ガールズちゃんねる

経済的DVに悩んでいる方

778コメント2019/01/15(火) 00:40

  • 501. 匿名 2018/12/28(金) 23:40:34 

    >>496
    ありがとうございます。その計算はすでに食費が含まれているのに、わざわざ別でうどん買ってますよね?
    ◻︎食費5万 消耗品1万 携帯1万 保険1万 美容医療1万

    残り11万あれば充分貯金とお小遣いになりません?

    +4

    -2

  • 502. 匿名 2018/12/28(金) 23:43:28 

    クズ男に人生狂わされた主には同情するけど

    ハラスメントハラスメントハラスメント
    DVDVDVDVDV
    最近うんざりする。ごめんだけどさ。

    +24

    -7

  • 503. 匿名 2018/12/28(金) 23:46:05 

    モラハラでもDVでもない。本当のハラスメントやDVはそんな生ぬるくない。家賃水道光熱費で10万近く出して貰ってるんでしょ?そこはグレーになっちゃうからな。
    ただの幼稚で愛が無い旦那。
    離婚一択。
    でもDV成立させて慰謝料ぶんどるにはキツイかな。

    +29

    -3

  • 504. 匿名 2018/12/28(金) 23:47:07 

    普段彼氏彼女の関係じゃ奢られるの当然の女はクズだの嫌いだの言う割に結婚したら生活全面的に面倒みて当然って意味不明。

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2018/12/28(金) 23:47:25 

    451だけど、私は給料も別れた旦那に全額牛耳られてて、息子2人いて食費3万はきつくて、少し増やしてはもらえませんか。って、言った。常にビクビクしてたから、やさしく言った。それに対する答えが、「オメエが食わなきゃ簡単に浮くべ。甘えんな。」と、蹴られた。
    話し合う気がない旦那もいるからね。話し合いは言うほど簡単じゃない。できる相手ならとっくにしてるわけだし。私の給料は牛耳って、貯金はゼロで借金までしてたし。
    今の旦那は、話しかけただけで、何かあったか?と、すぐに聞く姿勢を見せてくれる。もうね、男によるとしか言いようがない。

    +47

    -6

  • 506. 匿名 2018/12/28(金) 23:47:35 

    うちは私が家賃光熱費ローン払って一年経った。
    バカらしいから別れたい
    主頑張れ~

    +13

    -1

  • 507. 匿名 2018/12/28(金) 23:48:50 

    男だけど、家事しないのはダメだとは思うけど、家賃光熱費は男持ちで、どこがDVなのよ。
    女だからって甘えるな、って思います。

    甘えんぼなの?

    +24

    -41

  • 508. 匿名 2018/12/28(金) 23:49:51 

    >>493
    貯金してるかの情報がわかんないからなんともね。

    もしさ 旦那が給料半分貯金してて、1000万貯まったから頭金にしてこれからマイホーム買おう!
    ってなったら主どうするんだろうね。

    離婚して別の女が家をゲットするか、素敵なおうちでご飯捨てられるか。

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2018/12/28(金) 23:50:17 

    離婚は賛成だけど、光熱費と家賃は出して貰って後は自分にかかる費用なら離婚したらどうやって生活するの?家賃光熱費はどうして捻出するの?旦那にお金貰えないなら家事の為に仕事セーブする必要無いよね。お金ちょうだいよりまず仕事増やせばいいんじゃないの?

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2018/12/28(金) 23:51:23 

    このトピは本当に経済DVにあった人が想像を膨らまして言ってるから酷い酷いなるけど、確かに慰謝料取れるほどのDVかっていったら微妙なんだよね…
    多分裁判成立しない

    +36

    -0

  • 511. 匿名 2018/12/28(金) 23:51:41 

    本当のどケチならそれなりに貯金してるんじゃないかな?
    経済DVするような人は奥さんに通帳も見せないし、預金学も絶対に言わないだろうけどね。

    元夫が経済DVでした。
    年収2000万でしたが、私には食費の4万のみ。
    彼からは家のローンも光熱費も全部俺が出してる!
    夫婦二人の食費なら4万でも十分だろ!
    嫌なら出てけ!
    が口癖。
    そのうえ、ソープに通ってたことも判明。
    私も洗脳されていましたが、意を決して弁護士に相談。

    「月4万はあり得ないです。今すぐに通帳やキャッシュカードなんかをバレないように写真撮っておきなさい」と。

    幸い年収が高い分、貯蓄もかなりあり財産分与でそれなりの金額を勝ち取りました。

    離婚も視野に入れているのなら、まずは相手の財産状況を出来るだけ調べといたほうがいいと思います。
    今まで経済的DVで虐げれられていたんだから、最後くらいは、貰うもんもらって別れたほうがスッキリすると思いますよ。

    +37

    -3

  • 512. 匿名 2018/12/28(金) 23:51:43 

    >>507
    帰れ

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2018/12/28(金) 23:52:55 

    >>505
    451さん、ごめんなさい。
    私は461です。間違えました。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2018/12/28(金) 23:53:02 

    >>507女だけど思う。養われたいなら最初からお互い納得して結婚すれば良いのに。旦那は家事なんて望んでないんじゃないの。

    +9

    -4

  • 515. 匿名 2018/12/28(金) 23:54:08 

    うーん、弁護士に相談してるならここで書くこと聞くことないよ。
    むしろそんな経済DV男の方が貴方より賢いからここの書き込みとか見られてそう。

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2018/12/28(金) 23:54:12 

    >>507
    必死だね~

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2018/12/28(金) 23:54:55 

    >>511
    いやいやだから、そもそも愛し合ってない事が根本だよね?好きじゃない相手と結婚してるよね?
    愛してる家族になら時間もお金も惜しみなく使うでしょ。
    苦労してる風に言ってるけど511も働けばお腹いっぱいになる食費分なら稼げるよ。

    +6

    -2

  • 518. 匿名 2018/12/28(金) 23:55:23 

    主の投稿大量のプラス付いてるのにビックリしたし、最初の方の離婚しろとか擁護コメが多いことにビックリしたわ!
    私もフルタイム派遣で旦那は私の倍以上の年収だけど主さんとまったく一緒で、家賃光熱費は旦那、食費雑費は私。
    その他の携帯とか病院代など自分の分はお金は各自で出してるよ!
    それが経済DVになるの!?
    共働きならお金出し合うのは普通じゃない?
    家事に関しては妻側の負担が大きいのは改善したい所だけどね…
    子供ができて働けなくなっても今まで通りと言われ生活費くれなかったら立派な経済DVに当たると思うけど。

    +18

    -20

  • 519. 匿名 2018/12/28(金) 23:55:30 

    働きたい!と訴えても家のこと子育てきちんとして欲しいからとずっと専業主婦だった母を見てると、父が経済DVじゃなくてよかったなとしみじみ思いました。

    +7

    -1

  • 520. 匿名 2018/12/28(金) 23:56:04 

    トピ主、勢いで結婚したなこれ。

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2018/12/28(金) 23:58:06 

    うんうん。主の場合離婚しても被害者判定でるかは微妙。夫婦はお互いの生活を支え合う義務があって誰が見てもその役割を逸脱している、
    って判断できるならオッケーなんだけどね。

    もしかしたら主が絶望的に家事が非効率でヘタかもしれないから(愛する妻が作った美味しいご飯は捨てないでしょ)
    旦那もキーキー主張してきそう。

    釣りかな?

    +4

    -3

  • 522. 匿名 2018/12/29(土) 00:00:16 

    >>518
    なんかここのトピは折半してるとお互い信頼しあってないことになるらしいよ。
    一つで管理しないと家庭が成立しないんだって。
    じゃあ一つの家計管理の家庭が離婚しないかっていうとそうでないのに。
    折半をそこまで否定するのはどうかと。

    +15

    -7

  • 523. 匿名 2018/12/29(土) 00:02:29 

    会社の男性は小遣い2万で、足りなくなってももらえないらしい。で、給料日に財布の残りを奥さんに渡してまた2万もらうらしくて、財布に2万以上は入らないしい。いつもおにぎり二個。この人が借金してて風俗も行ってるのを会社の人はみんな知ってる。借金の書類は会社に届くようにしている。
    あんまり奥さんが締め付けるのもよくないのかな。

    +21

    -0

  • 524. 匿名 2018/12/29(土) 00:02:43 

    >>507
    >>514
    私もそう思っちゃう。。

    私は独身派遣だから主の収入で家賃水道光熱費保険交通費払ってお弁当ご飯も作り貯金してるけど、この生活は主からしたら地獄なんだろうね笑

    家賃だけでも払ってくれる相手いて羨ましいよ。

    +7

    -5

  • 525. 匿名 2018/12/29(土) 00:03:50 

    私も旦那収入1000万以上あるけどもらってる生活費は養育費並みだよ。子供いますが私も不労所得がありそれでなんとか暮らしていけるので、旦那の世話するの馬鹿らしいので別居してます。
    これは経済的DVになるのかな。

    +10

    -3

  • 526. 匿名 2018/12/29(土) 00:04:09 

    >>507
    男だけどってサラッと書いてるのなんか斬新!いいね

    +6

    -19

  • 527. 匿名 2018/12/29(土) 00:04:28 

    >>517

    働けない理由があり、それと納得のうえでの結婚でした。
    DVやモラハラ男の特徴でしょうが、付き合っている時はそういう素振りはみせないです。

    私も経済的DVだけでなく、結局まともにな話合いが出来ないことや、ソープに通っていたことも問い詰めたら逆ギレされたり、そういう積み重ねです。

    例えば食費4万円しか貰えなくても、老後のためにとか子供が出来た時のために貯蓄したい。
    とか、夫婦で納得して話し合いが出来ていれば、離婚にはならなかったと思います。

    きっと主さんも経済的DVだけではない、積もり積もった不満、特にお金に関する不透明さが嫌なんじゃないかと思います。

    +10

    -3

  • 528. 匿名 2018/12/29(土) 00:06:43 

    >>496
    え、旦那も家賃光熱費以外に携帯等その他自分にかかる費用は出してるんだよね?
    貯金だってしてる可能性だってあるし

    +6

    -2

  • 529. 匿名 2018/12/29(土) 00:07:21 

    >>507
    これに関しては帰れじゃなくてウェルカムだわ。
    正論だと思う。
    潔くコメントどうも。

    +9

    -17

  • 530. 匿名 2018/12/29(土) 00:08:03 

    主が人がよ過ぎる、食費を出さないんだったら、それなりのもの旦那に出して、殴られたら
    そのままDVですって病院にかけこみゃいいじゃん。
    そういや友達の妹も 旦那親と同居してるのに自分と子供のお金はその妹が出して

    旦那は親と自分のものを出してるって言ってた。

    その妹一人のものを妹の給料で出すのならわかるが、なんで二人の子供なのに妹一人が出さないといけないのか?
    しかも旦那の親はその友達の妹をこきつかうらしい

    自分だったらこきつかわれたら「あなたの面倒は旦那に見てもらってください。私は自分と子供でせいいっぱいです」とか言うわ

    なんでこんなお人よしの女多いんでしょ。こんなん結婚しない方が得だわ

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2018/12/29(土) 00:08:39 

    >>518
    うちもそう。
    お金も生活も支え合う事が前提で一緒に頑張ってるよね。食費は私の方がスーパー行くからそうなるし。

    家事負担はやっぱ女の方が多くなるけど、それが不満なのはまた別の問題だからなんかズレてるよね。
    そのなんかズレてる主に旦那もイライラしてそうな気がする。

    +11

    -7

  • 532. 匿名 2018/12/29(土) 00:09:15 

    >>502
    ハラスメントする側の詭弁だね

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2018/12/29(土) 00:09:54 

    >>496
    主の給料が15万、そこから食費

    この食費に何で主の食費が入ってないでうどん半玉になるのw

    +6

    -1

  • 534. 匿名 2018/12/29(土) 00:11:21 

    正直な話、主よりもコメントしてる人の実例の方が酷いね。

    +31

    -1

  • 535. 匿名 2018/12/29(土) 00:12:29 

    経済DVって働くことすら許されないのに数万円しか渡されない場合や、レシートや釣り銭の強制されてる

    こんな人に言える事だと思ってた。

    +7

    -1

  • 536. 匿名 2018/12/29(土) 00:13:43 

    これは経済的DVとは言えない
    家賃、光熱費が無い分確実に一人暮らししてる方が生活苦しいよ

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2018/12/29(土) 00:13:48 

    ただのうどんが好きな主
    だったりしてw

    +5

    -6

  • 538. 匿名 2018/12/29(土) 00:14:57 

    旦那さんと主の給料がどれくらいかわかんないけど、旦那が自分の倍以上といってて経済的DVというくらいだから旦那30万の主は10万ちょいとかかなぁ
    田舎で時給800円くらいだとすれば。
    そこから食費と外食して多めに見て5、6万
    日用品などで1万くらい
    携帯が1万
    残りを毎日の交通費や病院にあてたらカツカツなるよね

    家賃8万光熱費3万としたら旦那の残りは19万

    どうかな?こんな感じかな?

    +13

    -1

  • 539. 匿名 2018/12/29(土) 00:15:15 

    >>528
    ほんとだよね。
    むしろお金は負担少ないよ。
    これで洗濯と皿洗いあたりを旦那がやれば
    平等感がめっちゃ出るよ。

    夫の稼ぎが半分は妻のものとか言ってる人いたけど、そしたら妻の稼ぎも半分は夫のものだからね。。。

    +8

    -2

  • 540. 匿名 2018/12/29(土) 00:15:49 

    >>527
    小町やがるちゃんでよく見る働けない理由ってなんなんだろう?
    掲示板に書き込みはできるけど仕事できない理由って何???
    トピズレごめんね。

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2018/12/29(土) 00:15:50 

    >>507
    家事をしないくせに人が作ってくれたものに文句を言う事がモラハラDVです。この場合、甘えん坊なのは旦那の方です。こんな甘えた奴はずっとお母さんに世話してもらってれば良かった。結婚するべきじゃなかった人間

    +23

    -4

  • 542. 匿名 2018/12/29(土) 00:18:37 

    >>1
    ご飯を捨てた時点で「誰が買って来て作ったご飯か理解してる?タダ飯じゃねーんだよ!次からは豚の餌出すゾ♡てか、もー作らねーし買わねーかんな?わかってんのか?」と言ってあげれば良い。

    +20

    -2

  • 543. 匿名 2018/12/29(土) 00:19:30 

    >>507
    もうこういう男ばかりだったら、女も子供産まずに、キャリアを生かして働いたら?
    なんか子供産んで育てる=0 家事=0 外で働く=100みたいな奴が多すぎ

    ばかばかしいよ。自分だったら家事しない、殴られたら弁護士に相談する。

    要するに家庭では男の子ファーストで育ってるが、結婚すると妻と役割分担が嫌なんでしょ。

    自分がファーストじゃないといけないんでしょ。

    +11

    -5

  • 544. 匿名 2018/12/29(土) 00:19:47 

    えーと主は、経済的DV△
    モラハラ○
    性格の不一致○
    でOK?

    +21

    -0

  • 545. 匿名 2018/12/29(土) 00:20:25 

    >>220
    こんなの今日日の男が納得する訳ないでしょ
    納得する男は危機管理が全くできない馬鹿ぐらい

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2018/12/29(土) 00:21:02 

    >>537
    こういうの書いてるの男?
    じゃあお前がうどんだけで生活しろよ
    主可哀想。

    日本は男女平等どころか、ますます男尊女卑になってます。

    +12

    -3

  • 547. 匿名 2018/12/29(土) 00:21:59 

    >>541
    妻と住む家を守るために、汗水流して遅くまで働いてるのに、先に帰宅した料理が苦手な妻はお金足りない家賃光熱費だけじゃ足りないケチクズもっと金よこせ経済DVだ離婚だとネットで書かれる

    これはハラスメントにはならないの?

    +8

    -18

  • 548. 匿名 2018/12/29(土) 00:22:32 

    今まで見てきた大手のエリート営業マンのチャラ男たちの話だけど、派手な女性たちとの遊びにはそれなりにお金を使いつつも、いつのまにか顔は可愛めだけどあまり派手じゃない従順な女性を見つけて結婚してる人が多かった
    とはいえ結婚してからも外では飲みまくり自分のブランドものにはお金かけまくり、妻には少量のお金だけ渡して家政婦扱いの浮気三昧
    口の上手いエリートって魅力的に映るしお金やステイタス目当てに結婚する人もいるだろうけど、相手によっては一人暮らしの時より最悪なパターンに陥る場合もあるので、前もってお金の価値観を話し合ってから結婚した方が良いと思う
    高給取りでもない男性相手だとそもそも金銭面の期待はしないけど、エリートを選ぶ人はやっぱりその辺期待して結婚する場合も多いと思うので見極めが大事

    +28

    -1

  • 549. 匿名 2018/12/29(土) 00:23:04 

    >>507
    こいう男は結婚しないで欲しい。

    +5

    -5

  • 550. 匿名 2018/12/29(土) 00:23:05 

    子供産んで育てる<<<<<<<<<<仕事って男ばっかりだったら
    女も子供産まずに仕事ばかりしてりゃいいじゃん。

    その方が男もいいんでしょ。他にお金かからずに

    それで少子化が加速して、日本が崩壊すりゃいいじゃん。そうなったらそういう価値観の男の責任です。
    だって子供産んで育てる女より、働いて自分の分は自分で出す女がいいんですから。

    それと家事も家政婦やとえばいいじゃん。ただ旦那が浮気しないような定年後のおばあさんにしたら?

    +5

    -4

  • 551. 匿名 2018/12/29(土) 00:23:38 

    家賃光熱費を出してもらってて、主は食費と自分の保険や携帯代を出してるんだよね?うどん半玉しか食べられないぐらい食費が足りなくなるとか考えにくいな。それとも保険が多額なの?

    +7

    -6

  • 552. 匿名 2018/12/29(土) 00:24:21 

    光熱費の支援額は置いとくとして
    仮に旦那がお金出してくれなくても
    経済的DVって子供いたら成立しやすいけど
    小梨じゃちょっと厳しいよ
    お前が稼ぎで終わりだし

    +10

    -6

  • 553. 匿名 2018/12/29(土) 00:24:44 

    >>507
    あなたも子供産まずに、働いて自分の分は自分で出す女がいいんでしょ。

    はいはい、日本はそういう人ばかりになったら、崩壊しますね。

    いいじゃん、崩壊すりゃ あと家事も折半が嫌なら、お婆さんの家政婦やとったら
    てか家政婦とかはお婆さん多いし、老人の職も見つかって一石二鳥じゃん

    +13

    -7

  • 554. 匿名 2018/12/29(土) 00:25:12 

    共働きなのに食費足りない家事しないのが不満なら明日から旦那の分のご飯作らなきゃいいじゃん。

    +20

    -4

  • 555. 匿名 2018/12/29(土) 00:25:26 

    >>545
    納得できないなら結婚しなければ良いんじゃないの?
    まったく、結婚するべきじゃない男が多すぎる

    +11

    -3

  • 556. 匿名 2018/12/29(土) 00:28:17 


    何人かすごいけど、507はここまで攻撃的になるほどのことは言ってないと思う。
    家事をやらないのは良くないとも発言してるのに。
    かなりのモラハラ被害者なのか⁉

    +8

    -2

  • 557. 匿名 2018/12/29(土) 00:30:16 

    >>550
    ないないw
    男の大多数は女は産めよ増やせよ産む機械
    一秒でも早く結婚して一秒でも早く妊娠しろ
    一人でも多く孕め育てろ
    ただし二人とかしか産まないなら文句言わずに働けって感じ
    産まない?それって男のニートと一緒
    女は産んでナンボの生き物
    これが男の価値観、女は産まないで働けなんて意見はゼロ
    産んだ上で働けは最近多い、けど身体が壊れるまで産めるだけ産めってスタンス
    酷いって憤るガル民居るけど、旦那はATMってのも全く同類の考えだから

    +4

    -3

  • 558. 匿名 2018/12/29(土) 00:31:42 

    >>547
    ガル男に聞きたいんだけど、
    体力が自分より無いと分かってる相手に仕事した後、家でも家事労働で汗水垂らして働いてもらって自分の食事の世話までしてもらって自分は仕事だけしかしてないのに疲れた疲れたと大袈裟に喚いてさ、こういう男って恥ってものが無いの??

    +51

    -2

  • 559. 匿名 2018/12/29(土) 00:32:47 

    子供居ないんだからそれくらい普通だと思うけどみんな男に甘え過ぎじゃないかな

    +8

    -15

  • 560. 匿名 2018/12/29(土) 00:33:26 

    >>507
    私も甘いと思うし立派な意見だけど、男の家事するって ほんとレベルが低いのよ…
    皿洗いするだけでドヤ顔したりね。

    生ゴミは水気をきって袋は2重以上、クレンザーでシンク研磨してフキンは除菌、排水溝のヌメリ取り、洗濯は分類別に適したネットを使用して月1で洗濯槽も洗う。
    ここまでを自然に日常的にやる男はあまりいない。
    だから家事ひとつにしても大変さや感覚が違うんだよー。

    +37

    -6

  • 561. 匿名 2018/12/29(土) 00:37:37 

    >>558
    デートと一緒、デート中に散々甘やかしたから
    結婚後はその分利息を付けてもらって回収してる最中
    そもそも男がそんなに家事したら女の沽券に関わるでしょ
    デートって給料男の方が低くても男の方が全額か多目に払うし
    家事は女の方が給料高くても女の方が忙しくても女が全部が多めに負担すべき

    +3

    -13

  • 562. 匿名 2018/12/29(土) 00:40:31 

    >>538
    食費2人で多めにみて5-6万なら主うどん食べて文句言ってるのおかしくない?って話。
    美容や遊びに使いたいなら、子供いないうちに正社員で働けば?甘くない? って話。

    +7

    -9

  • 563. 匿名 2018/12/29(土) 00:40:37 

    そもそも家事も半々なんて
    男からしたら結婚するメリットが殆どない
    余程ブサで甲斐性無しの男で相手が才色兼備ならともかくさ
    大体似たようなスペックなら男にメリットが無い
    これ男女交際と一緒

    ディナーもホテル代も折半、デートプランは交互に考えて
    エスコートもお互いに順番にするってカップル
    男は楽で助かるけど、大多数の女性は耐えれないでしょ

    +7

    -8

  • 564. 匿名 2018/12/29(土) 00:41:19 

    >>560
    私主婦だけどそこまでしてない。
    男も家事を主体的にやれ、やらないのは甘えだと思うけど、几帳面な人はガサツな人の家事のやり方も認めて欲しい。甘くても良いじゃん。主体的に動くならさ

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2018/12/29(土) 00:41:52 

    家事やって欲しい人多いみたいだけれどどこまでなの?
    人によっては台所入ってほしくない人いるよね。
    手伝いたいけど、テリトリーがあって手伝いにくいとも聞くけど。

    +3

    -1

  • 566. 匿名 2018/12/29(土) 00:44:41 

    >>561
    女の沽券?
    いや、全然関わらないよ!全然気にしないから大丈夫!だから安心して家事してくれwww

    +11

    -1

  • 567. 匿名 2018/12/29(土) 00:45:03 

    >>560
    あなたの場合、かなりのルールがあって一つでも間違えたら駄目そうだし完璧じゃないといけなそうだから手伝いにくいと思う。

    +27

    -1

  • 568. 匿名 2018/12/29(土) 00:45:10 

    知り合いにそうゆう夫婦がいる。
    奥さんは穴のあいたコート着てて、服はしまむらじゃないとだめでレシートは必ずみせるって。
    離婚の話になったらしいけど、旦那が自分の貯金を持っていかれるのが嫌でうまくまるめこまれて
    まだ夫婦やってる。

