなつかしくて買うのにな(40代ですが)+6
-0
-
119. 匿名 2018/12/29(土) 17:00:53
むか~~しからある、資生堂のホネケーキ(Honey Cake)という洗顔せっけん。
ルビーがさっぱりタイプ、エメラルドがマイルドタイプ。あと紫のもある。
とてもきれいな石けんで、お安い。香りもいい。
祖母が使ってたのを思い出して買ってみたら(ルビー)なかなかいいです!^^
固形石鹸派にはおすすめ!
+18
-0
-
120. 匿名 2018/12/29(土) 17:46:41
80年代に雑貨屋なんかで売ってた小さくて安い
今でいうプチプラコスメの口紅は
固くて変な色味&パールがギラギラしてて使い物にならなかった
しかも塗るとすぐ唇が荒れた
今のプチプラは素晴らしい+19
-0
-
121. 匿名 2018/12/29(土) 18:36:33
こういう化粧水。コットンで上をぐーって押すとローションがコットンに染み込むやつ。
+17
-1
-
122. 匿名 2018/12/29(土) 18:40:28
カルテ?カリテ?のティント乳液。中学生くらいの時に流行った気がする。
+34
-1
-
123. 匿名 2018/12/29(土) 19:28:56
エクボ→エルセリエ→プルミエ→オプチューン→ナチュラルズあたりまで、資生堂信者でした。
もう20年以上前、エクボなんて30歳以下は知らないでしょうね。+17
-1
-
124. 匿名 2018/12/29(土) 20:04:19
ディオールの475番。+9
-0
-
125. 匿名 2018/12/29(土) 20:12:52
>>122
これマツキヨにあった気がする。今のBBクリームみたいな感じで。+8
-1
-
126. 匿名 2018/12/29(土) 22:26:28
クレージュの305
ガングロ時代全盛期の口紅。
肌真っ黒な肌にベージュ?の唇。
今絶対使えない色だわ。+10
-0
-
127. 匿名 2018/12/29(土) 23:33:24
母の化粧品だけど、外資系は濃くて臭かった印象…
>>126 幼稚園の別クラスのママにベージュのリップの人いる。30代後半に見えるけど、昔焼いてた世代なのかな?
肌と同じ色で血色ゼロ、初めて会った時びっくりした…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する