-
1. 匿名 2018/12/28(金) 00:38:30
上と下に挟まれた真ん中っ子いませんか?
1番ほっとかれて自由だけど色々寂しい思いもしてきた真ん中っ子集まれ〜+225
-1
-
2. 匿名 2018/12/28(金) 00:39:17
+93
-0
-
3. 匿名 2018/12/28(金) 00:39:39
真ん中って性格きついヤツが多い+37
-114
-
4. 匿名 2018/12/28(金) 00:41:14
放置自由最高+176
-3
-
5. 匿名 2018/12/28(金) 00:41:21
兄と弟に挟まれた真ん中女だけど、わりと放任で一番いいポジだと思う+214
-7
-
6. 匿名 2018/12/28(金) 00:41:52
上と下が仲良くて自分は除け者
お金欲しい時だけ都合よく使われて言われる筋合いのない悪口言われてる
縁切りたい
+139
-6
-
7. 匿名 2018/12/28(金) 00:42:30
先に言う。私はすべての兄弟構成のなかで、『中間子』がいちばん好きだ。
中間子は姉であり妹でもあるからバランスよし、要領よし。中間子サイコー!
(末っ子より)+219
-20
-
8. 匿名 2018/12/28(金) 00:43:06
子供時代は親に結構ほっとかれてた気がする+195
-2
-
9. 匿名 2018/12/28(金) 00:44:12
兄と弟がいます。
末っ子の弟は甘えん坊だけれど一番頭が良く(上を見て育ったからかな)、弟が高校生くらいになり大人っぽくなってからは私が末っ子みたいな扱いになり、近所からもお兄さんが二人いていいわね、と勘違いされています。+25
-1
-
10. 匿名 2018/12/28(金) 00:44:37
三姉妹の真ん中。妹とは年が離れていて色々適当になりがちに育つ。性格はこじれている👧+132
-1
-
11. 匿名 2018/12/28(金) 00:44:40
素直になれない
甘え方がわからない
可愛げないなーと自分で思う
でも兄妹の中で一番しっかりしてるとは思うw+250
-0
-
12. 匿名 2018/12/28(金) 00:46:05
三姉妹 年子の真ん中っ子だよ。
除け者だけどなれた。+70
-1
-
13. 匿名 2018/12/28(金) 00:46:09
色々うるさく言われるの嫌いだから放置気味でむしろ良かった+76
-2
-
14. 匿名 2018/12/28(金) 00:46:38
勘が鋭い
下のずる賢さ見抜いてます笑
+162
-3
-
15. 匿名 2018/12/28(金) 00:47:35
弱音吐くのが超苦手+128
-3
-
16. 匿名 2018/12/28(金) 00:47:38
中間子ってサバサバしてて付き合いやすい子が多いと思う。
中間子の子で姉がいる子は、お姉ちゃん嫌いな子多いかな?
私は妹と弟がいるんだけど、妹は私のせいで我慢しなきゃいけない事が多かったり、母親から私と比べられて辛い思いしたり、弟ばかり甘やかされて寂しい思いしてたんじゃないかなって思う。
大人になって今更だけど、好きな物買ってあげたりとかしたり、ほぼ毎日LINEしたりしてるけど、どう思ってるのか気になる。+70
-7
-
17. 匿名 2018/12/28(金) 00:47:57
年子3兄弟の真ん中だけど、両親がお姉ちゃんなんだからとか妹なんだからとか一回も言わない人で、3人平等に育ててもらった。
だから不公平とか放置とか感じた事ないよ。+94
-3
-
18. 匿名 2018/12/28(金) 00:52:13
真ん中は付き合いづらい、小難しい。父も真ん中だし妹も真ん中。似た者同士でやりにくい性格。父は私の長女気質が嫌いみたいだし。同じく長女の母とは気が合う。+10
-15
-
19. 匿名 2018/12/28(金) 00:52:56
上をみて育ったから大抵のことは教えてもらう前に出来たりして確かに親と過ごした時間は明らかに少なかった。でも上も下もそれぞれ辛いこともあるだろうし私は真ん中で良かったなと思ってる。+17
-3
-
20. 匿名 2018/12/28(金) 00:53:16
放置で育ったから何でも自分でやる。やるしかなかった。大人になりお金の管理や貯金があるのは真ん中っ子の私だけ。困った時だけ頼られる。いい加減アホらしくなり家族とは距離を起きました。常に人の顔色や空気を読んで育ったから洞察力あるねと他人からは言われるけど自分では感情の出し方が逆に分からなくなって不器用な性格になったと思う。変に情もある性格だから自分でも面倒臭い性格だなとも思ってる。能天気な性格になりたあ…+106
-2
-
21. 匿名 2018/12/28(金) 00:53:19
自分で言うのもなんだけど、
姉弟より世渡り上手だとは思う。+51
-7
-
22. 匿名 2018/12/28(金) 00:53:51
>>9 なんかいいね!
+1
-1
-
23. 匿名 2018/12/28(金) 00:54:47
私三姉妹の真ん中だけど小さい頃はいつも姉と妹が喧嘩してた!だからなのか?あまり思ったことは口に出さない。姉がデリカシーなさすぎて私はすごくそれに敏感になった。妹は姉と私をみてか、1番早く親離れした笑 私はとにかく妹と顔似てるし身長もそんなに変わらなくて比べられるのが嫌だった。とても負けず嫌いです。+7
-0
-
24. 匿名 2018/12/28(金) 00:55:46
姉は新聞をめくる音で起きてしまう赤ちゃんだった
私は24時間の内、23時間眠る赤ちゃんだった
妹は普通の赤ちゃんだった
そりゃほったらかしにされるわな、私
今でもお昼寝が大好き+105
-1
-
25. 匿名 2018/12/28(金) 00:58:15
上と下の狭間で生きてきた分、要領良く育ったと思う。+26
-1
-
26. 匿名 2018/12/28(金) 00:58:37
>>7
わかる~!私も中間子いちばん好き~💕
私も末っ子だけど、中間子は男女ともに空気が読めて仕事もできて…って人が多かった!+59
-6
-
27. 匿名 2018/12/28(金) 00:59:57
小さい頃は放置されてたw。
今はお母さんとは友達みたいな感じ。何でも話せる関係。口出しもされないし、楽。
でも、逆に姉はかわいそう。今でも厳しく口出しされてるみたい。姉からよく相談される…。複雑です😅+8
-1
-
28. 匿名 2018/12/28(金) 01:02:14
中間子って独特の雰囲気あって結構わかる+70
-3
-
29. 匿名 2018/12/28(金) 01:02:36
姉私妹の三人姉妹。
上からは年上の権力を振るわれ、下には年上なんだからと我慢をさせられ、子供ながらに居場所が無いな〜と感じてた。
常に愛情不足、捻くれて育った反面、自立は三人の中で誰よりも早くしてたな。+95
-0
-
30. 匿名 2018/12/28(金) 01:02:42
はぁ〜い!
