-
1501. 匿名 2018/12/28(金) 04:57:49
人間はクソやな+3
-7
-
1502. 匿名 2018/12/28(金) 05:04:29
>>1470
は?なんでわたしが食べる魚を鯨にあげなきゃいけないの?
馬鹿すぎる+1
-21
-
1503. 匿名 2018/12/28(金) 05:08:07
給食でよく食べたよ
おいしかったよ+23
-3
-
1504. 匿名 2018/12/28(金) 05:09:31
みんなちょっと冷静になれよ。
平均年収1000万の水産庁天下り捕鯨族は愛国心と文化批判を煽って味方されて捕鯨続けたかっただけだからな。
「調査」を謳ってわざわざ海外まで行って国民は「我々の食文化だ!」って言ってたんだから非難はされても仕方ない。
そして調査なんかしてなくてサイトもこんな攻撃されたあんな攻撃されたことしか載せてなかったからな。
で、脱退したから「商業」捕鯨するなら問題ないわな。
ただこれだけ高濃度汚染水撒き散らしてるのに食物連鎖の頂点にいる鯨を食べるのはかなり危険なことはここで擁護してる人達も少し考えればわかるよな。
水産庁が守りたいのは文化でも国民でもなく自分らの給料だからな。+2
-32
-
1505. 匿名 2018/12/28(金) 05:10:17
ヒンディの前で牛食ってるくせに+21
-1
-
1506. 匿名 2018/12/28(金) 05:17:25
クジラ食べ過ぎたらお尻から脂出てくるから気をつけてね+2
-18
-
1507. 匿名 2018/12/28(金) 05:23:50
>>21
鯨は友達だから+3
-1
-
1508. 匿名 2018/12/28(金) 05:24:28
オーストラリア政府の政治的策略で毎年、日本政府が南海域に捕鯨調査をするこの時期になるとやかましいのが恒例行事。毛頭、鯨に愛情など所詮ないよオーストラリア政府は。+37
-0
-
1509. 匿名 2018/12/28(金) 05:24:33
>>1027
じゃぁ韓国の犬は?それも批判しないんでしょ。+11
-2
-
1510. 匿名 2018/12/28(金) 05:25:32
>>1504
でも、鯨の硬ったい揚げたやつ食べたいな+1
-3
-
1511. 匿名 2018/12/28(金) 05:28:09
>>1467
ソマリアの海賊とシーシェパードを差別するのもアレだから海上自衛隊さんに撃って貰えばいいのに+20
-0
-
1512. 匿名 2018/12/28(金) 05:36:41
>>1477
何でカンガルーの方がかわいそうなの?+0
-7
-
1513. 匿名 2018/12/28(金) 05:36:52
まぁ今回は、はっきりもの言えた日本政府を褒めてあげるわ。執着し続けるから鬱としかったんだろなw+36
-1
-
1514. 匿名 2018/12/28(金) 05:43:46
疑問なんだけど、海外って食物連鎖とか習わないの?
私はこれからも魚も食べたいし、秋刀魚や鰯が高級品になるのは嫌なんだけど、鯨の増加は魚の漁獲量には全く影響しないと断言出来るんか。+27
-1
-
1515. 匿名 2018/12/28(金) 05:54:20
>>1514
食物連鎖の頂点に神様がいるからややこしいのよ+2
-2
-
1516. 匿名 2018/12/28(金) 06:20:00
ミンククジラ1頭で1日に100kg以上の魚介類を食べてる事がノルウェーと日本の調査捕鯨で分かったようだよ
ミンククジラとマッコウクジラは頭数増えてるから間引きしていかないと秋刀魚や鰯、鯖やイカなんかがどんどん値上がりしそうだよね。困る+45
-2
-
1517. 匿名 2018/12/28(金) 06:23:29
モア絶滅させた癖にうるせぇんだよ!+17
-0
-
1518. 匿名 2018/12/28(金) 06:23:31
文化でも国民でも無く自分らの給料守りたいは間違い
何の発言権無い国際団体に無駄金払う方が自分らの給料優先だから
国連ユネスコ脱退も速くしろ 意味無し
中国南朝鮮に乗っ取られる?
すでに乗っ取られているから金払っても発言権無いんだよ!!
嘘言うな
+9
-0
-
1519. 匿名 2018/12/28(金) 06:23:47
昔給食にクジラ出てきてて美味しかったわよ+6
-1
-
1520. 匿名 2018/12/28(金) 06:26:59
>>1507
友達になった覚えないわw
鯨は賢いから可哀想とか適当なこと言ってるけど
本音は日本人が嫌いだから差別の理由探してるんでしょ
それっぽい理由つけてたら寄付金も集まるらしいし
大っぴらに日本人差別するわけにもいかないし
丁度いいのが鯨とイルカ
反捕鯨団体は差別団体だと思ってるよ+29
-0
-
1521. 匿名 2018/12/28(金) 06:27:12
あれれ?日本さん?wwwww
>>225
ワイは心情的には捕鯨容認派やが、流石に調査捕鯨のやり方については前にもスレが立っとったけどやべーやつやで。
同盟国のアイスランドの大手捕鯨会社が日本の調査手法が古すぎて意味がないとまで言うとったのは正直衝撃的やったんやが、竹島やら徴用工やらでフェアに判断してもらうべきと度々ワイらが持ち出しとる国際司法裁判所も調査捕鯨は意味ないからやめろ言う判決を4,5年前にだしとったのに無視して強行しとったみたいやし、日本が捕鯨しとったような場所もオーストラリアのすぐ近くとかでそらオーストラリア人もイチャモンつけてくるわなって感じやったわ。
もちろん、国際司法裁判所の「調査捕鯨NG判決」は日本の調査捕鯨には正当性も根拠も皆無だからNGってだけのものやろうし、商業捕鯨は何も言ってないんやろうから、これでようやく正常化されたと見るべきなんやろうけど、こんな何十年もグダグダするんならはよIWCなんか脱退して商業化してクジラ獲りまくって少しは国益にしとけよって思ったわ。+0
-16
-
1522. 匿名 2018/12/28(金) 06:28:27
昔の給食で食べた人もいるみたいだけど
うちのとこは全然でなかったよ
むしろ今の子の方が給食で食べてる+3
-4
-
1523. 匿名 2018/12/28(金) 06:28:44
てゆうかそもそも
鯨って別に食べたい!って思ったことないくらい美味しくもないし、捕鯨やめてもいいよ+2
-23
-
1524. 匿名 2018/12/28(金) 06:30:26
すでに廃れた浅い文化 日本に必要無い言う奴は何故脱退許さないんだ!?
脱退しても需要無いからその内下火になる 無駄金払わなくていい
日本の利益でしかないんだよ
て言うか それ言う奴 電気 ガス 水道 石油止めろ 今すぐ
+6
-0
-
1525. 匿名 2018/12/28(金) 06:38:18
牛や豚や鳥や羊とか飼料いるんだ しかも90%以上輸入に頼っているんだ
世界人口増加し裕福な国増えているのに 何故食料の選択肢狭めなくちゃいけない? しかも無駄金払わなくちゃいけない? 飢えの保険必要
あんたら日本潰したいだけだろ!!
どっかいけ
+12
-1
-
1526. 匿名 2018/12/28(金) 06:40:18
みんなオージービーフ買っちゃダメだよ。
牛肉の輸出はオーストラリアが日本の捕鯨に強く反対する理由の一つなんだからさ。+31
-0
-
1527. 匿名 2018/12/28(金) 06:45:29
待て よくよく考えたら脱退したら日本近海でしか鯨採れないの確定だから反捕鯨国も賛成なはずなのに何で文句言ってるんだろ?
日本の金か? 発言権与えないのになんつー団体だ!! 終わってる バイバイ国連ユネスコ
+28
-0
-
1528. 匿名 2018/12/28(金) 06:54:49
元々捕鯨を守り管理する為の組織だったのに
いつの間にか反捕鯨な組織になってしまった
白人国家の乱獲で絶滅したクジラもいた
脂をとるためだけに捕鯨して、脂をとったら廃棄する
それが不必要になったら反捕鯨の立場になった
本当にズルいわ
自分らの価値観をグリグリ押し付けてくる奴ら、マジで大嫌いですわ+24
-0
-
1529. 匿名 2018/12/28(金) 06:58:07
なんかの探知機使ってると、鯨に良くないんですよね?
それは叩かれないの?+2
-0
-
1530. 匿名 2018/12/28(金) 06:58:24
>>1516 勉強になる!+6
-0
-
1531. 匿名 2018/12/28(金) 07:05:55
アジア:10 (捕鯨支持6、中間派2、反捕鯨2)
捕鯨支持:日本、カンボジア、モンゴル、ラオス、ロシア、韓国
中間派:オマーン、中国
反捕鯨:イスラエル、インド
アフリカ:18 (捕鯨支持16、反捕鯨2)
捕鯨支持:エリトリア、ガーナ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、コンゴ民主共和国、セネガル、タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、モーリタニア、モロッコ
反捕鯨:ケニア、南アフリカ
オセアニア:8 (捕鯨支持5、反捕鯨3)
捕鯨支持:ツバル、パラオ、キリバス、ナウル、マーシャル諸島
反捕鯨:オーストラリア、ニュージーランド、ソロモン諸島[8]
ヨーロッパ:31 (捕鯨支持2、中間派1、反捕鯨28)
捕鯨支持:アイスランド、ノルウェー
中間派:デンマーク
反捕鯨:アイルランド、イギリス、イタリア、エストニア、オーストリア、オランダ、キプロス、ギリシャ、クロアチア、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ、ドイツ、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、モナコ、リトアニア、ルクセンブルク、ルーマニア
北アメリカ:1 (反捕鯨1)
反捕鯨:アメリカ合衆国
カリブ諸国:6 (捕鯨支持5、不明1)
捕鯨支持:アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア
不明:ドミニカ国[9]
中央・南アメリカ:15 (捕鯨支持1、反捕鯨14)
捕鯨支持:スリナム
反捕鯨:アルゼンチン、ウルグアイ、エクアドル、グアテマラ、コスタリカ、コロンビア、チリ、ドミニカ共和国、ニカラグア、パナマ、ブラジル、ベリーズ、ペルー、メキシコ
総計:89 (捕鯨支持35、中間派3、反捕鯨50、不明1)
こう見るとヨーロッパ勢が反対派が多いかなり多数だね
動物愛護すごいね
仔羊とか食べるくせに+20
-0
-
1532. 匿名 2018/12/28(金) 07:06:25
磯丸水産のクジラユッケ美味しいよ
みんなも食べてみて♬+5
-1
-
1533. 匿名 2018/12/28(金) 07:22:47
そういや、オーストラリアって韓国人めっちゃ多いんでしょ?+6
-0
-
1534. 匿名 2018/12/28(金) 07:22:52
>>1531
子羊だけじゃないよ。
ヨーロッパのスーパーにはジビエ(狩猟肉)売り場があるから。
ジビエは食べてもいいけど、クジラはダメなんだってさ。変なの。+9
-0
-
1535. 匿名 2018/12/28(金) 07:28:44
オーストラリアで韓国人達は嫌われている事を知っている
ふふふ+4
-0
-
1536. 匿名 2018/12/28(金) 07:30:15
お金だけ取って日本の意見無視
コアラの生息地やカンガルーの命を無駄に奪うな
+11
-0
-
1537. 匿名 2018/12/28(金) 07:35:33
どーでもい
それより、
少子超高齢化
財政破綻以上の経済の破綻
生前退位という天皇制実質廃止
という、取り返し不能になることを阻止できるかどうかが日本の未来を決定する重要案件だけど、
がるちゃんではあまり興味ない人の方が多いみたいだよね。
急ぐことの優先順位を考えなきゃ何も解決しないよ。+1
-9
-
1538. 匿名 2018/12/28(金) 07:39:52
世界最大の生物のクジラには
天敵がいないため
増えやすい
また一度で大量の魚を飲み込むため
クジラが増えると、海の魚がものすごく減ってしまう。
+8
-0
-
1539. 匿名 2018/12/28(金) 07:43:23
シーシェパードはとにもかくにも鯨やイルカが大事で
それらの漁をする人に迷惑をかけるのはいいと思ってるところがもう…
それで生活してるのに網を切って逃がされたり漁をしてるだけで激しく非難されたりするんだよ
船に体当たりされたりもするしね
あいつらどんだけ傲慢なの?と腹が立つわ!
+20
-1
-
1540. 匿名 2018/12/28(金) 07:46:01
コアラ◯すな。可愛そうだから。
そう日本が主張したらオーストラリアはどうするんだい?+13
-0
-
1541. 匿名 2018/12/28(金) 07:48:07
牛も豚も食べるなよ。
なぜ牛はよくて鯨はだめなのか合理的説明ができないなら、従う必要がない。+6
-0
-
1542. 匿名 2018/12/28(金) 07:48:14
歴史のない国は楽だよね
捕鯨で命を繋いできたことがわからないんだよね。
私なんて牛や豚もクジラと変わらないのに。+5
-0
-
1543. 匿名 2018/12/28(金) 07:48:17
広い世界いろんな価値観の人種がいるんだから、他人に迷惑かけなきゃそれぞれの価値観に干渉しないのが一番。+4
-0
-
1544. 匿名 2018/12/28(金) 07:49:00
二階さん和歌山だよね。
鯨で商売してるとこだったよね。
地元は大事だよね。議員にとっては。+4
-0
-
1545. 匿名 2018/12/28(金) 07:49:46
じゃあカンガルー食べるなよ
+2
-0
-
1546. 匿名 2018/12/28(金) 07:50:12
鯨保護したら他の魚が減る
→魚の値段高くなって買うの減る
→じゃあ他の肉(タンパク質)食べよう
→牛・羊畜産産業の業界利権ウマー
コレやん
知性がある生き物食べるの野蛮っていう論調自体に無理あり過ぎだろ
矛盾感じる
+16
-0
-
1547. 匿名 2018/12/28(金) 07:50:14
中国みたいに日本もこれからは世界を無視してやりたいことやるべき。世界が間違っていることの方が多い。
見てみてトランプ、シューキンペー、プーチン。
強国はみんなジャイアンだよ。
いい人じゃ強くなれない。+6
-0
-
1548. 匿名 2018/12/28(金) 07:51:43
牛や豚にも知性はある。
オーストラリアのシーシェパードとかいう海賊よりは、ね。+9
-0
-
1549. 匿名 2018/12/28(金) 07:51:59
レッチリのボーカルも捕鯨反対派だったね+0
-0
-
1550. 匿名 2018/12/28(金) 07:54:34
お遊びでハンティングで動物の命を奪う国が
食うために捕鯨する日本を避難できるのか?+4
-0
-
1551. 匿名 2018/12/28(金) 07:57:30
>>1546
生き物差別だねw
頭悪かったら殺してもいいのか
何様だよ
豚や牛に「差別するな!」って抗議のボード持たせてやりたい(怒)
「(命を)いただきます🍴🙏」という食事の儀式をもって
日本人は感謝してお肉食べてるっつーの!+33
-1
-
1552. 匿名 2018/12/28(金) 08:00:17
鯨の次にマグロが来る!+12
-0
-
1553. 匿名 2018/12/28(金) 08:05:33
日本人は冷酷だからクジラのような賢くて人間に近い生き物を殺せるです。
欧米人はキリスト教の精神に基づき、家畜以外の生き物に対しても愛情深く接するだから
クジラやイルカ等を殺すは許さないです
日本はまだまだ野蛮だと思います。アフリカよりちょっと上ぐらいの中南米ぐらいの民度と思います。+4
-53
-
1554. 匿名 2018/12/28(金) 08:11:00
トピズレですがまだトピが立ってないようなので貼らせてください。
水産庁職員が中国の漁船に連れ去られました。
半日連れ回されたと今朝からラジオではいろんな番組で報道してます。
テレビは何も言わない。+41
-0
-
1555. 匿名 2018/12/28(金) 08:15:28
>>1553
へー、キリスト教って動物差別はするんだ
同じ動物なのに家畜かそうじゃないかで分けるんだ
同じ動物なのに食べるのを許されない動物と家畜にして殺して食べる動物に分けるんだ
アフリカや中南米や日本を差別するのがキリスト教ってことね+23
-0
-
1556. 匿名 2018/12/28(金) 08:19:50
あー進化論が認められない時代遅れのキリスト教信者か笑+11
-0
-
1557. 匿名 2018/12/28(金) 08:21:31
>>1553
カンガルー食べるんでしょ?+8
-0
-
1558. 匿名 2018/12/28(金) 08:21:51
こないだドルチェ&ガッパーナに中国人が叩かれてたように
黄色人種が経済大国になると叩かれる
日本なんて昔から経済大国だったから、なにかあるごとに叩かれるのは仕方ないんだと思う
文句言うならお金出さないよ、という態度をちらつかせながら、
その都度うまくやっていくしかない
捕鯨する国同士でうまくコミュニケーションが取れていればいいんじゃないのかな
+20
-0
-
1559. 匿名 2018/12/28(金) 08:24:23
>>50
可哀想って…感情論ぬきで、といってるのに日本語が分からないんだな。
豚も牛も鶏も牛も魚も、食べない人?+12
-0
-
1560. 匿名 2018/12/28(金) 08:25:53
だから動物愛護家は偏屈だっていわれるんだよね。
世の中に食べてはいけない動物なんていないから。
食べすぎなければいいじゃん。+20
-1
-
1561. 匿名 2018/12/28(金) 08:26:02
>>1553
頭の悪さが滲み出てる
文化に優劣があるとでも?
白人至上主義?でもあなたも日本人でしょ?+11
-0
-
1562. 匿名 2018/12/28(金) 08:28:30
>>1553
聖書には息子を生贄として、神に捧げようとしたってあるけど?
それこそ信じられないんですけど。だから宗教き嫌い。+12
-0
-
1563. 匿名 2018/12/28(金) 08:29:16
アボリジニの虐殺はほんとに怖いよ。
法律でもイギリス人はアボリジニを殺しても許されるって当時制定されて、動物を狩るようにアボリジニの人は週末の狩り感覚で殺されてたよね。
あかちゃんなんて親の前で土に胴体だけ埋めて、出てる頭をボールみたいに蹴って頭を飛ばして殺してたんでしょ。頭おかしい+19
-0
-
1564. 匿名 2018/12/28(金) 08:31:21
>>1553
自分自身がキリスト教を馬鹿にしてることに気づいていないんだね…+9
-0
-
1565. 匿名 2018/12/28(金) 08:32:01
>>1559
なんなら野菜も生きてるから成長するわけで
私たちが食べてるのは野菜の子供たちや大人たち
新鮮な野菜=死にたて殺したて野菜
ベジタリアンもビーガンも所詮自分のために生き物を殺す人々
人間は生き物から命を戴かないと生きていけない存在
で、>>50は何も食べてないんだよね?+7
-4
-
1566. 匿名 2018/12/28(金) 08:37:23
内政干渉すんなボォケ+11
-0
-
1567. 匿名 2018/12/28(金) 08:37:56
イルカ漁や伊勢海老や魚の活き造りや鮑の地獄焼きに文句をつけてくる外国人もいるよね
でもブドウもいでその場で食べたりイチゴ狩りしたりするんでしょ
そのうちここにも文句つけられるの?w
ワイン造りなんて何の罪もないブドウを潰して作るんだよ!?
あーブドウ可哀想だわー
オレンジ丸かじりとか可哀想なんで止めて欲しいわー+8
-0
-
1568. 匿名 2018/12/28(金) 08:38:27
生き物って特定の動物だけ保護ってよくないよね
減ってしまった動物を保護して元に戻すのはいいけど、増えてしまったら保護は解除しないと生態系が乱れる
くじらはものすごい量の魚を一気に食べ続けるから魚の量が減ってきてるんでしょ
今度は魚を保護しないと人間が飢えることになるよね
賢い生き物なのに可哀相~とかいうのは全く意味がないわ+5
-1
-
1569. 匿名 2018/12/28(金) 08:38:42
これまでの調査捕鯨名目の捕鯨だと南極やらオーストラリア周辺で捕獲してた訳だけど、これからは日本の領海や排他的経済水域でしか捕獲できなくなる
鯨を観光資源にしてるオーストラリアさんよ、これって万々歳なんじゃないの?何故反対するの?日本がIWCから抜けると何か不都合でもあるんですか?+8
-0
-
1570. 匿名 2018/12/28(金) 08:40:51
反捕鯨国からの妥協案をことごとく拒絶。
イチかバチかの裁判に賭けるも完全敗訴。
交渉カードを失い、相手にしてもらえなくなる。
話が通じないと逆ギレし、堂々退場。
肝心の捕獲量は、今より増えることはなく、
むしろ資源豊富な南極海を失うため減る恐れが濃厚。
得るものはなく、国際社会無視の汚名だけが残った。+0
-14
-
1571. 匿名 2018/12/28(金) 08:41:03
鯨漁師さんの足をわざと踏んで怒ったらその顔を写真で撮ってニュースに使う反対派外国人がいると聞いたけど、ホント狂ってる+15
-0
-
1572. 匿名 2018/12/28(金) 08:41:42
「捕鯨は時代遅れで不必要な行為」←これこそ「白人至上主義者」差別主義者の弁!!
昔から、白人欧米人は自分達の価値観を常に押し付ける!!
捕鯨大反対のオーストラリア人はオーストラリアのシンボル的な動物「カンガルー」を日常的に普通に食べてるよね!!
なんでカンガルーは食べてよくてクジラはダメなの???
クジラは知的動物だから?それこそ差別!
カンガルーも賢いよ。
因みに、豚も鶏も賢い動物なんですよ。
そして、クジラは現在増えていて、逆にクジラのエサになっている小さな魚達が減少していて海洋生物のバランスが崩れています。
+19
-0
-
1573. 匿名 2018/12/28(金) 08:43:34
ただ単に言いやすいやつからお金巻き上げてるヤクザみたいなもん+8
-0
-
1574. 匿名 2018/12/28(金) 08:43:58
クジラウォッチングツアーで見られるクジラの数が減ると困るからですよね、ええわかります
お客さん減ると自分らの儲けが減っちゃうもんね~、ええわかります+1
-0
-
1575. 匿名 2018/12/28(金) 08:44:20
ウサギとか食べるのにねぇ…+2
-0
-
1576. 匿名 2018/12/28(金) 08:47:24
ノルウェーとアイスランドはIWCを脱退していないのに普通に商業捕鯨をしているらしいですね。
やはり、白人至上主義!!
因みに、カナダは日本と同じくIWCを脱退して商業捕鯨を続けているらしいです。
+18
-0
-
1577. 匿名 2018/12/28(金) 08:48:23
食文化は各国で違うから理解を得るのはどの国もお互い難しいと思うなぁ。
乱獲してて絶滅の危機とかなら批判するのもわかるけど、ちゃんと考えて捕鯨してるわけだし。
むしろマグロのが問題だと思う。
でもこれだけ色んな食材があって、余った食料の(消費期限とかケーキとか)廃棄の問題のが大きい中、今くじらを捕鯨して食べる必要性を感じないのも事実かな。
でも地域や年代の違いがあるよね。
ちなみに私は給食にくじら肉が出てた年代です。
美味しかったけど無くても生きていける。+0
-0
-
1578. 匿名 2018/12/28(金) 08:49:46
無脊椎動物の中でタコが頭がいいと言っていた。
どこかの国ではタコが占いしてたりして。
タコも食べちゃダメって言われる可能性あり?
+6
-0
-
1579. 匿名 2018/12/28(金) 08:50:22
>>1542 アメリカもオーストラリアも、先住民を虐殺して支配してきた歴史しかない野蛮人の集まりだからね。
有色人種に対する激しい差別と白人至上主義しかないよ。
+12
-0
-
1580. 匿名 2018/12/28(金) 08:50:27
まともなこと言ってるよ
どうした玉木さん( ゚д゚)全文表示 | 商業捕鯨再開で「第2のIWC」論が再燃か 捕鯨支持国と連携強化のシナリオも : J-CASTニュースwww.j-cast.com日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)脱退を決めた背景には、IWCが「鯨類資源の適切な保存」と「捕鯨産業の秩序ある発展」の2つを目的にしているにもかかわらず、実態が前者に偏ったままで、日本と反捕鯨国との溝が埋まらなかったことにある。脱退は、日本の領海や排他的...
+6
-0
-
1581. 匿名 2018/12/28(金) 08:51:25
なんで自国の領海内で絶滅危惧種以外の物を捕る事の是非を外国人に問われなければならんのか
放っとけよ+9
-0
-
1582. 匿名 2018/12/28(金) 08:54:16
>>1580
ごく稀にまともな事言う時あるよね、玉木
ほんとごく稀にだけどwww+5
-0
-
1583. 匿名 2018/12/28(金) 08:54:42
ハイ。勝利宣言きました。
日本を攻撃できなくなったら活動終わりみたいだよ。
まだ韓国も鯨とってるよね。
なんでだろうね。
誰が活動資金出してたのかねぇ。反捕鯨SSが「勝利」宣言 | 2018/12/27(木) 11:09 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本がクジラの資源管理を担うIWC脱退を発表。反捕鯨団体「シー・シェパード」は、脱退に伴い加盟が条件となっている南極海での調査捕鯨ができなくなるため、「勝利」を宣言した。
+14
-0
-
1584. 匿名 2018/12/28(金) 09:05:53
>>1583 むしろ日本の脱退はお前らの敗北だろと笑
黄色い猿を支配できてないぞ。ホラホラどうした白人さんよ笑+12
-0
-
1585. 匿名 2018/12/28(金) 09:07:27
>>1583
そもそも捕鯨に反対なら場所がどこだろうが勝利宣言なんてしないんだけどね
今回の脱退は自分とこで勝手にやりますんでほっといてってことだから
海犬は南極海以外に生息するクジラはクジラじゃないって認識なのかな?+7
-0
-
1586. 匿名 2018/12/28(金) 09:12:30
>>33
捕鯨をする事が前提の団体がIWC。
再開のために調査捕鯨を続け、種類によっては個体数の増加も認められた。
しかしそのIWCで捕鯨禁止を採択しましょうという流れになってきたので、このままこの団体にいる限りは捕鯨が永久に出来ないので脱退する事に。
ちなみに加盟国の4割弱ぐらいは捕鯨賛成派。
さらには捕鯨禁止で増えた鯨の影響で、小魚の数が減ったり、漁場を荒らされるという被害もある。
日本は陸地が少なく海洋資源頼みなのだから、そこに制限を加えられるのは食料自給率的にも困る話。+6
-0
-
1587. 匿名 2018/12/28(金) 09:17:12
>>1568
魚食べる鯨ばかりじゃないからね
特に日本人に好まれる種は魚でなくオキアミとか食べてるし+1
-3
-
1588. 匿名 2018/12/28(金) 09:22:57
私はお肉もお野菜も口にするものみんな同じ生命でそこに差はないと思うので、鯨だけ特別扱いするのは矛盾を感じる。+1
-1
-
1589. 匿名 2018/12/28(金) 09:26:58
>>6
カンガルーどころかワニも食ってるよね。
クジラはかわいそうで、カンガルーやワニはかわいそうじゃないの?+2
-0
-
1590. 匿名 2018/12/28(金) 09:28:49
クジラの件
将来的な食料事情を見据えて舵を切ったのかな
とか思う 動物の調査とかも大事だし 汚染とかも知りたいし 様子みる
自分はクジラ食べるかな ? とは思うけど 日本の文化だったのは確かだし 陸地十分の国はそりゃ反対でしょうけど こんな小さな国に一億以上住んでるんだから食料確保に動くのは理解する+2
-0
-
1591. 匿名 2018/12/28(金) 09:30:55
中国のせいで、魚取れなくなってきてるんだから鯨くらい取らせろよ。
中国に文句言って欲しい+2
-1
-
1592. 匿名 2018/12/28(金) 09:36:34
動物と野菜を一緒にしてビーガンまで批判する奴は流石に頭おかしいと思うよ
屁理屈じゃなく本気で野菜が動物と一緒だと思ってるの?w+2
-2
-
1593. 匿名 2018/12/28(金) 09:36:40
ああ〜w日本が世界から孤立するぅ〜ww
朕茲ニ戦ヲ宣スぅ〜www+1
-6
-
1594. 匿名 2018/12/28(金) 09:36:45
鮫大量虐殺したオーストラリアに言われたくないわ+6
-0
-
1595. 匿名 2018/12/28(金) 09:39:19
ひとんちのカルチャーまで口だすなやっ!+2
-0
-
1596. 匿名 2018/12/28(金) 09:43:46
シーシェパードて中国絡んでるて某ニュースで見たから
お得意の日本叩きでしょうか
だって韓国は日本の四倍も捕鯨してるのに
非難されてないんでしょ?
おかしなことだよね+7
-0
-
1597. 匿名 2018/12/28(金) 09:44:57
>>1553
ちな韓国では、うっかり網に掛かっちゃった感を出しながら捕鯨を続けてるよ
エセキリスト教の韓国人は、すっこんでな!+12
-0
-
1598. 匿名 2018/12/28(金) 09:45:29
日本人は何を真面目に向き合ってんだ?
あんなもん白人様の白人様による白人様のための偽善ごっこグループじゃん
話すことなど何もない+6
-0
-
1599. 匿名 2018/12/28(金) 09:46:06
>>1596
おかしくないよ
世界では韓国より日本が嫌われてるってだけ+0
-7
-
1600. 匿名 2018/12/28(金) 09:46:33
IWC加盟していてもオーストラリアがグリンピース後押ししてるんだもん、加入する意味ないよ。
脱退して正解+0
-0
-
1601. 匿名 2018/12/28(金) 09:47:04
結局さ、知能が高いからナンタラカンタラでうちらだけが批判されるのは、こういう図式だからだよね
欧米人>クジラ>日本人
わかりやすい人種差別+39
-0
-
1602. 匿名 2018/12/28(金) 09:49:05
>>1597
そして捕鯨支持国という+1
-0
-
1603. 匿名 2018/12/28(金) 09:49:52
捕鯨と聞くと美味しんぼを思い出す。
捕鯨反対派のアメリカ人にこっそり鯨を食べさせる話。+3
-0
-
1604. 匿名 2018/12/28(金) 09:50:15
キリスト教のことはよく知らないけど、おそらく白人が都合のいいように解釈してるんだよ。動物に関しても人間に関しても。信者の勝手な解釈。
黒人は黒だから悪。だから奴隷にしてよいとキリストが……って。黒人は神から与えられた奴隷って。牛や豚は神から与えられた食べ物って。信者が都合よく解釈して神の教えって正当化するんだよ。+20
-0
-
1605. 匿名 2018/12/28(金) 09:50:35
韓国のうっかり捕鯨で2000頭以上て
そんなうっかりってどうしたらおきるんだろう
鯨はすっごい大きいんだよ
大きさといったら、ビルのはしからはしくらいの長さあるくらいに
でかい
昔、市場で解体とか見たことある
めっちゃでかい
そんなでかいのが2000以上てよくわからない
そしてそれを信じるシーシェパード??
よくわからない
+28
-2
-
1606. 匿名 2018/12/28(金) 09:50:45
>>1553
私はキリスト教求道者で未洗礼だけど、あなたみたいな信徒ってすごく迷惑だと思うんだよね。
日本のキリスト教って共産党が紛れ込んでるけど、それも他の信徒にとったら迷惑なんだけど、それと同じ。+8
-0
-
1607. 匿名 2018/12/28(金) 09:51:30
>>1601
そうそうw
黄色い猿より鯨ちゃんよw+9
-1
-
1608. 匿名 2018/12/28(金) 09:51:52
>>1553
何で反捕鯨を主張する人って感情論に持っていくんだろう…議論にならない
日本が脱退した理由がよくわかった
私はキリスト教系の学校に通っていたから知ってるけど、授業で聖書読むこと多かったけれど鯨を食べるのは野蛮なんてどこにも書いてないよ
キリスト教の先生や神父様も普通に鯨のベーコンとか食べてたと思うけど?
欧米は〜とか言うけど、ノルウェーって国知ってるかな?
バカそうだから知らないかな?
ヨーロッパにある国だけど捕鯨してる国だからそっちにも文句言えば?
あと、アラスカってところがあるからそこにもね
まずは欧米にも捕鯨してるところあるから勉強しようね
バカに説明するのは疲れるわ+15
-0
-
1609. 匿名 2018/12/28(金) 09:51:54
>>1593
やめろwwww+0
-1
-
1610. 匿名 2018/12/28(金) 09:54:04
そりゃ移民増えるんだから日本も食糧難になる恐れあるもん。
朝鮮半島だって南北統一したら南朝鮮から多数、迫害難民も流れ着く可能性もある。
中国韓国には何も言わない白人様の言いなりになる必要ないよ。
もう日本人いじめしてる連中の言いなりになる必要はない。+14
-0
-
1611. 匿名 2018/12/28(金) 09:54:29
オーストラリアでもローカルでは問題になってるみたいだよ。
鯨増える→鯨の死骸も増える→鮫が食べる→エサ豊富で鮫が集まる→サーファー襲われる
って感じ。
なんせNO捕鯨だからもちろん鮫もダメって言ってるわけで...。
グリーンピースは『襲われる人が悪い』って言ってるから筋が通ってるっちゃ通ってる(笑)
生態系崩れるし小魚減ると漁獲量減るし人間が困るじゃんって言ったら『じゃぁ人間減らせよ』って言いそうね(笑)
漁師町育ちだけど、海藻でも魚介類でもなんでも獲り過ぎないように調整してるわけで、ヒトデも食べないからって放置してたら増え過ぎて雲丹がいなくなるから1日中全員が儲けにならないヒトデを獲る日とかあるの。(乾燥させて捨てる)
オーストラリアが捕鯨せずに鮫に人が襲われて死のうが自由だけど、日本の海水浴場で人が鮫に襲われる事件が増えるなんて嫌なんだけど。
+34
-0
-
1612. 匿名 2018/12/28(金) 09:55:13
>>1587
オキアミだから余計に魚減るんじゃないかな。多くの魚はオキアミ→小さい順だけどクジラは大きいのに小さいのを食べてしまう。大量に。+9
-0
-
1613. 匿名 2018/12/28(金) 10:00:01
捕食者がいなくなると生態系が崩れるのがわからないのかな?
+7
-0
-
1614. 匿名 2018/12/28(金) 10:01:31
レーザー照射もプロの軍人がうっかりやっちゃうんだもん
そりゃ捕鯨もうっかりやるよ+10
-0
-
1615. 匿名 2018/12/28(金) 10:01:51
これだけは言わせて。
神の教えじゃなくて己のワガママだろ!+8
-0
-
1616. 匿名 2018/12/28(金) 10:02:22
>>1601
日本を非難する欧米人が無駄に鯨殺してたくせにね
何今頃正義感ぶってんだか
日本人は鯨に感謝して肉も骨も全部無駄なく有効利用してた
でも欧米は骨と油の他はポイ捨て
生き物に感謝して命を無駄にしないってことを何百年経っても学ぼうとしない+28
-0
-
1617. 匿名 2018/12/28(金) 10:05:31
ノルウェーの捕鯨団体代表者のことはシーシェパードも一目置いて敬ってるらしいね。同じ白人通しだからか、って思った。結局この問題は人種差別ってことなのかな。でも日本よりクジラ取ってる韓国はなんで責められないんだろう?あと犬はオッケーでもクジラはダメとか、基準がわからない。
白人達はいまや経済的にも軍事的にも大国になった中国には絶対にこの手の文句は言わない。バックに中国がいる韓国にも甘い。日本はそもそも敗戦国で国民に自虐史が洗脳済みだから、何でもかんでもお前らが悪い!やめろ、反省しろ!と言いやすいんだと思う。要するにあっちこっちから舐められてるんだよ。腹立つわー。+19
-0
-
1618. 匿名 2018/12/28(金) 10:06:41
>>1553←この人w 文法がオカシイww
日本人じゃないですねww バレバレ~w
わざと日本人を貶める文面内容だしww
特亜のいずれかだね~w
+8
-0
-
1619. 匿名 2018/12/28(金) 10:07:10
ならば自分たちは肉食うなよ+6
-0
-
1620. 匿名 2018/12/28(金) 10:07:59
うさぎとか羊もかわいい食べないで下さいね+12
-0
-
1621. 匿名 2018/12/28(金) 10:09:38
日本人は人の言う事聞きすぎなんだろうね、多分海外は言われても無視してるんじゃない+8
-0
-
1622. 匿名 2018/12/28(金) 10:10:02
IWCも国連も偏った意見ばかりが尊重されて全然機能してない。
どちらも日本ヘイトが酷いから日本もいい加減うんざりしてたんだろうね。
『NO!』の姿勢を行動で示せて良かったと思う。+9
-0
-
1623. 匿名 2018/12/28(金) 10:10:57
>>1450
前もこの手のトピで同じ様なことを書いたら
あなた韓国人でしょ!中国人でしょ!
と決めつけられたから
わざわざ書いたんだよ。+1
-0
-
1624. 匿名 2018/12/28(金) 10:12:17
日本だけ攻撃すんな!外国の言いなりになる今までの日本じゃないんだよ!
日本の決断を断固支持!
+7
-0
-
1625. 匿名 2018/12/28(金) 10:12:57
他の国にたかっとけや+3
-0
-
1626. 匿名 2018/12/28(金) 10:13:08
確かに日本人は他人の目を気にしすぎる。他人からどう思われてるかに囚われてる。
あと、白人の真似をした結果白人から野蛮と叩かれるのもおかしい。もう白人の真似しない方がいいよ。+8
-0
-
1627. 匿名 2018/12/28(金) 10:14:26
ヨーロッパって黄色人種差別が凄い気がする
はっきり言ってイメージ悪い+13
-0
-
1628. 匿名 2018/12/28(金) 10:20:14
>>1451
>>1452
そこについても、同じ風に感じるよ
人の事批判してるけど、それも同じことだなと。
ただ、私が言いたいのは
言われたからそこの国がどうのではなく
(食用犬や猿の話もそうだけど)
捕鯨に対して、しなくてもいいのにって言う個人的意見を書いただけ
こう言われてるから、じゃーお前らの国はどうなんだって言う問題ではなく、捕鯨の話+0
-0
-
1629. 匿名 2018/12/28(金) 10:20:18
そもそも
「捕鯨は時代遅れで不必要な行為」
こんなスタンスの反捕鯨国と話し合う事自体が無駄だった。
失われた30年間
苦しんだ関連漁業者が哀れ過ぎるわ。+6
-0
-
1630. 匿名 2018/12/28(金) 10:20:20
>>1605
シーシェパードは日本とロシアが基本的に嫌いなんだよ。
でも以前にロシアの捕鯨船を妨害したら、プーチンが激怒して『シーシェパードを見つけたら警告なしで銃撃しろ』って言ったせいで武装した捕鯨船から銃撃されて結構酷い目に遭ったせいで、矛先が日本に向いてしまった。
後は『調査捕鯨』で日本が研究結果を出しても他国がそれを裏付けたり比較するようなデータと設備を持っていないせいで「鯨なんか調べたって役に立たねーし!!」みたいな空気があるから、脱退は妥当かもね。
海洋生物学は日本の十八番だし、私はいつか役に立つ時が来ると思う。+26
-0
-
1631. 匿名 2018/12/28(金) 10:21:26
中国や韓国に文句言わないのは、文句言ったらあれこれ嫌がらせしたりうるさく言って来るからでしょ
国ぐるみでクレーマーになれば文句言われないわけよ
中韓以外の他の諸外国もクレーマーだらけなんだから
日本も頑張ってクレーマーにならなきゃ
そこは諸外国を見習おうよ
クレームでマメにガス抜きして、実際の戦争にはならないようにうまいことやって行こう
目指せ、クレーマー
黙ってたら損するだけだよ+9
-0
-
1632. 匿名 2018/12/28(金) 10:21:29
そりゃ北欧は白人の中でも上位だからね
絵に描いたような真っ白な肌に青い目と金髪で白人の中でも憧れられる造形じゃん
ニュージーランドだかの罪人の末裔なんかひれ伏すでしょうよ
その鬱憤は極東の黄猿にぶつけるんでw
+4
-1
-
1633. 匿名 2018/12/28(金) 10:22:22
っていうか、この問題を今更まじめに捕鯨のことだと受け取ってる人にびっくり
昔から日本にしか難癖つけてきてないじゃん
ただの人種差別だよ、なんでわからんかな+8
-1
-
1634. 匿名 2018/12/28(金) 10:22:47
オージーは、手前の肉を買って欲しいから
捕鯨に難癖付けてる様にしか見えない。+6
-0
-
1635. 匿名 2018/12/28(金) 10:22:51
欧米は鯨が増えすぎて漁師さんたちが魚を取れなくなったら、絶対昔みたいに乱獲するよ
で、食べもしないでポイ捨てするんだよ
今は、鯨は友達だの知能が高いだの言ってるけど
鯨は海のハイエナだ、魚を食べ尽くす悪魔だとか言い出すと思う
自分たちの都合で生き物を正義にしたり悪者にしたり、コロコロ態度を変えるんだよ
日本はそんな人たちに付き合うことはないよ
欧米の気分屋にはうんざり+12
-0
-
1636. 匿名 2018/12/28(金) 10:23:34
>>1623
横だけど、で日本はそれを非難したりIWCのような組織でもって圧力かけたりした?反対だ酷いからやめろとか外相が言ったことある?ネットの落書きや個人的な好みと全然レベルの違う話なんだけど。+6
-1
-
1637. 匿名 2018/12/28(金) 10:26:19
>>1596
シーシェパードは韓国の息も掛かってるって聞いた。
その証拠に韓国の捕鯨に何も言わない。+3
-0
-
1638. 匿名 2018/12/28(金) 10:31:26
なぜ鯨だけなの?
+2
-0
-
1639. 匿名 2018/12/28(金) 10:31:46
妥協点を探ってお互いに歩み寄るのが話し合いの基本。
一歩も譲らないなら会議の意味が無いので脱退は正しい。
数集めて喚き散らす輩どもと何が違うのか。+2
-0
-
1640. 匿名 2018/12/28(金) 10:31:51
なにが「シーシェパード」だよ
大人しい日本にしかイチャモンつけられないくせに
お前らはシェパード名乗るな
チキンと言え「シーチキン!」+4
-0
-
1641. 匿名 2018/12/28(金) 10:31:55
日本人は食べる為に捕獲してるけど、
食べないくせに竜涎香目当てで
乱獲する国が現れる可能性もあるから、
ある程度の規制は必要だと思う。
クジラの体内にある竜涎香って今だと
1gで2000円位するらしいよ。+0
-0
-
1642. 匿名 2018/12/28(金) 10:32:18
>>1618 殺せるです←イクラちゃんかな?笑+2
-0
-
1643. 匿名 2018/12/28(金) 10:34:20
>>1592
屁理屈言ってるのは向こうだよ、よく読め
アレルギーで食べられないとかならともかく
生き物を食べるならありがたく食べればいい
勝手な理論と勝手な都合で差別するな
私は野菜も鯨も牛もありがたく食べるよ
ビーガンは肉食を非難するし攻撃的な行動もする
欧米人は鯨食を非難して攻撃的な行動をする
命を勝手に選別する点においては同レベル+2
-0
-
1644. 匿名 2018/12/28(金) 10:34:59
アパルトヘイトの現在進行形の殺戮奴隷拷問の野蛮人が何時まで調子こいてるのw
鯨は増えているしお前達が残虐に油を捻りとり乱獲したのは張本人はお前らゴミクズの侵略者でしょ
アボリジニー殺しの超反日国家が国交断絶でいいわ
反日安部政権も何故このタイミング?
シィーシェパードはユスリタカリ底辺レイパー嘘つき集団の野蛮人だよ
日本人は何時まで騙される嘗められる蹂躙されるの
右も左もテレビもネットも反日工作員だらけ+3
-1
-
1645. 匿名 2018/12/28(金) 10:35:13
日本人は貴重な鯨殺すから野蛮!
俺らはカンガルー殺すけどカンガルーは害獣だから
殺しまくっても何も問題無い。この間も車で轢き殺してやったぜ!
あのさー+4
-0
-
1646. 匿名 2018/12/28(金) 10:36:21
>>1607
韓国人はなぜ白人側に立ってるの?
この発言にプラスつくのも腹立つわ+1
-0
-
1647. 匿名 2018/12/28(金) 10:37:39
>>11
生きてるってことなら野菜だって生きてる
こいつらは砂とか石でも食ってればいいと思う
+1
-0
-
1648. 匿名 2018/12/28(金) 10:38:39
>>1459
あなたみたいに他国は他国って割り切ってる人に対して私もどうこう言うつもりはないよ。
あなたの言う通りだと私も思うし。
私だって命を食べてるし。
私は鯨やイルカが、漁師や誰かにとっての害獣であることも理解はしてるつもりだし、なら無駄に殺すのではなく食用にするって言う考えも分からなくはない。
私が言いたいのは、ならどこどこの国のあの肉はどうなんだ!とかすぐに他国を引き合いにだして逆上する人たちに論点が違うと言いたかっただけ。
+1
-8
-
1649. 匿名 2018/12/28(金) 10:40:51
只の反日団体だよ韓国朝鮮はたまたま網に引っ掛かったといい日本の何十倍も鯨の商業捕鯨をしているが
なん御咎めも無しアラスカや北欧やイギリスでも捕鯨を残虐にしているがスルーって
明らかに日本下げの工作員でしょイギリスアメリカの明らかな日本の敵国イギリス連邦国家w+2
-0
-
1650. 匿名 2018/12/28(金) 10:40:57
いつまでもダラダラ金蔓やってるより切ってくれて安心した!
こんな烏合の集に、日本のお金びた一文もやる価値ないよ。
これを機に反日ビジネス団体はどんどん切り捨てて行ってほしいな。+2
-0
-
1651. 匿名 2018/12/28(金) 10:42:47
オーストラリアも中韓系多いもんね…
日本下げで騒いでるのはどんな人達かな+14
-2
-
1652. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:34
>>1648
クジラ獲ってる白人に「捕鯨するな」って言われて平気なんだ〜
で?+7
-0
-
1653. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:45
>>1636
でもここ、ネットの書き込みだよね?w+0
-0
-
1654. 匿名 2018/12/28(金) 10:45:16
>>1647
砂や石にも微生物がくっついてるよ
微生物も生き物!
鯨と同じ生き物だからもう何も食えない
+2
-0
-
1655. 匿名 2018/12/28(金) 10:45:27
>>1648
あなたみたいに差別されるのが好きな人は一生差別されて生きるといいよ。日本人はそれは納得しないけど。+6
-0
-
1656. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:01
取り敢えず奴隷ATM 外交を日本はいい加減に辞めようか国連の金は一円んでいいわ
世界一国連に資金と云う血税を注ぎ込み超反日で変えるって馬鹿にも程がある
だから永遠に搾取され蹂躙される+9
-2
-
1657. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:03
>>1648
横だけど、あなた一行目から
>いやでも捕鯨はないわ。
ってただ捕鯨を批判してるやん。何が「害獣だと理解してる」「論点が違う」なんだか。+12
-2
-
1658. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:24
>>1652
で?ってなに?笑
なんの続きを待ってるの?+0
-4
-
1659. 匿名 2018/12/28(金) 10:48:11
>>1657
私も横からだけど同意見
なんか矛盾してるよね
ただ捕鯨の批判したいだけなんだろうね+8
-2
-
1660. 匿名 2018/12/28(金) 10:48:28
>>1657
理解はしてるよ?理屈も分かるよ!
でも賛成はしてないよ意味分かる?+1
-7
-
1661. 匿名 2018/12/28(金) 10:49:09
>>1660
カニ再来!+0
-1
-
1662. 匿名 2018/12/28(金) 10:49:35
>>1660
何で賛成できないの?
教えて+3
-1
-
1663. 匿名 2018/12/28(金) 10:51:15
言い分聞かないで叩いてるだけだよね日本を。
ただ日本もしっかり主張しないとヤバいと思う+9
-1
-
1664. 匿名 2018/12/28(金) 10:52:41
>>1660
もう少し賢い文章が書けたら耳を傾けて貰えると思いますよ。
賛同は得られないけど。+6
-0
-
1665. 匿名 2018/12/28(金) 10:53:01
>>1617
何時まで家畜洗脳に騙されるの白人なんて存在しないし日照不足なだけw
民族の優秀さはオリンピックや経済力や犯罪率の低さ礼儀作法で見れば分かる
しかも日本人は世界でも稀な単一民族だよ根拠は遺伝子検査すれば分かる話し
問題は日本は反日工作員利権集団の団体と工作員だらけ
それを日本人が認識し駆逐すればいいだけ
+0
-0
-
1666. 匿名 2018/12/28(金) 10:53:44
>>1662
鯨って家畜と違って食べる分だけ増やしたりできるものじゃないから
生態系壊すことにならないのかなって思うからだよ
そんなこと言い出したらじゃーサメはどうなんだとか言い出す人もいそうだけど…+1
-7
-
1667. 匿名 2018/12/28(金) 10:54:08
コアラ カンガルーは食べてOK
鯨はだめ
っておかしいね
牛肉買わせたいオージーの魂胆だな
日本は乱獲しないから大丈夫だよ
+10
-0
-
1668. 匿名 2018/12/28(金) 10:55:03
虎ノ門で武田先生が解説されてる。みんな観た?+0
-0
-
1669. 匿名 2018/12/28(金) 10:55:36
>>1666
増え過ぎた分を獲るんだよ
鯨と鮫が増え過ぎて
魚がとれなくなってる
+8
-0
-
1670. 匿名 2018/12/28(金) 10:55:53
本当に日本って舐められてるよな。
黙って金だけ出してればいいんだみたいに。+6
-0
-
1671. 匿名 2018/12/28(金) 10:56:27
新聞各社が批判してるらしいんよ脱退
因みに産経も
30年やってまだやれって主張ぽいけどなんでだろ+4
-0
-
1672. 匿名 2018/12/28(金) 10:57:03
>>1668
あの先生の話し声はキンキンして
苦手で聞けないんだよな…
字幕ついてたら
音小さくして文字読むんだけど+0
-4
-
1673. 匿名 2018/12/28(金) 10:57:05
捕鯨利権で検索するなよ!?絶対するなよ!+1
-1
-
1674. 匿名 2018/12/28(金) 10:57:37
>>1576
ホントにこの現実見れば反日国家だらけ気が付くよね
日本人に自尊心はあるのか疑問だわ
普通に商業捕鯨で問題無し矛盾だらけw+5
-0
-
1675. 匿名 2018/12/28(金) 10:58:02
>>1671
牛肉スポンサーでもついてるんじゃ+3
-1
-
1676. 匿名 2018/12/28(金) 10:58:25
>>1660
捕鯨に対し、実際に政府が難癖つけてきたオーストラリアやニュージーランドに対して「自分たちはどうなのよ」と返すのは、正論であって何も論点ズレてないよ。
>じゃー中国人や韓国人が、食用の犬とか猿とか食べてるってなったら、手のひら返したようにディスるでしょ?
これこそが論点ずらしだよ。意味わかる?+9
-0
-
1677. 匿名 2018/12/28(金) 10:59:51
ベジタリアンではないけど鯨にしても牛にしても
よく殺せるなあとは思う+2
-6
-
1678. 匿名 2018/12/28(金) 11:00:05
>>1672
そんな危機感皆無の >>1672はまずコレをおススメ。
皇室解体、日本解体、日本雑種化進行中。【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第2回「日本解体!ディープステートによる日本のグローバル化、その尖兵としての霞ヶ関官僚」[桜H30/12/27] - YouTubeyoutu.be既成概念にとらわれない大きな視座で国際情勢を俯瞰し、ぶれることのない日本の軸を示し続けている馬渕睦夫氏。 閉ざす門を一度解き放つことによって見えてくるものがあるように、物事の本質を見極める言葉と思考を、対談を通じて伺います。 出演: 馬渕睦夫(元駐ウ...
+3
-0
-
1679. 匿名 2018/12/28(金) 11:01:30
>>1677
そういう仕事をしてくださる方たちがいるから
食べられるんだよ
殺す という言い方よくない
いただく じゃない?
+8
-0
-
1680. 匿名 2018/12/28(金) 11:02:58
有名なコーヒーチェーン「スターバックス」の名前は、米国の作家メルヴィルの小説『白鯨』に出てくるコーヒー好きの一等航海士「スターバック」から採られました
欧米人はスターバックスでコーヒー飲めないじゃん
鯨漁師の名前じゃん
捕鯨に口出しする権利なし+12
-0
-
1681. 匿名 2018/12/28(金) 11:03:55
自分達はいいけど他の奴等は駄目って勝手だよね。
何でも押し付けてくる+4
-0
-
1682. 匿名 2018/12/28(金) 11:04:47
どうしてプラマイ反応しないの?+0
-0
-
1683. 匿名 2018/12/28(金) 11:09:16
これって反日工作員用?
h ttps://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/mog2/1482744752/+0
-0
-
1684. 匿名 2018/12/28(金) 11:12:35
今の日本で鯨を食べる人が減ってるのはそもそも鯨があまり出回ってないからでしょ。
私の実家は長野で鯨肉なんて成人までに2、3回くらいしか食べたことなかったけど、結婚して北海道来たら調査捕鯨してるらしくて回転寿司でも鯨肉、市場でも鯨肉、魚屋でも鯨肉、色んなところに鯨肉売っててびっくりしたわ。
出回ればそりゃ食べる人増えるでしょ。+7
-0
-
1685. 匿名 2018/12/28(金) 11:14:47
もっと早く脱退すれば良かったのにこの人種差別反日団体。+8
-0
-
1686. 匿名 2018/12/28(金) 11:16:40
>>1605
韓国かばう気はさらさら無いけど、イルカサイズの小さい鯨もいるんだよ。
ビル並のデカイのだけが鯨だと思ってる人多いけど。+2
-1
-
1687. 匿名 2018/12/28(金) 11:17:46
鯨なんて食べたくないよ+0
-10
-
1688. 匿名 2018/12/28(金) 11:18:28
なんか生態系を守りたいから、減ってる動物は保護して増えすぎた動物は虐殺してそれって果たして自然?って思うけど。
食物連鎖や弱肉強食で淘汰されるならそれも運命かと。+1
-2
-
1689. 匿名 2018/12/28(金) 11:26:43
>>1599
海外に行ったことあるのかな?
私は欧米もアジア圏も行ったことあるけど、日本人より韓国人のほうが嫌われてますよ(笑)
だから、少しでも日本語ができる韓国人は日本人に成り済ましますよ(笑)
一番嫌われているのは中国人だけどね~
(笑)
+3
-0
-
1690. 匿名 2018/12/28(金) 11:26:56
>>1688
まぁ >増えすぎた有色人種は虐殺し
が共産主義者の考え方だから。
未来永劫平行線は変わらないよ。+0
-0
-
1691. 匿名 2018/12/28(金) 11:29:38
これもしクジラにしかない栄養素が発見されて食べる事で100%ガン細胞を死滅出来るとかなったら反対してる国もどうせ捕鯨するんでしょ?
食べない文化だから屁理屈言って反対するけど、食べる事に他の価値付けたら手のひら返しそう
+4
-0
-
1692. 匿名 2018/12/28(金) 11:30:32
>日本の「IWC脱退に失望」「捕鯨は時代遅れで不必要な行為」…反捕鯨のオーストラリアとニュージーランド
あぁ日本ってバッシングしやすい金ズルが、脱退するから残念なんだねー+2
-0
-
1693. 匿名 2018/12/28(金) 11:33:23
ちょっと長いけど興味ある人は読んでください
17世紀半ば
乱獲によって大西洋の鯨がとりつくされる
そのため太平洋へ移動
大西洋を拠点にしていた各国は太平洋で鯨をとるようになり、ハワイの港を拠点におく
そこで船の修理や食べ物の補給を始めるようになる
アメリカの捕鯨基地の主力はボストン近郊のナンターケット島とニューベットフォード
※小説『白鯨』の「ピークォド号」は、ニューベッドフォードが基地で、スターバックはナンターケット島出身
19世紀の世界最大の捕鯨国はアメリカ
その頃は太平洋から日本近海にまで鯨を取りに外国船が来るようになった
鯨のためにアメリカはハワイから先の主要な拠点にするため日本に注目するようになる
そしてペリー来航
日本は捕鯨は盛んだけど、日本近海でだけ鯨を捕まえてたし欧米みたいに乱獲はしていない
大西洋・太平洋とは違い、日本近海には鯨が沢山泳いでた
そのため外国船から豊富な漁場を狙われることになる
外国船が沢山来るようになり、遭難する外国人を日本人が助けることも増えていった
そして現在
鯨は知能が高いし数が減ってる保護しろと乱獲しまくってた欧米人の子孫たちが騒ぐようになる
しかし、大西洋と太平洋の鯨に関しては日本は何の関係もない
つまり、欧米は自分たちが乱獲したくせに論点すり替えて責任を日本に押し付けたいだけ+9
-0
-
1694. 匿名 2018/12/28(金) 11:35:27
>>1677 ベジタリアンじゃなければ魚介類も牛肉も豚肉も鶏肉も卵も食べたことあるんだよね?
「よく殺せるな」って思うなら絶対に食べちゃダメだよw
+7
-0
-
1695. 匿名 2018/12/28(金) 11:37:38
ローラにしろこの人にしろ具体的な話ナシに批判するのは反対意見以前の問題。IWCや各国の捕鯨状況、絶滅危惧種についてどこまで知ってるのか
代替案まで出せなくとも、反対だけするにしてももう少し専門的な内容に触れられないと自分の無知を晒してるようなもの
日本のメディアがクソだから、芸能人もよく知らないまま言わされてるんだろうけど、専門知識が無さそうな人がドヤ顔でニュースを語るのは日本特有+5
-0
-
1696. 匿名 2018/12/28(金) 11:39:47
鯨が増えすぎてる問題に関しては、ラリアやニュージーの馬鹿はどう考えてるんだろう?
鯨に関してはある程度人間が数を減らさないと、食物連鎖として成り立たないと、答えはとっくに出てたのに。+6
-0
-
1697. 匿名 2018/12/28(金) 11:42:06
>>74
日本は、いろんな生き物食べて駆除もしてるのに何で犬と猫だけ何で保護するの?なんで?教えて?ってのも答えなきゃならなくなるからやめときな+0
-0
-
1698. 匿名 2018/12/28(金) 11:43:47
>>669そうそう
摩訶不思議
日本へのヘイトスピーチだと思うわ
縄文時代から続く食文化を非難される必要ないし、どうして、日本だけ異常なバッシング?
どうして、食文化の多様性を認めないのかな?
世界中には色々な国があり、様々な異文化があるからこそ面白いのに
異文化がなくなったら、本当につまらない
その国へ訪れる意味がなくなるわ
そして、世界中でグローバルが叫ばれるていたけど、近年は保守が叫ばれている
その国々が培ってきた伝統文化歴史があり、遺伝子に組み込まれているからだと思う
食文化を非難し合うのは間違ってるよ
+1
-1
-
1699. 匿名 2018/12/28(金) 11:45:01
>>1553
家畜にも愛情深く接しろよwww
同じ動物でしょう?
豚は動物の中でも体内の臓器が人間とすごく似ている動物だし、牛や馬もコミュニケーションの取れる動物だよ。
「家畜」や「先住民」で区別するのは、あなた達のお得意だろうけど。+5
-0
-
1700. 匿名 2018/12/28(金) 11:45:55
反捕鯨団体の裏側を映画にした
『ビハインド・ザ・コーヴ〜捕鯨問題の謎に迫る〜Behind "THE COVE"』が
反捕鯨国のイギリスでドキュメンタリー映画賞を取ってたね
日本もこうしてキッチリ反論して
こんなIWCみたいな団体を脱退して毅然とした態度取った方がいいね
ちなみに映画『ビハインド・ザ・コーヴ』の公式サイトが「 サイバー攻撃 」されたこともあったんだって
テロリストみたい+6
-0
-
1701. 匿名 2018/12/28(金) 11:49:05
>>28
日本人も食べてるよ。+2
-3
-
1702. 匿名 2018/12/28(金) 11:50:02
>>1677 殺さずに食う方法を逆に教えてくれ笑+3
-0
-
1703. 匿名 2018/12/28(金) 11:54:53
白鯨って映画にもなってるよね。
まぁ、しかし動物を人間の都合で好き勝手に品種改良して散々動物実験に使って散々絶滅させた国の人達がよく日本を野蛮だと言えるね。+10
-2
-
1704. 匿名 2018/12/28(金) 11:55:19
鯨を食べるようになると、肉の消費量が減るからと聞いたことがある。日本は大切なお客様だから。
あと、反捕鯨団体が捕鯨を掲げて活動することによって儲かってるからだとかも。
まあなんにせよ生態系乱している訳では無いし、勝手にさせてくれって感じだよね。+18
-1
-
1705. 匿名 2018/12/28(金) 11:55:39
>>1514
牛肉売りたいんじゃないか?+6
-0
-
1706. 匿名 2018/12/28(金) 11:56:27
>>1565
さすがに野菜と一緒にするのはムキになり過ぎだよ。誰も野菜と動物、ペットも含めて同じには考えてないはず+1
-4
-
1707. 匿名 2018/12/28(金) 12:00:41
>>1570
>反捕鯨国からの妥協案をことごとく拒絶
全然違いますよ!反捕鯨国からは妥協案なんて出てませんよ!
終始 商業捕鯨も調査捕鯨もダメ!絶対反対!っていうのが反捕鯨国、IWC側の意見です!
日本側が多数の案を出してもことごとく却下された!これが現実!
反捕鯨国、IWC側は感情論だけで議論にならない!なんでもかんでも反対!反対!のワンパターン!
反捕鯨国、IWC側こそ最初から反対ありきで、議論する気ゼロ!
これ以上 IWCに加入していても無意味ということ!
+17
-1
-
1708. 匿名 2018/12/28(金) 12:00:55
反捕鯨団体『ザ・コーヴ』って映画のリック・オバリーって反捕鯨の奴は
『反対理由は作る』と言っていた
結局、クジラを取る事に水銀の問題なんかがあるから!とか批判してても
そういう問題が全てクリアになったとしても
鯨が ” カワイイ ” という自分勝手な感情的な理由で反対して行く反日団体なだけ+13
-0
-
1709. 匿名 2018/12/28(金) 12:02:41
>>1668
教えてくれてありがとう
今日はまだ見てなかったから見てくる+1
-0
-
1710. 匿名 2018/12/28(金) 12:02:45
>>1687
私は給食では食べたことないけど
海の近くだから家でわりとよく食べた
じいちゃんばあちゃんが
鯨は栄養がある って好きだった
今でもこっちは手に入るけど
じいちゃんばあちゃん死んで
ずっと食べてない
美味しいよ
刺身と竜田揚げが美味しい
今よりお安くなったら私は食べたい+17
-0
-
1711. 匿名 2018/12/28(金) 12:04:28
クジラも豚も牛も鳥もウサギも猪も鹿もカタツムリも草花も「ドコドコの国の何人」だから食べるんじゃ無い
人間だから食べるんだよ
綺麗事を言うんじゃない!+8
-1
-
1712. 匿名 2018/12/28(金) 12:05:07
肉より良質な脂質がとれる魚が食べたい!!!+3
-0
-
1713. 匿名 2018/12/28(金) 12:07:50
動物と植物を一緒にする奴って結局動物も植物も大事に考えてない、どうでも良いと思ってる+2
-3
-
1714. 匿名 2018/12/28(金) 12:08:09
でもさ、最近は中国が牛肉買うだろうから
日本が鯨のせいで少々牛肉買わなくたって
困らないんではとも思う
始まりは牛肉売るためだったかもしれないけど
それで白人扇動しちゃったからもう戻れないとか+6
-0
-
1715. 匿名 2018/12/28(金) 12:09:39
IWCという公平 平等性も透明性も無いただの利権団体
ノルウェー、アイスランドはIWCに加入してないから商業捕鯨してるんだってねー+10
-0
-
1716. 匿名 2018/12/28(金) 12:10:01
>>1693
>鯨は知能が高いし数が減ってる保護しろと乱獲しまくってた欧米人の子孫たちが騒ぐようになる
十把一絡げに白人を括っちゃだめ。中国と日本を括られたらいやでしょ?
少なくともアイスランドとノルウェーは絶滅まで乱獲しまくった挙句に石油精製技術が出来たら鯨は用済みで日本叩きのために徒党を組んで保護を叫び出す賊ではない。
オーストラリア人にも反捕鯨ではない人もいるし元シーシェパードのアメリカ人カメラマンはテロリストのやり方に辟易し日本の一部の文化が捕鯨と共に根差してること支持してる。ニュージーランドの捕鯨猟師の子孫は狂気染みた反捕鯨に疑問を持ち八木さん外国人記者会見のとき通訳してくれたんじゃないかな。やっぱり命がけの捕鯨にプライドを持ってる人達はいるんだよ。
問題は、自分たちが腹いっぱいになればすぐそれをポイ捨ててそれどころかその食べ物を武器にし攻撃を始める腐れ外人。
シーシェパードの支援団体はいくつもあるけどユダヤ系富豪が多いことをお忘れなく。
シーシェパードをエンタメ「Whale Wars」にしてシリーズ化し6年間ぐらい反捕鯨エンタメで荒稼ぎと反日プロパガンダで一石二鳥をしていたのはアニマルプラネット(ディスカバリーチャンネル)
こういうのを追及せず頓珍漢に「白人悪」を唱えてるだけじゃ足元すくわれるよ。
あとイルカ鯨が神格化したのはジャンキー科学者「リリー」が自論を唱えだしたのが元ネタなのよ。イルカをちょっとエロティックで神秘的に見せたから当時ドラッグとセックスとスピリチュアルに溺れてたヒッピーどもが飛びついたの。グリーンピースやその周辺もヒッピー崩れが多い。国連やサンクチュアリ系で重宝されるハリウッド富豪のディカプリオの親もヒッピーだよね。あの辺はみんなつながっててタチが悪いの。
https://steemit.com/science/@alexbeyman/john-c-lilly-the-mad-scientist-who-gave-lsd-to-dolphins
+10
-1
-
1717. 匿名 2018/12/28(金) 12:10:21
この件に関しては動物食べないビーガンとか言う方々以外は反対的な一方的な意見を言う権利は無い気がする...+1
-6
-
1718. 匿名 2018/12/28(金) 12:12:12
>>1706
横だけど、まあ一般論として、野菜と一緒に語るのは極論だよね。
でもさ。そんな極論まで出ちゃうからこそ、感情論ばかりで論じててもダメだってことなんだよね。「可哀想」っていうのは、個人の文化や環境によって全く変わってくる問題。
感情論がOKなら、実際、野菜を食べるのが可哀想って思う人だってこの世にはいるだろうし、その極論を持ち出されてもまぁ仕方ないんじゃないかなぁ、とは思うよ。+1
-0
-
1719. 匿名 2018/12/28(金) 12:12:51
>>1112
ダウンは買うし着るけどリアルファーは買わないし使わないよ
別に構わないでしょ+3
-0
-
1720. 匿名 2018/12/28(金) 12:13:59
ローラといい、リアルファー反対といい、今度は捕鯨反対ですかw
なんか最近のこれ系トピ乱立って年末だからか変なの湧きすぎじゃない?
愛護団体や国を陥れ系をちょこちょこ入れんなって+6
-1
-
1721. 匿名 2018/12/28(金) 12:14:10
>>1504 こういう人がネット内でパヨクって呼ばれている人?+2
-2
-
1722. 匿名 2018/12/28(金) 12:17:06
クジラを保護し過ぎてサメに襲われてりゃ世話ないわ
クジラより知能指数が低そう+6
-1
-
1723. 匿名 2018/12/28(金) 12:17:36
いくら食べるにしても残酷な殺し方は止めるべき
+4
-3
-
1724. 匿名 2018/12/28(金) 12:17:48
原発にドローンを衝突させてたんだって、反捕鯨のグリーンピースってテロリストじゃん
Greenpeace crashes Superman drone into nuclear plant - YouTubewww.youtube.comCOURTESY: Greenpeace France While it may not have been moving faster than a speeding bullet, Greenpeace activists successfully crashed a Superman-shaped dron...
+2
-1
-
1725. 匿名 2018/12/28(金) 12:22:37
>>1611
はーすごい為になる。
文章がわかりやすい。
この人頭が良いんだろうな。+3
-0
-
1726. 匿名 2018/12/28(金) 12:23:42
白人達は自分達が鯨食べないもんだから、一方的に自分達の価値観押し付けて来てるだけ。ほんと傲慢だと思う。
ノルウェーとか日本以上に捕鯨してるのに、日本ばっかり批判するのは人種差別もあると思ってる。+1
-0
-
1727. 匿名 2018/12/28(金) 12:24:29
ロシアが過激な環境活動家を収容所送りにしてたけど
日本もロシアを見習って過激な環境活動家は強制収容所送りにすればいいのに
露、グリーンピース活動家をサンクトペテルブルクに移送 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com【11月12日 AFP】ロシア連邦捜査委員会は11日、北極海の石油採掘に対する海上抗議活動をめぐって起訴した国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)の活動家28人とリポーター2人の計30人を、勾留していた北部ムルマンスク(Murmansk)の港からサンクトペテルブル...
+6
-1
-
1728. 匿名 2018/12/28(金) 12:24:49
バカばっかり笑
愛国心と文化()を盾に天下り捕鯨族養ってるだけなのに笑+0
-12
-
1729. 匿名 2018/12/28(金) 12:27:08
ロシアやノルウェーにはどう抗議してるのかな
日本だけこんなに言われてるの?
日本は乱獲してないし、何頭ってきっちり決めた中で細々やってるのにね+8
-0
-
1730. 匿名 2018/12/28(金) 12:27:31
>>1727
まず「強制収容所」を作らなきゃならないね。
それには中国大王、南北朝鮮王、アメリカ帝国、
EU貴族連合に了解いただかないと。
彼らが許すか?ってあり得ないよね。
従って不可能。
+2
-0
-
1731. 匿名 2018/12/28(金) 12:28:03
日本を脱退に追い込んだ機能不全の組織と反捕鯨国にこそ責任がある。アホについていく程日本はお人好しでもバカでもない。+9
-0
-
1732. 匿名 2018/12/28(金) 12:28:43
シーシェパードが遠吠えしているらしい。+5
-0
-
1733. 匿名 2018/12/28(金) 12:28:43
日本なんてケンタッキーの鳥たちにも供養祭してる
世界で日本だけ
欧米さんはどうなんですかね???+13
-1
-
1734. 匿名 2018/12/28(金) 12:30:38
わたしはクジラは食べないけど
IWCなんている意味ないから脱退してよいよ
歩み寄って解決していかないといけないのにバカしかいないから機能してないから脱退したんだよ+9
-1
-
1735. 匿名 2018/12/28(金) 12:31:56
>>1728
IWCに納めてるお金についてはどう思う?
鯨が増え過ぎてるという話も
何も議題にあげてくれない
それで一番多く払ってたんだってよ
無駄な税金使わなくてよくなるから
すごくいいことだと思うけどね
+10
-0
-
1736. 匿名 2018/12/28(金) 12:32:10
日本の食料自給率が上がる事はいいのでは?+7
-0
-
1737. 匿名 2018/12/28(金) 12:32:53
ん~。でも別にクジラを食べたいわけじゃないから脱退しなくてもいいけどね。無理に命をとらなくてもいいと思うよ。+1
-13
-
1738. 匿名 2018/12/28(金) 12:33:47
「・・・。」
完全菜食主義者の肉屋襲撃が多発、政府に保護要請 仏girlschannel.net完全菜食主義者の肉屋襲撃が多発、政府に保護要請 仏 完全菜食主義者の肉屋襲撃が多発、政府に保護要請 仏(CNN) フランスの肉屋の業界団体は12日までに、完全な菜食主義者団体による店舗への「テロ」にも等しい深夜などの襲撃が今年多発しているとして内務...
+6
-0
-
1739. 匿名 2018/12/28(金) 12:34:15
>>1729
ロシアやノルウェーは
相手にしないんだと思うな
日本は何でも話を聞くいい子だから
槍玉にあげられると思う
+6
-0
-
1740. 匿名 2018/12/28(金) 12:35:26
>>1543
キリスト教徒ってそういう考えないよね
+2
-0
-
1741. 匿名 2018/12/28(金) 12:36:40
欧米のこういう連中って日本で騒いでる奴らと絶対裏で繋がってるよね
主張も頭の足りなさも全く同じだし。タイミングもね。
福島瑞穂の旦那がグリーンピースジャパンの代表かなんからしいし
辻元清美といいそんなのばっかだね
+5
-1
-
1742. 匿名 2018/12/28(金) 12:36:50
>>1738
栄養足りてないから
イライラしてるんだわ…
勝手にビーガンしてればいいのに…+7
-1
-
1743. 匿名 2018/12/28(金) 12:37:03
>>1740
排他的だもんね+1
-0
-
1744. 匿名 2018/12/28(金) 12:37:34
>>1729
白人にやれば世界のエンタメに出来ないからやらないよね。
捕鯨の何が問題かというと日本人が有色人種で、
第二次世界大戦で共産主義連合軍と敵対した日本人が
やってるからだよ。それだけ。本当にそれだけ。
>>1716にある
アメリカエンタメの反日プロパガンダ「鯨戦争」の名の通り
これは情報戦なの。情報戦の資金援助してる連中にとっては
実際鯨とかどうでもいい。ただ「日本叩きは金になる」の。
日本人は非キリスト教で有色人種でWWⅡでは世界を相手に戦争した極悪国。
そういう前提と印象を振りまいて反日すれば金になる。
逆に言えば公明正大に叩ける理由がそれぐらいしかない。
+6
-0
-
1745. 匿名 2018/12/28(金) 12:38:51
>>1716
勉強になったよ、ありがとう
あなたの文章すごく読みやすかった+1
-0
-
1746. 匿名 2018/12/28(金) 12:38:54
>>1716
日本を支持してくれてるからアイスランドとノルウェーのことは除外してたけど、読み返すとたしかに私の書き方は欧米を一括りにしてるから誤解を与えてしまうかもね
アイスランドとノルウェーさん、ごめんなさい
1716さんはすごい詳しいね
元シーシェパードのカメラマンのことは知らなかったから為になったよ、ありがとう
ハリウッドの俳優はシーシェパードやグリンピースへ寄付してるのがいるよね
昔、好きな俳優が寄付してるの知って冷めたことある
一部の有名人やセレブの主張に多いけど、「かわいそう!保護しろ!」っていう話じゃないんだよね
もうちょっと生き物全体のバランスを考えてほしいのにすぐ感情論になるからIWCみたいなのが調子にのるんだよね
日本がちゃんと調査しても、鯨は特別って主張を曲げない
日本は脱退して正解だったよ
彼らに付き合う理由はないものね+5
-0
-
1747. 匿名 2018/12/28(金) 12:39:31
今60代以上の懐かしの味世代の人達が食べなくなれば
あと20年もしないうちにどのみち捕鯨しなくなりそうだけど+1
-4
-
1748. 匿名 2018/12/28(金) 12:39:46
何でもかんでもヤクニンガーって言ってりゃ思考停止ができて楽だよね+2
-1
-
1749. 匿名 2018/12/28(金) 12:39:58
>>1738
こういうテロリストとか
シーシェパードみたいなのは
魔法で全員ハオリムシにでも転生させてやりたいわ
海底火山の硫化水素ガスがエネルギー源だから
消化器官は無いし一生何も食わずに生きられるし
まさに彼らにとっては理想の生き方ができるぞいw+4
-1
-
1750. 匿名 2018/12/28(金) 12:41:05
文化と悪習もわからないバカが多いから中韓共にバカにされるのがわからない愚民ばかりだから今の日本があるんだな。
海外から輸入禁止されてる野菜を国内の基準値バンバンあげて安全だの食べて応援だのって食わされて
今度は放射能汚染された海で暮らしながらそこらの魚食いまくってる鯨を国民に食べさせることには何の疑問もないのか?
ひっくるめて考えたら鯨が必要かどうかわかるはずなのにバカウヨは文化ガー日本が攻撃サレテルーと過剰反応したいばかりに捕鯨存続を主張することの方が感情的で浅はか。
そして普段はバカにする韓国の犬食文化も捕鯨のために擁護したり気持ち悪いことこの上ない。+0
-7
-
1751. 匿名 2018/12/28(金) 12:41:08
反捕鯨活動家が宅配便を窃盗した時もそうだけど
「正義のためなら何をやっても良い」と言うのはテロリズムに通じるという定説は否定できないよ+20
-1
-
1752. 匿名 2018/12/28(金) 12:41:29
豚鶏牛以外にも
ウサギ、コアラ、カンガルー、アザラシ、サメ、犬、猫、カタツムリ、ワニ、トナカイ、猪、鹿、ねずみ、猿…
色んな国が色んなもの食べてるけど批判されて食文化潰されたりしていないのに、何故日本のクジラやイルカは潰されないといけないのか意味がわからない。
日本人も他の国の食文化はうわー嫌だなぁと思ってもスルーしてるのに何故絡んでくるのか意味不明。
+16
-1
-
1753. 匿名 2018/12/28(金) 12:42:22
>>1487
クジラだって増えすぎて困ってるから捕るって話じゃないの?+19
-1
-
1754. 匿名 2018/12/28(金) 12:42:50
>>1737
牛・豚・鳥・魚・馬・羊…その他の生き物
「うちらは?」+4
-2
-
1755. 匿名 2018/12/28(金) 12:42:51
>>1737
本当にそれ。
食べたくない人も出てきてるのに文化のためとかどっかの国みたい。+2
-17
-
1756. 匿名 2018/12/28(金) 12:45:18
>>1523
鯨肉ほんとに食べた?どうせベーコンでしょ。
竜田揚げうまいよ+12
-3
-
1757. 匿名 2018/12/28(金) 12:45:30
シーシェパードって随分と美化した名前だね
脳みそのサイズだとミジンコ位でいいんじゃ+5
-1
-
1758. 匿名 2018/12/28(金) 12:45:37
>>1754
食べ物とそうじゃないものがあるじゃん。
人それぞれ違うことを否定するけどそれは「需要」でしょ?
需要が薄いものを謎理論で守ろうとするのはおかしいよ。
売れ行きの少ない製品を製造中止するのと何が違うの?+0
-8
-
1759. 匿名 2018/12/28(金) 12:45:56
もしも知能が高い生物だからってのが理由なのなら
豚や羊もダメだと思う
もしも寿命が長い生物だからってのが理由なのなら
ロブスターや貝もダメだと思う
もしも家畜じゃなくて天然由来の生物だからってのが理由なのなら
魚介類の大半がダメだと思う
反捕鯨団体の連中ってダブルスタンダードや自己矛盾に気が付いていないのだろうか
+14
-0
-
1760. 匿名 2018/12/28(金) 12:46:22
>>1755
は?食いたくなきゃ食べなきゃいいだけの話じゃね?
だれも強制して食えなんて言ってないでしょ+18
-2
-
1761. 匿名 2018/12/28(金) 12:46:56
なんかシーシェパードいるね+14
-2
-
1762. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:50
>>1758
文化としての需要があるんだよ
本当に必要なくなればそのうち無くなるのに、海外が口出ししてくるからややこしくなっただけ
+8
-2
-
1763. 匿名 2018/12/28(金) 12:50:23
>>1704
鯨って水銀がかなり高くて週2回以内
妊婦なら週1回以内
を推奨されてるんだけど知ってる?
肉にそんな制限ある?+0
-8
-
1764. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:03
てか日本はマシでしょうよ。
命を頂戴してるから残す部分がないようにって食べるけど、アメ公は油とったらポイじゃんか+12
-1
-
1765. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:16
>>104
そう、日本人はちゃんとしてる!
クジラだって昔々から供養塔建てて供養してる。こんな国珍しい。+12
-0
-
1766. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:51
鯨とるのも技術を持った人達や
それなりの設備が必要なんだよ
やめるということはそれらを手放すこと
世界的な大飢饉が起こったら、
農家と上位数パーセント以外は
肉は手に入らないと思ってくれ
日本は日本のことを考えてればいい
必要であれば、残す
ただそれだけ
天下りだなんだと騒いでいる人もいるけど、
そいつらを利用してでも
海産物に関しては日本流を貫くべき+12
-0
-
1767. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:03
>>1751
これと同じだね
まともな人間には理解不能+2
-0
-
1768. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:04
>>1553
>日本人は冷酷だから~
>欧米人はキリスト教の精神に基づき家畜以外の生き物に愛情深い~だからクジラやイルカを殺さない~
>日本人は野蛮~
野蛮じゃないキリスト教の精神に基づいた欧米人達が宗教戦争で無差別大量殺人をする現実はどう説明してくれるの~???
欧米人達の世界中を侵略殺戮してきた歴史はどう説明してくれるの~???
そもそも、現在もノルウェー、アイスランド、カナダ等々の欧米の国々も商業捕鯨していますよ~ どう説明してくれるの~???
オーストラリア人はカンガルーを食べますよ~ どう説明してくれるの~???+10
-0
-
1769. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:08
>>1755
食べなきゃいいだけの話では+8
-0
-
1770. 匿名 2018/12/28(金) 12:53:38
反捕鯨してるここの日本人は海外の反応を過剰に気にしすぎじゃ?
反対の声もあるけど、賛成の声もある。+9
-0
-
1771. 匿名 2018/12/28(金) 12:54:51
>>1763
週に何回も食べるほど
鯨とらないから安心してください
たまのご馳走の部類だよ
+9
-1
-
1772. 匿名 2018/12/28(金) 12:55:02
>>1553
生粋の日本人ではないような文章ですね。
オージーの方かな?+6
-3
-
1773. 匿名 2018/12/28(金) 12:55:06
>>1737
つまり自分が食べないからどうでもいいと?
自分が基準なの?
私も鯨は食べないけど、日本が脱退したことは評価してるよ
捕鯨にも賛成
自分が食べないから取らなくていいって考えは幼すぎるよ
ちゃんと勉強しなね+12
-1
-
1774. 匿名 2018/12/28(金) 12:55:14
こういう反捕鯨とか自然環境家ってヒッピー的なモノが根底にあるよね
60年代も酒やマリワナみたいな麻薬なんかで常時ラリってたし
今もレイブパーティーってこの手の人達が集まってるけど
まぁ、それだからこそ感情論だけで常軌を逸した行動になるんだろうね+8
-0
-
1775. 匿名 2018/12/28(金) 12:55:21
>>1707
「南極での調査捕鯨をやめれば沿岸捕鯨を認めてもいい」という反捕鯨国からの妥協案が少なくとも4回は出ています。
1回目
一九八八年九月、東京、日米非公式漁業協議の席上、米国エバンス商務省海洋大気局長が田中宏尚水産庁長官に対して、南極海での調査捕鯨をやめれば沿岸捕鯨の再開をIWCで支援してもよいと提案したが、日本側は応じず。
2回目
1997年アイルランド提案
3回目
2009年 デソト提案
4回目
2010年 マキエラ提案
日本は商業捕鯨を調査捕鯨と偽る南極での捕獲にこだわり、すべて拒絶しました。
その後、国際裁判所で完全敗訴し、
交渉カードを失って追い込まれた結果、この脱退にいたります。
水産庁の明らかな失策で、無意味に国際社会無視の汚名を受けることになったというのが事の真相です。+1
-0
-
1776. 匿名 2018/12/28(金) 12:55:30
>>1567
本当にそう思うんなら果物も何も食べなければ
本当はどうでもいいくせに+0
-3
-
1777. 匿名 2018/12/28(金) 12:56:20
>>1758
他の魚が居なくなっても良いの?+6
-0
-
1778. 匿名 2018/12/28(金) 12:57:49
日本での密漁とかもなんとかならないものか。中国人がハマグリ採ってたり。釣りをしちゃいけないのに禁止区域に入ったり。チョンの人達だって堂々と日本海でしてる。ロシアも北海道ギリギリのそばでカニを根こそぎ、、、
まだまだあるでしょう。
+6
-0
-
1779. 匿名 2018/12/28(金) 12:58:15
シーシェパードはオージーの間でも否定派多い。
そもそも奴等は本当に鯨のために活動しているわけでなく金のためなんだよ。金もらって海賊ごっこしてる。+9
-0
-
1780. 匿名 2018/12/28(金) 13:00:19
>>1775
日本の案は全て無視であっちの案だけ素直に従えっておかしいじゃん+9
-0
-
1781. 匿名 2018/12/28(金) 13:00:51
反捕鯨や自然活動家って「エコテロリスト」って呼ばれるのすごい嫌がってるねw マイナス連打がその証拠
でもやってる事は完全に過激なテロリスト。+12
-0
-
1782. 匿名 2018/12/28(金) 13:02:03
>>1775
どこで見たか聞いたか忘れたけど
水産庁は受け入れたかったけれど
外務省がIWC脱退等反対したって聞いたな
特に2010年は民主党政権
外務省は様々やりたい放題だったってね+3
-0
-
1783. 匿名 2018/12/28(金) 13:02:08
欧米人のバカって行動力のあるバカだからタチ悪いよね笑+6
-0
-
1784. 匿名 2018/12/28(金) 13:04:20
あっちの国の反捕鯨のネットでは「鯨の代わりに黄色人種ころそうぜ」って書き込みがチラホラあるのに、ここ(少なくともガルちゃん)にはそういった人間がみえないね。
その時点でお察しじゃん。+2
-2
-
1785. 匿名 2018/12/28(金) 13:06:27
>>1779
そう金がほしいだけなんだよ
シーシェパードに強硬策に出て攻撃してきたロシアには沈黙
日本は法律でそれができないのを知ってるから強気
立派な建前いってるけど、国によって態度変えるなんて鯨よりお金が大事な証拠
+7
-0
-
1786. 匿名 2018/12/28(金) 13:07:32
>>1780
妥協しているんだから無視してないでしょ。
向こうも妥協してきてたのに全部蹴っておいて
裁判で負けた後になってから「話が通じない」とか印象づけてる方がおかしい。+0
-1
-
1787. 匿名 2018/12/28(金) 13:07:58
団体は日本が金ヅルだから抜けるの反対なんでしょ。過去にも脱退した国はあるのに、日本が抜けた時だけ異常に騒ぐ。日本が金たくさん出してたんだもんそりゃ困るよねぇ+8
-0
-
1788. 匿名 2018/12/28(金) 13:09:26
>>1512
鯨もカンガルーも共に哺乳類
鯨は他の小魚を大量に食べる
カンガルーが食べるのはイネ科の草やハーブや果実+6
-0
-
1789. 匿名 2018/12/28(金) 13:09:33
>>1786
横からすみません。
捕鯨について詳しくないのでもし良ければ教えて頂きたいのですが、その妥協してくれた案はお互いにメリットある案だったんですか?+0
-0
-
1790. 匿名 2018/12/28(金) 13:09:39
結局は矛盾してる人が多いんだよ。犬猫の場合だけ感情的になる人も人間と同じ命だから保護してあげてと言いつつ、焼肉とお刺身は大好き。+1
-0
-
1791. 匿名 2018/12/28(金) 13:10:45
>>1784
だからこれはただの人種差別なんだって
こういうことあるとすぐに地震起きろとか原爆投下しようぜって言う
韓国だけじゃない、アメリカやヨーロッパもだよ+5
-0
-
1792. 匿名 2018/12/28(金) 13:10:55
>>1763
👉>>1708
残念ながら
水銀問題が無くなっても
反捕鯨団体は反対理由は作るって言ってるよ
反捕鯨団体の根底にあるものはそんな単純な話だけじゃない
+5
-0
-
1793. 匿名 2018/12/28(金) 13:15:04
まあ日本もプレゼンの仕方を猿でも分かるようにしなきゃいけなかったね
科学的データを出しても奴らは日本人と同じように理解できないんだから
世界のIQ↓
+1
-0
-
1794. 匿名 2018/12/28(金) 13:16:53
>>1788
なら同じ哺乳類を食べる、肉食動物や人間は何があっても1番かわいそうじゃないのか+1
-0
-
1795. 匿名 2018/12/28(金) 13:17:01
>>1746
オージーに面と向かって批判されてから調べ続け電子メールで反論してて彼是10年経ちました。
電子メールは海底ケーブルで送信されアメリカはキーワードで傍受してるの。日本人が思うより白人は真面目な人多いのでスノーデンのような真摯な道徳心を持つ諜報組織の人が読むはずと思ってメール相手よりもそういう外国の人たちに考えが伝わるように英語大大大の苦手だけど30%でも20%でも誰かが言い分を拾ってくれたら....とキーワード並びまくりの記事リンクを大量に貼りまくって一生懸命せっせと送った。そして外人が知らないオタクネタを電子メールに乗せると数カ月後に話題になることあったからやっぱり傍受されてたと思う笑
ごめん、アメリカ人でなく、オーストラリア人でした。
サイモンさん。
Behind the camera | Simon Wearne | TEDxHimi - YouTubeyoutu.beWhat a cinematographer sees through the camera lens does not always reach the public. When the truth is not what the production wants to show to the public, ...
+2
-0
-
1796. 匿名 2018/12/28(金) 13:17:05
>>1791
うわぁ…うちらが仮に9.11のことについて言った途端に物凄い強い言葉で噛みついてきそうなのに自分たちは言っちゃうような人間なんだね。
こう言っちゃ悪いけどそういう点はあっちの人は知能が低そうね+3
-0
-
1797. 匿名 2018/12/28(金) 13:17:41
>>1763
狂牛病
大腸がん+3
-0
-
1798. 匿名 2018/12/28(金) 13:20:10
鯨の肉は低カロリーで高タンパク!
美容と健康にとても良い!
理に適ったとてもヘルシーな健康食!
ここ数年で和食の人気もあり、中国人が以前食べていなかった鮪や鰹や秋刀魚を大量に食すようになり、和牛の人気で牛肉を食べなかった中国人が大量の牛肉を食すようになった。
なので、中国人達の乱獲のせいで日本の漁獲量が激減してしまった。
牛肉も中国人の需要が増えて牛肉の値段が高騰してしまった。
そんな中、鯨肉は最適なタンパク源。
鯨肉は上質なタンパク源。
昔、小学生の給食で鯨肉の竜田揚げを食べた記憶があるが凄く美味しかった。
+6
-0
-
1799. 匿名 2018/12/28(金) 13:23:44
>>1750
あなた海外の反応を気にし過ぎてる節がありますね+0
-0
-
1800. 匿名 2018/12/28(金) 13:24:39
>>1793
あー(笑)+0
-0
-
1801. 匿名 2018/12/28(金) 13:27:15
>>1798
鯨肉の良さを宣伝しないで。
中国人やアメリカ人の食料になったら本当に絶滅する。
彼らは養殖牛や豚を食べてた方がいい。
+20
-0
-
1802. 匿名 2018/12/28(金) 13:28:30
>>1781
もうエテコウでいいんじゃない?
音は似てるし+5
-0
-
1803. 匿名 2018/12/28(金) 13:29:39
>>1770
まともに論破できないから海外は反対してることに頼りたいんじゃないの?
でも頼みの綱の海外も、鯨の気持ちを考えろとかバカみたいな意見ばかり
賛成派は海洋生物のデータとか日本の捕鯨の歴史をわかってて賛成してくれてるのにね
+14
-0
-
1804. 匿名 2018/12/28(金) 13:32:10
>>1553
マイナスすごいね
でもこれはマイナスになるの当たり前+9
-0
-
1805. 匿名 2018/12/28(金) 13:35:49
有力国会議員の存在+0
-0
-
1806. 匿名 2018/12/28(金) 13:36:23
日本でぬくぬくこの時間にスマホいじってる時点でエコじゃない。
+4
-0
-
1807. 匿名 2018/12/28(金) 13:37:01
海水浴の邪魔だからって鮫を殺しまわったオーストラリア。ユーカリが足りないからとコアラを間引いて殺したオーストラリア。
でも捕鯨は野蛮で許せない行為らしい。+9
-1
-
1808. 匿名 2018/12/28(金) 13:38:16
>>1804
あれだけODA支援して民度低いとか笑ってしまう。
中南米の刑務所とかと同等だと思ってるのかな?
+2
-0
-
1809. 匿名 2018/12/28(金) 13:38:21
欧米の畜産肉ばっかり食べるようになるのも嫌だな。鯨ダメって次は何を言い出すやら。ここは海洋国の威厳を示して。+1
-0
-
1810. 匿名 2018/12/28(金) 13:40:52
>>1801
日本食も宣伝しちゃって中国人が魚取りまくってるから、サンマやサバ、イカなんかは取れなくなって来てる。
和食広めなければ良かったのに。+8
-0
-
1811. 匿名 2018/12/28(金) 13:41:09
商業捕鯨などしていないのに、IWCを一方的に脱退して国際的な批判の集中砲火を浴びるのが国益にかなうとは思えない
寧ろ韓国との徴用工、慰安婦問題、中国との尖閣諸島をめぐる問題では国際秩序や法の遵守を求めて国際司法裁判所などに訴えても諸外国(特に欧米)から逆に二重外交だと批判されかねないし、中、韓はそこを付いてくる来ると思う
脱退するにもしても時期が悪すぎる+0
-5
-
1812. 匿名 2018/12/28(金) 13:41:40
「日本の捕鯨の仕方や捕鯨の数」に問題があるならそこを議論してほしいけど、反捕鯨団体の愚行や>>1みたいに「捕鯨そのもの」が時代遅れで問題であるかのように発言するバカがいるから話が合わないんだよね。
そういう奴に限って日本以外の捕鯨は無視していたりするし。
捕鯨議論のそういうところが問題だよ。
+6
-0
-
1813. 匿名 2018/12/28(金) 13:42:00
シーシェパードは祝福してるってねw+8
-0
-
1814. 匿名 2018/12/28(金) 13:42:43
オーストラリアとニュージーランドにはクジラが大量に食べてる魚はかわいそうじゃないのかいと聞きたいよ。+3
-0
-
1815. 匿名 2018/12/28(金) 13:42:54
>>1789
反捕鯨国からすれば南極での日本の捕鯨をやめさせることができる。
日本からすれば沿岸捕鯨として市場人気のあるミンククジラの捕鯨を再開できる。
という案なので双方にメリットはあったでしょう。
脱退して得られた結果は、南極から撤退して日本近海で商業捕鯨を行うというものなので、
妥協案で示された内容と同じです。
(ただし、詳細を詰める前の段階で蹴っているので完全に同じ結果になったとまでは言えませんが。)
妥協案を受け入れていればIWCにいたままでも同じ結果を得られた可能性は高いです。+1
-0
-
1816. 匿名 2018/12/28(金) 13:43:02
テレ朝のお昼のニュース番組でシーシェパードがバカにされてたよw
シーシェパードは末期とか言われ放題
知ってたけどね
シーシェパードの勝利宣言とかいうのもバカにされてたw
+5
-0
-
1817. 匿名 2018/12/28(金) 13:45:42
アメリカの潜水艦のソナーで
1万頭以上のイルカ・クジラを殺してた事があったけど
反捕鯨団体はアメリカにも抗議活動してるよね?+4
-0
-
1818. 匿名 2018/12/28(金) 13:45:44
オーストラリアだって、ワニとかカンガルーとか普通に食べてるのにね。
いま食用の鯨が需要があるかというと疑問だけど、鯨肉が戦後の貴重な栄養源だった時代もあるし、他国の食文化に口を出して欲しくないわ。+5
-0
-
1819. 匿名 2018/12/28(金) 13:50:21
牛豚鶏は殺してオーケー
鯨は可哀想〜野蛮〜
とかの意味がわからない。
言われて許せるのは、100%ベジタリアンの人からのみ。+5
-0
-
1820. 匿名 2018/12/28(金) 13:50:30
オージービーフは牛の悲鳴で出来ています+4
-0
-
1821. 匿名 2018/12/28(金) 13:52:03
>>1815
南極海には資源が眠ってる
日本の南極海洋調査を阻止するためにクジラを使い扇動活動
反捕鯨団体も手助けして分かりやすいよね
北極にも北海以上の資源が眠ってるんだろうけど
利権の奪い合いって側面もあるんだろうね+3
-0
-
1822. 匿名 2018/12/28(金) 13:52:11
シーシェパードやら何らが、あれだけ捕鯨の嫌がらせしといて
脱退したら失望って...自分勝手だね。そりゃ脱退するわとしか言えない
あんたらのせいじゃん+5
-0
-
1823. 匿名 2018/12/28(金) 13:52:31
>>1816
アメリカのシーシェパード+4
-0
-
1824. 匿名 2018/12/28(金) 13:52:42
どの口が言っているのか
オーストラリアは、お世辞にも野生動物保護の優等生とは呼べない国だ(17世紀以降の世界の哺乳類絶滅の3分の1は、オーストラリアで起きた)
(newsweek日本版)+6
-0
-
1825. 匿名 2018/12/28(金) 13:55:04
>>1815
いてもいなくても日本批難は続いたでしょうね。
無駄に金を払うか払わないかじゃない?+4
-0
-
1826. 匿名 2018/12/28(金) 13:55:20
>>1811
こうなったらもう鯨は美味しい!鯨を食べよう!鯨はカラダにいい!っていう鯨肉ブームが巻き起こることを願うしかない。外国人観光客までをも虜にするくらい盛り上がったら、それはそれで国益になると思う。
中途半端に「でも私は食べない」って人が大半では、ホント意味がない。+2
-0
-
1827. 匿名 2018/12/28(金) 13:55:31
自分個人は菜食に近いのですが、日本人の中に鯨料理が大好きな人がいるのであれば、食文化の歴史や多様性を認めるという意味でこの脱退に異論はないです。でも少し申し訳ない感じ方ですけど、鯨や特にイルカを食べない日本人が大多数だということは、外国の人に知っておいてほしいとは思う。+1
-0
-
1828. 匿名 2018/12/28(金) 13:56:33
手軽に買える様になったら私は食べると思う。
クジラの脂はいわゆるお肉の脂じゃなくて
魚やエゴマ油と同じ オメガ3脂肪酸だから
ぜひ食べたいと思ってます。+8
-0
-
1829. 匿名 2018/12/28(金) 13:56:40
反捕鯨だけ活動してるんじゃないなら中国になぜ何も言わない?
中国船は海ガメ違法に捕ってるしフカヒレの為にサメも乱獲して捨ててるのは以前から知られてるけど+7
-0
-
1830. 匿名 2018/12/28(金) 13:58:25
日本に失望したからなんやねん+6
-0
-
1831. 匿名 2018/12/28(金) 13:58:34
>>1802
緑のエテ公とか?
語呂がいいと思うw+3
-0
-
1832. 匿名 2018/12/28(金) 13:59:05
オーストラリアで起こったヴィーガン(完全菜食主義者)事件
ヴィーガン(完全菜食主義者)の夫婦が、生後1歳7ヶ月の娘に、朝食カップ1杯のオーツ麦とライスミルクとバナナ、昼はトースト1枚、夕食はオーツ麦みたいな食生活させて極度の栄養不足にさせ、女の子は骨格が柔らかくなる「くる病」を発症
病院でビタミンDの検査が行われたが、結果は”測定不能”だった
担当医によると、全身の骨が脆くなっており「普通に接しただけでも骨折してしまう恐れがあった」という
鯨問題を提起してるオーストラリア人、特にヴィーガンの人達は考えが極端すぎてヤバいよ【オーストラリア】ヴィーガン夫婦、幼児に野菜と穀類だけを食べさせた結果、全身の骨が脆くなり、すぐに骨折してしまう病気に[12/26] | 5chギフトchannel.gifthttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1545832420/【元スレ】1
+7
-0
-
1833. 匿名 2018/12/28(金) 14:00:29
IWC反捕鯨団体じゃなくて、初めから我々は反日反有色人種団体ですってすればよかったんだよ
+6
-0
-
1834. 匿名 2018/12/28(金) 14:00:49
>>1819
100パーセントのベジタリアン(食べないだけじゃなく、革製品とかも一切、身に付けない)であっても、他人にそれを強要したりはしないでしょ。豚肉食べないイスラムだっけ?ヒンズー教の人たちだって、そうでない人を批判したりはしない。+3
-0
-
1835. 匿名 2018/12/28(金) 14:01:33
>>1831
>>1802
ゴロツキでもいいいね+1
-0
-
1836. 匿名 2018/12/28(金) 14:01:53
海域に鯨が増えれば捕食する鮫も増えて
オットセイに間違えられた人間が食べられるのが食物連鎖。
沖縄やインドネシア、フィリンピンの人にとって
海はレジャーランドじゃない。
宗教的なエリアラシュモア山もチベット仏教のエベレストも
どこかしこも世界中の海や山を遊び場にするのは白人文化。
australia sharkでニュースググると
しょっちゅう誰かしら襲われている鮫ビーチになってる
最近どう猛な鮫6頭を人道的に安楽死させたらしい。
人間が遊べる海にするために自然界の生物を抹殺。
これがオーストラリア式エコ、動物愛護。
自分たちがマリンスポーツをしないという選択肢はあり言えない。
これが遊びに興じていたいヒッピー文化の流れ。自己満足の追求。
エコロジーというエゴロジー。
Australian authorities kill 6 sharks after Whitsunday attacks - CNNedition.cnn.comAustralian fisheries authorities have killed six sharks in the area of the Whitsunday Islands where two people were critically injured in shark attacks last week.
+5
-0
-
1837. 匿名 2018/12/28(金) 14:04:37
ロシアだかどこかが健康に良いとか言って、ゴマちゃん捕まえて油搾り取ってることにも文句言えボケ!+2
-0
-
1838. 匿名 2018/12/28(金) 14:04:50
>>1816
目的が”組織の存在(維持)”になっている、というのが末期の理由というコメントに納得した。
鯨やイルカ漁批判なんて結局宗教絡みが元なんでしょ?
食肉工場へ向かう牛が涙を流すことを彼らはどう考えているのかと思う。
ノルウェーでは日本支持する声が多いんだってね。
+3
-0
-
1839. 匿名 2018/12/28(金) 14:05:09
白人黙れ+6
-0
-
1840. 匿名 2018/12/28(金) 14:05:35
>>1825
IWCにいながら沿岸で商業捕鯨をするノルウェーやアイスランドと同じ立場となるだけ。
日本は明らかな食肉目的の捕鯨を調査捕鯨と偽ってきた唯一の国だから
強く批判を受けていたので、批判は収まった可能性が高いよ。
少なくとも自分の言い分が通らないから席を立つという無様な真似をするよりは
よっぽどマシな未来だっただろう。
払ってた金って2000万円でしょ。
南極への調査捕鯨で何十億の赤字を垂れ流してきたんだって話。+0
-0
-
1841. 匿名 2018/12/28(金) 14:07:16
>>1832
未発酵の穀物は、乳幼児に与えたら毒だよ。
ライスミルクもどう作ってるのか分からないけど
玄米だったら同様に毒だよ。
そこにさらに穀物のパンが全粒粉とかだったら
乳幼児の体には拷問的だと思う。+1
-0
-
1842. 匿名 2018/12/28(金) 14:09:03
>>1522
なんでそんな嘘つくの?
+2
-0
-
1843. 匿名 2018/12/28(金) 14:09:27
>>1813
どうして?+2
-0
-
1844. 匿名 2018/12/28(金) 14:11:18
こういう団体って
どうして欧米で盛んなハンティングを批判しないの?
Saskatchewan Black Bear Hunting Adrenaline At It's Best!
youtubeで検索+3
-0
-
1845. 匿名 2018/12/28(金) 14:11:31
ノルウェーとかの他の捕鯨国はこれ入ってないんだっけ?+1
-1
-
1846. 匿名 2018/12/28(金) 14:11:37
クジラ、イルカに鱗があったら目を瞑るのか?と聞きたいね。
人間と意思疎通ができる、頭がいい、なんて金魚や鯉だってそういう行動見せる個体がいるよ。+2
-0
-
1847. 匿名 2018/12/28(金) 14:12:20
合理的な説明が出来ないんだ。+1
-0
-
1848. 匿名 2018/12/28(金) 14:14:11
白人は何しても許されるんだね()+1
-0
-
1849. 匿名 2018/12/28(金) 14:14:25
>>1843
1813じゃないけどコメント
南極海で捕鯨しなくなることへの勝利宣言みたいだよ
というか、脱退=そこでは捕鯨不可能だからだってさ+1
-0
-
1850. 匿名 2018/12/28(金) 14:16:37
ビーガンはなあ…
食べないのは勝手だし屠殺される生き物が減ってほしいっていうのは分かるけどなんであんな凶暴なの?
大抵の人はまともなんだろうけど
動物が可哀想だから全く食べないって人は農家の害獣駆除とかどう思ってるのかな
+2
-0
-
1851. 匿名 2018/12/28(金) 14:16:43
肉魚を食べること自体に反対する人が捕鯨に反対するのは理解できるけど、知能が高い動物だからとか可哀想だから反対っていうのはわからん。
牛豚鶏魚は馬鹿なのか、可哀想じゃないのかっていうね。+14
-0
-
1852. 匿名 2018/12/28(金) 14:17:33
>>1522
今も給食に出るの?知らなかった。
子供の頃、クジラの竜田揚げが給食では定番だったよ。+7
-0
-
1853. 匿名 2018/12/28(金) 14:19:18
>>1844
WWF(World Wide Fund for Nature)世界自然保護基金 自体がやばいから。
スポーツハンティング
WWF名誉会長エディンバラ公フィリップは、WWFの創始者の一人であり、大型動物の狩猟家グループ (Big-game hunter) としても知られている[61]。イギリスでは、植民地時代のハンターのたまり場として知られるロンドンのシカール・クラブ(英語版)を支持基盤に持つ[62]。WWFはトラ保護キャンペーンを行う一方で、フィリップなど幹部によるトラなどの野生動物のスポーツハンティングも行われている[63]。野生生物の保護を謳いながら、スポーツハンティングなどの娯楽目的の狩猟は認めているため[e 41]、PETAなどの極端な動物愛護団体から批判を受けている[e 42]。これは、フィリップのようなWWF幹部にとって、本来、ハンティングとは上流階級の嗜みとして行われる崇高なスポーツであり、上流階級の特権とみなされてきた歴史がある[64]。一方、アフリカ等での取り組みに対しては利己的で新植民地主義との指摘もある[e 43][e 44]。
ロッキード事件
WWF設立メンバーの一人であるオランダ王配ベルンハルトは、ロッキード事件においてロッキード社製軍用機購入に対する賄賂を、WWFの資金として企てる用意があったことを明らかにしている[65]。ロッキード事件の余波を受け、ベルンハルトは1976年に総裁を辞任しているが、WWFの資金システムを構築した功労者としてWWF内部では現在でも高く評価されている[66]。
関係者の違法行為
WWFイタリアのフルコ・プラテージによるアブルッツォ国立公園の杜撰な運営に対して会計検査院によって指摘が行われ、判決によって賠償等が命じられている[67]。プラテージは、WWFの最初期からのメンバーで国立公園の理事であるフランコ・タッシと組んで、粉飾決算や公園予算の私的流用などを行い有罪判決を受けている。
↑日本語Wikiにはこのぐらいしか載ってないけど
以前ネットの公開情報だけで調べたところでは
WWFの発起人メンバーがかなり黒すぎ。
植民地主義時代の極悪非道の悪行を覆い隠すために設立したとしか思えない。
+3
-0
-
1854. 匿名 2018/12/28(金) 14:19:20
>>1840
日本は明らかな食肉目的の捕鯨を調査捕鯨と偽って
この部分の証拠は?
主観的に見えるんだけども+9
-0
-
1855. 匿名 2018/12/28(金) 14:19:21
ナチュラリスト運動家って反原発とか肉食べるなって言うけどさ
移動も車も飛行機も船も乗らないで欲しいね
電動カーも
石油で走る船も飛行機も車もね
イカダで移動すれば?
ナチュラリストなんだから+14
-1
-
1856. 匿名 2018/12/28(金) 14:20:46
誰が何を食べようが、全く気になりません。
鯨、カンガルー、犬、猫。 食べたい人は、食べたらいい。
+3
-1
-
1857. 匿名 2018/12/28(金) 14:21:04
>>1853
企業といえばLUSHやパタゴニアやクイックシルバーも
お金流れてるんだね+8
-0
-
1858. 匿名 2018/12/28(金) 14:22:22
環境活動家が呼吸すると二酸化炭素が増えて温暖化が進むんだから
まずは息を止めることから始めようね。+6
-1
-
1859. 匿名 2018/12/28(金) 14:23:08
鉄分豊富で EPAが豊富で
バレニンと言う疲労回復成分が多くて
栄養学的にも素晴らしさしか無いんだけどね。+5
-0
-
1860. 匿名 2018/12/28(金) 14:24:00
あの手のシーシェパードとかグリーンピースとかのカルト集団を支持する連中がいるのに驚き
+9
-0
-
1861. 匿名 2018/12/28(金) 14:25:13
>>50
それを言ったら牛も豚もカンガルーも可哀想だよ?
その他食肉用の動物たちも+9
-0
-
1862. 匿名 2018/12/28(金) 14:26:37
オージービーフ?買いそうになったらやめるわ。
ちょっと高くても国産買って
日本に還元するのが一番だね+8
-0
-
1863. 匿名 2018/12/28(金) 14:26:49
>>1854
裁判所で判決がでたじゃん。
これ以上に客観的な証拠って何?+0
-2
-
1864. 匿名 2018/12/28(金) 14:27:47
>>1857
うわー、こういうの知らずに商品買ってる人多いんだろうね+4
-0
-
1865. 匿名 2018/12/28(金) 14:28:08
>>1849
ありがとう。
そうなんだ。まぁ日本も中国に来られたくないから
オーストラリアの気持ちは分からないでもなくていいと思う。
政治的な面は分からないけど。
しかしシーシェパードを嫌ってるオージーも多いので
勝手にオージー代表を気取られても迷惑そう。+2
-0
-
1866. 匿名 2018/12/28(金) 14:29:17
>>1864
ラッシュ、パタゴニア、もう10年ぐらい前から買ってないよ。
+3
-0
-
1867. 匿名 2018/12/28(金) 14:29:47
白人の言い分はノルウェーやアイスランドは、ちゃんとした手続きをして捕鯨をしてるからOK
実際にはIWCを早くに脱退していて、鯨を捕鯨する際にも海が真っ赤になるほどの捕鯨をしている
シーシェパードが北欧に行った際、北欧側の海上自衛隊が銃でおっぱらったのは有名
そんな事をしているのに白人は、ちゃんとIWCの規定に基づいた数だけ獲りながら捕鯨調査をして、お金も一番多く払っている日本だけを批判している
ようは、黄色人種の日本人を見下し何を言っても、歯向かってこないでお金はきちんと出すから、日本だけが言いたい放題言われたり批判されたりしていた良いカモだったって事
だけど、流石に日本側の堪忍袋の緒が切れて脱退って事になった
IWCは日本を良い金づるとしか思ってない+13
-0
-
1868. 匿名 2018/12/28(金) 14:31:28
クジラをペットにしてる人はいないと思うけど
犬食べてる国の人はどうなるよ?+3
-0
-
1869. 匿名 2018/12/28(金) 14:38:50
シーシェパードの反日捕鯨プロパガンダムービー。
日本だけっていうのがどこから餌貰ってるのか分かりやすいわ~笑
Australian Actor dies in latest Sea Shepherd campaign - #UltimateDeathScene - YouTubeyoutu.beWatch renowned Australian actor David Field play out the #UltimateDeathScene. And help Sea Shepherd stop the killing by sharing this video. The whaling indus...
+2
-0
-
1870. 匿名 2018/12/28(金) 14:39:13
>>1863
どこが客観的なの?
半数以上の裁判官が反捕鯨国出身なのに+6
-0
-
1871. 匿名 2018/12/28(金) 14:42:34
なんで豚や牛を食べていいのかと言うと、それらの動物は神から与えられた動物だからです。
それに養殖出来るからいくらでも増やせるし絶滅する恐れはない。
鯨はそもそも食べる為の動物ではないし、養殖できないから絶滅の恐れもある。
それに鯨は研究によってかなり高度な知能を持っていることが分かっている。+0
-11
-
1872. 匿名 2018/12/28(金) 14:43:28
鯨守りすぎて魚がいなくなったら困るw+8
-0
-
1873. 匿名 2018/12/28(金) 14:43:39
ノーベル賞受賞者100人以上が
遺伝子組み換え食物に反対するグリーンピースを非難する書簡に署名
毎年途上国の子供たち200万人が
ビタミン不足に死亡している状況があり
それを解消する技術を
グリーンピースが破壊して普及を妨害している事に
抗議の声が上がった
所詮、お金持ちセレブの浅はかで偽善的な自然運動キャンペーンってこういうのに加担してる側面もあるんだよね
セレブは食べる物も高いお金出して選べるから良いけどね多角的に物事見ないと
IWCとかもそうだけどそういうのが全て素晴らしいとは限らない
ノーベル賞受賞者100人以上が遺伝子組み換え食物に反対するグリーンピースを非難する書簡に署名 - GIGAZINEgigazine.netノーベル賞を受賞した107名の科学者が、「遺伝子組み換え作物の普及を国際環境NGOのグリーンピースが妨げているのは科学的ではないので反・遺伝子組み換え作物キャンペーンは即刻やめるべき」とする書簡に署名しました。そこにはさまざまな事情が絡み合っているよう...
https://www.washingtonpost.com/news/speaking-of-science/wp/2016/06/29/more-than-100-nobel-laureates-take-on-greenpeace-over-gmo-stance/?noredirect=on&utm_term=.1a902d52c189+4
-0
-
1874. 匿名 2018/12/28(金) 14:45:03
>>1869 どちらも広告入りなので見たくない人はリンク踏まないでください。
「日本の南極捕鯨の終わり」
The End of Japan's Antarctic Whaling - YouTubeyoutu.beDecember 26th, 2018, the Japanese government announced their retreat out of the Southern Ocean, bringing their infamous, so-called "scientific" whaling progr...
日本の悪名高きなんたら~と日本だけを執拗に攻撃し
勝どきをあげてるんだね。そして
「海洋生物を守る海のガーディアン」と自称し
オーストラリアの鮫殺しは無視w。韓国の捕鯨も無視w
宗教妄想を発症した変なストーカーにつきまとわれちゃったよね~疲+7
-0
-
1875. 匿名 2018/12/28(金) 14:48:09
昨今では鳥も知能が高いと言われてるから食べないでね+3
-0
-
1876. 匿名 2018/12/28(金) 14:50:27
何故日本だけ言われるの~
密漁してる隣国よりまともじゃん+4
-0
-
1877. 匿名 2018/12/28(金) 14:51:11
>>1871
そういうキリスト教の命に序列をつける考え方には反吐が出るんだけど+7
-0
-
1878. 匿名 2018/12/28(金) 14:51:33
陰謀論や思い込みなんてのは、こういったIWCなんかの類の勘違いの人達が
針小棒大に語って騒いでるんだろうな
+1
-0
-
1879. 匿名 2018/12/28(金) 14:51:47
>>1871
鯨はそもそも食べる為の動物ではない
は?誰が決めたの?+5
-0
-
1880. 匿名 2018/12/28(金) 14:53:35
>>1879
だからカウンターカルチャーのリリーってマッドサイエンティストとその仲間たち。+0
-1
-
1881. 匿名 2018/12/28(金) 14:55:03
>>1871
>それらの動物は神から与えられた動物だからです。
オウム信者みたいな考えだね。
+5
-0
-
1882. 匿名 2018/12/28(金) 14:56:01
矛盾してるケガした時や歯科のレントゲン撮影も出来なくなるよ+0
-0
-
1883. 匿名 2018/12/28(金) 15:01:29
>>1870
それはせめて応訴する前にいわなきゃ。
自信満々で受けて立ち、完敗した後に言ったって
「望んだ判決が出ないからケチ付けてるだけ」と言われてしまう。
政府もそこまで恥知らずのことはできないから判決を受け入れているよ。
日本が徴用工問題で国際司法裁判所に持ち込もうとしているのは信頼おける国際機関だと認めてるからでしょ?+0
-6
-
1884. 匿名 2018/12/28(金) 15:08:41
神から与えられた って、
牛豚の摂取が駄目な宗教の神は神ではなくなるのかって話だよね
身勝手すぎるわ
そもそもすべての主教に基ずく教えは人間の手で作られたものだし
どれだけ知能が発達しようとも、他の生物の命を頂かなくては生きていけないという罪から人間「も」逃れることはできないわけで、
結局、そういう事に対し人間のひとりとしてどう向き合うか?を求めているのが宗教だと思う
ダラダラ書いたけど、自分達の価値観を歴史も文化も違う国へ押し付けるなといいたい
しかも議論の余地がない感情論で抑え込むなんて愚の骨頂+5
-0
-
1885. 匿名 2018/12/28(金) 15:11:42
>>1883
日本は裁判官がそこまで非科学的なバカだと思ってなかったんでしょ
それにそもそも裁判官の人選に口が出せるとも思えないけど、常識的に考えるなら+1
-0
-
1886. 匿名 2018/12/28(金) 15:14:30
何でクジラだけ可哀想になるの
他は家畜だからOKって?すごく偽善的だな
一回屠殺場見学してきなよ
ブタだって牛だって殺される時すごく鳴き叫ぶよ
生物を殺す行為は同じだろうに
これ見てると白人社会がいかに差別主義かがわかる
人だけじゃなく殺す動物も差別するんだから
+4
-1
-
1887. 匿名 2018/12/28(金) 15:15:00
>>1885
その馬鹿がいる国際司法裁判所になぜ今持ち込むの?
望む判決が出たら利口、出なければ馬鹿。
こんなこという人間のどこが常識的?+0
-0
-
1888. 匿名 2018/12/28(金) 15:16:55
>>1880
カウンターカルチャーと聞いて納得
なんていうか反対するのがカッコイイと勘違いしてる中二病みたいな感じの人たちだもんな……+4
-0
-
1889. 匿名 2018/12/28(金) 15:17:34
大阪でくじらの美味しいお店ありますよね。
関西では、くじらの皮の部分をおでんの具にした「クジラのコロ」があります。
くじらのお刺身もありますし、ベーコンも。
オススメですよ~+1
-0
-
1890. 匿名 2018/12/28(金) 15:17:35
>>1840
他の国は2000万もだしてるの?+0
-0
-
1891. 匿名 2018/12/28(金) 15:18:21
>>1877
でも世界の多くの人はキリスト教徒なのだからそういう人たちにも配慮しないとそれはグローバル化に逆行していると思う+0
-4
-
1892. 匿名 2018/12/28(金) 15:18:37
とにかく、日本のマスメディア等々が過剰に反応し過ぎていると思う。
各新聞社、各テレビ局、それぞれのニュース、報道、ワイドショー番組で“日本はIWCから脱退して世界から非難される”とか”脱退するなんて初めてだ“とか”これからどうするんだ“とか… 自虐的過ぎるんだよ。
諸外国の周りの目を気にし過ぎ。
“諸外国にどう思われるか”なんてこの程度で…どうでもいい!
“国際的な信頼が無くなる”とか言っているバカなコメンテーターも居るし。
別に裏切り行為じゃないし、長年議論しても何も解決しないし根本的に考え方が違うわけで… 脱退してもおかしくないよ。
こんな些細な事で日本が信頼無くすなら、日本以外のほとんどの国々のほうがとっくの昔に信頼度ゼロだろ笑
+8
-0
-
1893. 匿名 2018/12/28(金) 15:19:42
>>1883
信頼おけるからじゃなくて韓国側をビビらせるためじゃーん。知らんけど+1
-0
-
1894. 匿名 2018/12/28(金) 15:19:52
>>1886
それでもそういう豚や牛は家畜として飼われてた訳で、自由に泳いでいた鯨やイルカとは違う
鯨やイルカは人間に食べられる為に生きていたわけではない+0
-8
-
1895. 匿名 2018/12/28(金) 15:20:44
私は鯨肉食べたことあるけど2度と食べるかって思ったから、捕鯨の必要性全く感じないんだけど
下関出身の夫含む義家族はみんな鯨肉ラブで食べられなくなると困るからこの件でギャーギャー言ってる。
食べる人と食べない人の温度差が日本でもとんでもなく違うよね+1
-3
-
1896. 匿名 2018/12/28(金) 15:20:51
日本は捕った動物ばかりでなく
捕るために使用した道具にも感謝したり供養したりするよね
万物に命があって万物に神様がいるんだもの
差別団体シーシェパードごときが口出さないで欲しいわ+1
-0
-
1897. 匿名 2018/12/28(金) 15:21:30
>>1892
ほんこれ。
鯨で成り立ってるわけじゃないのにね。
日本は他にも死刑制度とか批難されてるけどどこの国だって批難されるような問題あるし、メディアと世界の目を気にしすぎている日本人が大騒ぎしている感が否めない。+2
-0
-
1898. 匿名 2018/12/28(金) 15:22:14
>>1895
とんでもなく違うわけじゃない。+1
-0
-
1899. 匿名 2018/12/28(金) 15:22:15
>>1894
家畜だって食べられるために生きてるわけじゃないでしょ
むしろ家畜は一生自由がないのに+2
-0
-
1900. 匿名 2018/12/28(金) 15:23:12
>>1887
結果が望んでいたものだとかどうのこうのじゃなくて、公平性を問うているわけだけど
後は科学的におかしいとの判断は妥当かどうか+0
-0
-
1901. 匿名 2018/12/28(金) 15:23:39
Q:クジラは特別な動物と思わないか?
クジラに限らず、すべての動物が特別なものです。すべての動物がかけがえのない生命を持ち、食う食われるの関係で生態系の中での役割を果たしています。もちろん、人間もこの生態系の一部です。
他方、人間は様々な民族や国民が様々な生き物に特別の地位を与えています。例えば、多くの国で食料とみなされる牛も、インドでは神聖な動物です。ある民族や国民が自らの特定の動物に対する価値観を他の民族や国民に押しつける行為は許されるべきではありません。これは、クジラについても同様です。
全ての生物を客観的に理解することが必要です。(by水産庁)+6
-1
-
1902. 匿名 2018/12/28(金) 15:23:51
何人かの人勘違いしてるよ。
鯨教シーシェパードはアメリカの団体でカルト教祖ポールワトソンはカナダ人。
オーストラリアは反捕鯨だけどシーシェパードと連携してるわけではない。
何番目かの現嫁Yana Rusinovichはガッツリ整形顔でブロンド風に毛染めしてるけどカザフスタン人かなんかだっような。
カザフスタンは、モンゴル、中国、イスラム教、若干のスラブの
混血民族で女性は韓国同様美容整形率が高く売春など
人身売買組織も発達してる貧困国。
テキサスオジサンのちょっと前の動画では
シーシェパードは自分らの無力さも日本のせいにしてた模様。
その理屈はまるで彼の国。日本しか叩かないところ見ると
中韓としっかり手を組んでるんだね。字幕【テキサス親父】言い訳ばかりのシー・シェパード - YouTubeyoutu.be【動画解説】 「邪悪なワトソン」(犯罪者コスプレ・ワトソン)が最近、自分のフェイス(レス)ブックに2017年11月14日8:02付で「シー・シェパードと日本の捕鯨」というタイトルの投稿をした。 これは奴の連載コメディである。奴が狂人なのか嘘つきなのか、はたまた...
+8
-0
-
1903. 匿名 2018/12/28(金) 15:23:57
>>1891
キリスト教ばかりに配慮してるよに思えるけどね+2
-0
-
1904. 匿名 2018/12/28(金) 15:24:03
欧米人達がスポーツがてら野うさぎ撃ち殺して食べてる文化もみんなで糾弾しよう!
可愛いうさちゃんを虐待するなんて!!+6
-1
-
1905. 匿名 2018/12/28(金) 15:24:25
>>1895
私は鯨食べたことないけど欧米の圧力で辞めるのは反対だよ
ある意味戦争みたいなもんだと思う
これは負けちゃダメ+11
-0
-
1906. 匿名 2018/12/28(金) 15:25:11
>>1894
ではその家畜の牛や豚には食べますけどいいですか?と許可は得ているのでしょうか?
豚や牛だって食べられるために生まれてきたわけではないよね?
豚や牛の命の重さは誰が決めたの?+5
-1
-
1907. 匿名 2018/12/28(金) 15:25:26
関係ない徴用工を持ち出してる人は相手にしたらあかん人やで〜+6
-0
-
1908. 匿名 2018/12/28(金) 15:25:26
>>1894
野菜や果物にも痛覚があって茎からもがれる時傷みを感じる説がある
かぼちゃもトマトも人に食べられるために光合成して生きてるわけじゃないから可哀そうだよね。
私は自分が食べたいから可哀そうでも果物野菜を食べて肉も食べて生きているけど
あなたは空気だけ吸って生きればいい。
+9
-0
-
1909. 匿名 2018/12/28(金) 15:26:35
ロシアみたいに強く反撃すればいいのに。
シーシェパードさんはロシアにはビビって何一つ手を出さないくせに日本は法で禁止されて手を出してこないからって舐めてんだよね。+9
-0
-
1910. 匿名 2018/12/28(金) 15:28:02
>>1905
わかる。
食べる食べない以前に、おかしな理由で反対されて圧力に屈してしまうと奴等は今後もずーーーーっと同じ手段で攻撃してくる。
+4
-0
-
1911. 匿名 2018/12/28(金) 15:29:12
>>1902
「あいつらはオーストラリアとなんの関係もない」って否定してるオーストラリア人いるもんね。
+1
-0
-
1912. 匿名 2018/12/28(金) 15:29:20
>>1904
白人はアフリカでライオンとかを撃ち殺す為に繁殖させてたよ
どこが悪いの?野生じゃないしって感じだった+4
-0
-
1913. 匿名 2018/12/28(金) 15:29:46
何故、クジラだけダメなのか?
根拠も筋も通ってないのによく発言できたね+4
-0
-
1914. 匿名 2018/12/28(金) 15:29:58
シー・シェパードの勝利宣言が
負け犬の遠吠えにしか思えない
弱い犬ほどよく吠えるよね+8
-1
-
1915. 匿名 2018/12/28(金) 15:31:19
>>1912
銃持ってヒャッホーウしてる国に言われたくない事ばかり。
日本ほど思慮深い先進国は無いよ?まじで。+5
-0
-
1916. 匿名 2018/12/28(金) 15:31:22
シーシェパードは金目的の団体だから。
支援してるのは偽善者ぶった無知だよ。+5
-0
-
1917. 匿名 2018/12/28(金) 15:31:39
>>1872
>>1895
捕鯨はクジラを食べるか食べないかという問題だけじゃないよね。
クジラは想像以上に大量の魚を食べてるんだよ。
ノルウェーの鯨類捕獲調査(調査捕鯨)で、この食物連鎖の一番上にいる鯨類が、サンマ、さば、いわし、スルメイカ、ニシンなど漁業の対象魚を想像以上にたくさん食べていることがわかっている。
たとえば,体長7.5mのミンククジラの摂餌量は、北太平洋では1日当たり131~186kgと推定され、多くは主に魚介類を食べていると考えられている。
日本鯨類研究所が試算したところ、世界の鯨類が1年間に食べる魚などの量は、2.8~5億トンと、世界の海面漁業の漁獲量(養殖を含めて約9,000万トン)の3~6倍にも達しているとのデータがある。
こういうことも考えなきゃいけないよね。水産庁/想像以上に大量の魚を消費している鯨類www.jfa.maff.go.jp水産庁/想像以上に大量の魚を消費している鯨類本文へジャンプホーム > 分野別情報 > 捕鯨の部屋 > 資料集 > 想像以上に大量の魚を消費している鯨類ここから本文です。コンテンツトップページプレスリリース捕鯨を取り巻く状況鯨類の座礁混獲マニュアル...
+4
-0
-
1918. 匿名 2018/12/28(金) 15:32:06
>>31
随分無知な外国人ですね。
身体は大きくても、脳みそはスカスカなんでしょう。
お気の毒に。+3
-0
-
1919. 匿名 2018/12/28(金) 15:33:11
鯨なんて食べないし別にやんなくていいじゃーんって人は多いけど捕鯨やめてハイ終わりとはならないでしょ
次はまた違うネタを探して反なんちゃらキャンペーンやられるに決まってるじゃん
自民党が慰安婦認めてどうなったよ?
ズルズルたかられてやっと終わったと思ったら今度は徴用工だよ?
慰安婦も活動家や市民団体の飯の種になってるしそういうところちょっと似てるんだよな+5
-0
-
1920. 匿名 2018/12/28(金) 15:33:35
>>1894
え?
じゃあ鮭は?鯖は?秋刀魚は?シシャモは?鯵は?海老は?蛸は?蟹は?+3
-0
-
1921. 匿名 2018/12/28(金) 15:33:36
ラリア本当にうるさいよ。
ラリアで働いてたいた時、上司やいろいろな国の人がいる前で捕鯨についてと、鯨は美味しいのかい?とか聞かれて困ったよ。+4
-0
-
1922. 匿名 2018/12/28(金) 15:34:52
家畜は食べられる為の命
家畜を食べれば生きていけるのにわざわざ鯨やイルカを殺す意味はない+0
-13
-
1923. 匿名 2018/12/28(金) 15:35:44
オーストラリアってかわいくて賢いカンガルーを殺して革製品作ってるし
カンガルーの肉を干し肉にしたのも売ってるじゃん
+10
-0
-
1924. 匿名 2018/12/28(金) 15:36:03
このトピをバカシェパードに見せてやりたい+2
-0
-
1925. 匿名 2018/12/28(金) 15:36:37
>>1871
えっ⁉️ 牛と豚だけが神から与えられた動物なの⁉️
えっ⁉️ 養殖できるかできないかで食べまくっていい生き物か、食べまくってはいけない生き物かが決まるの⁉️
鯨の知能が高いことは有名だけど、実は豚や鳥も知能が高いの知らないの⁉️
ていうか、神様はどうやって牛と豚を創ったの⁉️
そもそも、神様は存在するの⁉️ 存在するとしたら何処に⁉️
+3
-0
-
1926. 匿名 2018/12/28(金) 15:37:07
>>1922
家畜食べないでね
ご都合主義+3
-0
-
1927. 匿名 2018/12/28(金) 15:38:14
>>1892
ほんとそれ。日本には外国の言う事を何でも聞いて言いなりになっていて欲しい人が日本国内にいるんだよね。
そして昔は私もそういうメディアに流されてた。無知だった。
どこの国だって自国の産業、やましてや食料確保のためには好きにやってるわ。+6
-0
-
1928. 匿名 2018/12/28(金) 15:38:15
>>1894
こういう人が支持してるんだよね
頭やばすぎ+5
-0
-
1929. 匿名 2018/12/28(金) 15:39:02
>>1871
メキシコ人が飲用と食用にしてるさぼてん
高度な知能があることが研究で判明したよ
メキシコ人たちにサボテン食うなっていいなよ
+6
-0
-
1930. 匿名 2018/12/28(金) 15:39:34
>>1900
その妥当性で当事者間で決着つかなかったから
裁判官の構成を含めた公平性うんぬんすべて納得の上でICJで応訴したんだよ。
そして日本の完全敗訴で決着がつき、日本は来年で南極から完全撤退。
あなた以外誰も争っていない。
前に進もう。+0
-0
-
1931. 匿名 2018/12/28(金) 15:40:16
>>1922
>>1917さんもいってる通り、
単純にクジラを食べるか食べないかだけの話じゃなくて、捕鯨しないとサンマやサバなんかの水産資源が軒並みクジラに食べられて、日本の食卓に魚が出なくなってしまう。
日本はちゃんと考えて捕鯨してるし、特定の生き物ばかり保護してたら生物多様性のバランスが崩れるよ。+4
-0
-
1932. 匿名 2018/12/28(金) 15:41:13
>>1922
上にも書いてあるけど、他の自然に生きてて食べられてる魚介類なんかはいいの?
なんで?+3
-0
-
1933. 匿名 2018/12/28(金) 15:41:27
>>1928
このトピの燃料ではないの?よく燃えてるよw+1
-1
-
1934. 匿名 2018/12/28(金) 15:41:56
Q:クジラを食べなくても他に食べ物があるのではないか?
①水産資源の持続的利用は、国際法上も謳われているものですが、現在は、鯨類という持続的に利用できる水産資源を利用できないという、矛盾した状況と言えます。科学的にも、法的にも正当な捕鯨が、国際的に認められている水産資源の持続的利用の原則に反して否定されてきたということが、そもそも問題なのです。
②食は量さえ足りれば何を食べても変わらないというものではありません。世界各国の民族は、それぞれの生活環境、自然、そして歴史に基づく食文化を発展させ、維持してきました。クジラを獲り食べることは、そのような食習慣を有する地域の人々にとってかけがえのない文化なのです。
③過剰保護による鯨類の増加が他の漁業資源に悪影響を与えている可能性があり得ることが、これまでの研究により示唆されています。特定の生物を過剰に保護することは、海洋生態系のバランスを崩し、私たちが食する他の水産資源にも影響を与えかねません。
by水産庁+3
-0
-
1935. 匿名 2018/12/28(金) 15:42:07
オーストラリアは韓国並みに印象が悪くなった。
オーストラリアとニュージーランドにはもう行かない。
オージービーフも買わないよ。+6
-1
-
1936. 匿名 2018/12/28(金) 15:42:24
>人類学は
>西洋の白人が非西洋圏の「未開」部族を「研究対象」とする学問として成立した。
>そうした部族は、白人入植者や宣教師によって植民地化された土地の部族であった
ズカズカ勝手に乗り込んで
他国の伝統文化である捕鯨やイルカ漁をネタに他国の文化を侮辱して
感情でしかものを考えられない単細胞のカモから金集めをしてる
未だにこういう一部の変な西欧の白人って居るんだね。
未開の部族を無理矢理に「遅れてる野蛮人」って決めつけて西洋文化の価値観を押し付けて
やってる事がペリー来航した西欧によるアジア植民地化時代と変わらないね
西欧諸国は白人以外を植民地化までしてたし
アマゾンの未開の部族には西洋の病原体まで部族に持ち込んで
反捕鯨団体の根底に同じモノがある
クジラも昔は欧米だって獲ってた西洋文化でもあった癖に
今度は自分達が反対だから従えとか?
勝手だね
白人がもたらした死の伝染病はしか、生き延びたアマゾン先住民の新たな戦い 写真11枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com【11月12日 AFP】アマゾンの熱帯雨林で狩りをしている最中に初めて白人男性に遭遇した日のことを、ズァクー・ワイアピ(Tzako Waiapi)さんは今も鮮明に覚えている。
+3
-0
-
1937. 匿名 2018/12/28(金) 15:43:12
自民は昔から農業と漁業には強いよね(´-ω-`)
TPPでも死守してたし
+2
-0
-
1938. 匿名 2018/12/28(金) 15:43:25
カンガルーが可哀想!!!
反対!反対!反対!+6
-0
-
1939. 匿名 2018/12/28(金) 15:43:56
>>1871
神様はノアの箱船に全ての生き物を乗せたのだが?
鯨だけ特別扱いしてないぞ
牛も豚も鳥も馬も羊も魚も鯨もぜーんぶ平等
自分らの都合で解釈かえるの反対
+3
-0
-
1940. 匿名 2018/12/28(金) 15:44:03
家畜差別者がいると聞いてきました(゚∀゚ 三 ゚∀゚)+4
-0
-
1941. 匿名 2018/12/28(金) 15:44:11
なにがオージービーフだよwwww+7
-0
-
1942. 匿名 2018/12/28(金) 15:44:42
>>1925
重大発表があります。
実は、、神様はいません!+4
-0
-
1943. 匿名 2018/12/28(金) 15:44:51
1922だけど、なんで分からないかなあ
奪う必要のない命を奪うなってさっきから言ってるだけなのに
日本は島国だからそういうところは海外と感覚がかけ離れてるよね
言い方を変えれば野蛮+0
-13
-
1944. 匿名 2018/12/28(金) 15:45:56
もう書き込みません
あとは捕鯨に賛成したい人同士で他国の悪口を言い合ってて下さい+0
-7
-
1945. 匿名 2018/12/28(金) 15:46:16
地球上で一番多くの人間を殺したのは、たぶん白人。+9
-0
-
1946. 匿名 2018/12/28(金) 15:46:25
そもそも、
クジラって美味しくないよ?
獲りたくてとってるわけないだろくそが
日本はちゃんと脳みそ使って行動してんの。
+2
-1
-
1947. 匿名 2018/12/28(金) 15:46:59
そもそも鯨は関係ないんでしょ?お金が欲しいだけで。韓国と似すぎてて笑った+5
-0
-
1948. 匿名 2018/12/28(金) 15:47:16
>>1943
差別主義者。+5
-0
-
1949. 匿名 2018/12/28(金) 15:47:51
そういえば粘菌は迷路で最短距離を進むという研究があったような
人間は迷うからある意味人間より賢いかもね
うかつに消毒もできないねw+0
-0
-
1950. 匿名 2018/12/28(金) 15:48:02
>>1768
クジラが云々言ってるのは
多分キリスト教の派閥の中でもイカれたカルト系や異端系だけで
主道派のカトリックとかは恐らくあんま関係ないと思う
そもそもキリスト本人がクジラ食っちゃダメなんて一言も説教してないハズだし+4
-0
-
1951. 匿名 2018/12/28(金) 15:48:18
奪う必要のない命って豚や牛もじゃないの…?
別に絶対に食べなきゃ人間生きていけないわけじゃないのに…
意味わからん。+10
-0
-
1952. 匿名 2018/12/28(金) 15:49:27
>>1902
ポールワトソンってカナダ人だったの⁉️
だとしたら、自分の国カナダは捕鯨国なのにw
オーストラリアは有名な反捕鯨国だからオーストラリアに対してのコメントが多いんじゃない?
+4
-0
-
1953. 匿名 2018/12/28(金) 15:49:33
神がいるとしたら
「こいつは賢いから食べちゃダメ!こいつはバカだから食べていいよ!」
って命の選別をしてるの?
西洋の神は。+12
-0
-
1954. 匿名 2018/12/28(金) 15:49:50
>>1943
流行のドレス作る為だけに鯨殺しまくってた海外がどうしたって?
(なお、お肉は捨ててました)
+12
-0
-
1955. 匿名 2018/12/28(金) 15:49:56
白豚共の言い分て知能が高いから可哀想が大半だよね。
インド人からすると牛は神だから食べないよね?それでインド人から牛を食べるななんて言われた事あるかい?ねぇだろ黙ってろw+17
-0
-
1956. 匿名 2018/12/28(金) 15:50:57
>>1923
前に、カンガルーのオスの大事な所で作った小銭入れお土産で👛貰ったw
カンガルー可哀想だから殺すの止めたら?+10
-0
-
1957. 匿名 2018/12/28(金) 15:51:06
>>1907
国際司法裁判所の判決自体を疑うなら、関係ない他の問題を持ち込むのはおかしいでしょ。
せっかく「関係ない」問題まで、またバカとののしる裁判官を関わらせるのはなぜ?+0
-2
-
1958. 匿名 2018/12/28(金) 15:51:18
>>1891
Q: 世界が反対する中で捕鯨を続けるのは、日本の国際的立場を悪くする。
捕鯨に反対しているのは、食料供給のため水産資源に依存する必要性が低い欧米諸国が中心です。
一方で、国土を海に囲まれた日本としては、鯨類を含む海洋生物資源を人類の食料として有効利用すべきという主張を、粘り強く続ける必要がありますが、多くの国がこれを支持しており、このような主張を続けることで日本が国際的に孤立したり立場が悪くなるといったことはありません。
仮に、反捕鯨国や反捕鯨団体の圧力に屈して日本が従来の立場を転換すれば、全ての海洋生物資源を食料として有効利用すべきであるという日本の主張を支持してくれている国々の期待と信頼を裏切ることになり、逆に日本の国際的立場を大きく損なうことになります。
(日本捕鯨協会より)+10
-0
-
1959. 匿名 2018/12/28(金) 15:51:30
結局のところ、本当は何がしたいの?+2
-0
-
1960. 匿名 2018/12/28(金) 15:51:50
この前テレビで、クジラは哺乳類の中で一番脳の重量が大きいと言っていた。
知能とか、もしかしたら人間よりあるの?とか想像してしまって複雑な気持ちにもなる。
でも牛も脳が大きいんだよね。
複雑な気持ちです。感謝しながらご飯いただきます。
+3
-5
-
1961. 匿名 2018/12/28(金) 15:52:25
カンガルー可愛いよね。
特にお腹からひょっこりはんするの可愛い。
なんでころすの?+11
-0
-
1962. 匿名 2018/12/28(金) 15:54:34
>>1960
確かに複雑…人間の勝手で「生態系がー」とか酷いよね。でも鯨だけっていうのは絶対にわからない。+4
-0
-
1963. 匿名 2018/12/28(金) 15:55:01
>>1922
貴女の論理から考えれば、、
野生として生息してる全ての動物を食用目的に狩ってはいけないとなるね
でも実際には海や山の野性動物を狩りまくってるのに、そこは貴女も反捕鯨国も批判しないじゃん
貴女、矛盾しすぎ!+8
-0
-
1964. 匿名 2018/12/28(金) 15:55:07
捕鯨ってクジラが可哀想とかそんな単純な話じゃない。
クジラは漁業の魚を大漁に捕食していて、それを間引かないと食卓に魚が出なくなってしまうんだよ。
クジラが美味しいかどうかじゃなくて、魚という日本の食文化が危機に瀕しているというのを忘れないで!+14
-0
-
1965. 匿名 2018/12/28(金) 15:58:10
>>1944
これからも、捕鯨に反対したい人同士で日本の悪口言い合ってればいい
+4
-0
-
1966. 匿名 2018/12/28(金) 15:58:25
鯨じゃなくて鯉は人間が近寄るとエサもらえると思って近づいて口をパクパクさせてるじゃん
頭いいじゃん
鯨も鯉も日本人は昔から食べてたよ
そして今も受け継がれてる
海外が日本の文化を壊す権利はない+0
-0
-
1967. 匿名 2018/12/28(金) 16:00:40
>>1959
「金(寄付金)目当ての環境ゴロ」「反日ゴロ」っていう連中が紛れ混んでるから
利権とお金と反日活動が目的。
+4
-0
-
1968. 匿名 2018/12/28(金) 16:00:52
>>1891
多数派へ配慮するなら
少数派にも同様の配慮をするのがグローバルでしょ
ベジタリアンが欧州でも暴れて肉屋の前でデモやったりしてるけど
なんであなたたちって自分の主張「だけ」通そうとするの。+1
-0
-
1969. 匿名 2018/12/28(金) 16:03:24
>>1883
>「望んだ判決が出ないからケチ付けてるだけ」と言われてしまう。
ねぇ、それ言ってるのって誰?
小学生の子が「~って言われてるよ」って言いふらしてるのと何がちがうの?+2
-0
-
1970. 匿名 2018/12/28(金) 16:04:47
>>1946
おいしいよ
クジラ肉の竜田揚げは絶品+7
-0
-
1971. 匿名 2018/12/28(金) 16:04:59
オーストラリアのカンガルーって日本でいうと鹿やタヌキ並にありふれての?
+2
-0
-
1972. 匿名 2018/12/28(金) 16:05:01
>>1939
ついでに新約だと、
「聞いて悟りなさい。口に入るものは人を汚さず、口から出て来るものが人を汚すのである。」
「あなたがたも、まだ悟らないのか。すべて口に入るものは、腹を通って外に出されることが分からないのか。しかし、口から出て来るものは、心から出て来るので、これこそ人を汚す。」
だからね。
本来は食物に関する制限は特に無いし、鯨肉を食べちゃダメなんてルールは無い。
捕鯨反対系のカルトが変な教義や曲解解釈を勝手に付け足して騒いでるだけだろうね。
+6
-0
-
1973. 匿名 2018/12/28(金) 16:06:23
>>1911
そう。オーストラリア人にも反捕鯨であり反シーシェパードはいる。
この鯨カルト教祖のポールワトソンは、ブリティッシュネームだから
元英国領オーストラリアと親和性が高く勘違いするけど移民国は
氏名ロンダリングも多い。
若い頃のポールワトソンはアジア人と若干白人の混血顔。
その嫁は恐らく白人と混血したカナダ先住民。
ヒーロー願望が強くグリーンピースに加わったけど
過激グリーンピースからも異端視され脱退。その後
中国の反日工作の時流に加え英米豪の旧敵国であり
一神教でも白人でもない日本虐めは世界の誰からも
批判されないビッグなビジネスチャンス!と
一攫千金を狙いシーシェパード開始。
そんなところだと思う。
Alex Waterhouse-Haywardblog.alexwaterhousehayward.comAlex Waterhouse-Hayward HOME BLOG BIO CONTACTA THOUSAND WORDS - Alex Waterhouse-Hayward's blog on pictures, plants, politics and whatever else is on his mind. Paul Watson - The Maverick Thursday, May 10...
+5
-0
-
1974. 匿名 2018/12/28(金) 16:06:37
>>1922
だったらさ、貴女は家畜と養殖生物以外を食べてる国を批判しないといけないよ!!
世界中の国全てを批判すべきでしょ?
どの面さげて反捕鯨国の人間は日本だけを責めてるの?自分の行いには目をつぶってさ+1
-0
-
1975. 匿名 2018/12/28(金) 16:07:19
イルカやクジラが頭いいから食べちゃダメだっていうのなら
その理屈だと豚なんてもっと食べちゃダメになると思う
何気に相当知能高い動物だからね豚は+6
-0
-
1976. 匿名 2018/12/28(金) 16:09:43
>>1892 これは同意です。
日本のマスゴミは自虐的過ぎる!
騒ぎ過ぎなんだよ!+4
-0
-
1977. 匿名 2018/12/28(金) 16:10:17
こういう自然保護団体って公海で他の船を攻撃するわけでしょ?
で、反撃されたらメディアに泣きつくんだよねやり返されて当たり前のことをやってるのに
日本にも中国韓国に甘い集団とか似たような卑怯者が居るよね〜
+2
-0
-
1978. 匿名 2018/12/28(金) 16:11:59
+12
-0
-
1979. 匿名 2018/12/28(金) 16:13:31
>>1969
せめて言葉尻じゃなく、内容に噛みつきなよ。
双方納得の上で国際司法裁判所で戦って出た判決を後から文句言ったって意味ないって言ってるの。
国際司法の場で決着済みで、日本はこれ以上争う意思がなく、争える場所もない。+0
-1
-
1980. 匿名 2018/12/28(金) 16:14:05
私個人は、韓国&中国の犬食い文化のほうが気になる。。。+7
-0
-
1981. 匿名 2018/12/28(金) 16:14:33
>>1944
結局は、反捕鯨を唱えるにあたって理路整然とした根拠を示す事できないからそうやって逃げるしかないのよね
だって、可愛い、可哀想、知能があるとかしか言わないもんね
小学生みたいな感情論と他の動物をバカ呼ばわりして鯨とイルカだけを高尚な生物と位置付ける傍若無人さ
トンデモ理論すぎるって自覚あるから逃げるんだよ+5
-0
-
1982. 匿名 2018/12/28(金) 16:19:32
クジラを守る権利と同様
クジラを捕る権利だってあるだろうに
他の動物も全て殺すな!ならまだ分かるけど
「 捕鯨 だけ を止めろ!」だなんて偽善じゃないかな
+5
-0
-
1983. 匿名 2018/12/28(金) 16:19:39
>>1935
それで喜ぶのは中韓共産主義者だけよ。
彼らはオーストラリアが欲しくてしょうがないから
豪州で何年も「日本悪」プロパガンダしてるのよ。
どこかの市が中国人移民の扇動にまんまと乗って
日本との姉妹都市解消したけどすぐに白人保守政治家が
撤回し姉妹都市解消は取り消されたことあったでしょ?
他にも中国人やイスラム移民の取締りを厳しくし始めてるよね。
アメリカも、英国も。日本だけだよ内部から腐敗して悪玉菌だらけで
膿が国外へもダラダラ流れ出してるのになんの対策も出来ないの。
オーストラリア以下なのよ。
移民一世が国会議員になれる
多重国籍者が国会議員になれる
外国人が国会議員になって日本の政を出来る
そういう国になったの、日本は。
オーストラリアやニュージーランド、プンプン!
なんてやってる間に寝首を搔かれる。
永遠におやすみ~
+0
-1
-
1984. 匿名 2018/12/28(金) 16:23:27
異常な活動する環境保護団体と言う名のカルト教団は、オウムと同類だと思ってる+3
-0
-
1985. 匿名 2018/12/28(金) 16:27:10
>>1979
で、国際司法裁判所は
日本のIWCから脱退を無効にする権利があるわけ?
+0
-0
-
1986. 匿名 2018/12/28(金) 16:27:26
鯨美味しいと思う人+押してください。+1
-0
-
1987. 匿名 2018/12/28(金) 16:28:48
>>1983
>プンプン!
小林麻央の顔と声で再生されたわ+0
-0
-
1988. 匿名 2018/12/28(金) 16:30:10
日本という金ズルが脱退して残念なんですね
分かります。+2
-0
-
1989. 匿名 2018/12/28(金) 16:32:13
巨大なクジラはそれだけ食料も必要とするわけで
その食料を大量に生産する「サンゴ礁」を破壊しまくってる中国には抗議なしですか?
・・・え?、中国はスポンサーだから?
ああなるほどw+7
-0
-
1990. 匿名 2018/12/28(金) 16:34:52
>>1506
それはアノ国で通称「白マグロ」と騙して売ってるバラムツの事ね。
消化されない油が出てくる奴。
日本じゃ販売禁止(所によって出してくれる店あり)だけどね。
+6
-0
-
1991. 匿名 2018/12/28(金) 16:34:58
ノルウェーは執拗に反捕鯨団体のシーシェパードから妨害活動をされていたが
捕鯨船を護衛してた沿岸警備隊だか軍艦だかに銃撃されてからノルウェーには妨害をしなくなった
その代わり日本をターゲットにしはじめた、日本舐められ過ぎ
日本も護衛艦か外洋航海可能な海保の艦船を随伴させて銃撃するべき+9
-0
-
1992. 匿名 2018/12/28(金) 16:35:04
バスボムとかのlushが売上金をシーシェパードに流してるって
きいて、買うのをやめたわ。+11
-0
-
1993. 匿名 2018/12/28(金) 16:35:07
日本が悪い、日本人の男が悪い
外国は素敵、韓国人の男が最高+0
-5
-
1994. 匿名 2018/12/28(金) 16:35:45
クジラを殺すのが可哀想とかいう問題じゃなくて、
実は 性能の良すぎる日本の鯨探知機を恐れてるってどっかで読んだ事がある。
隠れてる潜水艦を鯨と間違えて、見つけられた事があるらしい。
まあ、純粋に可哀想だからという理由なら、それは牛や豚(屠殺場で失神させて素早く解体)とは違って クジラは簡単には死ねなくて相当な苦痛を味わうからみたいだね。+2
-0
-
1995. 匿名 2018/12/28(金) 16:38:01
確かに反捕鯨の環境活動家よりは鯨の方が知能が高いかもしれないね
+2
-0
-
1996. 匿名 2018/12/28(金) 16:40:30
ノルウェーの捕鯨船のおっちゃんが捕鯨を邪魔されたら
クジラ用の銛(電動で動くデカイ銛)を邪魔してくる奴に撃ち込むと本気の目をして言ってた。+7
-0
-
1997. 匿名 2018/12/28(金) 16:41:12
鯨の竜田揚げが給食だったなぁ🐋
今は生態観察で良いと思う🐳
+1
-0
-
1998. 匿名 2018/12/28(金) 16:42:06
捕獲しているミンクくじらは絶滅の危機ではないよ
っていうか殆どのくじらは絶滅の危機じゃない
くじらは可愛くて高等な哺乳類だという事からそれを殺すことを禁じたいだけ
フカヒレも食べられなくなって来たのと同じ事
+2
-0
-
1999. 匿名 2018/12/28(金) 16:42:07
>>1891
前半と後半の文章に矛盾が。
キリスト教徒に追従するのがグローバル化か?
むしろ他宗教に合わせるのがグローバル化じゃない?
神道からブードゥー教、ゾロアスター教諸々に合わせなきゃ。+2
-0
-
2000. 匿名 2018/12/28(金) 16:43:16
知能が高めの動物だからダメとかいう理由もなー
だって世界のどっかでカラスとかの「知能は高いけど特別人間に好かれてる訳でもない動物」が
何かの理由で駆除されてても普段クジラガー言ってる連中は
多分スルーだろうから
全く説得力がないんだよねー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!