    +13

    -0

  • 569. 匿名 2018/12/29(土) 00:45:36 

    旦那のご飯は用意するの?
    同じご飯食べれないで夫婦とかおかしい。
    早く解決出来るように応援しています。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2018/12/29(土) 00:46:07 

    我が家はギリギリの生活費だけ渡されて足りない分は私が稼げと言われて大変な状態です。夫は現金もカードも使い放題で派手に遊んでいます。私と子供は毎日おにぎり。子供が大人になるまで頑張ります。

    +3

    -8

  • 571. 匿名 2018/12/29(土) 00:47:27 

    >>566
    そんな頼りにならない女(男)は俺(私)の嫁(彼氏)に不適格
    デート中の女性の殺し文句は結婚後の男性の殺し文句になる
    嫌なら離婚すればいいだけ

    +0

    -1

  • 572. 匿名 2018/12/29(土) 00:48:20 

    >>563
    うん、だからメリット無いって思う男は結婚しなくて良いよ。自分が稼いだお金存分に一人で使って一人分の家事をして生きてくれ

    +26

    -0

  • 573. 匿名 2018/12/29(土) 00:49:53 

    >>560
    これ男が喜ぶタイプ
    だって家事しないで良い証明書発行してもらってるから
    男も女も私ってダメなんだ(てへっ)
    って感じのが一番得

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2018/12/29(土) 00:53:16 

    >>572
    それは各々の自由でしょ
    どうしても嫌なら結婚前に家事する意志を確認して
    家事能力のチェックとかしたらいいと思う
    何だかんだで家事する男の評価が全然低いからね
    価値があがるのは結婚後
    そんなの男からしたら何の価値もないスキルでしょ

    若い時から家事するFランク大ブサ男がイケメンや早慶卒の男並みにモテる
    なんて世界が来ない限りイクメンなんて増えない

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2018/12/29(土) 00:53:20 

    >>572
    きっとその通りにしてるよ。
    家事もやれとか言ってるけど、下手したら長く一人暮らししてたら料理も女性よりうまいかもしれないし満喫してるだろうね。
    そして、アラフォー実家暮らしの独身は良い男に出会えないって嘆く。  
    世話してもらわなくても一人で何でも出来るから婚カツする必要がないww

    +4

    -4

  • 576. 匿名 2018/12/29(土) 00:57:02 

    主が美意識高いなら15万だと欲しいと思った服は自由に買えないかもね。
    子供いないなら出かける機会も多いだろうし下着や美容室、化粧品はバカにならないから。
    それなら2万だけでも給料日に欲しいって交渉すれば?

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2018/12/29(土) 01:02:09 

    経済DVではないと思うなぁ…
    ご飯は別にして勉強したりスキルアップして今より収入増やせると思うけど…
    家事は無理しないで最低限にして。

    旦那のご飯は作らずに、
    お金足りないから稼ぐために勉強することにしたって言ってやるのが1番な気がするけど、、、

    +2

    -11

  • 578. 匿名 2018/12/29(土) 01:11:19 

    >>575
    家事出来る男って仕事できる女みたいなもんで
    婚活のメリットって低いんだよね

    +6

    -4

  • 579. 匿名 2018/12/29(土) 01:16:13 

    情報が少なすぎて判断つかない。
    ただの釣りかな?

    他のコメントの方が重度のやつがたくさん。

    経済DVって間違いなくモラハラ男だよね。
    一種の洗脳みたいなもんで一度ハマると抜け出せないものなのかな。恐ろしい。

    +20

    -0

  • 580. 匿名 2018/12/29(土) 01:35:52 

    >>559
    いや家事全くしないのなら生活費全額出せやとしか思わない
    逆に生活費出してもらってんのに何で家事全部押し付けてんの?
    女に甘え過ぎじゃないかな

    +14

    -1

  • 581. 匿名 2018/12/29(土) 01:36:48 

    >>34
    明日食べる米の代金も貰えないのに将来とか笑わせるわ。

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2018/12/29(土) 01:38:55 

    さっさと離婚、時間がもったいないよ!その方が貯金も出来るし次は良い人見つけて。

    +21

    -0

  • 583. 匿名 2018/12/29(土) 01:40:13 

    >>578子供は産めないけどね、男は。

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2018/12/29(土) 01:41:52 

    結婚前に話し合わなかったのかな?
    将来のマイホームや将来の子供のこと、生活費のこと、全部話し合ってから結婚したよ。
    その時に自分の意見が通らない相手なら結婚してない。

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2018/12/29(土) 01:42:35 

    兼業の人って生活費折半なの?!
    私の周りにそんな人いないけど!

    旦那のお給料丸々受け取ってそこから生活費全て+旦那にお小遣い渡して、自分の稼ぎは貯蓄+私の小遣いだよ。

    妊娠したり病気で働けなくなったらどうなるの?
    生活費出せないからって肩身の狭い思いして子育てするの?
    旦那だけ財布ホクホクで自分は貯金崩して毎日お金で悩むの?
    そんな生活ヤダ〜!!

    +40

    -6

  • 586. 匿名 2018/12/29(土) 01:45:37 

    もう離婚することにしたんだし、子どもも居ないし安心だね。

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2018/12/29(土) 01:45:46 

    わかるなあー。土日に買い物するときも夫の顔色見ながらしてる。なんであんなせかされるんだろ。スーパー入って5分も経ってないのに遅すぎるみたいな顔して。洗剤ひとつ買うにも靴下ひとつ買うにも、いちいち洗剤売り場行きたいです。靴下買いたいです。とか言わなきゃいけない。車を運転すれば下手くそとののしられ。一緒に買い物行っても、あとでこれがないって気づくときがあるからそういうの自分で買ってたら積み重なりますよね。出掛けるときの交通費もバカにならん。そういう多めに使った月にあとで補充してくれたらいいんですけどね。

    +2

    -4

  • 588. 匿名 2018/12/29(土) 01:54:14 

    >>583
    お互い様でしょ
    ガル民ってこの手のこと言う人多いけど

    +3

    -2

  • 589. 匿名 2018/12/29(土) 01:56:52 

    >>585
    若い夫婦じゃ時代遅れ
    徐々に欧米風のお互いの給料はお互いで管理
    生活費は折半って言うのが増えつつある

    +9

    -7

  • 590. 匿名 2018/12/29(土) 01:56:59 

    なめられる女って基本トロくさかったり頭悪かったり仕事できなかったりするよね…

    +6

    -1

  • 591. 匿名 2018/12/29(土) 02:02:58 

    遅くに仕事から帰ってきて
    嫌いな食べ物出されて、もっとお金欲しい、仕事に家事に疲れてるけど、ちゃっかりがるちゃん。
    ここだけ聞けば無視したくもなるかな。

    夫婦は鏡と言うからね〜。思いやりって大切だよね。

    +3

    -6

  • 592. 匿名 2018/12/29(土) 02:03:17 

    結婚の呪縛って女の方が強いし
    どの統計でもそうだけど結婚したいか?って項目じゃ男の方が低いしね
    年齢の問題もあって足元見られるんだよ女は
    交際中はガッツいてる男が足元見られてこき使われるけど結婚後はその逆
    嫌なら結婚するなで終わり

    実際に奢りたくない男女平等貫いてる男とかは女に全くモテないけど
    それを受け入れて独り身でいるしさ
    対等な関係で居たい女も結婚しないで独身貫くって言うのも一つの手
    家事の完全に分担しようなんて言ったら男からしたら超地雷だから
    余程男側が低スペックでもない限り誰もがそんな人は避けるよ

    +2

    -2

  • 593. 匿名 2018/12/29(土) 02:04:19 

    >>589
    それは家事も折半する事が大前提では
    何で家事全部押し付けた上で金まで出させてるの?

    +15

    -1

  • 594. 匿名 2018/12/29(土) 02:04:59 

    共働きなら安さよりも作りやすさを重視しちゃって節約もあまりできないもんね。
    でも5万なら充分だと思うけど…夫婦で大食い??

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2018/12/29(土) 02:12:03 

    結婚を決めた決め手が聞きたいわ

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2018/12/29(土) 02:14:36 

    家事もしなくていいし、食事も自分の分しか作らなくていいと思う

    +9

    -1

  • 597. 匿名 2018/12/29(土) 02:21:35 

    がるちゃんでは離婚離婚と軽々しく別れさせようとしてくるけど、本当に大変だから覚悟してね、、

    目先の財産分与や慰謝料なんて今まで払ってなかった家賃払い出すとすぐ無くなるよ。
    旦那のどこを愛して結婚したのかよく考えてみて。

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2018/12/29(土) 02:25:42 

    >>562
    538だけど、確かにうどんしか食べられない...てのは何だろうね?
    給料日前はそうなる、ということか、旦那がこだわりが強くて食材が高くつくとか?
    主に詳しく生活費の内訳を聞いてみたいよね
    家計簿とかつけてるかなぁ?

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2018/12/29(土) 02:43:43 

    >>599
    え?なにこれ?
    なにこれしか言えない

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2018/12/29(土) 02:55:43 

    うちも家賃と光熱費だけ出して家事一切しないのに自分はキャバクラ行ったりギャンブルしたりで無駄金使いまくり
    子供いるけどストレス溜まって疲弊するより離婚してスッキリする事にした
    義両親に相談してもそんな息子じゃなかったとこっちが責められたからこんなクズ一族とは縁切れて良いわ

    +50

    -0

  • 602. 匿名 2018/12/29(土) 03:01:14 

    >>40
    しっかり家事分担が出来ていて、それぞれの収入に差がない場合はね。

    +10

    -1

  • 603. 匿名 2018/12/29(土) 03:05:51 

    >>1
    光熱費と家賃は夫が出してくれてるんだよね?
    しかも子供なし
    家計の詳細が分からないからなんとも言えないけど、話し合いで決めたんじゃないのかな?もしくは都度変更していけばいいのにね。
    夫が応じてくれないとか?

    例えば、、
    家賃15万円、光熱費3万円、夫18万負担、
    残り食材費・保険その他を妻が8万負担、とかならおかしくないよね。

    +18

    -5

  • 604. 匿名 2018/12/29(土) 03:10:51 

    お小遣い月2万で我慢して、生活費全額出して家計任せてくれる専業妻の旦那さんもいるし、
    奥さんには食費分の必要最低限しか渡さずに自分で家計握る旦那さんもいるし、ね

    +22

    -0

  • 605. 匿名 2018/12/29(土) 03:15:52 

    結婚前はあれだけ我侭お姫様だったのに
    なぜみんな急に平等意識に目覚めたの?

    +4

    -11

  • 606. 匿名 2018/12/29(土) 03:16:50 

    え、うちよりも旦那さんお金出してるように見えるんだが。。。
    私、給料旦那の半分以下なのに家賃以外私だよ。
    まぁ家賃光熱費の額とその他の額がどんなもんなのかにもよるのかもしれませんけど。。。

    +2

    -10

  • 607. 匿名 2018/12/29(土) 03:18:19 

    >>1の家庭


    働いている
    妻の2倍の収入のうち光熱費と家賃を出す


    働いている
    収入のうちおそらく殆どを家計にあてる
    家事をしている

    限られた生活費で夫に満足してもらえる食事を作るため自分の食費を削る。
    生活費をなんとかしようにも家事をしなければならないため残業ができない。
    食費を負担してくれるよう頼むも拒否される。

    +28

    -2

  • 608. 匿名 2018/12/29(土) 03:22:44 

    女子供で大変かも知れないけど、今はシングルでも手当があるし、養ってももらえない、もしくは対等でもない、更には人権を無視された奴隷のように過ごすのならシングルの方がマシだよ!
    形に捉われずに本質を大切に。
    人間らしく、心が満足することが大切と思う。
    まだまだ人生長いんだから!