一番浮いてるのは確か!
+45
-2
-
31. 匿名 2018/12/28(金) 01:04:03
兄と弟がいます。兄弟は仲良いです。姉妹に憧れがあった時期もありましたが兄と弟の3人兄弟で良かったと思ってます。小さい頃からほっとかれ、ひとり行動が好きでした。母親は兄や弟には甘くて女の子だからお手伝いしなさい!とか女の子だからって理由で車の免許や海外留学もダメだと言われ過保護な所がありました。でも父親は寛大なので昔から今も色々と味方になってくれます。
+8
-0
-
32. 匿名 2018/12/28(金) 01:06:16
私も三姉妹の真ん中。
私は母と性格が一番合うよ。母との絆が一番強い自信ある!+8
-6
-
33. 匿名 2018/12/28(金) 01:06:54
兄私妹だけど、ほっとかれるわ謎に理不尽に怒られるわで
すごい歪んでる自覚がある
居場所がない感も確かに感じてた+77
-0
-
34. 匿名 2018/12/28(金) 01:08:48
一番放置されて親の愛も一番受けてないけど将来は多分私が親の面倒みることになるんだろうなと思ってる。他の二人が甘ったれで何も出来ないから。+47
-0
-
35. 匿名 2018/12/28(金) 01:08:55
>>14
わかる。
人が大勢いるとちょっとした言動でどんな人間か分かり過ぎてしまう。
そして気付かなくていい事まで気付いてしまう。+69
-1
-
36. 匿名 2018/12/28(金) 01:09:22
>>16
嫌いっていうか怖い
+1
-3
-
37. 匿名 2018/12/28(金) 01:09:27
人付き合いうまい子が多い気がする。+19
-4
-
38. 匿名 2018/12/28(金) 01:09:55
うちの場合は兄と妹が手がかかっていたので、親には迷惑かけないようにしようと思いながら育った。
親からは、手がかからなくて本当に助かったってよく言われる。
兄と妹よりも自立心が強いと思う。+24
-0
-
39. 匿名 2018/12/28(金) 01:10:43
兄は長男で母から可愛がられ
妹は甘え上手で父から可愛がられ
私はいつも一人
生まれた家族で幸せになれなかったから自分で作った家族で幸せになりたい。+43
-1
-
40. 匿名 2018/12/28(金) 01:11:10
外面の良さはピカイチw
でもあんまり人に心開かないよね+135
-1
-
41. 匿名 2018/12/28(金) 01:14:36
私の旦那が三兄弟の真ん中。だから私は中間子が大好きです。真ん中が一番綺麗な顔のような気がします。うちの子も三兄妹だけど真ん中の次男がイケメン君。+10
-8
-
42. 匿名 2018/12/28(金) 01:16:28
兄と妹にはさまれた真ん中っ子。
両親のことは好きだけど、家族の中で やっぱりどこか浮いてるというか居心地が良くなくて、結婚も早かった。
私だけの居場所が欲しかった。+57
-0
-
43. 匿名 2018/12/28(金) 01:19:26
母と姉のケンカを仲裁するのは私。
弟と姉のケンカを仲裁するのも私。
でも、誰からも「要領いいよね」と
思われてるのも私。
+9
-0
-
44. 匿名 2018/12/28(金) 01:22:47
生まれ変わったらひとりっ子になりたい!もう真ん中は嫌!+29
-1
-
45. 匿名 2018/12/28(金) 01:26:02
お姉ちゃん(長女)と弟(長男)に挟まれた2番目次女。真ん中中の真ん中!姉と弟は両親っ子。私は祖父母っ子。昔から1人で自由にしてるのが好きで、家族で出かけるときは自ら留守番を買って出てたな。1人暮らししながら、好きな仕事するのが夢だったからそれが叶った今、なかなか結婚できないのが難点www。楽しすぎる。+10
-4
-
46. 匿名 2018/12/28(金) 01:40:55
>>40
外面がよすぎて自分でも意識しないで装ってるのか
素の自分とかけ離れたイメージ持たれたりして困る笑
真面目じゃないのにしっかりしてるねとか言われると内心気まずい+36
-0
-
47. 匿名 2018/12/28(金) 01:41:04
>>43
私も喧嘩になると仲裁するの、全て私だよ~
一緒だね。仲間がいてうれしい🤗+7
-1
-
48. 匿名 2018/12/28(金) 01:45:37
真ん中の人はポジティブな人が多いイメージ+5
-14
-
49. 匿名 2018/12/28(金) 01:46:36
真ん中っ子です!
教わる前に上を見て勝手に出来ていくから、親も出来ているだろうと放任していたせいか、字の書き順とかバラバラだし、何事も分かっているフリをするのが得意な気がする。笑
そして、大人になって、親に兄弟の中で一番しっかりしていると思われがちだけど、しっかりしたフリが今だに得意なだけで、まったくしっかりしていない。笑+62
-0
-
50. 匿名 2018/12/28(金) 01:50:22
真ん中っ子ですが、いろいろな物事を自分で決める事ができないです。上にも下にも気を使っていたからかな?判断力がないというか・・・周りの人に意見を聞かないと決めれないとゆうか・・・私だけかな?+15
-2
-
51. 匿名 2018/12/28(金) 01:53:43
三姉妹の真ん中だから服とか色々借りられて助かる。
長女と三女だと離れ過ぎてて趣味が合わないけど真ん中だからどちらからも借りられた。
+8
-1
-
52. 匿名 2018/12/28(金) 01:55:49
末っ子だけど、真ん中っこの友達好きだよ+13
-0
-
53. 匿名 2018/12/28(金) 01:58:39
兄二人、妹一人の真ん中っ子です。
子供の時から自然に雰囲気を読んでしまって、いつも気を使って疲れてしまいます。
それと、子供の時はいつも寂しいと思ってました。
それは兄弟が多く、母から構ってもらえないと感じてたからかもしれませんが‥。
とりあえず、恋愛はこじらせました。。
でも今は結婚して幸せになりました!
誰かからの愛情を独り占めしたい。独占欲?が子供の時から強い気がします。
ちなみに二番目の兄も真ん中っ子ですが、性格、雰囲気ともに自分と似ています。
+12
-0
-
54. 匿名 2018/12/28(金) 02:00:29
中間はなんとも言えない感じだよね。
上の習い事と学校、下のわがままに母はよく手を焼いてたので私自身はわがままも言えずおとなしくしてた。
でも毎晩、下を寝かした後はいつも決まって膝に乗せてハグしてくれたなー
「今日はどうだった?」なんて聞いてくれて思う存分お喋りしてトントンされながら膝の上でそのまま寝ちゃったりして。
母を独り占めできる唯一の時間って感じだった。
多分小学校4年生くらいまで甘えてやってたと思う。膝に乗せるの重かっただろうなー+38
-0
-
55. 匿名 2018/12/28(金) 02:04:46
>>53
です。
対人関係で無意識に八方美人になってしまう。
自分の根本的な所で、人に嫌われたくない、好かれたいという意識が強すぎるみたい。
自分は純粋に仲良くなりたいのに、いいように使われてしまったり、なんだかなって感じ。
かなりこじらせてるよなぁ〜。+20
-0
-
56. 匿名 2018/12/28(金) 02:05:41
兄1人、弟2人の4人兄弟
ひとり娘で可愛がられたでしょー?
と言われると面倒なのでハイ!って答えてるけど
みんな県外出て、私は県外から今年戻ってきた。
初めてお母さんを独り占めできると気がついてからはお母さんにべったりです(笑)
お父さんっ子だったけど今思えば、
兄弟に遠慮してたのかも。
+3
-0
-
57. 匿名 2018/12/28(金) 02:09:10
兄と弟がいる真ん中っ子です。
真ん中は放置されやすいって実感してるので、自分の子供は気を使って育てようと思うも向こうからほっといて欲しい感笑
まだ2歳半なのに。
でも甘える時はしつこいくらい甘えてくる。
そして他二人の子とは明らかに異質。
大好きだよって抱きしめても他二人とは違う薄い反応で戸惑う。+32
-2
-
58. 匿名 2018/12/28(金) 02:19:36
私自身も真ん中っ子ですが、ネガティブで考えすぎる性格です。+44
-0
-
59. 匿名 2018/12/28(金) 02:19:59
すべてお見通し。+14
-0
-
60. 匿名 2018/12/28(金) 02:22:03
私も平等に育てられたので、寂しいと思う気持ちはなかったけど、真ん中っ子特有の性格は結構当てはまる。
ちなみに友達は真ん中っ子が多いです+27
-0
-
61. 匿名 2018/12/28(金) 02:31:33
>>54
素敵なお母さんですね~♡
見習いたいです!
私は上ふたりが家を出て、初めて自分の部屋ができて、私と私の下だけになったとき、ものすごい解放感だったのと、親から初めて??子供として愛情をかけられていると実感しました。上が居るとどうしても埋もれる、、、
+16
-0
-
62. 匿名 2018/12/28(金) 02:35:34
変わり者が多いとか言うよね。
実際、変わってると思う。+62
-5
-
63. 匿名 2018/12/28(金) 02:38:47
ここがあまり伸びないのは
「荒らされてなければ書き込もう。悪口連呼ならスルーしよ」
って様子見てる中間子がたくさんいるからだとふんでいる+58
-0
-
64. 匿名 2018/12/28(金) 03:02:19
はーい!ヽ( ・∀・)ノ
5人兄妹のど真ん中、三番目の次女でーす! 私が産まれた時、母は姉と兄の世話でいっぱいいっぱいだったそうです。 そのせいなのか、私だけ頭の形が絶壁頭です。 我が子には私と同じ思いはさせたくないので、絶壁防止の枕を買って医師にも頭の形を見てもらったりしました。+2
-0
-
65. 匿名 2018/12/28(金) 03:13:15
長子トピは末っ子が粘着してたよ+8
-1
-
66. 匿名 2018/12/28(金) 03:22:32
>>20
全く同じなんだが。。。
グループでいじめられてる子とかいたら放っておけないし話に入れてない子とか気になって話し掛けてあげたりとか。
上と下に揉まれて調整役っぽくなった。
けど大人になり都合良く使われてるのに気づきお世話係を辞めた。
優しさを軽く扱ってきたり情で訴えて泣き落として来る末っ子タイプは嫌悪感しかない。+41
-1
-
67. 匿名 2018/12/28(金) 03:38:46
>>66
ボランティア精神みたいなの強いんだと思う。
たまに変なことに巻き込まれることあるから、そういうのは私はやめた笑
+18
-0
-
68. 匿名 2018/12/28(金) 03:41:40
>>62
初対面の人に真ん中でしょ!!っつ言われることたびたび。
そんなに変わってるのかなぁって(笑)+8
-0
-
69. 匿名 2018/12/28(金) 03:54:36
うちの妹が真ん中っ子だけど自己主張はあまりせず誰とでも仲良く出来るせいかたまにヤバイ人に巻き込まれてる。でも扱いが上手い+8
-0
-
70. 匿名 2018/12/28(金) 04:02:49
>>50
ごめんなさい!次のページを押そうとして、間違えてマイナス押してしまいました(´Д`)
+4
-1
-
71. 匿名 2018/12/28(金) 04:10:11
子供の頃は嫌だったなー
上は甘やかされて下は可愛がられて、親は私をこき使うから、
本気で拾われっ子だと思ってて笑
寂しさもあったけど、ずーっと不満を感じてた。
でも、おかげでいろんな事に気付いたり人の気持ちが分かるようになったし。
良かったと思ってる。
+12
-1
-
72. 匿名 2018/12/28(金) 04:16:17
真ん中っ子あるある!girlschannel.net真ん中っ子あるある!私の家は姉・私・弟の兄妹です。 でも姉と弟に愛情を注いでいて私にはそんな注いでないような気がします。 私だけ疎外感のようなものを感じます。 これって私だけですか? 真ん中っ子あるあるをだして語りましょう!
↑ここで中間子は家を出るのが一番早いって書き込みが多かったです。
そういえば私も。
皆さんはどうでしたか?+45
-0
-
73. 匿名 2018/12/28(金) 05:04:03
そんなつもりはなかったけど、ここを読んでたら上と下の子に手を焼いている親に気を遣ってか、いつしか自己主張が出来なくなっていたことに気がつきました。
ちょっと泣いてしまいました。+19
-1
-
74. 匿名 2018/12/28(金) 05:28:08
そうそう、親に気を遣ってた。
で、結局、何でも自分でできるようになるよね。
大人になったみたら、打たれ強いメンタルも武器だよ。
私も、結果オーライだな。+32
-0
-
75. 匿名 2018/12/28(金) 05:47:21
>>72
三姉妹の真ん中です。
家を出た順番で言うと最後なんだけど、姉も妹も地元に嫁いだからしょっちゅう帰ってきてる(笑)
実家に置いてる私物も多いし。
私は県外に嫁いだから、家を出るときは色々処分してきたし帰るのも年に1、2回。
仲は良いけどべったりはしないし、あんまり甘えて来なかったから親に何かしてもらうって事も二人に比べるとない。
結婚式もしなかった。両親への手紙とか勘弁してよーって思ってたし(笑)
親はなるべく差が無いようにって色々してくれた。必要なお金は出してくれたし、ちゃんと躾もしてくれたと思う。お姉ちゃんだから妹だからって叱り方は絶対しない親だったし感謝してるけど、やっぱり第一子の姉は手や金のかけ方がしっかりしてたし、末っ子の妹は一番甘える期間が長かったから、こっちは自然と身を引く感じになるよね。+19
-0
-
76. 匿名 2018/12/28(金) 06:10:49
おはようございますー
真ん中っ子の人は独特の雰囲気あるなぁって
昔から見るたび思ってました。
ほぼ全てのことに対処する、みたいな。
要領がいいと言うのかな。
だけど顔に出ずらいから
何思ってやってるのか分からないかなぁ。
頑固とは違うすごく真があるイメージ。
言葉にすると難しいけど
ガヤガヤしてる人ではなさそう。
あと見た目は落ち着きあってクール。
顔にあんまり表情でない人という感じ。
裏で何してるのか謎な人。
それと定期的に頻繁に病んでたり
疲れてたりしてるイメージ。
真ん中っ子数名、特に男性を見てきて思ったこと書きました。
上に上げたのは長女でも長男でも末っ子でも
あるかもしれないけど
とくに真ん中っ子はそれ等が目立ってると思う。
by長女+34
-2
-
77. 匿名 2018/12/28(金) 06:34:41
>>24
わたしも。ずーっと寝てるから、母が生存確認に見にきてたらしい。
そんなわたしは姉・弟の間。+7
-0
-
78. 匿名 2018/12/28(金) 06:44:32
私は三姉妹の真ん中。うちの母親は長女よりは次女の方に愛情が 次女よりも三女に愛情をそそぐわかりやすい差別主義で、姉は私に嫉妬 私は妹に嫉妬してた おかげで大人になった今でも仲が悪い。私は子供が3人いるんだけど、仲のいい姉弟になってほしいから絶対に差別はしない+4
-0
-
79. 匿名 2018/12/28(金) 06:49:29
小さい頃、よく放置はされていたけど二十歳過ぎて反抗期がきて兄妹で一番問題児で母に迷惑かけたな…まあ、兄と妹が良い子過ぎたんだけど。+2
-1
-
80. 匿名 2018/12/28(金) 06:50:41
>>24
親孝行な赤ちゃんw
親御さんはさぞかし助かったと思います+6
-0
-
81. 匿名 2018/12/28(金) 07:20:34
クールにみられる私は、三姉妹の真ん中。
冷静沈着なしっかり者として認知されているけど、本当は 自分を出す事が出来ないだけ。
家族のまとめ役として 重宝がられてるけど 家族が責任を私に押し付けてるだけ。
状況を把握して 動く事ばかり考えてしまうから とても生きづらい。 本当は誰かに寄りかかりたいし、甘えたい。+33
-0
-
82. 匿名 2018/12/28(金) 07:25:53
末っ子だけど中間子なら許してくれるからコメントしちゃう~みたいな?ほんと末っ子嫌いだわ~+28
-1
-
83. 匿名 2018/12/28(金) 07:36:35
人間関係一番上手くやれる+6
-0
-
84. 匿名 2018/12/28(金) 07:37:40
末っ子みたいに姉貴に可愛いがられたいし
姉貴みたいに末っ子に慕われたい+3
-1
-
85. 匿名 2018/12/28(金) 07:49:57
姉、私、弟です。
姉はすごく過保護&厳しく育てられたけれど、反動がすごくてグレた。優しくて良くも悪くも一番甘ったれで流されやすい。
弟は、温厚に育ち祖母からも誰からも愛される。良くも悪くも「女」の影響が強く働きすぎた。
真ん中の私は一番放っておかれた。ファザコン。
小学校高学年まで、出来損ない。担任の先生に初めて認めてもらえ覚醒。+6
-1
-
86. 匿名 2018/12/28(金) 07:50:29
>>80
オムツ替え→一瞬目を開けるがすぐ眠る
風呂→湯が気持ちいいのかすぐ眠る
ミルク→唯一起きてるが飲み終わったらすぐ眠る
写真→ほぼ眠っている
食いしん坊の昼寝好きになりましたw+8
-0
-
87. 匿名 2018/12/28(金) 07:54:24
空気読むの上手いし気遣い上手でいつもフォローしてもらってます。
あと話が面白い子多いと思う!
姉より+22
-0
-
88. 匿名 2018/12/28(金) 07:55:08
3姉妹の真ん中です。結婚・出産は1番早かったです。小さい時は姉と妹が仲良くいつも2対1。でも私が1番やんちゃだったから平気だった。勉強の成績も姉と妹は1番の進学校へ。私はいつも平均点の成績。ですが、母は3人みんなに優しく平等に育ててくれました。今は3姉妹と母で仲良くしてます。+6
-0
-
89. 匿名 2018/12/28(金) 08:17:55
自覚なかったけどしっかりしてるみたい
でも家族に当てにされすぎて、しんどいので距離置きすることにしました
いい顔したところで一番可愛がられるわけじゃなかった
都合よく扱われてただけだったよー+20
-0
-
90. 匿名 2018/12/28(金) 08:26:52
>>81
わかるー+4
-0
-
91. 匿名 2018/12/28(金) 08:31:58
女 女 男の3人兄弟の真ん中
私だけ写真が少ない
何があった?+17
-0
-
92. 匿名 2018/12/28(金) 08:34:50
三姉妹も色々大変そうだけど、女女男の真ん中もちょっとモヤモヤしてたよー
また女か、とかやっぱり思われてたみたいで、弟が跡取りだからって優遇されてて嫌だった
一番最初に家もでたし、結婚も一番早かったです
居場所を作りたいって無意識に思ってたのかな〜
真ん中でも一番病みそうにないのは男女女とか、上が兄で下がいるタイプの真ん中な気がする
男が産まれて、次は待望の女の子!大事にされる!みたいな
そうでもなかったらすみません+13
-3
-
93. 匿名 2018/12/28(金) 08:35:27
姉私弟の中間子です。
私、ほっとかれるのが嫌で一番ワガママだったと思います。自己主張していかないと見てもらえないから。
大人になってから母に「一番育てるのが大変だった」と言われたw+8
-0
-
94. 匿名 2018/12/28(金) 08:41:29
小さい頃はお母さんを独り占めできるひとりっ子が心底羨ましかった。
今は兄妹がいてよかったなと思ってる。+6
-0
-
95. 匿名 2018/12/28(金) 08:41:44
真ん中の人ってなぜか上にも下にも似てないよね。
友人もそうだけど、最近引っ越したら隣が娘さん三人で中2、小5、小2なんだけど、真ん中の女の子だけ似ていない。
+24
-0
-
96. 匿名 2018/12/28(金) 08:44:27
>>91
私もだよ。多分二人目も女の子かー、ってのと子育てにこなれてきた親がちょっと飽きたんだろうなと思ってる。
下は男だからまた新鮮で色々記念イベントもやったから写真たくさんあるし。
+4
-0
-
97. 匿名 2018/12/28(金) 08:45:08
旦那が真ん中っ子です。
頼りない長子の面倒を見て無鉄砲な末っ子のフォローにまわり・・・でもそれが通常運転なのかとくに文句も言わず
多少のことではへこたれないし、どこ吹く風って感じです(強い)
ホントに平和を保つための立ち回りが上手くて尊敬してます😅
あとは、もう少し自分のことも大事にして欲しいかな。(でも本人はそれが普通だと思ってそう💦)+17
-0
-
98. 匿名 2018/12/28(金) 08:46:55
私も兄と弟の真ん中です!
放置されて育ちました。悪く言えば放置子、良い意味で自由でした。
いつも一人で自由に慣れていたからか、母が気を遣ってたまに抱っこで寝てくれたんだけど、一人で端っこで寝たいタイプだったので、母が寝てから母の手をすり抜けて一人で端っこでねてました。
なんでも自分で考えて一人でやり遂げるのは自然と身につく。+2
-0
-
99. 匿名 2018/12/28(金) 08:48:37
兄3つ上、妹年子。
生まれたときからちやほやされない。
女の子かわいいねみたいなの一切なし。全て妹の天下。
アルバムには第一子の兄の写真ばかり。
高校受験期は兄の大学受験とかぶり親身になってもらえず。
大学受験時は妹も進学したがっているから国立か奨学金かはたまた就職活動かともちかけられる。
今は自由ですが、特に兄妹どちらとも仲良くもないし介護で協力しあうって雰囲気でもなさそう。私も含めてみんな自分勝手。
+7
-0
-
100. 匿名 2018/12/28(金) 08:51:54
姉と弟の間です。
姉には従わされ弟には譲らされ。何かの順番はいつも私が最後。期待するという事を早めに諦められた環境だったので人に甘えた考えを抱かない。
逆に誰もの立場や気持ちを思んばかって分かってしまうので変に情が厚く理不尽な扱いされてる人にはより感情移入してしまい、ある意味、平等を一番愛してしまう。
空気読んで権力にかしずかなくちゃいけない時も中立を貫いてしまう。でも要領は良い。
母親にはいつも甘えベタな私を「お前は可愛いげがない」と言われてきたけど、そう育てたのはあなたw
自分を大事にしてくれる人を大切にして、そうでない人には無関心。甘えがないから傷つく事がない。+13
-0
-
101. 匿名 2018/12/28(金) 08:52:56
5人きょうだいの3番目も真ん中でいいですか?
兄、姉、妹、弟
全種類いるのがどうでもいい自慢です。+13
-1
-
102. 匿名 2018/12/28(金) 08:59:42
女3人の真ん中です。
家に居場所がないの、みんな感じているだね。
手がかからなくて、家にいない子だったと母はよく言うけど、母は上と下のお世話で大変そうだから自分でやるしかなかったし、家にいてもほっとかれたから外に行くしかなかったのにと思う。
言わないけど。
高校の時に、珍しく私のことに口出ししてきた母に、本当にあなたは何考えてるかわかんないって言われて、なんかイラッとしちゃって、さんざんほっといたくせになんなの?本音をお母さんに言うわけないじゃんって言っちゃって、母を泣かせた。
未だに後悔してる。
本音は言わないでいくつもりだからね。
+42
-1
-
103. 匿名 2018/12/28(金) 09:05:18
育児してる人、お子さんは何人ですか?うちは一人っ子にしました。我が子ながら羨ましいw+19
-0
-
104. 匿名 2018/12/28(金) 09:06:49
>>103
同じく一人っ子です!
羨ましいww+8
-0
-
105. 匿名 2018/12/28(金) 09:07:49
四人姉妹の上から二番目です。
成績優秀で絵や音楽の才能もあった姉と、明るくてスポーツ万能な双子の妹たちに挟まれて空気でした。
父は仕事人間、母は楽天家で私が小中学生でいじめにあってたときも全く気づかずいつも朗らかでした。+5
-0
-
106. 匿名 2018/12/28(金) 09:17:09
みんな真ん中っ子で、多少の違いはあれどやっぱり親から放置気味というか愛情薄めで育った実感あるよね。私は三人姉妹の真ん中で上下と3つ違いなんだけど、生れた時には既に姉がいて親の目も愛情も半分くらいだったのに、物心ついてきた3歳の頃にはもう下が生れたて親がそっちにかかりっきり。子供の頃、いちばん親に構って欲しい頃に構ってもらえなかったなと思う。上とケンカすると妹なんだからお姉さんの言う事聞きなさいって叱られ下とケンカすると、お姉さんなのに下の子を泣かすの?とか言われ、親の愛情が薄いなって感じながら育った。寂しい子供時代過ごしたなぁと思ってる。+23
-0
-
107. 匿名 2018/12/28(金) 09:17:24
旦那と私は中間子同士なもので、しっかり者夫婦と思われてるのかな。
旦那の親に将来は同居して介護よろしくねって呑気に言われたけど、バカなふりして半年スルーしてたら、他の兄弟には介護頼まずに老人ホームに入るからねって。
私達は家族の中で搾取される側みたいで、なんだかなー。+19
-1
-
108. 匿名 2018/12/28(金) 09:20:29
共感出来るコメばかりだわw
世の中の面倒な事は適当に上手くかわして生きていこうぞ。捻くれ者万歳。+42
-0
-
109. 匿名 2018/12/28(金) 09:32:55
>>54 何でだろジーンとしちゃった。私もそうされたかったな。+19
-0
-
110. 匿名 2018/12/28(金) 09:33:33
子供の頃は散々放置してきたのに、なぜに大人になったらバリバリに頼ってくるんだろうね!
+32
-0
-
111. 匿名 2018/12/28(金) 09:43:45
普段は兄弟の中で1番温厚なのに怒らせると1番怖いし、長い😳
でも静かに怒るから相手に怒鳴ったりとかはしないなあ。+9
-0
-
112. 匿名 2018/12/28(金) 09:50:55
お父さんはボーイッシュで活発な姉を溺愛、母親は小さくてかわいい妹を溺愛。
誰にも構われなくて寂しかったな+18
-0
-
113. 匿名 2018/12/28(金) 09:52:54
母親からは他の兄弟と比べて可愛いと思えないとはっきり言われました
それで性格こじれてるのを家族から馬鹿にされまくってます+12
-0
-
114. 匿名 2018/12/28(金) 10:00:11
>>76
そのものズバリの真ん中っ子です。
他の兄弟が嫌な事は私に押し付けて逃げていくタイプなので、一人で親の介護をして病みました。
でもただ都合よく使われるだけでなく、親の遺産は全て私が貰うよう交渉したのでそういう意味では要領いいし世渡り上手です。(うちの兄弟が何もしない事はわかっていたので、親に頼んでおきました。)
姉は口先上手で親戚にも体裁のいい事を言ってますが、親戚も内情は全て知っていて私の味方。
根回しはちゃんとしてあります。
+18
-0
-
115. 匿名 2018/12/28(金) 10:34:39
女女男の真ん中だからより目立たない存在だよな~と我ながら思う
上は第一子で手かけるし末っ子は初めての男の子だし
何事も自分が一番てことが少なかったな
だからその分私を一番に考えてくれたり大切にしてもらえると本当に嬉しくてものすごく恩を感じてしまう性質がw
私を好きでいてくれるなんて!とそれだけで彼氏にも尽くしまくってしまうのだけど良いのか悪いのかw+18
-1
-
116. 匿名 2018/12/28(金) 10:48:15
>>92
そんなうまくいくわけない。
男女女は1番最悪。
跡取り長男と可愛い末っ子次女は溺愛されて、長女は下働き要員だよ。
損な長女気質を搾取され続けて疲れた…+26
-0
-
117. 匿名 2018/12/28(金) 11:07:15
真ん中っ子集まれに集まるそれ以外、何しにきてるの?文句言いたいだけ?暇だなー
うちの姉にも下にもそういうのいなくて良かったわーって思う。+3
-5
-
118. 匿名 2018/12/28(金) 11:08:41
興味深く読んでます
うちは男女男だったけど
見事に放置されて荒れた。
ほっとかれるのが好きなタイプなら大丈夫だったんだろうけど、私はすごく寂しがりだったからしんどかった。だから祖父母の家にしょっちゅう入りびだってたよ。
それと中間子って、ほっとかれやすいから
親の愛情をちょっとでも向けるために
容姿が3人の中で1番優れて産まれるって聞いたことあるけど当たってます?
うちは上と下が男だから分かりにくい。
+22
-0
-
119. 匿名 2018/12/28(金) 11:10:07
兄妹のいる中間子で、2人に比べ全然手のかからない子だったと母から言われました。
でもなぜか頼られるのは私ばかりで、大人になってから反抗期みたいなものが来ました。
相談した第三者(親位の年齢の人)には「ずっといい子ちゃんだったのね」と言われ、アダルトチルドレンかもと思ってます。+25
-0
-
120. 匿名 2018/12/28(金) 11:16:45
姉と弟がいる真ん中っ子です。
共感できるコメントばかり。弟はようやく生まれた跡取りとして大人になってもチヤホヤ。
私は露骨に色々言われてきたから1番ひねくれてる。笑
顔色ばっかりうかがってきたから、空気を察知する能力は人一倍ある(笑)+22
-0
-
121. 匿名 2018/12/28(金) 11:28:24
外に出るとよく気がきくねって驚かれる。それだけは真ん中っ子でよかったのかなと思うけど、気が休まる暇はない。笑
家では一切褒められたことないけど(笑)+20
-0
-
122. 匿名 2018/12/28(金) 11:36:46
姉には指図され、弟はとにかく可愛い可愛いだったので、何でも自分でやるのが当たり前だったので、人に何かを頼んだり手伝って貰ったりできない性格になってしまった。これは真ん中っ子あるあるなのかな?会社でも部下をもっと使えるようになれと言われるけど、難しい。+15
-0
-
123. 匿名 2018/12/28(金) 11:41:27
>>118
中間子って、ほっとかれやすいから
親の愛情をちょっとでも向けるために
容姿が3人の中で1番優れて産まれるって聞いたことあるけど当たってます?
↑当たってないと思う…
後から妹か弟が生まれて結果的に中間子になっただけで、お腹の中にいるときから中間子になることが決まってるわけではないし。
私は三姉妹の真ん中ですが、一番容姿が整ってるのは姉です。
妹は取り立てて美人ってわけではないけど、末っ子特有の愛嬌があって人懐っこく明るいので可愛がられてた。
私は「いつも陰気な顔してる」と言われます。+28
-0
-
124. 匿名 2018/12/28(金) 11:43:53
+1
-1
-
125. 匿名 2018/12/28(金) 12:04:27
私は男女女の真ん中です。自分が男女2人の子供持ってみて、さらにこの下に子供いたら真ん中に対して気を配るのは難しいだろうなと思った。だからって放置はダメだけどね。ただ、大きくなってからは放置の方がうるさくなくてちょうど良かったりする。+13
-0
-
126. 匿名 2018/12/28(金) 12:14:09
三姉妹の真ん中で、1個違いの姉と比べられてきてひねくねれてます。姉はあたしを可愛がってくれてたけど私が好きになる人は姉を好きになるし、男側の有責で離婚してシングル二人の子持ちになってもなぜかモテ続けて昔の彼氏や他の人に求婚され続けてる。今は理由つけて姉とは絶縁してます。+5
-2
-
127. 匿名 2018/12/28(金) 12:20:55
>>126
お姉さん可哀相。離婚して子供抱えて大変なのに妹に妬まれて絶縁されるとか。モテるのは容姿だけじゃないと思うよ。内面もう少し磨いたら?+7
-1
-
128. 匿名 2018/12/28(金) 12:33:59
三姉妹の真ん中
小さい頃は上と末っ子で仲良くて
あたしだけハブられてたけど
今は上とも末っ子とも仲がいい
あたしだけ結婚してて家に居ないからかな?
その代わり上と末っ子は今は会話なし
喋れば?って言っても話題ないし……って、笑+9
-0
-
129. 匿名 2018/12/28(金) 12:40:46
兄、私、妹の真ん中だけど上と下も私とは違い伸び伸びと自由人、親が弱ってきた今、結局一番しっかりしてるからって先に連絡来るのは私、今までも私。嫌じゃないけど、真ん中だけど一応長女だし…昔から上と下も違う+9
-0
-
130. 匿名 2018/12/28(金) 13:33:19
私も姉と弟をもつ真ん中。
大人になれば姉と服をシェアできるのはよかったけど、子供の頃は全部姉のお下がり。私に買ってもらうもの(自転車など大きいもの)は弟にお下がりにする前提で男の子用のものを使わされて、私のための買い物は年に数回のイベントの時くらいだった。
まあ、皆に新しいもの買い与えてるわけにもいかなかったのだろうけど、子供の頃はそれがとても不満だったなぁ。+9
-0
-
131. 匿名 2018/12/28(金) 13:34:41
真ん中あるある自分が一番愛情注がれ無かった+29
-0
-
132. 匿名 2018/12/28(金) 13:37:34
3姉妹の真ん中。
喧嘩などお姉ちゃんなんだから~とか妹なんだから~と言われ私が我慢するか謝る形で終わらせられる。
妹含む家族からずっと名前で呼び捨てされてたのをずっと疑問に思ったある日、「私もお姉ちゃんなのになんでお姉ちゃんってよばないの?」と親に聞いたけど、「あんたはそれでいいの」と言われた。恐らくお姉ちゃん呼びを複数作りたくなかっのだろう。大人都合の理不尽を覚えた。+5
-0
-
133. 匿名 2018/12/28(金) 13:50:15
不平を言ってもつまらないので、中間子に生まれて良かった事をみつけてみよう
うーん…
でもまあ、
自由で良かった+18
-0
-
134. 匿名 2018/12/28(金) 13:51:46
空気読むのは得意!+15
-0
-
135. 匿名 2018/12/28(金) 14:58:01
>>64
はーい!ヽ( ・∀・)ノ
5人兄妹のど真ん中、三番目の次女でーす!
ごめん、バカっぽい+3
-7
-
136. 匿名 2018/12/28(金) 14:59:46
>>135
五人兄弟て時点でマトモに育てられてないに決まってんじゃん。。+3
-7
-
137. 匿名 2018/12/28(金) 15:21:29
三姉妹の真ん中です。
確かに姉や妹と比べて1番放置されてました。
悩み事とか滅多に相談しない。
自分で考えて自分で決める。
甘え方を知らない。
夫にも子供にもベタベタ出来ない。
我が強い。
3人の中で1番しっかりしている。+27
-0
-
138. 匿名 2018/12/28(金) 15:32:28
大人になってたまたま母と二人きりになった時、
何を思ったか「あなたが一番かわいい」と言ってくれた事があった。
全員に言ってたのかもしれないけど。
さんざんな姉妹格差で愛情欠乏で育ったせいか、複雑な心境になってしまい、
母親なんだから誰が一番とかじゃなく「全員同じように皆かわいい」で良くない?
もし姉と妹が知ったら傷付くよ、私はそっちの気持ちの方がよくわかる。
と意見したら「かわいくない!」とキレられたww+23
-0
-
139. 匿名 2018/12/28(金) 16:26:57
とにかくほったらかしだったので、子どもころはいつも一人で部屋の隅っこで本を読んでた。
親がかまってくれるのは、弟の世話をしてるときだけだから、よく面倒見てた。
基本はほったらかしなんだけど、友達や彼氏と楽しそうにしてると、友達や彼氏のことをああだこうだと難癖つけられた。
誰かに褒められてると気にくわないのか、褒められて調子に乗ってると言われた(笑)
感情の表現をしたり、意見を言うのが苦手な厄介な性格に育ちました。世渡りは上手な方だと思うけど(笑)
+11
-0
-
140. 匿名 2018/12/28(金) 16:57:12
>>135
いちいち言わなくて良いよ
言われた人の気持ちを考えないあなたは、長女っぽい+4
-4
-
141. 匿名 2018/12/28(金) 16:59:46
>>118
それと中間子って、ほっとかれやすいから
親の愛情をちょっとでも向けるために
容姿が3人の中で1番優れて産まれるって聞いたことあるけど当たってます?
当たってると思います。特に男ばかり、女ばかりのとこは真ん中が綺麗だと思う。+9
-5
-
142. 匿名 2018/12/28(金) 17:18:44
男に挟まれての真ん中。
兄、弟との殴りあいの喧嘩は日常茶飯事だったー。
大人になった今でも負ける気はしないW
兄弟の中で一番偉そうにしてるかも。。
+4
-0
-
143. 匿名 2018/12/28(金) 17:38:38
>>2
団子さん兄弟の歌嫌いだったなー。
軽くデスられてようで。+6
-0
-
144. 匿名 2018/12/28(金) 18:26:32
小さい頃は自分の感情に自覚がなかったけど
大人になった今
大分寂しい思い抱えてきたなーって
自覚するようになったなぁ。
末っ子とか羨ましい、正直。
+26
-0
-
145. 匿名 2018/12/28(金) 19:05:11
なんかなぜかいろいろ我慢しがちな性格にならない?甘え方が分からないというか下手?というか+35
-1
-
146. 匿名 2018/12/28(金) 19:14:07
私も姉私弟の中間子です。私が生まれた時、父がまた女か!とガッカリしたらしい。弟が生まれて大喜びでビデオカメラまで買ってた。姉は写真が1番多い。小さい頃から自分は生まれてこなくても良かったんじゃないか?と思って過ごしてきた。今考えると両親はそこまで分け隔てなく接してくれてたと思うけど、小さい自分がそんな悲しい思いを背負って生きてきたのが可哀想に思う。+24
-0
-
147. 匿名 2018/12/28(金) 19:43:47
姉弟の3人兄妹の真ん中
母とは気が合わない。小さい頃姉弟だけ可愛がってた。母にその自覚がないから、クールで無口な私を理解できないらしい。わたしだけ買い物に連れて行かなかったり、姉弟とだけ手を繋いで私を無視したりしたくせにそんな孤独を感じさせて私がすくすく育つとでも思ったのか。+26
-1
-
148. 匿名 2018/12/28(金) 19:45:40
三姉妹の真ん中です。
私が産まれた時、父はまた女か!とガッカリしたそうです。姉と妹は2文字の可愛いハイカラな名前で父が命名。
私は出生届提出期限ギリギリに母がつけた名前。
超ーーーありふれた名前で、当時はクラスに一人はいたよねっていう名前です。
今も自分の名前は好きじゃない。
嫌な出来事は記憶の中から消し去る癖があるので、
こうやって改めて思い返してみると、あれ?私って可哀想な子だったのか?って思ってきたよ。
今は結婚して幸せに暮らしています。
何だかんだ三姉妹の中で1番幸せかも。+7
-0
-
149. 匿名 2018/12/28(金) 21:33:40
>>54
ステキなお母様!+2
-0
-
150. 匿名 2018/12/28(金) 22:14:35
空気読むのは確かにうまいかも。
そして目立った主張はしない。
ほどほどに要領はいいから、時々俯瞰で物事を見てるかも。+7
-0
-
151. 匿名 2018/12/28(金) 22:32:07
>>5わたしもこれ。+3
-0
-
152. 匿名 2018/12/28(金) 22:36:00
私も姉私弟の真ん中っ子。
ここまで全部読んできて、あるある過ぎて
辛くなってきた・・
みんな、幸せになろうね!+20
-0
-
153. 匿名 2018/12/28(金) 23:29:05
今更思い出した。
三姉妹の真ん中だけど、幼い頃、母は姉と妹の手は繋ぐのにわたしには付いて来いってパターン多かった。お父さんがいるときはお父さんが繋いでくれたけど、お母さんが良かったのに。(父すまん。)+5
-0
-
154. 匿名 2018/12/28(金) 23:33:18
末っ子面倒臭い。ずっとナチュラルに受け入れてたけど年取る毎に何かこの人面倒臭いって思う人全員末っ子だった。年老いた末っ子気質ってもう耐えられない。+21
-0
-
155. 匿名 2018/12/28(金) 23:35:14
私は鈍感だったからあんまり何にも思わなかったな。女1人だから父親に可愛がられてバランス取れてたのかも。逆に母親からの愛情はあんまり受けた覚えは無い。+6
-0
-
156. 匿名 2018/12/29(土) 01:32:22
親の扱い方が1番上はしっかりさせる為にずっと手をかけて、1番下は純粋に可愛いから可愛がって手をかけて、結果中立で若干放って置かれる感じになるのが真ん中、って感じだよね+7
-0
-
157. 匿名 2018/12/29(土) 02:20:06
三姉妹の真ん中で姉とは年子の私。
子供の頃の洋服は全て姉のおさがりでした。
妹は4歳離れてたから新品の洋服を買ってもらってたなぁ。。。ずるいって内心思ってた。
子供の頃はずっと一人っ子に憧れてました。+6
-0
-
158. 匿名 2018/12/29(土) 02:59:14
昔は3人兄弟どころか、5人兄弟、8人兄弟も居たはず。
一番上と一番下を除いたら6人。
昔は中間子が多かったんだよね。
親の愛情が薄いなんて、一般的な事だったのかもね。+1
-0
-
159. 匿名 2018/12/29(土) 03:22:58
姉妹の真ん中で愛を叫ぶ+7
-0
-
160. 匿名 2018/12/29(土) 05:56:29
父の前の奥さんとの間に男の子がいて、離婚して母と再婚。私→弟が産まれました。
兄と血の繋がり半分の中間子です。
従兄弟も父方は男ばかり。息苦しくって生きていけない。すっかりひねくれものです。+2
-0
-
161. 匿名 2018/12/29(土) 10:25:10
アルバイト禁止の高校に私も弟も行ってたけど、弟には小遣いほいほいあげる。私にはなし。見かねた父方の祖母が小遣いくれるとお前は金で釣られてると怒られる。駅まで自転車で20分なんだけど、私は雨の日も自転車で、弟は毎日車で送迎。大学の一人暮らしのマンションは私はエレベーターなしのアパート。弟はオートロックのマンション。愛情の掛け具合は100としたら、弟に80、姉に15、私は5かな(笑)
でも掃除も服をクリーニングに出すこともできない弟に比べたら、人間的にはまぁまぁまともに育ったかな笑
親戚みんなに損な役回りって言われるけど、家から1歩外に出るとある程度認めて貰える。愛情掛けてもらえなかった分、ちゃんと愛情掛けてあげられるようになりたい。ただ子どもは一人っ子がいい+6
-1
-
162. 匿名 2018/12/29(土) 14:15:04
子供の頃は上は無条件で優遇されて下は甘えんぼキャラで可愛がられるのが不条理に感じた。著しく差を付けてきてた人達が年老いて寄ってきてるけど上や下に分の悪い事はさせないんだよね。でも恩返ししようとは思わないかな。+2
-0
-
163. 匿名 2018/12/29(土) 14:17:21
冷めた目で見ちゃうな。色々と、よく考えたら子供の頃からそうだった。でもどっかで愛情に飢えてるから自分でも面倒くさい奴って思う。+4
-0
-
164. 匿名 2018/12/29(土) 15:08:11
争いごとが嫌いな大人しい中間子だから超放置されていた。姉からはいじめられていたし、服は全部お下がりだし、人から愛される価値がない人間だって思っていたな。私の笑顔は気持ち悪いと言われたので、いつも無表情だった。
+5
-0
-
165. 匿名 2018/12/29(土) 15:09:59
>>161
私も兄弟が多かったからこそ、子供は一人でいいと思っている。大人になれば兄弟なんてほぼ他人みたいなもの。+5
-0
-
166. 匿名 2018/12/29(土) 15:16:18
男なら良かったのにって言われた中間子って多いんじゃないかな。私もそう。親が絶対に言っちゃいけない言葉だと思う。本人の努力じゃどうしようもないことで否定される子供の身になってくれ。+4
-0
-
167. 匿名 2019/01/25(金) 21:45:43
>>92
男女女の真ん中だけど生まれた時は待望の女の子って仮に思われてたかもしれないけど、そんなの覚えてないよ。
何より上が頭おかしくて散々しんどい思いや不安な思いをしてきたんだけど、両親が頼りなくて注意するどころかちやほやするから本当に腹が立つ。
まともな親ならちゃんと注意してくれたんだろうな。なんなら家から追い出してたかも。一人っ子が良かった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する