-
1. 匿名 2018/12/20(木) 23:26:44
今はアパートのキッチンは、収納が扉と引き出しが両方あります。全部引き出しの収納に憧れているのですが、使い勝手はいいですか?
キッチンの、良かった所や、失敗した所教えてください!+28
-1
-
2. 匿名 2018/12/20(木) 23:28:36
レンジやオーブンの近くに調理台+34
-2
-
3. 匿名 2018/12/20(木) 23:28:43
>>1
それ気になる~。
引き出しだと毎回全てのものを動かすんだよね?
ガチャガチャいわない?+11
-1
-
4. 匿名 2018/12/20(木) 23:29:16
コンセントたくさんいる+65
-0
-
5. 匿名 2018/12/20(木) 23:32:02
引き出しだとどこに何を入れたかわからなくなる
透明にして見える様にしたほうが便利
+2
-15
-
6. 匿名 2018/12/20(木) 23:32:30
パントリー作ってもらった。
便利だよ。+83
-1
-
7. 匿名 2018/12/20(木) 23:32:33
今のアパートのキッチンは扉が多いんだけど
高さがあって空間を使うには棚が必要で、ホームセンターで簡易棚買ってきた
私は引き出しタイプのが使い勝手良いと思う
+36
-0
-
8. 匿名 2018/12/20(木) 23:32:38
洗い場は大きく作る+53
-0
-
9. 匿名 2018/12/20(木) 23:32:59
入り口側に冷蔵庫、奥にコンロ+40
-0
-
10. 匿名 2018/12/20(木) 23:33:57
風通し
西日が当たらない+23
-0
-
11. 匿名 2018/12/20(木) 23:34:25
引き出し使ってます
勢いよく開けるとガシャン!ってなるからびっくりする。閉める時は勢いよく閉めても最後はそ〜と閉まるのでガシャンとはならない
引き出しは奥の食器が出しやすいけど、逆に下の食器は出しにくいかな。メリット、デメリットあるけど、私は扉よりも引き出しの方が使いやすい。+24
-0
-
12. 匿名 2018/12/20(木) 23:34:28
オープンキッチン流行ってるけど、独立型の方が使い勝手良い。匂いも流れないし、汚い時でも隠しやすいw+84
-3
-
13. 匿名 2018/12/20(木) 23:34:50
コンロの真横の窓は明るくておしゃれだけど、
窓を開けたとき火が揺れて危ない+58
-1
-
14. 匿名 2018/12/20(木) 23:35:44
家を建てて思った
対面キッチンがいい
私だってキッチンにいてもテレビみたい笑+139
-7
-
15. 匿名 2018/12/20(木) 23:36:10
入り口に冷蔵庫や大きくて重いものはおかない
地震があった時キッチンにいたら出られない様になる
ガラスもや割れ物を高い所にはおかない+10
-0
-
16. 匿名 2018/12/20(木) 23:36:37
+35
-7
-
17. 匿名 2018/12/20(木) 23:36:47
囲炉裏!
目の前で調理できる!
若い人、知っているかな?+13
-7
-
18. 匿名 2018/12/20(木) 23:38:17
マグネットがくっつくところを作るといいよ+41
-0
-
19. 匿名 2018/12/20(木) 23:38:55
コの字型のキッチンって使いやすいのかね?
+71
-3
-
20. 匿名 2018/12/20(木) 23:40:31
ホットプレートやミキサーやコーヒー作るのはいつでもすぐに使えるようにコンセントの近く+27
-1
-
21. 匿名 2018/12/20(木) 23:42:22
いろんなところにコンセント付けた
ハンドブレンダーやフープロなどいろんなところで使えて本当に便利
キッチンて結構家電が多いからコンセントはいくらあってもいい+79
-1
-
22. 匿名 2018/12/20(木) 23:43:11
小さい子供がいるなら対面が良いよ。
今、独立型だから子供に呼ばれたり泣いてたりするとイチイチ見に行くのが料理中は大変。+26
-1
-
23. 匿名 2018/12/20(木) 23:43:49
アイランドキッチンがるちゃんでは大不評だけどだらしない私でも汚いのが気になってこまめに掃除するようになり、私にはあってた
いつも放置しててドロドロになったキッチンを半泣きで掃除してたんだけど、ドロドロにならないように掃除することを覚えたらそっちの方がどれだけ精神的に楽か学んだ+85
-2
-
24. 匿名 2018/12/20(木) 23:45:41
食器棚の上に、コンロや鍋やタッパケースや置いてるんですが、そこに置ける収納ありますか?
油はねるから全部しまいたい…+1
-0
-
25. 匿名 2018/12/20(木) 23:45:55
センサー付の自動水栓、手が汚れているときに便利なんだけど、
全然違うものを感知して勝手に水が出ることがある+48
-0
-
26. 匿名 2018/12/20(木) 23:53:19
自分がキッチンに立っている時に後ろを通られるのが嫌で、アイランドにしました。
コンロの前は壁にしてます。シンクの前は高さを出して、リビングからは見えないようにしました。吊り戸棚は手が届く高さにしてもらい、横長の窓もつけました。
凝って作った甲斐があって大満足です!
+18
-3
-
27. 匿名 2018/12/20(木) 23:56:19
勝手口、使った事ない。
普通に窓にしとけばよかった+49
-5
-
28. 匿名 2018/12/20(木) 23:56:44
クリナップのオールステンレス!
清潔に保てて衛生的です。
すごくオススメ!+28
-0
-
29. 匿名 2018/12/20(木) 23:57:09
>>1
アパートの時は扉で今は一軒家で引き出しですが引き出しの方が開けた時にパッと物の場所が分かるので便利です!(^^)
整頓もしやすい。
扉はバタンバタンと音がするし引き出しは比較的静かなのでいいですよ♪+19
-0
-
30. 匿名 2018/12/20(木) 23:58:48
今のキッチンの収納量は凄いね。
全部引き出しだけど使いやすい!!
上から見れるから、しゃがまなくてもいいから楽+30
-0
-
31. 匿名 2018/12/21(金) 00:06:40
+56
-11
-
32. 匿名 2018/12/21(金) 00:12:52
シンク二つあると便利だと思う
食器洗い用と野菜米洗い用+34
-8
-
33. 匿名 2018/12/21(金) 00:16:56
>>31
おもしろいね!
シンクやたらとちっちゃいけど、
もう食器洗いとかは食洗機だからここでは完全にしません!っていう設定なのかな
なんか未来のアニメみたい!!+42
-0
-
34. 匿名 2018/12/21(金) 00:19:24
ミセスコーナーが欲しい
+5
-1
-
35. 匿名 2018/12/21(金) 00:26:45
対面式いいよ!リビング見渡せるから子どもの様子が確認できて安心。
ガラストップコンロ楽チン。
調理台の上になるべく物を置きたくないけど、包丁とかまな板とか調理器具とかサッと取りたくてつい置いてしまう…。+6
-1
-
36. 匿名 2018/12/21(金) 00:40:46
>>33
海外のキッチンはシンク小さいんだよね。料理が違うし、あんまり水使わないし、食洗機あるし。+28
-0
-
37. 匿名 2018/12/21(金) 00:42:15
>>23
私も絶対アイランドにしよう!
情報ありがとう!+1
-0
-
38. 匿名 2018/12/21(金) 00:44:22
>>26
アイランドで壁…?
コンロは壁際で、シンクだけのアイランドってこと?+7
-1
-
39. 匿名 2018/12/21(金) 00:45:28
今から一軒家建てるならパントリーがある家にするなー+72
-4
-
40. 匿名 2018/12/21(金) 00:47:59
明るさと高さは大事って思う。
暗いと食材の色の変化や洗い物がきれいになっているのか、見えづらい。
身長に合わないキッチンに立つと地味に身体が疲れる。洗い物とかストレスになる。+17
-0
-
41. 匿名 2018/12/21(金) 00:51:50
>>31
まさにコックピットだね!+3
-0
-
42. 匿名 2018/12/21(金) 00:58:14
海外の大型の食洗機を友達が使ってるけど、まな板でも鍋でも、何でも入れて洗ってる
ミレーってとこの
金持ちだったら入れたい✨+10
-0
-
43. 匿名 2018/12/21(金) 01:00:12
なるべく背伸びしたりしゃがんだりせずに使える収納の方がやっぱりあとあと楽。
毎日のことだから+3
-0
-
44. 匿名 2018/12/21(金) 01:03:41
私はこういう組み合わせが一番使いやすい+9
-20
-
45. 匿名 2018/12/21(金) 01:12:13
うちもアイランドにした!フルフラット!
全然流行らないけど、個人的にはすごくおすすめしたい
一人で洗い物して寂しくなったりしないし、アクセスしやすいし
かわいいし、料理中もテンション上がる
よく散らかってるのが見えたら困ると言うけど、
多分かわいいキッチンなら片付ける気になるから大丈夫
もう何年も使ってるけど、愛着のあるキッチンだとお掃除も楽しいよ+7
-1
-
46. 匿名 2018/12/21(金) 01:20:19
>>19
いいと思う+34
-4
-
47. 匿名 2018/12/21(金) 01:26:13
コンロは少なくとも二口でガス
洗い場は2つ
収納は手の届く範囲で
あと私はダイニングからキッチンが見えるのが嫌い
調理途中の野菜の切ったとか見せたくない。
できれば別室で。+2
-0
-
48. 匿名 2018/12/21(金) 01:28:34
私は作業台が沢山あるのがいいから
背面収納は電子レンジとか炊飯器とか、全部棚の中に置けるように設計して、何もない台がずーっと伸びてるようにした
写真でいうとこれのレンジとか全部、炊飯器みたいに下に置いちゃえるバージョン
つい物の置き場所優先になりがちだけど、何もないスペースをあえて空けておくといいと思う。
とにかく作業スペースが多いのが使いやすい+40
-1
-
49. 匿名 2018/12/21(金) 01:30:39
普通のシステムキッチンで、
収納は引き出しと扉の両方ありますが引き出しは上の空間がうまく使えてません。
中に入れる棚とか売ってますがちょうどいい
サイズがなくて。
扉の方は取り出しにくさはありますが中に棚入れたり突っ張り棚つけたりして上部の空間までうまく使えてます。
良かった点はコンロの魚焼きグリルが水無グリルだったこと。お手入れが楽で。最近は定番なのかな?
+3
-0
-
50. 匿名 2018/12/21(金) 01:42:48
キッチン自体はリビングと透明の扉で仕切った独立型が私は理想+10
-15
-
51. 匿名 2018/12/21(金) 02:10:30
>>50
透明な扉は汚れが目立って掃除が大変なイメージがありますが、どうですか?+24
-0
-
52. 匿名 2018/12/21(金) 02:54:56
普通のアパートとかだとシンクの片側は狭いスペースでもう片側が作業スペースみたいになってたり、シンク両脇に作業スペースがある場合でも片方は食器カゴ置いてるし、もう片方はまな板が占領して他に置くスペースが全くなくなって困ってたらホームセンターでコンロの下に置けるこれ見つけて置きスペース確保出来て格段に作業しやすくなったよ!
5千円弱くらいだったかな+19
-0
-
53. 匿名 2018/12/21(金) 04:37:40
>>51
この画像は4面あるから大変かもしれないけど2面ぐらいなら簡単だろうし
外気にふれる訳じゃないから、それほど汚れも気にならないんじゃないかな
小さな子どもかいる家庭には向いてないだろうけど
+2
-0
-
54. 匿名 2018/12/21(金) 05:55:56
>>19
わたしが家建てるときに、建材屋さんの友だちがキッチンはコの字型にすべし!って押してきた。
でも、わたしはI型っていうのかな?まっすぐのやつにした~
たまに、コの字型のほうがよかったのかなって思うときある。
まっすぐのも悪くないけどね。+7
-0
-
55. 匿名 2018/12/21(金) 07:26:30
背が低いから吊り戸棚は使い辛いため、付けなかったけど視界が開けて良いよ。オーナメントを吊るして楽しんでる。収納が減った分は物を減らしてキッチンペーパーのストックとかは廊下の物置に入れているから困らない。キッチン丸見えだから片付けも頑張るようになったしw+2
-1
-
56. 匿名 2018/12/21(金) 07:31:50
>>38
>>26です。わかりにくくてすみません。キッチンに立った目線で説明すると、右からコンロ、作業台、シンクと並んでいますが、コンロの目の前と右側が壁です。ぐるっと一周できる間取りになっています。これでも伝わらなかったら申し訳ありません。+2
-0
-
57. 匿名 2018/12/21(金) 08:06:17
シンクの深さが17cmと気づかず決定してしまって、
蛇口からの高さが足りず水跳ねして食器洗いがとにかくしにくい。
水圧も弱いとガスがつく量にしたら跳ねる。。。
大体20cm以上が、下にお皿置いても上から水を流せて使いやすいよ。
今までの賃貸はちゃんと深さがあったから水跳ね知らずだった。
+9
-0
-
58. 匿名 2018/12/21(金) 08:13:11
カウンターキッチンだけど揚げ物すると家中が油臭くなる!
アクリルパネル買ってきて仕切り作ったらマシになったわ。
+2
-0
-
59. 匿名 2018/12/21(金) 08:49:31
57続き
吊り戸棚つけるなら、棚を一段にしてケースに縦に立てて収納しても使いやすいよ。
シンク側は付けない方が開放的。
引き出しはほぼしゃがまないで済むから楽。
パントリーは深すぎないクローゼット式でも便利。
キッチンの勝手口は駐車場の横にすれば、数歩で食料品や日用品の荷物を出し入れ出来てすごく便利だよ。
土間は無くても問題ないかな。
掃き出し窓みたいに明るいテラスドア、玄関と同種のドアでディンプルキーにするのがおすすめ。
キッチンの配置、素材、形状、収納、窓、手入れ、使う人の身長やクセ、
どれを取っても大切で全然書ききれない。
今のキッチンで、満足、不満を見つけて自分をよく知ると失敗が少なくなって良いと思う。
+5
-0
-
60. 匿名 2018/12/21(金) 09:49:33
>>31
このシンクじゃ手を洗うのも跳ねないようにちんまりちょいちょい洗うしかなさそう^^
なんで小さい穴2つなのー
あくまで円形にこだわったデザインなのはわかるけどもっ
大きいフライパンとかまな板とかざぶざぶ洗いたい!+2
-0
-
61. 匿名 2018/12/21(金) 13:03:38
新築建てて全部引き出しだけど、楽!!
食器なんて今までは奥は取れないし面倒だったけど楽々!!
食器とかには100均の滑り止めマット敷いてる!全然大丈夫だよ!+0
-1
-
62. 匿名 2018/12/21(金) 18:27:17
ウチは独立型にしてる。
やっぱり冷蔵庫とかお便り貼っちゃうし
あまりキッチンはお客様に見せたくなくて…
オープンだと、食事しやすいのは分かるんだけどね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する