    +22

    -0

  • 609. 匿名 2018/12/29(土) 05:03:01 

    いまちょうど離婚弁護士見てた。
    精神的苦痛と慰謝料合わせて500万くらい取ってやりな!

    +18

    -4

  • 610. 匿名 2018/12/29(土) 05:26:30 

    >>507現実を生きなさい。

    +7

    -2

  • 611. 匿名 2018/12/29(土) 05:35:54 

    私なら離婚、そんな役にも立ちそうにない旦那の世話なんて出来ない
    自分はうどん食べて旦那にはいい食事って
    なんかキモいし

    +43

    -0

  • 612. 匿名 2018/12/29(土) 05:38:07 

    家賃の金額によるよね。
    都内だと二人暮らし用のマンションとかでも、15万位ザラだし、中心地だとそれ以上する。
    その辺の金額が分からないと、経済DVかどうか分からないな。

    +7

    -14

  • 613. 匿名 2018/12/29(土) 05:41:11 

    >>399
    本当だよね
    ここよんでも男側の話は「俺の俺の!」ばっかり
    女性は子どもや家族、周りを考えて大事にお金使わなきゃ貯めなきゃ。という話ばかり。
    そんなに使いたい放題したかったら家族もいらないと思うし独身で良いのにね

    +16

    -0

  • 614. 匿名 2018/12/29(土) 05:50:22 

    結婚する前にわかりそうなものだけどね。
    私の周りにもよくそんな口先だけの男と付き合えるなあって人いるけど
    恋愛中は客観的に見えなくなるのかな?
    例えばあおり運転の石橋の彼女とかこの人のどこがいいのとか思うけど本人からしてみれば素敵に見えてるんだろうね。

    +1

    -10

  • 615. 匿名 2018/12/29(土) 06:33:04 

    私の前の旦那も似たようなタイプだよー。

    絶対に子供いないうちに離婚したほうがいーよ。
    今ならまだ、なにも起こらないじゃない。

    離婚大変かもしれないけど、長い人生考えてみたら、その時間なんてあっとゆーまだよ。

    ほんと、元気だしてね。

    +28

    -0

  • 616. 匿名 2018/12/29(土) 06:34:56 

    >>612
    え?
    なんで?

    旦那がだしてくれる、もしくは、折半なら、まだしも、はい?

    +10

    -2

  • 617. 匿名 2018/12/29(土) 06:58:03 

    結婚してるのに財布別々は意味がわからない。同棲と同じ。
    出産するつもりなら財布一緒にして慣れさせておくべきだよ。お互い。
    奥さん側は稼いでないからって変な罪悪感持ちながら過酷な育児することになると相当ストレス溜まるし、
    旦那さん側は今まで通り自分の金が使えなくなることにいきなりすんなり了承するとも思えない。

    +8

    -2

  • 618. 匿名 2018/12/29(土) 06:58:11 

    派遣でも地域によって時給は全然変わってくるけどそれでも10万以上は稼げてるよね?それでうどん半玉はないな。私も派遣フルタイムで手取り12万だけどちゃんと食べられてるよ

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2018/12/29(土) 06:58:49 

    >>616
    主さんの家は、旦那が家賃は全額負担って書いてあったような…

    +5

    -1

  • 620. 匿名 2018/12/29(土) 06:59:33 

    >>584
    旦那は将来のマイホームの為に貯金したいから、食費は渡せないと言ってる。
    なんとか私のパート代でやりくりしてくれと。食費、保育料、雑費、ネット代とか私持ちなんだけど働いても働いてもすっからかんよ。足りない分はカードで支払ってる。
    旦那は毎週飲みに行って、ゴルフしまくりなんだけど。携帯2台iPad1台持ってる。仕事で必要なんだって。

    +30

    -0

  • 621. 匿名 2018/12/29(土) 07:00:26 

    男だけど、最近の女性、家事しないよね。同棲してるけど家事は俺。家賃光熱費、俺。
    食費、ほぼ俺。給料は同じくらい。

    しかも、俺の方が長時間労働。おかしいよ。世の中おかしいよ。
    彼女は、ジャージでTVゲームしながら放屁ばっかしてる。

    これは、別れるべきなのだろうか。

    +6

    -23

  • 622. 匿名 2018/12/29(土) 07:01:02 

    >>616
    612は主さん宛てのコメントです。

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2018/12/29(土) 07:14:31 

    まぁ家賃と光熱費を出してくれるなら経済DVとまでは言えないかな。
    仮にだけど家賃が13万だとしたら光熱費合計が2~3万としたら月15~16万だよのね?
    あなたのお給料から出してる食費、雑費の合計はそれよりはかなり少ないのでは?
    あなたがフルタイムで旦那さんが手伝ってくれないのが不満なら話し合ったらどうかな?
    1

    +6

    -4

  • 624. 匿名 2018/12/29(土) 07:16:52 

    話し合って、納得できないなら離婚がベストだと思う。

    人によって価値観違うじゃんね。夫婦ですり合わせできないなら別れるしかないよ。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2018/12/29(土) 07:21:23 

    生活費、ぜんぶ男持ちで、って今時、あんまないっていうか無理でしょ。公務員とかでも
    月の給料なんか20万くらい。ボーナス月に50万やら入ってくるけど、そこは貯金。

    家賃、二人で住めるなら10万近いし。光熱費いれて車あったら15万くらい。
    残り5万で、仕事の道具もいるし。結構妥当な線じゃないの。

    話し合わないと。

    +11

    -5

  • 626. 匿名 2018/12/29(土) 07:28:02 

    >>620
    それ通帳を見せて貰った方がいいよ。
    貯金されてるか怪しいから

    +18

    -0

  • 627. 匿名 2018/12/29(土) 07:29:14 

    >>621
    それはあなたの彼女限定の話じゃないの。
    籍も入れてないならサッサと同棲解消しなよ

    +19

    -1

  • 628. 匿名 2018/12/29(土) 07:33:37 

    愛されてないね、家政婦やん。
    異常者と、一日でも早く離婚するべき。
    こういう男ほど、離婚したがらないけど、実家に逃げてでも離婚しないと、人相も悪くなり益々不幸になるよ。
    それにしても、最低な男と分かってて何で結婚したの?

    +7

    -3

  • 629. 匿名 2018/12/29(土) 07:35:09 

    昔だと、男の家に同居とか多かったから、なんとかなってたけど
    今なんか家買うか賃貸でしょ。

    なかなかね。共働きじゃないときついわ。
    子供作るまでに二人で、どれだけ貯金できるかが勝負じゃないの。

    そうとう頑張らないと今の時代、子供作れないよ。

    +8

    -1

  • 630. 匿名 2018/12/29(土) 07:35:14 

    出来る男は結婚してないwみたいなコメしてる人居るけど
    つまり結婚しても無いのに理想だけ並べてる人がここにも混ざってるって事だよね。

    +9

    -1

  • 631. 匿名 2018/12/29(土) 07:35:37 

    >>621
    男は来るな。

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2018/12/29(土) 07:37:48 

    小遣い足りないんだと喚く男に満足行く額を毎月渡してみなよ。
    借金苦になるよ

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2018/12/29(土) 07:39:57 

    >>627
    そうですよね。もっと胸の大きい女の子探します。
    ありがとうございます。

    +2

    -10

  • 634. 匿名 2018/12/29(土) 07:45:49 

    月々決められた小遣いを計画的に使うなんて小学生でもやってるのに。
    いい歳のおじさんが出来ないとか恥ずかしい

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2018/12/29(土) 07:46:14 

    >>459
    幸せでなにより。
    元旦那、バカだね。自分の親ぐらい自分で見ろよ。
    家政婦求めてるだけだね、元旦那バチ当たったんだよ。
    いつまでも幸せに。

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2018/12/29(土) 07:47:22 

    >>137
    貯金しないの?
    都内だからかもしれないけど、家賃が1番高くて食費光熱費って続いていくけど。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2018/12/29(土) 07:56:52 

    >>609ケチな男が500万も払えると思えない。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2018/12/29(土) 08:01:04 

    >>554
    家賃光熱費全額相手負担なのにごはん作らないって。。。はたからみたら主の依存度が甚だしく見えちゃうよ

    +3

    -7

  • 639. 匿名 2018/12/29(土) 08:01:05 

    >>77

    新婚の同僚夫婦かと思ったw妻は結婚して実家から出たぐらいで経済観念0wスーパーのポイントカードすら夫が渡してくれない!と嘆くノロケだったけど、お金渡すとホイホイ使ってキッシュのみの夕飯とか、作って良い奥さん!とか自慢してたわ~w夕飯キッシュ一品とかちょっと嫌だなと思った。材料も買いすぎて腐らせたり野菜の値段も知らないのびっくりした。しかも何でかそれを
    世間知らず=可愛いアピール!みたいな変な人w

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2018/12/29(土) 08:03:19 

    >>621
    この例は別として、女が社会進出したぶんだけ家事が出来ない女性が増えてるのは事実よね。
    戦争時代の80~90歳くらいの女性だと内職として出来るくらい出来たわけだし。
    着物作ったり、料理も素材から作ってた。
    家電が便利になったり、インスタントや冷凍食品が出来てからは
    料理も手を抜けるようになってきたと聞く。
    出来合いのものを買って食卓に出したり。
    今だと、女も総合職で男並みに働く人も増えたのだから皆が皆昔のように家事を進んでやる時間があるかは分からないのだから出来ない女性がいてもおかしくない。
    反対に、男も男だから家事をやらなくて良いって育てられる家庭ばかりではなくなってるのだからあるきっかけから出来るようになってもおかしくない。
    料理男子も一定数は存在するのだしね。
    まあ、この話の場合は本当なら料理できなくても片付けするとかしろって感じだけれど。
    将来性のなさそうなだらしない女だね。

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2018/12/29(土) 08:05:01 

    子供作る前に別れちゃいなよ!最初は寂しさ感じるけどすっきりするよ!

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2018/12/29(土) 08:07:32 

    うちも子供できるまでは完全に別財布で、家事はわたしがやってた…
    なんの不満もなかったけど、経済DVになるの?

    +9

    -1

  • 643. 匿名 2018/12/29(土) 08:08:00 

    今より家賃と光熱費が少し高くなるだけで無料の掃除洗濯婦が食事出してくれるなんて最高じゃん

    主旦那は家事やってないのに「家賃光熱費出してくれてるんだから〜」とか書いてる人おかしいよ

    +9

    -2

  • 644. 匿名 2018/12/29(土) 08:16:13 

    男は結婚するメリット無いっていうけど、実際今の日本だと経済的な事意外には女の方が結婚するメリット無いよ。男に経済的優位性が無いと女が結婚したがらないと分かってるから先進国一男女の給料差があるくらい女の給料抑えてるんじゃん。実際、稼いでて能力ある女ほど結婚しなかったり、外国に行って外国人と結婚してる。つまり女に経済力あると日本の男は捨てられるんだよね

    +17

    -2

  • 645. 匿名 2018/12/29(土) 08:19:27 

    >>620私のパート代を将来のマイホーム代に貯金すると言って食費貰う、うまいような事言って自分のお金使いたくないのが見え見え。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2018/12/29(土) 08:25:44 

    私も全て自分だった。一銭も貰えなかった。
    子供の学費等も、だから結婚の意味ないよね。
    離婚しました。子供が成人になり再婚して幸せ。
    お給料封開けずに全て頂いてます。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2018/12/29(土) 08:29:28 

    >>628
    愛されてなくても、一緒にいないと主が生活できなくなっちゃうんじゃ

    でも離婚しますと言っているから経済的な担保が何かあるのかもね。

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2018/12/29(土) 08:29:52 

    主さんの派遣が時短とかで手取り10万位ならかなりキツイよね。
    でもフルタイムで20万前後あれば、そんなにカツカツになるかなって思った。
    実際に、私の周りでは、兼業の妻が食費雑費持ちってよく聞く話。

    +5

    -2

  • 649. 匿名 2018/12/29(土) 08:30:21 

    食費出してくれないし気に入らないなら食べないなら毎日白ご飯だけ出すよ。
    それか出さないよ、勿体ないもの。
    相手の分の食費貰ってるの?
    貰ってないなら作らないよ。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2018/12/29(土) 08:32:26 

    「お前の負担なんて保険料と携帯でせいぜい月1万ぐらいだろ?」って言われたときは一番びっくりした。
    食べ物が無料でどっかから湧いてくるとでも思ってんの?!畳替えやふすま替えが無料だったと思ってんの?エアコン修理もガス検知器の設置も無料だったと思ってんの?デジカメも掃除機も無料だったと思ってんの?あなたの妹の出産祝や6人いる義甥姪のお年玉や手土産代や旅行費は誰が出してんの?っていろいろ問い詰めたくなった。ほんと光熱費家賃以外はびた一文出してくれないからね。保険料と携帯も1万じゃないし

    +18

    -0

  • 651. 匿名 2018/12/29(土) 08:34:43 

    >>643
    「息子ちゃんは疲れてる!しっかり休ませてあげなさい!」という息子馬鹿な義実家みたいなものだよね。

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2018/12/29(土) 08:35:01 

    >>643
    でも、二人で使う生活費を食費と交際費だけってのも、逆から見たらう~んてなるかも。
    特に子供いないなら。

    ただ家事全部を女ってのもバランス悪いよね。

    +8

    -1

  • 653. 匿名 2018/12/29(土) 08:49:09 

    >>518
    主の場合は金銭関係よりも作った料理を捨てられたりするのがアレなんだと思う。
    もはや夫婦の愛がないよね。料理にも煩くて食費がかかってるとか。
    あと、奨学金などの支払いがあるならフルタイム派遣で200万くらいの年収でも余裕がなくなるから人それぞれだよ。

    +17

    -0

  • 654. 匿名 2018/12/29(土) 08:54:02 

    財布別の家庭は貯金出来てるのかな?
    友達夫婦も財布別で同じくらい稼いでたから問題なかったけど、奥さん妊娠して退職することになったらお互い貯金してない、今の生活レベルは維持できないと慌ててた。
    今は財布一緒でおこづかい制にして貯金出来るようになったって。

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2018/12/29(土) 08:57:57 

    >>642
    別財布の家庭ってある統計では四割いるって。
    まだ若い結婚した夫婦の割合が低いからそんなに反映もされてないだろうけど、20年、30年経ったら一緒の財布の方が古いとかなるかも。
    別財布でうまくいっていないのはこのトピみたいに収入が把握されていない場合。
    お互いにいくら稼いでるか分かっていないし、旦那が好きなように使って使途用途不明金がある場合うまくいかないんでしょうよ。
    別にお互いに収入隠さず、堅実に貯金できてる家庭は問題ないでしょ。
    仮にうまくいってる家庭があっても、実際に経済DVにあった人が仲良くやってる家庭に対してあることないこと何倍も言い返してくるから出てこれないんでしょうよ。
    一緒だろうが、別だろうがお互い仲良くやってるなら他人がどういおうとそれで良いんだよ。

    +3

    -6

  • 656. 匿名 2018/12/29(土) 09:00:22 

    >>620
    浮気臭がプンプンする

    +18

    -0

  • 657. 匿名 2018/12/29(土) 09:04:59 

    えぇ!
    これ、私同じやけどDVなんや始めて知った。
    夫婦仲良好ですが…
    お互い自営業で主人700万私1200万稼いでるから、
    主人は、家と車のローンや、光熱費、固定資産税などなど
    私は食費、雑費 レジャー費などなので私の方が金銭的にゆとりあるし
    私がブランド買おうがお互い放置なので自立した大人やからいいかなって
    家事90%わたしですが、家事好きだし料理は趣味やし、時間も私の方があるから大丈夫です。
    人それぞれあるからね。

    +4

    -29

  • 658. 匿名 2018/12/29(土) 09:06:27 

    ただの家政婦兼同居だね。
    お金きちんと入れてもらってないんだから、自分の事だけやってればいいレベルだよ。
    早く離婚できるとイイね

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2018/12/29(土) 09:09:09 

    >>654
    うちも同棲から結婚だからその感覚のまま子ども出来て子育て突入したんだよね。
    人が稼いだ物自分が管理したり目を通すのは良くないような変な価値観のまま。
    それで失敗してからは誰の稼ぎじゃなく家庭全体のお金と考え無いとダメなんだと痛感してる。
    別財布ならお互いに口座を見せ合うくらいにしないと危ないと思う。
    万が一片方が全く貯金出来てないとか多額の借金あるとかだったら最悪夫婦に終わりが来るよね。
    口だけならいくらでも言える。

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2018/12/29(土) 09:09:33 

    結局基本的なお金の配分自体は全然ありえる範囲だけど、ケースバイケースで話し合いが可能な旦那じゃないことが問題なんだよね
    例えば最近食材が高いから食事の質を落としたくないなら今月はちょっと出してとか、もしくは質素な食事でもOKしてくれるとか、家事は分担してくれるとか、奥さんに思いやりを持ってくれて気軽に話せる関係性なら全然違うと思う
    その配分でも幸せに暮らしてる奥さんは主さんと違って何かあった場合は優遇が効くモラじゃない旦那さんで信頼関係が出来てるからだと思う

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2018/12/29(土) 09:12:45 

    男だけど、できれば、生活費は、嫁に出してもらいたい。
    家事もして欲しい。

    +0

    -24

  • 662. 匿名 2018/12/29(土) 09:13:15 

    <<657
    世帯年収1900万もあるのに、車ローンでしか買えないとはww

    +13

    -1

  • 663. 匿名 2018/12/29(土) 09:13:27 

    この主はそもそも大事にされてない感が、自分でも分かるんだよ。好きな女には金も時間も使うからね男は。だからイラだつ。前の旦那がそうでした。けど、そんな男ばかりではないよ。離婚は貯金出きたから勧める。

    +12

    -0

  • 664. 匿名 2018/12/29(土) 09:15:53 

    いくら金出しても気に入らないご飯を捨てるとか有り得ないよ。
    人として問題あり

    +13

    -0

  • 665. 匿名 2018/12/29(土) 09:17:37 

    >>662
    車はお金があっても一括じゃない方が良いんじゃなかった?
    買い換える場合を考えて。
    敢えてローン組んで住宅の繰り上げ返済する方が得だったかと

    +4

    -3

  • 666. 匿名 2018/12/29(土) 09:22:40 

    >>665
    一括の方がいいよ〜買い換えるにしても。
    まず車ローンという概念なかったわ。

    +10

    -0

  • 667. 匿名 2018/12/29(土) 09:23:19 

    子供出来て主が働けなくなり旦那が養うようになったら更にモラハラになりそう
    誰の金で生活してると思ってるんだ!って
    お金の管理について話し合えない夫婦が上手く行くわけない

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2018/12/29(土) 09:24:15 

    >>657
    うーんお子さん出来たら変わる印象
    作られないならいいんじゃない?
    自営業ということは産休育休中あなたの給料なしで旦那さんの給料のみになるよね
    一気に底辺だし。

    +4

    -1

  • 669. 匿名 2018/12/29(土) 09:28:16 

    >>659
    今は別財布でも家計簿アプリ使ってお互いのお金の用途把握してる家庭が多いよ。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2018/12/29(土) 09:30:03 

    男だけど、家事は自分でできるから、生活費が全部男持ちっていうなら、
    よっぽど胸の大きい女の子じゃないと結婚したくないな。

    +1

    -12

  • 671. 匿名 2018/12/29(土) 09:32:07 

    >>669
    どこ調べ?
    しらべぇとか?

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2018/12/29(土) 09:33:36 

    その理由で離婚し現在看護学生3年目。
    来年国試がんばるぞー!!!!
    今の方が病院からの学費の補助やアルバイトで堂々とお金使えるし夫に報告しなくていいので楽で仕方がない。

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2018/12/29(土) 09:36:25 

    最近の男性って細かい人が多いんだね
    うちは給料全部私が管理してるよ。
    50歳だからある程度もらってるから付き合いもあるし旦那こずかいはかなり多いとは思うけど、、
    住宅ローンも完済したし、今は老後の資金を貯めつつ、子供の学費を払ってる
    小さな頃から学費貯めてたけど、私立大学の学費物凄いよ、、うちは語学留学もするからもう大変な状態だけど、、
    お金、奥さんが管理するにしても2人で管理するにしても凄く今後必要になってくるからひとまとめで管理したほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2018/12/29(土) 09:38:51 

    >>671
    ごめん、そういう統計データはないけど周りの共働き家庭に家計簿アプリ多い。

    +2

    -3

  • 675. 匿名 2018/12/29(土) 09:38:59 

    うちは共働きで、旦那750万、私450万だけど、家賃15万、光熱費2万、保険積立は旦那持ちで、食費6万は私から出してます。
    どのくらいのお給料かにもよるけれど、金銭負担だけみたらそこまで不公平ではないのでは?
    ただ、
    >夫の嫌いなものが入っていると文句を言われ食事は捨てられます。
    これをやられたらぶっ飛ばしたくなるけど笑

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2018/12/29(土) 09:40:52 

    >私は具のないうどんを半玉食べて、夫の食事に時間とお金をかけます。
    夫の嫌いなものが入っていると文句を言われ食事は捨てられます。

    うーん。これそのまま受けとると、自分のご飯と旦那のご飯別々に作ってるってことになるよね・・・
    ちょっと理解できない。というより嘘っぽい。
    あり得なくない?普通二人分作るでしょ

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2018/12/29(土) 09:51:51 


    夫婦のお金問題 お小遣い制について - YouTube
    夫婦のお金問題 お小遣い制について - YouTubeyoutu.be

    榊原 淳 公式LINE@ http://line.me/ti/p/%40elz1618y スマホ以外の方は「@elz1618y」を 検索してください。 (@マークを忘れずに) 【自己紹介】 メルカリ無在庫転売で月30万近くを稼いでいたものの 規制が来て継続的に稼ぐことができないと思ったところで せど...

    +0

    -2

  • 678. 匿名 2018/12/29(土) 09:54:12 

    私は自分のスマホ代と自分のガソリン代くらいで、あとは全部夫。家事はほぼ全部私だけど。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2018/12/29(土) 09:55:39 


    旦那にお小遣い?! 日本の家庭のお金の管理について - YouTube
    旦那にお小遣い?! 日本の家庭のお金の管理について - YouTubeyoutu.be

    自分が頑張って稼いだお金を自由に使えず、毎月数万だけ渡されて・・しかもそれがなくなったら終わり?なかなか不思議に思う日本のお小遣い制度いついて最近よく色々なところで話してたので、動画のテーマにしてみました。みなさん、お小遣いの悩みをぜひお話しまし...

    +0

    -5

  • 680. 匿名 2018/12/29(土) 10:02:56 

    トピ主さん、、、

    早いところ離婚した方があなたの為です。
    ご主人、トピ主さんに対して愛情がもはや感じられません。愛情ありきで結婚したんだと思うけど、あなたの亭主、クズだと思う。
    平成も終わろうかってのに気に要らない食事を棄てるって何様なのでしょうか?!

