-
1. 匿名 2018/12/28(金) 12:48:15
息子の幼稚園のクラスに、やたらと他のママの年齢に詳しい人がいます。「あの人は◯歳」「あの人はこの人の1個上だから◯歳」「あの人とあの人は同い年だよ」と、隣のクラスのママの年齢まで知っていて、それを色んな人に教えてます。
確かに「みんな何歳位なのかな?」と思う事もありますが、別にそんなに気にならないし、色んな人に言いふらしたりしてるので聞いてる方もあまりいい気はしないです。
みなさんはママ友の年齢気になりますか?
こういう情報屋(笑)みたいなママは多いんでしょうか?+388
-5
-
2. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:08
くだらない+529
-2
-
3. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:13
友じゃないし全くどうでもいいかな
見た目でなんとなくわかるし+532
-5
-
4. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:14
ぜーんぜん気にならない
気になるのは子供の事だけ+450
-3
-
5. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:17
その人は地雷だから、適切な距離をとろう!+570
-4
-
6. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:22
私も全く気にならん+143
-1
-
7. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:34
+45
-2
-
8. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:44
だからなんだよ って言っちゃうかもw+230
-4
-
9. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:55
気にならない。だいたい分かるじゃん。
自分から聞いたことなんて1度もないよ。+229
-1
-
10. 匿名 2018/12/28(金) 12:50:26
多分、みんなに嫌われるよその人+312
-3
-
11. 匿名 2018/12/28(金) 12:50:37
年齢は気にならない
けど年下か同じ年くらいだと思ってフランクに接してたママさんが実は10歳くらい年上と知ってひたすら謝り倒したことはある+470
-17
-
12. 匿名 2018/12/28(金) 12:50:44
お母さんがたって中学生レベルなんですか?
もっと大人かと思っていました。
こういうのを見ると私はちゃんとした大人になろうと思う。+203
-27
-
13. 匿名 2018/12/28(金) 12:50:44
あまり離れていると合わないから一応気になる
35歳前後の人とは合うけど、40くらいの人とは金銭感覚からして合わない+13
-80
-
14. 匿名 2018/12/28(金) 12:50:52
>>1
その情報屋みたいな人の方が気になる
トラブルメーカーそうで関わりたくない+218
-1
-
15. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:07
未成年だと一瞬ひく+51
-9
-
16. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:14
高齢ママとかを馬鹿にしたいんじゃない?+302
-5
-
17. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:16
見た目凄く若いのに全身ブランドの浮いてるママさんがいて、年齢聞いたら24歳
24歳で幼稚園児の子いるって、大学出てないのかなーと思った(^^;
美人さんだけどね…
+28
-149
-
18. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:50
全然気にならない。
児童館で上も下もむしろ中国人もいるけどみんなわりと仲良し。
みんなでご飯行ったりとかはないけどあったらよくおしゃべりしてる。良い関係。
くっつきすぎもダメ。+281
-4
-
19. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:55
まぁ多少は気になる
できれば同い年のママさんだといいなぁ+10
-34
-
20. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:55
あからさまに悪口を言いふらす人よりはマシだけど、なんか気持ち悪いね。
年齢は自分からは聞けないし、ちょっとだけ気になるけどw+54
-4
-
21. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:09
普通は人の年齢なんて聞くもんじゃないし。
言いふらすとかあえりえん。嫌いだ。+223
-3
-
22. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:22
>>12
ちゃんとした大人とは?+8
-12
-
23. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:25
歳上だと思ってずっと敬語でいたら、二つ下だったことあるな。+11
-2
-
24. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:26
私、35歳で生んだから自分と±2歳差くらいのママ友の年齢は把握できるけど、自分より3歳以上年下のママ友が圧倒的に多いから、何回聞いても覚えれない。
みんな若者として接している。+248
-6
-
25. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:28
みーんなに敬語使えば気にならない+158
-0
-
26. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:30
私も気にならないなぁ〜
知ったところでどうなるの?と思う。
何かの流れで同い年な事がわかったら少し盛り上がるけどわざわざ知りたいとは思わないかな。
+88
-1
-
27. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:42
年齢だけでいろんな詮索や妄想してそう+22
-1
-
28. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:46
>>17
お金持ちと結婚したのかな?とはおもうけど大卒とか興味あるかな??+90
-8
-
29. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:47
何かで年齢の話になったときに「へー、上なんだ」「ほー、下なんだ」と思うだけで細かく何歳上か下かなんてすぐ忘れる。同い年でも「そういえばタメだったかな」程度。
そのママ、他に話題がないんじゃない?+170
-1
-
30. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:51
気になるけど、言いふらしはしない。+15
-4
-
31. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:51
たまにおばあちゃんかお母さんか分からない人は気になる…+249
-24
-
32. 匿名 2018/12/28(金) 12:53:35
何歳なんだろー?って気になる人は確かに居るけど、本人に聞かないよねぇ。
そして聞かない物をわざわざ聞いて他の人にまでわざわざ言ってくるママ友も面倒臭いね…
うちの保育園にも居るよ…+70
-2
-
33. 匿名 2018/12/28(金) 12:53:43
気にしない!!気にならない!!と言ったら嘘になる+148
-6
-
34. 匿名 2018/12/28(金) 12:53:47
近所にもいるいる。よーく知ってるなと感心する。+27
-1
-
35. 匿名 2018/12/28(金) 12:53:51
しょーもない😅+25
-0
-
36. 匿名 2018/12/28(金) 12:53:54
>>1
スピーカーママとは
バラしたい事があるときだけ利用する便利な汚れ役ママである+71
-3
-
37. 匿名 2018/12/28(金) 12:53:57
ママ友という人種は本当に下らない人がいるんだねー。
私今は独身アラフォーだけど、もし結婚して子どもできたらそんな人に陰でコソコソ言われるんだろうなぁwww+103
-19
-
38. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:01
年齢だけならまだいいほう…。
夫の職業やら年収、夜の営みの回数まで…いったいどうやって仕入れてるの?というママがいる。+189
-0
-
39. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:15
私は、他のママもパパにも全員に敬語だけど+27
-1
-
40. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:22
正直気にはなるけど聞いたりはしない。+21
-0
-
41. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:25
発達障害の人って数字にこだわることがあるみたいよ。もしかすると、、+6
-27
-
42. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:30
クラス会とかあるとあの人若そうだな~とか綺麗とか可愛めとか勝手に思ってたりするけど、誰かと話したりする程気にならないかな
ママ友なんていないし同級生とか地元の人がたまたま同じ幼稚園で、行き合ったら話すくらいで他のママさんとは挨拶程度+13
-1
-
43. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:35
気になる人もいる。
知ってもわざわざ周りに言いふらしたりしない。+28
-1
-
44. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:38
幼稚園の交流会のときに、年齢を話題に出す人は嫌い。順番に発表していく流れになるよね。見た目が40代くらいのママさんは皆「ご想像にお任せします💛」って明るく言ってたけど、実際嫌だろうなあって思ってみてた。+228
-0
-
45. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:44
まあ、大体の世代は知りたいかな。
あんまり年違うと合わない話題もあるかもしれないから。
でも正確にあの人は何歳まで知りたいとは思わないな。+2
-6
-
46. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:46
若すぎる人は若いなって思うし、若いおばあちゃんみたいな人もいる。それ以外は同じようなもんかなと。27歳で産んでようと35歳で産んでようと大差ないわ。+162
-3
-
47. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:50
気にならないし、私は幼稚園のママ達の中では若い方なの分かってるから気軽に年齢とか絶対聞けない!笑+74
-4
-
48. 匿名 2018/12/28(金) 12:55:31
>>11
それ、そんだけ若く見えてた、ってことだから、相手のママは内心すごく嬉しいと思うよ。大丈夫。+138
-3
-
49. 匿名 2018/12/28(金) 12:55:38
私は若い部類に入るけど、年齢わかった途端に上からになる人が少数は必ずいる+63
-3
-
50. 匿名 2018/12/28(金) 12:56:05
何歳くらいかな?とは思うけどあまり気にしない。ふつうに最初は敬語で話すし。
第一子が同じ年なら子育てに関してはママ歴は同じだし、先輩ママなら色々教えてもらえるし、年上だから年下だからとかで判断しないよ。+32
-4
-
51. 匿名 2018/12/28(金) 12:56:05
>>31
50代前半って、周囲を戸惑わせるよねw
若々しくない40代の母親なのか、おばあちゃんなのか判断つかないんだけど、悩んだときは大抵おばあちゃんだね。+15
-11
-
52. 匿名 2018/12/28(金) 12:56:22
聞いてもないのにペラペラしゃべってくる人いるね
あー嫌われるだろなこの人、と思ってる
+18
-0
-
53. 匿名 2018/12/28(金) 12:56:40
聞いても覚えられない(笑)
子供の友達の名前だって覚えるの大変なのに+25
-0
-
54. 匿名 2018/12/28(金) 12:56:47
私のママ友かな?笑
絶対に年上のママさんに皆の前で年齢聞いてた時はヒヤヒヤした!
年齢なんて関係なるのかな?+64
-0
-
55. 匿名 2018/12/28(金) 12:57:13
>>16
要するにそういうことだろな。+16
-0
-
56. 匿名 2018/12/28(金) 12:58:28
言っちゃ悪いけど、ダサくて地味なママに限ってそういう話し大好きだよね。暇すぎるんだよ+13
-4
-
57. 匿名 2018/12/28(金) 12:58:53
ママ友の両親を見ると大体わかっちゃうよね
高齢者だと結構歳行ってるのかなとか+4
-11
-
58. 匿名 2018/12/28(金) 12:59:45
>>12
先ずはかまちょをやめるところからだね(`・ω・´)+0
-3
-
59. 匿名 2018/12/28(金) 13:00:58
知ってる幼稚園は○年産まれのママ会とかあるよ。
なんだそれって思った笑
でもそうやって仲間集めやってるママは大体30代後半。+96
-1
-
60. 匿名 2018/12/28(金) 13:01:43
地元民だって聞くと、年齢が気になる。
兄弟の同級生だったり、共通の知り合いがいたりするかもしれないから。+6
-0
-
61. 匿名 2018/12/28(金) 13:02:29
高齢になる方だけど気にしない。聞かれたら答えるけど。
でも聞いてくる人ってたいていトラブル起こしやすい人だよね。+50
-1
-
62. 匿名 2018/12/28(金) 13:03:17
私ママ友は姓+さんて呼ぶことが多いけど
幼稚園でママ友のフルネーム、年齢とか校区とか
先生の年齢、既婚独身とかまで把握してる人いてビビるわ。
探偵になればいいのに(笑)+61
-1
-
63. 匿名 2018/12/28(金) 13:03:20
誰が何歳など、年齢そのものは気にならないかな
子供の頃に見ていたテレビの話などから年齢の話につながることはある+3
-1
-
64. 匿名 2018/12/28(金) 13:03:22
先輩後輩関係の厳しい環境ならわかるけど、+7
-0
-
65. 匿名 2018/12/28(金) 13:03:38
>>41
私発達障害だけど他人の年齢なんて気にならないよ+49
-2
-
66. 匿名 2018/12/28(金) 13:03:42
35歳だけど、私は若くてダサいママより年上でオシャレなママの方が好きだし話しが合う。+20
-14
-
67. 匿名 2018/12/28(金) 13:03:52
いるいる。みんなの年齢に詳しいママ。「この間遊んだ時に聞いたんだけど〜」ってわざわざ教えてくれるんだけど、年齢の事にあまり触れられたくない人もいるだろうし、そういう人は仲良くなったからこそ歳を教えてくれるとかもあるだろうから、信用ゼロだよね。+67
-0
-
68. 匿名 2018/12/28(金) 13:04:27
>>41
こういう馬鹿の年齢は気になる!+23
-0
-
69. 匿名 2018/12/28(金) 13:04:47
自分の友達じゃないから幼稚園ママの歳なんか気にならないわ。
くだらない。+18
-1
-
70. 匿名 2018/12/28(金) 13:04:47
>>1
そういうキャラってマウントしてくるし、嫉妬深い人が多い+8
-0
-
71. 匿名 2018/12/28(金) 13:05:26
そうか、年齢を気にして聞いたりする人は地雷でいいのか
良かった 判断間違ってなかった〜
意味ないのに何で聞くんだろうと思った
反対に聞いて何するの?
年上だと甘えるの?+28
-2
-
72. 匿名 2018/12/28(金) 13:05:35
45歳も25歳も変わらないでしょう。+6
-22
-
73. 匿名 2018/12/28(金) 13:06:15
一応個人情報だから、聞いてもないのに言ってくると自分のも言われそうと警戒するわ+6
-1
-
74. 匿名 2018/12/28(金) 13:06:15
なんでも言いふらす人苦手。
娘の幼稚園にもいるけど、みんな大人だから言わないだけで面倒臭い人って思ってるのか、だんだん距離置いてるよ。+63
-0
-
75. 匿名 2018/12/28(金) 13:07:18
口が軽い人は引く+24
-0
-
76. 匿名 2018/12/28(金) 13:07:42
>>59子供じゃなくてママが生まれた年?
すごいね+10
-1
-
77. 匿名 2018/12/28(金) 13:07:53
やばい、主さんと私知り合いかも。
そして年齢の話をしたのは私かも。たまたま連日年齢の話が出たから話したんだよね
悪気もないし、連日だったから乗ってしまったんだよね…やめておけばよかった+30
-4
-
78. 匿名 2018/12/28(金) 13:09:14
私今26歳でクラスで1番下で、2歳上のママがいるんだけど、「うちらはクラスの中では下っ端だよね!」とか、遊ぶ予定立ててる時「平成生まれ2人組何もしなくてすいません!」とか、やたらと私を巻き込んで若者アピールしてる。私は歳とか別に興味ないし、なんかすごく嫌だ。+197
-0
-
79. 匿名 2018/12/28(金) 13:09:27
てかさ、皆が本当の実年齢言ってるか わかんなくない?
サバ読んでる人もいるでしょ。言いふらして恥かくの自分じゃん。+2
-1
-
80. 匿名 2018/12/28(金) 13:09:34
年齢とかで全てジャッジしてきそうだよね、その人。内心年上はおばさん扱い、年下へはやっかみそう。自分が1番って感じの人。+8
-0
-
81. 匿名 2018/12/28(金) 13:09:55
私は高齢出産で娘が幼稚園で「ママは45歳だよ〜」って言い散らかしてるから毎回冷や汗かく…
その人とは距離をおいた方がいいんじゃない?+72
-1
-
82. 匿名 2018/12/28(金) 13:09:58
先生の誕生日って聞いて「おめでとうございます〜おいくつになられたんですか?」って聞き出してた恐ろしいママ友はいたわ。断りづらい立場の人に聞くかね、普通。+29
-1
-
83. 匿名 2018/12/28(金) 13:10:31
>>14
情報と言いながら対人関係破綻させていくよね!
もう嫌だ!消えろーって言いたくなる。
+0
-0
-
84. 匿名 2018/12/28(金) 13:11:03
これだから女は+4
-1
-
85. 匿名 2018/12/28(金) 13:11:07
年齢から出身大学まで聞かれたことあるわ。
バカ正直に答えると次々に質問攻め。あの時、上手く交わせなかった自分が悔しい…
+42
-0
-
86. 匿名 2018/12/28(金) 13:11:11
このご時世に、個人情報ペラペラ言って警戒されない人なんていないよね
馬鹿な人だな+7
-0
-
87. 匿名 2018/12/28(金) 13:11:30
年齢って人によっては地雷だったりするよね+26
-1
-
88. 匿名 2018/12/28(金) 13:12:31
根掘り葉掘りする人でしょう。
嫌われてる事すら気付かない。
+8
-0
-
89. 匿名 2018/12/28(金) 13:12:50
情報屋ってどこにも1人はいるよね
あの人はどーだとかこの人はこんな事してたとか
余計なお世話ダマレと言ってやりたい+9
-1
-
90. 匿名 2018/12/28(金) 13:12:56
>>19 同い年がいいとか…。基本集団でつるんでないと無理なタイプなんだろうね。普通年齢なんて気にならないよ(笑)同い年でも10歳以上離れてても合う合わないは関係ないでしょ。+25
-0
-
91. 匿名 2018/12/28(金) 13:13:12
人のまで言う必要性ないじゃんね+5
-0
-
92. 匿名 2018/12/28(金) 13:13:37
>>87
年齢からいきなり深く色々聞いていつまでも言いふらしてるよ。
そんな風にしか人付き合い出来ないんだけど思う。
近いんだよ。人との距離が。+7
-0
-
93. 匿名 2018/12/28(金) 13:14:05
だいぶ仲良くなって話の流れて年齢言い合ったりはしたけどね。いきなりは聞かないしなんとなく見た目や子供の数で察しはつくかな。予想外の人もいるけど。+13
-0
-
94. 匿名 2018/12/28(金) 13:14:18
>>24
私も(^_^;)
「みんな若いのに私なんかよりずっとキチンと育児してて偉いなぁ~!」
って感心してるw+15
-1
-
95. 匿名 2018/12/28(金) 13:14:26
「私は〇才なんだけど、あなたは?」と数人に聞かれたことある。
私の周りは年齢聞く人多い。+11
-2
-
96. 匿名 2018/12/28(金) 13:15:05
>>68
まあね。
何からそう思うんだろ?
