-
1. 匿名 2018/12/27(木) 11:44:05
インターネット上で、匿名のまま人を批判する風潮を問題視する中で
「町を元気にする条例をつくろう」との案が浮上したようです。
条文で「一日に一度は人を褒める、または感謝の気持ちを伝える」
「人の良い言動や成果を見つけ出し、積極的に称賛する」
「事業所は経営者や従業員が積極的にコミュニケーションを図り、
風通しの良い職場をつくる」などとうたう。今後、具体的な啓発手法も検討する。
+42
-3
-
2. 匿名 2018/12/27(木) 11:45:11
ガル民は正義+0
-2
-
3. 匿名 2018/12/27(木) 11:45:17
クソみたいな条例+8
-27
-
4. 匿名 2018/12/27(木) 11:45:19
良いと思うよ。こういう地道な努力は。
+74
-4
-
5. 匿名 2018/12/27(木) 11:45:29
罰則のない条例など何の意味もない+8
-7
-
6. 匿名 2018/12/27(木) 11:45:39
1回誰かを批判した人は
10回誰かを褒める条例もお願いします+21
-2
-
7. 匿名 2018/12/27(木) 11:45:44
地元(笑)+10
-3
-
8. 匿名 2018/12/27(木) 11:45:50
小学生の月間目標みたいだね+24
-0
-
9. 匿名 2018/12/27(木) 11:46:11
ガルちゃん民ありがとう+5
-0
-
10. 匿名 2018/12/27(木) 11:46:30
違反した際の罰則は?+1
-3
-
11. 匿名 2018/12/27(木) 11:46:45
褒めなかったらどうなるの?+2
-2
-
12. 匿名 2018/12/27(木) 11:46:58
運営さん
ガルちゃん作ってくれて有難う+6
-0
-
13. 匿名 2018/12/27(木) 11:48:15
もっとやることあったろ+7
-6
-
14. 匿名 2018/12/27(木) 11:49:22
スナップカップ+5
-0
-
15. 匿名 2018/12/27(木) 11:49:30
どこの国か忘れたけど、見かけた警官がいいことをした子供にポイントをあげてて、それがたまると映画がタダで見れたり、ファーストフード引換券がもらえたり、みたいなのがあるといいと思うのだが。+20
-1
-
16. 匿名 2018/12/27(木) 11:50:00
その服かわいいね
見えんけどw+9
-0
-
17. 匿名 2018/12/27(木) 11:50:26
褒めなかったら死刑+0
-0
-
18. 匿名 2018/12/27(木) 11:52:15
+7
-0
-
19. 匿名 2018/12/27(木) 11:52:53
自然とこういう事が出来る人になりたい。+16
-0
-
20. 匿名 2018/12/27(木) 11:52:58
今あなたがくるまってる毛布あったかそうでいいね+4
-0
-
21. 匿名 2018/12/27(木) 11:55:49
スッピンで布団にくるまってる姿で十分可愛いよ+7
-0
-
22. 匿名 2018/12/27(木) 11:56:33
こういうのって強制されてやることじゃないと思うんだよなぁ+6
-2
-
23. 匿名 2018/12/27(木) 11:57:54
意味のないことを条例化して
仕事をしている振りをするギイン。+2
-4
-
24. 匿名 2018/12/27(木) 11:58:06
みんな、ありがとう。+7
-0
-
25. 匿名 2018/12/27(木) 12:01:35
全然兵庫県民じゃない外部の者ですが、こんな話題作り条例作ってないでもっと取り締まるべきことあるだろ。+2
-7
-
26. 匿名 2018/12/27(木) 12:05:28
とっても素敵♡+9
-0
-
27. 匿名 2018/12/27(木) 12:09:11
学級会と同レベル
こんな条例なら小学生にも作れる+2
-1
-
28. 匿名 2018/12/27(木) 12:11:15
昔バイトしてたけど、ユニクロみたい!!
ありがとうとか褒めるメッセージカードを仲間に書くの。しかもノルマがあった。+0
-0
-
29. 匿名 2018/12/27(木) 12:12:05
意外と難しい
私は人のあらを探すばかりだもん+2
-0
-
30. 匿名 2018/12/27(木) 12:19:52
>>27
辛口の意見、堂々と言えるあなたは素晴らしいね+2
-1
-
31. 匿名 2018/12/27(木) 12:21:32
くっだらねえな、そんな見せかけの褒め言葉が何になるんだよ、
とか言いながら、「ガルちゃんありがとう」とコメントできる人をステキだと思ってしまう。+4
-0
-
32. 匿名 2018/12/27(木) 12:23:16
猫じゃダメ?+1
-0
-
33. 匿名 2018/12/27(木) 12:27:43
いい条例だと思う。
仮にキャンペーン、お遊びだったとしても。
今の日本て、とことん人を責めて責めて、倒れてもなお踏みつけるからね。
+14
-0
-
34. 匿名 2018/12/27(木) 12:31:34
1日一回褒めるまたは感謝って意識しなくても出来てるもんだと…むしろ出来ない人いるの?+2
-0
-
35. 匿名 2018/12/27(木) 12:32:12
多可町って特に何もないから頑張ってるよね+2
-0
-
36. 匿名 2018/12/27(木) 12:32:29
褒められて機嫌悪くなる人いないもんね。
職場に褒め上手さんいるけど、会うと嬉しくなるもんね。
小学校のときの先生が生徒の良いところを褒める人で、登校拒否の子も卒業式まで登校できたし。
あなたは大人しいのは優しいからよね。
先生そういうの大好きよ。
救われた+8
-0
-
37. 匿名 2018/12/27(木) 12:34:36
世の中のトラブルとかでも言葉さえ選べば避けられたことってあるんじゃないかな。+4
-0
-
38. 匿名 2018/12/27(木) 12:37:48
>>30
嫌味を堂々と言えるあなたも素晴らしいです(o^-^o)+0
-1
-
39. 匿名 2018/12/27(木) 12:43:57
が流民褒める+0
-0
-
40. 匿名 2018/12/27(木) 12:59:01
昔友達と三人で遊んでて、そのうちの一人が調子乗っててイライラしてたんだけど、その調子っ子が先に帰ったので、もう一人の子に私が調子っ子の悪口を言おうとしてたら、そのもう一人の子が「調子っ子ちゃんっていい子だよね」って言いだして、そしたたらなんかイライラしてたのが、すっと無くなって、違う気持ちになってきたっていう経験がある。視点が変わったというか。褒めたそのもう一人の子自身も、いい子だったんだなって思う。+4
-0
-
41. 匿名 2018/12/27(木) 13:01:05
>>34
いるんだよ。なんでも不満、嫉妬、他人が嫌い、悪口が快感、みたいな種類の人。+3
-0
-
42. 匿名 2018/12/27(木) 13:01:39
ペイフォワードっていう映画思い出した。+2
-0
-
43. 匿名 2018/12/27(木) 13:07:47
悪いことばかり流してるテレビにも言え+5
-0
-
44. 匿名 2018/12/27(木) 13:10:16
日本に住まわして貰ってるあちらの方々も感謝の言葉が出るといいですね(白目)+1
-0
-
45. 匿名 2018/12/27(木) 14:10:52
いい条例だと思う。
人の心が豊かになると犯罪や戦争もきっと減るよ。私も今日は子供達を誉めてあげよっと。+6
-0
-
46. 匿名 2018/12/27(木) 14:41:27
>>1
揚げ足取って批判ばかりより、
こういうのを条例にするって面白くて良いと思う。+2
-0
-
47. 匿名 2018/12/27(木) 15:14:49
ここに書き込みしている人
みんな美人です(^^♪+2
-0
-
48. 匿名 2018/12/27(木) 17:12:01
>>47
やだー、あなたもよ!+1
-0
-
49. 匿名 2018/12/27(木) 18:37:45
悪い事じゃないけど、面倒臭っ!!+0
-0
-
50. 匿名 2018/12/27(木) 19:05:43
そのディスり強いね!
ありがとう♪+0
-0
-
51. 匿名 2018/12/28(金) 10:14:08
>>22
罰則規定がなきゃ強制力もそんなにないんじゃない+0
-0
-
52. 匿名 2018/12/28(金) 11:18:56
こういうのは言った本人が幸せになるんだよ
楽しんだもん勝ち😋+0
-0
-
53. 匿名 2018/12/29(土) 12:28:40
褒めるなら、上っ面の言葉はやめたい。心の底から良いと思ったことだけを言いたい。 陰口言うなら意味ないしね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
兵庫県多可町議会は26日、町民らが家族や友人、職場の同僚らの良い点を見つけ、言葉で伝え合うことで地域活性化を目指す「一日ひと褒め条例」を12月定例会で議員提案し、全会一致で可決した。来年1月1日から施行される。 住民や事業所、町の姿勢を示す理念条例。町議会は「疲弊した感情が充満する世の中で人間の原点に立ち返り、心豊かでにぎわいのある町にしたい」と狙いを語る。