-
1. 匿名 2018/12/27(木) 23:16:57
主は今の職場で働いて1年になります。仕事内容自体は楽しいのですが、同い年の先輩(私より6年長い)が嫌いすぎて仕事を辞めるか迷っています。
身バレ防止の為にあまり詳しくは書けないのですが、かなり少人数の職場なのですが、私にだけ言い方や指摘の仕方がキツく、最近入ってきた新人がいるのですが、新人がしたミスも全て私がミスした思い、責めてきます。
仕事中以外は悪い人ではないのですが、仕事中は人間が変わったかのように(私にだけ)細かい事まで全て監視、指摘してきます。
1年間毎日耐えてきましたが、本当にストレスが溜まりすぎて休みの日ですら休み明けの仕事の事を考えてしまい、憂鬱で楽しくありません。仕事自体は好きなのと、上司も優しく、残業もほとんどないので辞めてしまうのは勿体ないかな、、とも思ってます。
みなさんアドバイスお願い致します。+383
-7
-
2. 匿名 2018/12/27(木) 23:18:17
ストレスで十円ハゲができた。+176
-2
-
3. 匿名 2018/12/27(木) 23:18:22
そんな人ひとりのせいで辞めるのは勿体ない気もするが、そこまで深刻に悩むなら転職もありだと思う。+609
-1
-
4. 匿名 2018/12/27(木) 23:18:50
もう1年働いてみたら慣れるかもよ?仕事自体が好きならもう少し続けてみたら。そいつのせいで辞めるのは負けたみたいで悔しいしね+261
-37
-
5. 匿名 2018/12/27(木) 23:18:53
>>1
周りの人達はそれを黙って見てるだけ?
それは怖いな
+355
-2
-
6. 匿名 2018/12/27(木) 23:19:04
優しい上司に相談してみては?+328
-1
-
7. 匿名 2018/12/27(木) 23:19:13
辞めるのは自分の意思で決めるものだろ+49
-22
-
8. 匿名 2018/12/27(木) 23:19:34
経理がソワソワしている。+40
-2
-
9. 匿名 2018/12/27(木) 23:19:35
転職活動はしてもいいと思う
でも最終決定は自分で決めないと、どっちに転んでも後悔するよ+195
-3
-
10. 匿名 2018/12/27(木) 23:19:43
その優しい上司に相談してみては?+110
-1
-
11. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:04
給料が手渡しで遅れがち+111
-2
-
12. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:07
+49
-5
-
13. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:07
どこの職場でも合わない人はいるよね。+277
-2
-
14. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:13
>>1 異動とかないの?辞めるのは勿体ない気がするなあー。+60
-3
-
15. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:23
主の内容にアドレスするトピなのか、仕事やめてもいいか例を挙げるトピなのか?+17
-5
-
16. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:25
10年目で年収440万円
完全週休2日
残金ほとんどなし
優しい人ばかり
ノルマなし
給料が安いとこしかデメリットないけど、辞めたら後悔するよね?+561
-9
-
17. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:29
ストレス溜まるよね+33
-4
-
18. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:31
>>1
それで辞めるのは勿体ない
上司に相談してみれば
+79
-1
-
19. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:43
ひとりのために悩んで辞めて、同じ仕事に二度とつけない。と仮定して、それでも後悔しない、辞めたいと思うなら今すぐに辞めな。+183
-4
-
20. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:58
ふと気付いたら自分以外は身内で経営してる会社+121
-2
-
21. 匿名 2018/12/27(木) 23:21:05
辞めたかったらどんどん辞めるべき
ブラック企業を滅ぼそう+177
-4
-
22. 匿名 2018/12/27(木) 23:21:13
>>16
わざとかな+75
-1
-
23. 匿名 2018/12/27(木) 23:21:47
まぁ、そこで辞めたって新しい職場にも同じような人はいるよ。+172
-6
-
24. 匿名 2018/12/27(木) 23:21:48
社長がカツラなんだけど薄毛の私にもと勧められた。+7
-6
-
25. 匿名 2018/12/27(木) 23:21:55
職場の悪口が酷すぎて眠れなくなった+110
-3
-
26. 匿名 2018/12/27(木) 23:22:22
>>15
アドレスじゃなくアドバイスな。+9
-2
-
27. 匿名 2018/12/27(木) 23:22:31
新人がしたミスも主さんのせいと思い込まれてるところは
とりあえずハッキリ否定した方がいいと思う
それでも責めてくるようなら自分なら辞めるかなあ…
+189
-3
-
28. 匿名 2018/12/27(木) 23:22:43
忘年会が持ち寄り料理。アットホームすぎて泣けた。+157
-1
-
29. 匿名 2018/12/27(木) 23:23:00
年収830万、年に一度は海外旅行に行けるくらいの余暇もあって特に待遇にも不満は無いけど刺激がないと言うか物足りないというか…
もっとスキルアップして上のステージに行きたい
転職した方がいいですよね?
ガルちゃんなんかでクダ巻いて傷をペロペロ舐め合ってる場合じゃ無い
一度きりしか無い人生+6
-70
-
30. 匿名 2018/12/27(木) 23:23:03
>>20
うわあ それはやりにくいですね。
お給料、休日などが納得のいく物だったら我慢してもいいかも。
それが無いなら他に移るのもアリかと思います。
身内で固めた会社は身内だけで美味しい思いしてるところが多いからな。+71
-1
-
31. 匿名 2018/12/27(木) 23:23:03
その先輩一人のために辞めるのはもったいないなぁ
でもその人と仕事関わらないようになることは将来的にもないの?+17
-0
-
32. 匿名 2018/12/27(木) 23:23:22
>>16
残金てなんだ+31
-0
-
33. 匿名 2018/12/27(木) 23:23:47
(゜゜)/+21
-0
-
34. 匿名 2018/12/27(木) 23:23:52
>>16
私も周りがいい人ばかりで、残業もなく楽しく仕事してるけどお給料が本当に安いから転職する事にしたよ!!
仕事する上で人間関係って大切だけど、生活する上でお金は大切だなって思った。
+167
-2
-
35. 匿名 2018/12/27(木) 23:24:03
>>29
そんなにがるちゃん見下すくせになぜ来るの?w+25
-0
-
36. 匿名 2018/12/27(木) 23:24:06
まずは周りに相談かな
辞める気が固まったら先輩に直接聞いてみてもいいと思う+5
-4
-
37. 匿名 2018/12/27(木) 23:24:11
>>29
意識高い系によく見るポエムでふふってなった+27
-0
-
38. 匿名 2018/12/27(木) 23:24:22
旦那の転勤+3
-0
-
39. 匿名 2018/12/27(木) 23:24:37
440万で安いとか本気か…?+271
-2
-
40. 匿名 2018/12/27(木) 23:24:45
仕事中だけ厳しいなら、あなたが単純に仕事できないんじゃない?
うちの職場にもいる。良い人そうだから毛嫌いはしないけど、要領悪くてミスも多くてイライラする。+31
-16
-
41. 匿名 2018/12/27(木) 23:24:56
身近な人で相談できそうな人はいませんか?
勿体ない気もするけど、就活しながら様子見るとか。
ただ、休日も心が休まらないのは辛いですね。
そこまで酷いなら転職も視野に入れていいと思うけど転職しても意地悪な人はいるということだけは分かっておいた方がいいと思う。+26
-2
-
42. 匿名 2018/12/27(木) 23:25:28
辞めたいけどやりたい事がない
とか言ってるうちに就ける職も少なくなってきた気がする
悩めるアラフォー+57
-1
-
43. 匿名 2018/12/27(木) 23:25:31
>>16
年収440で安いと思うってどんな暮らししてるの?+172
-6
-
44. 匿名 2018/12/27(木) 23:25:44
25才 販売・事務職 4年目です
家族経営
手取り16万
ボーナス年トータル40万
月6〜7休み
年間休日は数えたら恐ろしいので数えてません
有休は100%消費(年に12日)
土日祝出勤
年末年始、お盆、GWは出勤
代休の大型連休なし
家族経営というのもあり自分の意見通りません。
結局は上の人たちだけで話がすすみます。
顔色伺う日々が嫌です。
また、結婚を前提に付き合っている人がいます。
1年半に結婚する予定ではありますが。
遠距離なので結婚が決まったら辞めるか、
もしくは退職して結婚が決まるまで
派遣かバイトをするか真剣に迷ってます。
お金もかかるからこのまま働こうかな
とも思いますが体力がもたなくなってきました。
休み少ない割に薄給だから続けるか悩んでます。+85
-2
-
45. 匿名 2018/12/27(木) 23:26:05
もしかしてだけど、指摘しても聞いてない風に見えるのかもしれないですね。
言われたらその場でメモを取って(るところを見せ)、同じミスは繰り返さないように努めてみては+11
-3
-
46. 匿名 2018/12/27(木) 23:26:11
>>1
とりあえず、新人のミスの件はその先輩に言ったら?+26
-0
-
47. 匿名 2018/12/27(木) 23:26:20
旦那年収900万、専業主婦希望
私年収200万、カフェアルバイト
マンション購入済み子供作る予定無し
辞めてもいい+
辞めない方がいい-
どっちでもいい スルー
+230
-29
-
48. 匿名 2018/12/27(木) 23:26:25
どこの職場でも嫌な奴はいるし、思い通りにならないこと沢山ある。
それを、どう切り抜けるかが大事だよね。
+10
-3
-
49. 匿名 2018/12/27(木) 23:26:44
まずは録音や、メモに日付と時間とされたことを書く。
私も先輩にそういうことされたり、私がエレベーターに乗ると走って乗り込んできて二人きりの空間で小言言われたりして精神的にきて辞めちゃったんだ。私は2月に辞めたんだけど辞める時に施設長に全部言ったらその人3月末で異動させられたみたいで悔しかった。辞める前に言えばよかったって。そいつが異動するってわかってたら一カ月我慢出来たのに。
私は自分では証拠とってなかったけど、介護施設勤めでエレベーターには監視カメラがあるからそれが証拠になったよ。
証拠持って上の人に相談してみよう。+55
-0
-
50. 匿名 2018/12/27(木) 23:26:58
また年収マウンティングでも始まるのか+23
-1
-
51. 匿名 2018/12/27(木) 23:27:56
勤務8年目。
手取り月額13万円。
ボーナスは年2回あるけど、月給が低すぎて雀の涙程度。
年中無休の職場で、年末年始の手当て無し。
当然世間並みの連休なんて無し。
事務、接客、イベント開催など一人で何でも屋状態。
昇給無し。
給料に対して仕事量が見合わないと思うけど、どうでしょう?
まだ派遣社員になったほうが稼げるという現実に泣けてきた…+156
-1
-
52. 匿名 2018/12/27(木) 23:28:07
社員100人弱の会社
新卒1年目です。
時間外で月60時間働いてるけど、時間外手当が一切出ない、営業手当も出ない基本給のみの営業職です。
社長が80代で、その娘(40代独身。だいぶ拗らせてる。)が総務にいます。
いわゆる‘カラスは白い’会社なので、1年目にして、「即クビ」を2人見ました。(私から見ると仕事できる2人だったし、結局その2人はココより条件いい会社へ転職できている)
社内に尊敬できる先輩がいない。イエスマンばかり。(入りたての頃に憧れた先輩はいたが、引き抜きで他の会社へ)
辞めてよい→プラス
1年目なので様子を見る→マイナス+266
-2
-
53. 匿名 2018/12/27(木) 23:28:16
>>29
結婚した方が良い+6
-0
-
54. 匿名 2018/12/27(木) 23:28:28
>>1
その先輩も疲れないのかね?
あまりにひどいなら「どうしてですか?」って言い返してみたら?+5
-1
-
55. 匿名 2018/12/27(木) 23:29:24
上司気づいてないなら事なかれ上司の方が問題。
でもやめてそれで平和になって和やかに仕事しているかもと思うのもむかつくよね(次にいじめのターゲット探すと言うけど・・・)+6
-0
-
56. 匿名 2018/12/27(木) 23:29:26
人間って叱られると叱られてる相手を苦に悩むんじゃなくて
叱られてる姿を見られてる周りの目を気にして悩む気がする+12
-4
-
57. 匿名 2018/12/27(木) 23:29:40
手取り13万円
ボーナスなし
昇給は年に1回10円単位であがる
残業もないからこれ以上稼げない
でも、人間関係はめちゃくちゃホワイト
人間関係が良すぎて今の職場に甘えてきたけど、手取りが少なすぎて毎月カツカツすぎる…
もちろん、貯金なんてできない。
将来の事を考えたら転職するべきかなぁ…+93
-2
-
58. 匿名 2018/12/27(木) 23:30:02
上司に相談したら?悩んでるって+9
-0
-
59. 匿名 2018/12/27(木) 23:30:37
とりあえず、自分のミスじゃなかったら
そこは完全に否定しよう。
そして新しい仕事見つけるよう。
その間は言われたら言い返す
言われ損は嫌だから。
人間関係って1番ストレス溜まるよね。+46
-2
-
60. 匿名 2018/12/27(木) 23:30:40
24歳 栄養士です。
日・祝休み、土曜日は月に2、3回出勤
手取り12万、ボーナスなし。
現場ではないので体力的には楽だけど、幾ら何でも給料が安すぎて将来が不安
ちなみに地方都市ではありません+62
-1
-
61. 匿名 2018/12/27(木) 23:31:14
>>1
それ地味だがパワハラだよ立派な。上司に言いな。+13
-3
-
62. 匿名 2018/12/27(木) 23:31:31
休職するまでメンタル壊した職場+23
-0
-
63. 匿名 2018/12/27(木) 23:32:11
38歳、旦那公務員、子3歳
正社員年収320万
9-17の完全定時
職場環境人間関係良好
通勤時間片道2時間
自分なら辞める→+
自分なら辞めない→−+45
-50
-
64. 匿名 2018/12/27(木) 23:32:14
やることがない
派遣
放置プレイ+14
-2
-
65. 匿名 2018/12/27(木) 23:32:56
>>12見たことあるやつと思ったらこれか+21
-0
-
66. 匿名 2018/12/27(木) 23:33:00
>>1
優しい上司は何も言わないの?
+8
-0
-
67. 匿名 2018/12/27(木) 23:33:19
同い年だから変に敵視されてるんじゃない?ライバル意識みたいな。+26
-0
-
68. 匿名 2018/12/27(木) 23:33:27
>>1
少人数の職場なら決して広くはないよね
あなたが先輩に(ここまで悩むほど)色々指摘されてるのにみんな見て見ぬ振り?+10
-0
-
69. 匿名 2018/12/27(木) 23:33:55
幼稚園教諭
手取り14〜15万
週5日 7時半〜19時半(早くて18時半)
月に一度土曜出勤
休憩なし
結婚したらパートになりたい、、
客観的に見てアドバイスお願いします。+57
-1
-
70. 匿名 2018/12/27(木) 23:34:01
>>63
私なら片道2時間でアウトだわw+104
-0
-
71. 匿名 2018/12/27(木) 23:34:06
>>61
うん!私もそう思った+4
-0
-
72. 匿名 2018/12/27(木) 23:34:29
優しい上司がいるならもう少し頑張ってみては?
話聞いてくれるかも+3
-1
-
73. 匿名 2018/12/27(木) 23:34:40
私も1人の先輩と気が合わなくて辞めた!
辞めたらスッキリしたよ!+28
-1
-
74. 匿名 2018/12/27(木) 23:35:08
就職して2年目。
給料良し
ボーナス良し
人間関係良し
ただ仕事内容が簡単&暇すぎてやりがいがない。
1人暮らしなので凄く悩みます…+35
-20
-
75. 匿名 2018/12/27(木) 23:35:33
>>1
人によって態度変えるってイジメやで+55
-1
-
76. 匿名 2018/12/27(木) 23:36:00
私なら1年ももたなかったと思う
偉いよ+8
-0
-
77. 匿名 2018/12/27(木) 23:36:25
>>1
まず上司に相談しないの?+8
-0
-
78. 匿名 2018/12/27(木) 23:36:53
そいつ6年間も同じ所に居たら異動か転勤しろよ?って思う。そのままだとそいつが職場でボス化するよ?+6
-0
-
79. 匿名 2018/12/27(木) 23:37:25
>>63
通勤時間って大事。遠いな…+52
-0
-
80. 匿名 2018/12/27(木) 23:37:33
私がしたコメントかと思ったくらい似てる。
しかも周囲は飛び火を恐れてか知らん顔だし、中には便乗する腰巾着まで現れたよ。
辞めるか辞めないかで相当悩んだ末、私は辞めない選択をした。
必死に堪えて仕事を覚えて、そいつより上に行くために頑張ったよ。
とは言っても、最終判断は仕事内容が好きかどうかで決めたんだけど。
人間関係は最悪でも、仕事が好きだから続けられたし、そうしているうちに理解者が現れて環境が好転した。
主も、天秤にかけるものがあればよく見極めてみたらどう?
好きが勝る要素があれば続ければ良いし、ないなら転職もありだよね。+30
-0
-
81. 匿名 2018/12/27(木) 23:37:53
上司、周りの信頼できる同僚に相談してだめだったら後悔なくやめられる+6
-0
-
82. 匿名 2018/12/27(木) 23:38:04
>>74
給料良くて人間関係も良いなら辞めない方が良い。
やりがいは趣味で見つけたら?+44
-1
-
83. 匿名 2018/12/27(木) 23:38:20
直属の上司が本当に楽ばっかしようとする。嫌な仕事は下っ端にさせて、自分は空いた時間でどうでもいいことばっかして、結果的に何も仕事が終わってない。なのに口はうまいから、他の上司からはその直属の上司は忙しくて毎日大変だね、頑張ってるね、って思われてる。楽ばかりしてることを誰も気付かない。直属の部下の私は嫌なこと全部押し付けられて、もう疲れた。
10年頑張ったからもう辞めていいですか。+77
-1
-
84. 匿名 2018/12/27(木) 23:38:32
>>1
自分だったらしおらしく上司に相談し
あれはパワハラです、もう精神的に限界です…と訴える
辞める覚悟があるならそこまでやって、ダメだったら辞める+10
-0
-
85. 匿名 2018/12/27(木) 23:38:39
>>12
トピ画に釣られてしまったwww+0
-0
-
86. 匿名 2018/12/27(木) 23:39:44
休憩時間として1時間分給料から引かれてる
実際は休憩無い介護職ですが辞めていいですか?+70
-0
-
87. 匿名 2018/12/27(木) 23:40:49
>>29
ガルちゃんなんかで??
私はガルちゃん民色んな意味で好きだよ~!
そう思うならくんなよっ!!!!+3
-2
-
88. 匿名 2018/12/27(木) 23:40:52
合わないお局がいて1年間辞めたいと思ってたけど、しばらくしたらそのお局が辞めた。
こう言う例もあるから、もし上司に相談できるならした方が結果がどうあれ後悔しないんじゃない?+19
-0
-
89. 匿名 2018/12/27(木) 23:40:53
>>63
満員電車立ちっぱなしならキツい
早く帰って家の事やりたいだろうけど、通勤時間を自分の時間として活用できるならいいかな+8
-0
-
90. 匿名 2018/12/27(木) 23:40:58
試用期間でわかってたらすぐにやめる。
主はメンタル強いよ。でも壊れたら社会復帰するの大変だからもうやめたほうがいい。よくがんばったよ+37
-0
-
91. 匿名 2018/12/27(木) 23:41:04
お互いの為にも配置転換とか出来無いのかなぁ?+2
-1
-
92. 匿名 2018/12/27(木) 23:42:33
>>74
むしろ羨ましい職場+30
-0
-
93. 匿名 2018/12/27(木) 23:43:05
>>74
裏山+24
-0
-
94. 匿名 2018/12/27(木) 23:43:47
>>80
素晴らしい。
私は辞める決断をした。
ただ、私の場合は仕事内容も業務環境もキツいし、シフト不規則だし、扶養内の限度額に遥かに届かない状態だからというのもある。
改善されたところで年収上がらないし、不規則なシフトは気を遣う。
転職活動中だけど、今より時給上がって勤務時間も伸びるところに内定が出てる。
扶養上限ギリギリまで上がりそう。
私だけでなく片っ端から当たり散らしてた人はおそらくこれから勤務時間が減ると思う。
上司がキレてたから。
負けずに頑張ってその人を処分する立場に立ってね。応援してる。+8
-1
-
95. 匿名 2018/12/27(木) 23:45:25
>>1
わたしならやめません。
同い年だからなんでできないの?!って感じになってしまうのかもね
もう少し続けてそれでもなお同じ態度なら考えるけど一年ならやめない+1
-0
-
96. 匿名 2018/12/27(木) 23:46:11
私も判断お願いします。
年収手取り200万以下。辞める人の引き継ぎ候補で騙されて入ってしまった会社。人間関係少し前まで悪。入社当時お局に目を付けられ散々な目に遭う。不思議な宗教的活動アリ。意味不明な制度アリ。
もう心が限界で毎日転職のこと考えている。
辞めるべき→プラス
続けるべき→マイナス+187
-0
-
97. 匿名 2018/12/27(木) 23:48:46
>>45
同じ失敗でも怒られてる時にヘラヘラして(周りが困ってる事を理解してない)るのと、ちゃんと肝に銘じて反省してるのとでは違うよね。前者はどんなに指導してもすぐ同じこと繰り返すから教える気力もなくなるし、何かあったらどうしてもあの子か?ってなる。+2
-4
-
98. 匿名 2018/12/27(木) 23:50:41
>>63
一日、4時間を通勤だけに割くってこと?
その時間をまだ小さいお子さんに使えるといいね+22
-0
-
99. 匿名 2018/12/27(木) 23:51:06
主さんにだけ、きつい原因が知りたい。主さんがしっかりしているから、先輩面なびかせてるのかな、大きい会社ならパワハラ相談室とかありそうだけど。+1
-0
-
100. 匿名 2018/12/27(木) 23:52:43
>>63
転職でなく、引っ越しをすすめます🏠+27
-0
-
101. 匿名 2018/12/27(木) 23:53:19
>>96
年収の低さにも驚きだけど、何よりも心が限界ならもう辞めるべき+43
-0
-
102. 匿名 2018/12/27(木) 23:53:55
見なし残業なんかなくなればいいんだ!
なんで基本給+見なし残業で考えるんだ!
それだからどんなに残業やっても収入が増える訳ないしやる気も起きない🤔+14
-0
-
103. 匿名 2018/12/27(木) 23:54:08
主です。
初めてトピ申請し、承認されたのですごくびっくりしています。笑
みなさんたくさんのコメントありがとうございます(;_;)!!
こんなにもたくさんの方がコメントくださってるので、もう身バレ覚悟で書きます。笑
主の職場は小さなクリニックで働いているので、従業員は主を含め3人と、先生の計4人です。先生は干渉してこないタイプな上、その先輩が完全にボス化しているので上司=先生に相談したところで何も改善はされないと思います、、
覚えること、やることがたくさんありすぎて細かい所を時々忘れてしまう主も確かに悪いのですが、他のスタッフには指摘せず、主の仕事を逐一監視して全てにおいて指摘してくるところが本当にストレスです。+77
-0
-
104. 匿名 2018/12/27(木) 23:55:01
>>52
辞める以前に即刻労基へGo!+10
-0
-
105. 匿名 2018/12/27(木) 23:55:48
>>63
通勤に往復2時間でも辛いのに4時間は勿体ない気もする。近場でもっといいところあるならそこがいいんでは?+29
-1
-
106. 匿名 2018/12/27(木) 23:57:52
>>96
宗教色強いところは無理だわ+17
-0
-
107. 匿名 2018/12/27(木) 23:58:31
>>103
主が仕事で何かしら忘れることあるのなら、難癖つけてくるわけじゃないんだね?
ある意味ありがたい先輩なのかもよ?+1
-11
-
108. 匿名 2018/12/28(金) 00:01:04
>>103
続きです。
他にも、「やり方わからないなら聞いてください」と言われ、質問するとすごい嫌そうな顔で答えてきます。一度先輩の仕事を手伝おうとすると「手伝わなくていいから」と言われ、そこからもう余計な事はせずに自分の仕事だけをやっていると「〇〇さん、手伝ってください」と、、
その先輩は主がやること全てが気に食わなくて文句を言いたいみたいで主に仕事を辞めてほしいのかな?と日々感じています+67
-1
-
109. 匿名 2018/12/28(金) 00:02:00
勤続10年目
一部上場
年収370万(残業月20時間込)
客から怒鳴られる事が何回もある。
人を補充してほしいと上司に言っても聞く耳持たず。同じ日本人なのに言葉が通じない感じ。
ちゃんとした理由がないと有休もらえない。
障害者採用の人の世話を押し付けられる。ミスが多いので簡単な仕事だけ任せてると仕事を任せてくれないと上に泣きつき、私が悪者にされる。
辞める +
辞めない -+98
-6
-
110. 匿名 2018/12/28(金) 00:02:40
時給換算して1500円未満だと今就職、転職もしやすいので、転職するべき。30代までならなおさら。+11
-0
-
111. 匿名 2018/12/28(金) 00:03:36
>>101
96です。意見ありがとうございます!どうなるかわからないけれど今転職に向けて着々と準備を進めているとこです!ちょっと事情があってもうちょいだけこの会社にいて後は辞めようと思ってます。+0
-0
-
112. 匿名 2018/12/28(金) 00:03:56
>>94
有り難う!
あともう少しなんだ。頑張るよ!+2
-0
-
113. 匿名 2018/12/28(金) 00:05:47
人が嫌いなだけではやめないな。
どこにいてもいやなひとのひとりやふたりはいる+8
-2
-
114. 匿名 2018/12/28(金) 00:06:12
>>108
もうさ、先輩とか後輩とかじゃなくて、人として言ってみたら?ここでコメントに書いてることを
それで玉砕したらもう心置き無く辞めたらいい+26
-0
-
115. 匿名 2018/12/28(金) 00:06:26
残業代がつかない職場って結構 多いんですか?
12月に転職したんだけど他のスタッフは毎日 一時間以上 残業してるのに全く残業手当がつかないと聞いて辞めようか悩んでいます。+8
-2
-
116. 匿名 2018/12/28(金) 00:06:53
>>103
主が私とほぼ同じ!!
歯医者だけどね。先輩に監視されてて辛いし当たられて辛い。
意地悪だよね。人によってはいじめと受け取るかもしれない扱いをされてるよ。
ガルちゃんで感情的になる?トピでそういう人は性格がドブスだと書かれててそれに救われてるよ(笑)
辞めてくれないかなー+36
-0
-
117. 匿名 2018/12/28(金) 00:07:02
勤めて一年半。
入って3ヶ月目から社長からのセクハラが始まり誰も止めてくれない。やめてくれといっても辞めない。
お尻触られる揉まれるは挨拶代りのようなもの。
胸も何度か揉まれてます。
話すときは凄く近くで話してきて気持ち悪いから後ろに下がってるといつも大体最初いた場所から2メートルは移動してる。
まじできもいし課長もなんともしてくれない。辞めていいでしょうか。ほんとに無理です。+133
-0
-
118. 匿名 2018/12/28(金) 00:09:12
私が主なら辞めるぐらいなら その人に なんでそういうこと言うのって言い返す
下らない理由だったらパワハラですって訴える+3
-0
-
119. 匿名 2018/12/28(金) 00:09:27
>>1
私も同じような状況だったことがあります。その当時は「先輩が嫌」の一心で何度も辞めようと思ってました。ところが、何年か我慢した後、その先輩が退職することになりました。最後の最後まで私の中では大っ嫌いな先輩でしたが、辞めてから自分が一番上の立場になり、そこで初めてその先輩の有り難みを痛感しました。後輩の立場じゃ気づけなかった“先輩の気持ち”が痛いくらい分かるようになった時に、先輩に対する昔の自分の態度にすごく後悔しました。それと同時に、先輩の立場を経験することが出来たのも良かったなと思いました。やっぱり仕事をする上では人間関係が一番重要だと思うので、体を壊すくらい追い込まれているのであれば辞めてもいいと思いますが、まだ少しでも頑張れる力があるのなら、簡単に辞めない方がいいと思います。ほんの少しの嫌なことで辞めてしまっては、きっとこの先どこに行っても変わらないと思います。
長くなりましたが私の経験談でした。
ご参考までに。+8
-8
-
120. 匿名 2018/12/28(金) 00:09:49
>>113
なんかありがとう
私、今年入った新人になんか見下されてる感じで「まあいいや」って自分に言い聞かせてたけどすっかり居心地が悪くなって…
今までが恵まれ過ぎてた、居直って頑張ろ!+6
-1
-
121. 匿名 2018/12/28(金) 00:10:48
わたしも主さんと同じ状況だー。
夜も眠れないし生理も遅れることなかったのにずっとこない状況で土日でも仕事ばかりかんがえてしまって、やめたいなーでもやめたら負けたみたいだ、、て葛藤しています
夫にはやめたがいいよっていってもらってるのが逆にギリギリまでがんばらなきゃと思ってしまって
わたしも個人医院で働いてて大御所的な人が1人正社員で口調がきつく、わからないことを聞いてもめんどくさい忙しいと言われ働きにくいですその人が辞めたら多分医院がまわらないので、院長も口出ししません
あと半年はたらいても全く慣れなかったり身体がsosを出し続けたらやめようとおもってます。。
主さんも無理しないでください+22
-1
-
122. 匿名 2018/12/28(金) 00:11:41
私が主ならその人に、私そこまで言うんなら辞めるかも あんたがそういう態度だったら次に来る人もすぐやめてあんたがしんどいよ。いいの?って言い返す+9
-0
-
123. 匿名 2018/12/28(金) 00:14:43
>>121
全く同じです!
その先輩が勤続年数長すぎて、まずこの先辞める気配も全くないし、先生もその先輩が辞めるとクリニックがまわらなくなるので口出ししないです。+14
-1
-
124. 匿名 2018/12/28(金) 00:15:00
新人の立場ですけど、ミスしたら怒られてるんだね。
知らなかったです。
ちなみにどんな感じで怒られるの?あなたのせいとか言われるの?
新人には怒らないの?+7
-0
-
125. 匿名 2018/12/28(金) 00:16:28
>>120
新人には見下されるって不思議ー+3
-2
-
126. 匿名 2018/12/28(金) 00:17:23
主さん、すごくよくわかります!
クリニック、人間関係やばいですよね。先生以外全員女の場合は激やばです
わたしのとこも似たようなものだったし、友達のとこは同じ境遇+お局(婦長)が先生の愛人で天下だそうです
白衣の天使なんかいないって心底思います、医療系。みんな金金金(笑)
新人さんがいつかずすぐやめる=古株の力が強まるの悪循環なので、主さんも早めに逃げた方がいですよ
もっといいとこ絶対あります+48
-0
-
127. 匿名 2018/12/28(金) 00:19:11
>>124
新人がミスすると笑いながら優しく注意します。主がミスすると鬼のような顔で怒ります。ちなみに私が新人の頃にミスしても笑いながら注意されなかったです。+11
-0
-
128. 匿名 2018/12/28(金) 00:22:18
>>117
弁護士か警察に相談することだね+5
-2
-
129. 匿名 2018/12/28(金) 00:23:47
私が働いている会社は家族経営で、家族は自由出勤だけど従業員は誰も有給とりません。ボーナスは寸志程度のくせに自分たちは良い車に乗ってます+7
-0
-
130. 匿名 2018/12/28(金) 00:25:16
建物→プレハブ
トイレ→男女共用で男性が使ったあと
めちゃくちゃ汚れている(毎日です)
けど、飲み会はない
皆さんならどうされますか?
辞める→プラス
我慢する→マイナス
+65
-8
-
131. 匿名 2018/12/28(金) 00:25:37
時給1700円の派遣で働いています。
休みとか考えると、固定給の正社員がやっぱりいいしなろうと思っていますが、今のところ続けながら希望の職種の正社員に探すか、とりあえずなんでも良いから正社員になって、希望の職種の正社員探すか迷っています。
来年のGW長いし、時給だと辛いですね
+16
-1
-
132. 匿名 2018/12/28(金) 00:26:21
>>130
トイレって結構大事+43
-0
-
133. 匿名 2018/12/28(金) 00:27:33
>>1
辞めるんなら、直接言ってみては。
辞めるなら、なんでも言える+5
-0
-
134. 匿名 2018/12/28(金) 00:29:59
同じミスしても気に入られてる人は怒られないでいいなぁって思ってしまう(;ω;)+11
-0
-
135. 匿名 2018/12/28(金) 00:32:55
63です。
色々なご意見ありがとうございます。
マイホーム購入済みなので引越しはできません。
子供に4時間使えという意見にドキッとさせられました。
年齢いってるから転職なんて難しいと諦めかけてましたが、近場で探してみようかと思います。+29
-0
-
136. 匿名 2018/12/28(金) 00:37:38
11月1日付けで社保加入と言ってたのに、月末まで待っても保険証を送って来ない派遣会社
辞めるプラス
辞めないマイナス+41
-1
-
137. 匿名 2018/12/28(金) 00:39:37
>>130
共用は無理だわ+21
-0
-
138. 匿名 2018/12/28(金) 00:40:50
>>136
連絡してすぐ対応してくれるかで考える+9
-0
-
139. 匿名 2018/12/28(金) 00:52:00
辞めたら負けと良く言うけど、
勝ち負けなんかないし、
むしろ我慢して心も体も壊したら
元も子もない。
自分を守れるのは自分しかいないよ。+65
-1
-
140. 匿名 2018/12/28(金) 00:56:43
>>1
正社員でしょ?もったいないね、仕事の内容と上司に恵まれているのであれば
転職してもっと最悪になる場合もあるし
部署変えてもらうとか
上司から遠回しに先輩を指摘してもらうか
全て駄目だったら辞めてもいいと思うけど
3年は我慢できないかなあ、3年出来ると先輩の当たりも違ってくるかも
休日にガス抜きが上手く出来るようになるといいね
仕事のことは一切思い出しも考えもしないくらいのガス抜き
+3
-6
-
141. 匿名 2018/12/28(金) 00:59:21
>>28
個人的には辞めるわw+2
-0
-
142. 匿名 2018/12/28(金) 00:59:41
反撃してまえ
相手はうろたえるぞ
優しく言うなら「○○さんって、私のこといじめてますよね?いい歳こいていじめってどうなんですか?」って皆の前で言ってしまうのが早いと思う
人はいじめっこにはなりたくないからね
もし辞めるとしてもさらにひどくなってしまってからで良いのでは
あとパワハラ日記をつけるといいよ
何か言われたらその人の前ですぐメモる。日付もつけて
録音するのも良いけど+8
-1
-
143. 匿名 2018/12/28(金) 01:07:41
>>43
都内近郊ならギリギリじゃないの
もし一人暮らしだったらなおのこと
400万円台だと月に手取りで25万前後だからね+2
-2
-
144. 匿名 2018/12/28(金) 01:09:26
カルチャースクールの講師です。
認定資格がないと講習が出来ないのですが、
現在うちには4名の従業員がいて、
資格保有者3名、見習い1名という状態。
3名がそれぞれ週6コマずつの講習を持ちつつ
事務作業も割り振られているのですが
先日、責任者が声帯ポリープになったとかで
他2名に2コマずつ講習を振ってきました。
事務作業の一部と交換でしたが、
講習準備は時間がかかるので
未満児のいる私は
持ち帰って子供を寝かし付けてから
仕事をすることもあります。
その状況の中、週明け責任者から
「一昨日観戦行って来てさ~」
と全員に向けて大声で楽しげに報告が。
(スポーツ観戦が趣味で、地元チームの熱狂的ファン)
…あなた、喉を痛めて人に仕事変わってもらってるんじゃないんですか?
立ちっぱなし声張りっぱなしのキツい講習、あなたの4倍もしてるのは、あなたに休日を満喫させる為なんですか??
と怒りが沸きました。
本人にそれとなく復帰時期を聞いても
上に相談しても、のらりくらり。
顧客継続率は私が断トツトップで、
私が担当じゃなければ退会するとおっしゃる方もそこそこいますが、
もう見切りつけて辞めてもいいでしょうか?+24
-2
-
145. 匿名 2018/12/28(金) 01:11:33
5年目年収230
隔週週6
メリットは人がいいことと暇なこと
大卒だけどさすがに酷いと思うので育休復帰後しばらくしたら辞めたい
パートより安いですよね+10
-1
-
146. 匿名 2018/12/28(金) 01:18:56
旦那年収750万
私500万
勤続20年です。
旦那の単身赴任(ヨーロッパ)
についてくために退職するか。
+する
-しない+8
-22
-
147. 匿名 2018/12/28(金) 01:33:33
>>1
似たような嫌がらせしてきた相手に、裁判の話をしてやったらいじめてこなくなりました。
その人は先に辞めて今は穏やかに仕事してます。+5
-1
-
148. 匿名 2018/12/28(金) 02:12:06
私も、転職して未経験で入ってきたのが私だけだったので、結構バカにされて辛かったです。
毎日怒られるし、嫌み言われるし…って感じだったけど、今は少しずつ仕事を覚えて、楽しく仕事できるようになってきました。
(もちろんいやな時間もありますし、今も怒られることはあります)
怒られないようにミスを減らそう、覚えよう、って思うのがモチベーションになりました。
それでもその頑張りを先輩が理解してくれないのなら、私は絶対に辞めます。
でも今は、少しずつ理解されてきたと感じているので、続けてみようと思ってます。
主さんも、続けるにしても辞めるにしても、楽しく仕事できますように。お互い、頑張りましょう!!+12
-0
-
149. 匿名 2018/12/28(金) 02:22:21
>>44
25才なら、産休育休取れる会社に転職はどうでしょうか?
25才で転職→結婚→27-28才くらいで産休育休→仕事復帰(正社員)
のコースはどうでしょうか?
産休育休中もお給料6割くらい出ますし、正社員で復帰できるのは大きいですよ。一度専業になって、1年間ブランクがあっただけで再就職難しくなります+3
-0
-
150. 匿名 2018/12/28(金) 02:40:42
>>144
独立が向いていそうです+4
-1
-
151. 匿名 2018/12/28(金) 02:40:45
>>130
私が働いてた会社かも
さっさとやめた方がいいよ+13
-0
-
152. 匿名 2018/12/28(金) 03:29:01
主の職場、クリニックか〜納得〜
それ小さい診療所あるあるですよ
状況が改善する可能性ほぼない。上司って先生かな?その先輩に物を言えるような人ならいいけど、下々のことは下々でやってね、みたいな人ならまず無理でしょうね。
病む前に転職をオススメします。
+49
-0
-
153. 匿名 2018/12/28(金) 03:51:18
どこか頼り無く思われてるのかな..?
私の体験で何かイラつく人いたよ、仕事とは別なんだけど、事務所靴のかかとを潰してペタペタ歩くので全て嫌いだった。主はいろんな面で思い当たる事は無いの?理不尽でも..。+3
-6
-
154. 匿名 2018/12/28(金) 04:06:50
>>74
税理士を目指したら?
+0
-1
-
155. 匿名 2018/12/28(金) 04:32:19
電車の車掌。
憧れの仕事だった、が、何年しても向いていない。
時間や規則、列車番号など大量の数字に囲まれてはじめて自分は数学障害なのでは?と思い始めた。
時間の感覚が人より鈍い。今見た四桁の数字を直ちに忘れる。数字を数字として認識できないことも。(運転士への出発合図は車掌なので、列車が数秒〜10秒くらい遅れる)
でも適性検査は何回しても落ちない(結構落ちる人います)
だから他の仕事にも移れない。
人間関係、福利厚生、残業時間等すべてホワイト。
だけど楽しくない。ルーティンなのでやりがいとかもよくわからない。+17
-0
-
156. 匿名 2018/12/28(金) 05:02:49
主さん、私も小さなクリニックで働いてましたが同じような理由で辞めました。
辞めても、少数で女ばかりの職場だと、どこにもそういうキッツイ人いると思います。
強く人に言い返したりはっきり言える性格ではないのなら、そういう性格になるか、職場を変えるしかないと思います。
自分は逃げ出しておいて誠に勝手ですが、主さんにははっきり思っていることを言い返して!そんな女に負けないで!と思います。+24
-0
-
158. 匿名 2018/12/28(金) 05:36:59
>>124
怒られるより査定や人物決めつけされる方が怖いよ!単純じゃないよ?+3
-0
-
159. 匿名 2018/12/28(金) 05:38:57
>>20
私が居る会社もそれだ。
身内に甘くて20さんには厳しかったりしませんか?
私が居る会社は身内に甘くて私に厳しい。
身内のミスも私が被るみたいな。
それ以外にもいろいろあるので私も辞めようと思っています。
+7
-0
-
160. 匿名 2018/12/28(金) 05:44:26
嫌われたらお終いです。
自分担当の書類が顧問先に期日に届かなかった。また、セットし終わった書類がバラバラグチャグチャにセットされてた(15分位の間に)諸々ありました。+8
-0
-
161. 匿名 2018/12/28(金) 06:21:37
同い年で6年長い人がいると言うことは、すでに転職ということですよね?
前の職場はなぜ辞めたんですか?
前も退職理由が同じ様な事であれば、ご自身の仕事の姿勢も一度見直してみてください。+0
-14
-
162. 匿名 2018/12/28(金) 06:31:47
>>117
辞めていいというより、訴えていいレベルだと思います!+18
-0
-
163. 匿名 2018/12/28(金) 07:05:23
絶対後悔するよ!
私も同じような感じで辞めたけど、後悔しかない。+4
-1
-
164. 匿名 2018/12/28(金) 07:29:49
>>108 主さんがどうかはわからないけど若くて可愛いってだけで標的にする人もいるよね。私も従業員4人で先輩がすごく意地悪な人がいて本当に嫌だったことある。
今は人が多い所で働いてるけど少ないと私には息が詰まって合わなかった。
人間関係ごときでって思う人もいるかもしれないけど人間関係って大事だよ。+25
-1
-
165. 匿名 2018/12/28(金) 08:22:45
>>47
病気で作れないならまだしも
専業主婦なら子供くらい作って育てなさいって。+4
-18
-
166. 匿名 2018/12/28(金) 08:44:32
20代30代前半なら辞めても次の転職先が見つかる見込みもあるから嫌なら早く辞めた方がいいかも!?+14
-0
-
167. 匿名 2018/12/28(金) 08:53:09
手取り13万。気分屋のお局と2人で仕事をし、休みの日もその人にネチネチ言われた事ばっかり考えてしまう。それに加え、違う課の仕事まで何でも任され、残業なんか残って当たり前の職場。先が見えないので、とっとと辞めた方がいいのでしょうか…?+34
-0
-
168. 匿名 2018/12/28(金) 09:31:32
>>35
頑張ってるのに、誰にも相手にされないから…かな。
カワイソ。笑+3
-0
-
169. 匿名 2018/12/28(金) 09:34:36
>>155
いや偉大な仕事だと思う。
現代の電車、時間に正確すぎてもう職人技。+23
-0
-
170. 匿名 2018/12/28(金) 09:42:37
手取り13万、ボーナスなしの人がおおいですね。額面18万くらいなのですかね。今、お給料どこも下げてきてますよね。
私のいる業界も10年前と比べて年間100万くらい違ってきてます。未経験可にして、給料安くしてます。安すぎて誰も来ないのでありえないくらい、おかしなおばさんとかが入社してきます。教える方は大変です。残業も不可で、早出で対応してます。+11
-0
-
171. 匿名 2018/12/28(金) 09:43:57
>>1
主さん私は社員の方に自分だけあからさまにキツイ、嫌い態度を取られています。
休みの日なんか、その人の事が頭から離れなくてゆっくり休めれません…
ほんと主さんの気持ちわかります。
周りはまだいい人達なんで、辞めないように必死にやってます。
一緒に頑張りませんか?+8
-0
-
172. 匿名 2018/12/28(金) 10:09:42
>>1
二人きりの時に言われるんですか?
ミスした新人は、主が濡れ衣で怒られてること知ってるの?知らんぷりなら新人も相当。
そもそも、私じゃありません、○○さんです
は、いっていいとおもうよ。+8
-1
-
173. 匿名 2018/12/28(金) 10:42:22
>>47
心の底からどうでもいい+5
-1
-
174. 匿名 2018/12/28(金) 10:50:26
私も去年一年、異動してきてすぐに、関連部署の先輩たちから、嫌味は毎日、すぐに説教で、その部署にいく必要が仕事柄あるのですが、心が折れました。上司が行く必要があるときは一緒に行こうかと言ってくれたぐらい酷かったてす。
それでも、礼儀正しく、言われたことに反論せずにいたら、今年はぴたりと嫌味や嫌がらせはなくなりました。
人間関係は、自分の態度で改善することもあるのかも。
もちろん、精神的に不安定になるなら、辞めたほうがいい。
無理していいことなんてないから。
+2
-0
-
175. 匿名 2018/12/28(金) 10:54:16
辞めるにしても、上司に事情を話してからが
いいと思う。後悔ないようにね。+4
-0
-
176. 匿名 2018/12/28(金) 11:10:53
来年の経済は波乱含みだし
精神的に辛くてどうしても辞めたいなら
それでいいと思うけど
転職先見つけて辞めた方がいいと思うよ+6
-0
-
177. 匿名 2018/12/28(金) 12:00:55
>>103
どうしても合わない人がいて辞めたことがあります。
毎日私にだけきつくあたる上司がいて苦痛でした。
辞めて正解でしたよ!
あの時辞めていなかったら私はきっと病気になっていたと思う。
というかストレス性の病気になりかけていました。
(胃炎、頻脈、動悸、顎関節炎、生理不順)
もしかしたら体だけでなく心の病気になっていたかもしれません。
うつ病で何か月も休んでいる人がたくさんいる部署でした。
でも辞める決心をする前に勇気を本人に直接言ってみませんか。
言って解決する場合もあるからです。
私が辞めたのは、上司の上司に相談し、本人にも言って、
それでも問題が解消しなかったからです。
あなたは毎日のほとんどを会社で過ごすのですから
会社で過ごす時間は人生そのものと言っても過言じゃありません。
別に楽しくなくてもいいけれど楽しかったら最高。
でも嫌な思いをしてまで続ける必要はないです。
自分に優しくしてあげることも大切ですよ。
私は辞めてそう実感しました。
できれば次の会社を決めてから辞めた方がいいけれど
あなたが病みそうなら今すぐ辞めたっていいです。+12
-0
-
178. 匿名 2018/12/28(金) 12:03:30
>>155
覚えられないならメモれば良いのでは。
メモる暇ないでしょうか。
あと、眼科に行ってみませんか。+0
-5
-
179. 匿名 2018/12/28(金) 12:08:47
>>144
上司に相談してものらりくらりなら辞めてもいいと思う。+3
-0
-
180. 匿名 2018/12/28(金) 12:10:08
>>69
もしあなたが都心で働いているなら辞めた方がいい。
その条件だったら同じ仕事でも
パートの方が断然稼げるし責任も軽い。
+3
-1
-
181. 匿名 2018/12/28(金) 12:16:14
>>157
やめると言ったら、こっちはねー、そんなつもりないのだけどねー
的になりました。
嫌がらせする人の常套句。
腹立ちますわ。+21
-0
-
182. 匿名 2018/12/28(金) 12:17:16
>>57
もっと収入をアップさせることも大事だよ。
何かあった時に給料がいいと我慢することもできるから。
たくさんもらってるしなって思えます。+5
-0
-
183. 匿名 2018/12/28(金) 12:19:43
>>171
いやいや、あなたも辞めていいんだよ。
どうせ一緒に頑張るなら、一緒に転職を頑張ったら?+5
-0
-
184. 匿名 2018/12/28(金) 12:27:29
30代前半 正社員
手取り22〜24万円
残業時間40時間
ボーナス80万
通勤約2時間
人間関係:あまり良くない
契約社員の面倒ばかり見させられる
面倒ごとは正社員が全て責任を取る
体力が落ちてきて毎日疲れ果てて休みの日は寝て過ごす生活が3年程度続いています。
帰宅時間は23時から0時近く
辞めるべきマイナス
残るべきプラス+18
-6
-
185. 匿名 2018/12/28(金) 12:28:56
>>29
マジレスします。
もっとスキルアップして上のステージに行きたい
と思うなら転職したほうがいいです。
頑張ってください。+5
-0
-
186. 匿名 2018/12/28(金) 12:36:01
>>184
通勤が2時間もかかることは引っ越しで解決できますよ。
あなたの人生は家と職場の往復だけで
他のことを楽しむ余裕がまったくないじゃないですか。
あと10年して自分の人生を振り返った時や
いきなり余命を告げられた時、それでいいの?
と自分に問いかけてみてください。
私があなたならまずは通勤片道30分以内に引っ越します。
通勤だけで片道2時間、往復4時間なんて
思いっきり人生の無駄じゃないですか。
近場に引っ越してできた時間で楽しいことができたら
今の職場でもいいかなと思えるかもしれないし
やっぱり転職しよって思うかもしれないよ。
ちなみに私は片道1時間45分くらいの場所から
片道15分の場所に引っ越したらストレス激減しました。+17
-0
-
187. 匿名 2018/12/28(金) 12:41:04
>>44
あと一年半で自然と抜けられるのなら
辞めずに上手にやり過ごした方がいいと思う。
一年半後に結婚ならあと半年くらい頑張って
結婚の準備で忙しいから辞めるって手もあるよ。
結婚を控えているのだからなるべく円満に。
+4
-0
-
188. 匿名 2018/12/28(金) 13:28:09
48歳 事務員 転職して1年
土日休み、昇級、残業、ボーナスなし
手取り13万(田舎なので普通)
入社後、有給、健康診断なしと知りました。
年齢的に迷いがありますが辞めた方がいいですよね?
70歳の社長です。
+9
-0
-
189. 匿名 2018/12/28(金) 13:34:24
>>11
何か潰れそうだね。
経験あり。+1
-0
-
190. 匿名 2018/12/28(金) 14:10:49
24歳 正社員1年目(アルバイトとして3年勤務)
飲食店
基本給17万円 ボーナスなし(あるって聞いてたのに支給されませんでした)
月6日休み
店長が鬱病になり休養中のため代わりに店長が担っていた職務をしています。
主婦学生を含めた7人のスタッフの指導や、発注や事務作業など裏方の仕事をし接客をしていますが、売り上げをあげろ。の上司からの圧力や毎月30時間の残業をしてストレスや疲労で顔がびくびく痙攣するなどストレス症状がでてきました。
スタッフが理不尽な理由でクレームをつけられ、報告するとお客様がそういうならお前の責任だ。
売り上げをあげろ。
ちょっとしたミスや発言ミスで怒鳴られ、
休みの日でも構わずLINE。グループが4つあります。ちょっとした内容でも既読無視すると催促のLINEがきます。
24歳、転職を考えていますが
手取り19万円、、周りの人からは給料がいいから辞めるのはもったいない。と言われますが
疲労やストレスで笑顔になれず憂鬱になることも増え、余裕がなくなり気が強くなり、自分じゃなくなってきていて嫌です。
+18
-1
-
191. 匿名 2018/12/28(金) 14:23:08 ID:XQ5btYlgwN
今の仕事を続けつつ転職活動すれば良いと思う。
+6
-0
-
192. 匿名 2018/12/28(金) 14:32:03
勤務して三年過ぎ。既婚子供ナシ40代後半。安月給資格職。20代前半からの潰瘍性大腸炎(大腸亜全摘出手術済)、ケガをさせらせたことがキッカケで、この秋に頚椎の骨6個に人工骨等を埋め込む手術をしたもののロクに休養できず復職。案の定悪化。ただいま弁護士を立てて示談交渉中。精神的にもう限界です…休みたい+14
-0
-
193. 匿名 2018/12/28(金) 14:54:27
接客もする事務職です。
手取り14万
ボーナスなし
有給12日間 年末年始と夏休みはあります。
最近重大なミスをしましたが
周りにいる人は見て見ぬふりです。
一番の責任者に相談をしましたが
どう解決するかも具体的に話し合えず
年末との事で会社には来てません。
今後、
責任者に電話をしてどうするか聞きたいと同僚に話しましたが
自分で解決しろと言われて、職場の営業は年末年始で今日からお休みでしたが、
お客様にお詫びしにご自宅に行ったりしてました。
結局お客様は納得せず責任者と話をさせて欲しいとの事で年始に責任者と話し合いをしてから連絡するとの事で決着しました。
私のミスでこうなったのは重々にも承知ですが
もう疲れました。
この事が解決したら辞めようかなと思ってますが
高卒の私が他でまた採用されるのかも不安です、、。
+7
-1
-
194. 匿名 2018/12/28(金) 15:02:48
>>193
事務職ならしがみついた方がいいと思う。
大卒だけど年齢で弾かれて事務職受けることすらできなくなったよ。+4
-1
-
195. 匿名 2018/12/28(金) 15:11:57
>>172
それはやめた方がいいよ。新人を庇う人かどうか見てるんじゃないかな。
+1
-1
-
196. 匿名 2018/12/28(金) 15:20:48
>>117
訴えな!すぐ!+4
-0
-
197. 匿名 2018/12/28(金) 16:47:57
パートですが判断して欲しいです。
入社して一年目です。
私より先に入社して二年目の方がいますが時給が上がってないことを知りました。
私も一年目なので契約更新しましたが、時給が上がらないようです。
1日五時間ですが、仕事量が多く、内容も他のパートと比べて難しい仕事ばかりなので毎日くたくたです。
人間関係は良い方だとは思いますが時給が最低賃金に近い金額なのがネックです。
辞めるべき+
辞めないべき-+5
-2
-
198. 匿名 2018/12/28(金) 17:22:01
>>165
この人の人生何も知らないのに
何であんたら子持ちは子無しに偉そうにするの?
いじめられて子供時代楽しくなかったかも
しれないし
他の病気あって身内に反対されてるかも
しれないじゃん
この人に何かあるかないかじゃなくて
何があるか分からないのにあんたらが子無しに
偉そうにする事に怒りを感じてる+9
-1
-
199. 匿名 2018/12/28(金) 17:51:49
入社もうすぐ半年です。
判定お願いします。
残業代つかない
ゴールデンウィーク、正月などは順番で出勤
自分にとって難しい内容の仕事
意地悪する人はいない
給料は安い
怒鳴るなど態度が悪いクライアントが多いのでストレスが溜まる+4
-0
-
200. 匿名 2018/12/28(金) 18:29:23
>>16
残金は残業の事かな
既婚か未婚かでも変わってくるだろうけど
私だったら辞めたくないな
+4
-0
-
201. 匿名 2018/12/28(金) 18:40:14
小さい会社で、
上司の一言で仕事がかなり増える
また、下がやってる仕事を
よく分かってない上司の一言で
ずいぶん出来上がった仕事を急に
「二日後くらいまでにここ変更して」
いやそんな急に言われても無理
こういう所にもうんざりだけど
私もやる事ほとんどミスばっかりで
迷惑かけてるの分かってるし
仕事が合ってないのも分かってる
(今までの職場ではミスはごくたまにする程度)
何度かキレられた事もあるのに、
だから迷惑かけてるからもう辞めるって言えば
「辞めないで欲しい」
いやこっちはもう心折れてるんだけど+11
-0
-
202. 匿名 2018/12/28(金) 18:46:51
>>109
第三者の私が読んでパワハラだと感じました+5
-0
-
203. 匿名 2018/12/28(金) 19:48:53
>>109
辞めた方がいい。
あなた自身が病んでしまうよ。+8
-0
-
204. 匿名 2018/12/28(金) 19:53:39
>>167
休みの日まで考えてしまうなら、辞めた方がいいです。
もったいないでしょ。仕事から解放されてる時間のはずなのに。+9
-0
-
205. 匿名 2018/12/28(金) 19:57:20
パートですが、上司のお気に入りになれば時給が上がる。楽な仕事を回してもらえてるのに余計なことばかりして効率悪い人。要領良く、重労働の仕事をうまくかわしていいとこどりの仕事をする新人も入って来た。上司は何も言わない。その他の仕事が早い人に重労働の仕事ばかり回ってきます。評価もされないし、もうバカバカしくてやっていられないから辞めても良いですか?+21
-0
-
206. 匿名 2018/12/28(金) 20:12:44
私の働いてる介護施設は
誰か一人休んだら業務が何も
回らなくなってしまいます。+5
-0
-
207. 匿名 2018/12/28(金) 20:29:53
新卒3年目
某小売業、まだ店長
サービス業で祝日休みじゃないのが地味にきつい。
やることが多い。
他人に興味がない。
尊敬できる人がいない。
残業が多い、体力、精神力的にきつい。
上記の理由で辞めたい。
+8
-0
-
208. 匿名 2018/12/28(金) 21:07:36
わたしも嫌なヤツ一人いる。勝手に向こうが嫌っていて、目も合わさない、わたしには話しかけてこない人。遠回しに嫌味も言われる。
職場で、プライベートで女集まると絶対性格悪いヤツいるからねー。でも何故かその性悪ブスの方が気を使って貰って私が悪者になり孤立するのよね。よくあるパターン。
みんなで休憩してたけど、いい加減腹が立つし、メンタル壊れるから一人で来年から休憩しますーっていうつもりですよ。+13
-0
-
209. 匿名 2018/12/28(金) 21:08:31
先月辞めましたがおばちゃんだけの職場に若い女が入ると本当に地獄でした
男性陣(上司含め)が若い私を避けてきたりで…
そして男好きのおばさんに敵視され…
空気になるざる負えなかった
とにかく辛かった
同じ心境中、またはなったことあるかたいませんか?
逆に虐めが酷くならなかったのは男性陣のお陰なんでしょうか
でも本当に辛かった+8
-0
-
210. 匿名 2018/12/28(金) 21:10:52
年収(残業ありき)600万
休み週1あるかないか、実質拘束時間8:00-23:00
自宅から徒歩5分
給与は残業代がしっかり出るから高いんだけど、時間がなさすぎて…。+11
-2
-
211. 匿名 2018/12/28(金) 21:14:05
サービス業
入社する前までは、クリスマスや年末年始がこんなに鬱になるなんてないと思ってた+9
-0
-
212. 匿名 2018/12/28(金) 21:24:22
分かる。私も先輩と2人組で仕事しているのだけど、言い方きついし(私にだけ)、私の手柄は先輩の手柄に、先輩のミスは私のミス、みたいに周りに言ってます。わたしは入社2年目だけどストレスで8キロ太りました。辞めたいよー。+12
-0
-
213. 匿名 2018/12/28(金) 22:05:26
どこ行っても良し悪しはあることを知っておきましょう。
それから先ずは次を探し確保してから辞める辞めないを決めた方が良いですよ。
+3
-0
-
214. 匿名 2018/12/28(金) 22:14:42
私も判断お願いします(>_<)
勤務3年目、メンタルやられて1年休職
病気が再発した
仕事内容が自分に合わない
福利厚生はとてもいい
ボーナスあり、年収250万くらい
残業はほぼ無いが資格の勉強で休日が潰れる
パワハラとまではいかないが、異動のないキツイ上司2人いる
優しい上司は3人いるが、もうすぐ異動
辞めるべき+
辞めるな-+20
-0
-
215. 匿名 2018/12/28(金) 22:15:20
主さん!
私も小さなクリニック🏥で働いていて同じような境遇です。
お局さえいなければ他の人はいい人ばかりなので辞めるか迷ってます…
お局の特徴
・小さなミスを執拗に責める
(例:簡単なメモの誤字脱字にちゃんと確認して!とキレる)
・指示通りに仕事しても後から違うと怒られる
(例:お局の指示通り待っていたら臨機応変に動いて!とキレられる)
・理不尽なことで怒られる
(もし大丈夫だったら…と前置きして休み希望を提出すると「私その日休みたかったんだけど!」とキレられる)
・残業を強要される
(これやっといて〜と2時間以上かかる仕事を帰り際に任される)
・忙しいのに一人だけ違うことをしてまったく協力しない
(スタッフ全員患者対応しているのに一人PC見たりトイレに行ったりする)
友人からお局は
自己愛性パーソナリティ障害では?と
教えてもらったので調べてみてください。
ちなみにコメントに
「言ってやりなよ」などと
ありますがそれは逆効果です。
言い返したい気持ちはあるのですが
そんなことしたら火に油を注いだかのように
その後は執拗に攻撃されて終わりますよ。
こんなお局がいる職場は
辞める+
辞めないでお局がいなくなるまで耐える-
+21
-0
-
216. 匿名 2018/12/28(金) 22:28:19
>>207
私が書いた文章かと思った
職場に尊敬できる人がいないのは本当に辛い
私も悩んでます+15
-0
-
217. 匿名 2018/12/28(金) 22:42:14
本当に今転職するか考えてます
小さい会社で勤務歴約4年手取り12万、最初の雇用契約は9時〜16時までの固定
田舎だとこの条件では良い方です
なのでずっとある程度までは我慢してました
今は17時までいるのが普通、17時少し前に帰る時は理由を説明しなければなりません
そしてやる事が多すぎて16時になんて絶対に終わらない、17時でもキツイくらいの仕事量
そしてここ数ヶ月残業続きで16時契約なのに家帰る頃には19時を回ります
ですが一円も貰えません
休日も電話がかかってきて、急遽対応しても一円にもなりません
なのに学童の延長などで別途お金がかかります
こんな状況なのに無断欠勤や無断遅刻する人の給料を上げ(社長の同級生)
本当にモチベーションが下がります
経理、一般事務、社会保険関連全て一人でし、件ごとの書類作成、取引会社との打ち合わせ、更に現場の手伝いもあります
どう考えても時間が足らないのに、仕事をしない出来ない人だけ給料上げます
もちろん有給なんてありません
感覚がおかしくなっていって、自分でも怖いですが
こんな環境って普通にありえるのですか?
+15
-2
-
218. 匿名 2018/12/28(金) 22:48:05
>>205
ずる賢い人は、重労働から逃げるし、すぐ手抜きをするし、まともに向き合ってるとこちらばかり疲れますよね(°_°)
お互い、年内は休んで、来年新しいところを見つけて辞めましょう!+6
-0
-
219. 匿名 2018/12/28(金) 22:57:53
いつも思うんだけど、黙認してる周りの人間が一番悪いって思ってる。事なかれ主義、自分がいじめを受けたくない、そればっかりだ。ウンザリする。+18
-0
-
220. 匿名 2018/12/28(金) 23:04:47
>>205
つまり上司のお気に入りは楽してるってことですか?
自分は仕事出来るからと大変な仕事ばかり回されるって…
私なら即辞めます
そんな上司の下で働きたくないです+11
-0
-
221. 匿名 2018/12/28(金) 23:08:13
47歳、シングル、子供高校生2人、入社1年
給料手取り17万、ボーナス1ヶ月分年2
月6休み(但し連休は年に1回)どう思いますか?+1
-0
-
222. 匿名 2018/12/28(金) 23:11:45
3人体制の現場仕事で、私はパート、あとの2人は正社員です。全員女性。
リーダーは、やり方は盗んで覚えろと言ってろくに教えてくれないくせに私がミスすると分からないなら聞いてと怒鳴りつけられます。
もう1人の方は基本良い方なのですが課が違う職場の人や社長の悪口、不平不満が多く聞いていて不快になる事も多いです。(会社は全くブラックではない)恐らく私の悪口もいないところで言っていると思います。
仕事内容も私だけ違うので2人の話についていけない事も多く孤立気味です。特にリーダーには完全に嫌われています。
私1人だけポジションが違うので分かってくれる相談相手もおらず、1人悩む日々です。条件の良い職場だけどもう辞めたい。+8
-0
-
223. 匿名 2018/12/28(金) 23:20:15
24歳、市役所に勤めています。
去年、上司に出張の打ち上げでセクハラ、アルハラをされ鬱になりました。
私がセクハラされた詳細を、その場にいた人が多くの人に言いふらし、市役所では知らない人がいないと言ってもいい状態です。
顔も名前も知らない人にセクハラされた子だと思われるのが嫌で辞めたいと思っているのですが、親族はせっかく公務員になったのに、それぐらいで辞めるなと言ってきます。
セクハラされたことを市役所中の人に知られてるのに、勤め続けないといけないのでしょうか?
もう毎日涙が止まりません、私は辞めたいのに回りの人達は辞めるなと言ってくる人ばかりで精神的に追い込まれています。
一年間頑張って勉強して公務員になったけど、辞めてもいいんでしょうか...?
アドバイスを頂けないでしょうか、お願いします。+12
-0
-
224. 匿名 2018/12/28(金) 23:20:49
主さん、私も最近クリニックを辞めました。
いい人2人と意地悪お局と子分の4人の受付。
お局も意地悪だったけど子分も底意地が悪く、小さいミスを大げさに騒いで責めてきます
ちなみに京都人だったらしく、すっかり苦手になりました
例えば支持された仕事をしていると子分がこちらをチラチラ見る、でも黙っている
終わった書類を見せると「あーこれ途中から違ってるね!紙が無駄になったーもったいない」と言いながら書類を目の前でゴミ箱に投げ捨てる。
途中から違ってる事は確実に気づいても言わずにミスさせます。嫌味もいちいちねちっこい。
女だけの小さい職場って大変ですね、次は似たような職場は避けようかと私も思案中です。
+15
-0
-
225. 匿名 2018/12/28(金) 23:27:18
>>218
本当に疲れます…。ずる賢い新人は周りを常にチェックしながら自分が有利になるように動くので本当にイライラします。上司がしっかりそういう所を見抜いてくれたら良いのですが残念ながら期待できません。新しい職場を見つけてさっさと辞めます!!+6
-0
-
226. 匿名 2018/12/28(金) 23:42:46
>>220
その通りです。上司のお気に入りは楽な仕事してます。それなのに、なぜかその方は時給が上がりました。その他の私達なんてのんびり会話する時間ないくらい仕事に追われ、重労働の仕事を振られますが時給上がりません。今期達成しました。ありがとうございました。と上司から口頭でお礼を言われただけですよ。その方はのんびり掃除しながら丁寧に丁寧に余計なことしながら仕事してます。同じ空間にいるのでとても目に付きます。配達の方にも愛嬌振りまいて会話してますよ。時給が上がった事を別の同僚から聞いて、バカバカしくてやってられなくなりました。+9
-0
-
227. 匿名 2018/12/28(金) 23:42:54
>>224
辞めた理由はどうしましまたか?あと、退職の話をして、辞めるまでどのくらいの期間ありましたか?+1
-0
-
228. 匿名 2018/12/29(土) 00:19:56
>>227
辞めた理由は子供が中3で受験のフォローをしてあげたいから、それと市内で引っ越しも決まっていたのでその準備も重なり一度仕事を辞めようと思いますと言いました。
パートとは言えいま49歳なので次が見つかるか難しいですが、顔と首に謎の吹出物が出たり、朝起きれなくなったりとストレスでやられていたので、辞めた事は正解でした。
辞めるまでの期間は2カ月くらいかかりました。
もちろん嫌味をいっぱい言われました 笑+4
-0
-
229. 匿名 2018/12/29(土) 00:32:22
>>205
私の職場にもいます。お気に入りの子は楽な仕事ばかりですよ。
ただその子は出しゃばらないし性格も良くて逆に「わたしが仕事出来ないからですよね」っていってる。
確かに不器用な感じの子なので気付いてない。
なんだか許せちゃうような子なので苛立ちもたたないけど。
それに上司はドギツイお局に虐められないようになのか表面上はお気に入りの子に素っ気なく、私達にはコミュニケーションを取りつつ大変な仕事を振ってきます。
まぁこういう子ならまだ気にならないんですがお気に入り自覚して態度デカくなってる女だったら……退職を選びますね。
205さんのお気に入りは態度デカイんですか?+2
-0
-
230. 匿名 2018/12/29(土) 00:49:48
直属の上司も同じ課の人もとにかく合わなくて、理不尽なことばかり言われます。
今日が仕事納めだったんだけど、帰宅する車の中で言われたことを思い出して号泣。
前職が1年契約だったから、ちゃんとした仕事に就こうと見つけた正社員のお仕事で、収入はそこそこ安定したけど、もう無理かもしれない。+8
-0
-
231. 匿名 2018/12/29(土) 01:24:03
私もおんなじ感じでした。
5人で仕事をしていて、リーダーが今の状況辛くない?と聞いてきてくれました。
そして、リーダーが社員に報告。
その後、私は本社の社員さんと面談。
私をイジメた人の化けの皮は剥がれたし、シフトも考慮してもらい、少し改善されました。
主さんも周りに相談するべきですよ。+2
-0
-
232. 匿名 2018/12/29(土) 02:02:14
クリニックで助産師をしてます。2年目です。夜勤6回、月の休みは10回程度で手取り20万もらえません。昇給もなしです。ボーナスは年2回ありますが30いきません。年功序列の為 准看護師の方が給料が多いです。何のために資格があるのかわからないし、モチベーションも上がりません。
辞めてもいい条件になりますか?+6
-0
-
233. 匿名 2018/12/29(土) 07:44:31
>>229
私の上司の場合、お気に入りにはわかりやすいくらいコミュニケーションたくさん取ってますよ。逆にその他に素っ気ない感じです。その方自体、態度は大きくないですが、男たらしな印象です。私より後に入ってきましたが年齢はかなり上です。要領の良い新人は態度がとにかくでかいですね。周りが優しいので完全に勘違いしてる状態です。仕事内容を評価出来ない上司が1番ダメですかね。+4
-0
-
234. 匿名 2018/12/29(土) 08:40:56
真面目、気にしやすいって
意地悪な人のターゲットになりやすいね。
無意識の失言も多いから気にしやすくなったら
そこを狙われる。
今回言われたことだけやる、謙虚にを気をつけてたらいじめのターゲットにまたなった。
もうどうすればいいかわからない、正直。+10
-0
-
235. 匿名 2018/12/29(土) 08:50:06
美容師です。スタッフ5人です。お客様からみたら仲良く見えるかもしれませんがスタッフ同士会話はほぼありません。話しかけても『ふーん』程度で私も話す気が無くなってきてほぼ無言の毎日です。暇な時は掃除したりしてます。とりあえず何かする感じです。報告・連絡・相談の伝達もほぼありません。いきなり休みがずれたり店長の気分です。給料はまぁまぁ良いです。
私は33歳です。彼氏いません。転職すべきでしょうか?店を出す気はありません。
迷いは前の店から付いてきてくれたお客様や、今の店から指名して頂いたお客様がいい人ばかりでその方達と離れるのは寂しいぐらいです。+6
-0
-
236. 匿名 2018/12/29(土) 12:26:31
>>210
スゴすぎや
身体大事だから+3
-0
-
237. 匿名 2018/12/29(土) 12:49:58
>>226
丁寧に丁寧に余計なことしながら仕事する人、うちの職場にもいます。
え?今それやる?ってことを平気でする。
尻拭いをするのはこっち。
超スローペースで仕事をするくせに出来上がりが雑。
上司が黙認するのってありえないですよね。+2
-1
-
238. 匿名 2018/12/29(土) 13:00:13
それでも許されるのって何が違うんですか?
容姿?
自分とコミュニケーション取ろうとしてきたり媚びてくるから気分良くして贔屓する流れ?+0
-0
-
239. 匿名 2018/12/29(土) 13:50:58
>>228
レスありがとう。理由がちゃんとしてるね。私の場合、ホントは対人関係だけど、それはいえないし。。+1
-0
-
240. 匿名 2018/12/29(土) 14:57:25
>>209
私は若い女の子好きけどなー+1
-0
-
241. 匿名 2018/12/29(土) 15:17:03
>>240
若くて可愛いかったら僻みも多少入りそう。
+0
-0
-
242. 匿名 2018/12/29(土) 16:19:48
本みたいなもの(100ページぐらいある)を1枚1枚コピーしてほしいと他の課の上司に頼まれ、雑用係みたいな扱いになってきている。
自分の仕事で精一杯なのに、雑務を押し付けてくる上司に嫌気がさしてきて、辞めたい。+2
-0
-
243. 匿名 2018/12/30(日) 00:49:54 ID:XQ5btYlgwN
今の仕事を続けつつ転職活動すれば良いと思う。
+0
-0
-
244. 匿名 2018/12/30(日) 04:19:46
31歳、既婚、子供なし
社歴1年未満
事務職
[良い点]
・残業代は全額出る
・上司の人柄は良い
[悪い点]
・残業で毎日帰宅が21時を過ぎる
・仕事量が多く、お昼休憩がとれない
・問い合わせの電話が1日100件近くある(横柄な取引先がほとんど)
・パワハラモラハラがきつい営業がいる
同じ事務の人達はみんな辞めたい、もしくは辞めるつもりらしく、自分も辞めたいのですが、こんなに早く辞めて次の仕事があるのか不安もあります。
客観的に見て、どう思いますか
辞めても良い プラス
続けるべき マイナス
+2
-3
-
245. 匿名 2018/12/30(日) 05:52:31 ID:BwKNaNC7zp
>>198
じゃあさ、そこまで言うなら、
公務員やサラリーマン家庭の専業主婦
(⬆ 今の時代の専業主婦というのは旦那の稼ぎが良くて働きに出なくてもいい余裕がある家庭の主婦のほとんどが専業主婦であることが多い)が、
しかも、子供産まなくて自分勝手に暮らしている専業主婦であっても年金保険料を全額免除されて、年金保険料支払っていないのに皆が支払っている保険料や税金で、その専業主婦の家庭の老後に年金支給されているおかしな年金2号制度は、いいかげんに廃止するべきだよね。
時代錯誤の制度自体がおかしいわけだけど、
進行する少子化と財政難なのだから、
そういったのを続行するならば、せめて三人以上の子供を産んだ専業主婦に限定する措置をとるとかやり方に変更するべきです。+2
-0
-
246. 匿名 2019/01/02(水) 23:03:04
清掃の社員です。
主に誰か休んだり、辞めたりしたときの一時的な臨時専門の仕事です。
あがり症なので、日々職場が変わることが精神的にきついです。常に緊張している状態です。
下請けが多いので、上からのダメ出しもすごいです。
すぐに社員なんだからとか言われます。
休日もあり、給料は月20以上はもらっていますが、気楽なパートに戻りたいです。
今よりさらに生活は厳しくなるのはわかっていますが、ストレスが少しでも減るのなら…と考えています。
甘えでしょうか。+0
-0
-
247. 匿名 2019/01/05(土) 19:08:58
終業式で、社長が30年勤続している社員の年齢に関してコメントした
そこまでは通常運転だから特別何も思わなかったけど、その後副社長がこんな発言をしてもセクハラにならない弊社は良い会社だと言った…
まだこういう状況に違和感を持ててるうちに辞めたいと思ったけど、せっかくなれた事務職を手離す勇気がない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する