+2
-0
-
97. 匿名 2018/12/28(金) 13:15:10
>>78 うわ~相当バカじゃんそれ…。しかも多分その人嫌われてるよ。私なら絶対関わらない。+51
-0
-
98. 匿名 2018/12/28(金) 13:16:43
だれが何歳か、なんていう問題より、
「自分はみんなよりたくさんの情報を持っている。周りの人の事を知っている」っていうアピールだと思う。+28
-0
-
99. 匿名 2018/12/28(金) 13:17:04
年齢聞いてくる人は関わらない方がいい。
普通は気にならないし、気になったとしても常識ある人は聞かない。+24
-2
-
100. 匿名 2018/12/28(金) 13:18:47
私は高齢だからあんまり言いたくない。年上だからって私にだけ敬語使われたりするのは逆に傷付くよ。+41
-0
-
101. 匿名 2018/12/28(金) 13:18:57
周りに歳聞いてくる人多い。さらに子供を通して聞いてくる人もいる。子供自身も直接聞いてきたりする。+3
-2
-
102. 匿名 2018/12/28(金) 13:19:46
年齢知らない方が付き合いやすい+46
-2
-
103. 匿名 2018/12/28(金) 13:21:48
話の流れで教え合ったり、仲良くなってきて教えたりとかはあるけど、聞いた年齢を他の人には言わないなぁ。知ってても言わないかも。+7
-0
-
104. 匿名 2018/12/28(金) 13:23:13
特に気にならないなー。
でもたしかに、聞かれることは多い。
+1
-0
-
105. 匿名 2018/12/28(金) 13:24:26
>>78
嫌な感じですよね。息子の幼稚園のクラスの人なんですけど、年中だから来年もクラスそのままなので卒園まで憂鬱です。+9
-0
-
106. 匿名 2018/12/28(金) 13:26:09
まったく気にならないよ
聞いても忘れちゃう
+6
-0
-
107. 匿名 2018/12/28(金) 13:28:06
話の流れから自分から言うママもいますが、申し訳ないけど何度聞いたとしても即忘れてしまいます。
それくらい気にならないです。+12
-0
-
108. 匿名 2018/12/28(金) 13:31:03
一回り上の高齢ママはイヤでした
生理がどうとかビキニがどうとか、気持ち悪かった+3
-9
-
109. 匿名 2018/12/28(金) 13:44:25
1人目と2人目が歳離れてるから 下の子の保護者の中では高齢です
10才年下のママなんてざらにいます
自分の年は隠してないし 特に年齢で嫌な思いもしたことないです
中には影で何か言ってる人もいるかもしれないけど
長年の経験から地雷ママは雰囲気でわかるので
上の子の時より逆に人間関係は良好です
+30
-0
-
110. 匿名 2018/12/28(金) 13:47:12
っていうか、近所のママ友に、お母さんだかおばあちゃんだかわからない人がいた
きっとおばあちゃんだろうと思ってたけど、もしや?と思って言わなくて良かったよ、お母さんだったから
40代で産んだ子だったらしい
あやうく「いつもおばあちゃんと仲良しでいいね~」って声をかけてしまうところだった
危ない、危ない・・・+7
-19
-
111. 匿名 2018/12/28(金) 13:57:50
聞かれて答えたら
そんなに歳いってるの!?と言われた
若く見えると褒めたつもりなんだろうけど、ちょっと不快だった
すごく驚かれたから失礼だなぁと思った。逆にバカにされてたのかな?(笑)+11
-3
-
112. 匿名 2018/12/28(金) 13:59:30
そういう人は旦那の勤め先とかも聞くよ〜+27
-2
-
113. 匿名 2018/12/28(金) 14:00:30
幼稚園に預けてるママの中で私が1番若い(28歳)らしい。自分から歳のことを話すことはないし、聞かれてもなんか言いづらい。
1番仲のいいママさんは39歳だし、大体皆40歳くらいかな。気が合えば年齢なんて気にならないと思います^^+56
-1
-
114. 匿名 2018/12/28(金) 14:02:44
凄く気にしてるママさんいます!
年齢もそうだけど、美容とか服装とか、誰と一緒にいたとか、色々話してきます。あの人何歳なのかしら?とか私に聞かれても困るし、自分よりも若いママさんが老けて見られてるのよ、と喜んで話してる感が伝わってきてすごく嫌!+8
-0
-
115. 匿名 2018/12/28(金) 14:08:19
>>112
そうそう!
人のは聞いて自分の旦那の事は言わない。
しかも、他の人の事は広めるの。+8
-0
-
116. 匿名 2018/12/28(金) 14:17:57
人の年を聞く人がいた
なぜかもれなく旦那の年も聞く
もちろん職業も聞く
聞いてどうすんだと思う+24
-0
-
117. 匿名 2018/12/28(金) 14:18:35
逆に頑なに年齢言わない人ってのも気味が悪いよ。
年齢なんてみんな重ねていくものなのだから何も恥ずかしい事もないのに。
私は年齢聞かれたらすんなり答えるけど、
私に歳を聞いておきながら
自分の歳は秘密っていう謎な事する人が結構多い。
何故そんなに言いたくないのか…
だいたい予想通り年相応の見た目ですよ…
隠す意味ない。+22
-6
-
118. 匿名 2018/12/28(金) 14:23:28
けっこうみんな他のママ友の年齢知っててビックリする。同い年のママ友(向こうから年齢聞かれたから答えた)が、あの人もあの人も同い年だよーって言ってきたし。多分ほかの人にも私の年齢話してるんだろうなw
あとは、ママ友の年齢をノートだか手帳だかにメモってるって人もいてドン引きしたなぁ…。+27
-1
-
119. 匿名 2018/12/28(金) 14:24:11
ママ友の年齢が気にならないと言ったら嘘になるけど、私は あえて聞かない。
この人若いな、30代前半くらいかなー、ぐらい。
でも、高齢ママをディスってるママって本当にいた。
私は、自分が何年も子どもができなくて悩んだから
高齢出産の人をバカにする気持ちには決してなれないな。
人それぞれ事情があるだろうし。
高齢だろうが若かろうが 私は、性根が優しい人が好きだな。
+55
-1
-
120. 匿名 2018/12/28(金) 14:35:07
この前スーパーで買い物してたら幼稚園のママ友同士であろう2人の会話で
Aさんって実は上に高校生の子がいるんだって〜!!
え〜?!じゃあ何歳なの?!
○○才だってー!
って言う会話を思い出した笑
本人がいない所でペラペラと失礼だなーと思って聞いてた笑+38
-0
-
121. 匿名 2018/12/28(金) 14:41:30
40歳の高齢ママに同じ位の歳だと思ったと言われました。凄い迷惑。+6
-10
-
122. 匿名 2018/12/28(金) 14:56:09
年齢ははっきりいって関係ない
空気読めない人が一番厄介+8
-0
-
123. 匿名 2018/12/28(金) 14:56:55
聞かれて腹たったわ!どうせ年いってるわよ。+0
-0
-
124. 匿名 2018/12/28(金) 14:58:05
話したことなくって高齢ママ!同志よ!!と1人勝手に思っていた人が、おばあちゃんだったことを最近知った(苦笑)。
子どもさんのお母さんすっごく若くてびっくりでした(^^;; 高校生ぐらいに見えた。
+48
-0
-
125. 匿名 2018/12/28(金) 14:58:55
あの人○才なんだよって言う人いるー!