    世の中広いしそんな男ばかりではありません
    お笑いのネタで「35億」いるらしいから
    離婚して幸せになって欲しいです

    +7

    -1

  • 681. 匿名 2018/12/29(土) 10:05:39 

    >>77
    私も専業だけど、食費は月一で5マン程もらってるよ。
    平日足りないもの買い出せなくて困るもの。日曜日に旦那とまとめ買いもするけど。
    うちは、5マンだけじゃなく、別口座の引き出しにある程度入ってるから、イレギュラーあれば使う。ほとんどないけどね。
    家族カードもないの?ちょっとやばいわ。
    旦那が77さんが浪費するかを見張ってるとしか思えないわ。

    +5

    -1

  • 682. 匿名 2018/12/29(土) 10:12:39 

    >>607
    多分、1の旦那さんからすると
    まだ子供もいないし、このままの状態でこれ以上自分が家計分の負担増やしたり、自分が家事をするなんて全然考えてないし、する気すらない気がするよ

    そんな人なんじゃないかな?
    それなら結婚するメリットがないと。
    もし妻が自分が不利になるような提案してきたら、じゃあ離婚でいいよとか言いいそうな男。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2018/12/29(土) 10:13:05 

    主の金銭管理を叩いてる人は貯金を忘れてないかな?
    私も似たような結婚生活だった

    私の場合はパートで家事全般と散らかし放題無駄遣いし放題の元旦那のお世話
    食費+雑費+保険料+病院代+服飾費+ガソリン代
    食品や化粧品、服、下着はすべてプチプラ
    どんどん地味にみすぼらしくなったよ
    遊び放題の旦那を横目に私は1人節約生活
    全く貯金はできず、急にお金がいるようになった時は独身時代の貯金を切り崩す日々

    共通の銀行口座か家族カードを作ってほしいとお願いしたし、家計簿つけて苦しい事を伝えたけど、頑なに拒否されて生活費カツカツで自分の口座から徐々にお金が減っていくのが不安で悲しかったよ

    まぁこれだけだったら節約生活が辛いで終わるかもしれないけど、
    私の場合は浮気と暴力があったので別れました
    むこうはお金を自由に使って浮気してたみたい
    離婚しても貯金なくて財産分与も微々たるものだし、自分で稼ぐ能力もないし、バツイチだし、
    今人生終わった感半端ないよ
    よくよく考えて結婚離婚しよーね(*`・ω・´)

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2018/12/29(土) 10:14:06 

    うちの父親も一時そうだった。
    私は知らなかった。

    ほんとクズだわ。
    旦那いらない方が楽なら、離婚した方がいいよ!

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2018/12/29(土) 10:15:09 

    >>668
    旦那も700万稼いでるんだから底辺なわけないじゃん
    この人が底辺なら日本人ほとんど底辺だよ

    +4

    -2

  • 686. 匿名 2018/12/29(土) 10:17:05 

    1さんは、自分の貯金食い潰されない前に正規なって別れな

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2018/12/29(土) 10:17:35 

    金銭のことはもちろんだけど
    「食事を捨てる」が本当にありえない

    たぶん話し合ってどうにかならないと思う
    人間性の問題は治らない
    簡単ではないと思うけど別れた方がいいと思います

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2018/12/29(土) 10:21:29 

    主の旦那がクズすぎてびっくりした
    早く別れて自分の人生取り戻しなよ

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2018/12/29(土) 10:22:33 

    結婚ってリスク大きいね。

    私は経済力もあり仕事もあり、しっかり者だと思われがちでモラハラ受けそうに見えないのに、二人の時は精神的モラハラされてました。

    ひどい言葉を投げつけられ…それでも好きで依存して離れられないのは自分でした。

    主さんは、離れる覚悟を決めたのだから、頑張って欲しい。

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2018/12/29(土) 10:24:06 

    >>1
    最近、作り話みたいなのが多い印象

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2018/12/29(土) 10:26:30 

    こういう経済的DVする男って、どうしてこんな人間になったんだろうか。
    よく死刑囚とかは、極貧で家庭環境最悪って人がほとんどだよね。
    経済的DVする人ってどんな環境で育ってんだろうか。
    詳しい人いません?
    やっぱり一度でもこんな目にあったら男怖〜ってなるよね。

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2018/12/29(土) 10:27:00 

    まあ、他の方も言ってるように
    嫌なら離婚した方がいい。

    育ちも考えも違う人の価値観変えるのは安易な事じゃない。難しく話し合わずとも、スッと上手くいく夫婦関係もあるからね。相性だよ

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2018/12/29(土) 10:28:01 

    共働きで家事やらない代わりにキャッシュカードを嫁に預けてるから経済的自由がない

    +0

    -2

  • 694. 匿名 2018/12/29(土) 10:28:03 

    経済的DVに悩んでいる方

    +6

    -2

  • 695. 匿名 2018/12/29(土) 10:29:01 

    ここで出た例の金額で小遣い3万とするよね。そしたらデパコス普通に買えるんじゃないの?
    何なら(ブランドに寄るけど)メイクセット揃うくらいの金額だと思う。
    昼飯なんて、適当に家の炊飯ジャーからタッパに詰めて余りのおかず入れたら良いし。
    節約とか計画って言葉を知らない人ほど収入に見合わないお金使いたがるんだよね。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2018/12/29(土) 10:36:07 

    うちの旦那は大手生保社員だから年収2000万円越えるけど海外高級オーディオと時計に年1000万円以上使うから生活は苦しいよ。子供もいらないみたい。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2018/12/29(土) 10:38:57 

    早く離婚したほうがいいと思う
    うちの両親がそんな感じで、父親と父方の祖父母(同居)は豪勢に食事して母と私は余り物とか白米だけみたいな生活だったよ!私と母はキッチンで食べる…みたいな。
    お陰様で食に興味ない人に育ったよ!

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2018/12/29(土) 10:43:30 

    残すならともかく捨てるって。旦那さんかなり偏食?
    うちも味付けの濃い薄いとか言われるけど、新婚初め残されたことあったけど、捨てはしなかったよ。
    今は残すことないけど、思いやりにかけるよね?

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2018/12/29(土) 10:43:39 

    離婚っていうけど、主は非正規で、一人じゃ生活できない感じだし、離婚したら生きていけないんじゃないの。離婚するなら、まとまった貯金もいるし、正規の仕事もいるし、再婚もなかなか難しいだろうし、現実的じゃない。

    話し合って、考えないと、人生という荒波を潜り抜けられないよ。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2018/12/29(土) 10:44:23 

    主も甘いよね。
    結婚したら、独身頃より大変になるのは当たり前だよ。
    だから男は結婚を嫌がるし、女もマリッジブルーになる。
    楽がしたいなら、結婚しないほうがいいよ。

    +4

    -3

  • 701. 匿名 2018/12/29(土) 10:45:04 

    >>620
    主さん、今からでも家計簿的なものをしっかりつけて、日記をつけて話し合いを提案して拒否された経緯を記録にとってね。
    離婚した時に慰謝料が取れるかどうかは微妙なところだけど、財産分与の権利はあるので主張してください。
    ご主人は妻を食費持ちで働いてくれる家政婦扱いしているように感じます。
    思い遣りの無い人間と暮らすと、精神が疲弊していきますよ。
    なるべく早いうちに離れて、主さんが人間としての尊厳を取り戻せるよう願っています。

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2018/12/29(土) 10:46:54 

    うちも結婚当初は揉めたなー。
    結婚してから旦那がどケチの貯金オタクという事が判明したため。
    生活費折半で残りは自分のお小遣いと貯金とか言われて…
    いや、あんたの方が給料多いし家事の負担私の方が重いのにおかしいでしょ!って何度言ってもわかってくれなかった。
    結局、食費(外食は抜く)と車の保険は私で、残りの費用は全部旦那、保険とお小遣いはそれぞれの給料から
    に落ち着いた。
    そして貯金は貯金オタクの旦那に任せて、私はコツコツへそくりを貯めてる。
    家事はなるべく見て見ぬ振りして旦那にもやらせるようにし、食事はアメリカ産豚肉しか出さないようにしてる(笑)

    +18

    -2

  • 703. 匿名 2018/12/29(土) 10:47:17 

    >>700
    でも主の場合は経済的負担は楽になってるような気がする。
    問題は、この夫婦のケースは、お互いコミュニケーションが取れていない。恋人止まりの関係性なんだと思う。

    だって、子供ができたら、お互い協力し合わないと不可能だと思うよ。
    本当に。いろいろ。

    +20

    -0

  • 704. 匿名 2018/12/29(土) 10:49:12 

    男は黙って給料全部渡せや!
    うちは私の機嫌がいい時にお小遣いおねだりして来る(*´艸`*)

    +7

    -11

  • 705. 匿名 2018/12/29(土) 10:49:13 

    多分だけど1さん旦那さんの品数増やす為に自分のご飯減らしてるんじゃない?
    うちも月末とか野菜高い時は旦那の分ちゃんと作るけど自分は抜いたりしてた。でも気づかれてからは野菜高騰時とかは追加してくれたよ。
    1さんもご飯文句言われたり嫌いな物は捨てられたりしなかったら不満に思わなかったかもね。
    あと結婚を機に派遣に変えたとかだったら確かに不満になると思う。何にせよ子供出来る前に解決すべきだよ、一人なら我慢出来たとしても子供にまで同じような目に合わせるリスクあるなら決断した方がいいよ。

    +13

    -0

  • 706. 匿名 2018/12/29(土) 10:50:21 

    旦那が男だと思うからイライラするんだと思うだよね。女性同士で同居していると考えれば、
    結構、いいじゃん。光熱費と家賃は相手持ちじゃんね。

    +4

    -12

  • 707. 匿名 2018/12/29(土) 10:50:25 

    うちも似たような状況ですが、家賃光熱費は払ってるだろと言い、今はパートですが専業主婦の期間もそれ以外の食費代等もらえず、失業給付があるだろと言われたり私の貯金から払ったりしました。
    借金もありましたが切れるので夫とは話し合いにならず、カード会社には本人でないと話せないと言われどうにもなりません。
    二人の給料を合算して支払いや貯金をし、収入に見あった額をお小遣いにする こんな人が理想ですが、実際結婚するまでわからないですよね 会社みたいに合わなければ何度でも退職して次へ、というわけにはいきません
    若い時にさっさと離婚するべきだったと、本当に後悔しています

    +23

    -0

  • 708. 匿名 2018/12/29(土) 10:51:56 

    なんとか今より給料の高い正社員に転職できない?
    少しでも年収が高くなれば自分も使えるお金増えるし、旦那さんとも公平になると思うなぁ。
    「私がもう少し稼いだら、家事の分担をもう少し増やしてくれないかな?」みたいに。

    まぁ作った料理を捨てるなんて、人として終わってるけどね。
    早く離婚した方がやり直しも若いうちに効くよ。

    +18

    -1

  • 709. 匿名 2018/12/29(土) 10:57:28 

    欧米だと、男が管理するのが普通。
    だから、女性の社会進出が欧州は早かったんだと思うんだよね。
    日本人の男性がかわいそう! (お小遣い文化が理解できない件) 【10月26日】 - YouTube
    日本人の男性がかわいそう! (お小遣い文化が理解できない件) 【10月26日】 - YouTubewww.youtube.com

    【昨日の動画】:阪神のマートン選手に変身してみた https://www.youtube.com/watch?v=VrYDo_4VAUM 結婚されている大人の男性が、気分が働いて稼いだお金の一部しか自由に使えない生活スタイルに本当にびっくりしました。ヨーロッパだと、正直に言いますと有り得ない...

