-
1. 匿名 2018/12/28(金) 08:59:54
私はスタッフ10人程のクリニックで働いています。いつのまにか、朝来て沢山の医療の電源入れやポスト確認、スタッフのお茶入れが私担当のようになっていて、それがとても苛つきます。いじめられて押し付けられてるとかではないですが、始業前の事なのでお給料に反映する訳でもないです。
ムカつくので一度私が何もせずにしたら、始業の時間まで誰も何もしませんでした。は?と思いました。+460
-2
-
2. 匿名 2018/12/28(金) 09:01:18
そういうの逆になんでやってないの?みたいに思われるよね
+396
-2
-
3. 匿名 2018/12/28(金) 09:02:04
男性社員から、その人の嫁の実家へ渡す為のお中元を買いに行かされた。いやいやいや…(笑)+333
-0
-
4. 匿名 2018/12/28(金) 09:02:08
わかるわー
やらないの?みたいな空気イラつくよね+349
-0
-
5. 匿名 2018/12/28(金) 09:02:13
大阪に出張の時は
みんな飛行機なのに
わたしだけいつも新幹線です
そしておみやげにGOGO肉まんを買ってきてといわれます+218
-3
-
6. 匿名 2018/12/28(金) 09:02:35
やると当たり前にされるよね。
備品なくなったらみんなで補充なのに
後輩にないですって言われた時はびっくりしたけど
みんなで補充するって知らなかったみたい。
やり過ぎてたな〜と急にはやめず程々にしたら少しはやってくれだしたよ+308
-0
-
7. 匿名 2018/12/28(金) 09:02:43
>>3
え…
ありえないね
何だと思ってるんや+124
-1
-
8. 匿名 2018/12/28(金) 09:03:03
>>1
私も同じ環境。
さすがにお茶は各自やってるけど。
でもトイレ掃除が私の仕事になってる。
せめてトイレ掃除は交代にしてほしい。+265
-0
-
9. 匿名 2018/12/28(金) 09:03:43
社内で有志で頼んでるお弁当、お弁当自分で家から作ってきてる私が「新人だから」という理由でなぜか受取担当に。
新人はまだ仕事できないから雑用やる、っていうのはわかるんだけど
お弁当の受け取りは違くない?
頼んでる人達がやってよ!って思った。+306
-8
-
10. 匿名 2018/12/28(金) 09:03:44
開店前に掃除担当を決めているのに、いつもギリギリで出勤してくる同僚。
結局、その子の担当場所まで毎日掃除してる+117
-1
-
11. 匿名 2018/12/28(金) 09:04:08
主が休みの時はどうしてるんだろうね?
+148
-1
-
12. 匿名 2018/12/28(金) 09:04:15
そのかわり電話は取らないとか、帰りの片付けはしないとかで帳尻合わせてみたら?+162
-1
-
13. 匿名 2018/12/28(金) 09:04:17
主さん!お気持ちよーく分かります!
私なんて介護福祉士なのにオムツ交換やらされますよ!それはヘルパーの仕事だろうが!!って感じですよね💦
でも断れない優しい性格なのでやりますが…、💦
+6
-91
-
14. 匿名 2018/12/28(金) 09:04:21
>>5
経緯が気になる。+14
-1
-
15. 匿名 2018/12/28(金) 09:04:37
採用面接に来ていただいた方に、
「喉が渇いてしまったので何か飲み物お願いします」と言われました…
カフェじゃねぇ+356
-3
-
16. 匿名 2018/12/28(金) 09:05:26
糖尿のおじさん社員が飲む青汁を毎日用意させられること。
どうか早く氏んでください。+201
-5
-
17. 匿名 2018/12/28(金) 09:05:30
>>1
人数の少ない職場だと新人もなかなか入ってこないから大変だね。
+82
-0
-
18. 匿名 2018/12/28(金) 09:05:47
ストーブの石油いれとお茶汲みと洗い物とか
事務所の働いている歳はあまりみんな変わらないけどね+48
-1
-
19. 匿名 2018/12/28(金) 09:05:52
>>15
その人、採用されたの?w+136
-1
-
20. 匿名 2018/12/28(金) 09:05:54
GOGO肉まん食べたい+19
-0
-
21. 匿名 2018/12/28(金) 09:06:04
>>16
え?家で飲んできてください!!+149
-0
-
22. 匿名 2018/12/28(金) 09:06:23
そういうことやってくれてる人に対していい子ぶってるとか言う人もいるよねー
やらない奴が何言ってんだよって思うけど+154
-0
-
23. 匿名 2018/12/28(金) 09:06:30
自分が原因で孤立してる女がいても
教育者でもないのにお世話係みたいに面倒見てあげてとか言われる
30人以上もいる職場なのになんで1人だけに押し付けるんだろうね+91
-1
-
24. 匿名 2018/12/28(金) 09:06:30
店の鍵開け。
ほかのパートさんは開店ギリギリに出勤してくる。
私含め全員子持ちで環境は同じ。
せめて交代でやろうよ…+182
-0
-
25. 匿名 2018/12/28(金) 09:06:58
>>14
GOGO肉まんも気になる
551の蓬莱だね
他の人も大阪行ってるなら肉まん自分で買ってこればいいのにね
何なんだろう
+47
-1
-
26. 匿名 2018/12/28(金) 09:07:02
技術職なのに、新人というだけで事務職の人の雑用に駆り出される。これって当たり前なの?+5
-15
-
27. 匿名 2018/12/28(金) 09:07:24
+3
-6
-
28. 匿名 2018/12/28(金) 09:07:38
>>19
経験も資格もあってよかったんだけどね…+10
-0
-
29. 匿名 2018/12/28(金) 09:08:30
言い出しにくいけど交代制にしようって言っても良さそうなことがあるね。+90
-0
-
30. 匿名 2018/12/28(金) 09:08:59
>>7
3です。ありがとうございます。社長からはプライベートな事(デパートでシャツ買って来てくれる?とか。買うお店も好きなデザインもサイズも把握してます)頼まれるの全然いいんですが、まさかそれを見ていた社員から都合良くプライベートなおつかい頼まれるとは。残念ながらあなたと社長は違うんですが…という感じでした。仕方がないので行きましたけど後から社長に報告しました(笑)+170
-3
-
31. 匿名 2018/12/28(金) 09:09:18
冷蔵庫内の賞味期限の切れた食べ物とか、期限切れてるよ~って私に言ってくる。気が付いたのなら気が付いた人間が処分しろ!+177
-2
-
32. 匿名 2018/12/28(金) 09:09:40
>>26
一応技術職(SE)だけど、他部署の繁忙期には雑用の手伝いするよ(笑)
人手が足りない会社だと、結構ありがちかも。
ただ、他の先輩社員より圧倒的に残業が多い!とかだったらちょっと問題だと思う。+23
-0
-
33. 匿名 2018/12/28(金) 09:10:03
>>26
当たり前じゃないけど、新人で仕事が何もなければさせられることもあると思うよ。+37
-1
-
34. 匿名 2018/12/28(金) 09:10:07
理不尽だよね、しない人は何にもしない。
上司も都合よく担当を振ってくるうえ、成果をかっさらう。
来月で辞めるって言ったら困るってさ。
+112
-0
-
35. 匿名 2018/12/28(金) 09:10:20
なめられてる人多いね…
>>1のケースはちゃんと話し合いしなきゃ無理そう。+31
-0
-
36. 匿名 2018/12/28(金) 09:10:58
納得できないことあるよね。+76
-1
-
37. 匿名 2018/12/28(金) 09:11:02
結局、女だと言うだけで雑用を押し付けられるのが腹立つよね。+131
-0
-
38. 匿名 2018/12/28(金) 09:11:44
先輩や上司がやってできなかった仕事を回される、というか押しつけられる
それで自分よりたくさん給料貰ってるの本当に腹立つ+79
-0
-
39. 匿名 2018/12/28(金) 09:12:38
>>26
雑用が何かわからないけど、新人の事務方の雑用当番は技術だろうが研究だろうが院卒だろうがうちの職場はやってるよ
部署のルールなら当たり前なんじゃない
技術職だからやりたくありません、なら上司に直訴したら?+6
-2
-
40. 匿名 2018/12/28(金) 09:12:56
>>30
社長に怒られたかなw
+15
-0
-
41. 匿名 2018/12/28(金) 09:13:09
保育園でパートしてるけど帰りの保護者への引き渡しとお伝えをやらされてる。
正直、担任がやれよって思う
+86
-4
-
42. 匿名 2018/12/28(金) 09:13:24
>>13
介護福祉士もヘルパーも介護の仕事してたら関係ない
オムツ交換くらい普通にやる
むしろ介護福祉士がやらなくて誰がやるの?
介護福祉士だけどヘルパー馬鹿に出来るほど大した資格じゃないし+84
-0
-
43. 匿名 2018/12/28(金) 09:14:50
男女共同トイレ
いつも蓋はあげっぱで汚ったない汚物がこびりついてる
いつも汚ったないとイラつき汚したやつが掃除しろ!と思い放置してたら(それまでは自主的に掃除してた)あまりにも汚ったないからその時居た ⚫工(職業伏せ)に⚫⚫そろそろトイレ掃除しようーか
って言われて、はぁ???????と思い100倍イラついた+89
-0
-
44. 匿名 2018/12/28(金) 09:14:54
新入りが代々担当する業務があって、いざ後輩が入ったのでやっと引き継げる!今までよく我慢した!と思ってたら、その後三人がやりたくないだのだったら辞めますとか泣いたりして結局私が続行してる。言ったもん勝ちかよ。+150
-2
-
45. 匿名 2018/12/28(金) 09:15:00
>>37
事務で入っても女は何でも屋になっちゃうから、専門職とか難易度の高い資格を持ってる人は良いなと思うわ…+55
-0
-
46. 匿名 2018/12/28(金) 09:18:31
バイトだけど、自宅兼のパン屋さんでプライベートのクリーニングとか取りに行かされたわw
お手伝いさん雇ってる気分になるのかな?+87
-1
-
47. 匿名 2018/12/28(金) 09:18:52
>>41
保護者側だけど、いくら人手が足りないからってパートの補助さんが引き渡しで、担任が事務室にいると違和感ある…
時間外でもないのになんのための担任なんだろうって+55
-3
-
48. 匿名 2018/12/28(金) 09:19:23
>>39
暇な時なら全然いいし、むしろ喜んで!なんだけど、こちらが忙しくて事務が暇そうな時(ずっとお喋りしてる、業種が違うからなんともいえないけれど)でもいっぱい頼んでくるんだよね。他部署への資料配達とか余ったダンボールを潰す作業とか。
ちょっと上司に相談してみます。+8
-0
-
49. 匿名 2018/12/28(金) 09:20:02
いらない書籍を運んだり電球変えたりパソコン移動したりは男性にやってほしいけどそれも雑用係の女の仕事で男は知らないフリ。
私が甘えてんのか男性が冷たいのか分からないけど、女2人とかでやっても重くてなかなか運べないから時間ばかりかかるんだよね。電球はスカートだと気になるとか女性はあるしさ。甘えかな!?+22
-0
-
50. 匿名 2018/12/28(金) 09:23:05
休憩室のポットに水をいれること。
お昼ご飯にカップスープを食べることにハマって一時期毎朝やっていて、飽きたからお弁当だけにしていたら「え?何でお湯わいてないの?」と私の方を見て言われた。+142
-1
-
51. 匿名 2018/12/28(金) 09:23:59
そういえば昔、男性上司から その奥さんが使う搾乳器を買いに行かされた事を思い出した。
+56
-1
-
52. 匿名 2018/12/28(金) 09:25:07
病院勤務のPTです。なぜかこの時期毎年病院で出してる年賀状作らされます。意味わかんない+58
-0
-
53. 匿名 2018/12/28(金) 09:26:56
書類を別部署に持っていくときに、人が多いから書類入れの中に座席表が入ってる。
たまに席替えがあるから座席表も入れ替えるんだけど、後輩に〇〇さん、席変わってたんですけど〜と言われた。
なんか無性にイラッときて〇〇からダウンロードして印刷してくださいね〜と言ったけど当たり前って思うな。
他にも鉛筆削りを持ってるのか私だけで、毎日使うのに持ってこず私のを使い、ごみも捨てないのも腹立つ。
図面チェックするから頻繁に使うのにあてにしてるんだろうね。+28
-0
-
54. 匿名 2018/12/28(金) 09:29:03
業者がゴミを回収しに来たら、走ってカギを開けに行く事
一応担当の人は決まってるけど、朝礼中に来るもんだから毎回同じ人が行こうとするんだけど、前の上司が「こういうのは若い人が行くもんだよねー」と一番若い人じゃなくて2番目に若かった私の方をチラチラ見るから、私行きますってその人からカギを奪う所から。
てかこういう時絶対動かない奴いるんだから、そいつに言え!!+68
-0
-
55. 匿名 2018/12/28(金) 09:29:10
朝掃除のときに皆で窓ふきをします。
この時期は外の窓は寒いし夏は暑い。
なのにいつも私が外の窓!
中をしても文句は言われないけど、外の窓もしてくれないw+35
-0
-
56. 匿名 2018/12/28(金) 09:29:59
>>42
あなた本当に介護福祉士ですか?(^_^;)
普通は介護福祉士はオムツ交換とかそういった作業はしませんよ。入浴介助はやることもありますけど。勘違いされてるヘルパーさん、たまにいるんですよね。介護士は介護士の仕事に集中したいのに、仕事手伝わせようとする人。
困ったものです。💦
+2
-37
-
57. 匿名 2018/12/28(金) 09:30:40
雑用ぜーんぶ私。でも暇な時間多いし、全部お給料に含まれてるから色々思うところはあるけど無になってやってる。+25
-0
-
58. 匿名 2018/12/28(金) 09:31:05
>>13
介護福祉士がオムツ交換しないで誰がやるの?
私が働いていた施設は殆どが介護福祉士で少し看護師だったから、介護福祉士も看護師もオムツ交換してたよ。
+45
-3
-
59. 匿名 2018/12/28(金) 09:33:11
休憩室やフロアの片隅に放置されてる
空き缶ペットボトル
いやほんとマジでさ
いい歳したおっさんとおばさんしかいないんだから
片付けようよ…
各フロアエレベーター前に空き缶入れあるじゃん…
+37
-0
-
60. 匿名 2018/12/28(金) 09:33:41
電話番。それは別に良いんだけど、私が打ち合わせで人と話してるとき鳴り響いている電話を誰も取ろうとしない時はおいおいと思った+124
-0
-
61. 匿名 2018/12/28(金) 09:35:16
>>15 バカウケしたwww
すごい神経www+25
-0
-
62. 匿名 2018/12/28(金) 09:37:08
CADオペで行った会社で業務外のこと
男子トイレ掃除
営業車運転
契約書偽造
新しい派遣社員への指導
をさせられそうになった。+21
-0
-
63. 匿名 2018/12/28(金) 09:38:04
個人病院の院内スタッフ(要は雑用)やってます。
多忙な院長夫人に頼まれて、なぜか息子さん(中3)の塾の保護者説明会に代理で行ってきた。
必ず出席しないと希望の講師の講習にエントリーできないとやらで。
時給とは別に破格のお手当もらった。
かつ、他のスタッフさんには内緒でお願いね、との口止めつき。
「ごめんなさいね、帰りにどこかでお食事でもしてきてね」て食事代も頂いちゃって、むしろイエーイだったけど、後から振り返ってみると金でいいように使われた感じがして、あんまりいいことではないよな、と思った。+79
-3
-
64. 匿名 2018/12/28(金) 09:40:01
一部の人ばかりが暗黙のサービス早出みたいになっていたので、私はハッキリ交代制を提案しましたよ
1日5分、10分とかでも、毎日やっていたら、やらない人と働く時間にかなり差が出ますからね
やらない人はムスっとしていました+109
-0
-
65. 匿名 2018/12/28(金) 09:40:50
事務職10年やったけど
仕事は手を抜いて、なるべく自分が楽して給料もらう…って人が一定数いるんだよね。
それで堂々としていられるのが不思議だけど。
今は事務職が私1人の職場だからかえって楽。+94
-1
-
66. 匿名 2018/12/28(金) 09:42:40
設備が古いところでフロア内にカラーのコピー機は1階にしかなかった。
だから取りに行くときはわざわざ1階におりないといけないんだけど、私が取りにいくと一緒にもってきて〜と皆に言われること。あなたがたが出した書類どれがどれとかわからんわ。+24
-1
-
67. 匿名 2018/12/28(金) 09:46:49
>>63
非常識とはわかっていたけどどうしても!って感じのお願いだったのかもね。
当然のように人をこきつかううちの会長夫人より100倍良い人だよ+70
-1
-
68. 匿名 2018/12/28(金) 09:48:14
バレンタインで職場の男性にチョコあげることになった。
皆で買い出しにいって、いざお会計ていうときに皆財布出さない。口で誰かが立て替えてあとで払おう〜とか言ってるけど誰も知らんぷり。
私が出したけどちゃんとお金くれたけど小銭で財布重かったわ。
他にもスイカをお客様から一玉もらって皆で切って食べようてなったときも誰も切らないwなのにチョコとかをもらって冷蔵庫にいれとくと瞬殺でなくなってるww+60
-1
-
69. 匿名 2018/12/28(金) 09:48:28
>>65
仕事は手を抜いて、なるべく自分が楽して給料もらう…って人が一定数いるんだよね。
↑今やむしろこっちが主流派なのかもって気がする
8時間いかに仕事をしないかばっかり考えてて
仕事しなかった方が勝ち、みたいな
「今日は5件も書類完成させちゃった!私すごーい!!」って仕事の仕方じゃなく
「今日は他人に頼んだりさぼったりして、一件も書類完成させずにすんじゃった!私すごーい!!」って仕事の仕方してるというか+62
-0
-
70. 匿名 2018/12/28(金) 09:50:49
勝手に始業前の業務担当みたいにされてた。
最初は気付かずやってたけど、何で他の人はギリギリまで出社しないのに私ばっかり?って馬鹿馬鹿しくなって早く来るのやめた
+68
-1
-
71. 匿名 2018/12/28(金) 09:51:49
雑用(トイレ掃除、休憩室掃除、備品補充、ゴミ捨て等)がすべて
「気付いた人がやる」って性善説に基づいたもんだったんで
全部当番制にした
でもサボる奴はサボるんだよね…+80
-1
-
72. 匿名 2018/12/28(金) 09:53:03
職場でコピー機の用紙が切れてエラーのボタンが点滅しているのにみんな知らんぷり。
何故みんなやらないの?
イライラします。+115
-0
-
73. 匿名 2018/12/28(金) 09:56:19
>>47
パートさんに入ってもらって日中にできない事務仕事をしています。担任が時間内にずっと保育室にいる時は事務仕事はすべて残業したり休みの日に出勤したりしてやっているので時々は許してほしいです。+26
-1
-
74. 匿名 2018/12/28(金) 09:58:15
毎年バレンタインになると職場のアシスタントさんが色々やってくれてた。
私達はお金を払うだけで助かってたんだけど、アシスタントさんが出産で辞めることになって、皆残業も多いしお返しも大変だろうからこれを機に廃止にしようかって流れになった。
そしたら上のおばさま1人がやらなきゃだめ!女性は人数少ないからお返しは高いものもらえるんだから!とか言い出した。
でも私は子どもいるから買い出しいけない〜とか言うから結局私が1歳児かかえて30人分買ってきたよ!
そのおばさまの子ども中学生だけどね!
+70
-3
-
75. 匿名 2018/12/28(金) 10:00:41
ほんと何で順番でやってくれないのってムカつくよね。細かい事でも塵も積もればでさ時給一緒なのにやってる人ばっかり損な気分。
わざとギリギリまで放置してても、やらない奴は全然やらないからイライラが積もるね!+43
-0
-
76. 匿名 2018/12/28(金) 10:03:04
前にいた先輩がおかん並みの世話焼きだったので、男性社員は出したら出しっぱなし、飲んだら飲みっぱなし、重い届け物は女性社員の仕事、トナー切れたんだけど、これ動かないんだけど、あれどこ?等々・・・
先輩はやってくれたけど私は口頭で教えるだけ。
てか言わないとやらないって何だ?
お前ら自分ちでも奥さんにそんなんなのか?
3040のオッサンがそんなんで恥ずかしくないのか?+91
-0
-
77. 匿名 2018/12/28(金) 10:08:36
冷凍庫の在庫整理。他のババァは寒いから~とかこういうのは若い人が~とか言ってくる‼️若くたって寒いもんは寒いんだよ‼️言い訳ばっかでなんも手伝わなくてムカつく‼️+32
-1
-
78. 匿名 2018/12/28(金) 10:09:21
主さんの話わかる。皆が分担する仕事なのにうまいこと楽してやらない人っているんだよね。
私はカギの明け閉めで、かなりやる場所があるのでカギも大量であちこち回らなきゃいけない。いつものようにやらない人達はペチャクチャおしゃべりしたから、ある日イライラが募り、聞こえるようにトイレの床でその大量のカギを思いっきり「ガシャーン!!」って音が聞こえるように叩きつけたら「手伝います~」ってあわてて飛んできたよ。手伝いますじゃなくて自分達もやるべき仕事なんだけどね。
本人達には「大事なお話中でしょ 笑?私がやりますよ~笑」とか嫌み含めてニコニコしてたけど。
結局、毎回やってる人同達の不満がつのり、上司に相談して当番制にしてもらいました。+37
-1
-
79. 匿名 2018/12/28(金) 10:09:39
男って仕事してりゃいいって思ってんのな。
遊ぶだけ遊んでおもちゃそのままの幼児みたい。
幼児でもお片付するわ。+61
-0
-
80. 匿名 2018/12/28(金) 10:13:02
管理栄養士なのに、月の半分以上は現場の仕事をさせられていて、なんで私が?と思っています。
献立作成や発注業務もあるのに。+17
-0
-
81. 匿名 2018/12/28(金) 10:15:36
年賀状作り
パソコンできないからって嫁の分と同居の義理の母親の分まで作成してる。+3
-0
-
82. 匿名 2018/12/28(金) 10:20:04
繁忙期のレジ金の用意
旅行用の大きなキャリーバックや台車を複数使う位で、何十キロもある荷物を地下から上の階まで運ぶのに20~30分早めに来なきゃ間に合わない。(時給を出さない会社が一番悪いんだけどね)
ベテランの人も後輩もなるべく自分がと皆さん協力してたんだけど、一人の人だけは知っててわざとギリギリに来てたなぁ。
上司や男性社員の前だと「私が持ちますよ~」とか言うのに(笑)+10
-0
-
83. 匿名 2018/12/28(金) 10:21:34
法律事務所事務員です。
ヤクザさんとか敵側の人が乗り込んできちゃうときあるんだけど、「事務的に対応して」だの何かあったら警察電話しちゃえばいいからと言って矢面に立たされる。
男の弁護士連中最低。僕達が闘う場は法廷だけだからって。情けないわ+117
-0
-
84. 匿名 2018/12/28(金) 10:21:36
>>56
こういうヒトに限って出勤時間ギリギリにきて、座って喋って何にも仕事しないで定時で帰るんだよね
いざ何かやってもらおうと思ったら口だけで全く仕事できないし+13
-0
-
85. 匿名 2018/12/28(金) 10:21:36
職場で自分だけが印紙販売で現金扱ってるんだけど、ジジィ職員達がなにかと両替を頼んでくる。
客のおつりの為ににわざわざ両替してきてるのにかなりムカつく。
せめてもの抵抗でたまに断ったり、しぶしぶな雰囲気出したりしてたら、別部署の上司に、ここで両替してもらうの気分悪いわ!って言われた。
じゃ、もう両替は勘弁してくださいって言って対抗したけど、いまだに頼んでくるんだよ!
+43
-1
-
86. 匿名 2018/12/28(金) 10:22:08
>>9
自分も「新人だから」と思ってやっていた。
だけど、次の新人が入ったのにそいつには雑用は一切なし。
結局、自分が見下されているから雑用を押し付けられていただけだと気付いた。
だから、誰もいない土日をメインに出勤するようにして極力平日は出勤しないようにした。+65
-0
-
87. 匿名 2018/12/28(金) 10:24:41
>>68
わかる!
頂きものとかも食べやすいものはすぐになくなるのに、少し手を加えなきゃいけないものはみんな放置😠+44
-0
-
88. 匿名 2018/12/28(金) 10:26:35
私も自分からやってしまって後でアレ?ってなる。でも周りからすると「勝手にやってる」って見られるんだよね。
責任感の強い人がいれば声掛けてくれて共有できるかもしれないけどそうじゃないから自分がやる事になるんだよね。
ムカつくけどこちらから当番制提案するくらいの事しないと動かないと思う。
自分が一番下だったら言いにくいと思うけど・・+26
-1
-
89. 匿名 2018/12/28(金) 10:44:58
休憩時間の来客対応!
私が一番長くてなんでも知ってるからって行かされる。その分 私の休憩時間が削られるのに。
トイレ行ってるときに、同僚がトイレまで電話もってきてビックリした。+21
-0
-
90. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:37
個人病院で院長夫婦が海外旅行に、いくので庭の水まきを頼まれた
当然その期間は休診になり、みんなは休日
頭に来て、お給料は別にいただけますよね?といったらやらなくてよいことに
普段甘くみられてるんだと悟った+75
-0
-
91. 匿名 2018/12/28(金) 10:52:35
派遣やってた時、だんだん他部署の社員が仕事頼んでくるようになった。そこの部署に派遣の人がいるのに。
「そちらの担当は○○さんですが…」と言ってもどんどん使われて理不尽すぎた。
そこの部署の派遣の子もきっと嫌だったよね+37
-0
-
92. 匿名 2018/12/28(金) 10:52:46
入社した時新人&最年少だから雑用は何でもやらされた。まぁそれはしょうがない。
現在在籍年数最長&最年少、なんでも屋です。
やめます。+33
-1
-
93. 匿名 2018/12/28(金) 10:59:20
>>22
アピールしてるとかね。
誰もやらないからやってんだろーが!本当ウザい。+5
-0
-
94. 匿名 2018/12/28(金) 10:59:55
雪国の歯科医院で働いていた時に毎朝患者さん用の駐車場の雪かきをさせられていた。ただでさえ雪道で早く家を出なきゃいけないのに雪かきする時間も計算して早く出ていた。残業代は流石に出たけど早く出勤した分は計算されなくてまさにタダ働き。雪が重くて手がプルプルして治療中何度ヒヤッとしたことか…
今は結婚して辞めたけど今日みたいに寒波来てる時はきっと雪かきしてるんだろうなと思い出した。+8
-0
-
95. 匿名 2018/12/28(金) 11:39:33
>>92
全くおなじだった
10年以上飲み会の幹事
少子高齢化の弊害もろに被ったわ...+7
-0
-
96. 匿名 2018/12/28(金) 11:51:04
>>56
42じゃないけど、私が務めていた施設では関係なくやってたし、介護福祉士の資格を持っていないヘルパーさんが介護部門の主任とかしてたから関係ないのかと思ってた。
私は看護師なのでその辺の中身はよく分からないけど、みんな隔てなくしてましたよ。+4
-1
-
97. 匿名 2018/12/28(金) 12:05:13
家に新聞取りに行く、
家にスペアキーを探しに行く
息子へ生活費の入金、
奥さんへ慰謝料の入金
牛丼屋さんにネギと卵の引き取り
鍋の買い物、額の買い物
お歳暮、お中元の注文。
私の職種は歯科助手。
携帯がバグったからショップに持って
行かされ店員がいじったら
AVが流れたこともある。
もはや歯科とは関係ない。
+34
-0
-
98. 匿名 2018/12/28(金) 12:25:29
生ゴミが捨てられない職場なので、行事がある際は社員70名分のお弁当の生ゴミ(家庭用ゴミ袋3袋分)を持ち帰らされます。
来年は転職できたらいいな。+50
-0
-
99. 匿名 2018/12/28(金) 12:31:09
伊丹空港にも肉まん売ってるけど+2
-1
-
100. 匿名 2018/12/28(金) 12:35:38
生ゴミが捨てられない職場なので、行事がある際は社員70名分のお弁当の生ゴミ(家庭用ゴミ袋3袋分)を持ち帰らされます。
来年は転職できたらいいな。+3
-1
-
101. 匿名 2018/12/28(金) 12:38:39
ある書類がなくなった時
いきなりなくなりましたって言いに来た人
いたな。一度も話したこともないのに
いきなり言ってきて驚いた。
日々コミュニケーションとってる人なら
気持ちよくokできそうなものを
いきなり言われても自分でやればってなる。
家庭でいう名もなき家事ってやつかね?
気が付くから行動起こして
いつの間にか担当みたいになって
気が付く人が損をする。
周りも同じ待遇ならやってられない。+40
-0
-
102. 匿名 2018/12/28(金) 12:59:10
>>42
まぁ、オムツ交換しないなら何をするんだろうか…と介護職20年目は思いました。+11
-0
-
103. 匿名 2018/12/28(金) 13:14:53
>>1
わかる!わかる!わかるー!!!
わたしも、名前のない雑務?(気づいた人がやる)みたいなのは、大体わたし。
気が利かないというか、気にならないらしいよ。
+38
-0
-
104. 匿名 2018/12/28(金) 13:18:18
ペーパタオル(手を洗ったあと拭く紙)使ってるんだけど、最後の人がそのまま空の袋を置きっぱなしなんて、しょっちゅう。この前は『あ、終わった』ってチラっとわたしの顔見てきた。は??+56
-0
-
105. 匿名 2018/12/28(金) 13:20:13
水回りや床、トイレ掃除に、ごみやら新聞雑誌捨て、花の手入れ、在庫管理発注、買い出しetc.
業務の合間に、毎日私一人やってる。
私の仕事だと、みんな思い込んでるみたい。
こういう雑用を、後輩にお願いすると、ムスッとされたり、雰囲気が悪くなるので、もう頼まない。雑用って揉める原因ですよね。
私が退職した後は、揉めようが勝手にしてくれって感じ。+36
-0
-
106. 匿名 2018/12/28(金) 13:20:35
お土産配り!!
最初は1番新人だし、と思って
わあー!おいしそうですね、ありがとうございます。みんなで分けますね!
とリアクションしてたら、新人が入ってきても必ず私に持ってくる…。
ちくしょう、リアクションしすぎた。
お菓子配りって数が半端だったりして、気を使うんだよね。しかも誰々から〜とか一人一人と会話しなきゃいけないから時間も取られる。
最近は忙しいオーラを出してかわしてる。あとは半端な数になったら、もう余りはもらっちゃう。手間賃だ!
+71
-1
-
107. 匿名 2018/12/28(金) 13:47:48
みんなすごいな・・よく働いてるなという人も+8
-0
-
108. 匿名 2018/12/28(金) 13:48:45
>>91
他部署が頼んできている仕事って、91さんの就業条件明示書に書いてある?
書いてないから派遣法違反、書いてたとしても、そもそも派遣されてる部署じゃない仕事なら契約してないからする必要ないし、派遣先がやらせるなら契約やり直しの話になる。
契約してないことでも、派遣になんでもやらせれるとか、馬鹿な派遣先が多くて困る。
+7
-0
-
109. 匿名 2018/12/28(金) 13:53:25
>>10
その子の場所までする必要なし
してくれるから良いやってなめられてるかも?
自分のとこだけしたら良い+10
-0
-
110. 匿名 2018/12/28(金) 13:56:24
検査の内職で
不良品を手直しする。
手直しが大量にあっても、
検査の単価のみ。
工程が増えても単価据え置きなのに、
工程が減ったから、と単価が安くなる一方。
モチベーション下がってます。
やめようかな。+7
-0
-
111. 匿名 2018/12/28(金) 14:00:27
2人ペアでやる仕事、
相棒がラクな仕事をひとつだけ時間いっぱいまでやり続けるから
それ以外の仕事は全部私がひとりでやって帰りはヘロヘロ。
その人は帰ってからの家事が全然大変じゃないらしい。
私のおかげだよね。+40
-0
-
112. 匿名 2018/12/28(金) 14:05:48
仕出し弁当の注文、配膳と従業員用のお茶を作ること
私は食べないし、会社のお茶も飲まないのになぜか私がやることになっている
半休で午後から出勤の時も、食べ終わったお弁当箱が置きっぱなし
あ、ちょっとイライラしてきた+28
-0
-
113. 匿名 2018/12/28(金) 15:39:51
私もなぜかお土産配りの担当になってた
しばらくはまーいっかと思ってやってたけど
ある日、生意気で苦手な後輩がお土産持ってきたんだけど配りたくないし
仕事忙しいしで放っておいたら、その後輩が早く配って下さいよ!と言ってきて
誰が私が担当って決めたの?自分で配れば?と言ったのを最後に一切やら
ないようにした
+70
-0
-
114. 匿名 2018/12/28(金) 16:13:04
トイレ掃除。
当番制なのに汚れた状態が続くと私のところへ来て「トイレ掃除してもらえる?」と言ってくる上司
きっぱり断りました。
そうやって当番でもない人がするからしない人が増えるってわからないのかな+47
-1
-
115. 匿名 2018/12/28(金) 16:47:00
そうそう、断るのがいいんだよね
勇気いるかもだけど…
折れてやってあげちゃうと、結局「やってくれる人、頼むハードルが低い人」と認識されて利用されてしまう
感謝もされない、やって当たり前扱い+45
-1
-
116. 匿名 2018/12/28(金) 16:53:00
>>69
「達成感」ないよねって思うよね
一緒懸命仕事してお金もらえてこその嬉しさあるのに
他人任せでみんなと同じ給料もらうなんて
申し訳ないと感じてしまう。私。+6
-0
-
117. 匿名 2018/12/28(金) 17:54:05
宅急便の伝票書きと荷造り。送る人がやればいいことだよね。他人の手を煩わせる程の事か?+23
-0
-
118. 匿名 2018/12/28(金) 18:03:23
お客さんに渡してる館内の案内用紙を印刷して折るって仕事があるんだけど、やるのはいつも私。少なくなってきても誰もやろうとしない。
イラついたからこの間休みの前日に全部隠して帰ってやった。そしたら何人かやるようになった。だったら最初からやれよ。+23
-0
-
119. 匿名 2018/12/28(金) 18:11:37
3年目なのに、
月1でやる勉強会資料の印刷を職場の人全員分印刷させられる(100人越え)
私は総務担当じゃねえよ!
ムカついたから、異動する時引き継ぎしなかった笑+26
-1
-
120. 匿名 2018/12/28(金) 18:18:27
20人くらいの会社でお昼になったら皆の食べたい物を聞いてお弁当やさん、コンビニに買いに行く
ここの会社の人は自分のお昼ごはんさえ自分で用意出来ないのかと思ったわ
すぐ辞めた+45
-0
-
121. 匿名 2018/12/28(金) 18:21:21
バイトの閉店後の大量のゴミ捨て
他の女の先輩達ははゴミ捨て全然行った事ないらしいのに、なぜか私だけめっちゃ行かされる。
しかも夜は女1人だと危ないから基本男に行かせるとか言ってたのになんでわたしだけって思う。
色々不満あるからもうやめようかなと考えてる。+47
-0
-
122. 匿名 2018/12/28(金) 19:15:05
正に今日のことなんだけど
帰る頃に水筒にお湯入れといてと
言われた。その人個人の水筒。
お湯沸かし器があって
私が帰る頃に掃除して
帰るから湯がなくなってるから
やといてってことらしいけど
そんならその前に来て自分で
水筒に入れたら良くないか?
なんならまた沸かして片付けたら
いいんじゃない?
個人的なのことを仕事関係の人に
頼むのなぜ?若いからわからないの?
+32
-0
-
123. 匿名 2018/12/28(金) 20:09:01
パソコンフリーズしたとかあらゆるパソコントラブルの現場に呼ばれるが、SEではなくただの事務員
他部署のプログラム設定もやらされ、来月からはまた新たなシステムの使い方も覚えなきゃならない
代わりに他部署の子たちが私の仕事場に交代で来るらしいけど、めちゃ拒否られててやるせない。。+4
-0
-
124. 匿名 2018/12/28(金) 21:59:36
数年前、今の職場に入ってから
一番下っ端なんだしと思って
トピ主さんと同じように私も朝から雑用をやり続けてきました
去年、新人が入ってきたから
「先に来たらやってね」とお願いしたにも関わらず
彼女は何だかんだ出社後も自席でのらりくらりしててやろうとしない
それどころか、私がやっていても
「有難うございます(ニッコリ)」みたいな感じで
まるで自分のやることだとは思ってない様子
あんまり先輩風吹かした言い方しちゃいけないかなと思って
やんわりお願いしたのがいけなかったんだろうか
今更だけど改めてハッキリ「お願いね」と言うべき?
でも業務かと言われれば違うから、強制もしづらいし・・・
+27
-0
-
125. 匿名 2018/12/28(金) 22:16:38
ドコも同じなんだねー
雑用って親切でやってるものだったりするのに、
その人の担当って思われがちなんだよね。
担当って思ってるからお礼さえ言ってくれない。
シュレッダー周りの掃除、
コピー用紙の補充、
お土産配り、
誰もやらないからしょうがなくやってるだけなんですけどねー+27
-0
-
126. 匿名 2018/12/28(金) 22:20:55
みんな電話に率先して出てくれない。
郵便さんが来たのに取りにいってくれない。
お茶出しをいつも私ばかりやっている。
ってネガティブばかりに思ってたけど、よく考えたら
電話はワンコールで出るようにしていた。
事務所の扉が一番近く、気づいたらすぐ対応するようにしていた。
お客さんが入ってきた時点で即お茶を入れに席を立っていた。
など、別に悪くないんだけど、パパッと自分でこなして、誰もやってくれない…って些か逆恨みのような思考だと気づいた
なので、いい意味で手を抜くようにしたら、みんな普通に対応してくれるし、自分も少し楽になった
+27
-0
-
127. 匿名 2018/12/28(金) 23:12:46
ゴミ出し。
生ゴミとかではない、資源ごみ。
袋もパンパンで入らないのに
その上に置かれて放置されているゴミ。。。
ひどい時はそれが2~3袋ある。
新しい袋、すぐそこにあるんだから
出して入れればいいじゃん。
ゴミの重さ計るために一旦外に出なきゃいけないんだけど
自分の作業が止まるのも分かる!!が!!!