くわしいね〜。
でも聞いてもすぐわすれるぐらい興味ありません笑+6
-0
-
126. 匿名 2018/12/28(金) 14:59:27
>>44
そういう交流会っぽいもののない園で本当に良かった。。。+6
-0
-
127. 匿名 2018/12/28(金) 15:02:50
>>109
地雷ママの雰囲気ってどんな感じですか?+5
-1
-
128. 匿名 2018/12/28(金) 15:04:55
私は人の年齢を聞かないけど、私の年齢を聞かれることは多い。そして聞く人って自分の年齢教えてくれないからモヤッとする!+31
-0
-
129. 匿名 2018/12/28(金) 15:05:59
同じ幼稚園ママの写真見せてきて、自分よりも若いのにこのママ老けて見えるでしょー!?とか言わないで下さい。私、そのママと仲良しなんですけど。+8
-0
-
130. 匿名 2018/12/28(金) 15:11:10
私はママ友の年齢気になるよ。
ある程度仲良くなったら聞いたりもするし
逆に聞かれたりもするけど、
聞かれてもなんとも思わないから驚いた。+23
-1
-
131. 匿名 2018/12/28(金) 15:11:11
バス停が同じママ友が、もう1人のママ友がパパさんと見送りに来てたんだけど、「今日はお爺ちゃんも一緒なんだねー」と言ってしまった、、、
あれからパパさんはバスの送迎はおろか、幼稚園行事にすら来なくなってしまったよ。お爺ちゃんだと思われるのが相当辛かったと言ってました。年の差婚の夫婦だったからね。
+5
-18
-
132. 匿名 2018/12/28(金) 15:12:25
年齢を気にする人の子供も、友達のママの年齢や見た目が気になるのか、あれこれ言いませんか?+1
-0
-
133. 匿名 2018/12/28(金) 15:15:33
あからさまに年上の人にはそれなりの敬意や気遣いがないとギクシャクしちゃうこともあるから何となく(30代後半かな?くらい)把握してるけど、5歳のぐらいの上下は気にしてない。
年下のママがタメ口でも全然構わないし。+7
-1
-
134. 匿名 2018/12/28(金) 15:19:10
話しネタないと聞いてしまう
地雷だったのねww+6
-1
-
135. 匿名 2018/12/28(金) 15:19:37
私気になるかも…だからと言って直接は聞かない+5
-0
-
136. 匿名 2018/12/28(金) 15:20:21
やたらこの子は若いから若いからと言ってくるママさんいる。
こちらは年齢なんて気にしてないのに年上ママさんは年下ママさんを気にするのかなー。+7
-0
-
137. 匿名 2018/12/28(金) 15:27:01
ママ友に年齢なんて一度も聞いたことないよ。変な地雷踏みたくないし、ママ友には全員敬語で話してる。でも話してるとだいたい同年代くらいかな?って分かる人もいる。+2
-0
-
138. 匿名 2018/12/28(金) 15:29:54
>>128
そうそう!人には平気で聞くくせに絶対に自分のは教えない人いるよね。+2
-0
-
139. 匿名 2018/12/28(金) 15:32:23
私は22歳で産んだから、若い、若い
って言われた。一番気の合うママ友は
6歳上。ママ友みんな年上だけど。
私はヤンキーの部類じゃないです。+8
-0
-
140. 匿名 2018/12/28(金) 15:35:01
年齢とかあんまり気にしてないけど、根掘り葉掘り聞いてくる人が気になる。仲良くもないのにいちいち言いたくないって思いながら断るのも面倒だから言うけど。次から近寄らないように警戒する。+8
-0
-
141. 匿名 2018/12/28(金) 15:46:36
正直、気になる(^-^;
聞かないけど。
自分が40歳半ばを超えてくると、自分の見た目が冷静に見れなくて。。。
あの人、同じくらいかなぁ?
こっちの人は年下なのかなぁ?と、、
世間一般の自分の世代がどんなもんなのか、ついつい気になっちゃいます。+9
-0
-
142. 匿名 2018/12/28(金) 15:49:03
役員とかやって仲良くなったら、必ず年齢の話題は出た。
私は比較的若い方だからかも知れないけど、年齢が話題になるのは別に気にならない。
10歳近く上でもサラッと教えてる人とかは歳が離れていても付き合いやすい場合が多い。
頑なに誤魔化す人の方がかえって何歳なのか気になってしまう。そんなにいってるのかな?って。+18
-1
-
143. 匿名 2018/12/28(金) 15:50:57
都心ですが、お母さんとお祖母ちゃん、間違えないよ。
ママが高齢の場合はお祖母ちゃんは思い切りお年寄りだから、見た目も服装も雰囲気も全然違うよ。+0
-1
-
144. 匿名 2018/12/28(金) 15:52:53
そこまで気にならないけど年上だと思ってた人が実は年下とかその逆だと知った時にマジか!と思うだけ。+1
-2
-
145. 匿名 2018/12/28(金) 16:01:06
私は25で1人目産んだから最近ではほんの少し早めなのかもちろん自分より若いママさんもいるけど圧倒的に上の方が多い。私からみたらその歳でその見た目!若いな〜すごい!と思うし年上の人といる方が落ち着くんだけど5〜10歳くらい上の人にはすっごい若い扱いされるし、誰が昭和何年生まれってすっごい覚えてる人いるよね。+22
-0
-
146. 匿名 2018/12/28(金) 16:03:51
保育園の懇談会で、若い役員さんに1人1人年齢を言わされた。親の年齢が保育園の何に関係あるのか。気分悪いだけ。+29
-0
-
147. 匿名 2018/12/28(金) 16:06:33
他のママ友の年齢は知っていても言いふらしたりはしていないつもりだったんだけど、、、
よく考えてみたら、その人が自分と同じ年だった場合だけ、〇〇さんと〇〇さんも同じだよーって言っちゃっていたな(^_^;)
気を付けようっと。+10
-1
-
148. 匿名 2018/12/28(金) 16:10:04
>>143
その高齢ママの事をおばあちゃんかと思っちゃうって話でしょ。
ママじゃなくておばあちゃんが付き添ってるのかな?って。+5
-0
-
149. 匿名 2018/12/28(金) 16:27:30
ママ友の関わり方悩む。
息子が1歳で児童館で会う人は毎回ほとんど同じ。仲良くすべきなのか、距離感が分からない。
+2
-0
-
150. 匿名 2018/12/28(金) 16:32:59
25歳ですが、歳上ママの方が気が合います。距離もさっぱりしてたり、気も遣える方が多いので。+2
-0
-
151. 匿名 2018/12/28(金) 16:35:13
>>113
うちも幼稚園20代後半の人が一番若くて一人だけ。あとは大体30前半〜
40代まで様々。みんな結構高齢出産が多いなと。時代ですね。+16
-0
-
152. 匿名 2018/12/28(金) 16:39:52
でも実際みんな自分と同じくらいの年齢のママさんと仲良くなりたいって気持ちはあるんじゃないかなと思う。
私は結構若く産んでしまったので、ちょっと浮いてしまってます( ;∀;)+34
-0
-
153. 匿名 2018/12/28(金) 16:41:06
自ら若いと思い込んで年齢言ってくる人いるけどそんな人に限って若く見えない+13
-0
-
154. 匿名 2018/12/28(金) 16:44:22
26歳で産んで、幼稚園入園時は30歳。
若い方の部類だろうけど年が近そうなママもちらほら。全体的には圧倒的に年上が多い。
けど、年が近そうなママさんは近づくなオーラ?なのか保育参観で腕組み仁王立ち、、、
息子とよく遊んでくれるお友達のママは高齢出産で一回り以上離れてるけどすごく話しやすくてランチしても楽しい。
年齢じゃないと思う(^_^)+35
-0
-
155. 匿名 2018/12/28(金) 16:47:20
いるねー。
平均?より少し若くて自称サバサバママがそういうのこだわる。○○さんはアラフォーだからさあー、とかディスりつつ頼りになるー!とかいって持ち上げてる。
ウザイ。+12
-0
-
156. 匿名 2018/12/28(金) 16:47:32
幼稚園の保護者だけの懇親会って、いない人の噂話とか年齢とかびっくりしたよ。
パート先の保育園ママの懇親会は先生も一緒で園内でやるみたい。だから噂話とかは皆無。それでもウザーって言ってたけど、私も保育園の方がよかったかなってちょっと思う。+10
-1
-
157. 匿名 2018/12/28(金) 16:47:40
私も27で産んだけど三人目を産んだアラフォーママさんと仲良しだよ
そのくらい離れてると逆に付き合いやすいような気がする+28
-0
-
158. 匿名 2018/12/28(金) 16:50:14
小学生になると見た目と年齢が合わなくなるから余計に興味しんしんの人もいるよ。
子供も親も認める美人ママが50近かったり、やや高齢のママかな?と思ったらおばあちゃんだったり。
かと思えば思ったより若い人もたくさんいるしね+6
-0
-
159. 匿名 2018/12/28(金) 17:17:25
>>1
学年に二、三人はいますよ
情報通ぶって色々話してくるけど気持ち悪って思ってるw+15
-0
-
160. 匿名 2018/12/28(金) 17:19:03
>>153
若作りのママはなぜか若く見えているつもりでいる
格好だけが若いのに....+9
-0
-
161. 匿名 2018/12/28(金) 17:27:28
>>11
そういう時ってその後も普通に接する?それとも年上だから敬語に変えたりちょっと遠慮したりするようになる?
私もたぶん年齢驚かれる側だから、その後対応変わられるのが怖くてできれば年齢聞かれたくないんだよなー。+0
-0
-
162. 匿名 2018/12/28(金) 17:28:01
幼稚園で
見た目洋服とか若い!って人は30代前半
落ち着いてて品のある人は40代前半
普通の人は30代後半
みたいな感じ+15
-0
-
163. 匿名 2018/12/28(金) 17:30:32
年齢不詳だと気になる。
たまに居るじゃん、本当に10代にも見えるし40代くらいにも
見える、みたいな不思議な人。
それ以外はだいたい見れば分かるし、想像と
プラマイ10歳以内だろうからどうでもいい。+6
-0
-
164. 匿名 2018/12/28(金) 17:30:54
今は都内幼稚園だけど、40代ママ沢山いて安心する
でも産めたなら30代前半ママになりたかったわ~+23
-0
-
165. 匿名 2018/12/28(金) 17:36:53
私もそれ気になって友達に聞いたけど、見た目が普通なら年は気にならないって言ってたよ。
+0
-0
-
166. 匿名 2018/12/28(金) 17:57:44
年齢気にするひといますね。
私が40になったときに、私はまだあと2年もあるから~。って言ってたママ友いたわ。たいして変わらないと思うのだが。。。+21
-1
-
167. 匿名 2018/12/28(金) 18:20:24
>>143
都心ですがとか関係なくってウケるwww
そりゃ一緒にいたらさすがに間違えないよwww
40代でもママだったりおばあちゃんだったりするから分からないって事だよ!+6
-7
-
168. 匿名 2018/12/28(金) 18:24:29
ぶっちゃけ気にはなる。
みんながみんなではないけど仲のいいママの年齢はやっぱり気なる。
でも気になるだけで自分からは絶対に聞かない。+10
-0
-
169. 匿名 2018/12/28(金) 18:39:50
友達多い&情報通ぶりして勝手に言いふらすスピーカーがいる。
年齢気にならない訳ではないけど、本人の了承も得ず個人情報垂れ流されるのが嫌。+4
-0
-
170. 匿名 2018/12/28(金) 18:44:45
オシャレで綺麗なママさんが実は40近いって事を知って凄くビックリしたけど、それを知ったビミョーな感じのママが嬉々として言い触らしたり、本人に何かと「え~でも“高齢出産”って~」とマウンティングするようになった。
そのママさんより年が若いという事しか勝ち目ないもんね。。。と思って見てる。+29
-0
-
171. 匿名 2018/12/28(金) 18:58:10
>>167
都心は地方に比べて子供産むの遅い人が多いからって意味じゃない?私も都心に住んでたから言わんとする事は分かるよ。+26
-1
-
172. 匿名 2018/12/28(金) 19:00:16
なんにも気にならない。
誰かと誰かが仲悪いとかも、本当はいとこ同士とか、先生のことも気にならない。だから世間話が弾まなすぎて孤立してる。それもどうでもいいと思ってしまう。+14
-0
-
173. 匿名 2018/12/28(金) 19:01:00
幼稚園ママとの間で年齢は教え合うものなの?私の周りでは話題に出さないようにしてる人が多い。必要ないよね。
でもこの前、聞いていないのに自分から
私は年取ってて〜!〇〇歳です!って言ってきたママがいた。
これはこちらの年齢が聞きたい流れなのかなと思ったけど私は言いたくないので乗っからなかった。それより歳上だし。+6
-1
-
174. 匿名 2018/12/28(金) 19:05:17
平成4年生まれで妊娠中で、今日母親学級参加してきたら年上のママ友集団たちにからまれ年齢を聞かれた。
答えたら、「ゆとりなのにやばくなーい?」「90年代生まれってこと?すごいね、大学は?」って言われた。それまで全然自分や周りの年齢とか気にしてなかったのに。
ちなみにその仲よさそうなママ友さん達はみんな70年代生まれって言ってた。
生んでからの方がこういうどうでもいいこと気にする人は年齢関係なくいるんだろうな。もう誰とも群れたくない。+20
-0
-
175. 匿名 2018/12/28(金) 19:09:42
なんかすごい情報通のママいるよね
1人目の子だと幼稚園の行事とか初めてだからわからない、って人が多いのに
同じ1人目ママでやたら情報持って精通してる人がいて驚いた
交友関係が広くて、こちらの集まりの時も絶えず携帯をいじって、明日は〇〇ちゃんママの集まりがあるんだーと言われる
人の噂話とかまでやたら詳しく把握してるから自分の事も下手なこと喋れないなと内心は警戒していた
+19
-0
-
176. 匿名 2018/12/28(金) 19:11:51
人の年齢は気にならないけど、自分が何歳位に見えているのかはちょっと気になる
ママ友いないから誰も私の年齢を知らないはず
+11
-0
-
177. 匿名 2018/12/28(金) 19:14:52
>>16
うちの場合は逆でしたよ!
高齢出産率高いから、若い年齢層の人はいいなりにされてました。+8
-0
-
178. 匿名 2018/12/28(金) 19:18:43
やたらこっちの情報を探ろうとする人ってなんなんだろう?
歳や旦那の職業年収なんて把握しなくても仲良くなれるよね
むしろ色々知らない方が仲良くなれるかもしれない
隠そうとすると腹割ってないとか不満そうだけどそうじゃないだろと思った+7
-0
-
179. 匿名 2018/12/28(金) 19:19:48
職場の先輩が34歳で1人目を出産して
「保育園のママでは私は若い方だよ」と言うんですけど、本当ですか??
若い + そうでもない -+3
-27
-
180. 匿名 2018/12/28(金) 19:21:04
>>78
26も28もたいして若くないのにね。笑+17
-0
-
181. 匿名 2018/12/28(金) 19:22:07
175ですが、行事の事詳しいのは批判的ではなく、同じ人が噂話も詳しかったので、と言う意味で例に出しました
わかりづらくてすみません
+1
-0
-
182. 匿名 2018/12/28(金) 19:51:27
クラスで1番年上の両親の自信がある(笑)ので、他の方たちの年齢は全く気にならないです。
話する時には、相手が誰でも、ですます調で話すようにしています。+7
-0
-
183. 匿名 2018/12/28(金) 20:26:51
私は年齢を聞かれる事自体は全然気にしない。普通に答える。
ただ、聞く割りに自分の年齢は言わない人が多くてモヤモヤ。
自分が答えたからと言って、相手も教えてくれる訳じゃないと学んだ幼稚園の3年間でした。+8
-0
-
184. 匿名 2018/12/28(金) 21:03:38
年齢気にしたことないな
実際仲良くして頂いてるお母さん方の年齢も知らない
何となく年上かなーとかその程度+3
-0
-
185. 匿名 2018/12/28(金) 21:10:54
うちの娘が幼稚園の年長なんだけど「去年成人式だった」ってママ友はさすがにびっくりしたよ…15歳?とかで生んでて高校行ってないとか。
ただギャルでもヤンキーとかでもなく地味な感じの子で頑張ってるから普通に接してるけど。
+15
-0
-
186. 匿名 2018/12/28(金) 21:14:19
うちの姉は4人育てた経験上で「ママ友は年齢とか見た目とか関係ない!」と言ってたよ!
