-
1. 匿名 2018/12/22(土) 14:22:09
うちは姉妹ですが、お互い子供を預かり夫婦で映画などデートの時間を作っています。
子供たちも仲良しで喜ぶし、姉妹にだから気軽に安心して預けられるので良いなぁと思います!+30
-26
-
2. 匿名 2018/12/22(土) 14:22:51
子供の頃孤独ではなかった+69
-5
-
3. 匿名 2018/12/22(土) 14:23:52
出典:up.gc-img.net
+22
-2
-
4. 匿名 2018/12/22(土) 14:24:32
兄と弟いるけどそんな感じたことはない
兄と弟のお嫁さん同士が仲良くて子供同士も仲良いみたいだから兄と弟は良かったと思ってるかも
母もお嫁さん同士が仲良くて喜んでる、お嫁さん一人で肩身狭い思いさせるよりいいよね+50
-1
-
5. 匿名 2018/12/22(土) 14:24:49
親が亡くなった時。+63
-4
-
6. 匿名 2018/12/22(土) 14:24:50
子どもにいとこが出来て、一緒に遊べる。+18
-5
-
7. 匿名 2018/12/22(土) 14:25:09
母子家庭で母が働き詰めだったけど寂しくなかった。
あとは親に相談しにくい事も兄弟には言いやすかった。+47
-1
-
8. 匿名 2018/12/22(土) 14:26:20
兄いるけど大嫌いだからそんな瞬間はない
兄も私のこと嫌いみたいだからほぼ会わない
もちろん子供同士も遊ばせた記憶なし
主さんは良かったね、気の合う姉妹で+60
-4
-
9. 匿名 2018/12/22(土) 14:26:29
余命数ヶ月の姉と数十年ぶりに再開して、過去の誤解が解けた後に旅立った。つかえが取れて安堵。+50
-4
-
10. 匿名 2018/12/22(土) 14:26:47
親が病気になった時+27
-1
-
11. 匿名 2018/12/22(土) 14:27:11
飼い犬が死んだ時。+5
-5
-
12. 匿名 2018/12/22(土) 14:27:15
まるでない
憎くて仕方がない+30
-5
-
13. 匿名 2018/12/22(土) 14:27:20
まぁ、30過ぎると友達みたいなもんだよね。でもうちは三姉妹だけど性格がそれぞれ違いすぎるから姉妹でなかったら友達ではなかったかも+31
-1
-
14. 匿名 2018/12/22(土) 14:27:35
昔から友達少ないけど姉や弟となら素で話せるから孤独ではなかった+11
-1
-
15. 匿名 2018/12/22(土) 14:27:56
親が亡くなった時
先月 父が亡くなったのですが本当に姉兄がいて良かったと思いました+39
-3
-
16. 匿名 2018/12/22(土) 14:28:03
年子の弟がいるけど、両親共働きだったので夏休みとか毎日遊んでた。
ハタチ過ぎた今でも仲良くて、一緒にライブも行きます(^○^)+22
-3
-
17. 匿名 2018/12/22(土) 14:28:41
正直ないかな。
3人兄妹の一番上だけど、末っこ(男)に嫉妬した次女が性格ひねくれててかなりうざい。+11
-1
-
18. 匿名 2018/12/22(土) 14:28:45
弟がいるけど全く感じてない
特に仲良くないし
これから良かったと思うときが来るのかな?+11
-0
-
19. 匿名 2018/12/22(土) 14:28:59
一人っ子と身としては羨ましい限り
お姉ちゃん欲しかったな+5
-2
-
20. 匿名 2018/12/22(土) 14:29:03
昔は本当に兄と仲良くて、兄弟がいた事を感謝していた。
でも、ある事がキッカケで絶縁になってしまった。
昔は仲良かっただけに、急遽兄弟無しになってしまうとなかなかキツイもんある。+24
-2
-
21. 匿名 2018/12/22(土) 14:29:13
弟がいます。独身ですが母を亡くした時、認知症の父が全く頼りにならなかったので弟がいてくれたおかげで助かることもあり良かったです。+24
-1
-
22. 匿名 2018/12/22(土) 14:29:50
兄いるけど兄の友達と遊んだり、バイト始めた時はお小遣いくれたり、見た目に反して優しい兄
結婚してからも用あれば連絡来たり、家は近くないけど意外と仲良いと思う
そんな環境だったから男女で子供欲しかったし、ケンカ毎日してるけど毎日一緒に遊んでるよ+7
-1
-
23. 匿名 2018/12/22(土) 14:30:56
親の介護を順番に護れる+9
-0
-
24. 匿名 2018/12/22(土) 14:31:09
親に何かあったとき一番頼れるのは兄弟姉妹です。
+13
-6
-
25. 匿名 2018/12/22(土) 14:31:55
旦那の浮気風俗モラハラで随分相談にのってくれた
姉がいなかったらこのまま我慢して夫婦生活続いてたと思う
子供達の事も可愛がってくれるし何より今が1番楽しい+6
-0
-
26. 匿名 2018/12/22(土) 14:32:34
弟がいるけど、子供の頃はいつもついてきて嫌だった。
でも、大人になってからは一番よく話す家族になったよ。
実家の祖父母の介護がはじまったときも、親のヘルプにかわるがわる帰ったりして、ほんとにいて良かったと感じてる。+16
-0
-
27. 匿名 2018/12/22(土) 14:33:10
兄が公務員になって結婚もしてくれたおかげで
私は自由に生きられます。
ありがとうお兄ちゃん+15
-1
-
28. 匿名 2018/12/22(土) 14:33:39
親の老後を一人で抱え込まなくていい+12
-2
-
29. 匿名 2018/12/22(土) 14:33:49
私が結婚したら、歳の離れた小学生の弟達がおこづかい貯めて1万円ずつお祝いとしてくれました(^^)小学生の1万円なんて大金なのに...断ろうかとも思ったんですが折角なので貰いました!使わないで取って置きます(o^^o)+40
-1
-
30. 匿名 2018/12/22(土) 14:33:57
大人になると、何かをしたりしてもらったりってことはないけど、心強い+4
-0
-
31. 匿名 2018/12/22(土) 14:35:12
>>29
ええ話や+21
-1
-
32. 匿名 2018/12/22(土) 14:35:15
親が祖父母の施設代年金で足りない分折半してるの見るとひとりより心強いなあと思うぐらいかな
姉妹じゃないから普段は会ったりもしないけど+2
-2
-
33. 匿名 2018/12/22(土) 14:35:50
親を説得したいときに兄に相談して味方に付けて一緒に話してもらった!
うまく伝えられない時も兄が援護射撃をしてくれたりして助かりました。+9
-1
-
34. 匿名 2018/12/22(土) 14:36:24
姉妹だけど姉が嫉妬してきて絡みが酷い。
両親は姉を大事にしているので、私は孤独です。
お陰で自由を手に入れたので結果オーライ。
姉がいてくれてよかった。+1
-4
-
35. 匿名 2018/12/22(土) 14:38:19
あと20年もすれば、両親も逝ってしまい、家族の思い出を共有できるのは弟だけになる
子どもとして、ただ愛されるだけでよかった時代の懐かしさと愛しさは
今、夫と子供と作る家庭の幸せとは、また全然違う+23
-2
-
36. 匿名 2018/12/22(土) 14:39:23
姉はずっと仲良し。1番の親友みたいな感じ。毒親で苦労したので分かり合える。
けど、同じ親なのに兄は疎遠。+4
-1
-
37. 匿名 2018/12/22(土) 14:39:58
全く気を遣わないで居れる存在はありがたい+7
-2
-
38. 匿名 2018/12/22(土) 14:40:33
何かと心強い。何がなくても心強い。+11
-0
-
39. 匿名 2018/12/22(土) 14:40:43
兄2人です。長男は優しくて、頼りになる。次男はチャラチャラしてるけど、面白い。2人がいて良かった。+17
-1
-
40. 匿名 2018/12/22(土) 14:41:17
特にない。
弟2人は男同士だからか、いつも2対1になっちゃって、気がつけば20年以上話もしてない。
これから親の事とかで何かあったらどうしようって逆に不安の種。
+8
-0
-
41. 匿名 2018/12/22(土) 14:41:56
毒親だったので兄と苦労を共にして来ました。兄がいてくれてたから道を外すことなく生きてこれたと思います。
今はそれぞれ家庭を持っていますが、相談事や親の介護で相互協力してます。
+9
-0
-
42. 匿名 2018/12/22(土) 14:49:26
正直、大人になってからは良いと思える時と
それぞれ結婚すると生活レベルや習慣が変わって
身内で兄姉妹だけに嫌な時もあり
その繰り返しだよ。
他人なら付き合わなくていいけどそういう訳にも
いかず、、。
子供の年齢が離れてると預け合いも出来なかった
兄姉は勝手だったし。
何かあれば集まって仲良い時もあったんだけどね。子供が大きくなると進路のとかでも上は
何か揉めてた。私は端で傍観してましたが。
兄弟姉妹でもプライド嫉妬お金とか出てくると揉めるよね。所帯持つと余計。
それが皆フラットだと長く仲良しで居られて
良いよね。+9
-0
-
43. 匿名 2018/12/22(土) 15:12:27
姉がいるけど、よかったと思うのは大人になってからだね。
お互い子供いるから交流したり、両親が年老いてきたから、姉と協力して旅行プレゼントしたり、親が入院したときは、姉と交代で看病したり。
家庭あるから普段バラバラに住んでいるけど、時々、母と姉と私の3人で集まってランチしながら本音で色々話したり。
これからますます両親高齢化していくから、姉と協力して助けていくだろうな。+5
-1
-
44. 匿名 2018/12/22(土) 15:15:14
弟がいます。
ずっと仲良いです。
私は遠方に嫁いでしまいましたが、たまに実家に帰ると息子をお風呂に入れてくれたり遊びに連れて行ってくれます。
弟は実家の家業を継いでいるので、両親のこともすごく手伝って気にかけてくれてるし、とても頼もしく有り難い存在です。+3
-0
-
45. 匿名 2018/12/22(土) 15:30:43
弟二人ほぼ疎遠。+0
-0
-
46. 匿名 2018/12/22(土) 15:34:22
両親不仲でおしゃべり弟
一人暮らししてから盆暮れしか帰らないけど、弟がいると家の中明るくなるからいてよかった。いなかったら帰らないと思う+10
-1
-
47. 匿名 2018/12/22(土) 15:34:44
まったく
あんな嫌なやつと姉妹なんて最悪だよー+0
-1
-
48. 匿名 2018/12/22(土) 15:45:08
弟が医者で親の介護費用全部持ってくれてる。
元々仲良かったけど、さらに感謝だー!!+11
-1
-
49. 匿名 2018/12/22(土) 15:59:59
姉が1人います。母親は毒親で私達が小さい時に出て行った。父はものすごく子煩悩で近くに住んでた祖父・祖母と協力しながら育ててくれた。姉は早くに結婚して私は結婚するのが遅い方だったから、10年父と二人暮らしで。ファザコンではなかったけれど、父が他界した時、1番の味方、心強さが無くなってしまって自分でも、これが私なのか?と思う程、落ち込んだ。何も手につかず、旦那も頼りなく。姑のいびりが再開した時に「父が亡くなっても大事な私の妹は私が守る!」と姑にかみついてくれた姉。父と姿が重なって見えました。心強いです。+7
-0
-
50. 匿名 2018/12/22(土) 16:03:02
子供の頃から
うざい、ださい、やめなよ、ふざけんな
とか何でも指摘してもらえること。
+4
-0
-
51. 匿名 2018/12/22(土) 16:03:17
仲が悪いわけではないけど、良かった面は特になし。お互い実家出てるし、冠婚葬祭でしかあわないし、連絡も取ってない。母親からたまに聞くくらい。
+1
-0
-
52. 匿名 2018/12/22(土) 16:14:13
妹が生まれるまで親からの暴力があったんだけど、生まれてからは、ご飯は食べられるけど両親は私に興味がなく放ったらかしになった
とりあえず、暴力がなくなったから良かった
格差が凄かったので、妹との仲は良くないです+2
-0
-
53. 匿名 2018/12/22(土) 16:29:35
仲良いけど、結婚して県外に行ってしまいとてもさみしい。
いとこ同士遊ばせたいけど、飛行機の距離だからなかなか難しい、、
+3
-0
-
54. 匿名 2018/12/22(土) 16:34:00
ないなぁ…+2
-0
-
55. 匿名 2018/12/22(土) 16:45:58
一人っ子はかわいそうってのが世間では皆言ってるけど、弟が2人いても仲悪い私は必ずしもそうじゃないよって言いたくなる。+7
-0
-
56. 匿名 2018/12/22(土) 16:57:00
一人っ子じゃなくて良かったとは心底思うよ。
謎の自信過剰、自己中、自撮り大好きがデフォルトの人と関わるの面倒。+4
-4
-
57. 匿名 2018/12/22(土) 17:59:26
姉が1人
昔はあんまり仲良くなかったけどアラサーになってなんとなくいい感じの距離感の友達みたいな感じ。
うざいときあるけど、姉がいてよかったと思う。+2
-0
-
58. 匿名 2018/12/22(土) 17:59:27
友達いなくても孤独感が薄い。私は年子だから余計に。ムカつく事もあるけどいない生活なんて考えられない!+3
-0
-
59. 匿名 2018/12/22(土) 18:06:05
買い物一緒に行ったり昔から仲よかったけど母が死んだ時が一番姉妹で良かったと思ったよ。病気の母を見舞うのも葬儀も1人だったら持たなかったと思う。+5
-0
-
60. 匿名 2018/12/22(土) 18:09:28
ゲンキンな話で申しわけない。
契約書のたぐい。
1人っ子だと、子供の時は親の愛情を1人占めできていい思いもするだろうけど、
大人になったら、いろんな契約書に保証人サインが必要になってくるからね・・
+3
-1
-
61. 匿名 2018/12/22(土) 18:13:57
ない。+0
-0
-
62. 匿名 2018/12/22(土) 18:52:11
毒親という程ではないけど、親の性格のきつさに悩むことが多かったですが、姉も親元を離れてから、親との関係を引きずり、アダルトチルドレンの会に行ったりしていたそう。
私は、親元を離れて一人暮らししていたけど、病気で実家に戻りました。
今でも親との関係をこじらせていますが、衝突したときに、姉に電話して共感してもらえるので、救われます。+1
-0
-
63. 匿名 2018/12/22(土) 20:12:33
四つ上の姉がいる。ずっと仲良かったけど、中でもはじめて海外赴任したときは本当に支えられた。物理的にも何度もきてくれて、ありがたかったなあ。いまも30分の距離に住んでいて、夫も交え三人で遊びに行ったりごはんしたり。幸せ。+2
-0
-
64. 匿名 2018/12/22(土) 20:45:59
やっぱり両親が亡くなった時だね+2
-0
-
65. 匿名 2018/12/22(土) 21:32:32
弟がいます。私は実家暮らし、弟は就職で関東へ。
大型連休や年末年始、お盆など帰省してきますが、時間が合って何も予定がない時は買い物とか行きます。
共通で好きなものがいくつかあるのもあってか、仲良しだと思います。
子供の頃は喧嘩もたくさんしましたが、今では全然です。全く気を使わない相手がいるのはありがたい!+2
-0
-
66. 匿名 2018/12/23(日) 00:01:32
姉弟弟の4人兄弟です。
兄弟多いね。親頑張ったんだね。とか言われるとムカつくけど、4人いてよかったし、なんならもっと兄弟欲しかったです。
ほんとに兄弟ラブ!+1
-1
-
67. 匿名 2018/12/23(日) 00:38:22
友達いなくて結婚してパートもしてないから新しい友達も居ず、妹が明るいから遊びに来てくれると気持ちが晴れる。旦那だけでも別に平気だと思ってたけどやっぱり同性の話せる人はいいね。アラフォーだけど駄菓子の話とか昔買い食いしたお菓子とかゲームとか良く知ってるから話も早いし、くだらない話でも気を使わなくていい。+1
-0
-
68. 匿名 2018/12/23(日) 00:40:40
>>48
良い弟だーそんな弟欲しかった+1
-0
-
69. 匿名 2018/12/23(日) 00:44:16
>>46
うちもそう。1番下がいなかったら行きづらい。でも私がそうだから道化させちゃってるのかも。一番自由に見えて結構家族を見てるっぽいし。+1
-0
-
70. 匿名 2018/12/23(日) 04:01:23
結婚前に母が亡くなって、子どもを産む時昔から持病でかかってた地元の大学病院で産みたいと思ったものの帰る場所がなくて困ってた。伯母(母の姉)が産前産後手伝ってくれると言ったものの従兄弟たち(伯母の息子)と折り合いが悪く、父母は母が死ぬ前に離婚してるから父が住む家に伯母に来てもらうわけにもいかず、なおさら諦めて嫁ぎ先で産もうと思ってた。
そしたら地元で一人暮らししてる兄(独身、一軒家)が伯母から話を聞いたらしく、産前産後伯母と一緒にうちで過ごせば?そしたら俺も少しは手伝ってやれるし、と声をかけてくれた。
2人目を出産後しばらくして世帯ごと地元に移り住みましたが、子どもたちともよく遊んでくれるし保育園のお迎えに行ってくれたりもするし話し合い手にもなってくれるし、兄がいてくれて本当によかったと心底思った。自宅に帰る前日、最後だからと兄が作ってくれたごはん、美味しかった。
持病もあるし2人目はやめとこうか悩んだけど、自分自身兄がいてくれて本当に助かってるから上の子にも兄弟いたらいいなと思って2人産むことにした。
兄が困った時は私もできる限り兄を助けたいと思ってます。なかなか頼ってくれないけどもw+2
-1
-
71. 匿名 2018/12/23(日) 06:13:11
三姉妹なんだけど、本心で喋るから面白い。他人から言われたら傷つく事もズバズバ言われるけど許せる。3人集まるとうるさい。でも楽しい。+1
-0
-
72. 匿名 2018/12/23(日) 08:29:44
弟が立派に育って、毎年年末年始に帰省するたびに
私と母に10万円ずつ「お年玉」を置いていきます。
もう感謝しかない。
いつか弟がお金に困ることがあったら全力で助けるつもり。+0
-2
-
73. 匿名 2018/12/23(日) 11:55:36
姉妹うらやましい。私は兄がいるけど、良かったなと思うのは甥や姪が出来たことと冠婚葬祭の時に一人じゃない所かな。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する