-
1. 匿名 2018/12/26(水) 23:37:06
主は「青の古城探索事件」です。
コナンや博士も襲われていなくなってしまい、犯人のおばあさんが歩美ちゃんや哀ちゃんを全力疾走で追い掛けたりで、子どもながらにめちゃくちゃ怖かった記憶があります(*_*)+251
-0
-
2. 匿名 2018/12/26(水) 23:37:45
ありすぎて決められない+43
-0
-
3. 匿名 2018/12/26(水) 23:38:18
バスジャック回
哀ちゃんを救うコナンくんが最高にイケメンだった。+278
-1
-
4. 匿名 2018/12/26(水) 23:38:30
+35
-0
-
5. 匿名 2018/12/26(水) 23:38:47
図書館殺人事件やろ+247
-2
-
6. 匿名 2018/12/26(水) 23:39:38
小学生の頃に見てうろ覚えなんですけど
トリックでバイキング形式のご飯に毒物を入れたやつを仕込んで〜
みたいな話があった気がするんですけどどなたかご存知の方いますか?+4
-0
-
7. 匿名 2018/12/26(水) 23:39:44
茶髪+6
-0
-
8. 匿名 2018/12/26(水) 23:39:48
図書館殺人事件
館長が1番怖かった。+205
-0
-
9. 匿名 2018/12/26(水) 23:40:01
館長でてくるやつ+83
-2
-
10. 匿名 2018/12/26(水) 23:40:16
子どもの頃はこの真っ黒犯人がとにかく死ぬほど怖かった+205
-0
-
11. 匿名 2018/12/26(水) 23:40:33
米花町の場所!+163
-0
-
12. 匿名 2018/12/26(水) 23:40:56
あの子……私にハンガーを投げつけたんです…+131
-0
-
13. 匿名 2018/12/26(水) 23:41:09
津川館長+56
-2
-
14. 匿名 2018/12/26(水) 23:41:50
うろ覚えなんだけど歩美ちゃんのお雛様のエピソード
探偵団が可愛かった。+194
-2
-
15. 匿名 2018/12/26(水) 23:42:25
婚約者が生き別れた双子でそれを知った彼女が自殺しちゃうって話。
悲しかった…+244
-1
-
16. 匿名 2018/12/26(水) 23:43:43
初期の頃の旗本家の人々。
初期は3人〜4人くらい殺害される話が多かった。+103
-0
-
17. 匿名 2018/12/26(水) 23:43:49
あれ、なんだっけ……
シャインをローマ字読みしちゃって、シネってやつ………
+201
-0
-
18. 匿名 2018/12/26(水) 23:44:05
館長+244
-0
-
19. 匿名 2018/12/26(水) 23:45:07
カフェで人気メニューのモーニング頼まなかっただけでコナンに怪しまれる回
そこツッコミどころ?って思って内容は忘れた+232
-0
-
20. 匿名 2018/12/26(水) 23:46:24
ファックス型弁当箱だっけ?
だいぶ初期の頃+121
-0
-
21. 匿名 2018/12/26(水) 23:46:25
話ではないけどオープニングのコナンくんのパラパラ+117
-0
-
22. 匿名 2018/12/26(水) 23:46:38
図書館の館長が犯人のやつ
エレベーターから現れた館長が怖かった+194
-1
-
23. 匿名 2018/12/26(水) 23:46:42
コナンの尊敬してたサッカー選手が実は犯人だった回+174
-0
-
24. 匿名 2018/12/26(水) 23:46:46
6月の花嫁殺人事件
警視が無責任過ぎて腹立たしかったな。
警察なんだから倒れてる一般市民を助けて欲しかった。+173
-1
-
25. 匿名 2018/12/26(水) 23:47:06
この時期になるとカラオケボックス殺人事件を思い出す
レックスの達也
切ない事件だった+213
-0
-
26. 匿名 2018/12/26(水) 23:47:35
レモンティーが好きな先生の結婚式の事件+196
-0
-
27. 匿名 2018/12/26(水) 23:48:32
シャロンがFBIだとわかる回+15
-8
-
28. 匿名 2018/12/26(水) 23:49:25
やっぱり、ジェットコースターで首がふっとぶやつ!
遊園地とかで乗る度思い出すw+185
-0
-
29. 匿名 2018/12/26(水) 23:49:32
>>17
鳥取の蜘蛛屋敷だったっけ?+30
-1
-
30. 匿名 2018/12/26(水) 23:49:46
資産家令嬢殺人事件?だっけな
睡眠薬で眠らせて浴槽にしばりつけて徐々に水溜めて溺死させるっていう残忍なやつ…
初期は結構グロいよね
死体はみんな目開けて死んでたし+185
-1
-
31. 匿名 2018/12/26(水) 23:49:59
+108
-0
-
32. 匿名 2018/12/26(水) 23:50:02
ハーブティのやつ
色が変わるお茶の
そんなお茶あるの知らなかったから+120
-1
-
33. 匿名 2018/12/26(水) 23:50:10
結局自殺だったやつ。
毎回犯人いると思ってたから、自殺のパターンもあるんだってビックリした。+17
-0
-
34. 匿名 2018/12/26(水) 23:50:28
阿笠博士が犯人の事件なんだっけ?+0
-5
-
35. 匿名 2018/12/26(水) 23:50:44
成美先生のピアノソナタ事件
悲し過ぎた…+263
-1
-
36. 匿名 2018/12/26(水) 23:50:46
ホームズフリーク殺人事件
コナンと平次が初めて会った回でコナンの変な関西弁が印象に残ってる
スキーロッジ殺人事件
蘭が事件を解決して恩師が犯人だったのが切なかった+135
-2
-
37. 匿名 2018/12/26(水) 23:51:38
>>31
!?最近、漫画の方はご無沙汰なんだけど、いつから青山剛昌って描かなくなったの!?+3
-16
-
38. 匿名 2018/12/26(水) 23:51:54
どんだけ津川館長人気よw+133
-0
-
39. 匿名 2018/12/26(水) 23:52:11
少年探偵団が絡むと冒険感強くて好き
洞窟の話が好きだったな
途中コナンが打たれて哀ちゃんもいなくて、元太光彦歩美の3人だけで出口まで推理するやつ
そのあと病院で蘭ちゃんがコナンに血をあげて、目を覚ましたときにおっちゃんに「早く元気にならねーと承知しねーぞ」って言われてるのもなんか好き+104
-2
-
40. 匿名 2018/12/26(水) 23:52:20
ハーブティーの色が変わるトリックのやつ
もう一回見たいけどタイトルがわからない
後日カフェで頼んだら本当に色が変わって感動した+15
-0
-
41. 匿名 2018/12/26(水) 23:52:56
季節外れのハロウィンパーティー
作画も良い!+8
-0
-
42. 匿名 2018/12/26(水) 23:53:19
>>31
源太の後ろにいる人は誰なのか
誰も気づかなかったのかな+51
-1
-
43. 匿名 2018/12/26(水) 23:53:43
>>40
ギスギスしたお茶会?+46
-0
-
44. 匿名 2018/12/26(水) 23:54:33
たしか…その子の別荘で起きた殺人事件。+4
-0
-
45. 匿名 2018/12/26(水) 23:55:31
>>24
>>26
自分もレモンティーの話が凄く印象に残ってる
毒入りと分かってて飲んだ先生の気持ちが切なかったからかな
確か最終的に二人は結婚するんだよね
新郎の母親を見捨てたんじゃなく倒れていたことに気づかなかったんじゃなかったっけ?+142
-0
-
46. 匿名 2018/12/26(水) 23:56:00
たぶん映画なんだけど、犯人だか被害者の名前が左右対称で洋館風の家も左右対称のが出てくるのってなんだっけ?+7
-0
-
47. 匿名 2018/12/26(水) 23:56:25
帝丹高校文化祭の事件
+130
-3
-
48. 匿名 2018/12/26(水) 23:56:58
美術館オーナー殺人事件
殺し方がグロかった+59
-0
-
49. 匿名 2018/12/26(水) 23:57:23
>>40
ギスギスしたお茶会+14
-0
-
50. 匿名 2018/12/26(水) 23:57:35
園子のアブない夏物語
京極さん初登場
京極さんより蘭が動く車の窓を蹴り割ったのが印象深すぎる+113
-0
-
51. 匿名 2018/12/26(水) 23:58:02
やっぱりピアノのやつ。
犯人を追い詰めて自ら死を選ばせてしまったことをコナンくんがずっと覚えてて後悔してるやつね。
あれは悲しかったなぁ…。+96
-0
-
52. 匿名 2018/12/26(水) 23:58:09
>>46
映画第一弾
時計仕掛けの摩天楼+26
-0
-
53. 匿名 2018/12/26(水) 23:58:18
>>31
これは本誌じゃない
たしか間違い探しかなんかのやつだよ
書いてるのはアシスタント
コナン特別編としてコミックも出してるよ
子供の頃は買って読んでたけど、原作よりちょっと怖い話が多かった気がする+27
-0
-
54. 匿名 2018/12/27(木) 00:00:29
妹が姉に殺される事件
二人共同じヨウコちゃんのファンとかで、頭にしてたターバン?にあるヨウコのローマ字の字が血で消えてて〜みたいな
サヨウナラってテープで貼った文字で締め切られた風呂場で手首切って殺されるやつ+102
-0
-
55. 匿名 2018/12/27(木) 00:01:04
包帯男の話もトラウマ級。当時小学生でビクビクしながら読んでた。
園子が初めて麻酔針打たれた回。+59
-0
-
56. 匿名 2018/12/27(木) 00:01:16
黒の組織十億円強奪事件
妹を組織から抜け出させる為に10億円強盗成功させてジンにも怖気ずに話す明美さんってなかなか凄い…これに限らずピアノソナタとか松田、萩原の事件とか印象的なキャラが死んじゃう回は悲しいよね+89
-0
-
57. 匿名 2018/12/27(木) 00:02:20
名家連続変死事件
包帯グルグル巻のヒデオミさんが出てくるやつ
推理で人を追い詰めて死に追いやったら探偵は殺人者と変わらない、みたいな事をコナンが言ってた回+29
-1
-
58. 匿名 2018/12/27(木) 00:03:01
「1200万人の人質」だっけ、ごめんタイトルうろ覚え
松田刑事が出てくる爆破事件のやつ
エレベーター内での高木刑事とコナンのやり取りが凄い印象深かったし話が面白かった+92
-0
-
59. 匿名 2018/12/27(木) 00:03:30
>>58
あの世でね+80
-0
-
60. 匿名 2018/12/27(木) 00:04:21
>>58
これはもうちょっとアクション盛って映画にしても良かったんじゃないかと思うぐらいの良作+96
-0
-
61. 匿名 2018/12/27(木) 00:04:23
哀ちゃんが、お母さんの声の入ったカセットテープを手に入れる回。
お母さんの声がおとなしめで優しくて、うるっときてしまった記憶。+61
-0
-
62. 匿名 2018/12/27(木) 00:05:05
今日発売のコナンで烏丸=光彦のフラグが立った回
世良が蘭達に子供にしては大人びてる子居ないかと聞いてコナンが光彦と答えた。+53
-3
-
63. 匿名 2018/12/27(木) 00:05:09
名家連続変死事件
あの男の火は簡単についたのに、どうして私の火はつかないのよ!って泣いてる犯人が辛すぎた…+16
-0
-
64. 匿名 2018/12/27(木) 00:06:26
イチョウ色の初恋+119
-0
-
65. 匿名 2018/12/27(木) 00:07:29
アニオリだけど毒入りコーヒー?をケーキで中和させる話覚えてる。毒入りケーキだったかな?
+15
-0
-
66. 匿名 2018/12/27(木) 00:08:39
>>62
?!+11
-0
-
67. 匿名 2018/12/27(木) 00:10:01
砂糖を入れる容器の上の方に毒を入れて毒殺 犯人は砂糖を底からすくったから毒は入らなかったみたいな事件、覚えてる方いますか?全然思い出せない...+6
-1
-
68. 匿名 2018/12/27(木) 00:11:41
小五郎がイケメンな回+98
-0
-
69. 匿名 2018/12/27(木) 00:11:50
漫画初期の方で園子にナンパしてきた男が
フラれた彼女が茶髪だったからって
茶髪の女ばかり殺してて
犯行時近くをデジカメ持って通った園子を狙った事件
殺害動悸も意味わからんけど
犯人が園子に近づくためナンパしてきた時に
何故園子なんだ?ってコナン失礼すぎる+137
-0
-
70. 匿名 2018/12/27(木) 00:12:35
Shineをしねと勘違いして自殺しちゃって復讐みたいな事件
くだらない理由でワロタ+7
-21
-
71. 匿名 2018/12/27(木) 00:13:23
叶才三が古川大だったやつ。
20年目の復讐?みたいなタイトルの。
服部平次が夜の海に落ちて、超運良く漁船に助けられる話。夜の海に落ちて助かるとかないわーって思った。
+45
-1
-
72. 匿名 2018/12/27(木) 00:13:35
>>68
同窓会と映画の水平線上も仲間に入れて〜
オッチャンが格好いい回にハズレ無し+38
-0
-
73. 匿名 2018/12/27(木) 00:15:23
網にかかった謎が好き!小さい頃はこの時の灰原さんの言葉の真意が理解出来なかったんだけど今読み返すとめちゃくちゃ切ない。+36
-2
-
74. 匿名 2018/12/27(木) 00:15:32
工藤新一最初の事件、っていう飛行機の中での事件。
動機は同情の余地はある、でも殺害方法が斬新すぎてびっくりした。+37
-0
-
75. 匿名 2018/12/27(木) 00:16:40
かまいたちの宿
露天風呂をスライム状にして、その上を走って行って殺人を犯すやつ。
たらいならまだしも、露天風呂サイズでやるとかその発想に驚いた。+17
-0
-
76. 匿名 2018/12/27(木) 00:16:46
蘭が灰原を助ける話。
ジョディがベルモットに「どうして年を取らないの?」ってピストル構えながら聞くシーンも好きだわ。+87
-0
-
77. 匿名 2018/12/27(木) 00:18:06
なんの映画か忘れたけど、蘭姉ちゃんが銃弾避けるシーン+13
-0
-
78. 匿名 2018/12/27(木) 00:20:00
>>76
これの蘭ねーちゃんにはまじびっくり。
てか、車のトランクって中から開けられるの?
蘭に一発もライフルの弾が当たらなかったけど、カルヴァドスって狙撃の腕わるいんかなってちょっと思った。カスりもしなかったよね。+60
-0
-
79. 匿名 2018/12/27(木) 00:21:51
第一話
ジェットコースターでブラジャーのワイヤー使ったやつ
+2
-15
-
80. 匿名 2018/12/27(木) 00:21:58
>>74
ブラのワイヤーだっけ
当時読んでた時は小学校低学年だったからブラつける前で、初めてつけたときに「あの人これで殺したんか…」って思った記憶がある笑笑+74
-0
-
81. 匿名 2018/12/27(木) 00:23:27
>>79
それはピアノ線じゃなかった?+33
-0
-
82. 匿名 2018/12/27(木) 00:24:47
雪山のペンションでバレンタインのチョコレート作る話で、チョコレートを素手で持ってて、とけるんじゃないかと心配したわ。あと、犬がチョコレートくわえてるのも心配したわ。+13
-0
-
83. 匿名 2018/12/27(木) 00:24:47
消えたフィアンセ
犯行理由が婚約破棄されたのが恥ずかしくて人に言えないから、みたいなクソ理由だった
アニメオリジナルの割には凝ってたけど後味が悪い回で印象に残ってる+3
-0
-
84. 匿名 2018/12/27(木) 00:26:26
>>73
哀ちゃんってコナン君のこと確実に好きだよね
どういう流れで失恋するんだろ…+48
-0
-
85. 匿名 2018/12/27(木) 00:27:03
>>77
漆黒の追跡者
アイリッシュが出てくるやつね+2
-0
-
86. 匿名 2018/12/27(木) 00:27:16
妊婦を装って、頭をお腹に隠してたやつ、めちゃくちゃ怖かった+14
-9
-
87. 匿名 2018/12/27(木) 00:30:19
タイトル忘れたんだけど、エンディングの後の後日談みたいなやつで、コナンくんが小五郎のおっちゃんに怒られてお尻ぺんぺんされてて、あのコナンくんが…!!って衝撃を受けた覚えがあるw+5
-1
-
88. 匿名 2018/12/27(木) 00:30:45
>>86
妊婦じゃなくてデブを装った男+110
-1
-
89. 匿名 2018/12/27(木) 00:31:14
>>84
哀ちゃんはコナン(新一)がどれだけ蘭を好きか知ってるし、蘭のこともお姉さんに重ねてるくらいだから気持ちは伝えずにそっと身を引きそう
それか最後の最後にサラッと言うか
「あなたとお似合いの18歳よ…なーんてね」の時みたいに+82
-0
-
90. 匿名 2018/12/27(木) 00:32:09
+96
-1
-
91. 匿名 2018/12/27(木) 00:32:42
>>62
え?!!!!+7
-1
-
92. 匿名 2018/12/27(木) 00:35:03
コナンは「なんでそんなことで…」って動機もあるけど、逆に「それは殺すわ」って思う動機の時も結構あるよね+51
-0
-
93. 匿名 2018/12/27(木) 00:37:24
凶器が冷凍させた缶ビールだった話し+0
-0
-
94. 匿名 2018/12/27(木) 00:37:31
>>90
私だったら墓場まで持っていくな
子供は作らないよう気をつけるけど、そのまま結婚しちゃう…+41
-1
-
95. 匿名 2018/12/27(木) 00:38:42
そして人魚はいなくなったが好き!
犯人の正体明かすところが地味にトラウマだけど平次と和葉ちゃんの回でお気に入り。+21
-1
-
96. 匿名 2018/12/27(木) 00:39:09
>>90
兄妹だったんだよね。
悲しすぎる結末で、子供向けアニメの内容ではないと思った。+61
-0
-
97. 匿名 2018/12/27(木) 00:39:50
詳しいこと忘れたけど、凶器が『ガッチガチに固めた爪』だったってやつ。(爪で首かき切った)
コナンが『あとは爪を切って捨てれば証拠はなくなる』とか大真面目に言ってたけど突っ込みどころありすぎてそれだけ忘れられない。+31
-1
-
98. 匿名 2018/12/27(木) 00:39:52
>>91
蘭と園子が世良に他に大人びた子はいないかって聞かれて、灰原のことを言われる前にコナンが「光彦だよ!」って答えた。
フラグ立ったかは微妙だけど、確かに小1にしては頭良すぎなんだよな笑+33
-0
-
99. 匿名 2018/12/27(木) 00:39:59
私も叶才三の事件だな
ミステリー要素といい、犯人の意外性といい、船上といい、トリックといい、ラブ要素といい名作だと思う+17
-0
-
100. 匿名 2018/12/27(木) 00:41:03
>>95
崖から落ちそうな和葉を助けるやつね〜矢を手に刺すんだよね
あれは良かった+26
-1
-
101. 匿名 2018/12/27(木) 00:42:18
はっきり覚えてないけど幽霊騒動の事件。
建物の中のトイレの水が赤くなるとか、窓に人の影が現れるだとか、テレビの砂嵐に女の人が映ったとかいうエピソード。実は全て人為的なものだったんだよね。+26
-0
-
102. 匿名 2018/12/27(木) 00:43:03
何気にこれ傑作だと思う
「追いつめられた名探偵 遺産相続殺人事件」
長年ブラジルに住んでたけど兄の遺産相続で帰国してきたおじいさんの話
何者かに自分の分の遺産が狙われていて殺されるかもってブラジル人ボディーガードまで連れてきた
でも亜希子の友達でおじいさんの姪は帰国してきたおじいさんが昔となんか違う人のような気がして怪しがっている…みたいな
よくある遺産狙いの殺人かと思ったら犯人にも真相にびっくりしたよ 私は最後まで騙されたw
見たことない人見てほしい
後味もちょっと感動していいよ+53
-2
-
103. 匿名 2018/12/27(木) 00:44:26
+68
-0
-
104. 匿名 2018/12/27(木) 00:45:22
トラウマです+76
-0
-
105. 匿名 2018/12/27(木) 00:45:37
>>102
これ優作がピンチヒッターで来てくれた話だよね
真相ビックリ度ならなかなかトップクラスかもね
ネタバレしたくないエピソードw+25
-1
-
106. 匿名 2018/12/27(木) 00:47:37
蘭と園子の友達がコンビニでバイトしてて、その友達がお店の物を盗んでるって疑われる事件。
犯人は、コンビニのトイレから天井部分にあがって、そこに住みながらコンビニのものを盗んで売ったり使ったり食べたりして暮らしてたってやつ。
いやいや、いくらなんでも気付くでしょ。+77
-0
-
107. 匿名 2018/12/27(木) 00:48:12
>>102
私もこれ好き
この時コナンが有希子のバイクスーツの胸元に入って移動してたよねw+47
-0
-
108. 匿名 2018/12/27(木) 00:48:21
戦慄の楽譜
声で110番掛けるやつ+17
-1
-
109. 匿名 2018/12/27(木) 00:49:08
>>106
そして最後にバイトで雇ってもらうというオチ+17
-0
-
110. 匿名 2018/12/27(木) 00:49:09
>>102
優作さんがめちゃくちゃかっこいいやつだ!
拗ねてる有希子に「帰るぞ」ってヘルメット投げるの+54
-0
-
111. 匿名 2018/12/27(木) 00:49:35
小さい頃、街にあるネオンサインを辿って冒険する話と月と太陽と星の暗号メモの話が大好きだった+20
-0
-
112. 匿名 2018/12/27(木) 00:50:10
迷宮のフリーガン
灰原の守ってくれるんでしょ…?って台詞が印象的だった。+7
-0
-
113. 匿名 2018/12/27(木) 00:50:28
>>98
え?わたしが読んだネタバレ数件では
そこでコナンが高木に呼ばれて
蘭と園子が[灰原哀]って答えたってやつだけど?
+6
-0
-
114. 匿名 2018/12/27(木) 00:51:30
>>111
初期の頃のですねー
金(GOLD)を探すのか何かですよね。+9
-1
-
115. 匿名 2018/12/27(木) 00:52:51
ここまで、やっぱりわりと初期作品多い。
+14
-0
-
116. 匿名 2018/12/27(木) 00:53:16
>>112
今や守ってくれているのは赤井さん(笑)+8
-1
-
117. 匿名 2018/12/27(木) 00:55:23
哀ちゃんが、勇気を出して蘭に
「わたし灰原哀。よろしくね。」って握手するとこ。
砂浜だったかな。
+71
-0
-
118. 匿名 2018/12/27(木) 00:56:35
>>98
コナンが光彦を売ってるみたいな展開?
コナンが確証もなく子供達を売るようなことする?+2
-13
-
119. 匿名 2018/12/27(木) 01:07:26
霧天狗+10
-0
-
120. 匿名 2018/12/27(木) 01:17:08
緋色シリーズは読んでてドキドキしたなー+10
-1
-
121. 匿名 2018/12/27(木) 01:23:48
結婚前夜に幼い頃に生き別れた双子だって分かって女の人が自殺したやつ
安室さん初登場回かな?
悲しかったー+28
-0
-
122. 匿名 2018/12/27(木) 01:30:15
お屋敷の柵に刺さるとか
剣を上に挙げてる銅像の剣に
ホテルの高層階から落ちて刺さるとか
当時小3で単行本読んだけど
ビビりながら読んでた
館長とか包帯男とか初期は怖い事件が多い+18
-0
-
123. 匿名 2018/12/27(木) 01:32:35
修学旅行編早くアニメで見たい!+18
-2
-
124. 匿名 2018/12/27(木) 01:34:41
>>98
読んでないからわかんないけど、それだけ聞くと、灰原哀ちゃんを守るための発言ぽく思う
哀ちゃんは本当は大人だからさ
だいたい世良(妹)の発言が真相な感じしない
世良(母)の件があるから、じゃないの?+12
-0
-
125. 匿名 2018/12/27(木) 01:42:21
この手のトピサイコパス館長大人気だなw
個人的にエレベーターの上に放置された死体の方が不憫だと思った+14
-0
-
126. 匿名 2018/12/27(木) 01:54:53
>>90 これの非公式だけど裏考察がめちゃくちゃ面白い よく考えるな〜って
確かに安室さんの彼の足を抑えて!とか不自然な合図だし計画性はあったのかな+0
-0
-
127. 匿名 2018/12/27(木) 01:55:06
スキューバダイビング殺人事件
英理が指輪をなくしたことに気づいて見つけ出した小五郎がかっこ良かった。+68
-0
-
128. 匿名 2018/12/27(木) 01:59:00
資産家令嬢殺人事件
水死体のえぐさよ…
包帯男の切断遺体より断然怖いと思うけどなあ+10
-0
-
129. 匿名 2018/12/27(木) 02:13:14
探偵団のみんなで洞窟に入って、コナンが撃たれてるやつ。
+15
-0
-
130. 匿名 2018/12/27(木) 03:31:33
映画だけど、純黒の悪夢!
最後の方のシーンで怪我を負いながらも、少年探偵団を救おうとするキュラソーに心打たれた。コナン君で初めて涙した作品。声優の天海祐希さんもとても上手だった。+42
-0
-
131. 匿名 2018/12/27(木) 04:29:50
洞窟の探偵団
コナンの話で
あそこまで肝を
冷やした話は他に無いかも。+7
-0
-
132. 匿名 2018/12/27(木) 06:38:56
コナンが推理かましてた後ろで上がってきたエレベーターに乗ってる津川館長怖すぎて好き+65
-0
-
133. 匿名 2018/12/27(木) 06:44:25
外交官殺人事件だったかな
平次とパイカル初登場の回
今思うと平次があんな安易な推理ミスをするとは思えん+8
-1
-
134. 匿名 2018/12/27(木) 08:59:43
レモンティーのやつ結局結婚したんかい!ってなった。自分を殺そうとした相手だよ!!!?+30
-0
-
135. 匿名 2018/12/27(木) 09:06:08
少年探偵団がすき。
洞窟のも好きだけど、デパートの強盗に立ち向かうのがすき。最初は逃げてるだけだったけど立ち向かうみんながかっこよかった。
蘭ねぇちゃんがみんなを心配してる間の小五郎とのやりとりがおもしろくてすき。
+4
-0
-
136. 匿名 2018/12/27(木) 10:47:31
津川館長多すぎw
でもわかる。あれ怖かったもん。+8
-1
-
137. 匿名 2018/12/27(木) 10:50:20
初期作品は殺し方とかエグいの多かったし印象的だよね。
私は小五郎の同窓会殺人事件のおっちゃんがかっこよくて好き。
+9
-0
-
138. 匿名 2018/12/27(木) 10:51:18
殺意はコーヒーの香り。
ウェディングイブや、SHINE、月光に匹敵するぐらい悲しい話だよね。+5
-0
-
139. 匿名 2018/12/27(木) 11:02:57
おじゃマンボウ殺人事件
中山秀征と麻木久仁子が実名のまま出演
懐かしいな、おじゃマンボウw+8
-0
-
140. 匿名 2018/12/27(木) 11:05:48
工藤新一NY事件
新一と蘭が変装したベルモットを助けた話!
+29
-2
-
141. 匿名 2018/12/27(木) 12:11:12
>>36
ホームズフリーク、私も大好きな事件です!
でも平次と初めて会った事件は、外交官殺人事件ですよ〜+5
-0
-
142. 匿名 2018/12/27(木) 12:11:41
蘭の知り合いのお姉さんが殺されてしまって、そのお姉さんが毎月決まった日にだけ恋人が遊びに来るからとワインとかステーキとかを用意してたやつ
実は何年も前にその恋人は亡くなってて、ワインとステーキは月命日のために用意してたんだけど、それを知らなくてお姉さんに片想いしてた人に殺されてしまった、、っていうのは何とも悲しかった+13
-0
-
143. 匿名 2018/12/27(木) 12:17:52
名作多いですよね!
まだ出てない話だと、集められた名探偵も大好きです。
噂の烏丸連耶が初めてストーリー上に出てますよね。+32
-1
-
144. 匿名 2018/12/27(木) 12:35:18
双子のおじさんの事件
弟が兄を殺して「私は兄になりたかったんだ!」とコナンを追い回す+13
-0
-
145. 匿名 2018/12/27(木) 12:39:46
>>51
声優の高山みなみさんも、51さんと同じ理由で、この事件が一番印象に残ってるとインタビューで言ってました。+15
-0
-
146. 匿名 2018/12/27(木) 12:42:58
ずっとコナン見てなかったけど今現在まだコナンは元に戻れてないの?まだ蘭にも正体バレてないんですか?+1
-6
-
147. 匿名 2018/12/27(木) 12:48:30
商売繁盛の秘密
珍しくコナンの推理が上手くいかないストーリー。
コナンの同級生の食堂をやっている家に、ある日恩返しがしたいから無償で住み込みで働きたいと志願してきた男の正体を突き止める話し。
全体的にゆるくてほのぼのしていて、こういうのも好き!+14
-0
-
148. 匿名 2018/12/27(木) 13:23:40
>>74,>>80
この間、ブラのワイヤーが布を突き抜けて壊れたので、ワイヤーをまじまじと見たんだけど、意外と先端が危険だった。
なるほどこれなら人を殺せそうって納得してた。+8
-0
-
149. 匿名 2018/12/27(木) 13:27:42
>>102
前に見たことあってなんとなく覚えてはいたけど細かいこととか犯人忘れてたからHuluで見た!+0
-0
-
150. 匿名 2018/12/27(木) 15:09:52
カブトムシが部屋の鍵を運ぶやつ…
無理がありすぎて覚えてる(笑)+8
-0
-
151. 匿名 2018/12/27(木) 15:33:57
>>102
亜希子じゃなくて有希子、、
しかも何気に傑作!とかじゃなくてコナンの正体が蘭にバレそうになった話の後半部分だからめっちゃ有名作品だと思う+11
-0
-
152. 匿名 2018/12/27(木) 16:36:53
>>6
バンドマンのおにぎりかな?
+3
-0
-
153. 匿名 2018/12/27(木) 18:19:57
浪花の連続殺人事件。
和葉ちゃん初登場回。+7
-1
-
154. 匿名 2018/12/27(木) 18:54:11
いま録画してたエピソードゼロのアニメ見てるよ!!やっぱり首吹っ飛んだ最初の事件かな+2
-1
-
155. 匿名 2018/12/27(木) 19:31:29
>>5
エレベーターの怖かった記憶が、、、
あと電気つけるなー!って思った!+6
-0
-
156. 匿名 2018/12/27(木) 19:54:38
宮野明美が殺されちゃうやつかなぁ…+1
-0
-
157. 匿名 2018/12/27(木) 19:58:46
>>67 多分それ、原作じゃない話です。
学習漫画的なのに乗ってた話だと思います
+2
-0
-
158. 匿名 2018/12/27(木) 20:46:27
コナンって初期の頃から中盤にかけてが一番面白かった 最近は本当につまらない 薄っぺらい+6
-2
-
159. 匿名 2018/12/27(木) 20:53:13
印象に残ってるのは哀ちゃんが初めてコナンに
「あなたほどの能力があるならお姉ちゃんを助けることができたんじゃないの?」的なこといってコナンに泣きついたところかな……。
全部覚えてる訳じゃないので誰か教えてください……+7
-0
-
160. 匿名 2018/12/27(木) 20:57:39
声?歌?で電話かけるやつ+1
-0
-
161. 匿名 2018/12/27(木) 20:58:57
>>22
木久扇さんに似てるじゃん
そんなに怖くない+1
-0
-
162. 匿名 2018/12/27(木) 21:09:39
初期の話で、街中にある図形を順にたどっていくだけの暗号のやつ。
簡単な暗号なのに、強盗団の男たちがなんで解けないのか謎だったww
その上、金貨の下敷きになってあっさりやられるしww+3
-0
-
163. 匿名 2018/12/27(木) 21:17:16
>>65
バレンタイン殺人事件だと思う。
コーヒーか何かに毒が入っててケーキを食べれば解毒されるみたいなやつだよね
+3
-0
-
164. 匿名 2018/12/27(木) 21:18:00
>>18
うんうん!やっぱりこれが一番だよね!
ちなみに本編じゃないんですが、昔のオープニングのコナンが真顔でパラパラ踊ってるのがすごいインパクトあったわ (^◇^)+3
-0
-
165. 匿名 2018/12/27(木) 23:04:51
そして人魚はいなくなった
犯人が可哀想すぎたのと、組織の伏線(未回収)、平次と和葉の進展など見所がたくさんあって印象的!
あと「カンオ」のやつ。「飲み込ませないわよ、この時間だけは…」の佐藤刑事がカッコ良かった…+6
-0
-
166. 匿名 2018/12/27(木) 23:20:56
>>165
高木刑事もかっこよかったよね
佐藤刑事から借りたお父さんの形見の手錠壊したくなくて、自力で窓?柵?壊して脱出した+4
-0
-
167. 匿名 2018/12/27(木) 23:31:50
命がけの復活!学園祭の劇のやつ!
事件というか、新一かっこよくて惚れた+2
-0
-
168. 匿名 2018/12/28(金) 00:03:21
>>62
え、あれで光彦のフラグ立ったと思うの?
さすがに光彦はないと思う。
あれは哀ちゃんを守るためだよ。蘭と園子が哀ちゃんが大人びてるって話したから、世良は確信してしまったけど。
+7
-0
-
169. 匿名 2018/12/28(金) 00:17:54
<<32 おお! 同じ事を思っていた人がいた
あの回見た後すぐに紅茶買いに行った
そんで試してみた+0
-0
-
170. 匿名 2018/12/28(金) 05:15:43
>>159
黒の組織から来た女 大学教授殺人事件
ですね。
殺害された広田正己教授の名前が、宮野志保が使っていた偽名である事をコナンが思い出し、灰原と宮野明美が姉妹と気付くんだよね。
灰原哀が、初めてコナンが事件を解決する様を見て、
「あなたほどの推理力があれば、お姉ちゃんのことぐらい簡単に見抜けたはずじゃない!」
って号泣。
このエピソードでは、私は哀ちゃんの
「APTX4869…これ何だか分かる?あなたの飲まされた薬の名称よ」
のくだりが好きです!+7
-0
-
171. 匿名 2018/12/28(金) 18:47:37
バレンタインのやつかなんかで、園子が彼氏からチョコ貰ったって電話きて蘭が一人で悲しんでたらポストに新一からのど飴入ってたやつ
記憶あやふやだけどそこだこめっちゃ覚えてます!+4
-0
-
172. 匿名 2018/12/28(金) 18:49:56
>>170それです!!ありがとうございます!+2
-0
-
173. 匿名 2018/12/28(金) 21:01:24
>>6です。
152番さんがバンドマンのおにぎりと言っていたので調べてみましたが違いました。
もう少し思い出すと
2011年ぐらいに放送されたやつでホテル?で起こった事件で殺された人か犯人が中年のおばさんです。+0
-0
-
174. 匿名 2018/12/28(金) 23:14:05
>>171
裏切りのホワイトデーというタイトルで製菓会社の社長が奥さんに殺された話ですね。
新一さすがだなあと思ったし、小五郎や目暮警部、高木刑事がそれぞれお返しを用意してたのにもキュンとしたなあ。英理やみどりさん、佐藤刑事がもらって嬉しそうだったのも印象に残ってる。+5
-0
-
175. 匿名 2018/12/29(土) 05:27:09
>>173
2011年OA、ホテル、犯人か被害者が中年女性というキーワードだと、これも裏切りのホワイトデーだと思います。
自分の会社のパーティーで、レモンに毒薬を染み込ませて旦那を殺害した事件。
犯人は殺害された夫の妻の中年女性。+2
-0
-
176. 匿名 2018/12/29(土) 17:44:24
>>175
それです!長年のモヤモヤがやっと解決されました!ありがとうございます+3
-1
-
177. 匿名 2018/12/30(日) 13:42:31
三毛猫大尉の本当の飼い主を探す話と、その飼い主が殺されてしまう話
+2
-0
-
178. 匿名 2019/01/03(木) 17:07:20
安室さんがサンドウィッチを作る、何も事件が起こらないただただ平和な放送回。
(映画に続く放送回なので、最後の方一部映画に続く話がありましたが)
グロい事件や、キュンとする話もいっぱいあるのですが、安室さんが作るサンドウィッチが本当に普通に美味しそうである意味印象に残っています。+4
-0
-
179. 匿名 2019/01/04(金) 08:12:50
トピずれだったらすいません🙇
明日ですね🙄+11
-1
-
180. 匿名 2019/01/05(土) 22:05:34
今日(土曜日)放送の紅の修学旅行編観た人いますか?+6
-1
-
181. 匿名 2019/01/06(日) 10:14:51
>>180
もちろん観ましたよ😀
+5
-0
-
182. 匿名 2019/01/06(日) 10:48:01
181
作画もキレイで旅行シーンとかも追加されてて倉木麻衣さんが登場したり最高の出来映えでしたね✨来週も楽しみ。+2
-1
-
183. 匿名 2019/01/13(日) 13:56:52
新一と蘭、晴れて付き合うことになったんだぁ……
+1
-0
-
184. 匿名 2019/01/13(日) 14:00:31
>>183ですが、本編のトピはちょっとあれてるみたいなのでこちらのトピにコメントしました!
(先日コメントした181です。)
+0
-0
-
185. 匿名 2019/01/15(火) 21:12:38
昔の蘭ちゃんは 顔が大人ぽくて ニーソックス履いてて くっそエロかったのに
今現在はあんな ガキになんで こうなった?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する