ガールズちゃんねる

旦那、彼氏が機嫌悪い率が高い人

72コメント2018/12/31(月) 06:33

  • 1. 匿名 2018/12/28(金) 10:38:43 

    主の旦那は、結婚前は怒った事ない人でした。
    主があたっても全く機嫌悪くなることなく
    笑いに変えてくれてましたが、今は逆です。
    仕事から帰ってくると怒った口調で話してきます。
    理由はわかりません。
    機嫌悪いから相手にしないでおこうと思いきや
    数分後には普通に話しかけてきます。
    モラハラとも違うかとは思いますが
    細かい人なので、旦那の癇に障ると
    すごくめんどくさいくらい攻めてきます。
    旦那彼氏が機嫌悪い率が高い人は
    どのように過ごしていますか?

    +93

    -3

  • 2. 匿名 2018/12/28(金) 10:39:43 

    仕事でなんかあるのかな・・
    でも仕事の怒りを家庭に持って帰ってこないでほしい

    +127

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/28(金) 10:39:49 

    >>1
    甘えてるんじゃないかな。

    +111

    -3

  • 4. 匿名 2018/12/28(金) 10:40:05 

    休みの日は何故か朝から機嫌が悪い。無言が多くてソファーで1日いる感じ。
    逆に仕事から帰ってきた時はテンション高い。連休辛いわー

    +78

    -4

  • 5. 匿名 2018/12/28(金) 10:40:06 

    ただの気分屋じゃない?
    ほっとく

    +34

    -2

  • 6. 匿名 2018/12/28(金) 10:40:07 

    夫が割とすぐに不機嫌になります。
    喧嘩したくないので、理不尽なことあってもあまり言い返さないようにしてます😂

    +59

    -5

  • 7. 匿名 2018/12/28(金) 10:40:19 

    それは気分屋ってこと?

    +12

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/28(金) 10:40:24 

    旦那、彼氏が機嫌悪い率が高い人

    +79

    -5

  • 9. 匿名 2018/12/28(金) 10:40:30 

    主があたっても全く機嫌悪くなることなく
    笑いに変えてくれてましたが、今は逆です。





    実はこれが面倒くさかったんじゃないの?
    結婚したらずっと一緒だから変えたかったんじゃ。

    +87

    -3

  • 10. 匿名 2018/12/28(金) 10:41:34 

    結婚前も結婚後も機嫌は悪くはならないけど、忙しくなると顔が死んで口数が減るわ
    仕事で辛いことでもあるのでは、あなたに当たってきたりはするの?

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/28(金) 10:41:59 

    結婚前から無愛想だった夫
    結婚すれば…子どもが生まれれば…家を買えば…と思っていたけれど、無愛想の力は強いらしく、今も無愛想
    本人は何も考えていないらしいけれど、いつも仏頂面で怒ってるように見える
    愛想の1つくらい覚えてほしい、もうアラフィフなんだから

    +81

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/28(金) 10:42:56 

    わかる…。気にしないようにしたいけど、負のオーラが強くってどんよりする。

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:00 

    一度指摘してみる!
    その機嫌悪いのなんとかして
    大人なら態度に出すなと

    +33

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:07 

    旦那は帰宅時がMAX
    仕事のことから、電車内のマナー悪いやつについて、私が怒られてるみたいになる
    風呂でも一人でブツブツ文句言って、寝ればうなされてる

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:15 

    自我出てきただけ

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:32 

    負けてたまるかよ精神で話しかけまくってもっと怒らせる
    空気と同じ扱いで完全に無視
    説教+義母に電話かけて謝罪するまで切らない
    だいたいこの三つのどれかをやってるわ

    +9

    -4

  • 17. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:52 

    >>1

    ・元々そういう人で、結婚してから本性を出し始めた。

    ・今仕事でストレスを抱えていて余裕がなくなっている。

    どっちかな?

    +63

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:56 

    機嫌悪い時、私どうしてあげたらいい?って本人に聞いてみたら?
    嫁になった安心感から、何してもいいと思ってるんじゃない?よく言えば甘えてる
    本人に自覚させた方がいいよ

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:56 

    旦那、彼氏が機嫌悪い率が高い人

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/28(金) 10:44:53 

    ダンナが機嫌悪くなると、更に私が機嫌悪くなる風に装ってる
    そうすると向こうがアタフタして、私の機嫌取りしてくるよ
    あまり良いやり方じゃないけど

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/28(金) 10:45:04 

    じゃ別れれば?

    の正論を言えばマイナス押しまくる人って
    周りから面倒くさい人と思われてるはず

    +3

    -15

  • 22. 匿名 2018/12/28(金) 10:45:32 

    >>19
    イラストの猫、昭和感、、

    +1

    -6

  • 23. 匿名 2018/12/28(金) 10:45:37 

    結婚後の旦那が本当の姿だよ。
    仕事で嫌なことがあったからって嫁に当たり散らしてもいいわけではない。
    腹立つね!

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:40 

    >主の旦那は、結婚前は怒った事ない人でした。
    主があたっても全く機嫌悪くなることなく
    笑いに変えてくれてましたが、今は逆です。



    なら、今は逆の立場として主が笑いに変える番だ。

    +16

    -5

  • 25. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:55 

    >>16
    いいね!面白い

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/28(金) 10:48:08 

    旦那、彼氏が機嫌悪い率が高い人

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/28(金) 10:48:09 

    内弁慶タイプなんじゃない?家族になって気を遣う必要がないと思いこんじゃってるから、地が出てる。
    違うと言ってるけど、モラハラタイプだと思う。

    +54

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/28(金) 10:49:10 

    彼氏、夜勤明けは凄く機嫌悪い
    ただ不機嫌そうなだけならいいけど、私のことを馬鹿にしてくる。
    ブスの女友達に顔が似てるとか、服装がダサいとか、貧乏くさいとか、可愛げないとか。

    嫌気がさして無視して避けたら駅や会社前で翌日待たれる。何事もなかったかのように

    +24

    -4

  • 29. 匿名 2018/12/28(金) 10:50:34 

    >>17
    余裕がなくなった時に見せる態度がその人の本質なのかもしれないね

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/28(金) 10:51:42 

    >>1

    結婚前と全然変わっちゃうなんて詐欺だ~だよね。
    細かい人だったのは結婚前も分かってた?

    うちも普段はあまり喋らなくて
    本人の興味のあること(株とか不動産とか)は饒舌に私の反応無視で喋ってくる。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/28(金) 10:53:16 

    話し合うといいよ。
    私の旦那は外出先で人混みが多いところだとすぐにイライラしちゃうタイプだったんだけど、それが嫌で話し合ったよ。
    「そんな風に毎回イライラされるとこっちも気分悪くなる。これが続くようなら今後もう一緒に出掛けたくなくなる。」ってハッキリと言ったよ。
    そしたら嘘みたいに変わってくれたよ。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/28(金) 10:53:25 

    うちは逆、
    結婚前は短気でよく怒ってたけど
    結婚したら甘々になって人間が丸くなった気がする

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2018/12/28(金) 10:53:29 

    主はモラハラじゃないと思いたいみたいだけど
    勘所に触れると詰めて来るってモラハラじゃないかなぁ。
    それでも好きなら仕方ないけど。主の人生だし。
    でも子供が出来たら変わってくれるかもとかは思わないように
    した方が良いよ。悪化する事はあっても治る事はないから。

    +32

    -2

  • 34. 匿名 2018/12/28(金) 10:54:00 

    神経質だしちょっとした事で機嫌悪くなるからめっちゃ気を使う。顔色伺いながら会話してるし、料理も気を使うし。辛気臭い空気流すからこっちまで体調悪くなる。別れた方がいいのはわかってるんだけどね…

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/28(金) 10:55:11 

    人間なんて、そんなもんだよ。ずっと機嫌いいも逆に怖い。
    赤ちゃん見てると、安心してるから機嫌悪くなったり、泣いたりして、大人になってそれが出来るのは、心許されてる証拠だと思う。
    ま、そんな日もあるわでほっといたら?
    何でも、モラハラって人は相手にいい人押し付けすぎ。

    +4

    -6

  • 36. 匿名 2018/12/28(金) 10:57:53 

    >>17
    「主が旦那様を怒らせている」というパターンもあるよ。
    鈍い人だと相手を怒らせている事に気が付かないから。

    たまに会うだけと、一緒に暮らすのはストレス度が違う。

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2018/12/28(金) 10:58:05 

    >>21それは正論ではありません

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/28(金) 10:58:08 

    「さっきはイライラしちゃってごめんね。」
    もないんでしょう?
    この一言があるかないかでだいぶ違うと思うんだけど。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/28(金) 10:58:14 

    すみません、私がそのタイプです。
    関係ない人には当たらないので、旦那に対して不機嫌=旦那の気に入らない部分があるです。

    昨日も旦那の飲んだ酒缶が散らかっていたのを見てイライラして不機嫌になってしまいました。
    旦那に理由を聞かれて「そんな事で?言ってくれれば良いじゃん」と言われるのですが、日々何度も言っていてその度に「そんな事で」って返ってくるのが嫌で伝える努力をせずにイライラしてしまいました。
    申し訳ありません。

    +24

    -4

  • 40. 匿名 2018/12/28(金) 10:58:54 

    私も仕事や外出中の出来事等でイライラしてる事が多いから言えない(笑)

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/28(金) 10:59:56 

    うちも同じです。
    特にお酒が入ると最悪。

    よくあるのがおやすみ~って普通に寝室に行って、しばらくしてトイレで起きてきたら、戸をバンバン閉めたり、舌打ちしたりしてます。

    かれこれ20年一緒にいますが、最初はつっかかったり、直して欲しいと思って話しも何千回としてきましたが直りませんね。
    自分もいい加減慣れてくるのかなぁと思ってたけど、いまだにイラってきたり、同じような態度を取ってしまいます。

    長期出張に行って欲しい。


    +31

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/28(金) 11:00:09 

    旦那さんが帰宅したら「おかえり」だけ言って
    20分は話しかけないっていうコメをどっかで見ました。
    個人的にすごく納得しました。
    一緒にいて嫌な気持ちになった時は口に出さずに
    離れます。
    ウチの旦那も気分の上がり下がりが激しくて疲れる。
    でもそんな事ですぐ離婚とか考えたりはしません。

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/28(金) 11:07:26 

    >>28
    失礼だけど最低だね、重症だよ
    徐々にフェードアウトすべき、引越しするとか

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/28(金) 11:07:30 

    急に嫌な言い方してくるときがあって
    「なんでそんな言い方するの?むかつくからやめて」
    とか言うと
    「お前が先に嫌な言い方したじゃん」とか
    「お前が先に嫌な顔したから」とかわたしのせいにしてくる
    してないって言うと
    したよ!て言って来てそれの繰り返し
    意味わからない喧嘩したいのかな?

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/28(金) 11:18:26 

    そういう人とは結婚したくないなぁ‥
    けど猫被ってるからわからんのかな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/28(金) 11:19:50 

    会社で何かあったら終始無言な事があります。
    だから時々、察して気にかけてあげる時も大事だなと思うときがあります。
    逆に機嫌が悪くなるなら、甘いケーキやコーヒー出してそっとしておくのが一番。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/28(金) 11:22:45 

    単純に一緒にいてつまらないよね。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/28(金) 11:23:24 

    平日は相当疲れて帰って来てるから、向こうから話しかけてくるまであまり話しかけないようにしてる。

    トピ主さんも仕事してて疲れて今日は誰とも話したくない!って日ありませんでした?

    うちは専業なので「今日機嫌ヤバそう」と思ったら暖かいおしぼり渡したりうがい用のお湯作って置いたり洋服のブラシかけてあげたりすると
    だんだん落ち着いて来ます。
    あと部屋を常に綺麗にしておいたり。

    それでもカリカリしてる場合は放置する。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2018/12/28(金) 11:25:41 

    理想より部屋が汚い
    お腹が空いている
    夕飯のおかずに好きなものがない、とかとか

    こんなこと言うとワガママだって分かってるから言わないで、イライラすることもある。
    でもイライラ隠せないのは仕事大変で余裕がなくなってるんじゃないかなとも思う。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/28(金) 11:29:56 

    結婚してどれくらいですか?
    新婚ならキャパオーバーになってるだけかも?
    3.4年以上たってるなら本性かも…?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/28(金) 11:30:45 

    猫かわいい

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/28(金) 11:30:54 

    私も気分屋だから
    これやだー!あれやだー!って騒ぐけど
    大丈夫?って微笑まれるとまぁ平気だよね、余裕余裕ってなるw
    多分それがほしくて騒いでるのもあるかも
    旦那も多分甘えてるんだよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/28(金) 11:31:18 

    >>35
    しかも主は結婚前は当たってるしね
    旦那さん我慢してたんじゃない?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/28(金) 11:37:19 

    結婚後にあまあまになったり丸くなったりしたとこは奥さんが色んな意味で優秀なんだろうなと思う

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/28(金) 11:42:46 

    >>54
    ありがとう

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/28(金) 11:45:27 

    >>6
    一緒だ。あと下の娘が旦那に似ちゃってキレやすいので、将来が心配(T_T)

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/28(金) 11:46:52 

    私の父親、自営業だったけど、
    いつも穏やかだったなあ~
    お昼帰って来て、お母さんと
    楽しそうにお喋り。いつも笑顔
    だから、昔、気分にムラがある人
    と付き合ったけど、本当に
    嫌だったわ…

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/28(金) 12:00:55 

    夫が八つ当たりするタイプ。
    仕事が上手くいかない、小遣いが足りないなど、
    私に全く非がないのに話しかけても無視したり偉そうに言ったりしてきてた。

    喧嘩になるのが嫌で我慢してたけど、ある時あまりにもひどい言いがかりを付けてきたので私も怒った。

    仕事が忙しいとか体調が悪いとかは私のせいじゃない、
    小遣い制にしたのは夫婦で話し合って納得した事だし、足りない時は渡してるしひどい時は10万以上使う時もある、
    好き放題してるのに自分の都合で八つ当たりするなと。

    本人も八つ当たりしてる自覚があったのかその日はイライラを抑えてるようだった。

    それからも八つ当たりはあるけど、
    それは私のせいじゃないよね?
    当たらないでと冷静に言うようにしてる。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/28(金) 12:08:46 

    無視します。
    関係ない私に嫌な態度や言葉を使ってきたら「私に当たらないで。感じ悪いよ。」と言います。そして、私も同じ態度を取るか、無表情で無視。
    そうしたら、だいたい普通~に接してきます。そうしたら、私も普通に優しくします😁

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/28(金) 12:19:08 

    >>57
    そうそう!
    うちも父親が穏やかで母親が怒るタイプだったから
    イライラしてる人無理で、、

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/28(金) 12:24:08 

    友人は優しいだけが取り柄と思える人と結婚したら、急にモラハラ夫になってた。
    その友人も結構ワガママな子だったしそれまで我慢してたのかねぇ、、

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/28(金) 12:35:48 

    機嫌悪いときは首から機嫌悪いですってゆう札下げといてくれる?って言ったら喧嘩になったなぁ。
    察してくれよのスタンスが腹立ちますよね。知らんがな。甘ったれのエゴイストが。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/28(金) 12:36:20 

    彼氏、普段からすごく穏やかで優しい人
    だけど結構神経質だから、実はイライラを我慢して見せないようにしてるだけなんじゃないかと思う
    私が感情的になっても冷静だし、怒るときは一呼吸置いてからとかちゃんと考えて行動してるみたいだけど、飲みの席で同僚とケンカになりかけたとか聞いたし信用しきれていない
    時々会って過ごすだけじゃ本性は見えないから
    結婚したら豹変するかもって恐怖心が拭えない

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/28(金) 13:53:13 

    そんなもん

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/28(金) 14:50:33 

    主さん、それってモラハラ夫じゃないの?私の以前つきあってたモラハラ彼も同じような特徴あったよ。
    付き合う前はすごく優しくて仕事大変なのに愚痴も言わず、食事もお洒落なとこ毎回連れて行ってくれ、でも付き合って数ヶ月すると仕事は同じくらいな大変さなのに、仕事大変だから俺に気遣え、機嫌悪くさせるな、反論するなみたいなこと言われてこちらが機嫌とるしかなかったよ。
    会った時、また機嫌悪そうだったから仕事のこと聞いても怒るしほおっておいたら、機嫌がよくなり何事もなかったように話しかけてくる。馬鹿にし過ぎ、私に謝れよと何度思ったことか。
    今の時期は仕事が大変であと3ヶ月したら楽になると言ってて、それが半年後も大変って言って機嫌が悪い時が続き、一年後も結局同じでこれからも仕事大変そうと言い出したから疲れて別れたよ。
    でもご機嫌とってくれたり機嫌悪くても優しい態度で接してくれる私の存在は都合よかったのか、別れるの大変だったけどね。下手に我慢してニコニコ優しくするんじゃなかった。
    今は穏やかで気分の上がり下がりがあまりない、ちょっとでもひどいこと言ったらちゃんと謝ってくれる彼と結婚したからよかったけどね。あのモラハラとつきあってた時は気分は地獄だったよ。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/28(金) 15:13:49 

    旦那がいつも機嫌が悪いです。
    カッチンとくるので。
    逆切れして、自分が2倍くらい機嫌悪るくしたら。
    怖い~って言ってきて、こっちの機嫌をとります。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/28(金) 16:32:30 

    機嫌悪いときは何してもキレられるから、居ないものとして扱ってる。相手すんのほんと面倒くさい。
    ただ遊んでって言ってる子供に対して邪険にしたり、泣き止まない赤ん坊に怒鳴ったりするのは許せないからこっちも怒る。夫は反省しないし不貞腐れるだけなんだけど。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/28(金) 17:16:22 

    いろんなケースがあるので一概には言えないけれど、
    妻や恋人に自分の感情処理をしろという態度の男は直らないと思う。
    いくらストレスがあっても仕事が大変でも
    女に当たるのは本人が弱いからだし性根が腐ってる。

    問題から逃げて物事を正視できないから、手近なところに八つ当たりするんだよ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/28(金) 21:50:21 

    今まさに。
    うちはお酒が入ると半分以上の確率で悪酔いして、口調が悪くなったり、夫婦喧嘩してしまう。

    今日は旦那が仕事納めだったんだけど、一緒にごはん食べに行って帰ってきて、ソファの上に置いておいた、布団の新しい敷きパットの上に、スーツやアウターを脱いで置いたから、思わず「わ、その汚いの置かないで!」って言ってスーツとかをどけたら、それまで機嫌が良かった旦那が豹変して、「俺が1年間着て頑張ったスーツを、そんな風に言うのか」「仕事納めのこんな日にそんな事言うなんておかしい、そこは今日くらいは汚いなんて言葉にしないでよくないか?!」って怒鳴られた。それから1時間、ぐちぐち言うから私も悪かった、でもそういう意味で言ったんじゃないって言ってももうダメ。全然聞き入れてくれない。旦那が働いた1年間を否定した訳ではないのに、スイッチ入っちゃってずっと何か言ってる。

    毎年仕事納めの日はこんな感じで喧嘩してる気がする。私も1年間、支えてきたのになー。私は誰も労ってくれないのに。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/28(金) 21:50:46 

    私にだけ怒ってるらしく理解できないというので、それなら仕方ないから私が理解するようにすると言うと、もう少し感情的になれと言われた。つまり、怒れと?
    理解力ない人を怒るのってザルで水を汲むようなもんだから疲れるんだけどな…。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/29(土) 09:28:40 

    うちの旦那仕事から帰ってくると
    「ただいまにゃんにゃん!!!!!!」ってずっと叫んでる
    「おかえり」って言うと
    「にゃんにゃん」って言ってる
    10年はこのスタイル

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/31(月) 06:33:11 

    >>68
    本当にそう思う。
    元夫がそうだった。
    家庭環境が悪かったせいかもしれないけど、
    気分屋で機嫌悪くなると私に八つ当たりして、それを受け入れるのが愛情だと思うような人。
    何かもう夫婦じゃなくて思春期の男子と一緒にいるみたいだった。
    親に気持ちを受け止めてもらった事がないんだろうね。可哀想な面もあるけど、私は母親じゃないから無理だった。いくら良い所があっても、感情をコントロールできない男の人は尊敬できない…。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード