ガールズちゃんねる

物を捨てる基準

55コメント2013/05/20(月) 13:16

  • 1. 匿名 2013/05/19(日) 20:36:39 

    私は、なかなか
    物を捨てれない性格で
    買う割に捨てないから
    どんどん増えていきます


    服など、またいつか着れるかなと
    思ってばかりです


    そこで皆様の物を捨てる基準を
    教えてください

    +29

    -3

  • 2. 匿名 2013/05/19(日) 20:45:37 

    捨てて物が減ると「気持ちいい」
    捨てて物が減って部屋が片付くと「お友達とか呼べて楽しい」

    など、自分の気分が良くなるイメージを大事にして始末してます。
    捨てれるようになると、余計な買い物をしなくなります。

    +61

    -2

  • 3. 匿名 2013/05/19(日) 20:47:23 

    似たような物を新しく買ってしまったら、前のは捨てる様にします。

    後は、勿体無いと感じているだけで実際には全く着ていない物。3年袖を通してなければアウトです。

    +74

    -2

  • 4. 匿名 2013/05/19(日) 20:53:08 


    いつか使うかも…

    いやいや使わない。

    +94

    -1

  • 5. 匿名 2013/05/19(日) 20:53:26 

    「ときめく」か「ときめかない」かで選別しろって誰かいってたなぁ…
    でも今いちピンとこない…

    +73

    -5

  • 6. 匿名 2013/05/19(日) 20:53:57 

    一つ買ったら一つ捨てると物が増えなくていいそうですよ。

    服は2年間着てないものは今後も着ない、と言いますね。

    +70

    -0

  • 7. 匿名 2013/05/19(日) 20:54:13 

    オナホールどうやって捨てよう・・・

    +3

    -45

  • 8. 匿名 2013/05/19(日) 20:55:07 

    今着ない服は、とっておいても結局着ないと思いますよ。新しい服を買っているならばなおさらです。

    私は衣替えのついでに着てない服を処分しています。

    +47

    -2

  • 9. 匿名 2013/05/19(日) 20:56:03 

    わたしも物がない家に住みたい、でも捨てられない、というジレンマに悩んでいます…

    +57

    -2

  • 10. 匿名 2013/05/19(日) 20:59:00 

    3ヶ月使わなかったものは捨てる…

    あたしはそうしてます。

    +18

    -4

  • 11. 匿名 2013/05/19(日) 20:59:34 

    物にときめきを感じるかどうか
    物を捨てる基準

    +25

    -20

  • 12. 匿名 2013/05/19(日) 21:03:01 

    洋服は
    衣替えの時にそのシーズン一度も着なかった物は全て捨てます。

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2013/05/19(日) 21:06:46 

    週に一度、場所を決めて整理すると良いって聞きます。
    例えば5段ある引き出しの一つだけでオッケー。

    そして何年も着ないで釣ってある服は、試しに袖を通して一日着てみることです。

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2013/05/19(日) 21:07:20 

    まずは窓を開けて換気する。
    窓を開ける時に邪魔になるものを処分しましょう。

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2013/05/19(日) 21:10:42 

    服に限らず、たまに「今日はこのコーナー」と決めて不要なモノを捨てるようにしています
    私は迷う物は無理に処分しないようにしていますよ

    定期的にチェックしていると、いつか未練なく捨てれる時がくるので(*^^*)

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2013/05/19(日) 21:12:19 

    未来視というか・・・この先それを実際使うかどうかを色んなシミュレーションしてみるかな。
    で、あまり回数や用途が思い浮かばない物は捨てる。
    思い切りが大事かと。
    捨てられずに増えていった時のマイナス面も考慮する。

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2013/05/19(日) 21:15:09 

    まず、服だったら、衣替えのときに、クローゼット八割分、それを越えたら要領オーバーで、処分する、と決めてます。
    捨てる基準ですが、洋服なら、長い間着てなかった洋服を一度着てみる!
    しっくりこなかったり、以外と合わなかったら、捨ててます。

    あと、買うときに、しまうところまで考えることも重要かもしれません。

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2013/05/19(日) 21:17:54 

    壊れたら捨てる。
    捨てる以上に買わなければ、物は増えないよ。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2013/05/19(日) 21:19:21 

    一年使わないものは捨てる。
    靴も新しく買ったら古いのは捨てる。
    いつか使うかもって取っとかない。

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2013/05/19(日) 21:20:02 

    別に無理して捨てなくてもいいよ。
    要らなくなったときに捨てるでいいんじゃない?
    すぐ捨てる人って、気軽にすぐ買う気がします。

    +29

    -13

  • 21. 匿名 2013/05/19(日) 21:20:04 

    1年以上使わなかったら捨てる

    を、たまーに実行するが、捨てた後に必要になることあり。
    おかげで、まだ捨てられずにいるものが多い^^;

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2013/05/19(日) 21:27:14 

    1シーズン着なかった服は来シーズンにも着ないと思うから捨てる
    そして捨てすぎて今着る服のない私ですw

    +31

    -3

  • 23. 匿名 2013/05/19(日) 21:32:44 

    人を自宅に招いて自分に片付けのタイムリミットを作る。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2013/05/19(日) 21:38:48 

    要るもの、かどうか

    要るもの、を大事にする

    収納があふれたり要るものの邪魔になるなら思いきれます。

    1回思い切って処分してすっきりしたあとは

    捨てるのが嫌だから、買わない、貰わない

    慣れてきたら無駄な買い物もしなくなりました

    あるべき場所にあるものだけがある生活、本当にすっきりですよ

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2013/05/19(日) 21:40:08 

    悩んだものは2か月様子を見る
    保留箱に入れたままのことがほとんど

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2013/05/19(日) 21:40:27 

    物が散乱する家では体調不良になりやすい!?
    物が散乱する家では体調不良になりやすい!? | ホンマでっか!?TV情報まとめ
    物が散乱する家では体調不良になりやすい!? | ホンマでっか!?TV情報まとめhonmadekkatv.com

    我々が普段安心して暮らす家の中には、 知らないとヤバイ様々な情報が存在する。 家に関するうウラ常識、 危ないマ・・・



    +8

    -1

  • 27. 匿名 2013/05/19(日) 21:40:43 

    ストレスが溜まってる時に整理すると怒りに身を任せて捨てられるのでスッキリしますよ。
    あとは新しく買ったら入れ替わりに1着捨てるって決めてます。
    捨てる前に拭き掃除に使えば一石三鳥。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2013/05/19(日) 21:56:37 

    逆に買う時に、ある程度使用するタイムリミットを考慮して買うようにしています。

    服なら、これは流行りものだからワンシーズンかなとか、若作りに見えなさそうだから2.3年先まで着れるかなとか、具体的にイメージして。
    家具等壊れにくい物は、最低10年間は飽きずに使えそうな物を選ぶようにしています。

    タイムリミットが来たら、あまり執着なく捨てれます。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2013/05/19(日) 22:04:54 

    今日衣替えしました。
    前に着てたTシャツ…パジャマに…って思ったらパジャマ候補いっぱい出てきたので思い切ってゴミ袋へ。ありがとう今まで。
    ドットの服…パフスリーブの服…子供が産まれてからショートヘアで着ても似合わなかったので姪っ子へあげました!
    毛玉だらけのセーターも全部捨てた!ヒートテックもすごい出てきてびっくり。
    思った以上にスッキリしていつもよりいい日曜日を送れたなー。用がないのに服が整った引き出しを開けてしまう自己満足な一日でした。笑

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2013/05/19(日) 22:05:06 

    捨てれない性格は決して悪いことじゃない。

    しかし物を貯め過ぎるの良いこととは言いがたい。

    部屋の大きさが変わらないのに物が溢れて不健康に繋がります。

    一つの解決方法は良い物を買う。

    持ちがよく、流行に左右されない。

    再販も出来れば嬉しい。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2013/05/19(日) 22:09:47 

    私も物を捨てるのが苦手だからこのトピ参考になります!
    子供のおもちゃはみなさんどうしてますか?上の子は歳が大きくなるにつれ使うおもちゃが変わってくるし、使い終わったのは生まれたばかりの下の子が使うまで取っておかなきゃいけないし。増えていくのに捨てられない(T_T)

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2013/05/19(日) 22:11:48 

    衣替えするときに思い切って処分してます。
    次に出すときに捨てたのなんて忘れてますから^^

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2013/05/19(日) 22:15:11 

    考えると、可能性を感じてしまうから、とにかく勢いをつける!
    片付け中に見ると色々思い出してかんがえるものの実際捨ててしまうと、あったことを忘れてしまえるようなものって沢山ある。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2013/05/19(日) 22:19:17 

    捨てるのがもったいないので、中古屋に売り飛ばそうと思ったけど買いたたかれるので、ヤフオクで売ろうと思ったけど出品のための写真とりなどの準備や発送が面倒だなあと思いつつ、結局今日も手つかずのまま物置にどっさり。

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2013/05/19(日) 22:20:13 

    服は毎日着ていると決まったものしか着ていないと思うのでそれ以外はリサイクルショップに売ります。ちょっとしたお小遣いになりますし捨てるよりは個人的に気分が楽ですよ。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2013/05/19(日) 22:36:46 

    今いらないモノを整理してヤフオク行きと捨てるので分けてます!
    たまにモノがありすぎて溢れすぎてイライラしますよね、まぁ自分が悪いんですけど・・・

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2013/05/19(日) 22:44:18 

    物を捨てる行為はなかなか躊躇するものですが、

    ヘビーユーズしたお気に入りのものが、もう使用できなくなったと判断した時が
    ねぎらいの意味も加えて一番ためらいなく捨てられますよね。

    当たり前のことですが。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2013/05/19(日) 22:56:18 

    子供のおもちゃはエタノールで綺麗にしてから、絵本と共に病院や託児所のある施設なんかに持って行きました。
    ああいう所では絵本もおもちゃも消耗品なので、すごく喜ばれましたよ。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2013/05/19(日) 23:02:08 

    衣替えした時に、二年間着ない服は、捨てます!
    1ldkの賃貸なのでクローゼットが狭いのもありますが、思い切って捨てた後はスッキリします。
    冷蔵庫の何年も残ってる砂糖や、紅茶とかは、無理やりでも使います。
    使い道なければ、思い切って捨てます。

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2013/05/19(日) 23:06:37 

    前にテレビで見たけど、「いる」か「いらない」かで判断するとだめ。「使ってる」か「使ってない」かで決める。
    実践したらホイホイ捨てられるようになった。

    ついつい、「いつか使う」「そのうち要るよ」て思ってしまうけど。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2013/05/19(日) 23:36:43 

    『部屋着になるかも...』の考えを捨てれば多少服が減るような気がします。

    捨てた後でたまに後悔したりするけどそれもそんなに大したことではないので、『整理するぞ!』って日にはあとのこと気にせずバンバン捨てちゃいます。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2013/05/19(日) 23:38:18 

    私は土曜日に衣替えしました。
    なかなか捨てられない性格なのですが
    今回は思いきって、1シーズン着なかった服は
    捨てました。
    勇気がいりましたが、
    捨てたら気持ちも晴れ晴れすっきりしました!

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2013/05/20(月) 00:04:42 

    近マリに弟子入りしたら家族まで整理されそう。

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2013/05/20(月) 00:07:11 


    これは絶対いる!って思ったら置いとく!
    逆に、これど~しようかな~って思ったら捨てる!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2013/05/20(月) 00:13:04 

    捨てられない=物を大事にする、の人は少ないと思う


    +12

    -1

  • 46. 匿名 2013/05/20(月) 01:08:48 

    ワンシーズン全く着なかった服と、着てもオシャレだと思えないような服は全て捨てました。
    そして、自分の持っている服全ての在庫表を作りました。
    それでも、これだけ服があるのか、と思うと新たに買うのがかなり慎重になる。セールだからと、衝動買いもしなくなる。
    節約になるし、クローゼットもスッキリするし、厳選したお気に入りの服だけ着るから精神衛生上もいいです。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2013/05/20(月) 02:09:19 

    いくら大事なものでも本人が死んだら全てごみ、てなんかで聞いてから身の回りを簡潔に片付けてます。

    災害が来たら、とっさにこれだけは絶対に持っていく!!てくらい大事なものを、まずコンパクトにまとめて整理する。

    衣服は少ないくらいがいい。よく使う着るのは結局決まってる。似たような服は売ってますから。捨てても大丈夫です。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2013/05/20(月) 07:00:57 

    修理に出して利用できるものはとことん利用したりと大切に物を使うのはいいことだけど
    嫌な思い出がつまっていたり、当時不愉快な気分で買ったものや本当に愛着がわかないものはありがとうと言って捨てる
    衣類は捨てるにしてもそのままじゃなく適当な大きさに切って雑巾にすることもあるかな
    まだ綺麗で着れそうであってもう着る機会がないと思った服はリサイクルに出します

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2013/05/20(月) 08:03:01 

    食べてなくならないお土産系は数年飾って「ありがとう」と言って捨ててます。
    義理立てて捨てないでいると家中が要らないものだらけになってしまう。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2013/05/20(月) 10:23:37 

    パンツの捨て時が分かりません。みんなどうしてる?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2013/05/20(月) 10:42:02 

    引っ越しを機に、大量のものを処分しました
    お金にならなくても罪悪感を減らしたかったので出来るだけ
    バザーやリサイクルショップを利用しましたが、それでも
    大量のゴミが出ました。
    思い切ってスッキリしたけど、壊れてもないものを捨てる
    のはやはり忍びなかったです

    物を増やさない工夫をするようになってからは
    物を買う時に慎重になったし(結局なくてもいいものがほとんど)
    バーゲンで安くなってるだけの時や100円ショップでの衝動買い、
    サンプルや景品もよほどじゃないと貰わなくなりました

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2013/05/20(月) 11:13:30 

    普段着はワンシーズン一度も着なかったら衣替えの時に捨てる。
    着ないのには、なにかしら原因があるんです。着心地が悪い・似合わない・サイズがあってないなどなど…。
    そんなものはいくら置いておいても、もう絶対着ません。
    『痩せたら着られる!』って小さいサイズを置いておきがちですが、着れるころには流行が変わってますよ。
    すっぱり捨てましょう。

    シャンプーとか化粧品とかも自分の肌質に合わない物はこの先ずっと合いません。すっぱり捨てましょう。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2013/05/20(月) 11:31:12 

    >50
    ゴムがよれよれになったら捨てます。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2013/05/20(月) 11:36:00 

    最近3年履き回したヒールの皮がボロボロになったので「今までありがとう」と思いながら捨てました。

    「ゴミ捨て場行きにするにはもったいない、でもなくても困らない」
    そういう時は売ったり誰かにあげたりしてます。物だって欲しがってくれる人の所に行きたいだろうから。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2013/05/20(月) 13:16:47 

    49
    確かに趣味に合わないとお土産やプレゼントは困る。
    私は、「上司からもらったけど要らないからどうぞ」みたいなもらい方したことあるよ(笑)

    友達なら捨てやすいけど、亡くなった祖父がくれたインド土産は捨てにくい。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード