-
1. 匿名 2018/12/27(木) 22:59:08
主の旦那は自営で基本的に日曜日が休みですが、休みの日も半日や丸1日仕事になる事が多いです。
結婚当初はそんなに仕事も忙しくなくて帰宅も早かったのですが、小さい子がいる今は毎日とても忙しくて仕事に追われる日々のようです。
旦那が働いてくれているから生活できているのですが、本音はもう少し家にいて欲しい、子どもの相手もして欲しいと思ってしまいます。
同じ思いの方いませんか?+212
-2
-
2. 匿名 2018/12/27(木) 23:00:02
素敵な旦那さんだね、+48
-6
-
3. 匿名 2018/12/27(木) 23:00:08
+16
-2
-
4. 匿名 2018/12/27(木) 23:00:29
偉いなぁ。私なんていつもより旦那が早く帰ってきたら内心舌打ちだよ+99
-13
-
5. 匿名 2018/12/27(木) 23:00:51
同じく。息子と私ほとんど2人で過ごしてるから、なんか不安になるし話し相手が欲しい+161
-1
-
6. 匿名 2018/12/27(木) 23:00:56
育児手伝ってほしい以上に
一緒に居たら腹がたつから
不在の方が気持ちが楽になった。笑+84
-2
-
7. 匿名 2018/12/27(木) 23:00:57
亭主元気で留守がいい+37
-11
-
8. 匿名 2018/12/27(木) 23:01:01
わかる…ずっと一緒にいたい
イチャイチャしたいよお
毎日帰宅は20時過ぎ…寂しいよ
こんなにも…
会えない時間が、長すぎて
君のそばで見る君の夢はガラスの心に音を立てる+5
-73
-
9. 匿名 2018/12/27(木) 23:01:20
主いい奥さんだね。いないほうが良いと思う私はダメな嫁だわ+56
-2
-
10. 匿名 2018/12/27(木) 23:01:24
毎日出勤時、「今日早く帰ってこれる?」と聞いて見送ります。
早く帰ってきてくれた日はうれしい!+139
-2
-
11. 匿名 2018/12/27(木) 23:01:28
うちもそうです。+16
-0
-
12. 匿名 2018/12/27(木) 23:01:58
いいえ、もっと外にいてほしいです。+17
-10
-
13. 匿名 2018/12/27(木) 23:02:07
うちも日曜しか休みがないのでもっと家にいて欲しいです。+55
-1
-
14. 匿名 2018/12/27(木) 23:02:18
結婚したら転勤族になりました。まさか自分がこんなに淋しい思いをしたながらワンオペすると思っていなかった…
激務すぎて朝6時〜下手したら夜中の2時まで仕事。休みも返上 呼び出し。家でも仕事。
そのぶんお金に不自由してないけどもっと家族と関わってもらいたい。ここをみてるとお正月休み旦那いるの嫌とか言ってる人多いけど正直羨ましい。+107
-7
-
15. 匿名 2018/12/27(木) 23:02:30
旦那さんももう少し家にいて子供の面倒をみたいのが本音かもしれない。そうではないかもしれないけど、妻と子のために頑張ってくれている。ありがたいね。主も頑張ってるだろうけど、頑張ってね。+87
-0
-
16. 匿名 2018/12/27(木) 23:03:50
うちもだよ。
ブラックだから、2週間休みがなかったり。
育児が忙しくて、私も体調悪いと辛い。話もしたいし。+47
-0
-
17. 匿名 2018/12/27(木) 23:03:51
うちも出張ばかりで全然いない。
子供三人いるからワンオペきつくて、
最近出張から帰ってきたんだけど、育児慣れてないから余計な仕事増えるし、お互いにイライラして喧嘩ばかり。
一人の方が楽だった。笑+29
-0
-
18. 匿名 2018/12/27(木) 23:04:05
結婚して14年とか経ったら淋しいとか言えないんだよなぁ
一人でもやもやしてる、、もっと二人の時間が欲しい
うちはこなしです+31
-3
-
19. 匿名 2018/12/27(木) 23:04:07
うちはわりと自由が利きますが、出張がとにかく多い。
夫がめちゃくちゃ育児してくれて助かってるから、早く帰ってきてねっていつも言ってる。+7
-2
-
20. 匿名 2018/12/27(木) 23:04:09
もっと家にいてくれたとしても給料が下がる方がもっと嫌です。+19
-4
-
21. 匿名 2018/12/27(木) 23:04:30
もう5年も単身赴任なのでとても寂しいです。早く家族で暮らしたいです。+31
-2
-
22. 匿名 2018/12/27(木) 23:04:31
旦那なんていない時間長いほうがいいわ
って人が多くならないことを願う(笑)
一緒にいる時間ほしいけど
仕事だから仕方ないなぁって思う私です+27
-2
-
23. 匿名 2018/12/27(木) 23:05:11
うちの夫は正月休みありません。
普段も朝5時半に出て昼休み無しで夜11時半頃帰ってくるような仕事です。
給料は良いけどさぁ。
やっぱりもう少し家にいてほしいし、何より体が心配だよ…+61
-2
-
24. 匿名 2018/12/27(木) 23:05:14
はいはーい!!
私ももっと一緒にいたいけど、今も一人でテレビ見てます。
もちろん連絡もございません。+6
-1
-
25. 匿名 2018/12/27(木) 23:05:14
子供の相手もして欲しいけど、私の相手もして欲しい。
シフト制だから、いつも「次の休みはいつかな?」て思うよ。+7
-1
-
26. 匿名 2018/12/27(木) 23:05:15
>>8
うける+4
-1
-
27. 匿名 2018/12/27(木) 23:06:17
>>14
世の中の激務ってどれくらいほんとなんだろね。
私の友達はそういう旦那さんで、実は女がいて結局離婚してたよ。+4
-19
-
28. 匿名 2018/12/27(木) 23:07:17
みんな偉いな!私は諦めたし、遅いのに慣れたのでゆっくり帰宅してもらって大丈夫。+1
-4
-
29. 匿名 2018/12/27(木) 23:07:24
仕事だからね
旦那も好きで帰ってくるの遅いわけではないんだからそこは許してあげて
我が家は私の方が激務なので、旦那に子供のお迎えも任せてます、いつもごめんなさい…+0
-11
-
30. 匿名 2018/12/27(木) 23:08:01
週に1回は一緒にすごしたいよね!+6
-2
-
31. 匿名 2018/12/27(木) 23:09:01
同じくです!
がるちゃんって旦那は家にいない方が楽って意見が多いけど
私は断然旦那にいてほしい。子供がいるから、旦那がいると家事ゆっくり出来るし助かる。+60
-1
-
32. 匿名 2018/12/27(木) 23:09:23
うちも子供が起きる前に出勤して寝てるうちに帰ってくる。
日曜休みの週1しか子供ともほとんど会えない。
日曜くらい休ませてあげたいと思う反面、子供ともっと触れあってほしいとも思うよ。
でもうちの場合、言わなくても子育ても家事も日曜なら手伝ってくれるから文句はないし、言わない。
だから、がるちゃんでよく旦那はATMと割りきるとか口も聞かないで家庭内別居とかよく見るけど、好きで結婚したのにどうしてそんなに仲が悪くなるのかとても疑問です。+48
-3
-
33. 匿名 2018/12/27(木) 23:09:51
いーえっ
私の本音は、もっと働けやー
頭が悪いんだから体で稼げやー
です!+4
-6
-
34. 匿名 2018/12/27(木) 23:11:34
良い奥さんだと思います。私なんて、夫が忙しく休日も完全にすれ違ってるのが楽しくてたまらないよ。休みの日は一人で好きなことばかりしてる。+7
-1
-
35. 匿名 2018/12/27(木) 23:13:58
新婚だからかもしれないけど、旦那が家にいないと寂しいです。
しょっちゅう海外出張行くし、急にイギリスや中国、シンガポールに出張もよくあります。
こないだは、当日に急に出張が決まったらしく、関空から北海道、とんぼ返りで関空、そしてシンガポール(泣)
急すぎたので家にも帰ってきてません。
同世代と比べるとそれなりに良いお給料をもらえてるのかもしれませんが、やっぱ寂しいです。
私のお供はNetflix…笑+20
-2
-
36. 匿名 2018/12/27(木) 23:14:43
旦那が仕事長いと寂しいよね……+10
-0
-
37. 匿名 2018/12/27(木) 23:15:22
残業だよーって昼休みにライン来たら落ち込む。
早く帰ってきてほしい。
結婚して10年経ってもいきなり残業になると悲しくなる。+25
-1
-
38. 匿名 2018/12/27(木) 23:15:49
>>27
横だけど、それはお友達の旦那さんがハズレだったね
+9
-2
-
39. 匿名 2018/12/27(木) 23:17:54
日本人働き過ぎだと思います、、。
我が家も、夫の育休は申請してくれたものの、
全く休めず終わりました。
激務もほどほどにしてくれ!
子ども達、見ないうちに大きくなっちゃうよ!+24
-0
-
40. 匿名 2018/12/27(木) 23:18:50
転勤族でワンオペ育児、子供の行事は一日休んだことはほとんどなく、午前中だけみて仕事。
平日休みですが、メーカー勉強会や展示会、会議など休み扱いでいかなくてはいけないし、帰りは22時30すぎなので起きて待ってるのがしんどい。
私は、8時から仕事なので早く寝たい。
もぅ少し考えてほしい。+5
-0
-
41. 匿名 2018/12/27(木) 23:21:34
>>1うちも自営で仕事場では会えるけど家には私と子供が寝てからしか帰ってこない。
子供の面倒見るのは日曜の半日くらい。
家にずっと居たらいたで面倒臭そうだし無いものねだりなのかと思ってもう諦めてます。今一人目だけど二人目悩んでます。+2
-0
-
42. 匿名 2018/12/27(木) 23:21:36
>>3
今日何度目だよこのトピ画wwwwww+2
-0
-
43. 匿名 2018/12/27(木) 23:21:43
結婚したのに一緒にいる時間が
少ないとやっぱりさみしくなる。
+5
-1
-
44. 匿名 2018/12/27(木) 23:25:04
自営は仕方ないですね。
うちも自営ですが昼間は現場。
夜は週の半分以上、接待と言って午前様。
まぁ女遊びも含まれてると思いますが(-ω-;)
よくまぁ体力があるなと感心します。
子供が小さい頃は頼りたい時期もありましたが、身体が徐々になれてきます。
そのうちお金さえ運んでくれればいいと思うようになりますよ( ¯ω¯ )+7
-3
-
45. 匿名 2018/12/27(木) 23:25:45
飲食勤務の旦那なので、普段は週1休みで繁忙期は全く休みが無い。覚悟の上で結婚して出産したからワンオペ育児は仕方がないと思うけど、話をする時間くらいは欲しい。生活ズレすぎてなんだかなぁ。+10
-1
-
46. 匿名 2018/12/27(木) 23:27:29
仕事だから遅くなるのは仕方ないんだけど
たまに、明日は早く帰ってきてほしいって言っちゃう時もある。+3
-1
-
47. 匿名 2018/12/27(木) 23:30:20
年末年始旦那が家にいてウザいイライラする悪口大会みたいなトピックを見たあとだと
なんだかほっこりします+11
-2
-
48. 匿名 2018/12/27(木) 23:32:37
うちも朝早く夜は遅くまで仕事が忙しく帰って来ないので、いつも1歳の子どもと二人きりです。
その上休日出勤もしまくっているので寂しくて仕方ありません…。
頭では仕事だから仕方ないって理解しているものの、つい寂しさから刺々しい言葉を発してしまって衝突が多くなりました( ; ; )+5
-1
-
49. 匿名 2018/12/27(木) 23:35:26
仕事の日は毎日帰りが遅い。
最初は寂しくて泣いてたけど、私も仕事してるし帰りに友達と会ったり一人でのびのびしてたら慣れた。
旦那が残業してくれてるお陰でお金も余裕あるしね!
けど、今妊娠中で切迫早産で自宅安静になっちゃって仕事も休んでるしずっと一人で寂しい。
何かあったらって思うと不安だし。
子供産まれたらどうなるんだろうー+4
-2
-
50. 匿名 2018/12/27(木) 23:49:01
うちもです
最近本当に忙しくて、夜ご飯もゆっくり食べれないけど、年末年始のお休みは長いみたいなのでそれを励みに頑張ってます☺️+2
-1
-
51. 匿名 2018/12/27(木) 23:53:32
子供が小さい頃は家にいて欲しかったが!
今は…+4
-1
-
52. 匿名 2018/12/27(木) 23:54:13
普通のサラリーマンで普通に残業したり休日出勤あるんだけど、もっと一緒にいたいからそれだけでも辞めて定時に固定で休んでほしいな+1
-1
-
53. 匿名 2018/12/27(木) 23:58:19
朝は普通に出掛けて12時前後まで仕事してる
だから帰ってきたらブーブー文句を言ってる!
遅いーーーって、因みにガチ怒りじゃないよ(笑)
残業代はしっかりでるからありがたいとは思うけど、それよりも早く帰って来てほしい
お金より体が心配ですよ〜
+6
-2
-
54. 匿名 2018/12/28(金) 00:06:21
子どもが小さいうちは早く帰って来て欲しいよね。人手があるのが本当に助かる。私も残業代とか全然いらないから、定時ダッシュで夫には帰ってきて欲しい派。でも実際は定時どころか出張で数日いない事もしばしば。+10
-1
-
55. 匿名 2018/12/28(金) 00:07:34
うちも旦那が0時前後にしか帰ってこれずです。
本当はもっと早く帰ってきて欲しいのが本音。
最近2人目を出産して休みの日は上の子連れ出して
買い物行ってくれたり助かってるし
洗濯やらもしてくれるので居てくれる方が私は嬉しいです。
ですが年明けから1年間単身赴任。。。
1年だし私も仕事産休中なのでほいほいついて行けずでさみしいです。
+5
-0
-
56. 匿名 2018/12/28(金) 00:10:10
子育て中は毎日帰宅して欲しくて喧嘩も多かった。
主人は夜勤があり、夜勤の次の日はそのまま定時までお仕事。土日も不定休だったので、
五年我慢したら、割り切れて今は一生懸命働いてくれて感謝してます。
子供は大学生2人の現在です。+2
-1
-
57. 匿名 2018/12/28(金) 00:11:23
うちは週1日休み、毎日残業です。
いつもはゲームばかりでイライラしますが、いざという時子ども見てもらえるし、(家事してる時やお風呂の時)私が家事で相手できない分、旦那がいると子どもも嬉しそうです。
いない間はもちろん、休みの日もゆっくりさせた方がいいのかなーと思って家事育児ほとんど一人でやってます。疲れます。+1
-1
-
58. 匿名 2018/12/28(金) 00:16:36
リビングを占領する人はいらん+0
-2
-
59. 匿名 2018/12/28(金) 00:22:30
今まで働いたことがないので、夫が仕事で帰りが遅いのが寂しいです。周りも結婚してるお友達が多いのでお昼間は自由に出掛けてますが、もっと早く帰ってきてほしい‥。+2
-2
-
60. 匿名 2018/12/28(金) 00:27:47
産後うつ?育児ノイローゼ?気味なので、本気で早く帰ってきて欲しい。
子どもと2人きりの時間が長時間あるなんて、どうにかなりそう。
精神科で薬ももらってるし、子供もまぁかわいいはずなんだけど、苦しい!+9
-0
-
61. 匿名 2018/12/28(金) 00:48:35
うちも自営です。
丸一日休みなんて、結婚式と新婚旅行をかねて沖縄へ行った3日間だけで、あとはもう何年もありません。常に仕事人間です。
子供がいない時から寂しさはもちろんありましたが、自営妻なら割り切らないといけないと思い我慢してました。子どもがいる今はとにかく早く帰ってきて欲しいです。
仕事も朝から晩まで頑張って、育児にも家事にも協力的なので、いつか身体を壊すのではないかと心配です。+1
-1
-
62. 匿名 2018/12/28(金) 01:34:23
うちも自営です。休みはありません。
今日はやらないって決めないと、常に仕事です。
外出もあるし、家に帰ってきてからは事務作業が続きます。
こどもは1歳。仕事も大事だけど、もっと一緒にいてほしいです。寂しいですよね。+2
-0
-
63. 匿名 2018/12/28(金) 03:18:41
また今日も生きて帰ってきたか
と舌打ちをマジでするぐらい嫌+1
-5
-
64. 匿名 2018/12/28(金) 03:23:50
いてほしかったのに激務で、さらに息子二人の思春期丸々六年半、単身赴任になりました。
大学受験終わったら帰って来たよ…。
反抗期とか大変だった!!+2
-0
-
65. 匿名 2018/12/28(金) 03:29:06
わかるー。
ウチもレス2ヶ月目、長時間労働が少子化の原因のひとつってのほんと実感する。+4
-1
-
66. 匿名 2018/12/28(金) 03:37:48
子供はもう成人して2人暮らしだけど
この時期は仕事が忙しくて淋しいです
旦那が休みの日は年甲斐もなくウキウキしてしまう
休みの前の日は何をしようか2人で考えるのが楽しい
+2
-1
-
67. 匿名 2018/12/28(金) 04:53:19
年末は飲み会続きで、元々イベントごとが多い会社だから帰りが遅いのに更に遅い。
父親は大体8時くらいには帰ってきてたからなんでこんな遅いんだって思っちゃう。+0
-0
-
68. 匿名 2018/12/28(金) 07:19:07
みんな給料いいとか残業代出てるからいいよね。うちは激務だけど残業代も休日出勤代も出てないし安月給だよ(泣)+5
-0
-
69. 匿名 2018/12/28(金) 07:53:32
私と子どもは姉妹なので女だらけでそれはそれで楽しいけど、
夫が帰ってくるとみんなテンションあがる!
早く帰ってきてほしいし、休み増えないかな
職場の近くに家買えば良かったよ+2
-0
-
70. 匿名 2018/12/28(金) 08:27:03
帰りが遅くて寂しい かー 結婚したての時はそうだったけど、子供が幼稚園になり兼業になってからは夫が仕事で遅くても気にならなくなったわ。
自身も帰宅は七時前だし バタバタするし!+0
-1
-
71. 匿名 2018/12/28(金) 08:29:42
思春期の息子のコントロールの為に、もっと家にいて欲しいです。
主人がいると、兄弟喧嘩も少ないし
私に対する態度も少し和らぎます。
主人の身体も心配だから、休日出勤や朝までの徹夜とかやめて欲しいです。
極力、睡眠時間確保、身体への負担の軽減の為に送迎してあげたいと思ってますが、私も往復2時間はキツイ。
転職して6年ぐらいは普通の状態でしたが、ここ3年は異常な忙しさです。
管理職扱いの為、残業代は出てません。
本人がやり終えなければと、責任感を持ち過ぎてるのでしょうね。
転職して良かったのか解りませんが、
転職前の会社も傾いてますし、
これで良かったと思うしかないのですが、
身体が心配。
+3
-0
-
72. 匿名 2018/12/28(金) 08:59:23
うちも帰りは0時前後だし、月のうち10日は海外出張でいない。連休は家でも仕事してる。お金は不自由ないけど、毎日子供と二人でなんだか虚しいような寂しいような。+1
-0
-
73. 匿名 2018/12/28(金) 09:08:19
まさに自分。
常に家族の誰かが家にいる生活をしてきたので、寂しくてたまらない。
子供と二人は苦痛+0
-0
-
74. 匿名 2018/12/28(金) 09:41:14
働き者のいい旦那さんだね。
子供が小さいうちは居て欲しい時あるよね。
家も昔はそうだった。
家はもう早く帰って来なくても大丈夫。
逆に早いと、マジかよ!寄り道してきてよって思っちゃう。
+0
-0
-
75. 匿名 2018/12/28(金) 09:56:13
忙しいけど、いなくて良い。+1
-1
-
76. 匿名 2018/12/28(金) 10:11:33
最近残業多くて出張も多いし少し不満。旦那にじゃなくて会社にね。定時って何の為にあるんだろうと思う。+0
-0
-
77. 匿名 2018/12/28(金) 10:47:31
日本のこの異常な働き方どうにかならないかな?
身体が心配。。
+3
-0
-
78. 匿名 2018/12/28(金) 11:05:54
このトピ本当にホッとするね(笑)
私も旦那大好きだから(もちろん結婚前の好きとは違うけど)同じ人たちがいて嬉しい。
仕事が忙しいと旦那の体も心配で休ませてあげたいけど、自分と子どもともゆっくりしてほしいよね(笑)
明日から休みの予定だけど、インフルでバタバタみんな倒れていくみたいだから出勤にならないようマジ祈ってる…+3
-1
-
79. 匿名 2018/12/28(金) 11:48:30
私というよりも子供がパパ大好きだから、もう少し一緒に居させてあげたい。あっという間に成長して、お風呂なんて一緒に入ってくれなくなるんだろうな!+1
-0
-
80. 匿名 2018/12/28(金) 11:52:11
>>68
うちも残業代、休日出勤しても給料でないよ。+0
-0
-
81. 匿名 2018/12/28(金) 13:01:57
激務なうえに家に帰ったら子供の世話か。。大変だな。+0
-3
-
82. 匿名 2018/12/28(金) 13:08:56
うちもそうです。旦那はディーラー整備士です。この時期、日付が変わる時間まで帰ってきません。残業代もつかずずっと働いているので…ボロボロになった旦那の体を見るだけで涙が出てきます。早く帰ってきて欲しいです。+1
-0
-
83. 匿名 2018/12/28(金) 13:57:23
うちも自営だけど主さんは日曜日休みなだけいいよー。
お正月以外は営業してるから休みと決めても連絡もあるし、気持ち的に休まらないから本人が落ち着いてない。
私はもう割り切って、稼いでくれることに感謝して外注できるとこは外注してやっていくしかない。+0
-0
-
84. 匿名 2018/12/28(金) 13:58:29
>>77
この日本の働き方ってよく見るけど海外ってそんなに休んでるの??
+0
-0
-
85. 匿名 2018/12/28(金) 13:59:24
>>81
自分の子供だしね。働いてるから育児はしなくていいわけないよね。+3
-0
-
86. 匿名 2018/12/28(金) 14:46:36
県外含め会社3つ掛け持ちしてるし出張も多いから全然いない。
たまに平日早いと兄弟でこれ見て見て話聞いてだっこしてーで私も話したいしで玄関先で混乱してるw
育児も家事も手伝ってくれるし、なんなら休ませてくれて代わりに子供の風呂歯磨き食器洗いまでやってくれるからいてくれる方が嬉しい。
長期休みは皆大喜びだよ。+0
-0
-
87. 匿名 2018/12/28(金) 15:46:17
仕事仕事っていうけど嘘の場合も多いよ
特に小さい子供がいると相手するの面倒だから仕事って事にして外で遊んでる男性ほんっとに多い
仕事って言えばこっちは文句も言えないから辛いわ+0
-5
-
88. 匿名 2018/12/28(金) 18:54:53
私も1度結婚に失敗してからの今の旦那で、今の旦那はいい旦那でいつも居ないと寂しいです。
お互い働いてるけど私の方が早く帰るので旦那が残業で遅いとガッカリするし夜勤もあるし。
夜勤の明け休みとかは休みを合わせたりしてます。+0
-0
-
89. 匿名 2018/12/28(金) 21:57:24
>>87
こう言う人多いけど、家に帰る暇もないほど激務の仕事って本当にありますよ…
うちの旦那はそこまでではないけど、帰宅は平均午前0時、休日出勤も多いです。
浮気とかどこかフラフラしてるとかはあり得ないです。
同じ会社で働いてたので、どんな仕事してるかわかるから。
過労死しないか本当に心配です。
旦那の帰りが遅い=浮気とか決めつける人多いけど本当に勘弁して。
そういう旦那さん達が遅くまで働いてるから、生活が成り立ってる人たちがたくさんいるのです。
うちの旦那ほとんど家にいないけど、優しくて子どもたちはパパが大好き。
パパがいなくて寂しいといつも言っています。
私も寂しい。
年末年始も仕事です。
3が日明けたら家族みんなで初詣に行きたいなあ。
+2
-0
-
90. 匿名 2018/12/28(金) 22:46:40
仕事の合間にふらっと息抜きに悪い遊びしてる人は確かにいるだろうけどそこそこ稼ぎのいい人なら基本忙しいのは本当なんじゃない?
そうじゃない人もいるかもしれないけどこればっかりは夫を信じるしかないよなぁ
疑って悶々としてる時間が無駄だし
うちも子ども2歳でワンオペだから夫がいてくれると助かる部分もあるけど、普段激務なぶん休日はゆっくりさせてあげなきゃなと思って気を遣ってかえって疲れることもある
これが高じると亭主元気で留守がいい、になるのかな
+1
-0
-
91. 匿名 2018/12/29(土) 23:11:46
もっと家にいて欲しいって思うからには、長時間(長期間)家にいる事があまり(殆ど)無い旦那で、もっといたら実際どんな状態になるか、あまり(殆ど)経験してないって事でしょ?
旦那とずっと過ごすのが苦痛っていう他トピは、経験してる上で語り合ってるわけだから。
激務を心配してもっといて欲しいのは労働問題の話になってくるしね。
実際もっと家にいるようになった時、うれしいと思える旦那だと何よりだけどね…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する