誰かがやらないと溜まってくんですけど•••
性格上、そういうのなんか嫌だから片付けるけど
誰も片付けない。。。片付ける人が決まってる。
若い人がやるって暗黙のルール、無くならないかな。+6
-0
-
128. 匿名 2018/12/28(金) 23:22:25
中学の同級生が同じ会社で働いてる。
もう1年くらいたつのに、お茶出しや電話取りとか気が向いた時にしかやらない。
経理と事務と雑用と受電と受付、私が全部やってるの見えてないのか。+8
-0
-
129. 匿名 2018/12/28(金) 23:28:17
医者♀の診察室付き。
若い・可愛い・癒し系だと✖︎。
テキパキオバちゃんじゃないと無理。
ヒステリー持ちだから、皆逃げ腰。
私さんじゃないと〜とか、押し付ける。
私だって蕁麻疹出しながら担当してるんだわ。
金貰ってんだから努力しろよ。
年明けから問答無用でローテーションにする。+4
-0
-
130. 匿名 2018/12/28(金) 23:35:16
たまに理不尽に思うけど、いつも「あ〜私ってなんて気がきくのかしら。とっても良い人よね。」と思いながら雑務をこなしてます。+21
-0
-
131. 匿名 2018/12/28(金) 23:50:26
いただきもののお菓子配布
職場の人数より数が少ない時もあるし、
お菓子外しとかうるさい人がいるってネットで知ってからやりたくない
もらった菓子程度のことでギャーギャー言うなんて卑しいわ
こっちは業務の手を止めて配布してんだよ!
忙しいんだよ!だったらお前らが率先して配れ!+8
-0
-
132. 匿名 2018/12/29(土) 00:04:11
なぜ男子トイレを掃除しなければならないのか?
汚れてるから掃除しといて~って使ってるのはお前達だろ!自分でやれ!+23
-0
-
133. 匿名 2018/12/29(土) 00:23:59
>>56
介護士の仕事って何?
+3
-0
-
134. 匿名 2018/12/29(土) 02:05:20
お菓子配るのは本当にムダだから定位置決めて置いとくのがいいよ!要らない人もいるしね+3
-0
-
135. 匿名 2018/12/29(土) 02:11:36
仕事で車に乗るんだけどガソリンはその日最後に乗った人が入れて会社に戻る事になってるんだけど、朝一で車に乗るとだいたいガソリンが入ってない。酷いときは給油マークついてる。
午前中は午後より忙しいし、ちゃんと入れてほしいって言ったら、ガソリンの匂いが苦手でー‥だからこれからは◯◯さんが様子見ていれてくれる?って40過ぎのおっさんにヘラヘラしながら言われたよ(笑)
契約してるところ、セルフでもないのに(笑)
面倒臭いなら面倒臭いからお願いします!ってはっきり言われた方がまだましだよ(笑)
+9
-0
-
136. 匿名 2018/12/29(土) 02:16:17
一切煙草吸わないのに喫煙所の灰皿の掃除
あんなの吸う人が交代で掃除すればいいと思う+11
-0
-
137. 匿名 2018/12/29(土) 03:23:24
やっぱり楽な仕事ばかり振られてる女はお気に入り?+2
-1
-
138. 匿名 2018/12/29(土) 03:38:24
灯油とかなくなるまで使ったやつが入れるかしてほしい
泡ハンドソープももうシュコシュコでほぼ出てこないのに誰も詰め替えないし
職場のトイレはトイレットペーパーホルダーが2個あるんだけどどっちも後1巻きって所で残されてたり
休憩前にハンドソープ詰め替えと灯油やってから休憩に入って戻ったら
休憩が長いと言われた
ちゃんと灯油とハンドソープやってた事言ったけど
そんなんだから誰もやらなくなるんだよ
って思いました+14
-0
-
139. 匿名 2018/12/29(土) 03:48:15
ずっこくてきたない人間てどこにでもいるよね。
要領が良いとかいう言葉では済まされない。
それを注意しない上司がいるような職場はほんと地獄。+8
-0
-
140. 匿名 2018/12/29(土) 04:44:29
私の職場は月1でくる社長(74)がカップ焼きそばにハマってて、社長が来る日は8人分の焼きそばを作ってるよ
誰も手伝ってくれないから、湯切りほんとに大変(笑)+7
-0
-
141. 匿名 2018/12/29(土) 05:30:15
コールセンターで働いてたんですが、手当てもつかないのにずっと新人研修させられてました。
同じ時給の人が暇そうに目の前で寝てるのを見て、イライラして退社。
待遇も良くなり、理不尽なこともなくなりスッキリしました。
その後、前の職場から戻ってきてくれと電話が来ますが、断ってます。みんなに平等に仕事を振るか手当てをつけてほしいと何度訴えても無視したくせに。今更なんだよ、って感じ。+13
-0
-
142. 匿名 2018/12/29(土) 07:33:35
公立学校の事務室の会計補助
朝サービスで1時間はやくきて、エントランスの掃除、全員へのお茶入れなどをさせられていました
完全なパワハラでした+2
-0
-
143. 匿名 2018/12/29(土) 07:37:18
家族経営の会社で、業務と全く関係ない田植えの手伝いさせられた。なんで??家族でしろや!+2
-0
-
144. 匿名 2018/12/29(土) 07:39:32
>>141
あなたがいなくなって、前の会社は使えない人だけになって仕事が回んなくなったんだろうね
人を大事にしない会社は見捨てられるよね+13
-0
-
145. 匿名 2018/12/29(土) 07:44:05
コピー機のトナーが無くなった表示が出たらしいんだけど、「なんか変な表示が出てルゥー」と、わざわざ私に言いにきたデブが居たな。
私、雑用係じゃないんですけど。
自分で変えろよ。
そいつは、ゴミ出し当番も行かない。雑用は人に押し付けるクズ。+12
-0
-
146. 匿名 2018/12/29(土) 09:12:52
皆さんも書いてるお土産配る係。個包装のはまだ許せるけど、切らなきゃいけないやつ!なんでそんなの買ってくるんだ!?切るのにも洗い物にも配るのにも時間かかるんだよーーー!!!ちょっと頭使えばそんぐらい分かるだろーがよ!!+8
-0
-
147. 匿名 2018/12/29(土) 10:59:13
正に私の日常だわw貧乏くじばっかり引く感じ!
隣の席の人と共用で備品いくつか使ってたら私だけ補充
その人は1回も補充しないので2週間たってから補充して
下さいってお願いしたら切れられて被害者ぶられた上に
マイルール押し付けた!とか言って孤立させられてびっくり!
幸いにも元々仲良い人いなかったので孤立しても困らなかったw
それにプリンターの紙の補充も2ヶ月ぐらい毎日1人でずっと
してたけど誰にも感謝されないどころかプリンターいじってる
不審者扱い。紙が詰まってましたよどやっ!!ってその隣の女が
言いに来た時流石にイラッと来た。しかもその女デブスw
広瀬なんとかじゃないけど、馬鹿でデブスで仕事も出来ないの、
気が利かないのに、なんで事務職につこうと思ったんだろうwww
事務向いてないですよ!って言ってやったわwwwwしかも
事務歴長いんだってwwwその低スキルでよく仕事有るよねw
どこかに書いたけど、仕事出来る自慢でドヤアアアアアア!って
してきた内容が・・・・・・・・・・・wwwww
・ホチキスの芯集め
・スタンプ速押し
しかも、前に押す私考案は超早い!
あなたのやってる後に押す方は遅いしめんどくさくないですかぁ?
だって・・・・・wこれアラフォーデブスが真面目に言ってるのよ
何か障害か知的障害か頭の病気としか思えないよwwwwマジでw
+0
-5
-
148. 匿名 2018/12/29(土) 11:06:55
最近入ってる短期の派遣の同僚派遣たちの事務スキルが
低すぎてドン引きした。言われた事しか出来ないし
気が廻らない、気が回る人は異端者扱いされて浮いてる私w
さらに性質の悪い人だと、雑用してるとさぼり扱い!してくる
サボってるから仕事進んでないんだよ!とか完全な言掛りw
残業までして、残業しない私よりも何故か作業件数少ない人のみw
そんなに仕事出来ちゃう設定なら、私より件数多くないと変よ?w
お喋りと悪口と揚げ足取りばっかりして何故かドヤ顔してる人々
紙を折って下さいって言われて、1万とか必要なのに
1枚1枚折るwコピーやら裁断も必要なのに折るだけw
本当に折るのしかしないwしかも1枚1枚なので1時間
折っても40枚とかw人数集めて折る意味ないしw
なんか毎日幼稚園児といる気分よw独身だけどw
ここまで凄い所は初めてなので違う国に来た気分。
+0
-3
-
149. 匿名 2018/12/29(土) 11:09:08
>>146
個小包装じゃない数が少ないお土産買ってくる人って
気が利かないし、仕事出来なそうなイメージだわ。
1回でも配った事あったら3枚入りの5袋しか入ってない
クッキーとか買ってこないよw配っても貰えないの嫌だわ!+7
-0
-
150. 匿名 2018/12/29(土) 11:10:52
前に働いてたとあるコンサルで派遣さんが
担当社員独身男性の毎朝のモーニングコール自分の携帯で
させられててドン引きしたわ。モーニングコールしないと
起きられなくて会社に来れないんだってw+3
-0
-
151. 匿名 2018/12/29(土) 11:13:58
>>145
私の所では男性社員が替えてくれるんだけど、同じような
ブス女が、トナーのインクがシャツについたら落ち無くなる!!
落ちなくなる!って連呼しててワロタw普通に落ちますけど?
って発言したら、KY扱いされてそのブス女グループから無視
され始めたけど、そもそもブス女グループと私がいつなんで
仲良く従ってると思ってたのか謎w
わたしが、お前らとお仲良く?はあ???いたしませんw!
+2
-7
-
152. 匿名 2018/12/29(土) 11:16:45
ズルいとかって事よりも、日常生活普通に
おくれてるの?ってレベルの人たまにいるよね
既婚だったりお子さんいたりするのに不思議!
付箋の場所何か教えても自分で取りに行かずに
付箋貸して下さいってそのまま返す気配ないので
どうぞ!って言うとありがとうございます!みたいなw
アスペルガーか軽度知的か、グレーゾーンだと思ってるよ
+7
-0
-
153. 匿名 2018/12/29(土) 11:19:27
>>126
私も備品補充やら雑用、3回に1回に減らして
皆が気づくようにしてからやるようにしたり
他の人にも声かけてやって貰うようにしたら
気が楽になった。気が利かないのに事務しか
出来ない人も世の中にはいるんだもんねw+5
-0
-
154. 匿名 2018/12/29(土) 11:22:24
入力作業の仕事で書類が詰った箱が下にあって
上は空箱で退けたら下の書類を取れるのにその
箱の前でアラフォー4人ぐらいウロウロしてて
ドン引き!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自分がやりたくないからってウロウロとかウケるw
で、私が退けたら下の書類とって作業に戻るお馬鹿さん達
+2
-0
-
155. 匿名 2018/12/29(土) 14:52:45
1期先に入社しただけの人が、以前同棲してた相手が勤めていたからという理由でS〇急便に連絡を自分で絶対にしない。先輩風吹かせて私にやらせようとして業務が滞る。そのことを他の人に注意されてるのに無視。だからフラれるんだよばーか。+5
-0
-
156. 匿名 2018/12/29(土) 17:44:18
>>13
認知症病棟ですが、どの職種もやってますよ。看護師、介護福祉士、ヘルパー、PT、OT、PSW。本来の業務に支障が出ることも多いので、介護福祉士やヘルパーに積極的にやって欲しいのに、なんであなたやらないの?みたいな雰囲気になる。+0
-0
-
157. 匿名 2018/12/29(土) 23:48:17
私、ここ見て決めた
これまで始業時間前に終わらせてた雑用
始業時間まで待っても誰もやらなかったらやることにするわ
もっと早くに気づけばよかった
どうせ放っておけば私がやるだろうと思ってるみたいだけど
何で私だけが職場でボランティアやらなくちゃならないんだ
真面目なお人好しな自分は今年いっぱいで終わりにする
来年はもっともっとドライな職業人を目指します+11
-0
-
158. 匿名 2018/12/30(日) 10:33:10
実家暮らし長いアラフォーに多いけど、
職場の他人を会社でお母さん代わりにする人
本当に嫌いだわ。共用備品すら満足に補充
出来なくて、何にも気づいてないくせに、
謎のマイルールしつこく強要してくるデブス!
お前みたいなデブス産んだことないわ!
冗談はそのデブス面だけにしておかないと惨めよ+5
-2
-
159. 匿名 2018/12/30(日) 10:36:43
派遣で仕事出来ないくせに社員の悪口に、
社員の仕事作るために私たち働いてるんじゃない!
と言い切った馬鹿女w言ってて恥ずかしくないの?
あ~知的レベル低すぎて社会の仕組みしらないのかwマジウケるw+0
-2
-
160. 匿名 2018/12/30(日) 10:38:13
>>151
マイナスしたの本人かな?仕事出来ないのバレてるよ?来年は下らないゴシップお喋り止めて働いてね!給料日泥棒派遣馬鹿グループ!辞めろ!!+0
-2
-
161. 匿名 2018/12/30(日) 10:39:48
仕事しない出来ないやらない人ほど
何故かできますからっ!!とかさ
仕事出来ちゃうアピールしつこいよねw
アピールすればするほど出来ないの露呈してるよ?
仕事出来ちゃうならアピール必要ないもんw+1
-1
-
162. 匿名 2019/01/01(火) 13:14:57
>>161
あと、さほど忙しくない人の方が
わたしは忙しいアピールがひどい。
そしてそういう人は雑用をしたがらない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する