ただ噂好きで根掘り葉掘り聞く人と生保レディやってる人は厄介だから気を付けてーって。
+18
-0
-
187. 匿名 2018/12/28(金) 21:43:02
>>128
これわかる!幼稚園に通ってから子供の友達のお母さんと話すようになって年齢聞かれて答えたら若っ!って言われただけで言い損みたいになった。
自分より年上なのはわかるし聞くのも失礼だと思ったから聞かなかったけどこっちの話ばっかり聞かれて探られてる気分だった。+5
-0
-
188. 匿名 2018/12/28(金) 22:15:47
必ず年齢バラすママ友居ますよ。私は高齢出産だったので誰にも年齢は言ってなかったのに、先生に聞いてバラされました。そこまでして何がしたかったのか。ちなみに私は見た目が若いとよく言われます。+11
-0
-
189. 匿名 2018/12/28(金) 22:22:22
どうせみんな15~20年上だからもう気にならない
敬語使ってればいいんだし
老けたダサい格好してれば文句も言われないし+2
-0
-
190. 匿名 2018/12/28(金) 22:35:42
年齢が不明な人がいるんだけど、3回目話したくらいからタメ語なんだけど、そんなに相手が上にも思えないし、私の方が上だったらどうなるんだろって思ってる😅なんなら、ちょっと上からだし。
親しみをこめてるからかな。+3
-0
-
191. 匿名 2018/12/28(金) 22:39:52
いま38歳なんだけど、幼稚園のママが結構上ばかりで驚いてる。私は年齢を理由に二人目難しいだろうなって諦め気味だったけど、年齢を知ってみんな第一子からこの年齢なんだなって逆算してしまう自分がいます。
そういう意味では年齢が気になるというのある。+17
-0
-
192. 匿名 2018/12/28(金) 22:46:49
全く気にしてないから聞く人とマウンティングの人と単なる好奇心の人といるんじゃない
+9
-0
-
193. 匿名 2018/12/28(金) 22:53:53
6人のママ友会をもう10年くらいしてますけど、みんなバラバラ。一回り上の人いるけど別に気にしませんよ〜。+1
-0
-
194. 匿名 2018/12/28(金) 22:55:24
私は第一子を30歳で産んだから
若くも、超高齢というわけでもないけど、
そして自分の年齢は知られても構わないけど、
「私は自分の歳を言いたくない、知られなくない」
というママの気持ちもわかるから
聞かない。極力歳の話はしない。
ママ友の年齢を知ったとしても絶対に言いふらしたりしない。
+6
-0
-
195. 匿名 2018/12/28(金) 23:02:52
同年代だと単純に世間話が楽なんだよ
ファッションとか音楽とか昔の流行話とかさ
子供の話は意外と地雷が多いから、私はなんとなく聞いてしまう
もちろん完全に見た目で分かる年上とか年下には聞かないけどね
その他の旦那さんの事とかには一切興味ないから聞かないよ+9
-0
-
196. 匿名 2018/12/28(金) 23:11:51
>>167
都会コンプ?(笑)+2
-0
-
197. 匿名 2018/12/28(金) 23:12:47
たまたま同級生ママが
いるとあの人も同じ学年
だよとか話す程度。
地元だとどこの学校だった
とか繋がりがあるから
自然と話す感じ。
習い事とか
知らない人同士では
聞きません。
+3
-1
-
198. 匿名 2018/12/28(金) 23:42:38
干支聞いてくる人が居たよ笑遠回しに聞いてるつもりかな?+6
-1
-
199. 匿名 2018/12/28(金) 23:46:27
今度、娘が幼稚園だけど、その時私40だわ笑+2
-0
-
200. 匿名 2018/12/29(土) 00:01:33
バス待ちで一緒のママが敬語で毎日話しかけてくるから礼儀正しい人だと思っていた、そしてら他のママにはタメ語でざっくばらん 私が年上に見られてるか嫌われてるのか考えて会うのが苦痛。
+3
-0
-
201. 匿名 2018/12/29(土) 01:48:11
>>24
あたしは逆。若く産んでるから周りはみんな年上だと思ってる。+2
-0
-
202. 匿名 2018/12/29(土) 01:54:48
>>93
そう、結局そういう流れにはなる。で、そんなに若いの!って言いやがる常識知らずが一定数いる。だから年齢の話になりたくないんだよなー。+0
-0
-
203. 匿名 2018/12/29(土) 01:57:15
うちの姉が若く子供産んだからって自慢のように言ってる。だからなんだ。+1
-0
-
204. 匿名 2018/12/29(土) 02:03:16
>>152
多分そんなこと思ってるの自分だけかもよ。一緒くらいの年齢に見えるって思われてるかもよ。+1
-0
-
205. 匿名 2018/12/29(土) 02:14:47
>>174
でも出産時は24~25才?だから特別若いママではないのにね。平成生まれだから若いって思いこみなのかもね。+8
-0
-
206. 匿名 2018/12/29(土) 09:03:08
来年から幼稚園に入る息子がいます。
挨拶程度に2回会って、ほぼ始めましてなのにいきなり、
○○君ママって何歳?と聞いてきました。年齢聞かれる前になんの会話もしてないし本当にいきなり近寄ってきて聞いてきた。
そして、わか〜い!どうしよう私〜やだ〜!
と近くにいる他のママさんと話してる。
困るし、バカにされるのも嫌だし年齢聞いてくる時点で失礼。
年齢聞く人って、そのうち、持ち家なのか旦那の職業年収とか聞くタイプだと思う。関わるのやめよ。+1
-0
-
207. 匿名 2018/12/29(土) 09:07:41
見た目と会話でだいたいの年わかるよ。
若いママ自慢、叩きもそのうちなくなる。
若くして産んだところでじきおばさんになるから。+5
-0
-
208. 匿名 2018/12/29(土) 09:13:06
同年代だと嬉しいというか親近感は沸くよね。
私は老け顔なので、年齢きかれて答えたら想像よりも下だったみたいで少し驚いた表情をされたわ。慣れっこだけどね!+4
-0
-
209. 匿名 2018/12/29(土) 09:40:47
仲良くなって自然と知ることはあるけど、敢えて聞かないし、知ったからってどうってことない。
みんな実年齢より見た目が若いから、自分の老化っぷりにへこむだけ…+1
-0
-
210. 匿名 2018/12/29(土) 11:40:24
私の記憶に残ってる凄い対応は皆の前で年齢聞かれた若いママが「あー108歳だよ、若く見られるけど」って言ってた。それからは年齢の話皆しなくなって平和になったし、対応力に皆に尊敬される立場になってた。+5
-1
-
211. 匿名 2018/12/29(土) 12:04:36
年齢によって悩みが変わってくることがあるから、気にならないといえば嘘になる
例えば二人目をどうするか、老後の資金とか、美容のこととか、40代と20代では全然違うからね
でもそれはある程度仲が良いという前提があってこそだから+0
-0
-
212. 匿名 2018/12/29(土) 13:14:49
子どもが小学生位までは自分達も若いから、飲み会とかで年齢の話になってたけど、中学生以上になってからは、自分も言いたくないから人のも聞かないって人が増えたように思う。+3
-0
-
213. 匿名 2018/12/30(日) 03:14:51
自分から年齢の話したいわけじゃないのにそうなる会話ってあるんだよね
流れから私はちょっと腰痛があるからって言うと
え、いやまだ若いでしょ?
いやそうでもないですよ
え、ごめんね何歳?
とか
それで若いじゃんって自慢にとられたら嫌だ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する