ガールズちゃんねる

体操選手・内村航平、つり輪は「いまだに意味がわからない」

62コメント2018/12/28(金) 10:29

  • 1. 匿名 2018/12/27(木) 00:19:14 

    「体操を25年以上やってますが、いまだに意味がわからない」と明かしたのは、つり輪について。6種目の中で理解に苦しむとした上で、「電車のつり輪みたいですけど、ただきつい。いまだにあの種目に関しては…」と苦笑していた。
    キング内村、つり輪は「いまだに意味がわからない」 - スポーツ : 日刊スポーツ
    キング内村、つり輪は「いまだに意味がわからない」 - スポーツ : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    体操男子個人総合で五輪2連覇を成し遂げた内村航平(29=リンガーハット)が26日、都内で子供たちを対象にした「逆上がり教室」を開いた。 「昨日サンタさんは来ましたか? うちにも子供が2人いますが、昨日来てました」とクリスマス一夜明けの話題で始まった教室では、1人1人の実演を見た後に丁寧な助言を送る「内村先生」ぶりだった。しかし、その優しさの中にもプライドがにじんだのは、生徒たちへのお願い。「できれば美しくやって下さい。僕が一番大事にしていることで、僕とやる逆上がり教室なので、きれいにやって帰ってほしい」と求めた。美しい体操を追求し続ける「キング」らしい真剣な言葉だった。


    そういう中で五輪2連覇を成し遂げるのは本当にすごいですね…

    +354

    -1

  • 2. 匿名 2018/12/27(木) 00:20:23 

    お母さん無理

    +33

    -44

  • 3. 匿名 2018/12/27(木) 00:20:48 

    確かに意味がわからないw

    +481

    -2

  • 4. 匿名 2018/12/27(木) 00:21:16 

    わたしは全種目意味が分かんないよ~同じ人間がやってるとは思えない。

    +271

    -4

  • 5. 匿名 2018/12/27(木) 00:21:58 

    電車のつり革みたいと思って見ると内村航平が小さく見える不思議

    +614

    -5

  • 6. 匿名 2018/12/27(木) 00:22:41 

    確かにwでも内村選手のつり輪競技、ポージングがいつもピシッと止まってて格好良いですよ

    +338

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/27(木) 00:23:36 

    わかる
    私体操好きだけど、つり輪別に興味ない

    +43

    -14

  • 8. 匿名 2018/12/27(木) 00:23:49 

    つり輪しんどそうだなーと思ってた
    あんなぶら下げられた輪っかだけ持って空中姿勢保つとか、筋力と体幹どんだけ~

    +350

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/27(木) 00:23:55 

    体操は全体的に理解の領域を超えてるからなぁw

    +303

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/27(木) 00:24:02 

    グラグラしてて辛そうだよね(>_<)
    こんな種目誰が考えたんだろうっていつも思ってたw

    +125

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/27(木) 00:25:05 

    >>5
    ほんとだ、急にちっさくなったw

    +200

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/27(木) 00:25:09 

    体操だけは本当にすごすぎる

    +114

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/27(木) 00:25:17 

    つり輪、辛そうなだけで観ててあんまり面白くないんだよね…すみません

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/27(木) 00:25:47 

    意味て何よ
    それこそ意味が分からん
    つり輪が存在してる意味が分からんて事?

    +5

    -26

  • 15. 匿名 2018/12/27(木) 00:26:31 

    電車でこんな事してる人がいたら…って想像してみた。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/27(木) 00:26:38 

    >>5
    うわあ、電車にのってるときこういう妖精さんが現れてくれたら、時間つぶせていいなあ。

    +212

    -4

  • 17. 匿名 2018/12/27(木) 00:28:14 

    理解できないと言えば、何回ひねった、何回半ひねったとか…スローで見ても分からんわ。

    +144

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/27(木) 00:32:37 

    体操の選手ってみんな小さいよ。
    男子でも160以下が多そう。

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2018/12/27(木) 00:32:40 

    鞍馬も意味わからんよwww

    +187

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/27(木) 00:34:52 

    それでモチベーションを保っているのが凄い

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/27(木) 00:38:35 

    一番筋力使いそう

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/27(木) 00:38:51 

    確かに器械体操全般的に意味わからない。こんなややこしい動きが力業でできるんだぜ的な意味でやってるんだろうか。つり輪の歴史としては古いらしい。

    『つり輪に関しては、アドルフ・シュピース氏によってとり入れられたそうですが、ローマ時代にすでに抵抗運動のひとつとして、綱の端をまるめて結び、その輪に足を入れたり、ぶらさがったりすることが行われていて、発生はかなり古いと考えられています。』
    だって。
    体操競技の歴史 | 檸檬の好きなことブログ
    体操競技の歴史 | 檸檬の好きなことブログameblo.jp

    体操競技の歴史 | 檸檬の好きなことブログ体操競技の歴史 | 檸檬の好きなことブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)檸檬の好きなことブログLOVEな人→ 内村航平くん、尾崎豊さん、浅田真央ちゃん、犬夜叉。LOVEなこと→ 好きな人を描く...


    体操って技の難易度も年々上昇していくから大変だよね。

    +190

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/27(木) 00:39:07 

    >>16
    足臭い妖精なら地獄やん

    +11

    -4

  • 24. 匿名 2018/12/27(木) 00:40:29 

    フィギュアスケートの半分芸術点とかより、体操の技術点がほとんどしめてるほうがスポーツって感じがするわ

    +163

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/27(木) 00:41:01 

    まあ、将棋の羽生名人も
    「将棋そのものを本質的にかっているかというと、まだまだ何もわかっていない」って言うんだしね

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/27(木) 00:41:33 

    >>19
    あん馬はなんとなく、軍事で馬を使ってたときの兵隊さんの訓練からきてるのかもっていう気がする。戦争であんなことする場面があるかどうかは知らないけど。敵がびっくりして固まってる間に撃つとかできるかもしれない。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/27(木) 00:42:27 

    内村さんって「美しさ」って言葉よく使うよね
    あれすごく好き

    +100

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/27(木) 00:46:29 

    >>5
    電車のつり革に現れた妖精的な

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/27(木) 00:50:39 

    体育の授業で跳び箱の上を前転するのすら意味がわからなくて出来なかったわたしは体操選手みんな意味がわからないよ💦
    平均台の上でバク転とかなんでできるの?

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/27(木) 01:01:13 

    >>5
    確かに!
    つり輪で遊んでる小さな内村さんですね
    それはそれで面白い

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/27(木) 01:14:41 

    でも見ててすごくてワクワクするよー。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/27(木) 01:16:43 

    オリンピックの競技って、古代のギリシャとかローマとかが起源のスポーツなんかな、今では「ん?」みたいなのが多そう。

    私は円盤投げが意味わからんよ、なんで円盤投げたいの?

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/27(木) 01:29:20 

    内村選手の体操の美しさと安定感のある着地が
    本当にいつ見ても感心します。
    決める所をビシッと決めてくれるので気持ちいい。

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/27(木) 01:40:52 

    >>19
    手足が外国人に比べたら短いからかなり不利だよね。
    そりゃ途中で、落ちるわ。
    体操選手・内村航平、つり輪は「いまだに意味がわからない」

    +43

    -4

  • 35. 匿名 2018/12/27(木) 01:50:45 

    ニュースZEROで逆上がりができない子供たちに1人ずつアドバイスしてて、航平くんのアドバイス聞いた子供がすぐに逆上がりできるようになってたね

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/27(木) 02:53:18 

    >>34
    あん馬って、よくあんなぐるぐる回れるもんだって感心するとともに、ミスって股間を持ち手に激打したりしないかっていらん心配ではらはらする。
    手足短いと余計に。

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/27(木) 03:41:47 

    なんかこのトピ楽しい

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/27(木) 03:59:19 

    競技には由来と意味がある。
    例えば棒高跳びは昔刑務所を壁を棒を使ったことが由来。
    つり革の場合は電車に乗って方が暇だっのでつり革で遊んだことが由来だったら笑う。

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2018/12/27(木) 05:03:50 

    昨日サンタさんは来ましたか? うちにも子供が2人いますが、昨日来てました

    そうだ
    そうだったね
    二人の子持ちなんだよね。
    つり輪よりそちらに驚く

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/27(木) 05:31:09 

    >>1


    体操選手・内村航平、つり輪は「いまだに意味がわからない」

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/27(木) 05:32:10 

    体操選手・内村航平、つり輪は「いまだに意味がわからない」

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/27(木) 05:33:24 

    .

    体操選手・内村航平、つり輪は「いまだに意味がわからない」

    +151

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/27(木) 05:39:17 

    >>42
    かっ!かわ…(鼻血)

    +76

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/27(木) 06:03:11 

    >>42
    上に上がったとき、「ねぇ!みてみて!」って顔してない?

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/27(木) 06:26:43 

    内村さんおもしろいなぁー
    まぁ、アレだけの記録を残してる選手が言うから、よけい面白い。
    って、体操競技に意味ってw
    わたしは、あんば?が、意味わからないなぁ、地味すぎる。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/27(木) 08:01:03 

    多少床にスプリング入ってるとかロイター板使うとしても、体ひとつだけであんなことことんなことできるなんてまさに究極のスポーツと思う。ちょっと集まってやろう、ってできないもんね。
    まさに小さな頃からの積み重ね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/27(木) 08:07:04 

    私はあん馬の方が意味わかんない。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/27(木) 08:11:01 

    まぁ上半身の力技ってところはあるよね(笑) あまり日本人向きではないような演目かもしれない。

    私は鉄棒が大好きなんだけど、テレビとかではそればっかり映すわけにはいかないんだよね。ずっと観てても飽きないんだけど

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/27(木) 08:16:35 

    つり輪、静と動がはっきりしてて見てるぶんには好き

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/27(木) 08:18:08 

    選手にしてみれば、楽しいのは鉄棒とかなのかなぁ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/27(木) 08:50:54 

    >>1
    北京五輪後、苦手だったつり輪と鞍馬を克服したよね。
    天性の天才だけど、努力のすごさも本当に尊敬する。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/27(木) 09:11:42 

    >>50
    うちの息子は体操していますがあん馬が好きらしい。地味にみえるけどもしかすると一番大変な競技らしです

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/27(木) 09:50:19 

    >>52
    あん馬って他の種目より反動とか使いづらそうだから見てると1番耐える種目に見える。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/27(木) 10:24:23 

    >>52そうなんだ!わー頑張って!将来楽しみだね。怪我しないように勝手に祈っとく!笑

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/27(木) 10:27:26 

    >>16
    そんなことを思うあなた可愛いな。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/27(木) 11:16:28 

    >>5
    こんな風につり輪でピタッと動きを止めてる時の、選手の顔好き

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/27(木) 12:37:31 

    >>56
    普通だったらめちゃくちゃ顔しかめてうなり声だしそうな状況なのにポーカーフェイスだね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/27(木) 12:38:50 

    それいったら女子の平均台も意味わからないよ。クレイジーだよ。

    体操選手・内村航平、つり輪は「いまだに意味がわからない」

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/27(木) 12:47:15 

    天下取った選手でも
    そう思うのか。すごいなw

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/27(木) 13:43:21 

    つり輪よりあん馬が意味わからん!
    何あれ動きがキモイんだけど!

    +0

    -6

  • 61. 匿名 2018/12/27(木) 20:48:15 

    男子選手は長パンの種目と短パンの種目があるけど何で?(こっちの意味も教えてくださいな)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/28(金) 10:29:21 

    >>61
    平行棒つり輪あん馬鉄棒がズボンタイプですが、足を爪先までまっすぐ伸ばしたりすることをアピールする種目はズボンはきます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。