    +7

    -1

  • 710. 匿名 2018/12/29(土) 11:04:17 

    私も家賃光熱費以外の支出自分で払ってるよ〜
    私の携帯代と保険代、旦那の分も合わせた病院代、雑費、食費は私の担当、
    それと2万がお小遣いで毎月5万くらいだけど貯金も出来るけどなあ。
    夫は家賃、光熱費、自分の奨学金、保険代、病院代、酒タバコなどの嗜好品代を自分で出してる。余ったぶんは貯金してお互い毎月貯金額を報告してる。

    私らはお互い納得の上にこうなったし、
    食事捨てられたりするのは確かに可哀想だし、離婚すべきだろうとも思うんだけど、主はお給料いくらなんだろう。
    私も正社員だけど給料は底辺(手取り16万くらい…)。でも普通に生活ができるから、主が何故かつかつなのか理解できん。

    +10

    -6

  • 711. 匿名 2018/12/29(土) 11:09:48 

    難しいとこだよな。昔、病院の経理やってんだけど、医者って給料よいじゃんね。で給料を嫁に全額渡す系、お小遣い制度をしいてる家庭が多かった。

    だけど、全部、嫁に渡すと、お小遣い足りないから、給与明細を嫁に渡す用に偽装するんだよね。
    月の給料が50万あったら、40万に書き換える。そうした上で、振込は40万にする。10万は現金で手渡しにするんだよね。

    こういう場合もある。面倒なんだよね。経理的には。

    +9

    -1

  • 712. 匿名 2018/12/29(土) 11:13:25 

    >>711
    知り合いがそれやってた!
    あるあるなんだね、、、

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2018/12/29(土) 11:26:05 

    >>670
    私のATMになって☆

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2018/12/29(土) 11:27:06 

    >>711
    経理ってそんなこと出来るんだね。
    医者は何かと付き合いもありそうだし小遣い多くないと厳しいかな?
    ギャンブルやるやらない別にして。
    うちは親が銀行員だったけど小遣い制にしてなかった。
    給料高いと言うけど、上司の立場になると部下に出すこともあるし本当に三万にしたら足りなくなるからね。
    接待費として全部会社に請求出来るわけではないし。
    今はもっと付き合いが地味になったんでしょうけど昔はそういうの多かったみたいで。
    小遣い三万にして良い職種の旦那としない方が良い旦那はいるとかも。

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2018/12/29(土) 11:32:46 

    >>714
    これは出来るよ。だって、ようは、支給方法を振込と手渡しに分割するだけで、税法的な問題はないじゃんね。税金とか誤魔化すと法律違反から、カルロス・ゴーンみたいになる。

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2018/12/29(土) 11:35:28 

    >>709
    欧米男性は経済観念がしっかりしてるし家事も育児も普通に負担するからなぁ
    うちの旦那に任せたら貯金は無理だな

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2018/12/29(土) 11:35:35 

    >>714
    なるほど。
    でも確かに面倒ね。

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2018/12/29(土) 11:39:59 

    >>715
    年末調整の書類見たら本当の収入わかるよね。
    所得証明が必要なこともあるし、普通の生活してたら何かの拍子にバレそうだけど。
    手続き関係も全て夫がしてるのかな?

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2018/12/29(土) 11:41:44 

    給与振込先を複数に分けるなんて普通にやってるよ
    会社にそういうシステムがちゃんとあるし

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2018/12/29(土) 11:49:26 

    恋愛してる段階の時は、男がお金全部払ってると思うんだよね。
    そっから結婚ってなると、生活費からなにまで男持ちってわけにもいかないから、話し合う必要が出てくるじゃんね。
    付き合ってる段階でいろいろお金のこと話せないんなら、結婚はできない組み合わせなのかもしれない。
    面倒な話ばっかするわけだよね結婚なんか。

    恋愛も結婚も面倒な会話ができないと、無理無理カタツムリ。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2018/12/29(土) 11:51:49 

    >>718
    年末調整は夫の会社に出すから本人がやるんじゃない⁉
    会社の方で生命保険とか簡単な申請を書けばやってくれる所多いよ。
    本当の所得に関しては、同一住所に住んでる家族は役所行けば普通に教えてくれるけど、ここまで調べる妻ばかりではないし、役所で教えてくれること知らない人もいそうだから不審には思わないかもね。
    夫からもらった明細見て疑わないって言うか。
    私は、元々見てるし夫の所得知ってたけど何かの手続きで役所行ったら証明書出されてここでも知れるんだなとあるとき知ったけど。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2018/12/29(土) 11:54:39 

    なんで結婚前に話し合いしないかなぁ。
    この手の話はまじでうんざり。
    計画性なさすぎ。

    結婚前にお金のことも家事の分担も
    将来の親の介護に関しても全部
    話し合ってから結婚しなきゃ。

    うちは結婚前に旦那の親と同居、介護は
    何が起きても絶対しないと断言した上で
    結婚したし譲れないことは話し合わないと。

    はっきりいってそんなことで離婚するのって
    ほんと馬鹿だなぁとしか思わない。
    未然に防げたこと。

    +4

    -5

  • 723. 匿名 2018/12/29(土) 11:58:11 

    今は昔とは違うんですね〜

    給料は振込で、夫はキャッシュカードすら持っていない。

    結婚当初から、全部私が管理してる。

    生活費だけもらっている人が多くなったのね。

    給料明細を渡してもらってますか?

    実は私の方が稼いでいますが、夫の給料だけでやりくりしてます。ほとんど。

    私は夫の扶養には入ってない。
    こどもは入ってます。
    実家の会社を継いだのですが、その前から役員報酬もありました。

    夫は公務員。


    給料明細さえ見せないような夫なら、離婚した方が良い。

    +7

    -1

  • 724. 匿名 2018/12/29(土) 11:59:35 

    >>721
    住宅ローンなど高額の借り入れの時は所得バレるだろうし、高校の授業料無償で公立も私立も年1で世帯収入申告書と納税証明書提出するし。
    高額所得でローン組む必要なし、授業料の免除も受けないなど一定の条件の人じゃないと所得を家族に誤魔化すのは難しいと思う。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2018/12/29(土) 12:00:53 

    >>723
    それはそれで、おかしいよ。自分のお金は隠してるわけでしょ。

    お互い話し合わないと。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2018/12/29(土) 12:02:46 

    >>722
    がるちゃんで相談する人はそれが出来なくて離婚になるんだからしょうがないよ。
    結婚まで分からないって言ってるけど、分かる人は分かるしきちんと話し合いもするんだから。

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2018/12/29(土) 12:06:38 

    うち、家賃9万しか出してもらってない…
    経済DVと思ったことなかった

    +2

    -4

  • 728. 匿名 2018/12/29(土) 12:07:51 

    お金、家事の問題も大きいけど、、作ったご飯捨てられるのは嫌だなー。。。想像しただけで泣きたくなる。
    それなら、自分で作って食べて欲しい。

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2018/12/29(土) 12:09:54 

    光熱費・家賃は出してもらってるんでしょ? 夫の携帯代・病院代・保険代などは、夫が払ってるんでしょ? 食費もらえないなら、自分の分だけ作ればいーじゃん。 主も仕事して収入あるんだし、これをDVといって被害者ぶるのは甘えてるよ。夫婦の形としては終わってると思うけど。

    +6

    -3

  • 730. 匿名 2018/12/29(土) 12:12:12 

    >>526
    自演

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2018/12/29(土) 12:13:31 

    はあちゅう夫婦は、お金どうしてんだろうな。
    【実写版・旦那観察日記】旦那と1泊2日で愛媛旅行! - YouTube
    【実写版・旦那観察日記】旦那と1泊2日で愛媛旅行! - YouTubeyoutu.be

    はあちゅうです。 今回は、愛媛への1泊2日旅行の セルフ密着動画。 私のイベント出張に 旦那が付き合ってくれました。 リアル「旦那観察日記」 (https://ameblo.jp/mofu-everyday/) のような形で見てもらえたらと思います…! ※チャンネル登録、よろしくおねがい...

    +0

    -1

  • 732. 匿名 2018/12/29(土) 12:17:15 

    >>669
    家計簿アプリってマネーフォワードとかでしよ⁉
    あれはカードや電子マネー好む人向けだからがるちゃんは現金が好きな割合高いしここには出てくる確率低いだろな

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2018/12/29(土) 12:24:34 

    >>716
    無知すぎて笑った
    アメリカ人の自己破産率は日本人の十倍以上だけど(笑)

    脳内欧米を想像してて楽しい?(笑)

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2018/12/29(土) 12:24:56 

    >>10
    NICE‼️

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2018/12/29(土) 12:26:15 

    >>37
    そう。だからモンスターが出来上がるのさ

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2018/12/29(土) 12:26:53 

    48歳看護師です
    夫が無職で自分が食べさせています。子供もいないのに生活はカツカツです
    私が看護師として働いてもすぐに仕事を辞めてしまうので生活できません
    私は持病(発達障害と鬱病)があります
    経済的DVを受けても離婚できません
    この歳だし自立できないし我慢するしかないです・・・

    +1

    -6

  • 737. 匿名 2018/12/29(土) 12:28:15 

    >>701
    620は主じゃないよ。
    主はご主人と2人暮らしって書いてるのに、620は保育料のこと書いてある。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2018/12/29(土) 12:28:30 

    飯捨てるってありえんね
    自分だったら家事する気なくなる
    主偉いよ

    離婚してもっといい人見つけてね(๑و•̀Δ•́)وファイッ (๑و•̀Δ•́)۶オー!

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2018/12/29(土) 12:32:02 

    義理実家に相談したって意味ないでしょう
    ゴミ屑みたいな小姑が私関係ねえとかほざいてきて嫌な思いするだけだよ

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2018/12/29(土) 12:35:22 

    うちは家賃光熱費折半。
    食費日用品で1万から2万円。
    その中から旦那のビール代で8,000円。
    足りない分は出せと言われます。

    車の維持費、家事100%私持ち。
    2人で外出した時に使うお金もほぼ折半。
    携帯代美容代病院代も勿論各自持ち。
    私は派遣プラス持病持ちで病院代もお金がかかるので、家計や車の維持費で足りない時は旦那から借金。
    取り立ても厳しく借金したら一括払いしないといけません。
    一方、旦那は娯楽に月平均10万以上(笑)
    車手放すと言っても自分がお金出すと言うし、いざ出してと言ったら怒鳴り散らされるしで…(笑)

    結婚してから豹変。
    結婚する前に今後のお金についてちゃんと話し合いしたのに、経済精神肉体と三重苦(笑)
    持病があるのもあり逃げ出す勇気もない(涙)

    ちなみに義母に相談したら形だけ謝って、叩かれてもいいから言う事は言って。
    言って聞かせるのが嫁の務めなんだからと言われました。
    叩かれる度に大事に育ててくれた両親に申し訳なく思い涙が溢れます。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2018/12/29(土) 12:36:53 

    家族の為に貯金でケチならまだわかるけど、自分の為だけの貯金だったら一生独身でいろよって話だよね。

    家庭の為に金使えないような男は早く離婚した方がいいですね。

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2018/12/29(土) 12:37:15 

    市の女性相談など利用してみてはどうですか?
    聞いてもらうだけでも、自分の味方になってくれる人がいるって精神的に弱い時とても必要だと思います
    早く事をおこしたいなら調停を申し立てる
    性格に難有りだと後々大変なので第三者を交えないとこには先へ進めませんよね
    私は経験者ですが、子どもがいるためとても長い期間を要しました
    本来の自分を取り戻すことを最優先に考えてくださいね

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2018/12/29(土) 12:38:42 

    経済的DVで離婚した者です。
    すみません、1しか読んでないのですが

    家賃光熱費がご主人(正社員)
    食費が主さん(派遣)
    後は個々で必要な出費は自分でということですよね?
    そうなると共働き夫婦が出費分担していて、実質旦那さんが多く出していることに変わりないので、経済的DVになりません。
    なので家計簿をつけても証拠にはならないです。
    なぜ、主さんが働いていて、2人分の食費なのにうどん半玉しか食べられないのかは分からないですが…

    この場合、離婚したいのであれば
    食事の際に気に入らないことがあると食事をゴミに捨てる等の行動から精神的苦痛を受けていて、婚姻生活を続けるには限界がある。
    という理由の方がいいと思います。

    +13

    -0

  • 744. 匿名 2018/12/29(土) 12:38:49 

    男性が全額給料渡す時代じゃなくなって来たんだね、、、、。
    貯めてるとか言って実は遊び呆けて貯蓄ないとかだったらゾッとする!!!!

    +7

    -4

  • 745. 匿名 2018/12/29(土) 12:41:11 

    >>720
    確かに
    入籍前にお金の管理の仕方はしっかり話し合ったほうがいいかもね

    旦那側がしっかり家庭の事を考えてお金のやりくりしてくれるなら私のお給料逆に全部渡してやってもらうけど、
    大半の男性は分かってない
    だから自分のお小遣い優先にするんだと思う
    任せたくても怖くて任せられないよね

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2018/12/29(土) 12:53:03 

    作ったもの捨てるとか最低すぎない?

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2018/12/29(土) 12:53:11 

    みなさん。横からごめん。
    低収入(年収ギリ300万、非正規)でかつかつだから折半にしないとやっていけない、という主張は正しいと思う?
    ちなみに妊娠の検診など私の体に関わることなどは全部私持ち。
    個人的にはまぁ仕方ないかと思ってるけどここ見てたら他の人はどう思うかなと気になった。
    正しい仕方ないプラス おかしいマイナスでお願いします

    +2

    -6

  • 748. 匿名 2018/12/29(土) 12:59:07 

    >>747
    検診だけでなく、妊娠中に切迫早産等で長期入院になった場合はどうなるの?

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2018/12/29(土) 13:01:03 

    >>744
    大学卒業後、忙しくて彼女もいなくて真面目に仕事しててそんなに遊んでなかったらお金貯まるし貯金のない男ばかりではないよ。
    ただそういう人は、出会いの場にはあまりいかないしあるとき良い人紹介されて円満に暮らしてると思う。
    幸せな例はここには書かれないから事実が浮き彫りにはならないよね。
    貯金あるのかも結婚前に明細見せてもらって確認しないと。
    結婚考えてる彼女に見せられないなら信頼されてない証拠。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2018/12/29(土) 13:05:08 

    うちは親が住宅ローン、光熱費は父で食費は母。
    自分名義の払いものは各自。
    父は正社員で母はパート。お互いに給料の明細は見たことないって家で育ったけど両親の仲が良いから、疑問を持ったことがなかった。
    母が買い忘れがあるから買ってきてほしい。ついでにこれとこれもーって食品を父に頼んだからって、それにかかったお金を父が請求するとかもなく。
    かといって、味をしめた母がいつも父に買い物頼むってこともなく。

    遊びに行くときは夫婦で一緒に行ってるから、父だけが一人で遊び代使ってるということもない。

    主さんの家庭の問題は経済的DVじゃなくて、旦那さんの食べ物を平気で捨てる性格じゃないかな。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2018/12/29(土) 13:10:20 

    >>748
    当然私持ち。遡って妊娠検査薬も無理って言われて私持ちだった。私にかかるお金は食費以外は私持ち。

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2018/12/29(土) 13:16:27 

    657の物です。
    車は、経費の問題とか難しくて自営業してないと何故ローンなのか?説明しにくいです。
    あと、子供2人いますが1人は結婚していて私の自営業で一緒に仕事してます。
    次男も独立してます。
    夫婦ってお互いの思いやりやと思います。
    できる方が家事やれば、いいし
    お金のある方が 生活費出せばいいし。
    男女平等やとか言う割には、まだ旦那さんに養ってもらわないととか?
    意味分からないです。

    +4

    -5

  • 753. 匿名 2018/12/29(土) 13:21:13 

    >>744
    だいぶ前からなってるよ
    共働きなら全額渡す必要もないし、そもそも妻が管理するのが当たり前でもない

    +7

    -6

  • 754. 匿名 2018/12/29(土) 13:25:15 

    >>753
    ガルは平均年齢高いから妻が管理するのが当たり前の割合が高くなると思う。 
    70歳くらいまでいるらしいし。

    +5

    -4

  • 755. 匿名 2018/12/29(土) 13:30:38 

    てかしっかりしてる方が管理する時代だよね
    私と旦那は、私の方が無駄遣いするし
    金銭感覚おかしいから
    旦那の方が信用できるww

    +11

    -0

  • 756. 匿名 2018/12/29(土) 13:38:50 

    >>755
    うちもそう。
    一人暮らし経験あって固定費、食費、娯楽きちんと把握して生活してきたから信頼度が高い。
    無駄遣いはしないけど実家暮らしのまま結婚したから私の方が全体を把握して管理するのはダメかも。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2018/12/29(土) 13:42:07 

    知り合いの場合、結婚前は全額渡すとか君に任せるとか言われてたらしいけど、実際結婚したら態度が一変して一切渡してもらえないらしい
    同棲とかして入籍前に確かめるのも有りだと思う

    +11

    -0

  • 758. 匿名 2018/12/29(土) 13:46:37 

    >>757
    つまり言われた言葉を鵜呑みにして真実を確かめなかったんだね。
    ちゃんと確認してたらその友人はよかったのかもね。

    +2

    -7

  • 759. 匿名 2018/12/29(土) 13:58:50 

    >>751
    家事分担を完全にしてくれて一緒にいて楽しいならいいかな?
    それでも一緒にいたいと思えるって自分が納得出来るか否かだと思う。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2018/12/29(土) 14:22:50 

    そもそも男女問わず、損得勘定考えるなら1人で生きていった方がいいよ
    なのに、インターネットにいる男って素直にそれを認めず相手のせいにするのがおかしい
    女も別にそんな損得勘定ばかりの人なんて興味ないんだからお互い無視でいいよ

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2018/12/29(土) 14:28:17 

    >>670
    なんで胸のおっきい子がわざわざハズレ男と結婚してやらなきゃならないんだよ!胸が大きいからってターゲットにしないで!

    +7

    -1

  • 762. 匿名 2018/12/29(土) 14:35:05 

    >>670
    ガル男さんは家事出来るみたいだし、この際国際結婚でもしたら?
    バリバリ働いてくれそうなボンキュッボンの外国人女性と。
    日本の女性は骨格からしても寸胴で貧相な人が多いのだし巨乳の割合の方が少ないからさ。
    語学でも勉強して良いの捕まえて下さいなww

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2018/12/29(土) 14:39:38 

    うちは家賃光熱費込みで月30万貰ってるよ。プラス私のパート代は好きに私が遣り繰りして良いお金。その中から貯金してたら、買いたいものも我慢して貯金して偉い!って褒められたし、今は賃貸だけど住宅購入費は私の貯金はあてにしないから、完全に私の好きなように管理しなって言われてる。それでも年内最後のパート出勤が終わったら、今年もおつかれ様でしたってちゃんと言ってくれる旦那だよ

    +12

    -5

  • 764. 匿名 2018/12/29(土) 15:02:40 

    >>751
    妊娠検査薬って1000円くらいでしょ?
    無理って何?1000円ぽっちも払いたくないってこと??

    +2

    -2

  • 765. 匿名 2018/12/29(土) 15:26:36 

    >>759
    だよね。ありがとう。お金なきゃ仕方ないよね。
    ケチだけど、ご飯一緒に作るし掃除も一緒にする。食費は自分で管理したいからって買い出しは自分で行ってるし献立も考えてるから私の家事負担はかなり低いのは確か。
    まぁ早く正社員になってもらうしかないかな。私も稼げるよう頑張ります。
    >>764
    そうなんだよね。食費に回したいらしい。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2018/12/29(土) 15:39:53 

    >>751
    なんでそんな状況で子供を作ってしまったのか
    産休育休で稼ぎがない間とかどうするんだろう
    これから子供にかかる費用も折半なのかね

    +4

    -1

  • 767. 匿名 2018/12/29(土) 15:49:32 

    >>751
    そんな人無理

    +2

    -1

  • 768. 匿名 2018/12/29(土) 16:36:38 

    >>722
    途中でコメしてる経済的DVで離婚した者ですが
    確かに私も主さんの件は結婚前の話し合いがどうあったのかは疑問です。

    ただ、うちと同じで途中で約束を守ってもらえなくなったか、結婚後にモラハラで話し合いができる状態でないのかもしれない。
    うちの例ですが結婚前に何度も相手の家族や友達にも会ってたし、お金のことも話し合っていた上、同じ職場だったから一緒に働いてもいました。

    結婚前は共働きという話だったのに、入籍して一緒に住み始めたら仕事は絶対禁止&家に束縛されるようになった(他の男と話すの禁止)。
    モラハラが始まり、1年後には経済的DVも始まり。
    話し合いをしようとするとキレて1週間程帰ってこない。キレた時は家具壊したり、大声上げて威圧される。
    離婚したくても元旦那が上の内容に加え自殺未遂する。

    周囲には仲良い夫婦、奥さん大好きな優しい旦那さんって見られてました。
    というか、そう見せないと旦那がキレるので。
    生活は私の貯金でなんとかしてたけど、貯金が尽きてからは義親が負担してくれ。
    最後離婚する時は両家の親に守ってもらいました。
    義母は息子の変化にずっと泣いて頭下げてました。

    +16

    -0

  • 769. 匿名 2018/12/29(土) 21:55:24 

    ここ読んでいてわたしが経済DVかな、と思い始めた
    私旦那で給料同等の共働き
    家事育児は平日8割私
    1割実家の母がサポート
    1割が旦那
    結婚式もマイホーム頭金も貯金がない旦那に代わり私が全部出した
    そもそも35歳で貯金ゼロが許せなくて小遣いほぼゼロです
    でも私もゼロにしていて美容室は年1回
    化粧品は親のお下がり
    服は10年買っていない
    高齢結婚の為、子供も小さいし私の貯金を当てにしている節があるからアグレッシブに生活詰めており、私の許可なく買い物は出来ない状況です
    DVに当たりますかね、、、

    +4

    -1

  • 770. 匿名 2018/12/29(土) 22:16:55 

    >>769
    そもそもなぜ結婚したの?と聞きたい
    貯金はゼロでもそれを補う良さがあったのかな…

    同程度の給料でほとんど貴女が家事を担当して、お子さん小さいのに未だに旦那の貯金ゼロなら仕方なくない?
    お互いお小遣いゼロって辛いね…

    何か、ぶっちゃけお母さんのサポートあるなら旦那いる意味ある?って思っちゃう…

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2018/12/30(日) 00:11:50 

    食費が誰だの家賃があんただの、、
    結婚している意味ないよね!
    主さん、離婚して実家に帰りなよ。
    亭主には恋人に戻りましょ❤って言う。

    +4

    -1

  • 772. 匿名 2018/12/30(日) 08:04:13 

    >>517
    517がまともな人間って事は分かったけど、世の中2000万稼いでて性格は優しいけどお金に関してはサイコパス並みに冷たい男ってごまんと居るよ。

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2018/12/30(日) 10:24:47 

    >>621
    このプラスの数ってがる男なのかな?

    ところで共働きなのに家事は男だけなんて、そんな彼女は地雷女だから別れたほうがいいよ。
    これ男女逆でもそうなんだけどね。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2018/12/30(日) 10:27:12 

    >>768
    その辺のホラー映画より怖いんですけど!

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2018/12/31(月) 13:00:25 

    別財布の場合
    話し合いをした上でどちらが何を負担し、貯蓄やローンはオープンにするのが出来るなら良いと思う
    話し合いに聞く耳を持たず、貯金借金は不明ならやばい

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2019/01/03(木) 09:18:34 

    主人、転職したばかりで収入激減
    私はパートで月8万

    今のところ、家賃、光熱費、食費、雑費等は主人持ち(すべてカード払いにしてて月18万ほど請求きます)
    子供の学費(保育費)、保険料、携帯代は自分持ち
    主人からの現金支給が一銭もなく、主人名義のカード利用してます
    今年から食費はすべてこちらが出すように言われました
    貯金もできていないし、子ども3人いるのに…将来に不安しかないです
    最初は私が管理してましたが、一年間別居して戻ったら、旦那の口座が変わっており、管理できなくなりました
    これは、経済的Dvに当たりますか?

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2019/01/14(月) 22:08:09 

    >>374
    ありがとうございます。
    別れました。
    相手は自分のクズっぷりを分かっているようで、
    もう次の被害者は出ない感じでした。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2019/01/15(火) 00:40:03 

    生活費入れてくれない
    自分のお金は使わないで私に振り込んだ方から使わそうとする
    ドケチモラハラDV夫

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード