-
1. 匿名 2018/12/25(火) 16:40:08
私はなるべく波風立てたくないタイプなので、嫌いな人にも愛想よくします。対して、嫌いな人にわざと感じ悪くするタイプの人が苦手です。どう思いますか?+478
-28
-
2. 匿名 2018/12/25(火) 16:40:41
馬鹿な女+436
-34
-
3. 匿名 2018/12/25(火) 16:41:10
主は八方美人って事でしょ?
それはそれでどうかと思う+154
-251
-
4. 匿名 2018/12/25(火) 16:41:44
嫌いなんだからしゃーないやん
露骨に出した本人は、その相手にも
それを見ている周りの人にも
どう思われたっていいんだもの
それほどに嫌いなんだったら出ちゃうやろ+542
-247
-
5. 匿名 2018/12/25(火) 16:41:58
20歳過ぎて露骨に態度に出す女はハッキリ言ってガキだよ。+901
-78
-
6. 匿名 2018/12/25(火) 16:42:28
波風立てたくないから
と、やってる人が
そのうちストレス溜めすぎで爆発したりもするよね
そっちの方が怖い場合もある+601
-13
-
7. 匿名 2018/12/25(火) 16:42:47
>>1
愛想良くする必要はないかもね。普通には接するべきだが。+545
-7
-
8. 匿名 2018/12/25(火) 16:42:59
嫌いなら態度に出ちゃうでしょーではなく
態度に出さないよう極力努力はすべきだと思う。
周りに気を使わせないようにすべき。+621
-19
-
9. 匿名 2018/12/25(火) 16:43:06
嫌い
を通り越して
人間観察
できるようになれば、達人+352
-7
-
10. 匿名 2018/12/25(火) 16:43:08
>>5
たくさんいる
特におばさんや高齢者+234
-7
-
11. 匿名 2018/12/25(火) 16:43:10
主さんと同じで、私も波風立てたくないので無難に接します。
が…私の職場の上司は管理職の立場にありながら個人的感情を入れて来て嫌いな人には注意する、好きな人には注意しない様な人。
反面教師だと思い、あーいう風にはならないようにしようと思っています。+314
-5
-
12. 匿名 2018/12/25(火) 16:43:16
>>3
え?大人なんだから当たり前じゃない?
こういう態度を明け透けにしちゃう子供みたいな大人が増えてるんだろうね。呆れる+305
-21
-
13. 匿名 2018/12/25(火) 16:43:43
わかりやすくていいじゃん
こっちも無視すればいいだけだし+199
-52
-
14. 匿名 2018/12/25(火) 16:43:54
度が過ぎる人はどっちもめんどくさい+240
-6
-
15. 匿名 2018/12/25(火) 16:44:00
言わなくて後から後悔してウジウジするより
言いたいこと言ってスッキリしたほうがいいとおもうよ
私はね。そこで関係終わるんなら所詮そこまでの関係だったってことだよ。+31
-35
-
16. 匿名 2018/12/25(火) 16:44:05
女に関わらず男でも嫌です
というか大人なら態度に出さないのが当たり前では?
得意な人いないと思う+275
-17
-
17. 匿名 2018/12/25(火) 16:44:15
かと言って、主のようにニコニコしておきながら腹の中で何考えてるか分からない人も嫌だけど。嫌いを出せる人ってある意味素直で良いんじゃない?害がなければ放っておけば+313
-143
-
18. 匿名 2018/12/25(火) 16:44:27
限度があるから、
周りから嫌われてる人に対して
嫌いって態度を取らないと。
上司に居たんだよ、
嫌われてるのを全然気づいてない愚か者が。+34
-23
-
19. 匿名 2018/12/25(火) 16:44:53
>>12
え?とか言う人も子供っぽい。
凄く嫌みな感じ+157
-49
-
20. 匿名 2018/12/25(火) 16:45:05
いるよね~そういう空気読めない女。気が強い=カッコいいと思ってるのかね。+183
-40
-
21. 匿名 2018/12/25(火) 16:45:16
嫌いだから仕方ないっていう人いるけど、周りにいる人は本当に迷惑。
間に挟まれる人の事も考えてほしい。
私はその立場になることが多いから嫌いでもある程度の礼儀はわきまえてほしい。+299
-10
-
22. 匿名 2018/12/25(火) 16:45:48
バカな子は頭ごなしの感情論しかない。ひとつひとつ箇条書きに論理的に会話ができないから疲れるよ。+80
-10
-
23. 匿名 2018/12/25(火) 16:46:00
嫌いすぎる相手には愛想良くしたくないからとにかく出会わないようにする
態度に出すのは大人げないから+115
-3
-
24. 匿名 2018/12/25(火) 16:46:04
居るなぁ。
仕事でもプライベートでも、嫌いな人はとことん無視する人。
自分は良いかもしれないけど、周りは正直気を使うよね。無視って大人気ないとも思えるし。
特に仕事の場だと連携取れなくなる場合が面倒。
かと言って無視は良くないよ!なんて変に片足突っ込んでみるのも嫌だしね。
そういう人とは関わりたくないのが本音+244
-4
-
25. 匿名 2018/12/25(火) 16:46:06
中学生なら→わかる
高校生なら→まぁわかる
大学生なら→ガキだな
こんな感じ。+153
-12
-
26. 匿名 2018/12/25(火) 16:46:15
嫌いな態度平気で取る人は
自分も相手に露骨に嫌われる態度されて
いちいち周りを巻き込んで盛大に落ち込まないで貰いたい
自分は嫌いなんだもんで済ませる癖に
相手に同じ事されるのは許せないは辞めろ+261
-4
-
27. 匿名 2018/12/25(火) 16:47:09
嫌いを隠して愛想良くしてたら付け上がられて色々と被害をこうむった経験から、ダメだと思ったら即時態度にちゃんと出すことにした。+195
-9
-
28. 匿名 2018/12/25(火) 16:47:34
なんだろ、ただの好き嫌いなら表さないのが大人だけど、図々しい人が嫌いで、表さなければ、図々しい人は、調子こいてくるから、表しちゃうなあ。
+141
-2
-
29. 匿名 2018/12/25(火) 16:48:21
嫌われても仕方のない酷い人になら露骨にしてしまうかも+127
-1
-
30. 匿名 2018/12/25(火) 16:48:46
>>19
子供はあんただよ!+23
-22
-
31. 匿名 2018/12/25(火) 16:48:50
容量良く付き合えば良く無い
つけあがらせるほど卑屈に接してるのは問題だけど+9
-1
-
32. 匿名 2018/12/25(火) 16:48:55
嫌われてもいいでその態度なら問題ないが、嫌いを出しつつ相手が嫌ったら怒るタイプは何言ってるんだと思う。
誰でもその場では愛想よくして裏で悪口言いまくってるのは嫌だ。
愛想がそこそこよく、なおかつ周りにさほど関心がないのがベスト+132
-2
-
33. 匿名 2018/12/25(火) 16:50:26
もう二度と会わないならいいかもしれないけど、今後も付き合いあるのにそういう態度に出す人って何なの?少しは周りの人の気持ちも汲んで欲しい。+92
-11
-
34. 匿名 2018/12/25(火) 16:50:53
表でニコニコ裏で本音言っていても叩くくせに+55
-5
-
35. 匿名 2018/12/25(火) 16:51:07
職場の後輩に無視されてました。
後輩と言っても同い年で、私がリーダーでチーム組んでたのですが最初はすっごく懐いてるというか依存されてました。
ですが仕事の時でも自分を優先してくれなきゃ嫌!みたいな訳わからない事言い出して注意したら
もう嫌い!と言われ無視が始まりました。
嫌いなら嫌いで構わないけど、仕事に支障がでるので何度も話し合おうとしたけどだんまり…
その後新体制になってチームが解散になったので助かったのですが、無視はシンドかったなぁ。+127
-3
-
36. 匿名 2018/12/25(火) 16:53:27
露骨に態度に出す人って自分の方が相手より立場上だと思ってるんだろうね。言い返さない優しい人とか、大人しい人にそれやってる人はマジで性格ドブスだと思う。+234
-6
-
37. 匿名 2018/12/25(火) 16:53:59
結構みんなそんな感じじゃない?
周り見てるとAちゃんはBちゃんが嫌いで、BちゃんはCちゃんが嫌いなんだなって分かる
分かるというか、みんな出てるw
私は必死に隠す派
ただふとした瞬間表情に出ちゃうかもしれないから、ずーーっと気を張ってなきゃでしんどい
気を抜くとすぐワタシコイツキライダワー☆って顔になるから、話しながら己の顔に全神経を注ぐw+17
-2
-
38. 匿名 2018/12/25(火) 16:54:37
>>1
主と同じです。お気持ちわかります。
そんで、なぜか向こうがこっちのことを、八方美人だとか、腹黒とか、なに考えてるかわかんないとか言って攻撃してくるんだよね。苦笑+136
-8
-
39. 匿名 2018/12/25(火) 16:54:44
私の友達がそう。
嫌いな人はシカト。
一緒にいるこっちが慌てふためく。+97
-3
-
40. 匿名 2018/12/25(火) 16:55:53
小中高、就職してからもそういう女一人は居たなぁ。+20
-0
-
41. 匿名 2018/12/25(火) 16:55:57
嫌われてる人にも問題はあるんだろうけど、結局態度に出す人こそがその場の空気を悪くしてる事はあると思う
当たり障りなくやってる人達の努力を全て無駄にする+155
-3
-
42. 匿名 2018/12/25(火) 16:56:35
お局にすごい嫌がらせされて最初はしょうがないって我慢してたんだけど
だんだんひどくなって私がやってることにすごいイチャモンつけてきたり(他の同僚からはそこまでやってくれてありがとうって言ってくれた)したから
我慢できなくなって怒ってる態度出してから途端に嫌がらせ収まったんだよね
こういう場合でもだめなんだろうか+101
-4
-
43. 匿名 2018/12/25(火) 16:56:45
>>17
>ニコニコしておきながら「腹の中で何考えてるか」分からない
トピ主のコメントをどう読めばそういうことになるのか理解できない…+87
-6
-
44. 匿名 2018/12/25(火) 16:56:57
個人的に合わないってだけで態度に出すのはどうかと思うけど、職場の人全員から嫌われるレベルの人にも感じ良く接するのは逆にどうなのよと思ってしまう。
そういう奴は一度職場全員が嫌な態度で接してやれば良いんだよ。
一度思い知ればいい。+9
-15
-
45. 匿名 2018/12/25(火) 16:57:29
>>1
嫌いな人にわざと感じ悪くするタイプ
↑
すぐマウント取るタイプね。好戦的というか相手が嫌いだからこそ負けたくないタイプなのでは。
面倒くさいよね。+119
-3
-
46. 匿名 2018/12/25(火) 16:57:40
>>42
ダメじゃないよ。
あなたは正しい。+28
-2
-
47. 匿名 2018/12/25(火) 16:57:46
八方美人が悪いことみたいな風習あるけどさ、職場で嫌いをわかるように出すなんて論外だと思う…遊びじゃないんだから我慢しろよって思う、馬鹿みたい…ママ友とかでも、あからさまに変な感じだなって思うことあるけど、私はなんと言われようとニコニコしますわ…大人だし+148
-7
-
48. 匿名 2018/12/25(火) 16:59:00
嫌いなら嫌いと態度に出してくれた方が正直だしこっちも対処のしようがあるから楽でいい。一番嫌なのが愛想よくする癖にこっちがそれに答えて親しみを見せると顔色変えて逃げる人。偽善を貫けないなら最初から愛想よくしないでほしい。+33
-10
-
49. 匿名 2018/12/25(火) 16:59:30
主さんみたいな人が羨ましい…
私は態度に出さないけど
なんとなく
避けてしまうし、会話も続かない。+63
-3
-
50. 匿名 2018/12/25(火) 16:59:43
>>29
>>28
>>27
激しく同意します。
殆どの人はなるべく穏便にしたいはずです。
でも度が過ぎるとその限りでは無いってことです。
妬み、嫉み以外で相手から嫌な態度を取られた場合は理由があります。
+31
-2
-
51. 匿名 2018/12/25(火) 16:59:59
>>1
そういう人って、いじめられる前にいじめとけってタイプなのでは。+16
-2
-
52. 匿名 2018/12/25(火) 17:00:19
職場で態度に出すのはガキ!
友達関係だったらどっちでも
まぁ会わなかったら態度出すこともないから徹底的に避けるべきかな
+48
-0
-
53. 匿名 2018/12/25(火) 17:00:31
>>5
本当それに尽きると思います。
私の知人にも嫌いな相手に対して露骨な人いますが、
顔つきもキツイ。+11
-0
-
54. 匿名 2018/12/25(火) 17:01:13
派閥つくりたがる人が苦手…
+52
-0
-
55. 匿名 2018/12/25(火) 17:01:20
>>23
ところが嫌だ会いたくないと思えば思うほど、タイミング悪くばったり顔合わせる事があるのよ
なんなんだろうね、あれって。+14
-0
-
56. 匿名 2018/12/25(火) 17:02:12
私は嫌いな人にはまず近寄らない。
それがお互いの為だと思う。+93
-1
-
57. 匿名 2018/12/25(火) 17:02:30
>>17
私は主さん嫌いとまでは言わないけど、17の言ってる事もわかる。
レベルの問題だけど、ワガママで気分屋で自分のやりたく無い仕事はやらないレベルのヤツにまで普通に接する必要無いだろと思う出来事が最近あったもんで。+19
-2
-
58. 匿名 2018/12/25(火) 17:02:33
ニコニコしろとは思わないけどさ、良い大人なんだから普通に挨拶はしようよとは思うかな。
私の事嫌ってる人がいるんだけど、もう成人したお子さんをお持ちなのに、露骨に態度に出してきて恥ずかしくないのかなと思う。+84
-1
-
59. 匿名 2018/12/25(火) 17:02:57
>>45
なんでもかんでも勝負にもちこむ人って面倒くさいですよねー。+14
-0
-
60. 匿名 2018/12/25(火) 17:03:10
羨ましい。+1
-0
-
61. 匿名 2018/12/25(火) 17:03:29
嫌いを露骨に出すと「子供じみた事するな」
我慢して愛想よくしてると「八方美人だよね」
バランスが難しい。+49
-0
-
62. 匿名 2018/12/25(火) 17:03:31
子供以下の大人。
幼稚な女性は魅力ないですよ。+32
-3
-
63. 匿名 2018/12/25(火) 17:05:04
何様のつもりで他人に自分の気持ちをぶつけているか気になる
何をもって優位と感じてあんな態度取るんだろね+78
-3
-
64. 匿名 2018/12/25(火) 17:05:27
>>44
そんなのただのパワハラと職場虐めじゃん。+7
-1
-
65. 匿名 2018/12/25(火) 17:06:18
子供じみたヒステリック女たまにいるよね。あちらの人なんじゃないかと思ってる。+17
-4
-
66. 匿名 2018/12/25(火) 17:06:26
呼んだ?ww
私は露骨に態度にも口にも出すよ〜
でも何故か嫌われないw
憎めないタイプって言われるが性格悪い自覚しかない+3
-33
-
67. 匿名 2018/12/25(火) 17:06:53
昔の自分。
こどもだったなーごめんなさい。恥ずかしいです+17
-2
-
68. 匿名 2018/12/25(火) 17:07:13
私を嫌いなら別にそれはいいが
周りの人間巻き込んで
あの人嫌おうみたいな流れ作るから厄介
そんな人にくっついて一緒になって無視とかする奴らも嫌い、なんか弱味でも握られてるのかと思う
+104
-0
-
69. 匿名 2018/12/25(火) 17:07:32
あ〜〜なんか分かる。
同僚のパートのおばさん、嫌いな人が近くにいるのに、わざわざ他の人と容姿の悪口をコソコソ笑いながら言い合ってる。そう言うの言われてる方は気がつくのに。太ってるとか洋服ぴちぴちとか、そんなのどうでもいいじゃん。家族と話してくれ。+61
-0
-
70. 匿名 2018/12/25(火) 17:08:11
主です。色々な意見があり、参考になりました。冷静に考えてみると、未来を見据えてその場しのぎでなく自分の意思表示をするのも一つの手なのかな、と思い、そういう行為をする人への見方が変わりました。とはいえ、私がそのような考えに至ることは恐らく難しく、これからも八方美人を続けてしまうのかな、とも思います。想像以上に同じ考えの方がいてうれしいです^ ^ありがとうございます。p.s.レスを下さった方、ありがとうございます。お返事が出来ずすみません。+34
-3
-
71. 匿名 2018/12/25(火) 17:08:25
あからさまに嫌いを出す人は、もれなく周りのことも考えられない人だと思う、あなたは嫌いだから嫌な態度してれば良いけど、周りは気を使うよって言いたい。2人でいる時にだけ態度に出してよ!!2人だとできないくせにって思う。+53
-1
-
72. 匿名 2018/12/25(火) 17:09:27
>>17
分かる
ニコニコしてるだけならいいんだけど
ニコニコしてて、陰で悪口言いまくりな奴が一番嫌い
周囲の雰囲気まで悪くなるくらい嫌いって気持ちを前面に押し出してるのはさすがに迷惑だけど、
嫌いな相手と距離をとるために当人に伝わる程度に出してるってのなら全然かまわないと思う
+20
-7
-
73. 匿名 2018/12/25(火) 17:09:38
>>66
それはあなたが周りに恵まれてるんだよ
どこで落とし穴に嵌まるかわかんないから、
感情そのままに接するのもほどほどにしないとね+9
-1
-
74. 匿名 2018/12/25(火) 17:10:08
悪口、陰口、本人に聞こえるようなイヤミは言わないけど
無表情の塩対応で接してる。
大人気ないのはわかってるんだけど、そんなこと構ってられないぐらいに嫌い。
こっちもこんな態度とりたくないし、空気悪くしたくないんだから絡んでこないで欲しい。+60
-5
-
75. 匿名 2018/12/25(火) 17:10:17
>>69
その人は嫌いな人てかじゃなくて、いろんな人のことを悪口言いたいだけの人だと思う。+5
-0
-
76. 匿名 2018/12/25(火) 17:11:38
>>66
あなた嫌われてると思うけど+25
-1
-
77. 匿名 2018/12/25(火) 17:12:51
私、露骨に出るタイプでした!
でも自分にも周りにも良い影響が全く無いので…訓練しました。
今の私は嫌いな人にはなるべく関わらないようにしています。でも、もう大人なのでどうしても関わらなきゃならない時は頑張っています笑+37
-1
-
78. 匿名 2018/12/25(火) 17:13:06
>>73
まさにそれ!
私はクソなのに人には恵まれるのw+1
-11
-
79. 匿名 2018/12/25(火) 17:14:05
>>76
嫌いだと言われた事も陰口もないんだよ
周りが人間できすぎてんのねw+1
-7
-
80. 匿名 2018/12/25(火) 17:14:27
>>78
周りが我慢してくれている、という意味です+10
-2
-
81. 匿名 2018/12/25(火) 17:14:45
うーんわたしも八方美人で誰にでもにこにこしちゃう嫌いな人にもにこにこしてるかなーそして信用できる親友ひとりにだけとは同じ考えだから悪口たくさんいうこれって嫌われるやつ???バレないならいいかなとか思ってる+13
-0
-
82. 匿名 2018/12/25(火) 17:19:29
比較的愛想良く接してますが本当に許せない、
ミスをなすりつけられたり挨拶を無視されたり
相手も相手な時は多少態度に出してます
挨拶とか、最低限の事はしますけど+46
-0
-
83. 匿名 2018/12/25(火) 17:19:59
会社に私含め6人女子がいて人間関係良好だけど、1人だけめちゃくちゃ嫌味言ってくる同僚がいる
2年ずっと笑顔で交わしてきたけど、もう本当に心がボロボロになって今はその同僚に一切近づかないようにしてる
みんなが集まって話しててもその同僚がいれば行かないし、飲み会も同僚が参加してる飲み会はパス
絶対に愚痴を言わないようにしてるから、私が同僚を苦手としていることを周りが気付いてるかは知らないけどこれも露骨だと思われてるのかな
でも自分のメンタル保つにはこれしかなくてしんどい
+64
-0
-
84. 匿名 2018/12/25(火) 17:20:36
正直みんな真面目だとつまらないよ
トラブルメーカーもいないとハリがないw+4
-17
-
85. 匿名 2018/12/25(火) 17:22:22
昔、副店長してた時に、新人のスタッフの女がが店長嫌いって言うのをぐちぐちぐちぐち私に愚痴り、朝ももれなく挨拶してなくて、おはよーーって間に入ったりして、店長も嫌われてるのかなーって探り入れてきて、板挟みで死にそうになった…私、一回嫌いになると無理なんですよーって言ってきて、流石にカチンときて、仕事だから、周りがやり辛いからいい加減にしようか⁇と言い放ってしまったことあった…まじ大人気なかったけど、周りのスタッフが良い子達で言わなかったけど、絶対やりずらかったはず、長くてすいません…思い出したらイライラしちゃって+36
-1
-
86. 匿名 2018/12/25(火) 17:24:11
>>32
>嫌われてもいいでその態度なら問題ないが
>嫌いを出しつつ相手が嫌ったら怒るタイプは何言ってるんだと思う。
同感。自分が相手を嫌いなのに、相手から嫌われるのは嫌だなんて、意味不明。
ちなみに、このタイプの人は粘着質が多くて、目を付けられると非常に厄介です。+20
-0
-
87. 匿名 2018/12/25(火) 17:24:16
嫌いなのは勝手だけど、周りを巻き込もうとするのが最低だと思う。+34
-0
-
88. 匿名 2018/12/25(火) 17:24:49
人の好き嫌いに限らず、不機嫌を隠そうともしなかったり
人前で負の感情を露骨に出す人は精神的に幼い+65
-3
-
89. 匿名 2018/12/25(火) 17:25:20
>>1私も最初はよく思ってなかったけど、あまりにもメンヘラ炸裂させてるタイプに絡まれた事があって依頼、近寄らないように避けてしまうようになった
露骨に避ける人を批判してる側の人が結構な常識外れな言動をやらかしてたりする場合もあるから
一方的には責められないと思うようになりました+6
-0
-
90. 匿名 2018/12/25(火) 17:27:48
私が店長に抜擢された時、〇〇さんって媚びるのうまいですからねー店長になると思いましたーって面と向かって言われて、あははーそうなんだよーって言いながら、頭の中でおまえみたいな性格じゃ店長になんてなれないしなーざまーって考えてた、口に出さないからよくないか+13
-0
-
91. 匿名 2018/12/25(火) 17:28:20
>>66
嫌われてないんじゃなくて、周囲がオトナの対応をしてくれてるだけ
もしも本気で嫌われてないと思っているのなら幸せな勘違いだよ
周囲からしたら迷惑でしかない
+29
-0
-
92. 匿名 2018/12/25(火) 17:32:54
初対面で相手がどんな人かもわからない癖に嫌いってのを露骨に出す人も居るよね。
相手が同じ学校のボスママとかスピーカーだったらどうするんだろ?
そういう人って後先考えないバカなんだよね。+12
-4
-
93. 匿名 2018/12/25(火) 17:35:54
>>56
大人ならそうするよね。嫌いなら距離をとって離れておけばいいだけ。
なのに「なぜか嫌いな人にわざわざ近づいていって攻撃する人」がいる。
頭オカシイのかなと思う↑+62
-0
-
94. 匿名 2018/12/25(火) 17:37:07
>>92なんか避けられる理由分かるかも🙏+2
-1
-
95. 匿名 2018/12/25(火) 17:38:43
>>38
私はぶりっ子すんなよと罵倒されたことがある。露骨な嫌な態度を取ってるって自覚はあったんだろうな。+9
-0
-
96. 匿名 2018/12/25(火) 17:40:17
>>66
私あなた嫌いじゃないよ他のコメも読んだけど明るいから陰湿な感じしない+0
-7
-
97. 匿名 2018/12/25(火) 17:40:33
>>94
いや、私はボスママでもスピーカーでもないから。
例を出してるだけじゃんw+2
-3
-
98. 匿名 2018/12/25(火) 17:40:33
ブラック中小会社にいた頃いい歳こいたおばはんが気に入らない新人にその態度とっててドン引きしたわ しかもおばはんの子供くらいの歳の子に
というか人にそんな態度とる奴らはもれなく頭おかしい奴らだからもう相手にしない方がいい+38
-0
-
99. 匿名 2018/12/25(火) 17:42:01
無視とかして仕事が滞るのは悪い
職場ではみんな表面上愛想よくしてほしい
+22
-0
-
100. 匿名 2018/12/25(火) 17:42:23
女じゃないけどうちの上司
嫌いだけならいいけどなにかと投げやりに頼んでくる
うざいきえろ+6
-0
-
101. 匿名 2018/12/25(火) 17:43:12
義実家に対して露骨かも
嫌がらせしてくる人たちだから+8
-0
-
102. 匿名 2018/12/25(火) 17:44:22
>>97コメントの内容から受けるイメージかな?
普段から意地悪な物言いしてそうな感じ+2
-0
-
103. 匿名 2018/12/25(火) 17:47:10
人によって態度変えるやついるよね
男女問わず+26
-1
-
104. 匿名 2018/12/25(火) 17:48:26
>>102
あなたもね。
「そういう事言うからいじめられるんじゃない?」って平気で言ういじめっ子気質だね。
バカって言われて当てはまったから悔しいの?+4
-1
-
105. 匿名 2018/12/25(火) 17:50:43
>>104落ち着いてね
頑張れ~🎶応援するよ+0
-0
-
106. 匿名 2018/12/25(火) 17:53:04
私は態度に出されなきゃ気付かない馬鹿だから凄い露骨にされる+8
-0
-
107. 匿名 2018/12/25(火) 17:53:16
>>93
しかも「皆も一緒に嫌おうよ」がセットな時多い
せめて自分だけでやりゃいいのに+23
-0
-
108. 匿名 2018/12/25(火) 17:53:29
ほっとけばいいじゃん
態度に出された方が分かりやすくて楽
こっちもどう思ってるかな?とか気にしないで済むし+4
-1
-
109. 匿名 2018/12/25(火) 18:04:20
男にもいる。ガキだなーと思う。+6
-0
-
110. 匿名 2018/12/25(火) 18:05:09
相手がしつこくて害が出てきたら態度に出す。+7
-0
-
111. 匿名 2018/12/25(火) 18:08:29
わたしは波風立てたくないから顔にも口にも出さないし、悪口にも絶対に乗らないって決めてるけど、その分はけ口がないからストレスが酷いし、最終的には我慢の限界に達して縁切るとかばっかり。
何年かに1回、バッサリ友達の人員整理してしまう。
もっと普段から素直に性格悪く生きていれば、縁なんか切らずにのらりくらりかわせるのに…と思うから、嫌いを出せる人が羨ましいし、
わたしみたいな表面いい子より全然良いと思う。+36
-1
-
112. 匿名 2018/12/25(火) 18:09:58
出す人はどうかと思う。嫌いだから関わらないのはプライベートならいいけど、仕事ならそうはいかない。個人の好き嫌いレベルの話で態度に出す人はひいてみてる。
けど、仕事に支障がでるレベルの人でみんなに煙たがれてるとかなら出してしまってても嫌われてる人の方をどうかと思うだろうし、レベルや内容によるかも。+9
-0
-
113. 匿名 2018/12/25(火) 18:14:08
いい歳した職場の人が私だけ誘わずに忘年会を開こうとした。当日、欠席する人が数人出て中止になってザマァと思った。
喋った事もないのに嫌われるって何事かと思う。+42
-0
-
114. 匿名 2018/12/25(火) 18:14:16
みんなの前では出さない。2人になったら出す。+1
-6
-
115. 匿名 2018/12/25(火) 18:16:26
嫌いを露骨に出すって
完璧にイジメだと思う。
例え相手に非があったとしても、
人としてやってはいけない事だと思う。
+32
-12
-
116. 匿名 2018/12/25(火) 18:17:26
いい歳した子持ちのオバちゃんにもいるよ。
精神年齢が小学生で止まってて笑える+44
-2
-
117. 匿名 2018/12/25(火) 18:20:08
業務命令で仕事のサポートしてただけなのに、勘違いして個人的に飲みに誘ってきた既婚で子持ちの一周り以上違ういい年した障害者雇用のおっさんは生理的に無理になり、ほとんど無視してます。
いけませんか?ほんとに無理で上司にも報告済みです。
+6
-0
-
118. 匿名 2018/12/25(火) 18:20:45
態度に出さない努力は社会人として必要。
でも自分も含めて無自覚に出てしまってる人も多いと思う。
何となくこの人本当は私のこと好きじゃないんだなって勘づくときもあるし。+26
-0
-
119. 匿名 2018/12/25(火) 18:22:13
>>66
嫌われてることに気づいてないだけだよw+1
-0
-
120. 匿名 2018/12/25(火) 18:24:10
「嫌い」というか、「興味ない」をあからさまに出されて困惑している。
某趣味の社会人サークルで初めて会った45歳くらいの女性。好きな相手にはドン引きする位べったりなのに、興味ない相手には自分から話しかけない。
しかしその反面、彼女の旦那様は妻のフォローをするかのように、めちゃくちゃ礼儀正しく親切。
今後彼女と顔を合わせる機会があるので憂鬱。
+8
-0
-
121. 匿名 2018/12/25(火) 18:27:28
>>1
目撃しても嫌な気持ちになる。
される側でも、そんなに話したことない人からやられるよ。
+2
-0
-
122. 匿名 2018/12/25(火) 18:29:16
嫌って欲しいからやってるのかと思った。
わざとでしょ!周りの人が気づくくらい「これでもか!」って態度に出す。
みんなが「どうしたの?」って聞くと「だってあいつが!」と内容を聞く。
嫌いにもカーストがあるようだよ。+7
-0
-
123. 匿名 2018/12/25(火) 18:30:50
>>115
でも嫌いな人が近寄ってくると大抵の人は態度に出すよ。
「それ以上近寄るな!」みたいな威圧かけてくる。
それか嫌いだわってオーラ出す相手から離れていく+22
-2
-
124. 匿名 2018/12/25(火) 18:33:19
話してみてガンガン来る人なら態度に出るよ。
「来ないで」とシグナル出すけど、出しても距離を縮めてくる人いる。
ガンガンしてくる人、距離なしだと態度に出すかも。
百害あって利益なしだもん。
あの距離のなさ。会話したことを後悔する。
謝罪もないし、被害者ぶるから嫌+17
-1
-
125. 匿名 2018/12/25(火) 18:35:04
噂聞いたくらいで嫌いにはならない。
純粋なのか噂を聞くだけで判断して態度に出す人いる。
何考えてるのかわからないけど「相手も人選んでくるよ。間違っても噂聞いて態度に出すような人選ばれない。」と思う。+5
-0
-
126. 匿名 2018/12/25(火) 18:36:03
主です。確かに、嫌いな人に対して媚びる必要はないことは心得ているので、私も普通に接する程度です。私が嫌悪するのは、不仲な相手から用件があって止むを得ず話しかけられた時でさえ、露骨に感じを悪くする人です。そんなに嫌いなら逆に他人と思って接してくれればこちらももう気にすることはないのに…平和でいられるのに…と思います。喧嘩した相手に攻撃的な姿勢をとることで、自分の正統性を維持しようとするようにしか思えません。どう思われますか?+11
-0
-
127. 匿名 2018/12/25(火) 18:36:54
>>1
主さんみたいな人は八方美人になるのか?
私も露骨な人は嫌だ。嫌いでも会話してるし、相手も不必要に距離を縮めてこないから成立するだけ。
相手が空気も読まず「仲良くなりましょう!」グイグイだと態度に出るかも。+2
-1
-
128. 匿名 2018/12/25(火) 18:37:37
>>12
大人だから我慢してるって裏で悪口言ってるやつが1番嫌い+10
-3
-
129. 匿名 2018/12/25(火) 18:38:28
>>126
稀に「嫌い」と言いつつ媚びてる人いるよね。
そこまで媚びることはない。
嫌でも普通に接してる。でも私からは個人的な誘いとかしないです。+4
-0
-
130. 匿名 2018/12/25(火) 18:40:03
主です。立て続けにごめんなさい。正直、私はアマチュアレベルの八方美人なのかな…と思います。仲良くしているにも関わらず、その人の悪口を親友には言ってしまいます。プロの八方美人は誰にも言えず、一人で車で叫ぶ…という記事を読んでから中途半端な自分はひょっとするとめちゃくちゃ嫌なやつなのでは…と思いました。悪口を言われてる相手は知らないと思いますが、その行為自体が問題なのでしょうか。難しいです。+6
-1
-
131. 匿名 2018/12/25(火) 18:40:35
プレ幼稚園に来てて二回ぐらいしか話したことないママに会うたびに睨まれ何故か敵視されて凄い腹立ってたけど、この幼稚園落とされたとんだと他のママから教えてもらった。プレ幼稚園来てて落とされた人聞いたことない幼稚なのに。変な親子だと幼稚園側もわかってたんだね。
来年の幼稚園が楽しみ!+8
-0
-
132. 匿名 2018/12/25(火) 18:40:35
>>56
距離を縮めないよね。
無闇矢鱈と人と距離縮めるだけ縮めて飽きる人いるし、使える人使えない人って利益ある人とか分けてるひといるから。+8
-0
-
133. 匿名 2018/12/25(火) 18:42:50
>>130
相手の悪口言いたいがために近寄るとかはよくないことだと思うけど。
個人的な付き合いを控えればいいだけだし、嫌な人もこっちから好かれてないって愛想よくしててもわかるだろうと思う。
相手って困った時だけ「友達」って言ってくるから避けちゃうんだけどね。+6
-0
-
134. 匿名 2018/12/25(火) 18:43:19
あからさまに嫌な顔するのも良くないとは思うけど、陰で悪口言って本人の前でヘラヘラしてる人が一番いや。+31
-1
-
135. 匿名 2018/12/25(火) 18:43:38
人間的に幼いって思う
そういう人がお局だったり嫌な姑になるんだよね+8
-1
-
136. 匿名 2018/12/25(火) 18:45:30
>>1
みんなの前で「嫌われ者」って言われてる人知ってるわ。
言ってる人のことも影では「みんながの嫌われ者」と聞いたよ。
+0
-0
-
137. 匿名 2018/12/25(火) 18:46:35
>>134
いたわ。
ひとりぼっちになる瞬間、嫌いだって態度に出してたことは忘れてしまったのか、「仲良くしましょ〜」だったよ。
+7
-0
-
138. 匿名 2018/12/25(火) 18:46:37
>>133
主です。なるほどですね。有意義なご意見、ありがとうございます。私は、拒めないタイプなので嫌いな相手に絡まれると応対してしまいます。結果、その間に嫌なことがあり愚痴るという流れが毎回続いてしまいます。+3
-1
-
139. 匿名 2018/12/25(火) 18:47:51
大人になったら嫌いでも最低限、事務的にでも普通に接するべきだと思う。+18
-1
-
140. 匿名 2018/12/25(火) 18:48:21
パートで初対面の時から自分が20代の時には10代の子から
最近だと初対面から自分が40代で20代の子から露骨に嫌いを出された
とにかく二人とも意地悪だった
+7
-0
-
141. 匿名 2018/12/25(火) 18:49:59
主です。別の事案を思い出したので、追記します。八方美人は私なので、嫌いな相手とも表向きは仲良くしますが、人を介して会話をする程度です。過度なスキンシップをする人が理解できません。互いに裏で誰にでも悪口を言い合っているにも関わらず、ハグしたりしているのを見ると素直に気持ち悪いと思います。こういう状況を嫌悪をする人は多いのではないでしょうか?+8
-0
-
142. 匿名 2018/12/25(火) 18:50:08
私八方美人の友人に大分振り回されて胃にくるほどストレスたまること沢山あったからどちらも嫌いです。
ほどよく平和にでき行動は一貫性あるひとじゃないともう関わりたくない。+5
-0
-
143. 匿名 2018/12/25(火) 18:56:53
人間として小さい未熟なままの人。
+5
-1
-
144. 匿名 2018/12/25(火) 19:04:23
露骨に出してる方が分かりやすいのでましだと思う
+6
-1
-
145. 匿名 2018/12/25(火) 19:07:38
ストーカーや盗撮、わいせつな男には、あからさまに嫌な対応してる。人として無理だから。
+11
-0
-
146. 匿名 2018/12/25(火) 19:08:20
>>130 そうやって裏で悪口いうくらいなら嫌なことは上手く関わらないように対処するのも大人。
正直悪口きかされる側からしたら1番信用できないのはあなただから。+7
-0
-
147. 匿名 2018/12/25(火) 19:12:16
>>146
主です。有意義なご意見、ありがとうございます。ごもっともです。いつも私が悪口を言う相手の気持ちを考えいませんでした。一番大切な親友の立場を考えることのできなかった私は未熟です。以後、気をつけようと思いました。ありがとうございます。+5
-0
-
148. 匿名 2018/12/25(火) 19:15:04
主は偉いね。
私は一度ダメだと思ったら、どうしても態度に出てしまう。子どもだなと思うけど、周囲にもっと気を使うべきともわかってるけと、体が受け付けなくてどうしようもない。
もちろん嫌がらせしたりはしないよ。なるべく関わらないように距離を取る。物理的にも。
あるおじさんが、入社したての頃に、一緒に企画を練ったことがあるんだけど。
人の話は聞かない、途中で話を遮る、お願いした資料は何度言ってもまとめない…などなど重なって、2人分の仕事を負ったことがあった。
そのおじさんは、まったく謝らないし。
だんだん身だしなみも雑になってきて、臭くなってくるし…。
今はもう挨拶もムリ。
狭い社内で避けまくってます。ごめん。+27
-1
-
149. 匿名 2018/12/25(火) 19:20:11
>>61 本当にこれ。出すぎても控えめすぎても嫌われるから辛いわ。+5
-1
-
150. 匿名 2018/12/25(火) 19:27:57
>>55
ほんとほんと。
先日、大っ嫌いな相手にバッタリ会ったわ+2
-0
-
151. 匿名 2018/12/25(火) 19:30:53
義母が嫌いな物や事を、大袈裟に嫌い嫌いアピールする。
言葉遣いも汚いし、好きではないとしても不愉快で聞きたくない。
こうはなりたくないと思ってます。+1
-0
-
152. 匿名 2018/12/25(火) 19:38:28
>>123
近寄らないで下さい
って態度は、二度とあの時の嫌な思いはしたくないという自己防衛によるものだよね。
大人げないとかではない。+32
-1
-
153. 匿名 2018/12/25(火) 19:38:31
私って〇〇なタイプの人だから、と当たり前のことをなんかの自慢のようにいうやつ。
みんなそれぞれ、あえて主張しないだけだからね+7
-1
-
154. 匿名 2018/12/25(火) 19:39:24
>>141
主さんがしてることは八方美人より性質悪いよ。
嫌いな人と話しては裏で悪口を言う。
悪口を言いたくないから、周りは距離置くんだよ。
クラスメイトの悪口いちいち言った?
距離保つでしょ!挨拶、必要な伝達のみの会話。
悪口言われてまで話しかけて欲しくないし、まず近寄っていかないよ。距離なしじゃあるまいし。
+12
-6
-
155. 匿名 2018/12/25(火) 19:40:56
無視はいじめだよ!
ってどっかのトピで言われたけど、無視する人多いんだね+8
-3
-
156. 匿名 2018/12/25(火) 19:47:34
露骨に好き嫌いで対応や態度を変えたり、勝手に敵視やネガティブに受け取ってヒソヒソ…、圧や嫌味がちで「嫌い」をアピールして接してきてるのでこっちからも最低限でしか接しないようにしてるのに、わざわざ寄ってきては「合わない」「敵」「私にすかれるように振る舞えよ!」って事を猛アピールし「私好みに変えろ」「私の気持ちを察しろ」と振る舞うし、「△△だろ(否定)」「○○しろよ(命令)」「めんどくさい事?□(私)にさせとけばよくない?(他力本願)」、「(私の提案はなんでも)私は良いと思わない」→でも代替え案出さない。とかとにかく気に入らない。
なのにこっちは距離取ってるのにわざわざそばに来るし、接しないと無視と怒り、提案や疑問には「ディスられた!」と被害妄想な人いました。
人との共存が苦手なんだと思うんだけど、世の中イエスマンだらけじゃないし、合わないなら距離をとる。たまに話さなきゃいけない時だけ話すだけで、お互いのストレスにならないために苦手な人とは頼り頼られない距離に置くことも分かってない。自分を理解させようと言葉や態度を強くする人。
学生時代の友だちとかじゃないなら「その場しのぎ」で良いと思うのに、すごい自分の都合で利用出来るイエスマンにしようと一生懸命な人は苦手。考えや常識や価値観が違い過ぎるし、否定的で排除的な人の為には頑張りたくない!
+10
-0
-
157. 匿名 2018/12/25(火) 19:47:37
主さんがしてることは相手から嫌われたくないからしてることなの?
大概の人は用もないのに、嫌い、苦手な人には近寄らないよ。
嫌いだって人に影で言うくらいなら「離れればいいじゃん」と聞き役は思うよ。
嫌いな人に対して、愛想もなくなるし、よそよそしくなるし冷たくなる。
そんなことしてると、告げ口する人が現れて主さんの裏の顔教えて破壊する人が出てくるよ。
悪口言うくらいなら払ってしまえばいいじゃん!悪口聞くみにもなれって違う人に主さんの悪口を話して(相談)。
みんなが主さん最低になる。
+14
-0
-
158. 匿名 2018/12/25(火) 19:54:12
嫌いを露骨に言葉や態度に出してきてるから、こっちも距離をおいたら余計気にくわない人ってなんなの?って思う。
嫌いとか否定的で話をしても、たまたま同席しいても楽しくない上に不快が重なる失言や嫌味の多い人とは仲良くなろうと思えないのに、距離を取ったらその事にイライラしてた。
「嫌い」「合わない」って態度に出すならこっちもそう思ってますよーって思ってる。
人を傷つけるのと自分の保身には一生懸命なのに、お互いに共に暮らしやすくしようとか、相手と自分の心地良い距離感とか考えない。
「自分の気持ち」「自分の感情」「自分」「自分」しか考えられない。本当に意味わからない。
+20
-0
-
159. 匿名 2018/12/25(火) 19:54:38
波風立てないようにすると図に乗るバカもいるからね+21
-0
-
160. 匿名 2018/12/25(火) 19:56:44
>>158
わかる
失言が多いからこっちがムッとしたり空気のように扱うと態度に出すなんて〜って被害者ぶるやつ最低+14
-0
-
161. 匿名 2018/12/25(火) 19:57:59
主さん、そのうち告げ口する人が出てくるよ。
嫌いな態度を出さないで嫌われたくないって読み取れるのか、わざと伝えて楽しむ人。
嫌なら愛想よく付き合わなければいいとかもある。
周りの人見てると態度に出す。避けてるよね?って思う人もいる。
主さんが相手のことを嫌わせようと話してる人かと思われるよ。+9
-1
-
162. 匿名 2018/12/25(火) 20:00:27
>>5すっごいわかる。
〇〇は気が強いから!ってフレーズが大嫌い。
気が強いんじゃなくて、ただのワガママなバカ女だとなぜ気付かないんだろう…っていつも思う。
感情むき出しで周りに気を使わせてるだけだよ。
+17
-1
-
163. 匿名 2018/12/25(火) 20:02:04
人に自分を理解して貰おうとか、人に合わせてらおうとか、人に自分の好き嫌いを分かって動いて貰おうと甘えすぎなんだよ。
人には求めるのに自分はやらない。
人が悪い、私は悪くない。
人に甘えすぎだし、人とぶつからずに立ち回る事が出来ないって精神的な幼さだと思う。
たまに居るんだよ。親が何でも「良いよ」って叶えてあげたり、「そうだねそうだね」「○ちゃんの言うとおりだね」って否定せずイエスマンに過保護に育てたまま大人になっちゃって、社会や友だちと上手くやれなかったり、いい大人なのに他力本願で我と欲が強くて思い通りにしたい人、思い通りにならないと許せない人。
+22
-1
-
164. 匿名 2018/12/25(火) 20:02:26
>>159
いるいる。
荒波立てるとものすごく執着されるから荒波立てず去ろうとしてるのに、相手が距離なしだと話しかけてくる。
素っ気なくなったんだから、そのまま離れていけばいいだけなのに。「急に無視された!」と騒ぎ散らす。
そして嫌がらせされることになる。
悪口も出るようにもなる。嫌がらせになる前に話してて「ピン」ってくるから、そのまま距離を置いて去ろうが通用しない。相手が火の粉撒き散らすのでみんなが知ることになる。
普通人に話さないよ。「無視された!」と被害者ぶってさ。荒波立てて、みんなに攻撃させる。
嫌がってて出る悪口もあるじゃん。
+4
-1
-
165. 匿名 2018/12/25(火) 20:04:40
軽く嫌だわって人はいる。
シツコイ。
ストーカーまがいな同性がいて縛られるような関係になったら、話し合いも無駄になる。
だから態度に出してたし、嫌って貰えばいいんだって思ってたら、違ったわ。
私は最低な人とか噂流された。+0
-0
-
166. 匿名 2018/12/25(火) 20:06:03
何も嫌な人にニコニコ対応しなくてもいいよ。
素っ気なくていい。みんなそうしてる。
わかりやすく「バイキン扱い」する人もいます
+17
-0
-
167. 匿名 2018/12/25(火) 20:06:15
「嫌い」「こうしろ」とか出してくる人に会うけど、(お前の好みになりたい訳じゃないんだよ)(お前の常識だけに当てはめるな)(お前だけに都合良いだけじゃないかよ!)って事を求めて正義を振りかざしてる人が居て不愉快。
誰もあなた中心で生きてないし、あなた好みになりたい訳じゃないし、あなたと仲良くなっても楽しくなさそうだから察しても動かないし、分かってもそうしないんだよって思ってる。
一回飲み込んだら、二回目も三回目も意見を飲むことを当たり前にしてきそうだから、嫌われても飲まないし、ストレスになるなら相手の良いように動かない。一回でも通っちゃったらまた何かあれば自分の思い通りにしようと躍起になってきそうだから。+6
-0
-
168. 匿名 2018/12/25(火) 20:06:30
こっちきてほしくないから
あえて態度に出す時ある。+26
-0
-
169. 匿名 2018/12/25(火) 20:15:35
無神経で失礼な言葉や嫌味、余計な私生活への詮索が多い子に何年も我慢してたけど、親の事や夫の事で失礼がたまりにたまった時に「言われて嫌な事とか考えないの?」と聞いたらごめーんと言われて、「いやごめんとかじゃなくて、考えて物を発してるのか聞いてる。」と言うと「私バカだからー。(謝らない)」と言ってきた。
いや、バカなのは知ってるよ。昔から思ってる。でもバカなのはしょうがないけど、人の気持ちを察する事が出来なかったり、不快にするのはバカと違う。楽しくさせるバカもあるし、バカを出来たりバカを演じれる人は好きだけど、無神経だって事をバカに一まとめにするなよ。勉強が出来なくても良い人もたくさん居るけど、人を不快にさせるのはバカじゃなくて無神経なだけだよって思った。
でもその子とはもはや色々と会話も成り立たなかったり、嫌味な妬みや嫌がらせまがいの扱いもあって離れたらSNSで匂わすように悪口書かれた。
いつも自分を分かってもらおうとか、自分は悪くない!が強すぎて今後5年10年仲良く出来ない、したくないと思ってしまった。
露骨に出してる人は嫌われるリスク分かってやって欲しい。露骨に出しといて嫌われて『なんで!?』ってなるのは間違い。
+10
-0
-
170. 匿名 2018/12/25(火) 20:23:18
初めは出さない。
でもしつこいと出る+7
-0
-
171. 匿名 2018/12/25(火) 20:34:31
>>164. 165
私も同じようなボダに粘着され病みました。距離梨だから無視しても寄ってくるから迷惑。
被害者の会みたいに大泣きして皆に拡散。こういうキチガイに共通してんのは、何故自分が無視されたかを理解しないし学ばない。学習障害。+3
-2
-
172. 匿名 2018/12/25(火) 20:34:43
爪噛むんだもーん
闇を感じて、気持ち悪いのに普通には接する事なんて出来ない+2
-1
-
173. 匿名 2018/12/25(火) 20:37:12
態度に出す必要がない。嫌いな人や苦手な人は生きてれば必ずいる。でもそれをいちいち嫌いだから〜って態度に出してどうなるの。
皆んなが皆んなそれやってたら世の中やっていけないよ。
我慢してる人がいるから言いたいこと言える人がいる。それすら気づかないのが態度に出す人だと思ってる。+1
-5
-
174. 匿名 2018/12/25(火) 20:37:46
嫌われる方にも問題ある場合多い。みんな無視される人だけを擁護せず、何故その人は無視されるのかを冷静に見るべき。かならずどちらかに問題あります。+4
-6
-
175. 匿名 2018/12/25(火) 20:41:05
嫌われてる人って色々試し行動して、受け入れてくれそうな人ターゲットにして寄って行ってると思う。そういう行動が厚かましいし嫌われる。+12
-0
-
176. 匿名 2018/12/25(火) 20:52:37
日頃からユーモアもない暗い性格の人に多い。ギャグうあユーモアも通じない思考回路の狭いノリの悪い人に多い。マイナス思考が強いため、友達の数も少なく限られている。
+2
-6
-
177. 匿名 2018/12/25(火) 20:59:36
少し先輩だからって上から目線なのがイラッとするので距離を置いています。
近寄ってきたらとことん逃げます。+0
-2
-
178. 匿名 2018/12/25(火) 21:05:33
嫌いを露骨に出さない人がこんなにもいることに驚いた。
だって露骨に出さないとぐいぐい距離縮めてこようとする人多くない?
苦手な人には「仲良くする気はありませんよ」の意思表示は精神衛生上必要だと思うけどな。+15
-0
-
179. 匿名 2018/12/25(火) 21:19:01
露骨に出してる本人はそれでいいと思ってるけど、それをフォローする周りの気持ちを考えてほしい…+5
-1
-
180. 匿名 2018/12/25(火) 21:19:32
そういう人って好きな人には、大好き大好き〜♡♡
って感じだよね。+15
-1
-
181. 匿名 2018/12/25(火) 21:23:42
>>114あなたイオンのパートの人?+2
-0
-
182. 匿名 2018/12/25(火) 21:24:57
会社の仕事をさぼり、残業は水増しし(ひどい時は二時間近く)、
急に病気になって休む人のサポートをするのが馬鹿らしくなって嫌いになったのですが、
注意しても上司に訴えても響かず、本人は「私は受け入れられている」と思っているらしく
悪びれることも無く同じことを繰り返している人がいて無視するようになりました。
でも、残業の水増しとかはさすがに規定違反と思って他の社員に伝えていたのですが
それが悪口にあたるのであれば、不正を見過ごして自分だけ苦しめ、
と言われているような気がします。。。
ちなみに嫌いを露骨に出すようになったら、「私、悪くないから」ぐらいの勢いで
いくらか業務態度が改善しましたw+10
-0
-
183. 匿名 2018/12/25(火) 21:25:26
プライベートなら好きにしたらいいけど困るのは仕事
腹では色々思ってもうまくみんなで回してるのに感情あらわにされてもやりづらい
言ってやったわ私!みたいなの迷惑
仕事しよう+9
-0
-
184. 匿名 2018/12/25(火) 21:30:54
>>180
性格悪+1
-3
-
185. 匿名 2018/12/25(火) 21:31:58
アラフォーにもなって、
そんな人が職場にいる。
哀れんでる。
もう、誰も注意もしてくれないのを
勘違いしてる。
関わるの面倒だと思われてるんだよ。+9
-0
-
186. 匿名 2018/12/25(火) 21:35:05
クリスマスにこんな陰湿なトピにいる人って最悪ね。+1
-3
-
187. 匿名 2018/12/25(火) 21:39:05
なかーーま♪
クリスマスw+0
-0
-
188. 匿名 2018/12/25(火) 21:40:32
>>173
みんながみんな、あなたみたいな人だったら、
何言っても嫌われない、
デリカシーのない人が何も学べない、とんでもない世の中になるよ。+7
-0
-
189. 匿名 2018/12/25(火) 21:40:38
誰か奴にオシエテヤッテー
あんたの感情は、重要じゃないんだ
死後とをしろと+4
-0
-
190. 匿名 2018/12/25(火) 21:42:34
わかりやすいひとだなーって思う。
隣人。+7
-0
-
191. 匿名 2018/12/25(火) 21:44:47
>>38
波風立てずに嫌いな人にも愛想振りまくって私には出来ない。嫌いな人には普通でよくない?影でボロクソ言ってるのに愛想振りまいてれば腹黒でしょ。+12
-0
-
192. 匿名 2018/12/25(火) 22:06:50
>>174
嫌われる方は
・一方的
・根掘り葉掘りのスピーカー
・相手が嫌がってることがわからない。
・距離が近い
・自分の好きなようにしてる。(わがまま通り越して傲慢さがある)
・家族に対しての振る舞い方
・押し付けてくる。
・付き纏い。ストーカーっぽい。
・相手の自由や尊厳を無視して近寄ってくる。
・相手が拒んでるのに押せばなんとかなった。グイグイ系の人。
・シグナルすら出さず、主さんみたいな嫌でも相手する人もいるが、影でボロくそに悪口言う人も嫌われる。
みんな自分がされたら嫌でしょう。
仮に主さんから近寄らず相手から連絡があり嫌でも相手してるならまだしも。主さんから近寄り連絡してるのに悪口を…だったら、主さんに問題があるのかも
+4
-0
-
193. 匿名 2018/12/25(火) 22:16:50
無関心でいるから誰にでも普通に接する
+3
-0
-
194. 匿名 2018/12/25(火) 22:20:26
>>115
すごい極論
近づくなオーラくらいじゃ効果なくて露骨に嫌いオーラ出さないと調子のり続ける人間て一定数いるよ
韓国人みたいなメンタルのやつ+1
-0
-
195. 匿名 2018/12/25(火) 22:24:57
どっちもどっち。
距離なしと距離取り下手な人の話。
かと言って周りが知るほど冷たく態度に出さなくてもいい。
「〇〇さん嫌い」って裏で言ってるとみんなが共依存で小中学生みたいに「私も嫌い」になるだけのこと。
嫌いな人は自分で選ぶ?というか、合わないんだよ。何やってもいうこと聞かないと、相手のわがままに振り回されるし、嫌いな人に近寄らないだけ。
+2
-0
-
196. 匿名 2018/12/25(火) 22:27:54
そんなに話したこともない人から露骨に出されると「何かした?」なんだけど、月日の経過で「あれ誰それさんがこんなことを言いふらしてた」と聞くよ。
言いふらしてた人、情報操作したかった人とか、主さんみたいなタイプの悪口。主さんはみんなに嫌ってもらおうと話してないとは思うけど。
嫌われればいいって人の文章ではなさそうだ。
+0
-3
-
197. 匿名 2018/12/25(火) 22:37:26
>>150
ちなみに何をされてそこまで嫌いになったの?
私の場合は、ろくに話したこともないのに何故か睨まれたのがきっかけだった
わけわかんない女+1
-2
-
198. 匿名 2018/12/25(火) 22:38:04
>>6
我慢して爆発する人は多いよ。
主さんみたいに陰で悪口言うようになる。
+3
-0
-
199. 匿名 2018/12/25(火) 22:44:14
やんわりが通じない人はいる
普通の人はやんわり拒否で「この人は私と話す気もない」と解釈する。この時点で好かれてはいないので親しげに話しかけるのは予想になっている。
やんわり拒否がわからない人。
相手は普通ではないのです。
嫌いな人が近寄ってくる→荒波立てたくない→大人の対応→相手が図々しくなる→悪口を言う→繰り返す悪口に聞いた人が「嫌なら断ればいいじゃん」と思うようになる→荒波立てる気がないなら、最初からやんわり拒否されてる時に気付く→あまり近寄ってこないし、下手したら必要なやり取りすら会話しなくなるよ。
知り合って間もないのに仲良くなりたい一心で詰めてくる人。慌ててやんわり拒否するが相手はわかんないんだよ。+1
-1
-
200. 匿名 2018/12/25(火) 22:45:29
近づくなオーラは分かるし近付かないから良いんだけど、嫌いと言いながらそばにいる人や、わざわざ不満や嫌いと伝えて来るのに関わってくる人には手を焼く。
+1
-0
-
201. 匿名 2018/12/25(火) 22:46:30
>>116
いるよねー
自分の子供にはどう躾けてるのかと思うわ+4
-0
-
202. 匿名 2018/12/25(火) 22:47:19
『ここを直せば私はあなたを好きになれるよ』『こうしてくれたら私と仲良くなれるよ』
…いや、好かれたくねぇから直さねぇよ!
って思った事ある。
+12
-0
-
203. 匿名 2018/12/25(火) 22:47:44
主です。コメント、ほぼ拝見させていただきました。正直、真理を突かれドキリとすることもありましたが、自分を見つめ直すいい機会になりました。なかには悲しいコメントも見られましたが、親身になってアドバイスしていただけてうれしかったです^ ^今後、このトピが私の様に他人からの視線を気にするあまり塞ぎ込み、結果自分で首を絞めてしまい悩む人の手助けになればと思います。主からのコメントはこの投稿で最後にします。私の過去の書き込みが言葉足らずで誤解を招き、不快にさせてしまった方がいたようでしたので、申し訳なく思います。そして、様々なご意見、コメントをくださった皆様、本当にありがとうございました^ ^+12
-0
-
204. 匿名 2018/12/25(火) 22:48:23
嫌いな女とは業務以外は一切話す必要ない
大体、図々しい女は嫌われて無視されて当然+20
-1
-
205. 匿名 2018/12/25(火) 22:52:27
私は隣の女のことめちゃくちゃ嫌いだけど、あんまり態度に出しちゃうと仕事に支障きたすから、そいつの引き出しの取っ手?部分に鼻水とか鼻くそつけたりしてる。+1
-8
-
206. 匿名 2018/12/25(火) 23:00:44
>>124
プラス1000回くらい連打したい!
私が大嫌いだった女もほんとこれ!+5
-0
-
207. 匿名 2018/12/25(火) 23:06:06
八方美人というより、行き会ってしまったら軽い微笑みと会釈だけでやり過ごすとか
向こうが話しかけて来たら当たり障りない返事をして適当なところで切り上げるとか
こちらから無駄にわだかまり生むような態度をする必要はないんだよね
裏でなに言ってようとどうにもできないし、ここでよく出てくる腹黒なんて
多かれ少なかれ大抵の人がそういう要素は持ってると思うから
+9
-0
-
208. 匿名 2018/12/25(火) 23:08:54
>>205
小学生か(笑
気を付けないと、今時はどこでどう撮られてるか分かんないよ+1
-0
-
209. 匿名 2018/12/25(火) 23:10:50
社交辞令や三顧の礼が通じない人っているよね
もはや未開の土人だと思ってる
オマエと友達になりたい訳でない自惚れも大概にしとけや
+6
-2
-
210. 匿名 2018/12/25(火) 23:13:25
+6
-0
-
211. 匿名 2018/12/25(火) 23:17:03
>>203
嫌いな人に優しく接しないといい。
なぜかグイグイ系が多い。
共通するもの。
こっちが嫌でも相手してるとか大人の対応して接してますってわかんないみたいな人です。
顔見ると駆け寄ってくるし、こちらからは出さないようにしても微妙な空気は流れてる。
主さんみたいな人が誰がどう見てもわかるような態度を個人的に出すときは相当だと思う。
大概の人はやんわり避けられてるなって思うから。用もないのに声かけない。
+8
-0
-
212. 匿名 2018/12/25(火) 23:22:12
>>144
その矛先がいつ自分に向くかわからないと思うと、面倒で自然と離れるかな+4
-0
-
213. 匿名 2018/12/25(火) 23:37:24
仕事する上では困るけど、プライベートなら別にいいと思う。私はプライベートでもいつもニコニコしてあまり嫌な事を言わず、相手から嫌味やきついこと言われてもニコニコをずっと学生時代から続けてたけど、そんな私と仲良くなりたいって思う人は決まって私を利用したい人、私が何やっても怒らないと思って下に見る人など、よく考えたらろくな人はよってこないし残らない。
はっきり顔に出したり自分の考えや文句を言う人のほうが性格や考えも相手に伝わるし、利用するって悪どい考えを持つ人は近寄りにくいし、そんなきつい性格は無理って思う人は離れていって、そんな性格でもおもしろい好感持てるって人だけが残る、全ての人に好かれるなんてことは無理なんだしプライベートでは嫌な態度出す人の人生の方がいいかも。+9
-0
-
214. 匿名 2018/12/25(火) 23:39:24
部署変わった途端廊下で会っても目も合わさなくなった同期がいて、避けられてるなーってわかってたけど、こっちはなんにも悪いことしてないから敢えて積極的に挨拶したりしてました 笑
また一緒に仕事するようになったらシレッと笑顔で仲良しモード出してきたので同じようにこちらも笑顔で受け入れました
でもニコニコしながら内心は「調子いい奴だなぁまあ仕事頼みやすいしいっか〜」って思ってます
一番腹黒いのは私かも♪ だってそれも仕事のうちだからさ!+7
-0
-
215. 匿名 2018/12/25(火) 23:40:07
>>17
いや、それでも露骨に態度に出されると、これほど感じ悪いものはないよ。
あんたみたいな考え方の奴 気に入らない。+9
-4
-
216. 匿名 2018/12/25(火) 23:57:50
>>215
微妙な空気でわかるよね。
あらら?私はこの人に好かれてないって、わかるさ。
でも仕事とか一緒にいないと行けないと、ニコニコしながらいる。主さんの逆バージョン。嫌われてると知ってるが、部署が同じなので必要なやり取りのみ。
「今日飲みに行こう!」「明日の休み一緒に過ごそう」はない。
それを露骨にムカつく!嫌いオーラ出されてもどうしろと言うんだい?になる。+13
-0
-
217. 匿名 2018/12/26(水) 00:01:01
同じマンションでこちらの挨拶を明らかに無視する女性がいる。おそらく20代のOLさん。
うちには乳幼児がいるので、子連れが嫌いなんだなと思ってる。
(マンション内で走ったり騒いだり、迷惑になるようなことはしていません)
エレベーター乗り合わせた時に、幼稚園の娘がこんにちはと挨拶しても無視したのは正直いらっとしてしまった。
子供嫌いでも挨拶くらいはしようよ。どっちが子供だよ。
子連れだとマイナスくらいそうだけど…+10
-1
-
218. 匿名 2018/12/26(水) 00:22:28
>>216
それそれ
空気でわかってるからお互い表面上にこやかに社交辞令や挨拶に徹底して済む人は済むんだよ
困るのは「飲みに行こう!」なんて一切言ってないのに「私を飲みに誘わないでよね?!!あんたのこと大嫌いだから!!」みたいな人
自意強いのか知らないけど、せめて個人的な連絡先を聞くとか遊びの誘いをされるとかの後で過剰防衛して欲しい
「相手は自分のことを好きだから嫌いと言っておかないと擦り寄ってくるかもしれない」という妄想は何を根拠に生まれるんだろ?
私は誘いたい人は早めに誘うけど、何年も経過してるけど連絡先も聞いてないような人が威嚇してくるのは困惑する+3
-0
-
219. 匿名 2018/12/26(水) 00:22:42
職場の先輩で36歳の人、嫌いな人には挨拶すらしない
私より10歳以上年上の先輩だけど言わせて!
馬鹿なの?あなたいくつ?挨拶くらいしたら?
みんな呆れてるよ自己中ワガママ女+6
-0
-
220. 匿名 2018/12/26(水) 00:23:41
ビジネスにおいてスキキライというよりYES NOなどはっきり態度にだすべきだよ
なあなあに愛想よくしててもあなたは一生我慢。
意思表示ははっきりと。何しに会社に来てるの?ただ愛想よくして空気になってる人は空気やってずっと我慢してたらいい。
社会人なら意思表示ははっきりするべき。
+4
-4
-
221. 匿名 2018/12/26(水) 00:26:17
>>220
あなた言ってることズレてるよ
ビジネスのYESNOと個人的な感情を相手にぶつけるのを一緒にしちゃダメでしょ+5
-0
-
222. 匿名 2018/12/26(水) 00:28:12
>>3
八方美人だよね。
いつもニコニコしてて内心では暴言とか吐いてる
裏表ある腹黒い人だよね。+2
-4
-
223. 匿名 2018/12/26(水) 00:28:35
>>220
個人的な「キライ」の感情を表に出す人の話であって、ビジネス的自己主張を曖昧にする人の話じゃない気がするよ+5
-0
-
224. 匿名 2018/12/26(水) 00:28:38
グイグイ系の人を、こっちが必死になって構ってしまうと駄目ですね…。
1年くらい頑張ったんだけど、疲れ果ててしまって、ちょっと離れたら途端に悪者にされてしまいました。本当に怖いです。+7
-0
-
225. 匿名 2018/12/26(水) 00:30:07
>>220
223だけどもう221の人が書いてた
二重になっちゃってごめんね+0
-0
-
226. 匿名 2018/12/26(水) 00:31:18
>>5
いいように言えば大人の対応ですね!
でも腹黒…+4
-0
-
227. 匿名 2018/12/26(水) 00:31:34
>>225
いえいえ。あなたの方が表現がマイルドでうまいなと思ったよ+2
-0
-
228. 匿名 2018/12/26(水) 00:31:56
昔からの友達とか気のおける仲でも無い人相手に
やんわり拒絶されている事に気付かず押せ押せする人は大体好かれてないよ
重いし+6
-0
-
229. 匿名 2018/12/26(水) 00:32:31
>>5
そういう風に自信満々に自分は凄い他人はダメ
って言えるって怖い。
そういうタイプに限って裏でチョット視点がずれた
面倒臭い悪口言ったり、噂ひろめてたりする。
態度に出さなきゃ図に乗る奴もいる。虐めて発散材料に
る奴もいる。態度に出してハッキリしてる奴いいじゃない。+2
-0
-
230. 匿名 2018/12/26(水) 00:36:10
>>20
カッコいいと思ってるからやるんじゃないんだよね。
あまりにも理不尽なことされたり言われたりした人だけにそうなったことある。
そっちがそういう態度なら、もういいわ、開き直った!って感じで。+3
-0
-
231. 匿名 2018/12/26(水) 00:41:39
「嫌い」を露骨に出さないけど、わからないように嫌がらせしたり、二人きりの時に不機嫌さを顕にしたり糞すぎる人間もいる。またかと思ってムッとしたり、なるべく避けるようにすると、そこを見逃さず突いてくる。
そいつが「私悪口嫌いなんで」といけしゃあしゃあと言ってたときは本気で死ねって思った。こういう自己愛の人の被害にあってから、素直に態度に出す人のほうが楽だと思うようになったよ。外面良い人怖い。
態度に出す人は理由聞けば何にイライラしてるか教えてくれるから対処もできるし。+6
-0
-
232. 匿名 2018/12/26(水) 00:41:58
>>38
いやほんとに八方美人じゃないの、そういうのって。
腹黒以外の何っていうの(笑)+3
-1
-
233. 匿名 2018/12/26(水) 00:47:49
態度云々より、会社の諸悪の根源はメンヘラ。
自分、病んでます。って自分で言うタイプは可愛いし、まとも。
やばいのは、コミュ力高い大人で完全無欠の振りして
裏でコソコソ色々やってるメンヘラ。
そんなのに裏で嫌がらせされてたら、態度に出して
防御するしかないでしょ。
橋にも棒にも掛からない奴が、私は上手くやれてます。大人です。
って言ってるけど、単に世間知らないだけなのよ。
マジでメンヘラが和を目茶苦茶にしてるのよ。
+4
-0
-
234. 匿名 2018/12/26(水) 00:50:03
>>216
215です。お返事ありがとう。
本当に、おっしゃる通り!!
同じ職場にいる以上は、態度には出さず大人の対応をすべき。+5
-1
-
235. 匿名 2018/12/26(水) 00:52:01
いいんじゃない?
同僚とかなら苦手でも話しかけたり、話しかけられたら答えるけどまあ距離おきがちにはなるなあ+2
-0
-
236. 匿名 2018/12/26(水) 01:19:22
凄くメンタル弱いんだと思うよ。相手に嫌いって分からせないと自分が負けてる感じがするんじゃない?子供の発想だよね。+7
-3
-
237. 匿名 2018/12/26(水) 01:29:06
性格が合わないだけなら当たり障りなく接する
害を与えてくる悪意ある粘着質な人は露骨に避ける
と言っても仕事に関する会話はするし、誰かに悪口言ったり物に当たったりはしない
その人が輪に加わろうとするとその場を離れたり、その人がくる食事会は欠席する、ラインのID聞かれて断るなど、個人的に関わるなという意思表示のために避けてる。+3
-0
-
238. 匿名 2018/12/26(水) 01:57:47
好き嫌い態度に出す人っているけど、自分が同じような態度取られたら嫌じゃないのかな?
今まで好き嫌い露骨に態度に出す人何人か見てきたけど、そういう人に限って自分が態度に出されたら根に持つくらい怒ったり、またはすごく気にしたり落ち込んだりするんだよね。
いやいやあなたも他の人に同じ事してましたやん!とか、自分がされて嫌なら初めから相手にもやるなよ…っていっつも思う。+4
-2
-
239. 匿名 2018/12/26(水) 02:09:51
相手によります。
舐められてるなとか、嫌みばっかり言う人には態度に出すこともある。
そうしないと調子にのるから。
無視とかはしないけどね。+8
-1
-
240. 匿名 2018/12/26(水) 02:10:37
不潔な人に対しては露骨に避けてしまうな
気持ち悪いもん+1
-0
-
241. 匿名 2018/12/26(水) 03:08:48
>>214
すごいね!
それも仕事のうちだからさって言えるの。
それができない、苦手…
私もそういうふうになりたい。+0
-0
-
242. 匿名 2018/12/26(水) 03:33:31
ダンボール投げつけられてから仕事行けなくなった。リーダーからは 居ないものとされて一切話しかけられない仕事を与えられない。 不当な扱いを受けたと本社にクレーム入れてもいいですよね?+5
-0
-
243. 匿名 2018/12/26(水) 04:13:59
2人きりのときや、
お局の取り巻きの前では
嫌いアピールを露わにして、
かなり酷い態度や暴言吐いたり
するのに、
上司の前では
必死に仕事などを教えてます!!
と、仲良しアピールを
してくる、
お局と予備軍。
何度も、
制服投げ捨てて帰ろうかと
思いましたが耐えて
普通に接しましたよ。
退職するときも
本当の事情は伝えていません。
仕事は好きだったから
辞めたくなかったのに、
残念です。
私情が絡まないで
仕事が出来る職場に
行きたいです。
+6
-0
-
244. 匿名 2018/12/26(水) 04:23:50
以前→誰に対しても八方美人、平和主義
今→八方美人は辞めて、嫌いな人には事務的対応
絶対今の方がいい関係築けてる!
誰に対しても親切で八方美人なんて、自己愛の餌食にされるだけ。+4
-0
-
245. 匿名 2018/12/26(水) 04:52:08
上司や男には甘えた声で低姿勢なくせに
新人には横柄な態度の二面性のあるアラフォーがいる
上司や男がそいつの前に来るとコロッと声が変わる
シジミ目のバツイチ女が気持ち悪い
間寛平そっくり+3
-0
-
246. 匿名 2018/12/26(水) 04:58:51
分からない奴には態度で示せばいいと思う
大概無視されたら被害者ぶる奴が殆ど、自分がどれだけ周りに迷惑かけてるか気付いてないんだよ
挨拶もしたくない、声もかけてくんな
本当調子のいい奴は大っ嫌い
どれだけ我慢してきたと思ってんだ非常識な韓国顏+2
-2
-
247. 匿名 2018/12/26(水) 05:00:15
無視でもいいと思う
何か原因があるんだよ+3
-1
-
248. 匿名 2018/12/26(水) 05:01:25
職場も近所も挨拶だけでいいのにね+2
-0
-
249. 匿名 2018/12/26(水) 05:15:23
私の通ってる専門学校にもそういう
人がいて、かなりモヤっとしてます。
私が今年23の身分で入ったから異物を
排除する感覚なんだろうけど
何かやる事がいちいち女子小学生みたい+3
-0
-
250. 匿名 2018/12/26(水) 06:05:39
>>68
分かる気がする。過去に2回くらい懇親会みたいな食事会をハブかれた。しかも女子会みたいな奴。何故、分かったかというと1回目は、その食事会に行った知り合いから聞いて。しかも私の事をベラベラ喋ってたりしてたらしい。2回目は、わざと私がいる前で色々打ち合わせしたり。人を誘ったり。その部門で人数は凄い少なくて私を抜かして3人くらい、後は夜番の女の子1人誘ってた。どちらも主宰、黒幕は、いわゆるお局。+2
-0
-
251. 匿名 2018/12/26(水) 07:08:47
無視してしまう人やめた方がいいですよ。ハラスメントで訴えられるかも知れません。+3
-4
-
252. 匿名 2018/12/26(水) 07:11:20
>>245
心の中ではカンペー女ってあだ名つけただろ?
男性はそのカンペー女の事をどう思ってるんだろ?+0
-0
-
253. 匿名 2018/12/26(水) 07:27:36
近寄らないですむならいいけど二人で組むから絶対に無理
最初は頑張ったけど無理
ストレスでいろいろヤバイ
+7
-0
-
254. 匿名 2018/12/26(水) 08:03:51
どうしても許せないママ友がいる。
親子でウチの子に張り合ってきて、いちいち鬱陶しい。
自分さえよければよくて、優しいママさんを利用したり、人に迷惑かけても謝らない。
謝るにしても、ごめーん 笑 って軽ーい感じ。
今まで頑張ってきたけど、もうどうしても人として無理で、今無視しています。
こういう場合もダメですか?
+8
-0
-
255. 匿名 2018/12/26(水) 08:21:24
状況にもよる
こちらに危害を与えてくる相手になら嫌な態度を全面に出して威嚇もやむを得ない
+8
-0
-
256. 匿名 2018/12/26(水) 09:43:27
接客業で同僚に向けた酷い顔はお客様にもしてます。どうぞご退職なさって下さい。+6
-0
-
257. 匿名 2018/12/26(水) 09:45:53
みんな出してないつもりかもしれないけど、ちょっと態度に出てない?+5
-0
-
258. 匿名 2018/12/26(水) 09:47:50
品がないってことね。
職場でみんなに同じ態度取ってたら変わった子に、八方美人って嫌われますよね!本音じゃないくせに!(ガリガリのごぼうみたいでハゲをカツラで隠してる子)と言われたけど、正しいことを大声で言える私!って感じで変な優越感持ってる品のない人に狙われやすかった。
嫌い!って態度を出しゃ強いみたいな勘違いやばいと思う。若い子に多い。+5
-3
-
259. 匿名 2018/12/26(水) 09:58:09
愛想良くして面倒な人に懐かれそうな場面では、普通に露骨に態度に出します。出さないと餌食になるから。
あと、うまくやり過ごしてるつもりでツンケンしてるのが出てる人もたくさんいるよね。+1
-1
-
260. 匿名 2018/12/26(水) 10:08:18
子供の後輩が
嘘つきで挨拶もなく
とうとう叱ったら露骨に顔に出すようになったようで
子供は拒食症気味になりました。
このクソブタ🐖!+3
-0
-
261. 匿名 2018/12/26(水) 10:13:12
>>258
10代の頃は「大人は嘘吐き、大人は汚い」という妙な正義感が誰でも強いけど
外面は潤滑剤という理解もできず、そのまま成長しちゃったんだね+2
-0
-
262. 匿名 2018/12/26(水) 10:25:56
>>236
>相手に嫌いって分からせないと自分が負けてる感じがするんじゃない?
ああ、それかぁ!
心当たりある人がいるけど、物凄く腑に落ちたよ。
子育て中の奥さんのくせに、確かに親の方がお子さまだわ(笑+3
-0
-
263. 匿名 2018/12/26(水) 10:41:26
>>163
まさに職場の女だわ!
今まで何事もなく平和な職場だったのに、そいつが異動してきてから、揉め事ばかり。
自分が揉め事の原因・悪いって分かってない。
そういう風に育ってきてしまって可哀想と思うようにしてる。+2
-1
-
264. 匿名 2018/12/26(水) 10:44:42
大人だから態度に出さないのが正解だと思う
八方美人がいいか悪いかは別としてわたしは主タイプ+3
-1
-
265. 匿名 2018/12/26(水) 10:54:36
近付かないでオーラなら良いんだけど、張り合ってくるとかわざわざそばに来て嫌いとか発表して相手に自分を分からせたい、負かせたい人が居るから(しょうもない……)って思ってる。
近付かないでってイラついてたり、ムスッと無愛想にされれば近付かなければ良いだけだけど、関わりを求めてくる割に『優位にたとう』と攻撃的な人は「人と関わりたいなら考えて話せよ」って思う。+6
-0
-
266. 匿名 2018/12/26(水) 11:13:32
合う合わない
好き嫌いは誰でもあるからさそれはわかるけど
何故わざわざそれを表に出して攻撃したがるのかしら?嫌いってだけで興味も無いよね普通
あの子嫌いとかわざわざ表に出す態度を私は正直なの!て勘違いしてないなんか
子供って言うより、自分に正直である事を履き違えてる+3
-1
-
267. 匿名 2018/12/26(水) 11:23:57
>>204
図々しいが故に、被害者ヅラまでしっかりするのだよ、
しつこいし、コミュ力低い。
自分の要求ばかりしてくるから、こっちだって拒んだり断ったり。
すると「なんで?どうして?」
理由を言うと理解することはない。
断ってもいいと言いながら、断るとグイグイしてくるの
+5
-0
-
268. 匿名 2018/12/26(水) 11:27:00
出そうとして出してるわけじゃなく、出ちゃってるんです。鼻の穴に正露丸詰められて真顔でいられないのと同じです。+1
-1
-
269. 匿名 2018/12/26(水) 11:27:36
コミュ障の多いガル民が何を言ってもね
って感じ
聞いてると転職回数多そうだし
+1
-0
-
270. 匿名 2018/12/26(水) 11:31:22
嫌いと思う程他人に興味も無いな
暇だな、年中誰かを攻撃してストレス発散してるだけでしょう、惨めな性格だわ+4
-0
-
271. 匿名 2018/12/26(水) 11:37:48
>>251
仕事に支障がなければハラスメントにはならない
裁判しても勝てるよ
適当なこと言わないように+0
-0
-
272. 匿名 2018/12/26(水) 11:43:07
嫌われるような事されたからね
普通にしたら私が肯定・容認したと思われるから
嫌いという態度は今後もだすし場合によっては民事裁判するつもり
ただし社会人だから業務に支障は出さない+1
-0
-
273. 匿名 2018/12/26(水) 11:44:04
1人職場にいるよ。好き嫌いで挨拶する、しないの30代の子。自分は仕事が出来ると思いこんでて社員にはすごく愛想がいい。でもその子が来ると皆がピリッとするの。自信過剰なんだけど、その子とシフトが被ると、うわーテンション下がる〜って言ってるパートさんいた。私は嫌がってるの分かってて、わざとめちゃ愛想良く挨拶してやる、+1
-2
-
274. 匿名 2018/12/26(水) 11:58:09
そう思って特に会社だったりすると、態度に出さず普通に話してたら
仲良いと勘違いされて、色々頼んだり誘ったりプライベート聞いてきたりして困る
少しは態度に出さないと伝わらなくて鬱陶しい
というか伝わらなくて鬱陶しい人がよりによって嫌いな人だから態度に出さないと悪循環に陥るだけです+2
-0
-
275. 匿名 2018/12/26(水) 12:22:27
ほとんど話したこともないのに挨拶してもそっぽ向く奴とかどうすればいいのかな?
ほっとけばいいんだろうけど気分悪いわ+4
-0
-
276. 匿名 2018/12/26(水) 12:38:47
嫌いな人にまで取り入って気に入られようとしてる人も苦手
どっちも好きじゃない+5
-0
-
277. 匿名 2018/12/26(水) 12:45:58
いるいる。嫌いな人だけでなく、その日の気分次第で挨拶はしない、仕事で適当な人。
40越えてもこれかよとうんざりする。
だから結婚出来ないんだよと、言いたくなってしまう。
悪いけど、、+5
-0
-
278. 匿名 2018/12/26(水) 12:46:32
テンポ合わないなとか、変わった子だなって思うことあるけど、それは苦手なことを隠して仕事する
「不倫してるって社内で噂になってるよ〜w」と伝えてきた女が噂の根源だったり(不倫してない)明らかに危害加えてきそうな相手は業務以外関わらないようにする。+3
-0
-
279. 匿名 2018/12/26(水) 12:53:08
いろんな考えがあるのはよく分かりますが、苦手な人にどうしても愛想よく対応出来ません。
見た目は大人でも中身は大人になれきれない。+2
-0
-
280. 匿名 2018/12/26(水) 12:59:02
人によってかもしれないけど
なぜ嫌いなのか?って理由がちがうんじゃない?
多くの人が根掘り葉掘りされるのは嫌う。だから敢えてしないようにしてる。人の価値観なので否定しないようにしてる。
心底嫌いな人が一人いるとして「なぜ嫌い?」と問いかけてみると、こっちに対して直接嫌なことしてくるから「嫌い」。何もしてないのに、勝手に相手から興味持たれる。
転校生だからって好奇心でいろいろ質問されることと似てる。飽きるまでみんなから質問されたり、方言喋ってよ〜もあったりする。
何人もからやられると嫌になる。
+0
-0
-
281. 匿名 2018/12/26(水) 13:01:58
嫌いの程度にもよるんでないの?
親族殺されたレベルで嫌いなら態度に出るなんて当たり前な訳だし。
いつでもニコニコヘラヘラして陰口叩くやつもいるしね。
適当にあしらえないくらい嫌いな相手なんだよ。+3
-0
-
282. 匿名 2018/12/26(水) 13:03:46
自分が嫌いな人の前でその人の悪口を私に言うの本当にやめてほしい。私は別にその人のこと嫌いじゃないのに私まで一緒に悪口言ってると勘違いされる。
子供じゃないんだからわかりやすく態度に出さないでほしい。+5
-1
-
283. 匿名 2018/12/26(水) 13:07:59
周りに気を使わせちゃいけないからなるべくグッと堪えるけど、我儘で一日に何度もヒスる同僚が居たらイラついて自然と顔に出てしまう+3
-0
-
284. 匿名 2018/12/26(水) 13:17:36
>>181イオンのパートで採用される人は人格がくそなんだね。+0
-0
-
285. 匿名 2018/12/26(水) 13:28:12
グループ行動の時にやられると、周りが気を使うからね。
1人の時にやってもらうのは構わんけど、プライベートな時ならともかく、会社内でやってたら要注意人物としてマークするかも。+3
-1
-
286. 匿名 2018/12/26(水) 13:31:55
『嫌いな人にも愛想よくするのが大人』それは危害加えてこない人限定の言葉だと思う+10
-1
-
287. 匿名 2018/12/26(水) 13:50:38
空気の読めないどうしても嫌いな人に曖昧な態度をとると
仲良くしようとされたり好意を持たれたりすると困るので、敢えて嫌な態度で接しています。
でもそんな、嫌いな人って1人居るか居ないかなので頻度は低いです。+2
-0
-
288. 匿名 2018/12/26(水) 13:55:44
わぁ〜〜かる〜〜!!!
ゼミの知り合いがそうなんだよ!
私のこと露骨に嫌うんだよね
そして決めゼリフは「私人に合わせるのとか無理だから!」
それ単なる自己中人間〜〜〜〜!!!+1
-1
-
289. 匿名 2018/12/26(水) 14:11:57
苦手な人とは自然と距離を置いてしまう
別に嫌ったり揉めたりしたい訳ではないし、仕事上必要な会話はしている
苦手な人を嫌いにはならない
とにかく無関心でいるようにしている+2
-0
-
290. 匿名 2018/12/26(水) 14:18:31
キライを露骨に出す人って不幸な人生送ってる
適齢期を過ぎて結婚も子供もまだだったりね
誰にでも腰を低くして明るく接してる人は愛されて幸せな人生を送ってる
+2
-1
-
291. 匿名 2018/12/26(水) 14:21:15
イヤな女って顔にケンがでてるよね
眉間に深いシワがある+0
-0
-
292. 匿名 2018/12/26(水) 14:22:40
更年期BBAで感じが悪い人いる
お前何年男に抱かれてないんだよ
20年処女?!とか思ってる+0
-1
-
293. 匿名 2018/12/26(水) 14:24:10
>>290
貴方も幸せそうには見えないけどね
結婚や子供だけが自慢なタイプっぽい+0
-0
-
294. 匿名 2018/12/26(水) 14:34:46
職場で明らかに〇〇さんは××さん嫌いだなって分かることあるよね
うちの職場では、××さんが厄介なタイプだから自業自得としか思えない+0
-0
-
295. 匿名 2018/12/26(水) 14:45:46
結婚や子どもだけが自慢・・
それって自慢というよりも当たり前のことでは?
適齢期すぎて仕事だけ、なんて憧れない+1
-2
-
296. 匿名 2018/12/26(水) 14:48:31
無人島で暮らせ、そんなヤツは。+2
-0
-
297. 匿名 2018/12/26(水) 14:48:50
不特定多数に対して不快にさせようとするような女がいる。
感じが悪くてイラついた顔が不細工で、私は綺麗で愛嬌もあるので、ああならなくて本当に良かったと思ってます。+0
-1
-
298. 匿名 2018/12/26(水) 14:50:19
親の育てかた
親の人格が悪かったんだと思う+0
-0
-
299. 匿名 2018/12/26(水) 14:53:46
嫌う相手がよっぽどの相手ならわかるけど相手のことよく知らないのに
黒いオーラを放ちまくる女っているよ
本人生きてて苦しそうだし楽しくなさそうだけどね+2
-0
-
300. 匿名 2018/12/26(水) 15:03:26
我慢して我慢してあーもう無理ってなったら態度に出すよ。しかもそこから取り返しのつかないくらい怒るし謝ったところで許さない。
下手にニコニコして何しても怒らない人と思われる方が嫌。+2
-0
-
301. 匿名 2018/12/26(水) 15:20:12
>>286
A.常識的に接しててプライベートには触れてもないのに露骨に嫌がらせする人
B.嫌悪感を示してるのに無視してプライベートに土足でぐいぐい踏み込んでくる人
この二つの種類が違うからかみ合ってないんだよね
Aに絡まられる人には、大人げない人が周りに着ちゃって災難だねーだし
Bに絡まれる人は態度に出ちゃうのものしょうがないかもねーだし
難しいもんだ+3
-0
-
302. 匿名 2018/12/26(水) 15:26:29
>>288
ま~ぼ~ろ~し~~!!+2
-0
-
303. 匿名 2018/12/26(水) 15:29:43
やっぱ人格だよ+0
-0
-
304. 匿名 2018/12/26(水) 15:37:12
誰にでも大人の対応をって風潮は、日本人のいい所でもあり悪い所でもある。
極端に言えば韓国みたいに因縁ふっかけてくる人もいるわけじゃん?そういう相手には大人の対応なんかしなくていいよ。+5
-0
-
305. 匿名 2018/12/26(水) 15:39:27
相手がよっぽどひどいならわかる
そうでないなら、本人の性格に問題がある
+3
-0
-
306. 匿名 2018/12/26(水) 15:44:46
「態度に出さない大人です」
とかいいながら、その愚痴を他所で振りまく人も居るからなあ+4
-1
-
307. 匿名 2018/12/26(水) 15:47:00
我慢するのはいいけど、だからと言って職場で陰口叩くのもやめてね
ウザいから
家に持って帰って家族に言うならOK+4
-1
-
308. 匿名 2018/12/26(水) 16:09:19
露骨に出す人無理
周りに気を遣わせてることに気づけ+6
-1
-
309. 匿名 2018/12/26(水) 16:10:25
マイナス覚悟で言わせて下さい。
私の家は母子家庭一人っ子で母の言うことは絶対でした。
あの人が嫌だ祖父母は昔どうたらと母はいつも愚痴や文句を言っていました。もちろん嫌いな人を前にすると明らかに嫌な顔をし周りを巻き込み自分の見方を増やそうとします。
私はずっとそれを見て育ち私も母のようになりました。そして今日このスレを見て今まで自分がいかに子供だったかを思い知りました。
33年間気付きませんでした。
そんな人もいるのでもし友達にこんな人がいて少しでもしょーがないなーと思ってもらえるなら一度だけでいいので教えてあげて下さい。+1
-1
-
310. 匿名 2018/12/26(水) 16:11:27
>>163
大人なのに遅刻魔はまさにそんな感じ+1
-1
-
311. 匿名 2018/12/26(水) 16:22:16
不機嫌な顔して眉間にシワ寄せて、周りにどす黒いオーラまき散らしてる女がいる
そこまでして働くんだなって感じ+1
-0
-
312. 匿名 2018/12/26(水) 16:24:45
>>307
家とか飲み屋でね
部長左遷されろー!って発散してる人いくらでもいる
会社で出さなきゃいいってだけの話+3
-0
-
313. 匿名 2018/12/26(水) 16:32:11
職場で嫌いな同性に冷たくするタイプは軽蔑してる。
地味め、真面目なタイプにそういう態度示してて、あり得ないと思ってる。+3
-1
-
314. 匿名 2018/12/26(水) 16:32:13
家にまで来るじゃん、
大人の対応でニコニコ接してると。
仲良しこよしよ!
って、
我慢の限界になって態度に出す
被害者のように振る舞い出すが元気なんだよね。
被害者だよね?それにしてもグイグイしてくる。+2
-1
-
315. 匿名 2018/12/26(水) 16:33:31
>>308
いるよね。
自分は相手に態度を露骨に出すけど、
相手が出すのは気に入らんって人はいるよ。
露骨に出す人か、興味持たれないようにしたほうがいい+2
-1
-
316. 匿名 2018/12/26(水) 16:42:19
迷惑掛けられてる、しつこ過ぎる等何かしら被害被ってる以外は、
そんな態度するとイジメと一緒だと思う。+2
-1
-
317. 匿名 2018/12/26(水) 16:48:38
いるいるそういう女(笑)
どんないい歳したおばさんでも子供が数人いようとやるヤツはやるよね。
そんな方々には『お前のご機嫌取りするほどこっちもヒマじゃねーんだよバーカ』と冷ややかな視線のまま笑顔でスルー&関わらないようにしてます。
だって時間の無駄だもん。+4
-1
-
318. 匿名 2018/12/26(水) 17:33:41
会社にいる発達障害の後輩に私だけなめられてしまい、
その子の失敗の後始末もさせられるようになったから
あえて態度に出して冷たくしてた
数ヶ月間は本人は全く気づいてなかったけど
それ以降はちゃんと会社の人として接してくれるようになったから良かった+0
-0
-
319. 匿名 2018/12/26(水) 18:12:35
相手に知ってほしいのが嫌っているっていう事実だったら冷たくするのはありかもだけど、その態度だけで短所があるから直せっていうのは指摘もされてないから無理な話。+2
-0
-
320. 匿名 2018/12/26(水) 18:27:05
>>292
同性のくせに「更年期BBA」とか平気で言う女って…ひくわー+1
-0
-
321. 匿名 2018/12/26(水) 18:32:00
わかりやすいひとだなーって思う。
隣人。+0
-0
-
322. 匿名 2018/12/26(水) 18:34:25
>>150
そういう時って両方で「げっ」とか思ってるんだよねw+0
-0
-
323. 匿名 2018/12/26(水) 18:40:33
○○子、だいっきらいだー!
─ここで露骨に嫌いを出してみた。+1
-0
-
324. 匿名 2018/12/26(水) 18:48:58
>>265
張り合ってきたり。分かりやすく人のマネする奴って何なんですかね?私の方が似合ってる!って主張したいのかな?どっからそんな発想が出てくるんだろ。+1
-0
-
325. 匿名 2018/12/26(水) 18:51:20
男が絡むと嫉妬とか、やっかみで嫌ってくる女はいると思う。+0
-0
-
326. 匿名 2018/12/26(水) 19:07:08
どうしても会わなきゃならない相手だと困るよね
ここ1年くらい苦しんだよ
なぜか相手が休みがちになってきて最近は楽だけど
周りも気づいてるみたい
いい年して何してんだろ+2
-0
-
327. 匿名 2018/12/26(水) 19:17:03
私は前の職場で、思いっきり態度に出してくる意地悪な人に会いました。
段々態度を改めてくれて、途中から優しくなってのですが、最初に意地悪をされたのが嫌で根に持ってしまい優しく出来ませんでした。
皆さんは最初に嫌な事をされても何事もなかったかのように優しく仲良くできますか⁇+3
-0
-
328. 匿名 2018/12/26(水) 19:47:34
気の強い人には態度出さないで
そんなに他害がない地味な人には馬鹿にした態度や嫌な態度出す人いる
性格悪い人の方が嫌な態度出されていない
因縁つけられたら面倒だからだと思う
+3
-0
-
329. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:36
>>327
職場って新入りには冷たい態度の所多いですよね〜
仕事に慣れた頃にみんなが優しくなる…
今まで4カ所で働いたけど全部そう!
なんなんだろね、あの雰囲気…
最初から優しくしてくれた人が本当の良い人だと思うわ。+6
-0
-
330. 匿名 2018/12/26(水) 22:02:07
居る~、強く言うのがカッコいい・自分は仕事ができると勘違いしてる女。
本当に仕事ができる人は誰に対しても穏やかです。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する